JP2024064651A - バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システム - Google Patents
バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024064651A JP2024064651A JP2022173408A JP2022173408A JP2024064651A JP 2024064651 A JP2024064651 A JP 2024064651A JP 2022173408 A JP2022173408 A JP 2022173408A JP 2022173408 A JP2022173408 A JP 2022173408A JP 2024064651 A JP2024064651 A JP 2024064651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery exchange
- battery
- exchange device
- incentive
- users
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/68—Off-site monitoring or control, e.g. remote control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0208—Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/12—Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/75—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/305—Communication interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/50—Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
- B60L53/53—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/62—Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/63—Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/65—Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/66—Data transfer between charging stations and vehicles
- B60L53/665—Methods related to measuring, billing or payment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/80—Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L55/00—Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S5/00—Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
- B60S5/06—Supplying batteries to, or removing batteries from, vehicles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/06—Energy or water supply
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/70—Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
- B60L2240/72—Charging station selection relying on external data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/80—Time limits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/12—Driver interactions by confirmation, e.g. of the input
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/371—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/385—Arrangements for measuring battery or accumulator variables
- G01R31/387—Determining ampere-hour charge capacity or SoC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本開示は、バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システムに関する。
特開2018-128769号公報(特許文献1)には、車両に搭載された二次電池を交換するための電池交換支援システムが開示されている。
ここで、車両の電池交換は、バッテリ交換装置(バッテリステーション)で行われる場合がある。この場合、車両のユーザは、最も利用しやすい(たとえば最も近い)バッテリ交換装置を利用する。このため、バッテリ交換装置の状況(たとえば混雑状況)によっては、ユーザ(車両)の受け入れが困難な場合や、より多くのユーザ(車両)の利用が望まれる場合がある。したがって、バッテリ交換装置の状況に応じて、ユーザによるバッテリ交換装置の利用を調整可能にすることが望まれている。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、バッテリ交換装置の状況に応じて、ユーザによるバッテリ交換装置の利用を調整可能にすることが可能なバッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システムを提供することである。
本開示の第1の局面に係るバッテリ交換制御装置は、電動車両に搭載される第1バッテリと交換可能な少なくとも1つの第2バッテリを備える少なくとも1つのバッテリ交換装置を管理するバッテリ交換制御装置である。バッテリ交換制御装置は、バッテリ交換装置における状況に関する状況情報を取得する取得部と、上記状況情報に基づいて、バッテリ交換装置の利用者に付与するインセンティブを調整する制御部と、を備える。
本開示の第1の局面に係るバッテリ交換制御装置では、上記のように、バッテリ交換装置における状況に基づいてバッテリ交換装置の利用者に付与するインセンティブが調整される。これにより、インセンティブを調整することにより、バッテリ交換装置の利用(利用者数)を容易に調整することができる。その結果、バッテリ交換装置における状況に基づいて、バッテリ交換装置の利用を容易に調整することができる。
上記第1の局面に係るバッテリ交換制御装置において、好ましくは、上記状況情報は、上記利用者の数に関する利用者数情報を含む。このように構成すれば、バッテリ交換装置の利用者数に基づいてインセンティブを調整することができる。その結果、バッテリ交換装置の利用者数を容易に調整することができる。
この場合、好ましくは、上記利用者数情報は、バッテリ交換装置の利用の予約状況の情報を含む。このように構成すれば、バッテリ交換装置の利用者数を、バッテリ交換装置の予約状況に基づいて正確に検知することができる。
上記状況情報が上記利用者数情報を含むバッテリ交換制御装置において、好ましくは、上記利用者数情報は、バッテリ交換装置の周囲の電動車両の台数の情報を含む。このように構成すれば、バッテリ交換装置の利用者数を、バッテリ交換装置の周囲の電動車両の台数に基づいて、容易に検知することができる。
上記状況情報が上記利用者数情報を含むバッテリ交換制御装置において、好ましくは、少なくとも1つのバッテリ交換装置は、第1バッテリ交換装置と第2バッテリ交換装置とを含む。取得部は、第1バッテリ交換装置および第2バッテリ交換装置の各々の利用者数情報を取得する。制御部は、第1バッテリ交換装置および第2バッテリ交換装置のうち利用者の数が少ない方に対応するインセンティブを、第1バッテリ交換装置および第2バッテリ交換装置のうち利用者の数が多い方に対応するインセンティブよりも大きくする。このように構成すれば、バッテリ交換装置の利用者の数が比較的少ないと判断されたバッテリ交換装置の利用者の数を、インセンティブを調整することにより容易に増加させることができる。その結果、第1バッテリ交換装置と第2バッテリ交換装置との間において利用者の数がばらつくのを抑制することができる。
上記状況情報が上記利用者数情報を含むバッテリ交換制御装置において、好ましくは、制御部は、利用者の数が所定の第1閾値以下の場合のインセンティブを、利用者の数が所定の第1閾値よりも大きい場合のインセンティブよりも大きくする。このように構成すれば、利用者の数が所定の第1閾値以下で比較的少ないと判定されたバッテリ交換装置において、利用者の数をインセンティブを調整することにより容易に増加させることができる。
上記状況情報が上記利用者数情報を含むバッテリ交換制御装置において、好ましくは、上記利用者数情報は、第1時間帯における利用者の数の履歴と、第2時間帯における利用者の数の履歴とを含む。制御部は、第1時間帯および第2時間帯のうち利用者の数が少ない方に対応するインセンティブを、第1時間帯および第2時間帯のうち利用者の数が多い方に対応する前記インセンティブよりも大きくする。このように構成すれば、バッテリ交換装置の利用者の数が比較的少ないと判断された時間帯におけるバッテリ交換装置の利用者の数を、インセンティブを調整することにより容易に増加させることができる。その結果、第1時間帯と第2時間帯との間においてバッテリ交換装置の利用者の数がばらつくのを抑制することができる。
上記第1の局面に係るバッテリ交換制御装置において、好ましくは、上記状況情報は、電力系統の電力を用いた第2バッテリの充電がバッテリ交換装置に要求されている情報、および、第2バッテリのSOCに関する情報を含む。制御部は、SOCが満充電状態である第2バッテリの個数が所定の第2閾値以上であれば、電動車両のSOCが所定の第3閾値以下の場合のインセンティブを、電動車両のSOCが所定の第3閾値よりも大きい場合のインセンティブよりも大きくする。このように構成すれば、SOCが満充電状態の第2バッテリの個数が所定の第2閾値以上で比較的多い場合に、SOCが比較的低い電動車両によるバッテリ交換の処理数を容易に増加させることができる。その結果、バッテリ交換装置に格納されるSOCが低い第1バッテリの個数が多くなるので、電力系統の電力を用いてバッテリを充電する要求に容易に応えることができる。
上記第1の局面に係るバッテリ交換制御装置において、好ましくは、上記状況情報は、第2バッテリのSOCに関する情報を含む。制御部は、SOCが満充電状態である第2バッテリの個数が所定の第4閾値以上の場合のインセンティブを、SOCが満充電状態である第2バッテリの個数が所定の第4閾値よりも小さい場合の前記インセンティブよりも大きくする。このように構成すれば、SOCが満充電状態である第2バッテリの個数が比較的多いバッテリ交換装置が利用される頻度を容易に高くすることができる。
上記第1の局面に係るバッテリ交換制御装置において、好ましくは、上記状況情報は、第2バッテリの充電に使用されている電力量に関する情報を含む。制御部は、電力量が所定の第5閾値以下の場合のインセンティブを、電力量が所定の第5閾値よりも大きい場合のインセンティブよりも大きくする。ここで、第2バッテリの充電に使用されている電力量が小さいとは、満充電状態である第2バッテリの個数が多いことを意味する。したがって、SOCが満充電状態である第2バッテリの個数が比較的多いバッテリ交換装置が利用される頻度を容易に高くすることができる。
本開示の第2の局面に係るバッテリ交換制御システムは、第1バッテリが搭載される電動車両と、第1バッテリと交換可能な少なくとも1つの第2バッテリを備える少なくとも1つのバッテリ交換装置と、バッテリ交換装置を管理するバッテリ交換制御装置と、を備える。バッテリ交換制御装置は、バッテリ交換装置における状況に関する状況情報を取得する取得部と、上記状況情報に基づいて、バッテリ交換装置の利用者に付与するインセンティブを調整する制御部と、を含む。
本開示の第2の局面に係るバッテリ交換制御システムでは、上記のように、バッテリ交換装置における状況に基づいてバッテリ交換装置の利用者に付与するインセンティブが調整される。これにより、バッテリ交換装置における状況に基づいて、バッテリ交換装置の利用を容易に調整することが可能なバッテリ交換制御システムを提供することができる。
本開示によれば、ユーザによるバッテリ交換装置の利用を調整可能にすることが可能なバッテリ交換管理サーバおよびバッテリ交換管理システムを提供することができる。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図中、同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係るシステム1の構成を示す図である。システム1は、サーバ100と、複数のバッテリ交換装置20と、電動車両10とを備える。図1では、電動車両10が1台のみ図示されているが、複数の電動車両10がシステム1に備えられていてもよい。サーバ100は、複数のバッテリ交換装置20の各々を管理している。なお、サーバ100およびシステム1は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
図1は、第1実施形態に係るシステム1の構成を示す図である。システム1は、サーバ100と、複数のバッテリ交換装置20と、電動車両10とを備える。図1では、電動車両10が1台のみ図示されているが、複数の電動車両10がシステム1に備えられていてもよい。サーバ100は、複数のバッテリ交換装置20の各々を管理している。なお、サーバ100およびシステム1は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
電動車両10には、バッテリ11が備えられている。なお、バッテリ11は、本開示の「第1バッテリ」の一例である。
電動車両10は、たとえば、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)、BEV(Battery Electric Vehicle)、および、FCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)を含む。電動車両10は、DCM(Data Communication Module)を含んでいてもよいし、5G(第5世代移動通信システム)対応の通信I/Fを含んでもよい。
バッテリ交換装置20は、バッテリ11と交換可能な複数のバッテリ21を備える。電動車両10は、バッテリ交換装置20内において、バッテリ11とバッテリ21とが交換される。なお、バッテリ21は、本開示の「第2バッテリ」の一例である。
複数のバッテリ交換装置20は、第1バッテリ交換装置20Aと、第2バッテリ交換装置20Bとを含む。第1バッテリ交換装置20Aと第2バッテリ交換装置20Bとは、互いに同じ構成を有する。なお、複数のバッテリ交換装置20は、3つ以上のバッテリ交換装置20を含んでいてもよい。
また、サーバ100は、登録された電動車両10の情報(以下、「車両情報」とも称する)と、登録された各ユーザの情報(以下、「ユーザ情報」とも称する)とを管理するように構成される。ユーザ情報および車両情報は、識別情報(ID)で区別されて後述のメモリ102に記憶されている。
車両IDは、電動車両10を識別するための識別情報である。車両IDは、ナンバープレートであってもよいし、VIN(Vehicle Identification Number)であってもよい。車両情報には、各電動車両10の行動予定が含まれる。
サーバ100は、プロセッサ101と、メモリ102と、通信部103とを含む。プロセッサ101は、通信部103を制御する。メモリ102には、プロセッサ101に実行されるプログラムのほか、プログラムで使用される情報(たとえば、マップ、数式、および各種パラメータ)が記憶されている。なお、プロセッサ101および通信部103は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
サーバ100の通信部103は、複数のバッテリ交換装置20および電動車両10の各々と通信する。通信部103は、各種通信I/Fを含む。
また、サーバ100(通信部103)は、複数のバッテリ交換装置20の各々の利用の予約状況の情報を取得する。電動車両10のユーザは、インターネットを通じて、第1バッテリ交換装置20Aまたは第2バッテリ交換装置20Bの利用の予約を行う。通信部103は、インターネット上に格納されている上記予約状況の情報を取得する。なお、上記予約状況の情報は、本開示の「状況情報」および「利用者数情報」の一例である。
たとえば、図2に示すように、通信部103は、各時間帯における、第1バッテリ交換装置20Aおよび第2バッテリ交換装置20Bの各々の予約台数(利用者数)の情報を取得する。
ここで、車両のユーザは、最も利用しやすい(たとえば最も近い)バッテリ交換装置を利用する。このため、バッテリ交換装置の状況(たとえば混雑状況)によっては、ユーザ(車両)の受け入れが困難な場合や、より多くのユーザ(車両)の利用が望まれる場合がある。したがって、バッテリ交換装置の状況に応じて、ユーザによるバッテリ交換装置の利用を調整可能にすることが望まれている。
そこで、第1実施形態では、プロセッサ101は、上記予約状況の情報に基づいて、バッテリ交換装置20の利用者に付与するインセンティブを調整する。インセンティブは、たとえば、ショッピング等で使用可能なポイントや、電動車両10およびユーザの端末等にインストール可能なプログラムの付与等を含む。また、インセンティブは、バッテリ交換に通常要する料金の割引を含んでもよい。
プロセッサ101は、第1バッテリ交換装置20Aおよび第2バッテリ交換装置20Bのうち利用者の数が少ない方に対応するインセンティブを、第1バッテリ交換装置20Aおよび第2バッテリ交換装置20Bのうち利用者の数が多い方に対応するインセンティブよりも大きくする。
図2に示す例では、14時から15時の時間帯において、第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数(4台)の方が第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数(2台)よりも多い。したがって、14時から15時の時間帯でバッテリ交換の予約をする場合、第2バッテリ交換装置20Bを利用する場合のインセンティブの方が、第1バッテリ交換装置20Aを利用する場合のインセンティブよりも大きくされる。
また、15時から16時の時間帯において、第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数(6台)の方が第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数(5台)よりも多い。したがって、15時から16時の時間帯でバッテリ交換の予約をする場合、第1バッテリ交換装置20Aを利用する場合のインセンティブの方が、第2バッテリ交換装置20Bを利用する場合のインセンティブよりも大きくされる。
また、16時から17時の時間帯において、第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数(3台)と、第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数(3台)とが互いに等しい。したがって、16時から17時の時間帯でバッテリ交換の予約をする場合、第1バッテリ交換装置20Aを利用する場合のインセンティブと、第2バッテリ交換装置20Bを利用する場合のインセンティブとが互いに等しくされる。
(シーケンス制御)
次に、図3を参照して、サーバ100と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図3を参照して、サーバ100と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
ステップS1において、サーバ100(通信部103)は、第1バッテリ交換装置20Aおよび第2バッテリ交換装置20Bの各々の予約状況の情報を取得する。なお、ステップS1の処理は、電動車両10のユーザによりバッテリ交換装置20が仮予約されたことに基づいて行われてもよい。上記仮予約において、バッテリ交換装置20を利用する時間帯の情報が含まれていてもよい。
ステップS2において、サーバ100(プロセッサ101)は、第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数が第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数よりも少ないか否かを判定する。ステップS2においてYesの場合、処理はステップS3に進む。ステップS2においてNoの場合、処理はステップS4に進む。なお、ステップS2では、たとえば電動車両10のユーザによる仮予約において指定された時間帯におけるバッテリ交換装置20の利用者の数同士が比較されてもよい。
ステップS3において、サーバ100(プロセッサ101)は、第1バッテリ交換装置20Aのインセンティブを、第2バッテリ交換装置20Bのインセンティブよりも大きくする制御を行う。この場合、第2バッテリ交換装置20Bに対応するインセンティブが設定されなくてもよい。
ステップS4において、サーバ100(プロセッサ101)は、第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数が第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数よりも多いか否かを判定する。ステップS4においてYesの場合、処理はステップS5に進む。ステップS4においてNoの場合(すなわち第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数と第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数とが等しい場合)、処理はステップS6に進む。
ステップS5において、サーバ100(プロセッサ101)は、第2バッテリ交換装置20Bのインセンティブを、第1バッテリ交換装置20Aのインセンティブよりも大きくする制御を行う。この場合、第1バッテリ交換装置20Aに対応するインセンティブが設定されなくてもよい。
ステップS6において、サーバ100(プロセッサ101)は、第1バッテリ交換装置20Aのインセンティブと第2バッテリ交換装置20Bのインセンティブとを互いに等しくする制御を行う。この場合、第1バッテリ交換装置20Aおよび第2バッテリ交換装置20Bの各々に対応するインセンティブが設定されなくてもよい。
ステップS7では、サーバ100(通信部103)は、ステップS3、S5、またはS6において設定されたインセンティブの情報を、電動車両10のユーザに送信する。
ステップS8では、電動車両10のユーザは、第1バッテリ交換装置20Aまたは第2バッテリ交換装置20Bの予約を行う。
ステップS9では、サーバ100(プロセッサ101)は、電動車両10のユーザに対して、ステップS8において予約されたバッテリ交換装置20に対応するインセンティブを付与する制御を行う。
以上のように、上記第1実施形態においては、プロセッサ101は、バッテリ交換装置20の予約状況の情報に基づいて、バッテリ交換装置20の利用者に付与するインセンティブを調整する。これにより、第1バッテリ交換装置20Aおよび第2バッテリ交換装置20Bにおける予約状況に基づいてインセンティブを調整することにより、第1バッテリ交換装置20Aの利用者の数と、第2バッテリ交換装置20Bの利用者の数とのバランスを容易に平準化することができる。
[第2実施形態]
次に、図4および図5を参照して、本開示の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
次に、図4および図5を参照して、本開示の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
図4は、第2実施形態に係るシステム2の構成を示す図である。システム2は、サーバ200と、複数のバッテリ交換装置120と、電動車両10とを備える。なお、サーバ200およびシステム2は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
複数のバッテリ交換装置120は、第1バッテリ交換装置120Aと、第2バッテリ交換装置120Bとを含む。第1バッテリ交換装置120Aと第2バッテリ交換装置120Bとは、互いに同じ構成を有する。なお、複数のバッテリ交換装置20は、3つ以上のバッテリ交換装置120を含んでいてもよい。
第1バッテリ交換装置120Aには、カメラ121Aが設けられている。第2バッテリ交換装置120Bには、カメラ121Bが設けられている。カメラ121Aは、第1バッテリ交換装置120Aの周囲の画像を取得する。カメラ121Bは、第2バッテリ交換装置120Bの周囲の画像を取得する。なお、カメラ121A(121B)が、第1バッテリ交換装置120A(120B)とは別個で、かつ、第1バッテリ交換装置120A(120B)の付近に備えられていてもよい。
サーバ200は、プロセッサ201と、メモリ202と、通信部203とを含む。なお、プロセッサ201および通信部203は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
サーバ200の通信部203は、複数のバッテリ交換装置120および電動車両10の各々と通信する。通信部203は、各種通信I/Fを含む。通信部203は、カメラ121Aおよびカメラ121Bの各々と通信する。カメラ121Aおよびカメラ121Bの各々は、自信が撮像した画像をサーバ200の通信部203に送信する。
サーバ200の通信部203は、サーバ200が管理する電動車両10のSOC(State Of Charge)の情報を受信する。具体的には、電動車両10は、自信のSOCの情報を通信部203に送信する。
ここで、サーバ200(プロセッサ201)は、バッテリ交換装置120の周囲の電動車両10の台数に基づいて、バッテリ交換装置20の利用者を予測する。具体的には、プロセッサ201は、カメラ121Aの画像に写る電動車両10の台数に基づいて、第1バッテリ交換装置120Aの利用者を予測する。また、プロセッサ201は、カメラ121Bの画像に写る電動車両10の台数に基づいて、第2バッテリ交換装置120Bの利用者を予測する。詳細には、プロセッサ201は、第1バッテリ交換装置120A(第2バッテリ交換装置120B)の周囲の電動車両10のうち、SOCが所定の値以下(たとえば30%)の電動車両10の台数に基づいて、上記利用者を予測する。
なお、プロセッサ201は、カメラ以外の手段により、バッテリ交換装置120の利用者を予測してもよい。たとえば、プロセッサ201は、電動車両10に搭載されたGPS(Global Positioning System)の情報に基づき、バッテリ交換装置120の周囲の電動車両10の台数を検知してもよい。なお、カメラ121Aおよび121Bの各々の画像は、本開示の「状況情報」および「利用者数情報」の一例である。
また、プロセッサ201は、ディープラーニング(深層学習)などの機械学習の技術により生成された学習済みモデルを用いて、上記の予測を行ってもよい。
(シーケンス制御)
次に、図5を参照して、サーバ200と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図5を参照して、サーバ200と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
ステップS11において、サーバ200(通信部203)は、カメラ121Aおよび121Bの各々の画像を受信する。なお、ステップS11の処理は、電動車両10のユーザによりバッテリ交換装置20が仮予約されたことに基づいて行われてもよい。
ステップS12において、サーバ200(通信部203)は、サーバ200が管理する複数の電動車両10の各々のSOCの情報を取得する。また、サーバ200(通信部203)は、ステップS11において取得された画像に写る電動車両10を車両ナンバー等に基づいて識別し、識別された電動車両10のSOCの情報を取得してもよい。
ステップS13では、サーバ200(プロセッサ201)は、ステップS11において取得された画像およびステップS12において取得されたSOC情報に基づいて、第1バッテリ交換装置120Aおよび第2バッテリ交換装置20Bの各々の利用者数を推定する。次に、処理は、上記第1実施形態のステップS2に進む。なお、SOC情報の代わりに、バッテリ11の劣化度を示す情報に基づいて上記利用者数の推定が行われてもよい。
[第3実施形態]
次に、図6および図7を参照して、本開示の第3実施形態について説明する。第3実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
次に、図6および図7を参照して、本開示の第3実施形態について説明する。第3実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
図6は、第3実施形態に係るシステム3の構成を示す図である。システム3は、サーバ300と、バッテリ交換装置20と、電動車両10とを備える。なお、サーバ300およびシステム3は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
サーバ300は、プロセッサ301と、メモリ302と、通信部303とを含む。なお、プロセッサ301および通信部303は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
(シーケンス制御)
次に、図7を参照して、サーバ300と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図7を参照して、サーバ300と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
ステップS1の次のステップS22において、サーバ300(プロセッサ301)は、バッテリ交換装置20の利用者の数が所定の閾値Aよりも小さいか否かを判定する。たとえば、電動車両10のユーザによる仮予約において指定された時間帯におけるバッテリ交換装置20の利用者の数(予約者の数)と閾値Aとが比較されてもよい。上記利用者の数が閾値Aよりも小さい場合(S22においてYes)、処理はステップS23に進む。上記利用者の数が閾値A以上の場合(S22においてNo)、処理はステップS24に進む。なお、閾値Aは、本開示の「第1閾値」の一例である。
ステップS23では、サーバ300(プロセッサ301)は、バッテリ交換装置20を利用することに対するインセンティブを、通常時のインセンティブ(S24におけるインセンティブ)よりも大きくする制御を行う。なお、通常時には、インセンティブが付与されなくてもよい。次に、処理は、ステップS7に進む。
ステップS24では、サーバ300(プロセッサ301)は、バッテリ交換装置20を利用することに対するインセンティブを、通常時のインセンティブとする制御を行う。次に、処理は、ステップS7に進む。
なお、図7では、バッテリ交換装置20の利用者の数と1つの閾値(A)とを比較する例を示したが、これに限られない。たとえば閾値が複数設けられていることによって、上記利用者が少なくなるに従って付与されるインセンティブが段階的に(階段状に)大きくなるように制御されてもよい。
[第4実施形態]
次に、図8~図10を参照して、本開示の第4実施形態について説明する。第4実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
次に、図8~図10を参照して、本開示の第4実施形態について説明する。第4実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
図8は、第4実施形態に係るシステム4の構成を示す図である。システム4は、サーバ400と、バッテリ交換装置20と、電動車両10とを備える。なお、サーバ400およびシステム4は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
サーバ400は、プロセッサ401と、メモリ402と、通信部403とを含む。なお、プロセッサ401および通信部403は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
メモリ402には、過去の所定期間における、各時間帯ごとのバッテリ交換装置20の利用履歴の情報(図9参照)が格納されている。たとえば、図9に示すように、メモリ402には、過去1週間の午前および午後の各々におけるバッテリ交換装置20の利用者数の平均値の情報が格納されている。なお、上記平均値の情報は、プロセッサ401により日々更新される。なお、午前および午後の各々は、それぞれ、本開示の「第1時間帯」および「第2時間帯」の一例である。
(シーケンス制御)
次に、図10を参照して、サーバ400と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図10を参照して、サーバ400と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
ステップS31において、サーバ400(プロセッサ401)は、メモリ402に格納されているバッテリ交換装置20の利用履歴から、過去1週間の午前および午後の各々におけるバッテリ交換装置20の利用者数の情報を取得する。なお、ステップS31の処理は、電動車両10のユーザによりバッテリ交換装置20が仮予約されたことに基づいて行われてもよい。上記仮予約において、ユーザがバッテリ交換装置20を利用する時間帯の情報が含まれていてもよい。
ステップS32において、サーバ400(プロセッサ401)は、午前におけるバッテリ交換装置20の利用者の数が午後におけるバッテリ交換装置20の利用者の数よりも少ないか否かを判定する。ステップS32においてYesの場合、処理はステップS33に進む。ステップS32においてNoの場合、処理はステップS34に進む。
ステップS33において、サーバ400(プロセッサ401)は、午前に対応するインセンティブを、午後に対応するインセンティブよりも大きくする制御を行う。この場合、午後に対応するインセンティブが設定されなくてもよい。次に、処理はステップS7に進む。
ステップS34において、サーバ400(プロセッサ401)は、午前におけるバッテリ交換装置20の利用者の数が午後におけるバッテリ交換装置20の利用者の数よりも多いか否かを判定する。ステップS34においてYesの場合、処理はステップS35に進む。ステップS34においてNoの場合(すなわち午前におけるバッテリ交換装置20の利用者の数と午後におけるバッテリ交換装置20の利用者の数とが等しい場合)、処理はステップS36に進む。
ステップS35において、サーバ400(プロセッサ401)は、午後に対応するインセンティブを、午前に対応するインセンティブよりも大きくする制御を行う。この場合、午前に対応するインセンティブが設定されなくてもよい。次に、処理はステップS7に進む。
ステップS36において、サーバ400(プロセッサ401)は、午前に対応するインセンティブと午後に対応するインセンティブとを互いに等しくする制御を行う。この場合、午前に対応するインセンティブと午後に対応するインセンティブの両方が設定されなくてもよい。次に、処理はステップS7に進む。
なお、たとえば1時間ごとにおけるバッテリ交換装置20の利用者数の平均値に基づいて、インセンティブの調整が行われてもよい。この場合、上記平均値が小さい時間帯から順にインセンティブが大きくなるように制御されてもよい。
[第5実施形態]
次に、図11および図12を参照して、本開示の第5実施形態について説明する。第5実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
次に、図11および図12を参照して、本開示の第5実施形態について説明する。第5実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
図11は、第5実施形態に係るシステム5の構成を示す図である。システム5は、サーバ500と、バッテリ交換装置20と、電動車両10と、系統管理サーバ900と、電力系統PGと、を備える。なお、サーバ500およびシステム5は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
電力系統PGは、図示しない発電所および送配電設備によって構築される電力網である。この実施の形態では、電力会社が発電事業者および送配電事業者を兼ねる。電力会社は、一般送配電事業者に相当し、電力系統PGを保守および管理する。電力会社は、電力系統PGの管理者に相当する。
系統管理サーバ900は、電力系統PG(電力網)における電力需給を管理する。また、系統管理サーバ900は、電力会社に帰属する。系統管理サーバ900は、系統管理サーバ900が管理する各電力調整リソースによる発電電力および消費電力に基づいて、電力系統PGの電力需要量を調整するための要求(需給調整要求)をサーバ500に送信する。具体的には、系統管理サーバ900は、上記電力調整リソースの発電電力または消費電力が通常時よりも大きくなると見込まれる場合(または現時点で大きい場合)に、それぞれ、通常時よりも電力需要量を増加または減少させるための要求をサーバ500に送信する。
サーバ500は、アグリゲータが管理するサーバである。アグリゲータとは、地域や所定の施設等の複数の電力調整リソースを束ねてエネルギーマネジメントサービスを提供する電気事業者である。
サーバ500は、電力系統PGの電力需要量を増加または減少させるための1つの手段として、バッテリ交換装置20内のバッテリ21を用いて、電力系統PGへの給電(外部給電)および電力系統PGからの充電(外部充電)を行う。
サーバ500は、プロセッサ501と、メモリ502と、通信部503とを含む。なお、プロセッサ501および通信部503は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
サーバ500の通信部503は、電力系統PGにおける電力需給の調整要求に関する情報を、系統管理サーバ900から受信する。また、サーバ500の通信部503は、電動車両10と通信することにより、電動車両10のSOCの情報を受信する。また、サーバ500の通信部503は、バッテリ交換装置20と通信することにより、複数のバッテリ21の各々のSOCの情報を受信する。
(シーケンス制御)
次に、図12を参照して、サーバ500と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図12を参照して、サーバ500と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
ステップS41において、サーバ500(通信部503)は、系統管理サーバ900から、電力の需給調整要求を受信する。
ステップS42において、サーバ500(通信部503)は、バッテリ交換装置20の複数のバッテリ21の各々のSOCの情報を受信する。
ステップS43において、電動車両10は、電動車両10のSOCの情報を、サーバ500(通信部503)に送信する。なお、ステップS43の処理は、ステップS41およびS42の前に行われてもよい。
ステップS44では、サーバ500(プロセッサ501)は、ステップS41における要求が、電力系統PGの電力によりバッテリ21を充電することの要求であるか否かを判定する。ステップS44においてYesの場合、処理はステップS45に進む。ステップS44においてNoの場合、処理は上記第3実施形態において上述したステップS24に進む。
ステップS45では、サーバ500(プロセッサ501)は、バッテリ交換装置20における満充電のバッテリ21の個数が所定の閾値B(たとえば10個)以上であるか否かを判定する。バッテリ21の個数が閾値B以上の場合(S45においてYes)、処理はS46に進む。バッテリ21の個数が閾値B未満の場合(S45においてNo)、処理はS24に進む。なお、閾値Bは、本開示の「第2閾値」の一例である。
なお、バッテリ交換装置20におけるバッテリ21は、バッテリ交換装置20に格納された際に一旦100%に近い値(たとえば80%程度)まで充電される。その後、バッテリ交換装置の利用が予約された際に、バッテリ21のSOCは100%まで充電される。したがって、満充電状態のバッテリ21とは、SOCが80%程度まで充電されているバッテリ21をも含む。
ステップS46では、サーバ500(プロセッサ501)は、ステップS43において取得された情報に基づき、電動車両10のSOCが所定の閾値C(たとえば20%)以下であるか否かが判定される。SOCが閾値C以下の場合(S46においてYes)、処理はステップS23に進む。SOCが閾値C未満の場合(S46においてNo)、ステップS24に進む。なお、閾値Cは、本開示の「第3閾値」の一例である。
図12では、電動車両10のSOCと1つの閾値(C)とを比較する例を示したが、これに限られない。たとえば閾値が複数設けられていることによって、上記SOCが少なくなるに従って付与されるインセンティブが段階的に(階段状に)大きくなるように制御されてもよい。
[第6実施形態]
次に、図13および図14を参照して、本開示の第6実施形態について説明する。第6実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
次に、図13および図14を参照して、本開示の第6実施形態について説明する。第6実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
図13は、第6実施形態に係るシステム6の構成を示す図である。システム6は、サーバ600と、バッテリ交換装置20と、電動車両10とを備える。なお、サーバ600およびシステム6は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
サーバ600は、プロセッサ601と、メモリ602と、通信部603とを含む。なお、プロセッサ601および通信部603は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
サーバ600の通信部603は、バッテリ交換装置20と通信することにより、複数のバッテリ21の各々のSOCの情報を受信する。
(シーケンス制御)
次に、図14を参照して、サーバ500と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図14を参照して、サーバ500と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
上記第5実施形態において上述したステップS42の処理が行われた後、処理はステップS52に進む。ステップS52では、サーバ600(プロセッサ601)は、バッテリ交換装置20における満充電状態のバッテリ21の個数が所定の閾値D(たとえば10個)以上であるか否かを判定する。バッテリ21の個数が閾値D以上の場合(S52においてYesの場合)、処理はステップS23に進む。バッテリ21の個数が閾値D未満の場合(S52においてNoの場合)、処理はステップS24に進む。
なお、図14では、満充電のバッテリ21の個数と1つの閾値(D)とを比較する例を示したが、これに限られない。たとえば閾値が複数設けられていることによって、上記個数が多くなるに従って付与されるインセンティブが段階的に(階段状に)大きくなるように制御されてもよい。
[第7実施形態]
次に、図15および図16を参照して、本開示の第7実施形態について説明する。第7実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
次に、図15および図16を参照して、本開示の第7実施形態について説明する。第7実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については、同じ符号を付すととともに繰り返しの説明を行わないものとする。
図15は、第7実施形態に係るシステム7の構成を示す図である。システム7は、サーバ700と、バッテリ交換装置20と、電動車両10とを備える。なお、サーバ700およびシステム7は、それぞれ、本開示の「バッテリ交換制御装置」および「バッテリ交換制御システム」の一例である。
サーバ700は、プロセッサ701と、メモリ702と、通信部703とを含む。なお、プロセッサ701および通信部703は、それぞれ、本開示の「制御部」および「取得部」の一例である。
サーバ700の通信部703は、バッテリ交換装置20と通信することにより、バッテリ交換装置20におけるバッテリ21の充電電力量の情報を受信する。
(シーケンス制御)
次に、図16を参照して、サーバ700と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
次に、図16を参照して、サーバ700と電動車両10との間におけるシーケンス制御を説明する。
ステップS61では、サーバ700(通信部703)は、バッテリ交換装置20のバッテリ21への充電電力量の情報を取得する。なお、ステップS61の処理は、電動車両10のユーザによりバッテリ交換装置20が仮予約されたことに基づいて行われてもよい。なお、上記充電電力量は、たとえば現時点での使用電力(kW)、または、過去の所定期間(1時間)における使用電力量(kWh)等を含んでもよい。
ステップS62では、サーバ700(プロセッサ701)は、ステップS61において取得された上記充電電力量が所定の閾値E(たとえば100kW)以下であるか否かを判定する。上記充電電力量が閾値E以下の場合(S62においてYesの場合)、処理はステップS23に進む。上記充電電力量が閾値E未満の場合(S62においてNoの場合)、処理はステップS24に進む。
なお、図16では、バッテリ21への充電電力量と1つの閾値(E)とを比較する例を示したが、これに限られない。たとえば閾値が複数設けられていることによって、上記充電電力量が小さくなるに従って付与されるインセンティブが段階的に(階段状に)大きくなるように制御されてもよい。
上記第1~第7実施形態では、バッテリ交換装置20(120)とは別個に設けられているサーバ(100~700)により、上記インセンティブが調整される例を示したが、本開示はこれに限られない。たとえば、バッテリ交換装置に設けられている制御装置が上記インセンティブの調整を行ってもよい。
上記第1~第7実施形態の各々において記載された制御および構成は、適宜組み合わされてもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1、2、3、4、5、6、7 システム(バッテリ交換制御システム),10 電動車両,11 バッテリ(第1バッテリ),20、120 バッテリ交換装置,20A、120A 第1バッテリ交換装置,20B、120B 第2バッテリ交換装置,21 バッテリ(第2バッテリ),100、200、300、400、500、600、700 サーバ(バッテリ交換制御装置),101、201、301、401、501、601、701 プロセッサ(制御部),103、203、303、403、503、603、703 通信部(取得部),A 閾値(第1閾値),B 閾値(第2閾値),C 閾値(第3閾値),D 閾値(第4閾値),E 閾値(第5閾値)。
Claims (11)
- 電動車両に搭載される第1バッテリと交換可能な少なくとも1つの第2バッテリを備える少なくとも1つのバッテリ交換装置を管理するバッテリ交換制御装置であって、
前記バッテリ交換装置における状況に関する状況情報を取得する取得部と、
前記状況情報に基づいて、前記バッテリ交換装置の利用者に付与するインセンティブを調整する制御部と、を備える、バッテリ交換制御装置。 - 前記状況情報は、前記利用者の数に関する利用者数情報を含む、請求項1に記載のバッテリ交換制御装置。
- 前記利用者数情報は、前記バッテリ交換装置の利用の予約状況の情報を含む、請求項2に記載のバッテリ交換制御装置。
- 前記利用者数情報は、前記バッテリ交換装置の周囲の前記電動車両の台数の情報を含む、請求項2に記載のバッテリ交換制御装置。
- 前記少なくとも1つのバッテリ交換装置は、第1バッテリ交換装置と第2バッテリ交換装置とを含み、
前記取得部は、前記第1バッテリ交換装置および前記第2バッテリ交換装置の各々の前記利用者数情報を取得し、
前記制御部は、前記第1バッテリ交換装置および前記第2バッテリ交換装置のうち前記利用者の数が少ない方に対応する前記インセンティブを、前記第1バッテリ交換装置および前記第2バッテリ交換装置のうち前記利用者の数が多い方に対応する前記インセンティブよりも大きくする、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のバッテリ交換制御装置。 - 前記制御部は、前記利用者の数が所定の第1閾値以下の場合の前記インセンティブを、前記利用者の数が前記所定の第1閾値よりも大きい場合の前記インセンティブよりも大きくする、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のバッテリ交換制御装置。
- 前記利用者数情報は、第1時間帯における前記利用者の数の履歴と、第2時間帯における前記利用者の数の履歴とを含み、
前記制御部は、前記第1時間帯および前記第2時間帯のうち前記利用者の数が少ない方に対応する前記インセンティブを、前記第1時間帯および前記第2時間帯のうち前記利用者の数が多い方に対応する前記インセンティブよりも大きくする、請求項2に記載のバッテリ交換制御装置。 - 前記状況情報は、電力系統の電力を用いた前記第2バッテリの充電が前記バッテリ交換装置に要求されている情報、および、前記第2バッテリのSOCに関する情報を含み、
前記制御部は、
SOCが満充電状態である前記第2バッテリの個数が所定の第2閾値以上であれば、
前記電動車両のSOCが所定の第3閾値以下の場合の前記インセンティブを、前記電動車両のSOCが前記所定の第3閾値よりも大きい場合の前記インセンティブよりも大きくする、請求項1に記載のバッテリ交換制御装置。 - 前記状況情報は、前記第2バッテリのSOCに関する情報を含み、
前記制御部は、SOCが満充電状態である前記第2バッテリの個数が所定の第4閾値以上の場合の前記インセンティブを、SOCが満充電状態である前記第2バッテリの個数が前記所定の第4閾値よりも小さい場合の前記インセンティブよりも大きくする、請求項1に記載のバッテリ交換制御装置。 - 前記状況情報は、前記第2バッテリの充電に使用されている電力量に関する情報を含み、
前記制御部は、前記電力量が所定の第5閾値以下の場合の前記インセンティブを、前記電力量が前記所定の第5閾値よりも大きい場合の前記インセンティブよりも大きくする、請求項1または9に記載のバッテリ交換制御装置。 - 第1バッテリが搭載される電動車両と、
前記第1バッテリと交換可能な少なくとも1つの第2バッテリを備える少なくとも1つのバッテリ交換装置と、
前記バッテリ交換装置を管理するバッテリ交換制御装置と、を備え、
前記バッテリ交換制御装置は、
前記バッテリ交換装置における状況に関する状況情報を取得する取得部と、
前記状況情報に基づいて、前記バッテリ交換装置の利用者に付与するインセンティブを調整する制御部と、を含む、バッテリ交換制御システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022173408A JP2024064651A (ja) | 2022-10-28 | 2022-10-28 | バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システム |
EP23196715.9A EP4360942A1 (en) | 2022-10-28 | 2023-09-12 | Battery replacement control device and battery replacement control system |
US18/378,682 US12248959B2 (en) | 2022-10-28 | 2023-10-11 | Battery replacement control device and battery replacement control system |
KR1020230136037A KR20240062952A (ko) | 2022-10-28 | 2023-10-12 | 배터리 교환 제어 장치 및 배터리 교환 제어 시스템 |
CN202311345755.0A CN117955996A (zh) | 2022-10-28 | 2023-10-18 | 电池更换控制装置和电池更换控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022173408A JP2024064651A (ja) | 2022-10-28 | 2022-10-28 | バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024064651A true JP2024064651A (ja) | 2024-05-14 |
Family
ID=88017821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022173408A Pending JP2024064651A (ja) | 2022-10-28 | 2022-10-28 | バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12248959B2 (ja) |
EP (1) | EP4360942A1 (ja) |
JP (1) | JP2024064651A (ja) |
KR (1) | KR20240062952A (ja) |
CN (1) | CN117955996A (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5439242B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-03-12 | 株式会社東芝 | エネルギーナビゲーション制御装置、エネルギーナビゲーションシステム、およびエネルギーナビゲータ |
US9123035B2 (en) * | 2011-04-22 | 2015-09-01 | Angel A. Penilla | Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps |
JP6683144B2 (ja) | 2017-02-07 | 2020-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 電池交換支援システムおよびそれに用いられるサーバ |
CN110015108A (zh) | 2017-12-26 | 2019-07-16 | 奥动新能源汽车科技有限公司 | 换电支付订单的生成方法和系统 |
JP7053253B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電池モジュール貸与システム、貸与方法および貸与プログラム |
US11571974B2 (en) * | 2019-08-13 | 2023-02-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for mobile charging of electric vehicles |
WO2022004307A1 (ja) * | 2020-06-29 | 2022-01-06 | 株式会社Ihi | 充電システムおよび充電ステーション |
US20220036330A1 (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-03 | Lyves Hatcher Pte. Ltd. | Swappable Battery System And Method, Electric Vehicles, Battery As A Service (BaaS) |
CN112163720A (zh) * | 2020-10-22 | 2021-01-01 | 哈尔滨工程大学 | 基于车联网的多智能体无人驾驶电动汽车换电调度方法 |
KR102433929B1 (ko) * | 2021-11-01 | 2022-08-19 | 주식회사 에이젠글로벌 | 배터리 교환 서비스 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치 |
WO2023211377A1 (en) * | 2022-04-25 | 2023-11-02 | Sun Mobility Pte Ltd | Systems and methods for optimized and intelligent charging of battery packs at a battery charging and swapping station |
JP7575433B2 (ja) * | 2022-09-01 | 2024-10-29 | 本田技研工業株式会社 | 特典付与装置、特典付与方法およびプログラム |
-
2022
- 2022-10-28 JP JP2022173408A patent/JP2024064651A/ja active Pending
-
2023
- 2023-09-12 EP EP23196715.9A patent/EP4360942A1/en active Pending
- 2023-10-11 US US18/378,682 patent/US12248959B2/en active Active
- 2023-10-12 KR KR1020230136037A patent/KR20240062952A/ko active Pending
- 2023-10-18 CN CN202311345755.0A patent/CN117955996A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117955996A (zh) | 2024-04-30 |
US12248959B2 (en) | 2025-03-11 |
US20240144310A1 (en) | 2024-05-02 |
EP4360942A1 (en) | 2024-05-01 |
KR20240062952A (ko) | 2024-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2566596B (en) | Aggregating energy resources | |
JP2021150988A (ja) | 電力管理装置、及び電力管理方法 | |
US9796286B2 (en) | Energy use aggregation and charge control of a plug-in electric vehicle | |
US9751418B2 (en) | Charge managing system, charger, and program | |
CN113449950B (zh) | 能量供给系统、能量供给方法 | |
JP2024064651A (ja) | バッテリ交換制御装置およびバッテリ交換制御システム | |
US20230014362A1 (en) | Electric power management system, electric power management server, and electric power management method | |
US20230013438A1 (en) | Electric power management system, electric power management server, and electric power management method | |
JP7567886B2 (ja) | 管理装置および管理システム | |
US20240116477A1 (en) | Server, system, and management method | |
EP4239824A1 (en) | Power management system | |
US20240190284A1 (en) | Management apparatus and management method | |
JP2024077233A (ja) | サーバ、システム、および、管理方法 | |
US12211059B2 (en) | Power management system | |
JP7643365B2 (ja) | 電動車両の管理装置 | |
EP4328079A1 (en) | Server, system, and method to reduce display of advertisements | |
JP7658308B2 (ja) | 充放電管理装置、充放電装置、車両、及び充放電管理方法 | |
JP2020154998A (ja) | 情報処理システム及びプログラム | |
US20230264586A1 (en) | Electric vehicle management device and electric vehicle management system | |
US12288469B2 (en) | Electrified vehicle management device and electrified vehicle management system | |
JP2023114786A (ja) | 電動車両管理装置 | |
JP2022039338A (ja) | 管理装置 | |
JP2023165262A (ja) | 電力管理装置および電力管理システム | |
JP2024016476A (ja) | 電力授受システム | |
JP2024030942A (ja) | 電力授受システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250617 |