JP2023545019A - タンパク質精製プロセスにおいて宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法 - Google Patents
タンパク質精製プロセスにおいて宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023545019A JP2023545019A JP2023520349A JP2023520349A JP2023545019A JP 2023545019 A JP2023545019 A JP 2023545019A JP 2023520349 A JP2023520349 A JP 2023520349A JP 2023520349 A JP2023520349 A JP 2023520349A JP 2023545019 A JP2023545019 A JP 2023545019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- antibody
- sars
- cov
- eluate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
- C07K1/22—Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
- C07K1/18—Ion-exchange chromatography
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/34—Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/36—Extraction; Separation; Purification by a combination of two or more processes of different types
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/06—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
- C07K16/065—Purification, fragmentation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/08—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
- C07K16/10—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/08—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
- C07K16/10—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
- C07K16/1002—Coronaviridae
- C07K16/1003—Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 [SARS‐CoV‐2 or Covid-19]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
- C07K2317/14—Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Virology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
宿主細胞内で組換えによって産生されたタンパク質調製物をアフィニティークロマトグラフィーカラムに供するステップと、
弱酸及び強酸を含む酸の組み合わせを用いてクロマトグラフィーカラムから目的のタンパク質を溶出して、目的のタンパク質を含む溶出液を得るステップであって、弱酸が酢酸であり、強酸がリン酸又は乳酸である、ステップと、
クロマトグラフィーカラムからタンパク質を溶出する上記ステップからのタンパク質を含む溶出液のpHをpH約4.0未満に調整するステップであって、溶出液がpH約4.0未満に約0分~約180分間維持される、ステップと、
溶出液のpHをpH約6.0超に上昇させるステップと、
タンパク質を含む溶出液をデプスフィルターにかけて、
濾過されたタンパク質調製物を得るステップと、を含む方法を提供する。
宿主細胞内で組換えによって産生された抗SARS-COV-2抗体調製物を、アフィニティークロマトグラフィーカラム、例えば、プロテインAアフィニティークロマトグラフィーカラムに供するステップと、
酢酸及びリン酸を含む酸の組み合わせ、又は酢酸及び乳酸の組み合わせを用いて抗SARS-COV-2抗体を溶出して、抗SARS-COV-2抗体を含む溶出液を得るステップと、
約20mM HClの添加により抗SARS-COV-2抗体を含む溶出液のpHを調整するステップであって、pHがpH約3.3~pH約3.7に調整され、溶出液がpH約3.3~pH約3.7に約0分~約180分間維持される、ステップと、
約250mMのトリス緩衝液の添加により抗SARS-COV-2抗体を含む溶出液のpHを上昇させるステップであって、pHがpH約6.5~pH約7.5に上昇される、ステップと、
抗SARS-COV-2抗体を含む溶出液をデプスフィルターにかけて、濾過された抗SARS-COV-2抗体調製物を得るステップと、を含み、
デプス濾過後の濾過された抗SARS-COV-2抗体調製物中の宿主細胞タンパク質含有量が、約0ppm~約100ppmに減少し、抗SARS-COV-2抗体がIgG1抗体である、方法を提供する。
いくつかの実施形態において、抗SARS-COV-2抗体はバムラニビマブである。いくつかの実施形態において、抗SARS-COV-2抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含む可変重鎖と、配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖とを含む。いくつかの実施形態において、抗SARS-COV-2抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む。他の実施形態において、抗SARS-COV-2抗体はエテセビマブである。更に他の実施形態において、抗SARS-COV-2抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖と、配列番号6のアミノ酸配列を含む可変軽鎖とを含む。なおも更なる実施形態において、抗SARS-COV-2抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号8のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む。いくつかの実施形態において、抗SARS-COV-2抗体はベブテロビマブである。更に他の実施形態において、抗SARS-COV-2抗体は、配列番号9のアミノ酸配列を含む可変重鎖と、配列番号10のアミノ酸配列を含む可変軽鎖とを含む。なおも更なる実施形態において、抗SARS-COV-2抗体は、配列番号11のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む。
タンパク質捕捉ステップ:殺菌したプロテインAカラム(MabSelectSuReプロテインA媒体)を平衡化し、mAb1(エテセビマブ)無細胞バイオリアクターの回収物をプロテインAカラムに負荷し、最終洗浄として20mMトリス(pH7.0)を使用してプロテインAカラムの洗浄を3回行う。5カラム体積(CV)の20mM酢酸+5mMリン酸を使用して、mAb1をカラムから溶出する。前面及び背面での吸光度に基づくピークカットを用いて、主要な生成物画分を単一のバルク画分に回収する。
・プロテインA溶出後 23299ppm;
・X0SPデプス濾過後 13ppm;
・AEXクロマトグラフィー後 2ppm。
プロテインA溶出緩衝液の比較:mAb2(バムラニビマブ)は、以下の例外を除いて、本質的に実施例1でmAb1について記載したように調製される:1)mAb2は、表2に列挙される緩衝液の組み合わせを使用して、プロテインA捕捉カラムから溶出する、2)低pHウイルス不活性化ステップの後、かつデプス濾過ステップの前に、250mMトリス塩基pH未調整緩衝液を使用して、mAb2溶液を7.0ではなく7.25のpHに中和する、及び3)AEXクロマトグラフィーはPoros XQ樹脂を使用して行う。HCP含有量(総HCP含有量とPLBL2含有量の両方)は、表2及び表3に列挙される精製単位操作の後に、LCMSによって評価される。
mAb3(ベブテロビマブ)は、900g/m2の負荷量でX0SPデプスフィルターを使用することを除いて、本質的に実施例1でmAb1について記載したように、タンパク質捕捉、低pHウイルス不活性化、中和、及びデプス濾過ステップを用いて調製される。記載した精製プロセスを用いて、LCMSで測定された総HCPレベルは以下の通りである:
・プロテインA溶出後 179964ppm、
・X0SP(Millipore)デプス濾過後 77ppm。
二重特異性抗体mAb4は、プロテインLアフィニティー捕捉カラム(Cytiva)を使用し、表5に示される緩衝系で溶出することを除いて、本質的に実施例1でmAb1について記載したように、タンパク質捕捉ステップを用いて調製される。総HCP含有量は、約1300~約2500ppmの範囲が得られるELISAによって測定される。タンパク質の捕捉に続いて、表5に列挙される滴定剤を使用することを除いて、本質的に実施例1でmAb1について記載したように低pHウイルス不活性化を行い、続いて、500mMトリス塩基pH未調整緩衝液を使用してpH7.0まで中和する。デプス濾過ステップは、X0SPデプスフィルターを1200g/m2の負荷量で使用して、本質的に実施例1でmAb1について記載したように行われる。HCP含有量は、ELISAによるデプス濾過後に測定される。
mAb5は、溶出ステップが表6に示される緩衝系で行われることを除いて、本質的に実施例1でmAb1について記載したように、タンパク質捕捉ステップを用いて調製される。総HCP含有量は、約2800~約3200ppmの範囲が得られるELISAによって測定される。タンパク質捕捉に続いて、本質的に実施例1でmAb1について記載したように低pHウイルス不活性化ステップを行い、続いて500mMトリス塩基pH未調整緩衝液を使用してpH5.0又はpH7.0のいずれかで中和ステップを行う。デプス濾過ステップは、X0SPデプスフィルターを1000g/m2の負荷量で使用して、本質的に実施例1でmAb1について記載したように行われる。デプス濾過ステップ後のHCP含有量はELISAによって測定される。
ここでは、生体分子精製単位プロセス中に既知の緩衝液組成に基づいてイオン強度を推定する方法について説明する。溶液のイオン強度(I)は、その溶液中のイオンの濃度の尺度であり、全てのイオン種について、種濃度ciと正味電荷ziの関数である。イオン強度を決定するために、式1が使用される。
以下の核酸配列及び/又はアミノ酸配列が本開示において言及され、参照のために以下に提供される。
配列番号:1-バムラニビマブ可変重鎖(VH)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSNYAISWVRQAPGQGLEWMGRIIPILGIANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGYYEARHYYYYYAMDVWGQGTAVTVSS
配列番号:2-バムラニビマブ可変軽鎖(VL)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISSYLSWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTITSLQPEDFATYYCQQSYSTPRTFGQGTKVEIK
配列番号:3-バムラニビマブ重鎖(HC)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSNYAISWVRQAPGQGLEWMGRIIPILGIANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGYYEARHYYYYYAMDVWGQGTAVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号:4-バムラニビマブ軽鎖(LC)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISSYLSWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTITSLQPEDFATYYCQQSYSTPRTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:5-エテセビマブ可変重鎖(VH)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTVSSNYMSWVRQAPGKGLEWVSVIYSGGSTFYADSVKGRFTISRDNSMNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCARVLPMYGDYLDYWGQGTLVTVSS
配列番号:6-エテセビマブ可変軽鎖(VL)
DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISRYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSYSTPPEYTFGQGTKLEIKRTV
配列番号:7-エテセビマブ重鎖(HC)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTVSSNYMSWVRQAPGKGLEWVSVIYSGGSTFYADSVKGRFTISRDNSMNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCARVLPMYGDYLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号:8-エテセビマブ軽鎖(LC)
DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISRYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSYSTPPEYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号:9-ベブテロビマブ可変重鎖(VH)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSISGVGVGWLRQPPGKALEWLALIYWDDDKRYSPSLKSRLTISKDTSKNQVVLKMTNIDPVDTATYYCAHHSISTIFDHWGQGTLVTVSS
配列番号:10-ベブテロビマブ可変軽鎖(VL)
QSALTQPASVSGSPGQSITISCTATSSDVGDYNYVSWYQQHPGKAPKLMIFEVSDRPSGISNRFSGSKSGNTASLTISGLQAEDEADYYCSSYTTSSAVFGGGTKLTVL
配列番号:11-ベブテロビマブ重鎖(HC)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSISGVGVGWLRQPPGKALEWLALIYWDDDKRYSPSLKSRLTISKDTSKNQVVLKMTNIDPVDTATYYCAHHSISTIFDHWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号:12-ベブテロビマブ軽鎖(LC)
QSALTQPASVSGSPGQSITISCTATSSDVGDYNYVSWYQQHPGKAPKLMIFEVSDRPSGISNRFSGSKSGNTASLTISGLQAEDEADYYCSSYTTSSAVFGGGTKLTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
Claims (54)
- 宿主細胞内で組換えによって産生された目的のタンパク質を含むタンパク質調製物中の宿主細胞タンパク質含有量を減少させる方法であって、
a.前記タンパク質調製物をアフィニティークロマトグラフィーカラムに供するステップと、
b.弱酸及び強酸を含む酸の組み合わせを用いて前記クロマトグラフィーカラムから前記目的のタンパク質を溶出して、前記目的のタンパク質を含む溶出液を得るステップと、
c.前記溶出液のpHをpH約6.0超に上昇させるステップと、
d.前記溶出液をデプスフィルターにかけて、濾過されたタンパク質調製物を得るステップとを含む、方法。 - 前記クロマトグラフィーカラムが、プロテインA、プロテインG又はプロテインLアフィニティークロマトグラフィーカラムを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記弱酸が、7.0未満のpKa値を1つのみ有し、前記強酸が、7.0未満のpKa値を1つのみ有する、請求項1に記載の方法。
- 前記弱酸が、酢酸であり、前記強酸が、リン酸又は乳酸である、請求項1に記載の方法。
- 前記酢酸の濃度が、約20mMであり、前記強酸が、リン酸であり、前記リン酸の濃度が、約5mM~約10mMである、請求項4に記載の方法。
- 前記酢酸の濃度が、約20mMであり、前記強酸が、乳酸であり、前記乳酸の濃度が、約5mMである、請求項4に記載の方法。
- ウイルス不活性化を行うステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- ウイルス不活性化を行うステップであって、前記クロマトグラフィーカラムから前記タンパク質を溶出する前記ステップからの前記溶出液の前記pHをpH約4.0未満に調整することを含み、前記溶出液が、pH約4.0未満に約0分~約180分間維持される、ステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHを調整する前記ステップが、前記溶出液の前記pHをpH約3.3~pH約3.7に調整することを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHが、pH約3.5に調整される、請求項9に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHを調整することが、HCl、リン酸、又は酢酸及びリン酸の組み合わせのうちのいずれか1つを添加することを含む、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHを上昇させる前記ステップが、前記pHをpH約6.5~pH約7.5に上昇させることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHが、pH約7.0に上昇される、請求項12に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHを上昇させる前記ステップが、トリスを添加することを含む、請求項12又は13に記載の方法。
- 前記pHを約6.0超に上昇させる前記ステップにおける前記溶出液が、約10mM~約45mMのイオン強度を有する、請求項1~14のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記デプス濾過されたタンパク質調製物をイオン交換クロマトグラフィーに供するステップを更に含む、請求項1~15のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記濾過されたタンパク質調製物中の宿主細胞タンパク質含有量が、100ppm未満に減少する、請求項1~16のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記濾過されたタンパク質調製物中の前記宿主細胞タンパク質含有量が、PLBL2を含み、前記PLBL2が、100ppm未満に減少する、請求項1~16のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記タンパク質調製物が、採取した細胞の培養液、捕捉プール、又は回収タンパク質プールを含む、請求項1~18のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記タンパク質が、治療用又は診断用タンパク質である、請求項1~19のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記タンパク質が、抗体、Fc融合タンパク質、ペプチド、イムノアドヘシン、酵素、成長因子、受容体、ホルモン、調節因子、サイトカイン、抗原、ペプチド、又は結合剤である、請求項1~19のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗体が、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、二重特異性抗体、又は抗体フラグメントである、請求項21に記載の方法。
- 前記抗体が、IgG1抗体である、請求項22に記載の方法。
- 前記タンパク質が、抗SARS-COV-2抗体である、請求項1~23のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、バムラニビマブである、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号1のVH及び配列番号2のVLを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号3のHC及び配列番号4のLCを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、エテセビマブである、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号5のVH及び配列番号6のVLを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号7のHC及び配列番号8のLCを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、ベブテロビマブである、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号9のVH及び配列番号10のVLを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号11のHC及び配列番号12のLCを含む、請求項24に記載の方法。
- 宿主細胞内で組換えによって産生された抗SARS-COV-2抗体調製物中の宿主細胞タンパク質含有量を減少させる方法であって、
宿主細胞内で組換えによって産生された抗SARS-COV-2抗体調製物を、プロテインAアフィニティークロマトグラフィーカラムに供することと、
b.酢酸及びリン酸を含む酸の組み合わせ、又は酢酸及び乳酸の組み合わせを用いて前記抗SARS-COV-2抗体を溶出して、前記抗SARS-COV-2抗体を含む溶出液を得ることと、
c.約20mM HClの添加により前記抗SARS-COV-2抗体を含む前記溶出液のpHを調整するステップであって、前記pHが、pH約3.3~pH約3.7に低下され、前記溶出液がpH約3.3~pH約3.7に約0分~約180分間維持されることと、
d.約250mMのトリス緩衝液の添加により前記抗SARS-COV-2抗体を含む前記溶出液の前記pHを上昇させるステップであって、前記pHが、pH約6.5~pH約7.5に上昇されることと、
e.前記抗SARS-COV-2抗体を含む前記溶出液をデプスフィルターにかけて、濾過された抗SARS-COV-2抗体調製物を得ることとを含み、
前記濾過された抗SARS-COV-2抗体調製物中の宿主細胞タンパク質含有量が、約0ppm~約20ppmに減少し、前記抗SARS-COV-2抗体が、IgG1抗体である、方法。 - ステップbの酸の組み合わせが、20mM酢酸及び5mMリン酸、又は20mM酢酸及び5mMリン酸、又は20mM酢酸及び5mM乳酸を含む、請求項34に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHを調整するステップcが、前記溶出液の前記pHを約3.5に調整することを含む、請求項34に記載の方法。
- 約20mM HClの添加により前記抗SARS-COV-2抗体を含む前記溶出液の前記pHを調整する前記ステップが、ウイルス不活性化を達成する、請求項34~36のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記溶出液の前記pHを上昇させる前記ステップが、前記pHをpH約7.25に上昇させることを含む、請求項34に記載の方法。
- 前記pHを上昇させる前記ステップ後の前記溶出液が、約10mM~約45mMのイオン強度を有する、請求項34又は38に記載の方法。
- 前記デプス濾過された抗SARS-COV-2抗体調製物をイオン交換クロマトグラフィーに供するステップを更に含む、請求項34~39のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、バムラニビマブである、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、アミノ酸の配列番号1のVH及びアミノ酸の配列番号2のVLを含む、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、アミノ酸の配列番号3のHC及びアミノ酸の配列番号4のLCを含む、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、エテセビマブである、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号5のVH及び配列番号6のVLを含む、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、配列番号7のHC及び配列番号8のLCを含む、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、ベブテロビマブである、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、アミノ酸の配列番号9のVH及びアミノ酸の配列番号10のVLを含む、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記抗SARS-COV-2抗体が、アミノ酸の配列番号11のHC及びアミノ酸の配列番号12のLCを含む、請求項34~40のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記デプスフィルターが、C0SP、X0SP、X0HC、Emphaze AEX Hybrid Purifier、又はZeta Plus(ZB Media)を含む、請求項1~49のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記宿主細胞が、哺乳動物細胞である、請求項1~50のうちのいずれか一項に記載の方法。
- 前記哺乳動物細胞が、CHOである、請求項51に記載の方法。
- 請求項1~52のうちのいずれか一項に記載の方法によって生成される、組成物。
- 前記組成物中の宿主細胞タンパク質含有量が、約100ppm未満である、請求項53に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063086915P | 2020-10-02 | 2020-10-02 | |
US63/086,915 | 2020-10-02 | ||
PCT/US2021/053318 WO2022072919A1 (en) | 2020-10-02 | 2021-10-04 | Methods for reducing host cell protein content in protein purification processes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023545019A true JP2023545019A (ja) | 2023-10-26 |
JP7668351B2 JP7668351B2 (ja) | 2025-04-24 |
Family
ID=78621988
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023520389A Pending JP2023544399A (ja) | 2020-10-02 | 2021-10-04 | 抗体精製方法における宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法及び宿主細胞タンパク質含有量を減少させた抗体組成物 |
JP2023520349A Active JP7668351B2 (ja) | 2020-10-02 | 2021-10-04 | タンパク質精製プロセスにおいて宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023520389A Pending JP2023544399A (ja) | 2020-10-02 | 2021-10-04 | 抗体精製方法における宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法及び宿主細胞タンパク質含有量を減少させた抗体組成物 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20230374063A1 (ja) |
EP (2) | EP4222160A1 (ja) |
JP (2) | JP2023544399A (ja) |
KR (2) | KR20230061462A (ja) |
CN (2) | CN116547292A (ja) |
AR (1) | AR123688A1 (ja) |
AU (2) | AU2021355521A1 (ja) |
BR (1) | BR112023004871A2 (ja) |
CA (2) | CA3192910A1 (ja) |
CL (1) | CL2023000961A1 (ja) |
CO (1) | CO2023004265A2 (ja) |
EC (1) | ECSP23024034A (ja) |
IL (2) | IL301572A (ja) |
MX (2) | MX2023003836A (ja) |
PE (1) | PE20231507A1 (ja) |
TW (1) | TW202229307A (ja) |
WO (2) | WO2022072919A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12005158B2 (en) | 2014-03-21 | 2024-06-11 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Methods for preparation of a terminally sterilized hydrogel derived from extracellular matrix |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2023003836A (es) * | 2020-10-02 | 2023-04-14 | Lilly Co Eli | Metodos para reducir el contenido de proteinas de celula huesped en procesos de purificacion de proteinas. |
WO2024068996A1 (en) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (C.H.U.V.) | Anti-sars-cov-2 antibodies and use thereof in the treatment of sars-cov-2 infection |
WO2025133047A1 (en) | 2023-12-22 | 2025-06-26 | Novo Nordisk A/S | System and methods for counter-current filtration |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012506383A (ja) * | 2008-10-20 | 2012-03-15 | アボット・ラボラトリーズ | プロテインaアフィニティークロマトグラフィーを用いる抗体の単離および精製 |
US20180265543A1 (en) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | Gilead Sciences, Inc. | Method of purifying an antibody |
WO2019077500A1 (en) * | 2017-10-16 | 2019-04-25 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | ANTI-WATER ANTIBODIES AND USES THEREOF |
WO2019195091A1 (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-10 | Eli Lilly And Company | Growth differentiation factor 15 agonist compounds and methods of using the same |
US10787501B1 (en) * | 2020-04-02 | 2020-09-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anti-SARS-CoV-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments |
JP2021506383A (ja) * | 2017-12-15 | 2021-02-22 | バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. | 付勢された別個の偏向特性を有するカテーテル及び関連する方法 |
JP2023544399A (ja) * | 2020-10-02 | 2023-10-23 | イーライ リリー アンド カンパニー | 抗体精製方法における宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法及び宿主細胞タンパク質含有量を減少させた抗体組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2764728T3 (es) * | 2010-08-12 | 2020-06-04 | Lilly Co Eli | Anticuerpos anti péptido Beta Amiloide N3pGlu y usos de los mismos |
US9499610B2 (en) * | 2011-04-08 | 2016-11-22 | H. Lundbeck A/S | Antibodies specific to pyroglutamated Aβ |
WO2015175769A1 (en) * | 2014-05-15 | 2015-11-19 | Biogen Ma Inc. | Methods for the detection of amyloid beta oligomers in biological samples |
JOP20190247A1 (ar) | 2017-04-20 | 2019-10-20 | Lilly Co Eli | أجسام بيتا ببتيد النشوانية المضادة لـ N3pGlu واستخداماتها |
-
2021
- 2021-10-04 MX MX2023003836A patent/MX2023003836A/es unknown
- 2021-10-04 CN CN202180081449.3A patent/CN116547292A/zh active Pending
- 2021-10-04 US US18/247,084 patent/US20230374063A1/en active Pending
- 2021-10-04 US US18/247,198 patent/US20230406914A1/en active Pending
- 2021-10-04 CA CA3192910A patent/CA3192910A1/en active Pending
- 2021-10-04 WO PCT/US2021/053318 patent/WO2022072919A1/en active Application Filing
- 2021-10-04 JP JP2023520389A patent/JP2023544399A/ja active Pending
- 2021-10-04 TW TW110136856A patent/TW202229307A/zh unknown
- 2021-10-04 CN CN202180067683.0A patent/CN116348486A/zh active Pending
- 2021-10-04 PE PE2023001345A patent/PE20231507A1/es unknown
- 2021-10-04 AU AU2021355521A patent/AU2021355521A1/en active Pending
- 2021-10-04 BR BR112023004871A patent/BR112023004871A2/pt unknown
- 2021-10-04 IL IL301572A patent/IL301572A/en unknown
- 2021-10-04 EP EP21807337.7A patent/EP4222160A1/en active Pending
- 2021-10-04 AU AU2021355518A patent/AU2021355518A1/en active Pending
- 2021-10-04 MX MX2023003863A patent/MX2023003863A/es unknown
- 2021-10-04 IL IL301584A patent/IL301584A/en unknown
- 2021-10-04 AR ARP210102747A patent/AR123688A1/es not_active Application Discontinuation
- 2021-10-04 KR KR1020237011095A patent/KR20230061462A/ko active Pending
- 2021-10-04 WO PCT/US2021/053407 patent/WO2022072934A1/en active Application Filing
- 2021-10-04 EP EP21807334.4A patent/EP4222159A1/en active Pending
- 2021-10-04 KR KR1020237014350A patent/KR20230078748A/ko active Pending
- 2021-10-04 JP JP2023520349A patent/JP7668351B2/ja active Active
- 2021-10-04 CA CA3193722A patent/CA3193722A1/en active Pending
-
2023
- 2023-03-31 EC ECSENADI202324034A patent/ECSP23024034A/es unknown
- 2023-03-31 CL CL2023000961A patent/CL2023000961A1/es unknown
- 2023-03-31 CO CONC2023/0004265A patent/CO2023004265A2/es unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012506383A (ja) * | 2008-10-20 | 2012-03-15 | アボット・ラボラトリーズ | プロテインaアフィニティークロマトグラフィーを用いる抗体の単離および精製 |
US20180265543A1 (en) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | Gilead Sciences, Inc. | Method of purifying an antibody |
WO2019077500A1 (en) * | 2017-10-16 | 2019-04-25 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | ANTI-WATER ANTIBODIES AND USES THEREOF |
JP2020536534A (ja) * | 2017-10-16 | 2020-12-17 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | 抗タウ抗体及びその使用 |
JP2021506383A (ja) * | 2017-12-15 | 2021-02-22 | バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. | 付勢された別個の偏向特性を有するカテーテル及び関連する方法 |
WO2019195091A1 (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-10 | Eli Lilly And Company | Growth differentiation factor 15 agonist compounds and methods of using the same |
JP2021517584A (ja) * | 2018-04-06 | 2021-07-26 | イーライ リリー アンド カンパニー | 増殖分化因子15アゴニスト化合物およびその使用方法 |
US10787501B1 (en) * | 2020-04-02 | 2020-09-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anti-SARS-CoV-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments |
JP2022536429A (ja) * | 2020-04-02 | 2022-08-17 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | 抗sars-cov-2-スパイク糖タンパク質抗体および抗原結合断片 |
JP2023544399A (ja) * | 2020-10-02 | 2023-10-23 | イーライ リリー アンド カンパニー | 抗体精製方法における宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法及び宿主細胞タンパク質含有量を減少させた抗体組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12005158B2 (en) | 2014-03-21 | 2024-06-11 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Methods for preparation of a terminally sterilized hydrogel derived from extracellular matrix |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PE20231507A1 (es) | 2023-09-26 |
ECSP23024034A (es) | 2023-04-28 |
AU2021355521A1 (en) | 2023-05-11 |
KR20230078748A (ko) | 2023-06-02 |
IL301572A (en) | 2023-05-01 |
IL301584A (en) | 2023-05-01 |
EP4222160A1 (en) | 2023-08-09 |
JP7668351B2 (ja) | 2025-04-24 |
JP2023544399A (ja) | 2023-10-23 |
KR20230061462A (ko) | 2023-05-08 |
AU2021355518A1 (en) | 2023-06-08 |
AR123688A1 (es) | 2023-01-04 |
CA3193722A1 (en) | 2022-04-07 |
AU2021355518A9 (en) | 2024-02-08 |
CN116547292A (zh) | 2023-08-04 |
MX2023003836A (es) | 2023-04-14 |
MX2023003863A (es) | 2023-04-14 |
CN116348486A (zh) | 2023-06-27 |
CL2023000961A1 (es) | 2023-11-03 |
WO2022072934A1 (en) | 2022-04-07 |
CA3192910A1 (en) | 2022-04-07 |
US20230406914A1 (en) | 2023-12-21 |
WO2022072919A1 (en) | 2022-04-07 |
US20230374063A1 (en) | 2023-11-23 |
EP4222159A1 (en) | 2023-08-09 |
CO2023004265A2 (es) | 2023-04-27 |
BR112023004871A2 (pt) | 2023-04-25 |
TW202229307A (zh) | 2022-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7668351B2 (ja) | タンパク質精製プロセスにおいて宿主細胞タンパク質含有量を減少させるための方法 | |
US20230060770A1 (en) | Cation exchange chromatography wash buffer | |
KR102359192B1 (ko) | 친화성 크로마토그래피 세정 완충액 | |
TW201444863A (zh) | 增加蛋白質之焦-麩胺酸形成的方法 | |
US12139510B2 (en) | Process of purification of protein | |
EP3060578A1 (en) | Antibody purification | |
TW201520227A (zh) | 結合人類TNF-α之人類抗體及其製備方法 | |
KR20250048376A (ko) | 바이러스 오염물을 불활성화하는 방법 | |
CN112851813A (zh) | 一种抗pd-1抗体的纯化方法 | |
KR20220069043A (ko) | 감소된 숙주 세포 단백질 및 증가된 폴리소르베이트-80 안정성을 갖는 항-ctla4 모노클로날 항체를 포함하는 방법 및 조성물 | |
CN115023276A (zh) | 从抗-lag3抗体生产中分离宿主细胞脂肪酶的方法 | |
WO2020084503A1 (en) | A composition comprising antibody with reduced level of basic variants thereof | |
US20250129117A1 (en) | Rapid purification of monoclonal antibody from in-process upstream cell culture material | |
US20240383945A1 (en) | Purification method of antibody composition | |
CN113444142A (zh) | 精氨酸在疏水性蛋白离子交换层析纯化中的应用 | |
WO2025038600A1 (en) | Methods for reducing yellow color | |
CN113968909A (zh) | 一种双特异性抗体的纯化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7668351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |