JP2023182974A - 情報処理装置および情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置および情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023182974A JP2023182974A JP2022096293A JP2022096293A JP2023182974A JP 2023182974 A JP2023182974 A JP 2023182974A JP 2022096293 A JP2022096293 A JP 2022096293A JP 2022096293 A JP2022096293 A JP 2022096293A JP 2023182974 A JP2023182974 A JP 2023182974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- machining
- information
- point
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4097—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35216—Program, generate nc program, code from cad data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36043—Correction or modification of program
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36087—Edit, modify program for position errors, moving path, use conversion matrix
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施形態に係る工作機械の概略構成を表す模式図である。なおここでは、工作機械1を正面からみて左右方向,前後方向,上下方向を、それぞれX軸方向,Y軸方向,Z軸方向とする。
工作機械1は、操作制御装置50、数値制御装置52、加工装置2、工具交換部54および工具格納部56を含む。数値制御装置52は、手動又は自動で生成された加工プログラム(NCプログラム)にしたがって加工装置2に制御信号を送信する。加工装置2は、数値制御装置52からの指示にしたがって主軸10およびテーブル14を駆動してワークWを加工する。
情報処理装置100の各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)および各種コンピュータプロセッサなどの演算器、メモリやストレージといった記憶装置、それらを連結する有線または無線の通信線を含むハードウェアと、記憶装置に格納され、演算器に処理命令を供給するソフトウェアによって実現される。コンピュータプログラムは、デバイスドライバ、オペレーティングシステム、それらの上位層に位置する各種アプリケーションプログラム、また、これらのプログラムに共通機能を提供するライブラリによって構成されてもよい。以下に説明する各ブロックは、ハードウェア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。
図4は、工具経路を構成する指令点データの補正方法を模式的に表す図である。
CAD/CAM装置150ではCADデータに基づいて工具経路が算出されるが、何らかの演算上の要因により、目標形状と対応しないガタつきをもった工具経路が算出されることがある。すなわち、CAD/CAM装置150で算出される指令点データにおいて部分的なエラーが生じることがある。そこで本実施形態では、加工プログラム生成部140が、工具経路がこのようなガタつきをもたないよう指令点を補正する。その補正後の指令点データを含むCLデータに基づいて加工プログラムを生成する。
ここでは、工具としてエンドミルを用いる場合を示す。図5および図6はボールエンドミルの場合、図7および図8はラジアスエンドミルの場合、図9および図10はスクエアエンドミルの場合をそれぞれ示す。
l=|Pc-Po| ...(1)
d=l-r ...(2)
ここで、dが正の場合、つまり工具Tと加工面Fcとが接していない場合、工具Tが加工面Fcに近づくよう指令点Ppを補正する。補正後の指令点Pp'は下記式(3)により得られる。
Pp'=Pp+d(Pc-Po) ...(3)
図11は、加工プログラム生成処理を表すフローチャートである。図12は、図11のS18の指令点補正処理を表すフローチャートである。
発明者は、CAMから出力されるCLデータの工具経路に本来存在しないはずのガタつきが生じ得るという新たな問題を発見し、工具経路と目標形状との照らし合わせによる指令点の補正という着想に到り、本実施形態においてそれを具現化している。そして特に、目標形状上の加工基準点に基づいて工具経路と目標形状との配置を調整することで、目標形状に対する指令点のずれを正確に算出できるようにした。本実施形態によれば、CAMから出力される工具経路を、各指令点の補正により目標形状と整合させることで最適化できる。その最適化された工具経路を含むCLデータを加工プログラムに変換することで、ワークの加工面品位を高く維持できる。また、工具経路のガタつきが抑制されるため、そのガタつきに起因する加工速度の低下ひいては加工時間の増大を抑制できる。
上記実施形態では、工具としてエンドミルを例示したが、他のフライス工具、タップ、バイトなど様々な工具についても上記補正方法を適用できることは言うまでもない。
Claims (5)
- 目標形状を示す目標形状情報を取得する形状情報取得部と、
ワークを加工する際に工具が通過する複数の指令点からなる工具経路と、前記加工で使用される工具の工具形状関連情報を含む工具情報と、を含む加工情報を取得する加工情報取得部と、
前記工具経路の基準点を前記目標形状の所定の位置に合わせた後に、前記目標形状情報と前記工具経路と前記工具形状関連情報とに基づき、前記工具が前記目標形状に接するよう前記指令点の位置を補正し、補正された指令点に基づいて加工プログラムを生成する加工プログラム生成部と、
を備える、情報処理装置。 - 前記工具情報に前記工具経路に沿って使用される工具を示す工具番号が含まれ、
前記加工情報取得部は、前記工具番号に予め対応づけられた前記工具形状関連情報を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記加工情報に加工の工程情報が含まれる、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 前記加工プログラム生成部は、
前記工具経路に設定された指令点と、前記工具形状関連情報に含まれる工具形状とに基づいて仮想基準点を設定し、
前記仮想基準点を基準として前記工具形状を拡大又は縮小することで前記工具と前記目標形状が接するべき切削点を算出し、
前記仮想基準点と前記切削点とを結ぶ方向を補正方向とし、前記工具形状を拡大した場合には前記指令点を前記補正方向に前記目標形状に近づけるように補正し、前記工具形状を縮小した場合には前記指令点を前記補正方向に前記目標形状から遠ざけるように補正する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - ワークを目標形状に加工するための加工プログラムを生成する情報処理プログラムであって、
目標形状を示す目標形状情報を取得する機能と、
ワークを加工する際に工具が通過する複数の指令点からなる工具経路と、前記加工で使用される工具の工具形状関連情報を含む工具情報と、を含む加工情報を取得する機能と、
前記工具経路の基準点を前記目標形状の所定の位置に合わせた後に、前記目標形状情報と前記工具経路と前記工具形状関連情報とに基づき、前記工具が前記目標形状に接するよう前記指令点の位置を補正し、補正された指令点に基づいて加工プログラムを生成する機能と、
を有する、情報処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022096293A JP7274649B1 (ja) | 2022-06-15 | 2022-06-15 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
EP23823518.8A EP4542317A1 (en) | 2022-06-15 | 2023-04-18 | Information processing device and information processing program |
PCT/JP2023/015474 WO2023243215A1 (ja) | 2022-06-15 | 2023-04-18 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022096293A JP7274649B1 (ja) | 2022-06-15 | 2022-06-15 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7274649B1 JP7274649B1 (ja) | 2023-05-16 |
JP2023182974A true JP2023182974A (ja) | 2023-12-27 |
Family
ID=86327281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022096293A Active JP7274649B1 (ja) | 2022-06-15 | 2022-06-15 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4542317A1 (ja) |
JP (1) | JP7274649B1 (ja) |
WO (1) | WO2023243215A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005321890A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 誤加工防止装置および誤加工防止方法 |
JP2008197758A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Toyota Central R&D Labs Inc | 素材形状表現装置、素材形状表現方法、プログラム、データ構造 |
WO2017110236A1 (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 三菱電機株式会社 | 工具経路修正装置および工具経路修正方法 |
JP2017538239A (ja) * | 2014-11-17 | 2017-12-21 | ピー プラス エル ゲーエムベーハー アンド コー・カーゲー | 数値制御された工作機械上の切り屑除去工具によって工作物を機械加工する方法 |
WO2020178978A1 (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 三菱電機株式会社 | 加工プログラム変換装置、数値制御装置および加工プログラム変換方法 |
JP2020187732A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 芝浦機械株式会社 | コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置 |
JP2021039533A (ja) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | ファナック株式会社 | 工具経路修正装置 |
WO2021095170A1 (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 三菱電機株式会社 | 加工プログラム変換装置、数値制御装置および加工プログラムの変換方法 |
JP6903255B1 (ja) * | 2021-01-08 | 2021-07-14 | 三菱電機株式会社 | 加工プログラム修正装置、数値制御装置、加工プログラム修正方法および機械学習装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019070953A (ja) | 2017-10-10 | 2019-05-09 | Dmg森精機株式会社 | 加工プログラム処理装置およびこれを備えた多軸加工機 |
JP7494100B2 (ja) | 2020-12-17 | 2024-06-03 | 高砂熱学工業株式会社 | 天井下地構造、天井下地構造の施工方法及び耐震接続部材 |
-
2022
- 2022-06-15 JP JP2022096293A patent/JP7274649B1/ja active Active
-
2023
- 2023-04-18 WO PCT/JP2023/015474 patent/WO2023243215A1/ja active Application Filing
- 2023-04-18 EP EP23823518.8A patent/EP4542317A1/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005321890A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 誤加工防止装置および誤加工防止方法 |
JP2008197758A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Toyota Central R&D Labs Inc | 素材形状表現装置、素材形状表現方法、プログラム、データ構造 |
JP2017538239A (ja) * | 2014-11-17 | 2017-12-21 | ピー プラス エル ゲーエムベーハー アンド コー・カーゲー | 数値制御された工作機械上の切り屑除去工具によって工作物を機械加工する方法 |
WO2017110236A1 (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 三菱電機株式会社 | 工具経路修正装置および工具経路修正方法 |
WO2020178978A1 (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 三菱電機株式会社 | 加工プログラム変換装置、数値制御装置および加工プログラム変換方法 |
JP2020187732A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 芝浦機械株式会社 | コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置 |
JP2021039533A (ja) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | ファナック株式会社 | 工具経路修正装置 |
WO2021095170A1 (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 三菱電機株式会社 | 加工プログラム変換装置、数値制御装置および加工プログラムの変換方法 |
JP6903255B1 (ja) * | 2021-01-08 | 2021-07-14 | 三菱電機株式会社 | 加工プログラム修正装置、数値制御装置、加工プログラム修正方法および機械学習装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7274649B1 (ja) | 2023-05-16 |
EP4542317A1 (en) | 2025-04-23 |
WO2023243215A1 (ja) | 2023-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101715195B1 (ko) | 워크의 가공방법, 공작기계, 공구경로 생성장치 및 공구경로 생성 프로그램 | |
JP4888619B1 (ja) | 数値制御装置 | |
CN105765473B (zh) | 机床的控制装置 | |
KR20140115371A (ko) | 워크 가공면 표시방법, 워크 가공면 표시장치, 공구경로 생성장치 및 워크 가공면 표시 프로그램 | |
EP3101498A1 (en) | Machining method and machine-tool control device | |
CN104768684B (zh) | 机床的控制装置及机床 | |
JP5881850B2 (ja) | 工作機械の制御装置および工作機械 | |
JP3969664B2 (ja) | 数値制御工作機械及び加工プログラムのチェック方法 | |
JP4531297B2 (ja) | 6軸制御ncプログラム生成方法及び生成装置、並びに6軸制御ncプログラム生成プログラム及びこのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP6980357B1 (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
JP7274649B1 (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
JP7286860B1 (ja) | 加工プログラムの補正方法および情報処理プログラム | |
JP4734439B2 (ja) | 4軸加工機用数値制御装置 | |
JP2005305579A (ja) | Nc工作機械の制御方法及び制御装置 | |
JP4266791B2 (ja) | 機械加工方法 | |
JP7250202B1 (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
TWI771490B (zh) | 機床 | |
JP3224184B2 (ja) | 5軸nc工作機械による加工方法 | |
JP2022134753A (ja) | 多軸加工機のncプログラム評価装置、評価方法および加工方法 | |
JP2583397Y2 (ja) | 光学的倣い研削盤 | |
JP2024151733A (ja) | 工作機械、及び、移動位置決定方法 | |
JP2001282332A (ja) | Ncデータ作成方法 | |
JPH0716851B2 (ja) | 多面加工工作機械における加工制御方法 | |
JPH07314312A (ja) | データ補正装置 | |
JPH03157707A (ja) | 5軸加工するncデータのチェック方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220912 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7274649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |