JP2024008618A - Misregister detection device, printer, manufacturing method of printed matter, and misregister detection program - Google Patents
Misregister detection device, printer, manufacturing method of printed matter, and misregister detection program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024008618A JP2024008618A JP2022110631A JP2022110631A JP2024008618A JP 2024008618 A JP2024008618 A JP 2024008618A JP 2022110631 A JP2022110631 A JP 2022110631A JP 2022110631 A JP2022110631 A JP 2022110631A JP 2024008618 A JP2024008618 A JP 2024008618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- printing
- registration mark
- misregistration
- deviation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rotary Presses (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、見当ずれ検出装置、印刷機、見当ずれ検出方法、及び見当ずれ検出プログラムに関する。 The present invention relates to a misregistration detection device, a printing machine, a misregistration detection method, and a misregistration detection program.
複数の版胴を用いる多色印刷は、各色の印刷図柄を被印刷物上で重ね合わされることで行われる。このため、各色がずれることなく印刷されることで合格品の印刷図柄となる。一方で、何れか一色でもずれると合格品とはならず、ずれ量が許容値を超えると不適合扱いとなり、被印刷物は廃棄されることとなる。 Multicolor printing using a plurality of plate cylinders is performed by superimposing printed patterns of each color on a substrate. Therefore, each color is printed without misalignment, resulting in an acceptable printed pattern. On the other hand, if even one color deviates, the product will not pass, and if the amount of deviation exceeds the allowable value, it will be treated as non-conforming, and the printing material will be discarded.
このようなずれ量の許容値は必要に応じて適宜設定されるものであるが、近年、印刷技術の高まりと共に市場が求める許容値はより小さくなっている。このため、ずれ量を検出するための技術開発が行われている。 Such a tolerance value for the amount of deviation is appropriately set as necessary, but in recent years, with the advancement of printing technology, the tolerance value required by the market has become smaller. For this reason, technological development is being carried out to detect the amount of deviation.
例えば特許文献1には、印刷物における所定の位置に配置された基準色の印刷見当マークとその近傍に配置された他色の印刷見当マークとの相対的な位置により印刷見当ずれ量を検出し、検出したずれ量を入力して各印刷ユニットにおける見当修正モータ等の修正駆動部を操作する多色印刷機が記載されている。 For example, Patent Document 1 discloses that the amount of printing misregistration is detected based on the relative position of a printing registration mark of a reference color placed at a predetermined position on a printed matter and a printing registration mark of another color placed in the vicinity thereof, A multicolor printing press is described in which a detected amount of deviation is input to operate a correction drive unit such as a register correction motor in each printing unit.
しかしながら、特許文献1では、基準色の印刷見当マークと他色の印刷見当マークとの見当ずれ量を独立して検出して制御をするのみで、他色の相互間のずれ量を検出することに関しては記載も示唆もされていない。 However, in Patent Document 1, the amount of misregistration between the printing register mark of the reference color and the printing register mark of other colors is only detected and controlled independently, and the amount of misregistration between the other colors can be detected. There is no mention or suggestion of this.
例えば、基準色に対して或る他色の印刷見当マークが右に0.5mmずれ、さらに異なる他色の印刷見当マークが基準色に対して左に0.5mmずれた場合、これら他色の相互間のずれは、左右方向に1.0mmとなる。ずれ量の許容値が仮に0.6mmであった場合、これら他色の相互間のずれ量は許容値を超えている。しかしながら、基準色と他色とのずれ量のみを検出する特許文献1に記載の方法では、この様な他色の相互間のずれ量は許容値を超えているとは認識されない。 For example, if the printing register mark of a certain other color is shifted to the right by 0.5 mm with respect to the reference color, and the printing register mark of a different color is further shifted by 0.5 mm to the left with respect to the reference color, The mutual deviation is 1.0 mm in the left and right direction. If the allowable amount of deviation is 0.6 mm, the amounts of deviation between these other colors exceed the allowable value. However, in the method described in Patent Document 1, which detects only the amount of deviation between the reference color and other colors, such amount of deviation between the other colors is not recognized as exceeding a tolerance value.
また、例えば、基準色を設けずに、前後方向に連続する2つの印刷見当マークのずれ量を算出する場合であっても同様である。すなわち、連続する2つの他色の印刷見当マーク相互間のずれ量は許容値を満たしているものの、連続しない他色の印刷見当マークの相互間のずれ量は許容値を満たしていない場合がある。 Furthermore, the same applies to the case where, for example, the amount of deviation between two consecutive printing register marks in the front-back direction is calculated without providing a reference color. In other words, although the amount of deviation between two consecutive printing register marks of other colors satisfies the tolerance value, the amount of deviation between two consecutive printing register marks of other colors may not satisfy the tolerance value. .
そこで、本発明は、多色印刷においてより精度高く見当ずれを検出できる、見当ずれ検出装置、印刷機、見当ずれ検出方法、及び見当ずれ検出プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a misregistration detection device, a printing machine, a misregistration detection method, and a misregistration detection program that can detect misregistration with higher accuracy in multicolor printing.
本発明の第1態様である見当ずれ検出装置は、複数の版胴を用いて三色以上の印刷を行う印刷機が備える見当ずれ検出装置であって、被印刷物に印刷される各色のレジマークの位置を検出する検出手段と、基準色の前記レジマークと他色の前記レジマークとのずれ量を算出する第1ずれ量算出手段と、前記他色の前記レジマークと異なる前記他色の前記レジマークとのずれ量を算出する第2ずれ量算出手段と、前記ずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定する判定手段と、を備える。 The first aspect of the present invention is a misregistration detection device that is included in a printing press that prints in three or more colors using a plurality of plate cylinders, and includes registration marks for each color printed on a substrate. detection means for detecting the position of the registration mark of the other color; first deviation amount calculation means for calculating the amount of deviation between the registration mark of the reference color and the registration mark of the other color; The apparatus includes a second deviation amount calculation means for calculating an amount of deviation from the registration mark, and a determination means for determining whether the deviation amount is equal to or greater than a predetermined tolerance value.
本構成によれば、被印刷物に印刷される三色以上の色に対して、基準色との見当ずれ量の検出、及び他色の相互間での見当ずれ量をレジマークの印刷位置に基づいて検出する。従って、本構成は、基準色だけでなく他色との総当たりで二色間のずれ量を検出することとなり、多色印刷においてより精度高く見当ずれを検出できる。 According to this configuration, for three or more colors printed on a printing material, the amount of misregistration with respect to the reference color and the amount of misregistration between other colors are detected based on the printing position of the registration mark. Detect. Therefore, with this configuration, the amount of misregistration between two colors is detected not only with the reference color but also with other colors, and misregistration can be detected with higher accuracy in multicolor printing.
第2態様の見当ずれ検出装置は第1態様の見当ずれ検出装置において、記許容値以上となる前記ずれ量が発生した前記被印刷物の位置及び色を記憶手段に記憶させる記憶制御手段を備えてもよい。本構成によれば、印刷完了後に見当ずれが発生した位置を確認できる。 The misregistration detection device of the second aspect is the misregistration detection device of the first aspect, further comprising a storage control means for storing in a storage means the position and color of the printing substrate in which the amount of deviation that is equal to or greater than the tolerance value has occurred. Good too. According to this configuration, the position where misregistration has occurred can be confirmed after printing is completed.
第3態様の見当ずれ検出装置は第1態様又は第2態様の見当ずれ検出装置において、前記許容値以上となった前記ずれ量が前記許容値未満となるように前記印刷機を制御する印刷機制御手段を備えてもよい。本構成によれば、被印刷物への印刷の実行中に見当ずれを解消できる。 The misregistration detection device of the third aspect is the misregistration detection device of the first aspect or the second aspect, which controls the printing press so that the amount of deviation that is equal to or greater than the tolerance value becomes less than the tolerance value. Control means may also be provided. According to this configuration, it is possible to eliminate misregistration while printing on a printing medium.
第4態様の見当ずれ検出装置は第3態様の見当ずれ検出装置において、前記基準色は、前記被印刷物の搬送方向に対して最上流側の前記版胴によって印刷される色であり、前記印刷機制御手段は、前記基準色と前記他色とで前記許容値以上の前記ずれ量が発生した場合、前記ずれ量が前記許容値未満となるように前記他色の印刷に要する被制御部を制御し、前記他色間で前記許容値以上の前記ずれ量が発生した場合、前記被印刷物の搬送方向下流側における前記他色の印刷に要する被制御部を制御してもよい。 A misregistration detection device according to a fourth aspect is the misregistration detection device according to the third aspect, wherein the reference color is a color printed by the plate cylinder on the most upstream side with respect to the conveying direction of the printing material, and the The machine control means controls the controlled portion required for printing the other color so that when the amount of deviation that is equal to or greater than the tolerance value occurs between the reference color and the other color, the amount of deviation becomes less than the tolerance value. If the amount of deviation that is equal to or greater than the allowable value occurs between the other colors, a controlled section required for printing the other colors on the downstream side of the printing medium in the conveyance direction may be controlled.
本構成によれば、二色間に見当ずれが発生した場合における制御対象は、被印刷物の搬送方向下流側の色に対応する被制御部となる。これにより、見当ずれが発生した色にかかわらず、最上流側の基準色を原点として、常に搬送方向下流側の被制御部が制御されることとなる。従って、本構成は、制御のコンフリクトを生じさせることなく、印刷の実行中に見当ずれを解消できる。 According to this configuration, when misregistration occurs between two colors, the control target is the controlled portion corresponding to the color on the downstream side in the conveyance direction of the printing medium. As a result, regardless of the color in which misregistration has occurred, the controlled portions on the downstream side in the transport direction are always controlled with the most upstream reference color as the origin. Therefore, this configuration can eliminate misregistration during printing without causing control conflicts.
第5態様の見当ずれ検出装置は第1態様から第4態様の何れか一つの見当ずれ検出装置において、前記ずれ量が前記許容値以上となった前記被印刷物の位置、及び前記許容値以上の前記ずれ量が前記許容値未満となった前記被印刷物の位置に目印を貼り付ける目印貼付装置を備えてもよい。本構成によれば、見当ずれが発生した被印刷物の領域を作業者が直接的に確認できる。 The misregistration detection device of a fifth aspect is the misregistration detection device of any one of the first to fourth aspects, in which the position of the printing substrate where the amount of deviation is equal to or greater than the tolerance value, and The printing apparatus may include a mark pasting device that pastes a mark at a position on the printing medium where the deviation amount is less than the allowable value. According to this configuration, the operator can directly confirm the area of the printing medium where misregistration has occurred.
第6態様の見当ずれ検出装置は第1態様から第5態様の何れか一つの見当ずれ検出装置において、前記基準色の前記レジマークと前記他色の前記レジマークとは交互に前記被印刷物の搬送方向に向かって前記被印刷物に印刷され、前記第1ずれ量算出手段は、前記他色の前記レジマークとこれの前方に印刷された前記基準色の前記レジマークとのずれ量を算出してもよい。本構成によれば、基準色と他色とのずれ量をより精度高く検出できる。 In the misregistration detection device according to any one of the first to fifth aspects, the registration mark of the reference color and the registration mark of the other color are arranged alternately on the printing substrate. The registration mark is printed on the printing material in the conveying direction, and the first deviation amount calculation means calculates the amount of deviation between the registration mark of the other color and the registration mark of the reference color printed in front of the registration mark. You can. According to this configuration, the amount of deviation between the reference color and other colors can be detected with higher accuracy.
第7態様の印刷機は、複数の版胴によって三色以上で被印刷物に印刷を行う印刷機であって、第1態様から第6態様の何れか一つの見当ずれ検出装置を備える。 A printing press according to a seventh aspect is a printing press that prints on a substrate in three or more colors using a plurality of plate cylinders, and includes the misregistration detection device according to any one of the first to sixth aspects.
第8態様の見当ずれ検出方法は、複数の版胴を用いて三色以上の印刷を行う印刷機で行われる見当ずれ検出方法であって、被印刷物に印刷される各色のレジマークの位置を検出手段によって検出する第1工程と、基準色の前記レジマークと他色の前記レジマークとのずれ量を第1ずれ量算出手段によって算出する第2工程と、前記他色の前記レジマークと異なる前記他色の前記レジマークとのずれ量を第2ずれ量算出手段によって算出する第3工程と、前記ずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定手段によって判定する第4工程と、を有する。 The misregistration detection method of the eighth aspect is a misregistration detection method performed in a printing machine that prints three or more colors using a plurality of plate cylinders, and the method detects the misregistration by detecting the position of a registration mark of each color printed on a substrate. a first step of detecting by a detection means; a second step of calculating a deviation amount between the registration mark of the reference color and the registration mark of another color by a first deviation amount calculation means; and a second step of calculating the deviation amount between the registration mark of the reference color and the registration mark of the other color; a third step of calculating the amount of deviation from the registration mark of the different color by a second deviation amount calculating means; and a fourth step of determining by a determining means whether the deviation amount is greater than or equal to a predetermined tolerance value. and has.
第9態様の見当ずれ検出プログラムは、複数の版胴を用いた三色以上の印刷における見当ずれ検出装置が備えるコンピュータに、被印刷物に印刷される各色のレジマークの位置を検出手段によって検出させる第1工程と、基準色の前記レジマークと他色の前記レジマークとのずれ量を第1ずれ量算出手段によって算出する第2工程と、前記他色の前記レジマークと異なる前記他色の前記レジマークとのずれ量を第2ずれ量算出手段によって算出する第3工程と、前記ずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定手段によって判定する第4工程と、を実行させる。 The misregistration detection program of the ninth aspect causes a computer included in a misregistration detection device in printing of three or more colors using a plurality of plate cylinders to detect the position of a registration mark of each color printed on a printing material using a detection means. a first step; a second step of calculating a deviation amount between the registration mark of the reference color and the registration mark of another color by a first deviation amount calculation means; A third step of calculating the amount of deviation from the registration mark by a second deviation amount calculating means, and a fourth step of determining by a determining means whether or not the amount of deviation is greater than or equal to a predetermined tolerance value. .
本発明によれば、多色印刷においてより精度高く見当ずれを検出できる。 According to the present invention, misregistration can be detected with higher accuracy in multicolor printing.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を実施する場合の一例を示すものであって、本発明を以下に説明する具体的構成に限定するものではない。本発明の実施にあたっては、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてよい。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the embodiment described below shows an example of the case where the present invention is implemented, and the present invention is not limited to the specific configuration described below. In implementing the present invention, specific configurations depending on the embodiments may be adopted as appropriate.
図1は、本実施形態の印刷機10の概略構成図である。本実施形態の印刷機10は、複数の版胴12を用いて三色以上の複数色で被印刷物14に印刷を行う。本実施形態の印刷機10は、一例として、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及びイエロー(Y)の4色のインクで被印刷物14にグラビア印刷を行うが、これは一例であり、印刷機10は、三色以上で多色印刷を行うものであればよく、色も上記の色に限られず、ホワイト、ブルー、グリーン等が含まれてもよい。また、印刷機10は、版胴12によって印刷するものであれば、グラビア印刷でなくてもよい。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
本実施形態の印刷機10は、繰出し部20、印刷ユニット22、乾燥部24、及び巻取り部26を被印刷物14の搬送方向に上流側からこの順番で備えている。なお、印刷ユニット22及び乾燥部24は、色毎に設けられている。すなわち、本実施形態の印刷ユニット22及び乾燥部24は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、及びイエロー(Y)のインク毎に設けられている。また、印刷機10は、被印刷物14を搬送するための搬送ローラー28が適宜設けられる。なお、搬送ローラー28には、従動ローラーや後述するニップローラー29やコンペンセータロール(図1では不図示)が含まれる。
The
本実施形態では、後述する見当ずれ検出のための基準色を被印刷物14の搬送方向に対して最上流側の版胴12(印刷ユニット22)によって印刷される色とする。本実施形態の基準色はブラックである。
In this embodiment, the reference color for detecting misregistration, which will be described later, is the color printed by the printing cylinder 12 (printing unit 22) on the most upstream side with respect to the conveyance direction of the
繰出し部20は、被印刷物14を連続的に繰り出すローラーである。本実施形態の印刷機10は、一例として、駆動するニップローラー29によって被印刷物14を搬送し、繰出し部20は被印刷物14の搬送に従動して回転する。本実施形態の被印刷物14は、一例として、印刷後に製袋される透明のフィルム材であるが、これに限らず、繰出し部20によって連続的に繰出すことができる被印刷物14であればよい。
The
印刷ユニット22は、被印刷物14に各色を印刷するための装置である。本実施形態の印刷機10は、被印刷物14の搬送方向上流側から印刷ユニット22K、印刷ユニット22C、印刷ユニット22M、及び印刷ユニット22Yを備える。印刷ユニット22Kは、ブラックを被印刷物14に印刷し、印刷ユニット22Cはシアンを被印刷物14に印刷し、印刷ユニット22Mはマゼンタを被印刷物14に印刷し、印刷ユニット22Yはイエローを被印刷物14に印刷する。なお、以下の説明において、符号の後に記すKはブラックに対応することを示し、Cはシアンに対応することを示し、Mはマゼンタに対応することを示し、Yはイエローに対応することを示す。
The
本実施形態の印刷ユニット22は、バケット30、インクローラー32、版胴12、圧胴34、及びドクター刃36によって構成される。
The
バケット30には、各色のインクが貯留されており、回転するインクローラー32によって版胴12へインクが供給される。版胴12にインクが供給されることで表面にインク膜が形成される。なお、版胴12の表面に付着した余分なインクはドクター刃36によって除去される。そして、印刷ユニット22に搬送された被印刷物14は、回転する版胴12と圧胴34とによって加圧されながら搬送されることで、インク膜が転写されて印刷が行われる。
Ink of each color is stored in the
乾燥部24は、被印刷物14に転写されたインクを定着させるために、被印刷物14を乾燥させる。
The drying
巻取り部26は、印刷機10の最下流に設けられ、印刷が完了した被印刷物14を巻き取る。
The winding
また、本実施形態の印刷機10は、見当ずれ検出装置40を備える。見当ずれ検出装置40は、複数の見当ずれ検出センサ42、見当ずれ制御装置44、及び目印貼付装置46を備える。
Furthermore, the
見当ずれ検出センサ42は、被印刷物14に印刷された各色のレジマーク50(図2参照)の位置を検出するためのセンサである。なお、レジマーク50はカラコンマークともいわれ、見当ずれを検出するために被印刷物14に対して色毎に連続して印刷されるマークである(カラコンは登録商標)。
The
本実施形態の見当ずれ検出センサ42は、印刷ユニット22と乾燥部24との間に一つずつ設けられる。すなわち、印刷ユニット22Cの下流側には見当ずれ検出センサ42Cが備えられ、印刷ユニット22Mの下流側には見当ずれ検出センサ42Mが備えられ、印刷ユニット22Yの下流側には見当ずれ検出センサ42Yが備えられる。見当ずれ検出センサ42による検出信号は、見当ずれ制御装置44へ出力される。
One
目印貼付装置46は、見当ずれのずれ量が許容値以上となった被印刷物14の位置、及び許容値以上のずれ量が許容値未満となった被印刷物14の位置に目印を貼り付ける。
The
図2は、見当ずれ検出センサ42及びレジマーク50の概略図である。レジマーク50は、被印刷物14の左端及び右端の少なくとも一方に一定の間隔で直線状に連続して形成される。
FIG. 2 is a schematic diagram of the
本実施形態では、基準色(ブラック)のレジマーク50Kと他色(シアン、マゼンタ、イエロー)のレジマーク50C,50M,50Yとが交互に被印刷物14の搬送方向に向かって印刷される。すなわち、レジマーク50K1、レジマーク50C、レジマーク50K2、レジマーク50M、レジマーク50K3、レジマーク50Yの順に被印刷物14に連続して印刷される。なお、レジマーク50K1~50K3は印刷ユニット22Kによって印刷され、レジマーク50Cは印刷ユニット22Cによって印刷され、レジマーク50Mは印刷ユニット22Mによって印刷され、レジマーク50Yは印刷ユニット22Yによって印刷される。なお、ブラックのレジマーク50Kは、基準色のレジマーク50であり、後述する見当ずれを解消するための制御の原点として用いられる。
In this embodiment, the reference color (black) registration mark 50K and the other color (cyan, magenta, yellow)
本実施形態のレジマーク50は、一例として、被印刷物14の搬送方向と搬送方向に対して直交する方向とに各々辺を有する直角二等辺三角形であるが、これに限らず見当ずれを検出可能な形状であればレジマーク50は台形等、他の形状でもよい。
The registration mark 50 of this embodiment is, for example, a right isosceles triangle having sides in the conveying direction of the
本実施形態の見当ずれ検出センサ42は、一例として、発光部52と受光部54とを備える。発光部52は、被印刷物14におけるレジマーク50の印刷位置へ光を照射する。受光部54は、被印刷物14を挟んで発光部52に対向して備えられ、発光部52からの光を受光する。発光部52は継続して被印刷物14へ光を照射するので、光の照射線上をレジマーク50のない領域が通過すると光は被印刷物14を透過して受光部54で検出される。一方、光の照射線上をレジマーク50が通過すると、レジマーク50によって光が遮られて受光部54は光を検出しない。見当ずれ検出センサ42の他の形態としては、発光部52と受光部54とが隣接して配置され、反射板が被印刷物14を挟んで発光部52と受光部54とに対向して配置されてもよい。この形態の場合、発光部52からの光が反射板によって反射されて受光部54によって受光される。
The
図3は、レジマーク50の検出信号を示す模式図である。なお、図3は一例として見当ずれ検出センサ42Yで検出されるレジマーク50の列を示している。図3に示すように、本実施形態では、二等辺三角形であるレジマーク50Kの上辺の中心とレジマーク50Kの斜辺の中心を結ぶ直線L上で光が照射されるように、発光部52及び受光部54が配置される。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a detection signal of the registration mark 50. Note that FIG. 3 shows, as an example, a row of registration marks 50 detected by the
そして、発光部52の光の照射線上をレジマーク50が通過すると、受光部54の検出信号(光量)が低下する一方、レジマーク50が通過しないと検出信号(光量)は上昇する。このような受光部54によるレジマーク50の検出信号は見当ずれ制御装置44へ送信される。
When the registration mark 50 passes over the light irradiation line of the
本実施形態の見当ずれ制御装置44は、レジマーク50の検出開始時間S、及びレジマーク50の検出終了時間Eを認識し、前後方向で隣接する二つのレジマーク50の検出開始時間差をΔSSとし、検出終了時間差をΔEEとする。なお、図3に示される縦軸である時間は、レジマーク50の検出位置に相当する。このため、検出開始時間差ΔSSと検出終了時間差ΔEEは、差分を算出した2つのレジマーク50の位置のずれ量を反映した値となる。そして、検出開始時間差ΔSSは縦方向(被印刷物14の搬送方向)の見当ずれを反映し、検出終了時間差ΔEEは左右方向(搬送方向に対して直交する方向)の見当ずれを反映する。
The
次に図4を参照して見当ずれについて説明する。図4は、見当ずれが生じたレジマーク50の検出信号を示す模式図である。図4において、破線で示されたレジマーク50の位置は見当ずれが生じていない場合におけるレジマーク50の位置である。また、図4の例では、前後する二つのレジマーク50間でずれが生じていない場合における検出開始時間差ΔSSは、商業印刷速度においてはマイクロ秒のレベルであるが、ここでは説明のため仮に5秒(以下「標準時間差ΔSSn」という。nは各色を意味し、CMYの記号であらわされる。)であるものとする。また、見当ずれが±0.6mmであると不適合とし、これを時間換算すると±3秒となるものとする。このため、ずれ量が±3秒以上となると見当ずれの許容値を超えることとなる。 Next, misregistration will be explained with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a schematic diagram showing a detection signal of the registration mark 50 where misregistration has occurred. In FIG. 4, the position of the registration mark 50 indicated by a broken line is the position of the registration mark 50 when no misregistration occurs. In addition, in the example of FIG. 4, the detection start time difference ΔSS when there is no deviation between two successive registration marks 50 is at the level of microseconds at commercial printing speeds, but here, for the sake of explanation, it is assumed that seconds (hereinafter referred to as "standard time difference ΔSS n ". n means each color and is represented by the symbols CMY). Further, if the misregistration is ±0.6 mm, it is considered non-conforming, and when converted to time, it is ±3 seconds. Therefore, if the amount of deviation exceeds ±3 seconds, the permissible value of misregistration will be exceeded.
より具体的には、図4のレジマーク50Cとこれに先行するレジマーク50K1との検出開始時間差ΔSSK1Cは5秒であり、検出終了時間差ΔEEK1Cは3秒である。そして、標準時間差ΔSSC-ΔSSK1C=5秒-5秒=0秒であるため、レジマーク50Cとレジマーク50K1との縦方向に対する見当ずれは発生していない。一方、ΔEEK1C-ΔSSK1C=3秒-5秒=-2秒であるため、レジマーク50Cは本来の位置に対して図示左側へずれていることとなる。この見当ずれは、ずれ量が-2秒であるため、許容値は越えていない。
More specifically, the detection start time difference ΔSS K1C between the
また、図4のレジマーク50Mとこれに先行するレジマーク50K2との検出開始時間差ΔSSK2Mは7秒であり、検出終了時間差ΔEEK2Mは9秒である。そして、標準時間差ΔSSM-ΔSSK2M=5秒-7秒=-2秒であり、ΔEEK2M-ΔSSK2M=9秒-7秒=+2秒であるため、レジマーク50Mは本来の位置に対して後方及び右側にずれていることとなる。これらの見当ずれは、それぞれのずれ量が-2と+2秒であるため、許容値は越えていない。
Further, the detection start time difference ΔSS K2M between the
また、図4のレジマーク50Yとこれに先行するレジマーク50K3との検出開始時間差ΔSSK3Yは3秒であり、検出終了時間差ΔEEK3Yは5秒である。そして、標準時間差ΔSSY-ΔSSK3Y=5秒-3秒=+2秒であり、ΔEEK3Y-ΔSSK3Y=5秒-3秒=+2秒であるため、レジマーク50Yは本来の位置に対して前方及び右側にずれていることとなる。これらの見当ずれは、それぞれのずれ量が+2秒であるため、許容値は越えていない。ここまでが、基準色のレジマーク50Kと他色のレジマーク50C,50M,50Yとのずれ量を算出する第1ずれ量算出の説明である。
Further, the detection start time difference ΔSS K3Y between the
ここから、他色のレジマーク50と異なる他色のレジマーク50とのずれ量を算出する第2ずれ量算出の説明をする。まず、レジマーク50Mとレジマーク50Cとのずれ量を算出する。レジマーク50Mとレジマーク50Cとの縦方向のずれ量はΔSSK2M-ΔSSK1C=7秒-5秒=+2秒である。すなわち、レジマーク50Mはレジマーク50Cに対して2秒後方にずれている。また、レジマーク50Mとレジマーク50Cとの左右方向のずれ量は(ΔEEK2M-ΔSSK2M)-(ΔEEK1C-ΔSSK1C)=(9秒-7秒)-(3秒-5秒)=+4秒である。すなわち、レジマーク50Mはレジマーク50Cに対して4秒右側にずれており、この見当ずれは許容値を超えている。
From here, a second deviation amount calculation for calculating the deviation amount between the registration mark 50 of another color and the registration mark 50 of a different color will be explained. First, the amount of deviation between the
次に、レジマーク50Yとレジマーク50Cとのずれ量を算出する。レジマーク50Yとレジマーク50Cとの縦方向のずれ量はΔSSK3Y-ΔSSK1C=3秒-5秒=-2秒である。すなわち、レジマーク50Yはレジマーク50Cに対して2秒前方にずれている。また、レジマーク50Yとレジマーク50Cとの左右方向のずれ量は(ΔEEK3Y-ΔSSK3Y)-(ΔEEK1C-ΔSSK1C)=(5秒-3秒)-(3秒-5秒)=+4秒である。すなわち、レジマーク50Yはレジマーク50Cに対して4秒右側にずれており、この見当ずれは許容値を超えている。
Next, the amount of deviation between the
次に、レジマーク50Yとレジマーク50Mとのずれ量を算出する。レジマーク50Yとレジマーク50Mとの縦方向のずれ量はΔSSK3Y-ΔSSK2M=3秒-7秒=-4秒である。すなわち、レジマーク50Yはレジマーク50Mに対して4秒前方にずれており、これは見当ずれの許容値を超えている。また、レジマーク50Yとレジマーク50Mとの左右方向のずれ量は(ΔEEK3Y-ΔSSK3Y)-(ΔEEK2M-ΔSSK2M)=(5秒-3秒)-(9秒-7秒)=0秒である。
Next, the amount of deviation between the
図4を参照して説明したように、基準色のレジマーク50と他色のレジマーク50とのずれ量では許容値を満たしているものの、他色のレジマーク50間のずれ量は許容値を満たさない場合がある。そこで、本実施形態の見当ずれ検出装置40は、基準色と他色とのずれ量だけでなく、他色間のずれ量も検出する。すなわち、三色以上の複数色のずれ量を総当たりで検出する。
As explained with reference to FIG. 4, although the amount of deviation between the registration marks 50 of the reference color and the registration marks 50 of other colors satisfies the tolerance value, the amount of deviation between the registration marks 50 of other colors satisfies the tolerance value. may not be met. Therefore, the
図5は、本実施形態の見当ずれ検出装置40の機能ブロック図である。見当ずれ検出装置40は、上述のように、見当ずれ検出センサ42、見当ずれ制御装置44、及び目印貼付装置46を備える。
FIG. 5 is a functional block diagram of the
見当ずれ制御装置44は、第1ずれ量算出部60、第2ずれ量算出部62、見当ずれ判定部64、記憶制御部66、印刷機制御部68、及び記憶部70を備える。
The
第1ずれ量算出部60は、基準色であるブラックのレジマーク50Kと他色であるシアン、マゼンタ、イエローのレジマーク50C,50M,50Yとのずれ量を算出する。なお、本実施形態の第1ずれ量算出部60は、他色のレジマーク50C,50M,50Yとこれらの前方に印刷された基準色のレジマーク50Kとのずれ量を算出する。
The first shift
第2ずれ量算出部62は、他色のレジマーク50と異なる他色のレジマーク50とのずれ量を算出する。すなわち、本実施形態の第2ずれ量算出部62は、他色のレジマーク50の相互間のずれ量を算出する。具体的には、レジマーク50Cとレジマーク50Mとのずれ量、レジマーク50Cとレジマーク50Yとのずれ量、レジマーク50Mとレジマーク50Yとのずれ量が算出される。
The second shift
見当ずれ判定部64は、第1ずれ量算出部60及び第2ずれ量算出部62によって算出されたずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定する。
The
記憶制御部66は、許容値以上となるずれ量が発生した被印刷物14の位置及び色を記憶部70に記憶させる。被印刷物14の位置とは、ずれ量が許容値以上となったレジマーク50によって特定される被印刷物14の長尺方向(縦方向)の位置である。
The
印刷機制御部68は、許容値以上となったずれ量が許容値未満となるように印刷機10を制御する。本実施形態の印刷機制御部68は、基準色と他色とで許容値以上のずれ量が発生した場合、ずれ量が許容値未満となるように他色の印刷に要する被制御部を制御する。また、他色間で許容値以上のずれ量が発生した場合、印刷機制御部68は、被印刷物14の搬送方向下流側における他色の印刷に要する被制御部を制御する。
The printing
本実施形態の印刷機制御部68によって制御される被制御部は、一例として、コンペンセータロール72及びサイドレー74である。以下の説明では、被制御部であるコンペンセータロール72及びサイドレー74も印刷ユニット22の一部であるとして説明する。
Controlled units controlled by the printing
コンペンセータロール72は、搬送ローラー28の一種であり、印刷ユニット22C,22M,22Y毎に被印刷物14の搬送方向上流側に一つずつ備えられる。コンペンセータロール72が上下方向に移動することで、被印刷物14のパス長が変化する。印刷機制御部68は、縦方向(搬送方向)にずれが発生している色に対応したコンペンセータロール72を上下方向に移動させる制御を行なうことで、縦方向の見当ずれを解消させる。
The
サイドレー74は、印刷ユニット22C,22M,22Y毎に備えられ、版胴12を回転軸方向に移動させる。印刷機制御部68は、左右方向にずれが発生している色に対応したサイドレー74を制御することで、左右方向の見当ずれを解消させる。
The
ここで、図6は、見当ずれが生じた場合に制御が行われる印刷ユニット22の組み合わせを示した図である。
Here, FIG. 6 is a diagram showing a combination of
図6に示すように、基準色であるブラックの印刷ユニット22は制御対象とはならない。シアンの印刷ユニット22は、ブラックとシアンとの比較によって見当ずれが生じた場合に制御対象となる。また、マゼンタの印刷ユニット22は、ブラックとマゼンタ、及びシアンとマゼンタとの比較によって見当ずれが生じた場合に制御対象となる。さらに、イエローの印刷ユニット22は、ブラックとイエロー、シアンとイエロー、及びマゼンタとイエローとの比較によって見当ずれが生じた場合に制御対象となる。すなわち、見当ずれが発生した場合に制御対象となる印刷ユニット22は、被印刷物14の搬送方向の下流側の印刷ユニット22となる。
As shown in FIG. 6, the
このように、本実施形態の印刷機制御部68は、二色間に見当ずれが発生した場合における制御対象を、被印刷物14の搬送方向下流側の色に対応する印刷ユニット22とする。これにより、見当ずれが発生した色にかかわらず、最上流側の基準色(ブラック)を原点として、常に搬送方向下流側の印刷ユニット22が制御されることとなる。また、後述するように、基準色と他色との見当ずれを解消する制御の後に、他色間の見当ずれを解消するように制御が行われる。従って、本実施形態の見当ずれ検出装置40は、制御のコンフリクトを生じさせることなく、印刷の実行中に見当ずれを解消できる。
In this manner, the printing
次に、印刷機10の制御も含めた見当ずれ判定処理について図7,8を参照して説明する。
Next, misregistration determination processing including control of the
図7は、基準色と他色との間における見当ずれ判定処理の流れを示すフローチャートである。見当ずれ判定処理は、印刷機10による被印刷物14への印刷開始と共に、見当ずれ検出装置40によって実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of misregistration determination processing between the reference color and other colors. The misregistration determination process is executed by the
まず、ステップ100では、基準色であるブラックとの見当ずれの判定対象とするn色のレジマーク50を第1ずれ量算出部60が選択する。n色は、シアン、マゼンタ、及びイエローの何れかである。なお、選択される色(レジマーク50)には順番があり、被印刷物14の搬送方向上流側の印刷ユニット22で印刷される順番に選択される。すなわち、本実施形態のステップ100は、ブラックと比較するn色として、シアン、マゼンタ、イエローの順番で繰り返し選択したり、各n色の印刷ユニット22に被印刷物14が到達する順に基準色であるブラックとそのn色のレジマーク50とを比較する。
First, in step 100, the first deviation
次のステップ102では、第1ずれ量算出部60が基準色であるブラックのレジマーク50とn色のレジマーク50とのずれ量を算出する。具体的には、n色がシアンの場合には、見当ずれ検出センサ42Cで検出されたレジマーク50K1とレジマーク50Cとのずれ量を第1ずれ量算出部60が算出する。また、n色がマゼンタの場合には、見当ずれ検出センサ42Mで検出されたレジマーク50K2とレジマーク50Mとのずれ量を第1ずれ量算出部60が算出する。n色がイエローの場合には、見当ずれ検出センサ42Yで検出されたレジマーク50K3とレジマーク50Yとのずれ量を第1ずれ量算出部60が算出する。
In the next step 102, the first deviation
次のステップ104では、基準色とn色とのずれ量のうち検出開始時間差ΔSSが許容値以上であるか否かを見当ずれ判定部64が判定し、否定判定の場合はステップ106へ移行し、肯定判定の場合はステップ116へ移行する。すなわち、肯定判定の場合は、許容値以上となる見当ずれが発生していない場合である。
In the next step 104, the
ステップ106では、検出開始時間差ΔSSが許容値以上となった位置と色とを記憶制御部66が記憶部70に記憶させる。
In step 106, the
次のステップ108では、検出開始時間差ΔSSが許容値未満となるように、コンペンセータロール72を印刷機制御部68が制御し、ステップ116へ移行する。なお、制御対象となるコンペンセータロール72は、検出開始時間差ΔSSが許容値以上となった色を印刷した印刷ユニット22の上流側に配置されたコンペンセータロール72である。
In the next step 108, the printing
具体的には、色が搬送方向の前方にずれている場合、この色を印刷した印刷ユニット22の直前のコンペンセータロール72を動かすことで、当該印刷ユニット22に至るまでの被印刷物14のパス長を長くする。これにより、被印刷物14を当該印刷ユニット22の版胴12へそれまでよりも遅く到達させ、見当ずれを解消させる。一方で、色が搬送方向の後方にずれている場合、この色を印刷した印刷ユニット22の直前のコンペンセータロール72を動かすことで、当該印刷ユニット22に至るまでの被印刷物14のパス長を短くする。これにより、被印刷物14を当該印刷ユニット22の版胴12へそれまでよりも早く到達させ、見当ずれを解消させる。
Specifically, when a color is shifted forward in the transport direction, by moving the
ステップ102から移行するステップ110では、基準色とn色とのずれ量のうち検出終了時間差ΔEEが許容値以上であるか否かを見当ずれ判定部64が判定し、否定判定の場合はステップ112へ移行し、肯定判定の場合はステップ116へ移行する。
In step 110 proceeding from step 102, the
ステップ112では、検出終了時間差ΔEEが許容値以上となった位置と色とを記憶制御部66が記憶部70に記憶させる。なお、検出開始時間差ΔSSや検出終了時間差ΔEEが許容値以上となった位置と色とを記憶部70に記憶させることで、作業者は、被印刷物14の印刷完了後に見当ずれが発生した位置を確認できる。
In step 112, the
次のステップ114では、検出終了時間差ΔEEが許容値未満となるように、サイドレー74を印刷機制御部68が制御し、ステップ116へ移行する。なお、制御対象となるサイドレー74は、検出終了時間差ΔEEが許容値以上となった色を印刷した印刷ユニット22のサイドレー74である。
In the next step 114, the printing
ステップ116では、印刷機10の停止信号が出力されたか否かを第1ずれ量算出部60が判定し、肯定判定の場合は見当ずれ判定処理を終了する。一方で、否定判定の場合はステップ100へ戻り、n色の選択及び基準色とn色とのずれ量の算出を繰り返す。
In step 116, the first deviation
図8は、他色と異なる他色との間における見当ずれ判定処理の流れを示すフローチャートである。見当ずれ判定処理は、印刷機10による被印刷物14への印刷開始と共に、見当ずれ検出装置40によって実行される。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of misregistration determination processing between another color and a different color. The misregistration determination process is executed by the
まず、ステップ200では、見当ずれの判定対象とするn色とm色とを第2ずれ量算出部62が選択する。n色及びm色は、シアン、マゼンタ、イエローの何れかである。判定対象とする色(レジマーク50)は、基準色との比較が終了し、かつ被印刷物14の搬送方向上流側に存在する他色との比較が終了している色である。なお、比較の終了とは、見当ずれを解消するための印刷機10の制御も行われている状態をいう。
First, in step 200, the second deviation
本実施形態では、n色としてマゼンタが選択された後に、n色としてイエローが選択される(図6も参照)。そして、n色がマゼンタの場合、m色はシアンであり、既にブラックとの比較は終了していなければならない。また、n色がイエローの場合、既にブラックとの比較は終了しており、m色としてシアンが先に選択され、シアンとの比較が終了した後にm色としてマゼンタが選択される。このように、本実施形態のステップ200は、相互に比較するn色とm色と上記の順番で繰り返し選択する。 In this embodiment, after magenta is selected as the n color, yellow is selected as the n color (see also FIG. 6). If the n color is magenta, the m color is cyan, and the comparison with black must already be completed. Further, when the n color is yellow, the comparison with black has already been completed, cyan is selected first as the m color, and magenta is selected as the m color after the comparison with cyan is completed. In this way, step 200 of this embodiment repeatedly selects n colors and m colors to be compared with each other in the above order.
次のステップ202では、第2ずれ量算出部62がn色のレジマーク50とm色のレジマーク50とのずれ量を算出する。
In the next step 202, the second deviation
具体的には、例えば、n色がマゼンタでありm色がシアンの場合には、見当ずれ検出センサ42Mで検出されたレジマーク50Mと、見当ずれ検出センサ42C又は見当ずれ検出センサ42Mで検出されたレジマーク50Cとのずれ量を第2ずれ量算出部62が算出する。
Specifically, for example, when the n color is magenta and the m color is cyan, the
また、n色がイエローでありm色がシアンの場合には、見当ずれ検出センサ42Yで検出されたレジマーク50Yと、見当ずれ検出センサ42C又は見当ずれ検出センサ42Yで検出されたレジマーク50Cとのずれ量を第2ずれ量算出部62が算出する。
Further, when the n color is yellow and the m color is cyan, the
また、n色がイエローでありm色がマゼンタの場合には、見当ずれ検出センサ42Yで検出されたレジマーク50Yと、見当ずれ検出センサ42M又は見当ずれ検出センサ42Yで検出されたレジマーク50Mとのずれ量を第2ずれ量算出部62が算出する。
Further, when the n color is yellow and the m color is magenta, the
次のステップ204では、n色とm色とのずれ量のうち検出開始時間差ΔSSが許容値以上であるか否かを見当ずれ判定部64が判定し、否定判定の場合はステップ206へ移行し、肯定判定の場合はステップ216へ移行する。すなわち、肯定判定の場合は、許容値以上となる見当ずれが発生していない場合である。
In the next step 204, the
ステップ206では、検出開始時間差ΔSSが許容値以上となった位置と色とを記憶制御部66が記憶部70に記憶させる。
In step 206, the
次のステップ208では、検出開始時間差ΔSSが許容値未満となるように、コンペンセータロール72を印刷機制御部68が制御し、ステップ216へ移行する。なお、制御対象となるコンペンセータロール72は、検出開始時間差ΔSSが許容値以上となった色すなわちn色を印刷した印刷ユニット22の上流側に配置されたコンペンセータロール72である。
In the next step 208, the printing
ステップ202から移行するステップ210では、n色とm色とのずれ量のうち検出終了時間差ΔEEが許容値以上であるか否かを見当ずれ判定部64が判定し、肯定判定の場合はステップ212へ移行し、否定判定の場合はステップ216へ移行する。
In step 210, which is a transition from step 202, the
ステップ212では、検出終了時間差ΔEEが許容値以上となった位置と色とを記憶制御部66が記憶部70に記憶させる。
In step 212, the
次のステップ214では、検出終了時間差ΔEEが許容値未満となるように、サイドレー74を印刷機制御部68が制御し、ステップ216へ移行する。なお、制御対象となるサイドレー74は、検出終了時間差ΔEEが許容値以上となった色、すなわちn色を印刷した印刷ユニット22のサイドレー74である。
In the next step 214, the printing
ステップ216では、印刷機10の停止信号が出力されたか否かを第1ずれ量算出部60が判定し、肯定判定の場合は見当ずれ判定処理を終了する。一方で、否定判定の場合はステップ100へ戻り、n色及びm色の選択及びn色とm色とのずれ量の算出を繰り返す。
In step 216, the first deviation
このように、本実施形態の見当ずれ検出装置40は、被印刷物14に印刷される三色以上の色に対して、基準色との見当ずれ量の検出、及び他色の相互間での見当ずれ量をレジマーク50の印刷位置に基づいて検出する。従って、本実施形態の見当ずれ検出装置40は、基準色だけでなく他色との総当たりで二色間のずれ量を検出することとなり、多色印刷においてより精度高く見当ずれを検出できる。
As described above, the
なお、印刷機10は、駆動モータによって各版胴12を個別に回転させることができる版胴位相可変式印刷機(いわゆるセクショナルドライブ印刷機)とされてもよい。この印刷機10における被制御部は、縦方向(搬送方向)に見当ずれが発生している色の版胴12及び当該版胴12より下流側の各版胴12の駆動速度を制御するモータ制御部となる。モータ制御部は、これら各版胴12間の同期性を維持して同一操作量をもって変化させて位相修正を行う。このため、縦方向の見当ずれが発生した場合には、印刷機制御部68がモータ制御部を介して版胴12間の位相制御を行なうことで、見当ずれを解消する。
Note that the
次に、目印貼付装置46の動作について説明する。目印貼付装置46は、上述のように、ずれ量が許容値以上となった被印刷物14の位置及び許容値となったずれが解消した被印刷物14の位置に目印を貼り付ける。これにより、作業者は、見当ずれが発生した被印刷物14の領域を直接的に確認でき、必要に応じて見当ずれが生じた個所を被印刷物14から除去できる。
Next, the operation of the
このため、見当ずれ判定部64は、ずれ量が許容値以上となった位置(目印を貼り付けるタイミング)を示す見当ずれ発生信号を目印貼付装置46へ送信する。目印貼付装置46は、受信した見当ずれ開始信号に基づいて、被印刷物14に目印を貼り付ける。
Therefore, the
見当ずれ判定部64は、ずれ量が許容値以上となるとこのずれ量が許容値未満となるまで、見当ずれ発生信号を連続して送信することとなるが、目印貼付装置46は、連続した見当ずれ発生信号を受信しても、最初に受信した見当ずれ発生信号に対応する位置にのみ目印を貼り付ける。そして、目印貼付装置46は、連続した見当ずれ発生信号の受信が終わったタイミングで見当ずれが解消したことを示す目印を被印刷物14に貼り付ける。なお、目印貼付装置46は、最後の見当ずれ発生信号が示す位置よりも所定長さ後方に見当ずれが解消したことを示す目印を貼り付けてもよい。
When the amount of misregistration exceeds a tolerance value, the
なお、これに限らず、見当ずれ判定部64は、許容値以上となったずれ量が許容値未満になった場合に見当ずれ解消信号を目印貼付装置46に送信してもよい。すなわち、目印貼付装置46は、見当ずれ解消信号を受信した場合に見当ずれ解消信号が示す位置に目印を貼り付けるように目印貼付装置46を制御する。なお、見当ずれ判定部64が見当ずれ解消信号を送信するタイミングは、例えば、ずれ量が許容値未満となった状態が所定秒以上経過した後でもよい。また、このような目印の貼付については、第2ずれ量算出手段のない見当ずれ検出装置においても有用である。
Note that the present invention is not limited to this, and the
以上、本発明を、上記実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。 Although the present invention has been described above using the above embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the range described in the above embodiments. Various changes or improvements can be made to the embodiments described above without departing from the gist of the invention, and forms with such changes or improvements are also included within the technical scope of the present invention.
上記実施形態では、印刷機10が各色に対応して複数の見当ずれ検出センサ42を備える形態について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、見当ずれ検出センサ42は最後の印刷ユニット22の下流側に一つだけ備えられてもよい。この形態の場合、一つだけ備えられた見当ずれ検出センサ42が全てのレジマーク50を検出し、各色の見当ずれ量が判定される。
In the embodiment described above, the
上記実施形態では、見当ずれ検出センサ42は受光部54と発光部52とを備える形態について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、見当ずれ検出センサ42はレジマーク50を撮影するカメラでもよい。この形態の場合、カメラで撮影した画像からレジマーク50を認識し、各色の見当ずれ量が判定される。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、見当ずれが許容値以上となった場合に見当ずれが解消するように印刷機10を制御する形態について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、印刷機10の制御を行なわずに、見当ずれの位置及び色を記憶部70に記憶させるだけでもよい。また、許容値以上の見当ずれが発生した場合には印刷機10を停止させてもよい。
In the above embodiment, the
10 印刷機
12 版胴
40 見当ずれ検出装置
42 見当ずれ検出センサ(検出手段)
46 目印貼付装置
50 レジマーク
60 第1ずれ量算出部(第1ずれ量算出手段)
62 第2ずれ量算出部(第2ずれ量算出手段)
64 見当ずれ判定部(判定手段)
66 記憶制御部(記憶制御手段)
68 印刷機制御部(印刷機制御手段)
70 記憶部(記憶手段)
72 コンペンセータロール(被制御部)
74 サイドレー(被制御部)
10
46 Mark pasting device 50
62 Second deviation amount calculation unit (second deviation amount calculation means)
64 Misregistration judgment unit (judgment means)
66 Memory control unit (memory control means)
68 Printing press control unit (printing press control means)
70 Storage unit (storage means)
72 Compensator roll (controlled part)
74 Sidelay (controlled part)
本発明は、見当ずれ検出装置、印刷機、印刷物の製造方法、及び見当ずれ検出プログラムに関する。
The present invention relates to a misregistration detection device, a printing machine, a method for manufacturing printed matter , and a misregistration detection program.
Claims (9)
被印刷物に印刷される各色のレジマークの位置を検出する検出手段と、
基準色の前記レジマークと他色の前記レジマークとのずれ量を算出する第1ずれ量算出手段と、
前記他色の前記レジマークと異なる前記他色の前記レジマークとのずれ量を算出する第2ずれ量算出手段と、
前記ずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定する判定手段と、
を備える見当ずれ検出装置。 A misregister detection device included in a printing press that prints in three or more colors using multiple plate cylinders,
a detection means for detecting the position of each color registration mark printed on the printing material;
first deviation amount calculation means for calculating the deviation amount between the registration mark of a reference color and the registration mark of another color;
a second deviation amount calculation means for calculating a deviation amount between the registration mark of the other color and the registration mark of the different color;
determining means for determining whether the amount of deviation is greater than or equal to a predetermined tolerance;
A misregistration detection device comprising:
前記印刷機制御手段は、
前記基準色と前記他色とで前記許容値以上の前記ずれ量が発生した場合、前記ずれ量が前記許容値未満となるように前記他色の印刷に要する被制御部を制御し、
前記他色間で前記許容値以上の前記ずれ量が発生した場合、前記被印刷物の搬送方向下流側における前記他色の印刷に要する被制御部を制御する、
請求項3に記載の見当ずれ検出装置。 The reference color is a color printed by the plate cylinder on the most upstream side with respect to the conveyance direction of the printing medium,
The printing press control means includes:
If the amount of deviation that is equal to or greater than the allowable value occurs between the reference color and the other color, controlling a controlled unit required for printing the other color so that the amount of deviation is less than the allowable value;
If the deviation amount that is equal to or greater than the allowable value occurs between the other colors, controlling a controlled unit required for printing the other colors on the downstream side in the conveying direction of the printing medium;
The misregistration detection device according to claim 3.
前記第1ずれ量算出手段は、前記他色の前記レジマークとこれの前方に印刷された前記基準色の前記レジマークとのずれ量を算出する、請求項1又は請求項2に記載の見当ずれ検出装置。 The registration mark of the reference color and the registration mark of the other color are alternately printed on the printing substrate toward the conveyance direction of the printing substrate,
The register according to claim 1 or 2, wherein the first deviation amount calculation means calculates the deviation amount between the registration mark of the other color and the registration mark of the reference color printed in front of the registration mark. Misalignment detection device.
請求項1又は請求項2に記載の見当ずれ検出装置を備える印刷機。 A printing machine that prints on a substrate in three or more colors using multiple plate cylinders,
A printing press comprising the misregistration detection device according to claim 1 or 2.
被印刷物に印刷される各色のレジマークの位置を検出手段によって検出する第1工程と、
基準色の前記レジマークと他色の前記レジマークとのずれ量を第1ずれ量算出手段によって算出する第2工程と、
前記他色の前記レジマークと異なる前記他色の前記レジマークとのずれ量を第2ずれ量算出手段によって算出する第3工程と、
前記ずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定手段によって判定する第4工程と、
を有する見当ずれ検出方法。 A method for detecting misregistration performed in a printing press that prints three or more colors using multiple plate cylinders, the method comprising:
a first step of detecting the position of the registration mark of each color printed on the printing material by a detection means;
a second step of calculating a deviation amount between the registration mark of a reference color and the registration mark of another color by a first deviation amount calculation means;
a third step of calculating a deviation amount between the registration mark of the other color and the registration mark of the different color by a second deviation amount calculation means;
a fourth step of determining whether or not the amount of deviation is greater than or equal to a predetermined tolerance value;
A misregistration detection method having the following.
被印刷物に印刷される各色のレジマークの位置を検出手段によって検出させる第1工程と、
基準色の前記レジマークと他色の前記レジマークとのずれ量を第1ずれ量算出手段によって算出する第2工程と、
前記他色の前記レジマークと異なる前記他色の前記レジマークとのずれ量を第2ずれ量算出手段によって算出する第3工程と、
前記ずれ量が所定の許容値以上であるか否かを判定手段によって判定する第4工程と、
を実行させるための見当ずれ検出プログラム。
A computer equipped with a misregistration detection device for printing of three or more colors using multiple plate cylinders,
a first step of causing a detection means to detect the position of each color registration mark printed on the printing material;
a second step of calculating a deviation amount between the registration mark of a reference color and the registration mark of another color by a first deviation amount calculation means;
a third step of calculating a deviation amount between the registration mark of the other color and the registration mark of the different color by a second deviation amount calculation means;
a fourth step of determining whether or not the amount of deviation is greater than or equal to a predetermined tolerance value;
A misalignment detection program to run.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022110631A JP7239766B1 (en) | 2022-07-08 | 2022-07-08 | Misregistration detection device, printing machine, method for manufacturing printed matter, and misregistration detection program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022110631A JP7239766B1 (en) | 2022-07-08 | 2022-07-08 | Misregistration detection device, printing machine, method for manufacturing printed matter, and misregistration detection program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7239766B1 JP7239766B1 (en) | 2023-03-14 |
JP2024008618A true JP2024008618A (en) | 2024-01-19 |
Family
ID=85556222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022110631A Active JP7239766B1 (en) | 2022-07-08 | 2022-07-08 | Misregistration detection device, printing machine, method for manufacturing printed matter, and misregistration detection program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7239766B1 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07209207A (en) * | 1994-01-21 | 1995-08-11 | Japan Tobacco Inc | Defect inspection apparatus for endless sheet |
JPH1086343A (en) * | 1996-09-10 | 1998-04-07 | Toshiba Mach Co Ltd | Method for adjusting register in rotary press and rotary press |
JP2008023879A (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Registering gap displaying apparatus and method |
JP2011110886A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Komori Corp | Registering device of printer and method for registering printer |
JP2012240400A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Dac Engineering Co Ltd | Apparatus and method for quality inspection of corrugated cardboard sheet |
JP2013202841A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Gravure printing machine and its control method |
JP2016155329A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 住友重機械工業株式会社 | Register control unit, polychromatic printing system comprising register control unit and register control method |
-
2022
- 2022-07-08 JP JP2022110631A patent/JP7239766B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07209207A (en) * | 1994-01-21 | 1995-08-11 | Japan Tobacco Inc | Defect inspection apparatus for endless sheet |
JPH1086343A (en) * | 1996-09-10 | 1998-04-07 | Toshiba Mach Co Ltd | Method for adjusting register in rotary press and rotary press |
JP2008023879A (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Registering gap displaying apparatus and method |
JP2011110886A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Komori Corp | Registering device of printer and method for registering printer |
JP2012240400A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Dac Engineering Co Ltd | Apparatus and method for quality inspection of corrugated cardboard sheet |
JP2013202841A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Gravure printing machine and its control method |
JP2016155329A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 住友重機械工業株式会社 | Register control unit, polychromatic printing system comprising register control unit and register control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7239766B1 (en) | 2023-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1136266B1 (en) | Ink control in printing press | |
US8757909B2 (en) | Image forming apparatus with cutting unit | |
JP7004247B2 (en) | Image forming device | |
US20160052317A1 (en) | Double-sided printing method and apparatus | |
JP6701586B2 (en) | Printing machine and printing method | |
JP2016013681A (en) | Printer and printing method | |
KR101522114B1 (en) | Method and arrangement for registering colors for a printing machine | |
US20060285181A1 (en) | Printing control scale, printing system and printing method | |
JP6554908B2 (en) | Printing machine and printing method | |
JP2009262349A (en) | Controller, printing apparatus, method for controlling controller, and controlling program for controller | |
JP2024008618A (en) | Misregister detection device, printer, manufacturing method of printed matter, and misregister detection program | |
JP2015182364A (en) | Inspection chart and printing device | |
EP3459750B1 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2019069625A (en) | Printer | |
JP2005219339A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006346955A5 (en) | ||
JP5353593B2 (en) | Image forming apparatus and double-sided image forming apparatus | |
JP4669500B2 (en) | Control device and control method for printing press | |
JP2004292068A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018176532A (en) | Printing method and printer | |
US20030217658A1 (en) | Printing machine | |
US20240253383A1 (en) | Digital printing system and process | |
US6739250B2 (en) | Device for controlling rotation of rotating drum | |
JP2008120070A (en) | Printing machine controlling method and printing machine | |
JP2023072530A (en) | image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220913 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7239766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |