JP2024039455A - Control device for human powered vehicle - Google Patents
Control device for human powered vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024039455A JP2024039455A JP2022144034A JP2022144034A JP2024039455A JP 2024039455 A JP2024039455 A JP 2024039455A JP 2022144034 A JP2022144034 A JP 2022144034A JP 2022144034 A JP2022144034 A JP 2022144034A JP 2024039455 A JP2024039455 A JP 2024039455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration value
- ratio
- control device
- predetermined acceleration
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 156
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/415—Inclination sensors
- B62J45/4152—Inclination sensors for sensing longitudinal inclination of the cycle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/411—Torque sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/412—Speed sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M25/00—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
- B62M25/08—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M9/00—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
- B62M9/04—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
- B62M9/06—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
- B62M9/10—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
- B62M9/12—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
- B62M9/121—Rear derailleurs
- B62M9/123—Rear derailleurs changing gears automatically
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本開示は、人力駆動車用の制御装置に関する。 The present disclosure relates to a control device for a human-powered vehicle.
例えば、特許文献1に開示されている人力駆動車用の制御装置は、人力駆動車の変速装置を制御する。 For example, a control device for a human-powered vehicle disclosed in Patent Document 1 controls a transmission of the human-powered vehicle.
本開示の目的の1つは、変速装置を好適に制御できる人力駆動車用の制御装置を提供することである。 One of the objects of the present disclosure is to provide a control device for a human-powered vehicle that can suitably control a transmission.
本開示の第1側面に従う制御装置は、人力駆動車用の制御装置であって、前記人力駆動車のクランク軸の回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更する変速装置を制御する制御部を備え、前記制御部は、変速条件に応じて前記比率を変更するように構成され、前記人力駆動車の加速値が所定加速値以下の場合は、前記加速値が前記所定加速値よりも大きい場合よりも、前記変速条件による前記比率の変更が抑制されるように前記変速装置を制御可能に構成され、前記人力駆動車に入力される人力駆動力に基づいて前記所定加速値を変更可能に構成される。
第1側面の制御装置によれば、人力駆動力に対して好適な所定加速値によって比率の変更を抑制できるため、制御部が変速装置を好適に制御できる。
A control device according to a first aspect of the present disclosure is a control device for a human-powered vehicle, and includes a control unit that controls a transmission that changes the ratio of the rotational speed of a wheel to the rotational speed of a crankshaft of the human-powered vehicle. The control unit is configured to change the ratio according to a shift condition, and when the acceleration value of the human-powered vehicle is less than or equal to a predetermined acceleration value, and when the acceleration value is greater than the predetermined acceleration value. The transmission device is configured to be controllable so that a change in the ratio due to the shift condition is suppressed, and the predetermined acceleration value is configured to be changeable based on the human power driving force input to the human power driven vehicle. be done.
According to the control device of the first aspect, since a change in the ratio can be suppressed by using a predetermined acceleration value suitable for the human power driving force, the control unit can suitably control the transmission.
本開示の第1側面に従う第2側面の制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が大きいほど、前記所定加速値を大きくするように構成される。
第2側面の制御装置によれば、人力駆動力が大きいほど比率の変更を抑制できる。
In the second aspect of the control device according to the first aspect of the present disclosure, the control unit is configured to increase the predetermined acceleration value as the human power driving force increases.
According to the control device of the second aspect, the larger the human power driving force is, the more the ratio change can be suppressed.
本開示の第2側面に従う第3側面の制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が大きいほど、前記所定加速値を段階的に大きくするように構成される。
第3側面の制御装置によれば、人力駆動力が大きいほど所定加速値を段階的に大きくするため、演算負荷を低減できる。
In the control device of the third aspect according to the second aspect of the present disclosure, the control unit is configured to increase the predetermined acceleration value stepwise as the human power driving force increases.
According to the control device of the third aspect, the predetermined acceleration value is increased stepwise as the manual driving force increases, so that the calculation load can be reduced.
本開示の第1から第3側面のいずれか1つに従う第4側面の制御装置において、前記制御部は、前記加速値が前記所定加速値以下の場合、前記加速値が前記所定加速値よりも大きい場合よりも、前記比率の増加が抑制されるように前記変速装置を制御可能に構成される。
第4側面の制御装置によれば、加速値が所定加速値以下の場合、比率の増加を抑制できるため、ライダの負荷が増加することが抑制される。
In the control device of the fourth aspect according to any one of the first to third aspects of the present disclosure, when the acceleration value is less than or equal to the predetermined acceleration value, the control unit may be arranged such that when the acceleration value is less than or equal to the predetermined acceleration value, the acceleration value is greater than the predetermined acceleration value. The transmission device is configured to be controllable so that an increase in the ratio is suppressed more than when the ratio is larger.
According to the control device of the fourth aspect, when the acceleration value is equal to or less than the predetermined acceleration value, an increase in the ratio can be suppressed, so that an increase in the rider's load is suppressed.
本開示の第1から第4側面のいずれか1つに従う第5側面の制御装置において、前記制御部は、前記比率に応じて前記所定加速値を変更可能に構成される。
第5側面の制御装置によれば、比率に対して好適な所定加速値によって比率の変更を抑制できる。
In the control device of the fifth aspect according to any one of the first to fourth aspects of the present disclosure, the control unit is configured to be able to change the predetermined acceleration value according to the ratio.
According to the control device of the fifth aspect, change in the ratio can be suppressed by using a predetermined acceleration value suitable for the ratio.
本開示の第5側面に従う第6側面の制御装置において、前記制御部は、前記比率が所定比率以下の場合の前記所定加速値を、前記比率が前記所定比率よりも大きい場合の前記所定加速値よりも大きくするように構成される。
第6側面の制御装置によれば、比率が所定比率以下の場合、比率が所定比率よりも大きい場合よりも比率の変更を抑制できる。
In the control device of the sixth aspect according to the fifth aspect of the present disclosure, the control unit sets the predetermined acceleration value when the ratio is less than or equal to the predetermined ratio, and the predetermined acceleration value when the ratio is larger than the predetermined ratio. is configured to be larger than the
According to the control device of the sixth aspect, when the ratio is less than or equal to the predetermined ratio, change in the ratio can be suppressed more than when the ratio is larger than the predetermined ratio.
本開示の第1から第6側面のいずれか1つに従う第7側面の制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が所定駆動力以下の場合の前記所定加速値を、一定の値に設定するように構成される。
第7側面の制御装置によれば、人力駆動力が所定駆動力以下の場合の所定加速値が一定のため、人力駆動力が所定駆動力以下の場合の所定加速値が過度に小さくなることを抑制できる。
In the control device of the seventh aspect according to any one of the first to sixth aspects of the present disclosure, the control unit sets the predetermined acceleration value to a constant value when the human power driving force is less than or equal to a predetermined driving force. configured to set.
According to the control device of the seventh aspect, since the predetermined acceleration value when the human power driving force is less than or equal to the predetermined driving force is constant, it is possible to prevent the predetermined acceleration value from becoming excessively small when the human power driving force is less than or equal to the predetermined driving force. It can be suppressed.
本開示の第7側面に従う第8側面の制御装置において、前記人力駆動力が前記所定駆動力以下の場合の前記所定加速値は、前記人力駆動力が前記所定駆動力よりも大きい場合の前記所定加速値以下である。
第8側面の制御装置によれば、人力駆動力が所定駆動力以下の場合、人力駆動力が所定駆動力よりも大きい場合よりも、比率の変更が抑制されにくくなる。
In the control device of the eighth aspect according to the seventh aspect of the present disclosure, the predetermined acceleration value when the human power driving force is less than or equal to the predetermined driving force is the predetermined acceleration value when the human power driving force is greater than the predetermined driving force. It is below the acceleration value.
According to the control device of the eighth aspect, when the human power driving force is less than or equal to the predetermined driving force, the ratio change is less likely to be suppressed than when the human power driving force is greater than the predetermined driving force.
本開示の第1から第8側面のいずれか1つに従う第9側面の制御装置において、前記制御部は、前記比率が第1比率以下の場合の前記所定加速値を、前記比率が前記第1比率よりも大きい場合の前記所定加速値よりも大きくするように構成される。
第9側面の制御装置によれば、比率が第1比率以下の場合、比率が第1比率よりも大きい場合よりも、比率の変更が抑制されやすい。
In the control device according to the ninth aspect according to any one of the first to eighth aspects of the present disclosure, the control unit may control the predetermined acceleration value when the ratio is equal to or less than the first ratio. The predetermined acceleration value is configured to be larger than the predetermined acceleration value when the acceleration value is larger than the ratio.
According to the control device of the ninth aspect, when the ratio is less than or equal to the first ratio, change in the ratio is more likely to be suppressed than when the ratio is larger than the first ratio.
本開示の第1から第9側面のいずれか1つに従う第10側面の制御装置において、前記制御部は、前記比率が第2比率以下の場合、かつ、前記人力駆動車の走行路の路面勾配が、上り坂と対応する第1勾配から前記第1勾配よりも小さい第2勾配以下になる場合、前記所定加速値を小さくするように構成される。
第10側面の制御装置によれば、比率が第2比率以下の場合、かつ、路面勾配が、上り坂と対応する第1勾配から第1勾配よりも小さい第2勾配以下になる場合、比率の変更が抑制されにくくなる。
In the control device according to the tenth aspect according to any one of the first to ninth aspects of the present disclosure, when the ratio is equal to or less than a second ratio, and the road surface gradient of the traveling path of the human-powered vehicle is is configured to reduce the predetermined acceleration value when the first slope corresponding to an uphill slope becomes a second slope smaller than the first slope.
According to the control device of the tenth aspect, when the ratio is equal to or less than the second ratio, and when the road surface gradient becomes equal to or less than the second gradient smaller than the first gradient from the first gradient corresponding to the uphill slope, the ratio Changes are less likely to be suppressed.
本開示の第1から第10側面のいずれか1つに従う第11側面の制御装置において、前記制御部は、前記比率が第3比率以上の場合の前記所定加速値を、前記比率が前記第3比率よりも小さい場合の前記所定加速値以下にするように構成される。
第11側面の制御装置によれば、比率が第3比率以上の場合、比率が第3比率よりも小さい場合よりも、比率の変更が抑制されにくくなる。
In the control device of the eleventh aspect according to any one of the first to tenth aspects of the present disclosure, the control unit may control the predetermined acceleration value when the ratio is a third ratio or more, The acceleration is configured to be equal to or less than the predetermined acceleration value when the acceleration is smaller than the ratio.
According to the control device of the eleventh aspect, when the ratio is the third ratio or more, the change in the ratio is less likely to be suppressed than when the ratio is smaller than the third ratio.
本開示の第11側面に従う第12側面の制御装置において、前記制御部は、前記比率が前記第3比率以上の場合の前記所定加速値を、一定の値に設定するように構成される。
第12側面の制御装置によれば、比率が第3比率以上の場合、所定加速値が過度に小さくなることを抑制できる。
In the control device according to the twelfth aspect according to the eleventh aspect of the present disclosure, the control unit is configured to set the predetermined acceleration value to a constant value when the ratio is equal to or higher than the third ratio.
According to the control device of the twelfth aspect, when the ratio is equal to or higher than the third ratio, it is possible to prevent the predetermined acceleration value from becoming excessively small.
本開示の第1から第12側面のいずれか1つに従う第13側面の制御装置において、前記加速値は、車速の第1検出時から前記第1検出時よりも後の第2検出時までの期間における前記車速の変化量として定義される。
第13側面の制御装置によれば、車速の変化量に基づいて、比率の変更を抑制できる。
In the control device according to the thirteenth aspect according to any one of the first to twelfth aspects of the present disclosure, the acceleration value is determined from the time of first detection of vehicle speed to the time of second detection subsequent to the first detection time. It is defined as the amount of change in the vehicle speed during the period.
According to the control device of the thirteenth aspect, it is possible to suppress a change in the ratio based on the amount of change in vehicle speed.
本開示の第13側面に従う第14側面の制御装置において、前記所定加速値は、-2km/h以上かつ3km/h以下である。
第14側面の制御装置によれば、-2km/h以上かつ3km/h以下の所定加速値に基づいて、比率の変更を抑制できる。
In the control device of the fourteenth aspect according to the thirteenth aspect of the present disclosure, the predetermined acceleration value is −2 km/h or more and 3 km/h or less.
According to the control device of the fourteenth aspect, it is possible to suppress a change in the ratio based on the predetermined acceleration value of −2 km/h or more and 3 km/h or less.
本開示の第1から第14側面のいずれか1つに従う第15側面の制御装置において、前記制御部は、第1モードおよび第2モードのいずれかを選択可能に構成され、前記第1モードが選択される場合の前記所定加速値は、前記第2モードが選択される場合の前記所定加速値と異なる。
第15側面の制御装置によれば、第1モードおよび第2モードのいずれかを選択することによって、異なる所定加速値に応じて変速装置を制御できる。
In the control device of the fifteenth aspect according to any one of the first to fourteenth aspects of the present disclosure, the control unit is configured to be able to select either a first mode or a second mode, and the first mode is The predetermined acceleration value when selected is different from the predetermined acceleration value when the second mode is selected.
According to the control device of the fifteenth aspect, by selecting either the first mode or the second mode, the transmission can be controlled according to different predetermined acceleration values.
本開示の第1から第15側面のいずれか1つに従う第16側面の制御装置において、前記変速条件は、前記人力駆動車の走行状態および走行環境の少なくとも1つに関する。
第16側面の制御装置によれば、人力駆動車の走行状態および走行環境の少なくとも1つに応じて変速装置を好適に制御できる。
In the control device according to the sixteenth aspect according to any one of the first to fifteenth aspects of the present disclosure, the shift condition relates to at least one of a driving state and a driving environment of the human-powered vehicle.
According to the control device of the 16th aspect, the transmission can be suitably controlled according to at least one of the running state and the running environment of the human-powered vehicle.
本開示の第1から第16側面のいずれか1つに従う第17側面の制御装置において、前記変速条件は、前記クランク軸の回転速度、前記人力駆動力、および、車速の少なくとも1つを含む。
第17側面の制御装置によれば、クランク軸の回転速度、人力駆動力、および、車速の少なくとも1つに応じて変速装置を好適に制御できる。
In the control device according to the seventeenth aspect according to any one of the first to sixteenth aspects of the present disclosure, the shift condition includes at least one of the rotational speed of the crankshaft, the human power driving force, and the vehicle speed.
According to the control device of the seventeenth aspect, the transmission can be suitably controlled according to at least one of the rotational speed of the crankshaft, the manual driving force, and the vehicle speed.
本開示の第1から第17側面のいずれか1つに従う第18側面の制御装置において、前記変速条件は、前記クランク軸の回転速度を含み、前記制御部は、前記クランク軸の回転速度が上限閾値よりも大きい場合、前記比率が大きくなるように前記変速装置を制御し、前記クランク軸の回転速度が下限閾値よりも小さい場合、前記比率が小さくなるように前記変速装置を制御する。
第18側面の制御装置によれば、クランク軸の回転速度が上限閾値よりも大きい場合、比率が大きくなるように変速装置を制御し、クランク軸の回転速度が下限閾値よりも小さい場合、比率が小さくなるように変速装置を制御できる。
In the control device of the eighteenth aspect according to any one of the first to seventeenth aspects of the present disclosure, the speed change condition includes a rotational speed of the crankshaft, and the control unit is configured such that the rotational speed of the crankshaft is an upper limit. If it is larger than a threshold, the transmission is controlled so that the ratio becomes larger, and if the rotational speed of the crankshaft is smaller than a lower limit threshold, the transmission is controlled so that the ratio becomes smaller.
According to the control device of the eighteenth aspect, when the rotational speed of the crankshaft is greater than the upper limit threshold, the transmission is controlled so that the ratio becomes larger, and when the rotational speed of the crankshaft is smaller than the lower limit threshold, the ratio is increased. The transmission can be controlled to reduce the size.
本開示の人力駆動車用の制御装置は、変速装置を好適に制御できる。 The control device for a human-powered vehicle of the present disclosure can suitably control a transmission.
<実施形態>
図1から図4を参照して、人力駆動車用の制御装置60が説明される。人力駆動車は、少なくとも1つの車輪を有し、少なくとも人力駆動力によって駆動できる乗り物である。例えば、人力駆動車は、マウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、ハンドバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車を含む。人力駆動車が有する車輪の数は限定されない。例えば、人力駆動車は、1輪車および2輪以上の車輪を有する乗り物も含む。人力駆動車は、人力駆動力のみによって駆動できる乗り物に限定されない。人力駆動車は、人力駆動力だけではなく、電気モータの駆動力を推進に利用するE-bikeを含む。E-bikeは、電気モータによって推進が補助される電動アシスト自転車を含む。以下、それぞれの実施形態において、人力駆動車は、自転車として説明される。
<Embodiment>
With reference to FIGS. 1 to 4, a
人力駆動車10は、クランク軸12と、第1回転体14と、車輪16と、第2回転体18と、伝達体20とを含む。クランク軸12は、人力駆動力が入力されるように構成される。第1回転体14は、クランク軸12に接続される。第2回転体18は、車輪16に接続される。伝達体20は、第1回転体14および第2回転体18に係合して、第1回転体14と第2回転体18との間において駆動力を伝達するように構成される。
The human-powered
例えば、人力駆動車10は、車体24をさらに含む。例えば、車体24は、フレーム26を含む。例えば、車輪16は、前輪16Fと、後輪16Rと、を含む。例えば、クランク軸12は、フレーム26に対して回転可能である。例えば、人力駆動車10は、クランク28を含む。クランク28は、クランク軸12および2つのクランクアーム28A,28Bを含む。例えば、クランクアーム28Aは、クランク軸12の軸方向の第1端部に設けられ、クランクアーム28Bは、クランク軸12の軸方向の第2端部に設けられる。例えば、人力駆動車10は、2つのペダル30を含む。例えば、クランクアーム28Aには、2つのペダル30のうちの1つが連結される。クランクアーム28Bには、2つのペダル30のうちの他の1つが連結される。例えば、後輪16Rは、クランク軸12が回転することによって駆動される。例えば、後輪16Rは、フレーム26に支持される。
For example, the human powered
フレーム26には、フロントフォーク32を介して前輪16Fが取り付けられる。フロントフォーク32には、ステム34を介してハンドルバー36が連結される。 A front wheel 16F is attached to the frame 26 via a front fork 32. A handlebar 36 is connected to the front fork 32 via a stem 34.
例えば、人力駆動車10は、駆動機構38をさらに含む。例えば、前輪16Fおよび後輪16Rの少なくとも1つと、クランク28とは、駆動機構38によって連結される。本実施形態では、後輪16Rとクランク28とが、駆動機構38によって連結される。
For example, the human powered
例えば、駆動機構38は、少なくとも1つの第1回転体14、少なくとも1つの第2回転体18、および、伝達体20を含む。少なくとも1つの第1回転体14は、クランク軸12に接続される。少なくとも1つの第2回転体18は、車輪16に接続される。伝達体20は、少なくとも1つの第1回転体14および少なくとも1つの第2回転体18に係合して、少なくとも1つの第1回転体14と少なくとも1つの第2回転体18との間において駆動力を伝達するように構成される。例えば、伝達体20は、少なくとも1つの第1回転体14の回転力を少なくとも1つの第2回転体18に伝達する。 For example, the drive mechanism 38 includes at least one first rotating body 14 , at least one second rotating body 18 , and a transmission body 20 . At least one first rotating body 14 is connected to the crankshaft 12. At least one second rotating body 18 is connected to the wheel 16. The transmission body 20 engages with at least one first rotating body 14 and at least one second rotating body 18 to drive between the at least one first rotating body 14 and the at least one second rotating body 18. configured to transmit force. For example, the transmission body 20 transmits the rotational force of at least one first rotating body 14 to at least one second rotating body 18.
例えば、少なくとも1つの第1回転体14と、クランク軸12とは、同軸に配置される。少なくとも1つの第1回転体14と、クランク軸12とは、同軸に配置されなくてもよい。例えば、少なくとも1つの第1回転体14と、クランク軸12とが、同軸に配置されない場合、少なくとも1つの第1回転体14と、クランク軸12とは、第1伝達機構を介して接続される。第1伝達機構は、複数の歯車を含んでいてもよく、スプロケットおよびチェーンを含んでいてもよく、プーリおよびベルトを含んでいてもよく、シャフトおよびベベルギアを含んでいてもよい。例えば、少なくとも1つの第1回転体14は、少なくとも1つの第1スプロケットを含む。 For example, at least one first rotating body 14 and the crankshaft 12 are arranged coaxially. At least one first rotating body 14 and the crankshaft 12 may not be coaxially arranged. For example, when at least one first rotating body 14 and crankshaft 12 are not arranged coaxially, at least one first rotating body 14 and crankshaft 12 are connected via a first transmission mechanism. . The first transmission mechanism may include a plurality of gears, may include a sprocket and a chain, may include a pulley and a belt, or may include a shaft and a bevel gear. For example, at least one first rotating body 14 includes at least one first sprocket.
例えば、少なくとも1つの第2回転体18と、後輪16Rとは、同軸に配置される。少なくとも1つの第2回転体18と、後輪16Rとは、同軸に配置されなくてもよい。例えば、少なくとも1つの第2回転体18と、後輪16Rとが、同軸に配置されない場合、少なくとも1つの第2回転体18と、後輪16Rとは、第2伝達機構を介して接続される。第2伝達機構は、複数の歯車を含んでいてもよく、スプロケットおよびチェーンを含んでいてもよく、プーリおよびベルトを含んでいてもよく、シャフトおよびベベルギアを含んでいてもよい。例えば、少なくとも1つの第2回転体18は、少なくとも1つの第2スプロケットを含む。 For example, at least one second rotating body 18 and the rear wheel 16R are arranged coaxially. At least one second rotating body 18 and the rear wheel 16R may not be coaxially arranged. For example, when at least one second rotating body 18 and rear wheel 16R are not arranged coaxially, at least one second rotating body 18 and rear wheel 16R are connected via a second transmission mechanism. . The second transmission mechanism may include a plurality of gears, may include a sprocket and a chain, may include a pulley and a belt, or may include a shaft and a bevel gear. For example, at least one second rotating body 18 includes at least one second sprocket.
少なくとも1つの第2回転体18と、後輪16Rとは、第3ワンウェイクラッチを介して接続される。例えば、第3ワンウェイクラッチは、ローラクラッチ、スプラグクラッチ、および、ラチェットクラッチの少なくとも1つを含む。第3ワンウェイクラッチは、第1回転体14の前転に伴って、第2回転体18が回転する場合に、第2回転体18から後輪16Rに駆動力を伝達し、後輪16Rが前転する速度が、第2回転体18が前転する速度よりも高い場合に、後輪16Rと第2回転体18との相対回転を許容するように構成される。 At least one second rotating body 18 and the rear wheel 16R are connected via a third one-way clutch. For example, the third one-way clutch includes at least one of a roller clutch, a sprag clutch, and a ratchet clutch. The third one-way clutch transmits driving force from the second rotating body 18 to the rear wheel 16R when the second rotating body 18 rotates as the first rotating body 14 rotates forward. The rear wheel 16R is configured to allow relative rotation between the rear wheel 16R and the second rotary body 18 when the speed at which the second rotary body 18 rotates is higher than the speed at which the second rotary body 18 rotates forward.
例えば、人力駆動車10は、バッテリ40をさらに含む。バッテリ40は、1または複数のバッテリ素子を含む。バッテリ素子は、充電池を含む。例えば、バッテリ40は、制御装置60、および、変速装置42に電力を供給するように構成される。例えば、バッテリ40は、制御装置60と有線または無線によって通信可能に接続される。例えば、バッテリ40は、電力線通信(PLC;Power Line Communication)、CAN(Controller Area Network)、または、UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)によって制御装置60と通信可能である。
For example, the human powered
人力駆動車10は、例えば、変速装置42をさらに含む。変速装置42は、人力駆動車10のクランク軸12の回転速度に対する車輪16の回転速度の比率Rを変更する。変速装置42は、例えば、人力駆動車10における人力駆動力の伝達経路に設けられ、かつ、比率Rを変更するように構成される。比率Rは、例えば、クランク28の回転速度に対する車輪16の回転速度の比率Rである。車輪16の回転速度は、例えば、駆動輪の回転速度を含む。
The human-powered
変速装置42は、例えば、ディレーラ42Aおよび内装変速機の少なくとも1つを含む。本実施形態の人力駆動車10は、ディレーラ42Aをさらに含む。本実施形態の変速装置42は、ディレーラ42Aを含む。ディレーラ42Aは、クランク軸12の回転速度に対する車輪16の回転速度の比率Rを変更するために伝達体20を操作するように構成される。ディレーラ42Aは、例えば、フロントディレーラ、および、リアディレーラの少なくとも1つを含む。ディレーラ42Aがフロントディレーラ、および、リアディレーラの少なくとも1つを含む場合、伝達体20は、チェーンを含む。
The
ディレーラ42Aは、例えば、複数のスプロケットのうちの1つに係合する伝達体20を、複数のスプロケットのうちの他の1つに移動させる。変速装置42が内装変速機を含む場合、内装変速機は、例えば、後輪16Rのハブに設けられる。内装変速機は、CVT(Continuously Variable Transmission)を含んでいてもよい。変速装置42は、例えば、電動アクチュエータ42Bを含む。電動アクチュエータ42Bは、例えば、変速装置42を動作するように構成される。電動アクチュエータ42Bは、例えば、ディレーラ42Aを動作するように構成される。
For example, the derailleur 42A moves the transmission body 20 that engages with one of the plurality of sprockets to another one of the plurality of sprockets. When the
ディレーラ42Aは、クランク軸12の回転速度に対する車輪16の回転速度の比率Rを変更するために伝達体20を操作するように構成される。例えば、ディレーラ42Aは、人力駆動車10における人力駆動力の伝達経路に設けられ、かつ、比率Rを変更するように構成される。例えば、ディレーラ42Aは、伝達体20を操作して、少なくとも1つの第1回転体14および少なくとも1つの第2回転体18の少なくとも1つと、伝達体20との係合状態を変更することによって比率Rを変更させる。比率Rと、車輪16の回転速度と、クランク軸12の回転速度との関係は、式(1)によって表される。式(1)において、Rは、比率Rを示す。式(1)において、Wは、車輪16の回転速度を示す。式(1)において、Cは、クランク軸12の回転速度を示す。
式(1):R=W(rpm)/C(rpm)
Derailleur 42A is configured to operate transmission body 20 to change the ratio R of the rotational speed of wheel 16 to the rotational speed of crankshaft 12. For example, the derailleur 42A is provided in a transmission path of human power driving force in the human power driven
Formula (1): R=W(rpm)/C(rpm)
例えば、ディレーラ42Aは、比率Rを少なくとも1つの変速ステージごとに変更可能である。例えば、ディレーラ42Aは少なくとも1つの変速ステージを変更するために伝達体20を操作するように構成される。例えば、少なくとも1つの変速ステージは、少なくとも1つの第1回転体14および少なくとも1つの第2回転体18の少なくとも1つに応じて設定される。例えば、少なくとも1つの変速ステージが複数の変速ステージを含む場合、複数の変速ステージのそれぞれには、異なる比率Rが設定される。例えば、変速ステージが高くなるほど、比率Rは大きくなる。 For example, the derailleur 42A can change the ratio R for each at least one shift stage. For example, derailleur 42A is configured to manipulate transmission 20 to change at least one transmission stage. For example, at least one speed change stage is set according to at least one of at least one first rotating body 14 and at least one second rotating body 18. For example, when at least one shift stage includes a plurality of shift stages, a different ratio R is set for each of the plurality of shift stages. For example, the higher the shift stage, the larger the ratio R becomes.
例えば、少なくとも1つの第1回転体14が複数の第1回転体14を含み、かつ、少なくとも1つの第2回転体18が複数の第2回転体18を含む場合、変速ステージは、複数の第1回転体14のうちの1つおよび複数の第2回転体18のうちの1つの組み合わせに応じて設定される。例えば、少なくとも1つの第1回転体14が1つの第1回転体14を含み、少なくとも1つの第2回転体18が複数の第2回転体18を含む場合、変速ステージは、複数の第2回転体18の数に応じて設定される。例えば、少なくとも1つの第1回転体14が複数の第1回転体14を含み、少なくとも1つの第2回転体18が1つの第2回転体18を含む場合、変速ステージは、複数の第1回転体14の数に応じて設定される。 For example, when the at least one first rotating body 14 includes a plurality of first rotating bodies 14 and the at least one second rotating body 18 includes a plurality of second rotating bodies 18, the shift stage includes a plurality of second rotating bodies 18. It is set according to the combination of one of the first rotating bodies 14 and one of the plurality of second rotating bodies 18. For example, when the at least one first rotating body 14 includes one first rotating body 14 and the at least one second rotating body 18 includes a plurality of second rotating bodies 18, the speed change stage includes a plurality of second rotating bodies 18. It is set according to the number of bodies 18. For example, when the at least one first rotating body 14 includes a plurality of first rotating bodies 14 and the at least one second rotating body 18 includes one second rotating body 18, the speed change stage includes a plurality of first rotating bodies 18. It is set according to the number of bodies 14.
例えば、ディレーラ42Aは、複数のスプロケットのうちの1つに係合するチェーンを、複数のスプロケットのうちの他の1つに移動させる。例えば、複数の第1スプロケットのうちの、歯数が最小のスプロケットと、複数の第2スプロケットのうちの、歯数が最大のスプロケットと、の組合せはディレーラ42Aによって実現可能な最小の変速ステージと対応する。例えば、複数の第1スプロケットのうちの、歯数が最大のスプロケットと、複数の第2スプロケットのうちの、歯数が最小のスプロケットと、の組合せは、ディレーラ42Aによって実現可能な最大の変速ステージと対応する。 For example, derailleur 42A moves a chain that engages one of the plurality of sprockets to another one of the plurality of sprockets. For example, the combination of the sprocket with the smallest number of teeth among the plurality of first sprockets and the sprocket with the largest number of teeth among the plurality of second sprockets is the smallest shift stage that can be realized by the derailleur 42A. handle. For example, the combination of the sprocket with the largest number of teeth among the plurality of first sprockets and the sprocket with the smallest number of teeth among the plurality of second sprockets is the largest speed change stage that can be realized by the derailleur 42A. corresponds to
ディレーラ42Aがフロントディレーラを含む場合、例えば、複数の第1回転体14は、2枚以上3枚以下の第1スプロケットを含む。例えば、複数の第1回転体14は、2枚の第1スプロケットを含む。 When the derailleur 42A includes a front derailleur, for example, the plurality of first rotating bodies 14 include two or more and three or less first sprockets. For example, the plurality of first rotating bodies 14 include two first sprockets.
ディレーラ42Aがフロントディレーラを含む場合、例えば、ディレーラ42Aは、変速動作において複数の第1回転体14のうちの1つから複数の第1回転体14のうちの他の1つに伝達体20を移動させるように構成される。フロントディレーラは、伝達体20を操作して、少なくとも1つの第1回転体14と、伝達体20との係合状態を変更することによって比率Rを変更させる。例えば、複数の第1回転体14は、複数の第1スプロケットを含む。 When the derailleur 42A includes a front derailleur, for example, the derailleur 42A transfers the transmission body 20 from one of the plurality of first rotating bodies 14 to another one of the plurality of first rotating bodies 14 during a gear shifting operation. configured to be moved. The front derailleur changes the ratio R by operating the transmission body 20 and changing the state of engagement between the transmission body 20 and at least one first rotating body 14 . For example, the multiple first rotating bodies 14 include multiple first sprockets.
例えば、ディレーラ42Aがリアディレーラを含む場合、少なくとも1つの第2回転体18は、2枚以上20枚以下の第2スプロケットを含む。例えば、複数の第2回転体18は、12枚の第2スプロケットを含む。 For example, when the derailleur 42A includes a rear derailleur, at least one second rotating body 18 includes 2 or more and 20 or less second sprockets. For example, the plurality of second rotating bodies 18 include twelve second sprockets.
例えば、人力駆動車10は、変速操作装置44をさらに含む。変速操作装置44は、例えば、ハンドルバー36に設けられる。変速操作装置44は、例えば、比率Rを大きくするための第1操作部、および、比率Rを小さくするための第2操作部を含む。
For example, the human-powered
例えば、人力駆動車10は、車速検出部46をさらに含む。例えば、車速検出部46は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続される。例えば、車速検出部46は、人力駆動車10の車速に関する情報を検出するように構成される。例えば、車速検出部46は、車輪16の回転速度に関する情報を検出するように構成される。例えば、車速検出部46は、前輪16Fおよび後輪16Rの少なくとも1つに設けられる磁石を検出するように構成される。
For example, the human-powered
例えば、車速検出部46は、車輪16が1回転する間に、予め定める回数の検出信号を出力するように構成される。例えば、予め定める回数は、1である。例えば、車速検出部46は、車輪16の回転速度に応じた信号を出力する。制御部62は、車輪16の回転速度に応じた信号と、車輪16の周長に関する情報とに基づいて人力駆動車10の車速を算出できる。例えば、記憶部64には車輪16の周長に関する情報が記憶される。
For example, the vehicle speed detection unit 46 is configured to output a detection signal a predetermined number of times while the wheel 16 rotates once. For example, the predetermined number of times is 1. For example, the vehicle speed detection unit 46 outputs a signal according to the rotational speed of the wheels 16. The
例えば、人力駆動車10は、人力駆動力検出部48をさらに含む。人力駆動力検出部48は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続される。人力駆動力検出部48は、人力駆動力によってクランク軸12に与えられるトルクに応じた信号を出力するように構成される。人力駆動力によってクランク軸12に与えられるトルクに応じた信号は、人力駆動車10に入力される人力駆動力に関する情報を含む。
For example, the human-powered
例えば、人力駆動力検出部48は、人力駆動力の伝達経路、または、人力駆動力の伝達経路に含まれる部材の近傍に設けられる部材に設けられる。例えば、人力駆動力の伝達経路に含まれる部材は、クランク軸12、クランク軸12と少なくとも1つの第1回転体14との間において人力駆動力を伝達する部材を含む。例えば、動力伝達部は、クランク軸12の外周部に設けられる。 For example, the human power driving force detection unit 48 is provided on a transmission path of the human power driving force or a member provided in the vicinity of a member included in the transmission path of the human power driving force. For example, the members included in the human power driving force transmission path include the crankshaft 12 and a member that transmits the human power driving force between the crankshaft 12 and at least one first rotating body 14 . For example, the power transmission section is provided on the outer periphery of the crankshaft 12.
人力駆動力検出部48は、歪センサ、磁歪センサ、または、圧力センサなどを含む。歪センサは、歪ゲージを含む。人力駆動力検出部48は、人力駆動力に関する情報を取得できればどのような構成であってもよい。 The human power driving force detection unit 48 includes a strain sensor, a magnetostrictive sensor, a pressure sensor, or the like. The strain sensor includes a strain gauge. The human power driving force detection unit 48 may have any configuration as long as it can acquire information regarding the human power driving force.
例えば、人力駆動力検出部48は、クランクアーム28A,28B、または、2つのペダル30のうちの少なくとも1つに設けられてもよい。例えば、人力駆動力検出部48が2つのペダル30のうちの少なくとも1つに設けられる場合、人力駆動力検出部48は、2つのペダル30のうちの少なくとも1つに与えられる圧力を検出するセンサを含んでいてもよい。例えば、人力駆動力検出部48は、伝達体20に含まれるチェーンに設けられてもよい。例えば、人力駆動力検出部48がチェーンに設けられる場合、人力駆動力検出部48は、チェーンの張力を検出するセンサを含んでいてもよい。 For example, the human power driving force detection unit 48 may be provided on the crank arms 28A, 28B or at least one of the two pedals 30. For example, when the human power driving force detection section 48 is provided on at least one of the two pedals 30, the human power driving force detection section 48 is a sensor that detects the pressure applied to at least one of the two pedals 30. May contain. For example, the human power driving force detection unit 48 may be provided in a chain included in the transmission body 20. For example, when the human power driving force detection section 48 is provided on a chain, the human power driving force detection section 48 may include a sensor that detects the tension of the chain.
例えば、人力駆動車10は、クランク回転状態検出部50をさらに含む。例えば、クランク回転状態検出部50は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続される。クランク回転状態検出部50は、クランク軸12および少なくとも1つの第1回転体14の少なくとも1つの回転量を検出する。例えば、クランク回転状態検出部50は、クランク軸12の回転速度に応じた情報を検出するように構成される。例えば、クランク回転状態検出部50は、少なくとも1つの第1回転体14の回転速度に応じた情報を検出するように構成される。クランク軸12の回転速度に応じた情報は、クランク軸12の角加速度を含む。少なくとも1つの第1回転体14の回転速度に応じた情報は、少なくとも1つの第1回転体14の角加速度を含む。
For example, the human-powered
例えば、クランク回転状態検出部50は、磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを含む。クランク回転状態検出部50は、周方向に複数の磁極が並ぶ環状の磁石を含む。環状の磁石は、クランク軸12、少なくとも1つの第1回転体14、または、クランク軸12から少なくとも1つの第1回転体14までの動力伝達経路の間に設けられる。例えば、環状の磁石は、1つのS極と、1つのN極とを含む。1つのS極と、1つのN極とは、クランク軸12の軸線まわりに、それぞれ180°連続して延びる。
For example, the crank rotation
例えば、クランク回転状態検出部50は、クランク軸12の回転速度、および、少なくとも1つの第1回転体14の回転速度の少なくとも1つに応じた信号を出力する。例えば、クランク回転状態検出部50は、クランク軸12の回転速度、および、少なくとも1つの第1回転体14の回転速度の少なくとも1つが1回転する間において、クランク軸12の回転角度に対応する検出信号を出力するように構成される。クランク回転状態検出部50は、磁気センサに代えて光学センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、または、トルクセンサなどを含んでいてもよい。
For example, the crank rotation
例えば、クランク回転状態検出部50は、人力駆動車10のフレーム26に設けられる。例えば、クランク回転状態検出部50がフレーム26に設けられる場合、クランク回転状態検出部50は、車速センサを含んで構成されていてもよい。クランク回転状態検出部50が車速センサを含む場合、制御部62は、車速センサによって検出される車速と、比率Rとに応じてクランク軸12の回転速度を算出するように構成されてもよい。
For example, the crank rotation
クランク回転状態検出部50は、少なくとも1つの第2回転体18の回転量を検出するように構成されてもよい。クランク回転状態検出部50は、少なくとも1つの第2回転体18の回転速度に応じた情報を検出するように構成されてもよい。例えば、少なくとも1つの第2回転体18の回転速度に応じた情報は、少なくとも1つの第2回転体18の角加速度を含む。例えば、クランク回転状態検出部50は、少なくとも1つの第2回転体18の回転速度に応じた信号を出力してもよい。
The crank rotation
例えば、人力駆動車10は、勾配検出部52をさらに含む。勾配検出部52は、例えば、傾斜センサおよびGPS(Global Positioning System)受信機の少なくとも1つを含む。傾斜センサは、例えば、ジャイロセンサおよび加速度センサの少なくとも1つを含む。勾配検出部52が、GPS受信機を含む場合、記憶部64に走行路の勾配に関する情報を含む地図情報を予め記憶され、制御部62は、人力駆動車10の現在地の走行路の勾配を取得する。
For example, the human-powered
人力駆動車用の制御装置60は、制御部62を備える。例えば、制御部62は、予め定める制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。例えば、制御部62に含まれる演算処理装置は、CPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。
The
例えば、制御部62に含まれる演算処理装置は、相互に離れた複数の場所に設けられてもよい。例えば、演算処理装置の一部は、人力駆動車10に設けられ、演算処理装置の他の一部は、インターネットに接続されるサーバに設けられてもよい。演算処理装置が、相互に離れた複数の場所に設けられる場合、演算処理装置の各部分は、無線通信装置を介して相互に通信可能に接続される。制御部62は、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。
For example, the arithmetic processing units included in the
例えば、制御装置60は、記憶部64をさらに備える。例えば、記憶部64は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続される。例えば、記憶部64には、制御プログラムおよび制御処理に用いられる情報が記憶される。例えば、記憶部64は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリを含む。例えば、不揮発性メモリは、ROM(Read-Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、および、フラッシュメモリの少なくとも1つを含む。例えば、揮発性メモリは、RAM(Random Access Memory)を含む。
For example, the
制御部62は、変速装置42を制御する。制御部62は、変速条件に応じて比率Rを変更するように構成される。制御部62は、人力駆動車10の加速値が所定加速値以下の場合は、加速値が所定加速値よりも大きい場合よりも、変速条件による比率Rの変更が抑制されるように変速装置42を制御可能に構成される。制御部62は、人力駆動車10に入力される人力駆動力に基づいて所定加速値を変更可能に構成される。
制御部62は、加速値が所定加速値以下の場合、比率Rが増加する変更を抑制し、かつ、比率Rが減少する変更を抑制しなくてもよい。制御部62は、加速値が所定加速値以下の場合、比率Rが増加する変更および比率Rが減少する変更の両方を抑制してもよい。
When the acceleration value is less than or equal to the predetermined acceleration value, the
制御部62は、例えば、変速条件が満たされると、比率Rを変更するように変速装置42を動作させる。変速条件は、例えば、人力駆動車10の走行状態および走行環境の少なくとも1つに関する。走行状態は、例えば、クランク軸12の回転速度、人力駆動力、および、車速の少なくとも1つを含む。走行環境は、例えば、走行路の勾配を含む。走行状態および走行環境の少なくとも1つは、例えば、走行抵抗を含む。走行抵抗は、例えば、空気抵抗、転がり抵抗、勾配抵抗、および、加速抵抗の少なくとも1つを含む。
For example, the
変速条件は、例えば、クランク軸12の回転速度、人力駆動力、および、車速の少なくとも1つを含む。本実施形態では、変速条件は、クランク軸12の回転速度を含む。制御部62は、例えば、クランク軸12の回転速度が上限閾値よりも大きい場合、比率Rが大きくなるように変速装置42を制御し、クランク軸12の回転速度が下限閾値よりも小さい場合、比率Rが小さくなるように変速装置42を制御する。
The speed change conditions include, for example, at least one of the rotational speed of the crankshaft 12, human driving force, and vehicle speed. In this embodiment, the speed change condition includes the rotation speed of the crankshaft 12. For example, when the rotational speed of the crankshaft 12 is higher than the upper limit threshold, the
変速条件が人力駆動力を含む場合、変速条件は、例えば、人力駆動力が第1範囲外にある場合に満たされる。変速条件が車速を含む場合、変速条件は、例えば、車速が第2範囲外にある場合に満たされる。 When the shift condition includes human power driving force, the shift condition is satisfied, for example, when the human power driving force is outside the first range. When the shift condition includes vehicle speed, the shift condition is satisfied, for example, when the vehicle speed is outside the second range.
変速条件は、例えば、走行路の勾配、および、走行抵抗の少なくとも1つを含む。変速条件が走行路の勾配を含む場合、変速条件は、例えば、走行路の勾配が第3範囲外にある場合に満たされる。変速条件が走行抵抗を含む場合、変速条件は、例えば、走行抵抗が第4範囲外にある場合に満たされる。 The shift conditions include, for example, at least one of the slope of the road and the running resistance. When the shift condition includes the gradient of the road, the shift condition is satisfied, for example, when the gradient of the road is outside the third range. When the shift condition includes running resistance, the shift condition is satisfied, for example, when the running resistance is outside the fourth range.
加速値は、例えば、単位期間あたりの車速の増加量である。加速値は、例えば、車速の第1検出時から第1検出時よりも後の第2検出時までの期間における車速の変化量として定義される。所定加速値は、例えば、-2km/h以上かつ3km/h以下である。加速値は、加速度であってもよい。加速値は、マイナスの加速値を含んでもよい。第1検出時から第2検出時までの期間は、例えば、0.01秒である。第1検出時から第2検出時までの期間は、例えば、車速検出部46が検出信号を出力する間隔であってもよい。 The acceleration value is, for example, the amount of increase in vehicle speed per unit period. The acceleration value is defined, for example, as the amount of change in vehicle speed during a period from the first detection of the vehicle speed to the second detection after the first detection. The predetermined acceleration value is, for example, −2 km/h or more and 3 km/h or less. The acceleration value may be an acceleration. The acceleration value may include a negative acceleration value. The period from the first detection to the second detection is, for example, 0.01 seconds. The period from the first detection to the second detection may be, for example, an interval at which the vehicle speed detection section 46 outputs a detection signal.
制御部62は、例えば、人力駆動力が大きいほど、所定加速値を大きくするように構成される。制御部62は、例えば、人力駆動力が大きいほど、所定加速値を段階的に大きくするように構成される。制御部62は、人力駆動力を、例えば、0Nmから100Nmまでの範囲において複数のレベルに区分し、複数のレベルのそれぞれに所定加速値が設定される。
For example, the
制御部62は、例えば、加速値が所定加速値以下の場合、加速値が所定加速値よりも大きい場合よりも、比率Rの増加が抑制されるように変速装置42を制御可能に構成される。所定加速値は、例えば、比率Rを増加した場合のライダの負荷に基づいて設定される。所定加速値以下の場合は、例えば、上り坂および走行抵抗等によってライダの負荷が高い状態と対応する。
The
制御部62は、例えば、比率Rに応じて所定加速値を変更可能に構成される。所定加速値は、例えば、記憶部64に予め記憶される。記憶部64には、例えば、所定加速値に関する情報が記憶される。所定加速値に関する情報は、例えば、テーブルおよび演算式の少なくとも1つを含む。
The
制御部62は、例えば、人力駆動力が所定駆動力以下の場合の所定加速値を、一定の値に設定するように構成される。人力駆動力が所定駆動力以下の場合の所定加速値は、例えば、人力駆動力が所定駆動力よりも大きい場合の所定加速値以下である。所定駆動力は、例えば、10Nm以上かつ20Nm以下である。所定駆動力は、例えば、15Nmである。所定駆動力は、例えば、比率Rが増加しても、ライダの負荷が過度に大きくならない値として設定される。
The
制御部62は、例えば、比率Rが所定比率R以下の場合の所定加速値を、比率Rが所定比率Rよりも大きい場合の所定加速値よりも大きくするように構成される。
For example, the
制御部62は、例えば、比率Rが第1比率R1以下の場合の所定加速値を、比率Rが第1比率R1よりも大きい場合の所定加速値よりも大きくするように構成される。第1比率R1は、例えば、人力駆動車10の発進に好適な比率Rに基づいて設定される。制御部62は、例えば、人力駆動車10が発進する場合、比率Rを第1比率R1以下になるように変速装置42を制御するように構成されてもよい。
For example, the
制御部62は、例えば、比率Rが第2比率R2以下の場合、かつ、人力駆動車10の走行路の路面勾配が、上り坂と対応する第1勾配から第1勾配よりも小さい第2勾配以下になる場合、所定加速値を小さくするように構成される。第2比率R2は、例えば、上り坂等において、クランク軸12の回転速度が変化しやすい比率Rに基づいて設定される。
For example, when the ratio R is less than or equal to the second ratio R2, and the road surface slope of the traveling road of the human-powered
制御部62は、例えば、比率Rが第3比率R3以上の場合の所定加速値を、比率Rが第3比率R3よりも小さい場合の所定加速値以下にするように構成されてもよい。制御部62は、例えば、比率Rが第3比率R3以上の場合の所定加速値を、一定の値に設定するように構成される。
For example, the
制御部62は、例えば、第1モードおよび第2モードのいずれかを選択可能に構成される。第1モードが選択される場合の所定加速値は、第2モードが選択される場合の所定加速値と異なる。
The
第1モードは、例えば、山道の走行に対応するモードである。第2モードは、例えば、町中の走行に対応するモードである。第1モードが選択される場合の所定加速値は、例えば、第2モードが選択される場合の所定加速値以下である。第1モードが選択される場合の所定加速値は、第2モードが選択される場合の所定加速値よりも大きくてもよい。 The first mode is, for example, a mode corresponding to driving on a mountain road. The second mode is, for example, a mode corresponding to driving around town. The predetermined acceleration value when the first mode is selected is, for example, less than or equal to the predetermined acceleration value when the second mode is selected. The predetermined acceleration value when the first mode is selected may be larger than the predetermined acceleration value when the second mode is selected.
制御部62は、例えば、モード変更要求に応じて第1モードおよび第2モードのいずれかを選択可能に構成される。モード変更要求は、例えば、操作装置が操作される場合に発生する。操作装置は、例えば、サイクルコンピュータ、および、スマートフォンの少なくとも1つを含む。制御部62は、人力駆動車10に設けられるセンサの出力に応じて、モード変更要求があると判定してもよい。
The
表1は、走行負荷、モード、および、比率Rと、所定加速値との関係の一例を示す。表1における所定加速値は、車速の検出周期ごとの変化量である。人力駆動力は、第1レベルから第6レベルになるにつれて大きくなる。 Table 1 shows an example of the relationship between running load, mode, ratio R, and predetermined acceleration value. The predetermined acceleration value in Table 1 is the amount of change in vehicle speed for each detection cycle. The human power driving force increases from the first level to the sixth level.
図3を参照して、制御部62がモードを変更する処理について説明する。制御部62は、例えば、制御部62に電力が供給されると、処理を開始して図3に示すフローチャートのステップS11に移行する。制御部62は、図3のフローチャートが終了すると、例えば、電力の供給が停止されるまでは、予め定める周期後にステップS11からの処理を繰り返す。
With reference to FIG. 3, the process by which the
制御部62は、ステップS11において、モード変更要求があるか否かを判定する。制御部62は、ステップS11において、モード変更要求があるか否かを判定する。制御部62は、モード変更要求がない場合、処理を終了する。制御部62は、モード変更要求がある場合、ステップS12に移行する。
In step S11, the
制御部62は、ステップS12において、第1モードか否かを判定する。制御部62は、第1モードの場合、ステップS13に移行する。制御部62は、ステップS13において、第2モードを選択し、処理を終了する。制御部62は、ステップS12において、第1モードではない場合、ステップS14に移行する。制御部62は、ステップS14において、第1モードを選択し、処理を終了する。
The
制御部62は、例えば、変速条件を変更することによって、比率Rの変更を抑制する。制御部62は、例えば、変速条件に含まれる範囲を変更することによって、比率Rの変更を抑制する。変速条件がクランク軸12の回転速度を含む場合、制御部62は、例えば、上限閾値を大きくすることによって、比率Rが増加する変更を抑制する。変速条件は、例えば、第1変速条件、および、第2変速条件を含む。制御部62は、加速値が所定加速値以下の場合、例えば、第1変速条件に基づいて、変速装置42を制御する。制御部62は、加速値が所定加速値よりも大きい場合、例えば、第2変速条件に基づいて、変速装置42を制御する。制御部62は、変速条件に含まれる範囲を変更せず、加速値が所定加速値以下の場合、比率Rの変更を禁止してもよい。
The
図4を参照して、制御部62が変速装置42を制御する処理について説明する。制御部62は、例えば、制御部62に電力が供給されると、処理を開始して図4に示すフローチャートのステップS21に移行する。制御部62は、図4のフローチャートが終了すると、例えば、電力の供給が停止されるまでは、予め定める周期後にステップS21からの処理を繰り返す。
With reference to FIG. 4, the process by which the
制御部62は、ステップS21において、所定加速値を設定し、ステップS22に移行する。制御部62は、例えば、表1に基づいて、所定加速値を設定する。
The
制御部62は、ステップS22において、加速値が所定加速値以下か否かを判定する。制御部62は、加速値が所定加速値以下の場合、ステップS23に移行する。制御部62は、ステップS23において、第1変速条件に基づいて変速装置42を制御し、処理を終了する。
In step S22, the
制御部62は、ステップS22において、加速値が所定加速値以下ではない場合、ステップS24に移行する。制御部62は、ステップS24において、第2変速条件に基づいて変速装置42を制御し、処理を終了する。
If the acceleration value is not equal to or less than the predetermined acceleration value in step S22, the
<変更例>
実施形態に関する説明は、本開示に従う人力駆動車用の制御装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従う人力駆動車用の制御装置は、例えば以下に示される実施形態の変更例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変更例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変更例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
<Example of change>
The description of the embodiments is an example of the form that a control device for a human-powered vehicle according to the present disclosure may take, and is not intended to limit the form. A control device for a human-powered vehicle according to the present disclosure may take a form in which, for example, a modification of the embodiment shown below and at least two modifications that are not mutually contradictory are combined. In the following modification examples, the same parts as in the embodiment are given the same reference numerals as in the embodiment, and the explanation thereof will be omitted.
・制御部62は、加速値が所定加速値以下の場合、加速値が所定加速値よりも大きい場合よりも、比率Rの減少が抑制されるように変速装置42を制御可能に構成されてもよい。本変更例では、加速値が所定加速値以下の場合に、比率Rが減少しにくくなるため、車速のさらなる低下が抑制される。したがって、制御部62は、変速装置42を好適に制御できる。
- The
・制御部62は、人力駆動力が大きいほど、所定加速値を小さくするように構成されてもよい。本変更例では、ライダの負荷が高いほど、比率Rの増加が抑制されにくくなるため、例えば、レース中の登坂時等、ライダの負荷が高い状態において車速が増加しやすい。したがって、制御部62は、変速装置42を好適に制御できる。
- The
・制御部62は、人力駆動力に代えてまたは加えて、人力駆動力以外の走行負荷に関するパラメータに基づいて所定加速値を変更するように構成されてもよい。人力駆動力以外の走行負荷に関するパラメータは、例えば、車速、加速値、クランク軸12の回転速度、人力駆動車10が走行する走行路の勾配、および、比率Rの少なくとも1つを含む。
- The
本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、所望の選択肢の「1つ以上」を意味する。一例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、選択肢の数が2つであれば「1つの選択肢のみ」または「2つの選択肢の双方」を意味する。他の例として、本明細書において使用される「少なくとも1つ」という表現は、選択肢の数が3つ以上であれば「1つの選択肢のみ」または「2つ以上の任意の選択肢の組み合わせ」を意味する。 The expression "at least one" as used herein means "one or more" of the desired options. As an example, the expression "at least one" as used herein means "only one option" or "both of the two options" if the number of options is two. As another example, the expression "at least one" as used herein means "only one option" or "any combination of two or more options" if there are three or more options. means.
10…人力駆動車、12…クランク軸、16…車輪、42…変速装置、60…制御装置、62…制御部。
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記人力駆動車のクランク軸の回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更する変速装置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
変速条件に応じて前記比率を変更するように構成され、
前記人力駆動車の加速値が所定加速値以下の場合は、前記加速値が前記所定加速値よりも大きい場合よりも、前記変速条件による前記比率の変更が抑制されるように前記変速装置を制御可能に構成され、
前記人力駆動車に入力される人力駆動力に基づいて前記所定加速値を変更可能に構成される、制御装置。 A control device for a human-powered vehicle,
comprising a control unit that controls a transmission that changes the ratio of the rotational speed of the wheels to the rotational speed of the crankshaft of the human-powered vehicle;
The control unit includes:
configured to change the ratio according to speed change conditions,
When the acceleration value of the human-powered vehicle is less than or equal to a predetermined acceleration value, the transmission is controlled so that the change in the ratio due to the shift condition is suppressed more than when the acceleration value is greater than the predetermined acceleration value. configured to allow
A control device configured to be able to change the predetermined acceleration value based on the human power driving force input to the human power driven vehicle.
前記第1モードが選択される場合の前記所定加速値は、前記第2モードが選択される場合の前記所定加速値と異なる、請求項2に記載の制御装置。 The control unit is configured to be able to select either a first mode or a second mode,
The control device according to claim 2, wherein the predetermined acceleration value when the first mode is selected is different from the predetermined acceleration value when the second mode is selected.
前記制御部は、前記クランク軸の回転速度が上限閾値よりも大きい場合、前記比率が大きくなるように前記変速装置を制御し、前記クランク軸の回転速度が下限閾値よりも小さい場合、前記比率が小さくなるように前記変速装置を制御する、請求項1に記載の制御装置。 The speed change condition includes the rotation speed of the crankshaft,
The control unit controls the transmission so that the ratio increases when the rotational speed of the crankshaft is higher than the upper limit threshold, and controls the ratio so that the ratio increases when the rotational speed of the crankshaft is lower than the lower limit threshold. The control device according to claim 1, wherein the control device controls the transmission so that the transmission speed becomes smaller.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022144034A JP2024039455A (en) | 2022-09-09 | 2022-09-09 | Control device for human powered vehicle |
DE102023121324.5A DE102023121324A1 (en) | 2022-09-09 | 2023-08-10 | CONTROL DEVICE FOR A MUSCLE POWER VEHICLE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022144034A JP2024039455A (en) | 2022-09-09 | 2022-09-09 | Control device for human powered vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024039455A true JP2024039455A (en) | 2024-03-22 |
Family
ID=90054780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022144034A Pending JP2024039455A (en) | 2022-09-09 | 2022-09-09 | Control device for human powered vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024039455A (en) |
DE (1) | DE102023121324A1 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022144034A (en) | 2021-03-18 | 2022-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | mobile terminal device |
-
2022
- 2022-09-09 JP JP2022144034A patent/JP2024039455A/en active Pending
-
2023
- 2023-08-10 DE DE102023121324.5A patent/DE102023121324A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102023121324A1 (en) | 2024-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11401003B2 (en) | Human-powered vehicle control device | |
TWI850222B (en) | Control device for human-driven vehicle | |
US11685466B2 (en) | Human-powered vehicle control device | |
JP2021095119A (en) | Control device for human-powered vehicle and power transmission system | |
CN115352568A (en) | Control device and power transmission system for human-driven vehicles | |
TWI831960B (en) | Control device for human driven vehicles | |
JP7497214B2 (en) | Control device and transmission system | |
JP7266987B2 (en) | CONTROL DEVICE FOR MAN-POWERED VEHICLE AND CONTROL METHOD FOR MAN-POWERED VEHICLE | |
CN114435530B (en) | Control device for man-power driven vehicle | |
JP7277120B2 (en) | Control device for man-powered vehicles | |
JP2024039455A (en) | Control device for human powered vehicle | |
JP2024017490A (en) | Control device for human power-driven vehicle | |
JP2024039454A (en) | Control device for human powered vehicle | |
JP2024039457A (en) | Control device for human powered vehicle | |
JP2024039456A (en) | Control device for human powered vehicle | |
JP2024039458A (en) | Control device for human powered vehicle | |
JP2024004744A (en) | Control device for human-powered vehicle | |
JP2020011527A (en) | Control device for human powered vehicle and drive device for human powered vehicle | |
JP7349304B2 (en) | Control device | |
JP7540901B2 (en) | Control device for human-powered vehicles | |
JP2024017489A (en) | Control device for human power-driven vehicle | |
JP2023151107A (en) | Control device for man power drive vehicle | |
JP2023171142A (en) | Control device | |
JP2022013862A (en) | Control and shifting system | |
JP2022048315A (en) | Control device for human-power drive vehicle |