JP2024068130A - ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、遮光膜、カラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置 - Google Patents
ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、遮光膜、カラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024068130A JP2024068130A JP2023181172A JP2023181172A JP2024068130A JP 2024068130 A JP2024068130 A JP 2024068130A JP 2023181172 A JP2023181172 A JP 2023181172A JP 2023181172 A JP2023181172 A JP 2023181172A JP 2024068130 A JP2024068130 A JP 2024068130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- photosensitive resin
- less
- resin composition
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 121
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 36
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 35
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 30
- -1 fluorene-9,9-diyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 21
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 18
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 claims description 10
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- MFKRHJVUCZRDTF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-3-methylbutan-1-ol Chemical compound COC(C)(C)CCO MFKRHJVUCZRDTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 claims description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- RYNQKSJRFHJZTK-UHFFFAOYSA-N (3-methoxy-3-methylbutyl) acetate Chemical compound COC(C)(C)CCOC(C)=O RYNQKSJRFHJZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- UYAAVKFHBMJOJZ-UHFFFAOYSA-N diimidazo[1,3-b:1',3'-e]pyrazine-5,10-dione Chemical compound O=C1C2=CN=CN2C(=O)C2=CN=CN12 UYAAVKFHBMJOJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 229940116423 propylene glycol diacetate Drugs 0.000 claims description 5
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 4
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical group C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M potassium hydroxide Inorganic materials [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 18
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 17
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 14
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 description 14
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 8
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 8
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 6
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 4
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 4
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IPTNXMGXEGQYSY-UHFFFAOYSA-N acetic acid;1-methoxybutan-1-ol Chemical compound CC(O)=O.CCCC(O)OC IPTNXMGXEGQYSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N bpda Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N desyl alcohol Natural products C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QYGBYAQGBVHMDD-XQRVVYSFSA-N (z)-2-cyano-3-thiophen-2-ylprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\C#N)=C/C1=CC=CS1 QYGBYAQGBVHMDD-XQRVVYSFSA-N 0.000 description 2
- KMOUUZVZFBCRAM-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,6-tetrahydrophthalic anhydride Chemical compound C1C=CCC2C(=O)OC(=O)C21 KMOUUZVZFBCRAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COCCCOCCCO QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIOCFZAEFQTCSO-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 QIOCFZAEFQTCSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 9,9-bis(4-hydroxyphenyl)fluorene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol AF Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C=C1 ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDJSOPWXYLFTNW-UHFFFAOYSA-N methyl 3-methoxypropanoate Chemical compound COCCC(=O)OC BDJSOPWXYLFTNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N (2-chlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGAUUQHSCNMCAU-ZXZARUISSA-N (2s,3r)-butane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C[C@H](C(O)=O)[C@H](C(O)=O)CC(O)=O GGAUUQHSCNMCAU-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- MHCVCKDNQYMGEX-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;phenoxybenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 MHCVCKDNQYMGEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHXSXTIIDBZEKB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6,7,8-octamethylanthracene-9,10-dione Chemical compound CC1=C(C)C(C)=C2C(=O)C3=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C3C(=O)C2=C1C XHXSXTIIDBZEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWOZZTWBWQMEPD-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethoxypropoxy)propan-2-ol Chemical compound CCOC(C)COCC(C)O QWOZZTWBWQMEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYFJYGWNYQCHOB-UHFFFAOYSA-N 1-(4-tert-butylphenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 UYFJYGWNYQCHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONCICIKBSHQJTB-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(dimethylamino)phenyl]propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 ONCICIKBSHQJTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLVFPAIGVBQGET-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidin-3-ol Chemical compound CN1CCC(O)C1 FLVFPAIGVBQGET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAMHTTBNEJBIKA-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloro-1-phenylethanone Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)C1=CC=CC=C1 OAMHTTBNEJBIKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERJZAHSUZVMCH-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1-phenylethanone Chemical compound ClC(Cl)C(=O)C1=CC=CC=C1 CERJZAHSUZVMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZWVPGJPVCYAOC-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylanthracene-9,10-dione Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=1C=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=CC=1C1=CC=CC=C1 LZWVPGJPVCYAOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXUMYHZTYVPBEZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 DXUMYHZTYVPBEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJPKWNXRUDKBQT-UHFFFAOYSA-N 2,4-bis(trichloromethyl)-6-[2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)ethenyl]-1,3,5-triazine Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(C=CC=2N=C(N=C(N=2)C(Cl)(Cl)Cl)C(Cl)(Cl)Cl)=C1 JJPKWNXRUDKBQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPZJSWWEEJJSIZ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-[(3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1CC1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 WPZJSWWEEJJSIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYTXKAABSCYYEU-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-[9-(3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)fluoren-9-yl]phenol Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 VYTXKAABSCYYEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXYQFJWVHVYIHB-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1OC1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 TXYQFJWVHVYIHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYDJTJGFHTVGGF-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1S(=O)(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 YYDJTJGFHTVGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADPNKEKOIMXCQW-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-[(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)-dimethylsilyl]phenol Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1[Si](C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 ADPNKEKOIMXCQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIFDRXSVRSCMMY-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-[(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1CC1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 WIFDRXSVRSCMMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTPMONYMJKJWHO-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-[9-(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)fluoren-9-yl]phenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C1(C=2C=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 FTPMONYMJKJWHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNZJWOOLGPPUKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethenyl)-5-(trichloromethyl)-1,3,4-oxadiazole Chemical compound O1C(C(Cl)(Cl)Cl)=NN=C1C=CC1=CC=CC=C1 NNZJWOOLGPPUKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRHHZFRCJDAUNA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 QRHHZFRCJDAUNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 2-(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC=NC=N1 QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCNPOZMLKGDJGP-QPJJXVBHSA-N 2-[(e)-2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1\C=C\C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 MCNPOZMLKGDJGP-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCOCCOCCOCCO WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIKJXWFVPDDJNU-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]-5-(trichloromethyl)-1,3,4-oxadiazole Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C=CC1=NN=C(C(Cl)(Cl)Cl)O1 JIKJXWFVPDDJNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKJNFRSSXCVECF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-methylsulfanylphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C=CC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 CKJNFRSSXCVECF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIXSKDRXJTZCHT-UHFFFAOYSA-N 2-acetylbutanedioic acid Chemical compound CC(=O)C(C(O)=O)CC(O)=O YIXSKDRXJTZCHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKTNABJAOZQJCM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-[9-(3-bromo-4-hydroxyphenyl)fluoren-9-yl]phenol Chemical compound C1=C(Br)C(O)=CC=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 ZKTNABJAOZQJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USYCYUZCESSCGY-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[9-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)fluoren-9-yl]phenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=CC=C1C1(C=2C=C(Cl)C(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 USYCYUZCESSCGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFMXKZGZSGFZES-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-sulfanylacetic acid Chemical compound OC(=O)CS.OC(=O)CS.OC(=O)CS.CCC(CO)(CO)CO RFMXKZGZSGFZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACBOBKJKSFYJML-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CC(S)C(O)=O.CC(S)C(O)=O.CC(S)C(O)=O.CCC(CO)(CO)CO ACBOBKJKSFYJML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYQXCPBNIIFERU-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-[9-(3-fluoro-4-hydroxyphenyl)fluoren-9-yl]phenol Chemical compound C1=C(F)C(O)=CC=C1C1(C=2C=C(F)C(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 KYQXCPBNIIFERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LETDRANQSOEVCX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound CC1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 LETDRANQSOEVCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 2-oxoglutaric acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)C(O)=O KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAZQZUFYRLFOLC-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 HAZQZUFYRLFOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-M 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(S)C([O-])=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZQSBJKDSWXLKX-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C=C(O)C=CC=2)=C1 VZQSBJKDSWXLKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropylurea Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(N)=O LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQSIVRHDEPHUII-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenoxy)-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(OC=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 KQSIVRHDEPHUII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUCTVKDVODFXFX-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)sulfonyl-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 SUCTVKDVODFXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJAQDSUXGOUHLT-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)-dimethylsilyl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC([Si](C)(C)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 YJAQDSUXGOUHLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAABNODEAACFII-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-dimethylsilyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1[Si](C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 AAABNODEAACFII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKZHGETVZVVSOD-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol propane Chemical compound CC=1C=C(C=C(C1O)C)C(C)(C)C1=CC(=C(C(=C1)C)O)C.CCC VKZHGETVZVVSOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYIQTCFBZCGPLD-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[5-(trichloromethyl)-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethenyl]benzonitrile Chemical compound O1C(C(Cl)(Cl)Cl)=NN=C1C=CC1=CC=C(C#N)C=C1 LYIQTCFBZCGPLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNPPMOSOWNHABX-UHFFFAOYSA-N 4-[9-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)fluoren-9-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 SNPPMOSOWNHABX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMMYPOBNFBLJS-UHFFFAOYSA-N 4-[9-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)fluoren-9-yl]-2-methoxyphenol Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2(C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 TVMMYPOBNFBLJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUDSREQIJYWLRA-UHFFFAOYSA-N 4-[9-(4-hydroxy-3-methylphenyl)fluoren-9-yl]-2-methylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 NUDSREQIJYWLRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFTRTWQBIOMVPK-YFKPBYRVSA-N Citramalic acid Natural products OC(=O)[C@](O)(C)CC(O)=O XFTRTWQBIOMVPK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N Unsaturated alcohol Chemical compound CC\C(CO)=C/C ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N 0.000 description 1
- SEEVRZDUPHZSOX-WPWMEQJKSA-N [(e)-1-[9-ethyl-6-(2-methylbenzoyl)carbazol-3-yl]ethylideneamino] acetate Chemical compound C=1C=C2N(CC)C3=CC=C(C(\C)=N\OC(C)=O)C=C3C2=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1C SEEVRZDUPHZSOX-WPWMEQJKSA-N 0.000 description 1
- RYIHVCKWWPHXMZ-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-(2-sulfanylacetyl)oxy-2-[(2-sulfanylacetyl)oxymethyl]propyl] 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OCC(CO)(COC(=O)CS)COC(=O)CS RYIHVCKWWPHXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDKDFKRKAPXHBH-UHFFFAOYSA-N [3-(2-sulfanylpropanoyloxy)-2,2-bis(2-sulfanylpropanoyloxymethyl)propyl] 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(S)C(=O)OCC(COC(=O)C(C)S)(COC(=O)C(C)S)COC(=O)C(C)S VDKDFKRKAPXHBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOCXTTRLSIDGPS-UHFFFAOYSA-N [[1-oxo-1-(4-phenylsulfanylphenyl)octan-2-ylidene]amino] benzoate Chemical compound C=1C=C(SC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C(CCCCCC)=NOC(=O)C1=CC=CC=C1 LOCXTTRLSIDGPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005119 alkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZIXLDMFVRPABBX-UHFFFAOYSA-N alpha-methylcyclopentanone Natural products CC1CCCC1=O ZIXLDMFVRPABBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N benzil Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N benzo[a]anthracene-7,12-dione Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- VAYBSUUSYTWKBX-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-2,3,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound C1CC2(C(O)=O)C(C(O)=O)(C(O)=O)C(C(=O)O)C1C2 VAYBSUUSYTWKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYQRDNYMKKJUTH-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1CC2(C(O)=O)C(C(=O)O)CC1C2 KYQRDNYMKKJUTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- ZCILODAAHLISPY-UHFFFAOYSA-N biphenyl ether Natural products C1=C(CC=C)C(O)=CC(OC=2C(=CC(CC=C)=CC=2)O)=C1 ZCILODAAHLISPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNASVLXXMGAQGK-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-dichloro-4-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=C(Cl)C=C1C(=O)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 CNASVLXXMGAQGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWAPUVVSOVJCJB-UHFFFAOYSA-N bis(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(=O)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 JWAPUVVSOVJCJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- XFTRTWQBIOMVPK-UHFFFAOYSA-N citramalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)(C)CC(O)=O XFTRTWQBIOMVPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- CCQPAEQGAVNNIA-UHFFFAOYSA-N cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 CCQPAEQGAVNNIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURBACXRQKTCKZ-UHFFFAOYSA-N cyclobutane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1C(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O CURBACXRQKTCKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEIWDECRWOVFGW-UHFFFAOYSA-N cycloheptane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound C1(C(CCCCC1)(C(=O)O)C(=O)O)(C(=O)O)C(=O)O DEIWDECRWOVFGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZIPTXDCNDIINL-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1(C(O)=O)C(O)=O RZIPTXDCNDIINL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCC1(C(O)=O)C(O)=O STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZFOGXKZTWZVFN-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCC1 YZFOGXKZTWZVFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- BHXIWUJLHYHGSJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-ethoxypropanoate Chemical compound CCOCCC(=O)OCC BHXIWUJLHYHGSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- JNWGOCSTXJQFEP-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1,2-tetracarboxylic acid Chemical compound CCCCC(C(O)=O)C(C(O)=O)(C(O)=O)C(O)=O JNWGOCSTXJQFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N isoindoline Chemical compound C1=CC=C2CNCC2=C1 GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- MIVZUXGHPJSKRI-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1,1,2-tetracarboxylic acid Chemical compound CCCC(C(O)=O)C(C(O)=O)(C(O)=O)C(O)=O MIVZUXGHPJSKRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole-5,6-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)C(=O)N=C21 FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N red 2 Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=2C=3C4=CC=C5C6=CC=C7C8=C(C=9C=CC=CC=9)C9=CC=CC=C9C(C=9C=CC=CC=9)=C8C8=CC=C(C6=C87)C(C=35)=CC=2)C4=C1C1=CC=CC=C1 WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M thioglycolate(1-) Chemical compound [O-]C(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
【課題】高い遮光性と、ガラス面側および膜面側の両方の反射率を低下させた硬化膜を得ることができるブラックレジスト用感光性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】(A)不飽和基含有感光性樹脂、(B)光重合性化合物、(C)光重合開始剤、(D)遮光成分、(E)シリカ粒子、(F)分散剤、(G)溶剤を含み、(F)分散剤は酸価およびアミン価がいずれも10~80mgKOH/g以下であり、(E)シリカ粒子に対する(F)分散剤の質量の割合は0.02~0.60であり、(G)溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートと、20℃における蒸気圧が250Pa未満である溶剤(一般式(1)で表される溶剤を除く)と、を含む、
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
(Rは、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。)
ブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
【選択図】なし
【解決手段】(A)不飽和基含有感光性樹脂、(B)光重合性化合物、(C)光重合開始剤、(D)遮光成分、(E)シリカ粒子、(F)分散剤、(G)溶剤を含み、(F)分散剤は酸価およびアミン価がいずれも10~80mgKOH/g以下であり、(E)シリカ粒子に対する(F)分散剤の質量の割合は0.02~0.60であり、(G)溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートと、20℃における蒸気圧が250Pa未満である溶剤(一般式(1)で表される溶剤を除く)と、を含む、
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
(Rは、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。)
ブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
【選択図】なし
Description
本発明は、ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、これを硬化してなる遮光膜、当該遮光膜を有するカラーフィルターおよびタッチパネル、および当該カラーフィルターまたはタッチパネルを有する表示装置に関する。
近年、モバイル端末の発達により、屋外や車載にて使用する、タッチパネルまたは液晶パネル等を有する表示装置が増加している。上記表示装置において、タッチパネル外枠には背面の液晶パネル周辺部の光漏れを遮光するために遮光膜が設けられ、上記液晶パネルには黒色表示時に画面から光が漏れるのを抑制するため、および隣接し合うカラーレジスト同士の混色を抑制するための遮光膜(ブラックマトリックス)が設けられている。
ブラックマトリックスには、遮光性が高いこととともに、反射率が低いことも要求される。たとえば、特許文献1には、特定のウレタン系分散剤で分散された疎水性シリカ微粒子を使用することで、ブラックマトリックスの高遮光性と低反射性とを両立することができると記載されている。なお、特許文献1では、低反射性を評価する際に、黒色感光性樹脂組成物を塗布して硬化させたガラス基板の、ガラス面からの反射率を測定している。
特許文献1に記載のように、高い遮光性を有し、かつガラス面からの反射率を低下させた硬化膜を得るための感光性樹脂組成物が種々検討されている。一方で、本発明者らの知見によると、ブラックマトリックス等の硬化膜には、ガラス面からの反射率のみならず、膜面側からの反射率をも低下させたいという要求が存在する。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、高い遮光性と、ガラス面側および膜面側の両方の反射率を低下させた硬化膜を得ることができるブラックレジスト用感光性樹脂組成物、これを硬化してなる遮光膜、当該遮光膜を有するカラーフィルターおよびタッチパネル、および当該カラーフィルターまたはタッチパネルを有する表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の一態様は、下記[1]~[9]のブラックレジスト用感光性樹脂組成物に関する。
[1](A)不飽和基含有感光性樹脂と、
(B)少なくとも2個以上の不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
(D)黒色顔料、混色顔料および遮光材からなる群から選択される少なくとも1種の遮光成分と、
(E)シリカ粒子と、
(F)分散剤と、
(G)溶剤と
を含み、
前記(F)分散剤は酸価およびアミン価を有し、前記酸価および前記アミン価はいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であり、
前記(E)シリカ粒子の全質量(mE)に対する前記(F)分散剤の全質量(mF)の割合(mF/mE)は、0.02以上0.60以下であり、
前記(G)溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(下記一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤から除く)と、を含む、
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
(一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。)
ブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[2]前記(A)不飽和基含有感光性樹脂は、下記一般式(2)で表されるビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物をさらに多塩基カルボン酸またはその無水物と反応させて得られた不飽和基含有感光性樹脂である、[1]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
(一般式(2)中、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1以上5以下のアルキル基またはハロゲン原子であり、Xは-CO-、-SO2-、-C(CF3)2-、-Si(CH3)2-、-CH2-、-C(CH3)2-、-O-、一般式(3)で表されるフルオレン-9,9-ジイル基または単結合であり、lは0以上10以下の整数である。)
[3]前記(F)分散剤は、アルキルアンモニウム塩構造を有する高分子化合物である、[1]または[2]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[4]前記(G)溶剤は、
23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下の溶剤(ただし、前記第2溶剤を除く)である第3-1溶剤を含むか、または、
前記第2溶剤は、23℃における比誘電率が10.0未満である溶剤と、23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下である第3-2溶剤と、を含む、
[1]~[3]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[5]前記(G)溶剤は、前記第3-1溶剤を含む、
[4]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[6]前記(E)シリカ粒子の平均粒子径は、1nm以上100nm以下である、[1]~[5]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[7]前記(D)遮光成分の全質量(mD)に対する前記(E)シリカ粒子の全質量(mE)の割合(mE/mD)は、0.01以上0.20以下である、[1]~[6]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[8]前記第2溶剤は、20℃における蒸気圧が100Pa未満の溶剤である、[1]~[7]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[9]前記第2溶剤は、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、およびプロピレングリコールジアセテートからなる群から選択される少なくとも一種の溶剤を含む、[1]~[8]のいずれかに記載の感光性樹脂組成物。
[10]前記ブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化することにより、膜面側の反射率が6.5%以下である遮光膜を得ることができる、[1]~[9]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[11]前記ブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化することにより、膜面側の反射率が5.5%以下である遮光膜を得ることができる、[1]~[10]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[1](A)不飽和基含有感光性樹脂と、
(B)少なくとも2個以上の不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
(D)黒色顔料、混色顔料および遮光材からなる群から選択される少なくとも1種の遮光成分と、
(E)シリカ粒子と、
(F)分散剤と、
(G)溶剤と
を含み、
前記(F)分散剤は酸価およびアミン価を有し、前記酸価および前記アミン価はいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であり、
前記(E)シリカ粒子の全質量(mE)に対する前記(F)分散剤の全質量(mF)の割合(mF/mE)は、0.02以上0.60以下であり、
前記(G)溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(下記一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤から除く)と、を含む、
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
(一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。)
ブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[2]前記(A)不飽和基含有感光性樹脂は、下記一般式(2)で表されるビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物をさらに多塩基カルボン酸またはその無水物と反応させて得られた不飽和基含有感光性樹脂である、[1]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[4]前記(G)溶剤は、
23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下の溶剤(ただし、前記第2溶剤を除く)である第3-1溶剤を含むか、または、
前記第2溶剤は、23℃における比誘電率が10.0未満である溶剤と、23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下である第3-2溶剤と、を含む、
[1]~[3]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[5]前記(G)溶剤は、前記第3-1溶剤を含む、
[4]に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[6]前記(E)シリカ粒子の平均粒子径は、1nm以上100nm以下である、[1]~[5]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[7]前記(D)遮光成分の全質量(mD)に対する前記(E)シリカ粒子の全質量(mE)の割合(mE/mD)は、0.01以上0.20以下である、[1]~[6]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[8]前記第2溶剤は、20℃における蒸気圧が100Pa未満の溶剤である、[1]~[7]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[9]前記第2溶剤は、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、およびプロピレングリコールジアセテートからなる群から選択される少なくとも一種の溶剤を含む、[1]~[8]のいずれかに記載の感光性樹脂組成物。
[10]前記ブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化することにより、膜面側の反射率が6.5%以下である遮光膜を得ることができる、[1]~[9]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
[11]前記ブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化することにより、膜面側の反射率が5.5%以下である遮光膜を得ることができる、[1]~[10]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
上記課題を解決するための本発明の他の態様は、下記[12]の遮光膜に関する。
[12][1]~[11]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化してなる遮光膜。
[12][1]~[11]のいずれかに記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化してなる遮光膜。
上記課題を解決するための本発明の他の態様は、下記[13]~[16]のカラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置に関する。
[13][12]に記載の遮光膜をブラックマトリックスとして有する、カラーフィルター。
[14][12]に記載の遮光膜を有する、タッチパネル。
[15][13]に記載のカラーフィルターを有する、表示装置。
[16][14]に記載のタッチパネルを有する、表示装置。
[13][12]に記載の遮光膜をブラックマトリックスとして有する、カラーフィルター。
[14][12]に記載の遮光膜を有する、タッチパネル。
[15][13]に記載のカラーフィルターを有する、表示装置。
[16][14]に記載のタッチパネルを有する、表示装置。
本発明によれば、高い遮光性と、ガラス面側および膜面側の両方の反射率を低下させた硬化膜を得ることができるブラックレジスト用感光性樹脂組成物、これを硬化してなる遮光膜、当該遮光膜を有するカラーフィルターおよびタッチパネル、および当該カラーフィルターまたはタッチパネルを有する表示装置が提供される。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明のブラックレジスト用感光性樹脂組成物(以下、「感光性樹脂組成物」ともいう。)は、(A)不飽和基含有感光性樹脂と、(B)少なくとも2個以上の不飽和結合を有する光重合性化合物と、(C)光重合開始剤と、(D)黒色顔料、混色顔料または遮光材である1種の遮光成分と、(E)シリカ粒子と、(F)分散剤と、(G)溶剤と、を含む。
本発明において、(F)分散剤は酸価およびアミン価を有し、上記酸価および上記アミン価はいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下である。また、(E)シリカ粒子の全質量(mE)に対する(F)分散剤の全質量(mF)の割合(mF/mE)は、0.02以上0.60以下である。そして、(G)溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(下記一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤から除く)と、を含む。
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。
以下、(A)~(G)成分について、説明する。
1.(A)成分
(A)成分は、不飽和基含有感光性樹脂である。(A)成分は、1分子中に重合性不飽和基と、アルカリ可溶性を発現するための酸性基を有していることが好ましく、重合性不飽和基とカルボキシ基との両方を含有していることがより好ましい。上記樹脂であれば、特に限定されることなく、広く使用することができる。
(A)成分は、不飽和基含有感光性樹脂である。(A)成分は、1分子中に重合性不飽和基と、アルカリ可溶性を発現するための酸性基を有していることが好ましく、重合性不飽和基とカルボキシ基との両方を含有していることがより好ましい。上記樹脂であれば、特に限定されることなく、広く使用することができる。
上記不飽和基含有感光性樹脂の例には、ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物に、(メタ)アクリル酸を反応させ、得られたヒドロキシ基を有する化合物に多塩基カルボン酸またはその無水物を反応させて得られるエポキシ(メタ)アクリレート酸付加物が含まれる。ビスフェノール類から誘導されるエポキシ化合物とは、ビスフェノール類とエピハロヒドリンを反応させて得られるエポキシ化合物またはこれと同等物を意味する。なお、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸およびメタクリル酸の総称であり、これらの一方または両方を意味する。
(A)成分は、下記一般式(2)で表されるビスフェノール型エポキシ化合物であることが好ましい。
一般式(2)中、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1以上5以下のアルキル基またはハロゲン原子であり、Xは-CO-、-SO2-、-C(CF3)2-、-Si(CH3)2-、-CH2-、-C(CH3)2-、-O-、一般式(3)で表されるフルオレン-9,9-ジイル基または単結合であり、lは0以上10以下の整数である。
一般式(2)で表されるビスフェノール型エポキシ化合物は、ビスフェノール類とエピクロルヒドリンとを反応させて得られる2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物である。この反応は、通常ジグリシジルエーテル化合物のオリゴマー化を伴うため、一般式(2)で表されるビスフェノール型エポキシ化合物は、ビスフェノール骨格を2つ以上含むエポキシ化合物を含んでいる。
この反応に用いられるビスフェノール類の例には、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)ケトン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)ケトン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジメチルシラン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)ジメチルシラン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)ジメチルシラン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)メタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)エーテル、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)エーテル、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブロモフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フルオロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)フルオレン、4,4’-ビフェノール、3,3’-ビフェノールなどが含まれる。この中でも、フルオレン-9,9-ジイル基を有するビスフェノール類が好ましい。
また、このようなエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸とを反応させて得られたエポキシ(メタ)アクリレート分子中のヒドロキシ基とを反応させる(a)ジカルボン酸またはトリカルボン酸の酸一無水物の例には、鎖式炭化水素ジカルボン酸またはトリカルボン酸の酸一無水物、脂環式ジカルボン酸またはトリカルボン酸の酸一無水物、芳香族ジカルボン酸またはトリカルボン酸の酸一無水物等が含まれる。鎖式炭化水素ジカルボン酸またはトリカルボン酸の例には、コハク酸、アセチルコハク酸、マレイン酸、アジピン酸、イタコン酸、アゼライン酸、シトラリンゴ酸、マロン酸、グルタル酸、クエン酸、酒石酸、オキソグルタル酸、ピメリン酸、セバシン酸、スベリン酸、ジグリコール酸等や、任意の置換基が導入されたこれらのジカルボン酸またはトリカルボン酸が含まれる。脂環式ジカルボン酸またはトリカルボン酸の例には、シクロブタンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ノルボルナンジカルボン酸等や、任意の置換基が導入されたこれらのジカルボン酸またはトリカルボン酸が含まれる。芳香族ジカルボン酸またはトリカルボン酸の例には、フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸等や、任意の置換基が導入されたこれらのジカルボン酸またはトリカルボン酸が含まれる。これらのジカルボン酸またはトリカルボン酸は、酸一無水物であることが好ましい。
また、上記エポキシ(メタ)アクリレートに反応させる(b)テトラカルボン酸の酸二無水物の例には、鎖式炭化水素テトラカルボン酸の酸二無水物、脂環式テトラカルボン酸の酸二無水物または芳香族テトラカルボン酸の酸二無水物が使用される。鎖式炭化水素テトラカルボン酸の酸二無水物の例には、ブタンテトラカルボン酸、ペンタンテトラカルボン酸、ヘキサンテトラカルボン酸等や、任意の置換基が導入されたこれらのテトラカルボン酸等が含まれる。脂環式テトラカルボン酸の酸二無水物の例には、シクロブタンテトラカルボン酸、シクロペンタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカルボン酸、シクロへプタンテトラカルボン酸、ノルボルナンテトラカルボン酸等や、任意の置換基が導入されたこれらのテトラカルボン酸が含まれる。芳香族テトラカルボン酸の酸二無水物の例には、ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ビフェニルエーテルテトラカルボン酸や、任意の置換基が導入されたこれらのテトラカルボン酸が含まれる。これらのテトラカルボン酸は、酸二無水物であることが好ましい。
エポキシ(メタ)アクリレートに反応させる(a)ジカルボン酸またはトリカルボン酸の酸一無水物と(b)テトラカルボン酸の酸二無水物とのモル比(a)/(b)は、0.01以上10.0以下であることが好ましく、0.02以上3.0未満であることがより好ましい。モル比(a)/(b)が上記範囲であると、(A)成分の分子量を調整して、感光性樹脂組成物のパターニング性を良好にすることができる。なお、モル比(a)/(b)が小さいほど分子量は大きくなり、アルカリ溶解性は低下する傾向にある。
また、エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応、およびこの反応で得られたエポキシ(メタ)アクリレートと多塩基カルボン酸またはその酸無水物との反応の方法は、特に限定されず、公知の方法を採用することができる。また、上記反応で合成される不飽和基含有感光性樹脂は、その重量平均分子量(Mw)が2000以上10000以下であることが好ましい。また、上記反応で合成される不飽和基含有感光性樹脂は、その酸価が30mgKOH/g以上200mgKOH/g以下であることが好ましい。なお、上記酸価は、樹脂溶液をジオキサンに溶解させ、例えば、電位差滴定装置「COM-1600」(平沼産業株式会社製)を用いて1/10N-KOH水溶液で滴定して求めることができる。また、上記不飽和基含有感光性樹脂の重量平均分子量(Mw)は、例えば、ゲルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)「HLC-8220GPC」(東ソー株式会社製)を用いて測定することができる。
(A)成分の別の好ましい例には、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル等の共重合体であって、(メタ)アクリロイル基およびカルボキシ基を有する樹脂が含まれる。上記樹脂の例には、グリシジル(メタ)アクリレートを含む(メタ)アクリル酸エステル類を溶剤中で共重合させて得られた共重合体に、(メタ)アクリル酸を反応させ、最後にジカルボン酸またはトリカルボン酸の無水物を反応させて得られる重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂が含まれる。上記共重合体は、特開2014-111722号公報に示されている、両端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化されたジエステルグリセロールに由来する繰返し単位20~90モル%、およびこれと共重合可能な1種類以上の重合性不飽和化合物に由来する繰返し単位10~80モル%で構成され、数平均分子量(Mn)が2000~20000かつ酸価が35~120mgKOH/gである共重合体、および特開2018-141968号公報に示されている、(メタ)アクリル酸エステル化合物に由来するユニットと、(メタ)アクリロイル基およびジまたはトリカルボン酸残基を有するユニットと、を含む、重量平均分子量(Mw)3000~50000、酸価30~200mg/KOHの重合体である重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂を参考にできる。
(A)成分は、1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
(A)成分の配合量は、固形分の全質量に対して5質量%以上70質量%以下であることが好ましく、5質量%以上60質量%以下であることがより好ましく、10質量%以上50質量%以下であることがさらに好ましい。
2.(B)成分
(B)成分は、少なくとも2個以上の不飽和結合を有する光重合性化合物である。(B)成分の例には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート、フォスファゼンのアルキレンオキサイド変性ヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類、エチレン性二重結合を有する化合物として(メタ)アクリル基を有する樹枝状ポリマー等が含まれる。(B)成分は、これらの光重合性化合物の1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。また、(B)成分は、(A)成分の分子同士を架橋する役割を果たすことができるものであり、この機能を発揮させるためには不飽和結合を3個以上有することが好ましい。また、(B)成分は、分子量を1分子中の(メタ)アクリル基の数で除したアクリル当量が50以上300以下であることが好ましく、80以上200以下であることがより好ましい。なお、(B)成分は遊離のカルボキシ基を有しない。
(B)成分は、少なくとも2個以上の不飽和結合を有する光重合性化合物である。(B)成分の例には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート、フォスファゼンのアルキレンオキサイド変性ヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類、エチレン性二重結合を有する化合物として(メタ)アクリル基を有する樹枝状ポリマー等が含まれる。(B)成分は、これらの光重合性化合物の1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。また、(B)成分は、(A)成分の分子同士を架橋する役割を果たすことができるものであり、この機能を発揮させるためには不飽和結合を3個以上有することが好ましい。また、(B)成分は、分子量を1分子中の(メタ)アクリル基の数で除したアクリル当量が50以上300以下であることが好ましく、80以上200以下であることがより好ましい。なお、(B)成分は遊離のカルボキシ基を有しない。
(B)成分として使用できる(メタ)アクリロイル基を有する樹枝状ポリマーの例には、多官能(メタ)アクリレートの(メタ)アクリロイル基の中の炭素-炭素二重結合の一部に多価メルカプト化合物を付加して得られる樹枝状ポリマーが含まれる。具体的には、下記一般式(4)で表される多官能(メタ)アクリレートの(メタ)アクリロイル基と下記一般式(5)で表される多価メルカプト化合物を反応させて得られる樹枝状ポリマーなどが含まれる。
(一般式(4)中、R5は水素原子またはメチル基であり、R6はR7(OH)kのk個のヒドロキシ基のうちn個のヒドロキシ基を式中のエステル結合に供与した残りの部分である。R7(OH)kは、炭素数2以上8以下の非芳香族の直鎖または分枝鎖の炭化水素骨格に基づく多価アルコールであるか、当該多価アルコールの複数分子がアルコールの脱水縮合によりエーテル結合を介して連結してなる多価アルコールエーテルであるか、またはこれらの多価アルコールまたは多価アルコールエーテルとヒドロキシ酸とのエステルであることが好ましい。kおよびnは独立に2以上20以下の整数を表すが、k≧nである。)
(一般式(5)中、R8は単結合または2価以上6価以下の炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、mはR8が単結合であるときは2であり、R8が2価以上6価以下の基であるときはR8の価数と同じである。)
一般式(4)で表される多官能(メタ)アクリレートの例には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステルが含まれる。これらの多官能(メタ)アクリレートは、その1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
一般式(5)で表される多価メルカプト化合物の例には、トリメチロールプロパントリ(メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリ(メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラ(メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールトリ(メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラ(メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メルカプトアセテート)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メルカプトプロピオネート)等が含まれる。これらの多価メルカプト化合物は、その1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
(A)成分と(B)成分との配合割合は、重量比(A)/(B)で、30/70~90/10であることが好ましく、60/40~80/20であることがより好ましい。(A)成分の配合割合が30/70以上であると、光硬化後の硬化物が脆くなりにくく、また、未露光部において塗膜の酸価が低くなりにくいためにアルカリ現像液に対する溶解性の低下を抑制できる。よって、パターンエッジがギザつくことや、シャープにならないといった不具合が生じにくい。また、(A)成分の配合割合が90/10以下であると、樹脂に占める光反応性官能基の割合が十分なので、所望する架橋構造の形成を行うことができる。また、樹脂成分における酸価度が高過ぎないので、露光部におけるアルカリ現像液に対する溶解性が高くなりにくいことから、形成されたパターンが目標とする線幅より細くなることや、パターンの欠落を抑制することができる。
3.(C)成分
(C)成分は、光重合開始剤である。(C)成分の例には、アセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、p-ジメチルアセトフェノン、p-ジメチルアミノプロピオフェノン、ジクロロアセトフェノン、トリクロロアセトフェノン、p-tert-ブチルアセトフェノン等のアセトフェノン類、ベンゾフェノン、2-クロロベンゾフェノン、p,p’-ビスジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類;ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル類;2-(o-クロロフェニル)-4,5-フェニルビイミダゾール、2-(o-クロロフェニル)-4,5-ジ(m-メトキシフェニル)ビイミダゾール、2-(o-フルオロフェニル)-4,5-ジフェニルビイミダゾール、2-(o-メトキシフェニル)-4,5-ジフェニルビイミダゾール、2,4,5-トリアリールビイミダゾール等のビイミダゾール系化合物類;2-トリクロロメチル-5-スチリル-1,3,4-オキサジアゾール、2-トリクロロメチル-5-(p-シアノスチリル)-1,3,4-オキサジアゾール、2-トリクロロメチル-5-(p-メトキシスチリル)-1,3,4-オキサジアゾール等のハロメチルチアゾール化合物類;2,4,6-トリス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-メチル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-フェニル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-クロロフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシナフチル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(3,4,5-トリメトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メチルチオスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン等のハロメチル-S-トリアジン系化合物類;1,2-オクタンジオン、1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-,2-(O-ベンゾイルオキシム)、1-(4-フェニルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-ベンゾアート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-アセタート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1-オンオキシム-O-アセタート、4-エトキシ-2-メチルフェニル-9-エチル-6-ニトロ-9H-カルバゾロ-3-イル-O-アセチルオキシム等のO-アシルオキシム系化合物類;ベンジルジメチルケタール、チオキサンソン、2-クロロチオキサンソン、2,4-ジエチルチオキサンソン、2-メチルチオキサンソン、2-イソプロピルチオキサンソン等のイオウ化合物;2-エチルアントラキノン、オクタメチルアントラキノン、1,2-ベンズアントラキノン、2,3-ジフェニルアントラキノン等のアントラキノン類;アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、クメンパーオキシド等の有機過酸化物;2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトベンゾオキサゾール、2-メルカプトベンゾチアゾール等のチオール化合物、トリエタノールアミン、トリエチルアミン等の第3級アミン等が含まれる。これらのうち、O-アシルオキシム系化合物が好ましい。これらの光重合開始剤は、その1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
(C)成分は、光重合開始剤である。(C)成分の例には、アセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、p-ジメチルアセトフェノン、p-ジメチルアミノプロピオフェノン、ジクロロアセトフェノン、トリクロロアセトフェノン、p-tert-ブチルアセトフェノン等のアセトフェノン類、ベンゾフェノン、2-クロロベンゾフェノン、p,p’-ビスジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類;ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル類;2-(o-クロロフェニル)-4,5-フェニルビイミダゾール、2-(o-クロロフェニル)-4,5-ジ(m-メトキシフェニル)ビイミダゾール、2-(o-フルオロフェニル)-4,5-ジフェニルビイミダゾール、2-(o-メトキシフェニル)-4,5-ジフェニルビイミダゾール、2,4,5-トリアリールビイミダゾール等のビイミダゾール系化合物類;2-トリクロロメチル-5-スチリル-1,3,4-オキサジアゾール、2-トリクロロメチル-5-(p-シアノスチリル)-1,3,4-オキサジアゾール、2-トリクロロメチル-5-(p-メトキシスチリル)-1,3,4-オキサジアゾール等のハロメチルチアゾール化合物類;2,4,6-トリス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-メチル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-フェニル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-クロロフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシナフチル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(3,4,5-トリメトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メチルチオスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン等のハロメチル-S-トリアジン系化合物類;1,2-オクタンジオン、1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-,2-(O-ベンゾイルオキシム)、1-(4-フェニルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-ベンゾアート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-アセタート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1-オンオキシム-O-アセタート、4-エトキシ-2-メチルフェニル-9-エチル-6-ニトロ-9H-カルバゾロ-3-イル-O-アセチルオキシム等のO-アシルオキシム系化合物類;ベンジルジメチルケタール、チオキサンソン、2-クロロチオキサンソン、2,4-ジエチルチオキサンソン、2-メチルチオキサンソン、2-イソプロピルチオキサンソン等のイオウ化合物;2-エチルアントラキノン、オクタメチルアントラキノン、1,2-ベンズアントラキノン、2,3-ジフェニルアントラキノン等のアントラキノン類;アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、クメンパーオキシド等の有機過酸化物;2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトベンゾオキサゾール、2-メルカプトベンゾチアゾール等のチオール化合物、トリエタノールアミン、トリエチルアミン等の第3級アミン等が含まれる。これらのうち、O-アシルオキシム系化合物が好ましい。これらの光重合開始剤は、その1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
好ましく用いることができるO-アシルオキシム系化合物の例には、下記一般式(6)および下記一般式(7)で表されるO-アシルオキシム系光重合開始剤が含まれる。これらの化合物群の中においても、遮光成分を高濃度で用いる場合には、365nmにおけるモル吸光係数が10000以上であるO-アシルオキシム系光重合開始剤を用いることが好ましい。なお、本発明でいう「光重合開始剤」とは、増感剤を含む意味で使用される。
(一般式(6)中、R9、R10は、それぞれ独立に炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数7~20のアリールアルキル基または炭素数4~12の複素環基を表し、R11は炭素数1~15のアルキル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数7~20のアリールアルキル基を表す。ここで、アルキル基およびアリール基は炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数1~10のアルカノイル基、ハロゲンで置換されていてもよく、アルキレン部分は、不飽和結合、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結合を含んでいてもよい。また、アルキル基は直鎖、分岐、または環状のいずれのアルキル基であってもよい。)
(一般式(7)中、R12およびR13はそれぞれ独立に、炭素数1~10の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基であるか、炭素数4~10のシクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基もしくはアルキルシクロアルキル基であるか、または炭素数1~6のアルキル基で置換されていてもよいフェニル基である。R14はそれぞれ独立に、炭素数2~10の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基またはアルケニル基であり、当該アルキル基またはアルケニル基中の-CH2-基の一部が-O-基で置換されていてもよい。さらに、これらR12~R14の基中の水素原子の一部がハロゲン原子で置換されていてもよい。)
(C)成分の配合量は、(A)および(B)の各成分の合計100重量部に対して3重量部以上30重量部以下であることが好ましく、5重量部以上20重量部以下であることがより好ましい。(C)成分の配合量が3重量部以であると、感光性樹脂組成物の感度が良好となり、光重合の速度を十分に速めることができる。(C)成分の配合量が30重量部以下であると、感光性樹脂組成物の感度を適度な範囲として、所望するパターン線幅および所望するパターンエッジの形状を有する硬化膜を得やすい。
4.(D)成分
(D)成分は、黒色顔料、混色有機顔料または遮光材である遮光成分である。(D)成分としては、公知の遮光成分を特に制限なく使用することができる。また、(D)成分は、平均粒子径(レーザー回折・散乱法粒径分布計または動的光散乱法粒径分布計測定された平均粒子径)が1nm以上1000nm以下となるように分散されたものであることが好ましい。
(D)成分は、黒色顔料、混色有機顔料または遮光材である遮光成分である。(D)成分としては、公知の遮光成分を特に制限なく使用することができる。また、(D)成分は、平均粒子径(レーザー回折・散乱法粒径分布計または動的光散乱法粒径分布計測定された平均粒子径)が1nm以上1000nm以下となるように分散されたものであることが好ましい。
上記黒色顔料の例には、ペリレンブラック、シアニンブラック、アニリンブラック、ラクタムブラック、カーボンブラック、チタンブラックなどが含まれる。
上記混色有機顔料の例には、アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾメチン顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、イソインドリン顔料、ジオキサジン顔料、スレン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロール顔料、チオインジゴ顔料などの有機顔料のうち少なくとも2色が混合された顔料が含まれる。
(D)成分は、目的とする感光性樹脂組成物の機能に応じて、その1種類のみを単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
なお、(D)成分として混色有機顔料を用いる場合に使用可能な有機顔料の例には、カラーインデックス名で以下のナンバーのものが含まれるが、これに限定されない。
ピグメント・レッド2、3、4、5、9、12、14、22、23、31、38、112、122、144、146、147、149、166、168、170、175、176、177、178、179、184、185、187、188、202、207、208、209、210、213、214、220、221、242、247、253、254、255、256、257、262、264、266、272、279等
ピグメント・オレンジ5、13、16、34、36、38、43、61、62、64、67、68、71、72、73、74、81等
ピグメント・イエロー1、3、12、13、14、16、17、55、73、74、81、83、93、95、97、109、110、111、117、120、126、127、128、129、130、136、138、139、150、151、153、154、155、173、174、175、176、180、181、183、185、191、194、199、213、214等
ピグメント・グリーン7、36、58等
ピグメント・ブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、60、80等
ピグメント・バイオレット19、23、37等
ピグメント・レッド2、3、4、5、9、12、14、22、23、31、38、112、122、144、146、147、149、166、168、170、175、176、177、178、179、184、185、187、188、202、207、208、209、210、213、214、220、221、242、247、253、254、255、256、257、262、264、266、272、279等
ピグメント・オレンジ5、13、16、34、36、38、43、61、62、64、67、68、71、72、73、74、81等
ピグメント・イエロー1、3、12、13、14、16、17、55、73、74、81、83、93、95、97、109、110、111、117、120、126、127、128、129、130、136、138、139、150、151、153、154、155、173、174、175、176、180、181、183、185、191、194、199、213、214等
ピグメント・グリーン7、36、58等
ピグメント・ブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、60、80等
ピグメント・バイオレット19、23、37等
(D)成分の配合量は、所望の遮光度によって任意に決めることができるが、感光性樹脂組成物中の固形分の全質量に対して20質量%以上80質量%以下であることが好ましく、40質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。(D)成分の遮光成分として、アニリンブラック、シアニンブラック、ラクタムブラック等の有機顔料またはカーボンブラック等のカーボン系遮光成分を用いる場合は、(D)成分の配合量は感光性樹脂組成物中の固形分に対して40質量%以上60質量%以下であることが好ましい。遮光成分の配合量が、感光性樹脂組成物中の固形分に対して20質量%以上であると、硬化膜の遮光性を十分に高めることができる。遮光成分の配合量が、感光性樹脂組成物中の固形分に対して80質量%以下であると、本来のバインダーとなる感光性樹脂の含有量を十分に多くして、所望する現像特性および膜形成能を得ることができる。
上記(D)成分は溶剤に分散させた遮光成分分散体として他の配合成分と混合するのが通常であり、その際には分散剤を添加することができる。分散剤は、顔料(遮光成分)分散に用いられている公知の化合物(分散剤、分散湿潤剤、分散促進剤等の名称で市販されている化合物等)等を特に制限なく使用することができる。
遮光成分の分散剤の例には、カチオン性高分子系分散剤、アニオン性高分子系分散剤、ノニオン性高分子系分散剤、顔料誘導体型分散剤(分散助剤)等が含まれる。特に、上記分散剤は、着色剤への吸着点としてイミダゾリル基、ピロリル基、ピリジル基、一級、二級または三級のアミノ基等のカチオン性の官能基を有し、アミン価が1mgKOH/g以上100mgKOH/g以下、数平均分子量(Mn)が1000以上100000以下の範囲にあるカチオン性高分子系分散剤であることが好ましい。遮光成分の分散剤の配合量は、遮光成分の全質量に対して1質量%以上35質量%以下であることが好ましく、2質量%以上25質量%以下であることがより好ましい。なお、樹脂類のような高粘度物質は、一般に分散を安定させる作用を有するが、分散促進能を有しないものは分散剤として扱わない。しかし、分散を安定させる目的で使用することを制限するものではない。
5.(E)成分
(E)成分は、シリカ粒子である。上記シリカ粒子の、気相反応または液相反応といった製造方法や、形状(球状、非球状)は特に制限されない。
(E)成分は、シリカ粒子である。上記シリカ粒子の、気相反応または液相反応といった製造方法や、形状(球状、非球状)は特に制限されない。
本発明で使用する(E)成分であるシリカ粒子の種類は特に限定されない。中実シリカを用いてもよいし、中空シリカ粒子を用いてもよい。なお、「中空シリカ粒子」とは、粒子の内部に空洞を有するシリカ粒子のことである。
(E)成分は、硬化膜(遮光膜)の屈折率を低くすることができる。そしてこの結果、透明基板や空気、透明保護膜等と硬化膜(遮光膜)との屈折率の差によって生じる反射を抑制して、硬化膜の反射率を低くすることができる。
(E)成分の平均粒子径は、1nm以上100nm以下であることが好ましく、10nm以上90nm以下であることがより好ましい。平均粒子径が数nmといった小さい粒子径のシリカ粒子と比較して、上記範囲内の大きさを有するシリカ粒子は、粒子同士の凝集が生じにくいと考えられる。そのため、(E)成分の粒子径が上記範囲であると、(E)成分の分散安定性が向上し、遮光膜内での凝集による(E)成分の凝集による移動の制限が生じにくく、十分な量の(E)成分が膜面側に偏在できるため、膜面側の反射率をより十分に低下させることができると考えられる。また、(E)成分の平均粒子径を100nm以下とすることで、塗膜中で(E)成分をある程度適度に移動させて、(E)成分を膜面側に偏在させやすくすることができるほか、膜面側に偏在した(E)成分による硬化膜の直線性の低下や表面平滑性の低下を抑制することができる。
(E)成分の平均粒子径は、動的光散乱法の粒度分布計「粒径アナライザーFPAR-1000」(大塚電子株式会社製)を用い、キュムラント法により測定することができる。
(E)成分の屈折率は、1.10以上1.47以下であることが好ましい。通常のシリカ粒子の屈折率(1.45~1.47)のものを用いることができる他、低い屈折率を有する中空シリカ粒子を使用することにより、通常のシリカ粒子のみを含む遮光膜の屈折率よりも遮光膜の屈折率をより低くすることもできる。
(E)成分の屈折率は、上記シリカ粒子を粉末状に処理したものと、屈折率が既知の標準屈折液を混合することにより得られた透明の混合液から求めることができる。なお、上記シリカ粒子の屈折率は、アッベ屈折率計を用いて測定することができる。
(E)成分の形状は、真球形状であってもよいし、楕円形状であってもよい。これらのうち、真球状が好ましい。
(E)成分は、真球度が1.0以上1.5以下であることが好ましい。シリカ粒子の真球度がこの範囲であれば、粒子形状は真球に近くなる。このため、膜厚の薄い遮光膜中に面内方向(基板表面に水平な方向)に均質に充填できるようになり、硬化膜の表面の平滑性を維持しながら、上記シリカ粒子が硬化膜の表面から外部に露出しない遮光膜を形成できる。そのため、屈折率が低く、十分な強度を有す遮光膜を得ることができる。
(E)成分の真球度は、粒子の最長径と最短径との比率(任意の100個のシリカ粒子の平均値)から求めることができる。ここで、(E)成分の最長径と最短径とは、(E)成分を透過型電子顕微鏡で撮影し、得られた顕微鏡写真から(E)成分の最長径と最短径を測定して求められた値である。
(E)成分は、後述する(F)成分(分散剤)により溶剤に分散させた分散体として他の配合成分と混合することができる。
(E)成分の配合量は、溶剤を含む感光性樹脂組成物の全質量に対して0.1質量%以上5質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以上2質量%以下であることがより好ましい。シリカ粒子の配合量が上記範囲内にあると、低反射率化を達成しつつ、良好な光パターニング性を担保することができる。
また、上記(D)遮光成分の全質量(mD)に対する(E)シリカ粒子の全質量(mE)の割合(mE/mD)は、0.01以上0.20以下であることが好ましく、0.05以上0.10以下であることがより好ましい。(D)遮光成分の全質量(mD)に対する(E)シリカ粒子の全質量(mE)の割合が、上記範囲であると、高遮光性と低反射率を両立することが可能である。
6.(F)成分
(F)成分は、分散剤である。本実施形態において、(F)成分は、酸価およびアミン価を有し、その酸価およびアミン価はいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下である。(F)成分のアミン価が10mgKOH/g以上であると、シリカ粒子の分散性を高めることができる。一方で、アミン価のみを有する分散剤は、シリカ粒子の分散性を高めるものの、シリカ粒子の現像液への溶解性を低下させてしまうため、パターンエッジ部分に残渣として残り、直線性を低下させてしまう。これに対し、分散剤のアミン価が10mgKOH/g以上であり、かつ酸価も10mgKOH/g以上であると、シリカ粒子の分散性を高めつつ、高精細なパターン形成が可能となる。一方で、酸価およびアミン価をいずれも80mgKOH/g以下とすることで、分散剤で保護されたシリカ粒子の現像液への溶解性が過剰に高まることがなく、形成されるパターンの精細性の低下を抑制することができる。上記観点から、分散剤のアミン価および酸価は、いずれかが30mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であることが好ましく、いずれもが30mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であることがより好ましい。
(F)成分は、分散剤である。本実施形態において、(F)成分は、酸価およびアミン価を有し、その酸価およびアミン価はいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下である。(F)成分のアミン価が10mgKOH/g以上であると、シリカ粒子の分散性を高めることができる。一方で、アミン価のみを有する分散剤は、シリカ粒子の分散性を高めるものの、シリカ粒子の現像液への溶解性を低下させてしまうため、パターンエッジ部分に残渣として残り、直線性を低下させてしまう。これに対し、分散剤のアミン価が10mgKOH/g以上であり、かつ酸価も10mgKOH/g以上であると、シリカ粒子の分散性を高めつつ、高精細なパターン形成が可能となる。一方で、酸価およびアミン価をいずれも80mgKOH/g以下とすることで、分散剤で保護されたシリカ粒子の現像液への溶解性が過剰に高まることがなく、形成されるパターンの精細性の低下を抑制することができる。上記観点から、分散剤のアミン価および酸価は、いずれかが30mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であることが好ましく、いずれもが30mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であることがより好ましい。
なお、(F)成分の酸価は、樹脂成分(固形分)1gを中和するのに必要なKOHのmg数を意味し、JIS K 0070(1992年)に準拠して測定することができる。(F)成分である分散剤のアミン価は、樹脂成分(固形分)1gを中和するのに必要な酸(酢酸等)の量に対して当量となるKOHのmg数を意味し、JIS K 7237(1995年)に準拠して測定することができる。
(F)成分の例には、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩およびアルキロールアンモニウム塩、酸基を有する高分子共重合体のアルキルアンモニウム塩およびアルキロールアンモニウム塩、アルキルアミノ基を有する高分子の中和塩、ならびに高分子共重合体のリン酸エステル塩などが含まれる。これらのうち、アルキルアンモニウム塩構造を有する高分子化合物が好ましく、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩および酸基を有する高分子共重合体のアルキルアンモニウム塩がより好ましい。分散剤として、アルキルアンモニウム塩構造を有する高分子化合物を用いることにより、シリカ粒子由来の凝集異物の発生をより顕著に抑制することができる。
(F)成分の市販品の例には、DISPERBYK-140、142、145、2001、2025、9076(いずれもビックケミー・ジャパン社製、「DISPERBYK」は、同社の登録)などが含まれる。上記市販品のうち、DISPERBYK-140、142、9076が好ましく、DISPERBYK-140、9076がより好ましい。
(F)分散剤の配合量は、溶剤を含む感光性樹脂組成物の全質量に対して、0.01質量%以上0.5質量%以下であることが好ましい。
(E)成分の全質量(mE)に対する(F)成分の全質量(mF)の割合(mF/mE)は、0.02以上0.6以下であることが好ましく、0.03以上0.4以下であることがより好ましい。(E)成分の全質量(mE)に対する(F)成分の全質量(mF)の割合が、上記範囲であると、ガラス基板側および膜面側の反射率を低減しつつ、シリカ粒子の分散性を向上させて、シリカ粒子由来の凝集異物の発生を抑制できるようになる。
7.(G)成分
(G)成分は、溶剤である。本実施形態において、感光性樹脂組成物は、(G)成分として、プロピレングリコールモノメチルエーテルである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(下記一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤から除く)と、を少なくとも含む。
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。
(G)成分は、溶剤である。本実施形態において、感光性樹脂組成物は、(G)成分として、プロピレングリコールモノメチルエーテルである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(下記一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤から除く)と、を少なくとも含む。
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。
20℃における蒸気圧が低く、蒸発しにくい第2溶剤は、感光性樹脂組成物を基板等に塗布して形成した塗膜をプレベーク前に乾燥させる際の、塗膜の乾燥速度を遅くする。本発明者の新たな知見によれば、この乾燥時に塗膜中の溶剤量が塗膜の表面側から少なくなっていくにつれて、(E)成分は溶剤が多く残っている塗膜の底側(基板側)に移動していく。そのため、その後の硬化により形成された硬化膜は、膜面側における(E)成分の量が少なくなりやすい。これに対し、蒸発しにくい第2溶剤を使用することで、乾燥時に塗膜の表面側にも溶剤を長く残存しやすくして塗膜の底側(基板側)への(E)成分の移動を抑制し、かつ、溶剤の蒸発に伴い(E)成分を膜面側にも移動させて膜面側に(E)成分を偏在させることができる。その結果、その後の硬化により形成された硬化膜は、膜面側にも十分な量の(E)成分が存在するため、膜面側の屈折率が調整され、膜面側の反射率も低下するものと考えられる。上記観点から、第2溶剤は、20℃における蒸気圧が1Paを超え100Pa未満であることがより好ましく、10Paを超え50Pa未満であることがさらに好ましい。
また、本実施形態では、(F)成分として上記したシリカの凝集が生じにくい分散剤を適量使用するので、(E)成分の凝集による移動の制限が生じにくく、十分な量の(E)成分が膜面側に偏在できるため、膜面側の反射率をより十分に低下させることができると考えられる。
ただし、本発明者のさらなる知見によると、一般式(1)で表される溶剤にはこのような効果が確認できないので、一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤には含めない。ただし、一般式(1)で表される溶剤を第3溶剤やその他の溶剤として使用しても、特段の不都合はない。
第2溶剤の例には、メトキシブチルアセテート、3-エトキシプロピオン酸エチル、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、およびプロピレングリコールジアセテート、エチレングリコール、プロピレングリコール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどが含まれる。これらのうち、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、およびプロピレングリコールジアセテートが好ましい。
また、(G)成分は、23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下である第3溶剤を含むことが好ましい。第3溶剤は、シリカ粒子の表面のシラノール基を溶媒和によって安定化させ、感光性樹脂組成物中における(E)成分の凝集を抑制することができる。上記観点から、第3溶剤の23℃における比誘電率は、13.0以上20.0以下であることが好ましく、13.0以上18.0以下であることがより好ましい。感光性樹脂組成物は、第2溶剤とは別に、比誘電率が上記範囲である第3-1溶剤を含んでも良いし、第2溶剤が、比誘電率についての上記要件を満たす第3-2溶剤を含んでもよく、第3-1溶剤と、第3-2溶剤と共に含んでもよい。なお、第3-2溶剤は、第2溶剤にも、第3溶剤にも含まれる溶剤である。
(G)成分全体の比誘電率を適度に調整して、(E)成分の凝集抑制効果を高める観点で、(G)成分が第3-1溶剤を含むか、または、第2溶剤が、23℃における比誘電率が10.0未満である溶剤と、23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下である第3-2溶剤と、を含むことが好ましい。この中でも、真空乾燥の時間を適切な範囲に調整でき、真空乾燥不足によって溶剤が残存することで引き起こされる成膜不良などを生じにくくできる観点で、(G)成分が、第3-1溶剤を含むことがより好ましい。
第3溶剤は、炭素数3以上12以下の、直鎖状、分岐鎖状または環状構造を有する飽和ケトン類、または炭素数が3以上12以下の、直鎖状、分岐鎖状または環状構造を有する不飽和アルコール類であることが好ましい。
第3溶剤としての上記飽和ケトン類の例には、アセトン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、およびシクロヘキサノン等が含まれる。第3溶剤としての上記飽和アルコールの例には、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1-メトキシ-2-プロパノール、乳酸エチル、および3-メトキシ-3-メチルー1-ブタノール等が含まれる。その他の第3溶剤の例には、グリコールエーテル類である、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、およびトリエチレングリコールモノエチルエーテル等が含まれる。これらのうち、シクロヘキサノン、乳酸エチル、1-メトキシ-2-プロパノール、3-メトキシ-3-メチルー1-ブタノール、およびプロピレングリコールモノエチルエーテルが好ましく、シクロヘキサノン、乳酸エチル、および3-メトキシ-3-メチルー1-ブタノールがより好ましい。
第1溶剤の配合量は、(G)成分の全質量に対して、10質量%以上80質量%以下であることが好ましく、20質量%以上70質量%以下であることがより好ましく、30質量%以上70質量%以下であることがさらに好ましく、45質量%以上70質量%以下であることが最も好ましい。第1溶剤の配合量をより多くすることで、(A)成分および(B)成分の溶解性および(D)成分の分散性をより高めることができる。
第2溶剤の配合量は、(G)成分の全質量に対して、10質量%以上50質量%以下であることが好ましく、10質量%以上45質量%以下であることがより好ましく、10質量%以上40質量%以下であることがさらに好ましく、10質量%以上35質量%以下であることが最も好ましい。第2溶剤の量をより多くすることで、硬化膜の膜面側により多くの(E)成分を存在させ、硬化膜の膜面側の反射率を十分に低下させることができる。第2溶剤の量を適度に抑えることで、真空乾燥の時間を適切な範囲に調整することが出来る。また真空乾燥不足によって溶剤が残存することで引き起こされる成膜不良などを生じにくくすることができる。なお、第2溶剤の配合量は、第3-2溶剤の含有量を含めて算出した。
第3溶剤の配合量は、(G)成分の全質量に対して、10質量%以上50質量%以下であることが好ましく、15質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、15質量%以上40質量%以下であることがさらに好ましく、15質量%以上25質量%以下であることが最も好ましい。第3溶剤の量をより多くすることで、(E)成分の凝集を抑制して反射率をより効率的に低下させることができる。第3溶剤の量を適度に抑えることで、感光性樹脂組成物の塗布性をより高めることができる。なお、第3溶剤の配合量は、第3-1溶剤の含有量と、第3-2溶剤の含有量との合計量とした。
(G)成分が、第3溶剤として第3-1溶剤を含む場合、第3-1溶剤の配合量は、(G)成分の全質量に対して、10質量%以上50質量%以下であることが好ましく、15質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、15質量%以上40質量%以下であることがさらに好ましく、15質量%以上25質量%以下であることが最も好ましい。第3-1溶剤の量をより多くすることで、(E)成分の凝集を抑制して反射率をより効率的に低下させつつ、真空乾燥の時間を適切な範囲に調整でき、真空乾燥不足によって溶剤が残存することで引き起こされる成膜不良などを生じにくくすることができる。第3-1溶剤の量を適度に抑えることで、感光性樹脂組成物の塗布性をより高めることできる。
(G)成分の配合量は、感光性樹脂組成物の全質量に対して40質量%以上90質量%以下であることが好ましく、60質量%以上90質量%以下であることがより好ましく、80質量%以上90質量%以下であることがさらに好ましい。
8.その他の成分
感光性樹脂組成物には、必要に応じて、エポキシ樹脂等の(A)成分以外の樹脂、硬化剤、硬化促進剤、熱重合禁止剤および酸化防止剤、可塑剤、シリカ以外の充填材、レベリング剤、消泡剤、界面活性剤、カップリング剤等の添加剤を配合することができる。
感光性樹脂組成物には、必要に応じて、エポキシ樹脂等の(A)成分以外の樹脂、硬化剤、硬化促進剤、熱重合禁止剤および酸化防止剤、可塑剤、シリカ以外の充填材、レベリング剤、消泡剤、界面活性剤、カップリング剤等の添加剤を配合することができる。
熱重合禁止剤および酸化防止剤の例には、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、ピロガロール、tert-ブチルカテコール、フェノチアジン、ヒンダードフェノール系化合物等が含まれる。可塑剤の例には、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、リン酸トリクレジル等が含まれる。充填材の例には、ガラスファイバー、マイカ、アルミナ等が含まれる。消泡剤やレベリング剤の例には、シリコーン系、フッ素系、アクリル系の化合物が含まれる。界面活性剤の例には、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤などが含まれる。カップリング剤の例には、3-(グリシジルオキシ)プロピルトリメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン等が含まれる。
9.感光性樹脂組成物の調製
感光性樹脂組成物は、上記(A)成分~(G)成分および任意にその他の成分を混合して分散させることにより、調製することができる。たとえば、(A)成分、(B)成分、(C)成分、および(D)成分を含む遮光成分分散体と、(E)成分および(F)成分を含むシリカ粒子分散体と、を混合することで、感光性樹脂組成物を得ることができる。
感光性樹脂組成物は、上記(A)成分~(G)成分および任意にその他の成分を混合して分散させることにより、調製することができる。たとえば、(A)成分、(B)成分、(C)成分、および(D)成分を含む遮光成分分散体と、(E)成分および(F)成分を含むシリカ粒子分散体と、を混合することで、感光性樹脂組成物を得ることができる。
あらかじめ(E)シリカ粒子分散体に(F)分散剤を含有させることにより、シリカ分散体の分散安定性を向上させ、かつ、他の樹脂成分と混合する際に凝集異物の発生を防ぐことが可能となる。
10.遮光膜
感光性樹脂組成物は、基板等に塗布し、溶剤を乾燥し、光(紫外線、放射線等を含む)を照射して硬化させて、遮光膜を製造するために用いることができる。このとき、フォトマスク等を使用して光が当たる部分と当たらない部分とを設けて、光が当たる部分だけを硬化させ、他の部分をアルカリ溶液で溶解させて、所望のパターン形状を有する遮光膜を得ることもできる。
感光性樹脂組成物は、基板等に塗布し、溶剤を乾燥し、光(紫外線、放射線等を含む)を照射して硬化させて、遮光膜を製造するために用いることができる。このとき、フォトマスク等を使用して光が当たる部分と当たらない部分とを設けて、光が当たる部分だけを硬化させ、他の部分をアルカリ溶液で溶解させて、所望のパターン形状を有する遮光膜を得ることもできる。
具体的には、感光性樹脂組成物の基板への塗布は、公知の溶液浸漬法、スプレー法、ローラーコーター機、ランドコーター機、スリットコート機やスピナー機を用いる方法等により行うことができる。これらの方法によって、所望の厚さに塗布した後、乾燥し、その後さらに溶剤を除去する(プレベーク)ことにより、塗膜が形成される。
乾燥は、真空乾燥等の方法により、例えば、10~180秒で到達圧力が10~1000Paになるような条件で行えばよい。また、目的とする到達圧力となるまで一気に脱気してもよく、突沸などの膜の不具合を防ぐために段階的に減圧しても良い。
プレベークはオーブン、ホットプレート等による加熱、真空乾燥またはこれらの組み合わせることによって行われる。プレベークにおける加熱温度および加熱時間は使用する溶剤に応じて適宜選択されうるが、例えば、80~120℃で、1~10分間行われることが好ましい。
露光に使用される放射線としては、例えば、可視光線、紫外線、遠紫外線、電子線、X線等を使用することができるが、放射線の波長の範囲は、250~450nmであることが好ましい。また、このアルカリ現像に適した現像液としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、ジエタノールアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の水溶液を用いることができる。これらの現像液は、樹脂層の特性に合わせて適宜選択されうるが、必要に応じて界面活性剤を添加することも有効である。現像温度は、20~35℃であることが好ましく、市販の現像機や超音波洗浄機等を用いて微細な画像を精密に形成することができる。なお、アルカリ現像後は、通常、水洗される。現像処理法としては、シャワー現像法、スプレー現像法、ディップ(浸漬)現像法、パドル(液盛り)現像法等を適用することができる。
このようにして現像した後、70~250℃で、20~100分間、遮光膜と基板との密着性を高めるための熱処理(ポストベーク)を行ってもよい。ポストベークは、プレベークと同様に、オーブン、ホットプレート等により加熱することによって行うことができる。
このようにして得られた遮光膜は、表示装置におけるブラックレジストとして使用することができる。たとえば、遮光膜は、カラーフィルターやタッチパネルの、ブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー、フレームなどとして使用することができる。
たとえば、上記遮光膜をブラックマトリックスとして有するカラーフィルターは、膜厚が1.0~2.0μmである遮光膜を透明基材上に形成し、遮光膜形成後にレッド、ブルーおよびグリーン各画素をフォトリソグラフィーにより形成する、あるいは、遮光膜中にインクジェットプロセスでレッド、ブルーおよびグリーンのインクを打ち込むこと等により作製される。
また、上記遮光膜を、ブラックカラムスペーサーとするときは、単一のブラックレジストを用いて、膜厚の異なる部分を複数作製して、一方をスペーサーとして機能させ、他方をブラックマトリックスとして機能させてもよい。
なお、パターン形状を有する遮光膜の作製方法は露光およびアルカリ現像を行うフォトリソグラフィー法に限定されることはなく、スクリーン印刷等によりパターンを形成してもよい。
遮光膜は、ガラス基板上に感光性樹脂組成物を塗布し、ホットプレートにより90℃で1分間のプリベークを行い、i線照度30mW/cm2の超高圧水銀ランプで50mJ/cm2の紫外線を照射して得られる膜厚1.2μmの遮光膜の反射率が、ガラス面側では6%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。また、膜面側では6.5%以下であることが好ましく、5.5%以下であることがより好ましい。
感光性樹脂組成物は、上述した各用途、そのほか各種コ-ティング材としても好適に用いることができる。特に、液晶の表示装置あるいは撮影素子に使われるカラーフィルター用インキ、およびこれにより形成される遮光膜は、カラーフィルター、液晶プロジェクション用のブラックマトリックス等として有用である。また、感光性樹脂組成物は、カラー液晶ディスプレイのカラーフィルターインクの他に、有機EL素子に代表される有機電界発光装置、カラー液晶表示装置、カラーファクシミリ、イメージセンサー等の各種の多色表示体における各色分画用または遮光用のインク材料としても使用することができる。
特に、上記遮光膜は、膜面側の反射率を低くすることができるので、液晶ディスプレイなどの膜面が表示装置の内側に配置される用途に用いられたときには、内部光源からの光の装置内部での反射によるロスを抑制することができる。また、有機LED(OLED)などの膜面が表示装置の外側に配置される用途に用いられたときには、外光の反射の低減により明所コントラストを向上させたり、発光側からの光取り出し効率を改善して発光効率を向上させたりすることができる。
以下、実施例および比較例に基づいて、本発明の実施形態を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、本発明において、各成分の含有量について、小数第一位が0であるときは、小数点以下の表記を省略することがある。
まず、(A)成分である不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂の合成例から説明するが、これらの合成例における樹脂の評価は、断りのない限り以下の通りに行った。
[固形分濃度]
合成例中で得られた樹脂溶液1gをガラスフィルター〔重量:W0(g)〕に含浸させて秤量し〔W1(g)〕、160℃にて2時間加熱した後の重量〔W2(g)〕から下記式より求めた。
固形分濃度(重量%)=100×(W2-W0)/(W1-W0)
合成例中で得られた樹脂溶液1gをガラスフィルター〔重量:W0(g)〕に含浸させて秤量し〔W1(g)〕、160℃にて2時間加熱した後の重量〔W2(g)〕から下記式より求めた。
固形分濃度(重量%)=100×(W2-W0)/(W1-W0)
[酸価]
樹脂溶液をジオキサンに溶解させ、電位差滴定装置「COM-1600」(平沼産業株式会社製)を用いて1/10N-KOH水溶液で滴定して求めた。
樹脂溶液をジオキサンに溶解させ、電位差滴定装置「COM-1600」(平沼産業株式会社製)を用いて1/10N-KOH水溶液で滴定して求めた。
[分子量]
ゲルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)「HLC-8220GPC」(東ソー株式会社製、溶剤:テトラヒドロフラン、カラム:TSKgelSuperH-2000(2本)+TSKgelSuperH-3000(1本)+TSKgelSuperH-4000(1本)+TSKgelSuperH-5000(1本)(東ソー株式会社製)、温度:40℃、速度:0.6ml/min)にて測定し、標準ポリスチレン(東ソー株式会社製、PS-オリゴマーキット)換算値として重量平均分子量(Mw)を求めた。
ゲルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)「HLC-8220GPC」(東ソー株式会社製、溶剤:テトラヒドロフラン、カラム:TSKgelSuperH-2000(2本)+TSKgelSuperH-3000(1本)+TSKgelSuperH-4000(1本)+TSKgelSuperH-5000(1本)(東ソー株式会社製)、温度:40℃、速度:0.6ml/min)にて測定し、標準ポリスチレン(東ソー株式会社製、PS-オリゴマーキット)換算値として重量平均分子量(Mw)を求めた。
[平均粒子径]
シリカ粒子の平均粒子径は、動的光散乱法の粒度分布計「粒径アナライザーFPAR-1000」(大塚電子株式会社製)を用い、キュムラント法により求めた。
シリカ粒子の平均粒子径は、動的光散乱法の粒度分布計「粒径アナライザーFPAR-1000」(大塚電子株式会社製)を用い、キュムラント法により求めた。
合成例で使用する略号は次のとおりである。
BPFE :ビスフェノールフルオレン型エポキシ化合物(9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンとクロロメチルオキシランとの反応物。一般式(2)の化合物において、Xがフルオレン-9,9-ジイル基、R1~R4が水素の化合物。)
AA :アクリル酸
BPDA :3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
THPA :テトラヒドロ無水フタル酸
TEAB :臭化テトラエチルアンモニウム
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
BPFE :ビスフェノールフルオレン型エポキシ化合物(9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンとクロロメチルオキシランとの反応物。一般式(2)の化合物において、Xがフルオレン-9,9-ジイル基、R1~R4が水素の化合物。)
AA :アクリル酸
BPDA :3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
THPA :テトラヒドロ無水フタル酸
TEAB :臭化テトラエチルアンモニウム
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
[合成例]
還留冷却器付き500ml四つ口フラスコ中にBPFE(114.4g、0.23モル)、AA(33.2g、0.46モル)、PGMEA(157g)およびTEAB(0.48g)を仕込み、100~105℃で20時間撹拌して反応させた。次いで、フラスコ内にBPDA(35.3g、0.12モル)、THPA(18.3g、0.12モル)を仕込み、120~125℃で6時間撹拌し、不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂(A)を得た。得られた樹脂溶液の固形分濃度は56.0質量%、酸価(固形分換算)は103mgKOH/g、GPC分析によるMwは3600であった。
還留冷却器付き500ml四つ口フラスコ中にBPFE(114.4g、0.23モル)、AA(33.2g、0.46モル)、PGMEA(157g)およびTEAB(0.48g)を仕込み、100~105℃で20時間撹拌して反応させた。次いで、フラスコ内にBPDA(35.3g、0.12モル)、THPA(18.3g、0.12モル)を仕込み、120~125℃で6時間撹拌し、不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂(A)を得た。得られた樹脂溶液の固形分濃度は56.0質量%、酸価(固形分換算)は103mgKOH/g、GPC分析によるMwは3600であった。
表1~表4に記載の配合量(単位は質量部)で実施例1~11、比較例1~12の感光性樹脂組成物を調製した。表1~表4中で使用した配合成分は以下のとおりである。
(不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂)
(A):上記合成例で得られた不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂溶液(固形分濃度56.0質量%)
(A):上記合成例で得られた不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂溶液(固形分濃度56.0質量%)
(光重合性化合物)
(B):ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートとの混合物(アロニックスM-405、東亜合成株式会社製、「アロニックス」は同社の登録商標)
(B):ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアクリレートとの混合物(アロニックスM-405、東亜合成株式会社製、「アロニックス」は同社の登録商標)
(光重合開始剤)
(C)-1:エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(0-アセチルオキシム)(IrgacureOXE-02、BASFジャパン社製、「Irgacure」は同社の登録商標)
(C)-2:アデカアークルズNCI-831、株式会社ADEKA製、「アデカアークルズ」は同社の登録商標)
(C)-1:エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(0-アセチルオキシム)(IrgacureOXE-02、BASFジャパン社製、「Irgacure」は同社の登録商標)
(C)-2:アデカアークルズNCI-831、株式会社ADEKA製、「アデカアークルズ」は同社の登録商標)
(カーボンブラック分散液)
(D):カーボンブラック濃度25.0質量%、高分子分散剤濃度2.0質量%、分散樹脂(合成例のアルカリ可溶性樹脂(A)(固形分8.0質量%))のPGMEA分散液
(固形分35.0質量%)
(D):カーボンブラック濃度25.0質量%、高分子分散剤濃度2.0質量%、分散樹脂(合成例のアルカリ可溶性樹脂(A)(固形分8.0質量%))のPGMEA分散液
(固形分35.0質量%)
(E):シリカ粒子のPGMEA分散液「YA050C」(株式会社アドマテックス製、固形分濃度30質量%、平均粒子径50nm)
(分散剤)
(F)-1:DISPERBYK-140(固形分濃度52質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート分散液、酸価73mgKOH/g、アミン価76mgKOH/g)
(F)-2:DISPERBYK-142(固形分濃度60質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート分散液、酸価46mgKOH/g、アミン価43mgKOH/g)
(F)-3:DISPERBYK-9076(固形分濃度100質量%、酸価38mgKOH/g、アミン価44mgKOH/g)
なお、(F)-1~(F)-3は、いずれもビックケミー・ジャパン社製であり、「DISPERBYK」は同社の登録商標である。
(F)-1:DISPERBYK-140(固形分濃度52質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート分散液、酸価73mgKOH/g、アミン価76mgKOH/g)
(F)-2:DISPERBYK-142(固形分濃度60質量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート分散液、酸価46mgKOH/g、アミン価43mgKOH/g)
(F)-3:DISPERBYK-9076(固形分濃度100質量%、酸価38mgKOH/g、アミン価44mgKOH/g)
なお、(F)-1~(F)-3は、いずれもビックケミー・ジャパン社製であり、「DISPERBYK」は同社の登録商標である。
また、(F)-1は酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩構造を有する分散剤であり、(F)-2は高分子共重合体のリン酸エステル塩型分散剤であり、(F)-3は酸基を有する高分子共重合体のアルキルアンモニウム塩構造を有する分散剤である。
(溶剤)
(G)-1: プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
(G)-2: 乳酸エチル(EL)
(G)-3: メトキシブチルアセテート(MBA)
(G)-4: 3ーエトキシプロピオン酸エチル(EEP)
(G)-5: 3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール(MMB)
(G)-6: 3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート(MMBA)
(G)-7: プロピレングリコールジアセテート(PDGA)
(G)-8: 1-メトキシ-2-プロパノール(MMPG)
(G)-9: 3-メトキシプロピオン酸メチル(MMP)
(G)-10:シクロヘキサノン(ANON)
(G)-11:ジエチレングリコールジメチルエーテル(MDM)
(G)-12:ジエチレングリコールジエチルエーテル(EDE)
(G)-13:ジエチレングリコールエチルメチルエーテル(EDM)
(G)-14:ジエチレングリコールジブチルエーテル(BDB)
(G)-1: プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
(G)-2: 乳酸エチル(EL)
(G)-3: メトキシブチルアセテート(MBA)
(G)-4: 3ーエトキシプロピオン酸エチル(EEP)
(G)-5: 3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール(MMB)
(G)-6: 3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート(MMBA)
(G)-7: プロピレングリコールジアセテート(PDGA)
(G)-8: 1-メトキシ-2-プロパノール(MMPG)
(G)-9: 3-メトキシプロピオン酸メチル(MMP)
(G)-10:シクロヘキサノン(ANON)
(G)-11:ジエチレングリコールジメチルエーテル(MDM)
(G)-12:ジエチレングリコールジエチルエーテル(EDE)
(G)-13:ジエチレングリコールエチルメチルエーテル(EDM)
(G)-14:ジエチレングリコールジブチルエーテル(BDB)
なお、表1~表4では、各溶剤の20℃における蒸気圧および23℃における比誘電率を括弧内に示す。
[評価]
評価に使用するためのブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化してなる遮光膜を次のように作製した。
評価に使用するためのブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化してなる遮光膜を次のように作製した。
(評価用の遮光膜の作成)
表1に示した感光性樹脂組成物を、予め低圧水銀灯で波長254nmの照度1000mJ/cm2の紫外線を照射して表面を洗浄した、125mm×125mmのガラス基板「#1737」(コーニング社製)(以下「ガラス基板」という)上に、加熱硬化処理後の膜厚が1.2μmとなるようにスピンコーターを用いて塗布し、23℃の真空乾燥機を用いて45秒で50Paまで減圧して溶剤を蒸発させた後、ホットプレートを用いて90℃で1分間プリベークをして遮光膜を作製した。次いで、露光ギャップを100μmに調整し、乾燥遮光膜の上にライン/スペース=10μm/50μmのネガ型フォトマスクを被せ、i線照度30mW/cm2の超高圧水銀ランプで50mJ/cm2の紫外線を照射して、感光部分の光硬化反応を行った。
表1に示した感光性樹脂組成物を、予め低圧水銀灯で波長254nmの照度1000mJ/cm2の紫外線を照射して表面を洗浄した、125mm×125mmのガラス基板「#1737」(コーニング社製)(以下「ガラス基板」という)上に、加熱硬化処理後の膜厚が1.2μmとなるようにスピンコーターを用いて塗布し、23℃の真空乾燥機を用いて45秒で50Paまで減圧して溶剤を蒸発させた後、ホットプレートを用いて90℃で1分間プリベークをして遮光膜を作製した。次いで、露光ギャップを100μmに調整し、乾燥遮光膜の上にライン/スペース=10μm/50μmのネガ型フォトマスクを被せ、i線照度30mW/cm2の超高圧水銀ランプで50mJ/cm2の紫外線を照射して、感光部分の光硬化反応を行った。
次いで、露光した上記遮光膜を25℃、0.04%水酸化カリウム溶液により1kgf/cm2のシャワー圧にて、パターンが現れ始める現像時間(ブレイクタイム=BT)から+10秒および+20秒の現像処理を行った後、5kgf/cm2のスプレー水洗を行い、上記遮光膜の未露光部分を除去してガラス基板上に遮光膜パターンを形成し、熱風乾燥機を用いて230℃で30分間、本硬化(ポストベーク)し、実施例1~10、および比較例1~7に係る評価用の遮光膜を得た。
作製した上記評価用の遮光膜について、以下の項目について評価した。
[反射率評価(基板側、膜面側)]
(評価方法)
上記評価用の遮光膜と同様にして作製した遮光膜付き基板に対して、紫外可視赤外分光光度「UH4150」(株式会社日立ハイテクサイエンス製)を用いて入射角2°で基板(ガラス基板)側および膜面側の反射率を測定した。なお、△以上を合格とした。
(評価方法)
上記評価用の遮光膜と同様にして作製した遮光膜付き基板に対して、紫外可視赤外分光光度「UH4150」(株式会社日立ハイテクサイエンス製)を用いて入射角2°で基板(ガラス基板)側および膜面側の反射率を測定した。なお、△以上を合格とした。
(評価基準(基板側))
○:反射率が5%以下である
△:反射率が5%より大きく6%未満である
×:反射率が6%以上である
○:反射率が5%以下である
△:反射率が5%より大きく6%未満である
×:反射率が6%以上である
(評価基準(膜面側))
○:反射率が5.5%以下である
△:反射率が5.5%より大きく6.5%以下である
×:反射率が6.5%より大きい
○:反射率が5.5%以下である
△:反射率が5.5%より大きく6.5%以下である
×:反射率が6.5%より大きい
[光学濃度評価]
(評価方法)
マクベス透過濃度計を用いて、作製した評価用の遮光膜の光学濃度(OD)を求めた。また、基板に形成した遮光膜の膜厚を測定し、光学濃度(OD)の値を膜厚で割った値をOD/μmとした。
(評価方法)
マクベス透過濃度計を用いて、作製した評価用の遮光膜の光学濃度(OD)を求めた。また、基板に形成した遮光膜の膜厚を測定し、光学濃度(OD)の値を膜厚で割った値をOD/μmとした。
光学濃度(OD)は次の式(1)で算出した。
光学濃度(OD)=-log10T (1)
(Tは透過率を示す)
光学濃度(OD)=-log10T (1)
(Tは透過率を示す)
[凝集異物評価]
(評価方法)
本硬化(ポストベーク)後の評価用の遮光膜を、光学顕微鏡を用いて観察し、凝集異物の有無を確認した。なお、△以上を合格とした。
(評価方法)
本硬化(ポストベーク)後の評価用の遮光膜を、光学顕微鏡を用いて観察し、凝集異物の有無を確認した。なお、△以上を合格とした。
(評価基準)
○:遮光膜に凝集異物が確認されない
△:遮光膜の一部に凝集異物が確認される
×:遮光膜の全面に凝集異物が確認される
○:遮光膜に凝集異物が確認されない
△:遮光膜の一部に凝集異物が確認される
×:遮光膜の全面に凝集異物が確認される
上記評価結果を表5~表7に示す。
表5~表7に示されるように、酸価およびアミン価がいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下である分散剤を用い、溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(一般式(1)で表される溶剤を除く)を用いると、ガラス基板側のみならず膜面側の反射率も低くすることができた。
本発明の感光性樹脂組成物によれば、高遮光性および低反射率を両立するブラックマトリックス用感光性樹脂組成物およびこれを用いた遮光膜並びにカラーフィルター、タッチパネルを提供することができる。また、このカラーフィルターおよびタッチパネルによれば、視認性に優れた各種表示装置を提供することができる。
Claims (16)
- (A)不飽和基含有感光性樹脂と、
(B)少なくとも2個以上の不飽和結合を有する光重合性化合物と、
(C)光重合開始剤と、
(D)黒色顔料、混色顔料および遮光材からなる群から選択される少なくとも1種の遮光成分と、
(E)シリカ粒子と、
(F)分散剤と、
(G)溶剤と
を含み、
前記(F)分散剤は酸価およびアミン価を有し、前記酸価および前記アミン価はいずれも10mgKOH/g以上80mgKOH/g以下であり、
前記(E)シリカ粒子の全質量(mE)に対する前記(F)分散剤の全質量(mF)の割合(mF/mE)は、0.02以上0.60以下であり、
前記(G)溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである第1溶剤と、20℃における蒸気圧が250Pa未満である第2溶剤(下記一般式(1)で表される溶剤は第2溶剤から除く)と、を含む、
RO-(CH2CH2O)n-R ・・・(1)
(一般式(1)中、Rは独立して、置換基を有してもよいアルキル基またはアリール基を表し、nは2以上5以下の整数である。)
ブラックレジスト用感光性樹脂組成物。 - 前記(A)不飽和基含有感光性樹脂は、下記一般式(2)で表されるビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物をさらに多塩基カルボン酸またはその無水物と反応させて得られた不飽和基含有感光性樹脂である、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記(F)分散剤は、アルキルアンモニウム塩構造を有する高分子化合物である、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記(G)溶剤は、
23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下の溶剤(ただし、前記第2溶剤を除く)である第3-1溶剤を含むか、または、
前記第2溶剤は、23℃における比誘電率が10.0未満である溶剤と、23℃における比誘電率が10.0以上30.0以下である第3-2溶剤と、を含む、
請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。 - 前記(G)溶剤は、前記第3-1溶剤を含む、
請求項4に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。 - 前記(E)シリカ粒子の平均粒子径は、1nm以上100nm以下である、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記(D)遮光成分の全質量(mD)に対する前記(E)シリカ粒子の全質量(mE)の割合(mE/mD)は、0.01以上0.20以下である、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記第2溶剤は、20℃における蒸気圧が100Pa未満の溶剤である、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記第2溶剤は、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、およびプロピレングリコールジアセテートからなる群から選択される少なくとも一種の溶剤を含む、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記ブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化することにより、膜面側の反射率が6.5%以下である遮光膜を得ることができる、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 前記ブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化することにより、膜面側の反射率が5.5%以下である遮光膜を得ることができる、請求項1に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物。
- 請求項1~11のいずれか一項に記載のブラックレジスト用感光性樹脂組成物を硬化してなる遮光膜。
- 請求項12に記載の遮光膜をブラックマトリックスとして有する、カラーフィルター。
- 請求項12に記載の遮光膜を有する、タッチパネル。
- 請求項13に記載のカラーフィルターを有する、表示装置。
- 請求項14に記載のタッチパネルを有する、表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020230148927A KR20240064539A (ko) | 2022-11-04 | 2023-11-01 | 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물, 차광막, 컬러필터, 터치 패널 및 표시 장치 |
CN202311454922.5A CN117991589A (zh) | 2022-11-04 | 2023-11-03 | 黑色阻剂用感光性树脂组合物、遮光膜、滤色器、触控面板及显示装置 |
TW112142499A TW202419474A (zh) | 2022-11-04 | 2023-11-03 | 黑色阻劑用感光性樹脂組成物、遮光膜、濾色器、觸控面板及顯示裝置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022177134 | 2022-11-04 | ||
JP2022177134 | 2022-11-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024068130A true JP2024068130A (ja) | 2024-05-17 |
Family
ID=91067963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023181172A Pending JP2024068130A (ja) | 2022-11-04 | 2023-10-20 | ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、遮光膜、カラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024068130A (ja) |
-
2023
- 2023-10-20 JP JP2023181172A patent/JP2024068130A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI659265B (zh) | 遮光膜用黑色樹脂組成物、帶遮光膜的基板、彩色濾光片及觸控面板 | |
TWI857038B (zh) | 感光性樹脂組成物、使感光性樹脂組成物硬化而成的硬化膜、帶有硬化膜的基板及帶有硬化膜的基板的製造方法 | |
CN111103760B (zh) | 隔离壁用感光性树脂组合物、硬化物及隔离壁的制造方法 | |
JP2015214684A (ja) | アルカリ可溶性樹脂、それを含む感光性樹脂組成物、それを用いた硬化物、並びにその硬化物を構成成分として含むタッチパネル及びカラーフィルター | |
JP2024107124A (ja) | ブラックレジスト用感光性樹脂組成物およびこれを硬化してなる遮光膜並びにカラーフィルター | |
JP6708365B2 (ja) | 遮光膜用黒色感光性樹脂組成物、それを用いた硬化物、並びに当該硬化物を遮光膜とするカラーフィルター及びタッチパネル | |
JP2020166253A (ja) | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物を硬化してなる硬化膜、硬化膜付き基板および硬化膜付き基板の製造方法 | |
JP2021056509A (ja) | ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、当該感光性樹脂組成物の製造方法およびこれを硬化してなる遮光膜、当該遮光膜を有するカラーフィルターおよびタッチパネル、当該カラーフィルターおよびタッチパネルを有する表示装置 | |
KR20210083185A (ko) | 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물 및 이것을 경화해서 이루어지는 차광막, 상기 차광막을 갖는 컬러 필터 및 터치 패널, 상기 컬러 필터 및 터치 패널을 갖는 표시 장치 | |
JP2024068130A (ja) | ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、遮光膜、カラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置 | |
WO2022092281A1 (ja) | 重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂、それを必須成分とする感光性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP7250591B2 (ja) | 重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂の製造方法、重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂、それを含む感光性樹脂組成物、それを硬化してなる硬化物、その硬化物を構成成分として含むタッチパネルおよびカラーフィルター | |
JP2021161402A (ja) | 重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂、それを必須成分とする感光性樹脂組成物および当該組成物の硬化物 | |
CN117991589A (zh) | 黑色阻剂用感光性树脂组合物、遮光膜、滤色器、触控面板及显示装置 | |
TWI875825B (zh) | 黑阻劑用感光性樹脂組成物、該感光性樹脂組成物的製造方法、及使其硬化而成的遮光膜、具有該遮光膜的彩色濾光片及觸控面板、具有該彩色濾光片及觸控面板的顯示裝置 | |
KR20240064539A (ko) | 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물, 차광막, 컬러필터, 터치 패널 및 표시 장치 | |
TWI869386B (zh) | 含有聚合性不飽和基之鹼可溶性樹脂之製造方法、含有聚合性不飽和基之鹼可溶性樹脂、氫化化合物及其製造方法、感光性樹脂組成物及其硬化所成之硬化膜、含有該硬化膜作為構成成分之觸控面板及彩色濾光片 | |
JP2022013863A (ja) | ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、その製造方法、遮光膜、カラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置 | |
KR20230100680A (ko) | 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물, 그 제조 방법, 차광막, 컬러 필터, 터치 패널 및 표시 장치 | |
JP2021162861A (ja) | 感光性樹脂組成物およびその硬化膜、当該硬化膜を有するカラーフィルター | |
JP2023180018A (ja) | 感光性樹脂組成物、硬化膜、ディスプレイ構成要素および表示装置 | |
JP2023098642A (ja) | ブラックレジスト用感光性樹脂組成物、その製造方法、遮光膜、カラーフィルター、タッチパネルおよび表示装置 | |
JP2021138794A (ja) | 水素化化合物およびその製造方法、重合性不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂、それを含む感光性樹脂組成物、それを硬化してなる硬化物、その硬化物を構成成分として含むタッチパネルおよびカラーフィルター |