JP2023158354A - 揚げ菓子及びその製造方法 - Google Patents
揚げ菓子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023158354A JP2023158354A JP2022068143A JP2022068143A JP2023158354A JP 2023158354 A JP2023158354 A JP 2023158354A JP 2022068143 A JP2022068143 A JP 2022068143A JP 2022068143 A JP2022068143 A JP 2022068143A JP 2023158354 A JP2023158354 A JP 2023158354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- dough
- raw material
- flowable
- waxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 title claims abstract description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims abstract description 56
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims abstract description 55
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims abstract description 53
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 33
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 19
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims abstract description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 22
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 21
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 21
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 19
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 19
- 229940060184 oil ingredients Drugs 0.000 description 16
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 8
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 8
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 8
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 7
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 7
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 229920002486 Waxy potato starch Polymers 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 5
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- -1 rice starch Polymers 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 4
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 4
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 3
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 3
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 3
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 2
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 2
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 229940080237 sodium caseinate Drugs 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N (2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,4r,5r,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5r,6s)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1[C@@H](CO)O[C@@H](OC2[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 240000001592 Amaranthus caudatus Species 0.000 description 1
- 235000009328 Amaranthus caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 229920001685 Amylomaize Polymers 0.000 description 1
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- AYRXSINWFIIFAE-SCLMCMATSA-N Isomaltose Natural products OC[C@H]1O[C@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O AYRXSINWFIIFAE-SCLMCMATSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 108010084695 Pea Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 description 1
- 229920000294 Resistant starch Polymers 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 235000007264 Triticum durum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209143 Triticum turgidum subsp. durum Species 0.000 description 1
- 240000004922 Vigna radiata Species 0.000 description 1
- 235000010721 Vigna radiata var radiata Nutrition 0.000 description 1
- 235000011469 Vigna radiata var sublobata Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012735 amaranth Nutrition 0.000 description 1
- 239000004178 amaranth Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 1
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 1
- DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N isomaltose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012771 pancakes Nutrition 0.000 description 1
- 235000019702 pea protein Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 description 1
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 235000008476 powdered milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 235000021254 resistant starch Nutrition 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000010491 tara gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000213 tara gum Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
【課題】大きな空孔が規則的に開いており、口どけの良い、非流動状α化生地より得られる揚げ菓子を提供することを課題とする。【解決手段】穀粉類及び澱粉類からなる、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料であって、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、前記非流動状α化生地用澱粉質原料により上記課題を解決する。【選択図】図1
Description
本発明はチュロのような非流動状のα化生地から製造される揚げ菓子及びその製造方法に関する。
チュロ、フレンチクルーラー等の揚げ菓子は、穀粉等の澱粉質原料、油脂原料及び液体原料を主体とするシュー生地をフライすることにより製造される。シュー生地とは、飲料水や牛乳等の液体原料とバターやサラダ油等の油脂原料、食塩や砂糖等の澱粉質原料以外の粉末原料を混合してひと煮立ちさせ、澱粉質原料を投入して捏ね合わせた生地のことである。澱粉質原料に含まれる澱粉の一部がα化されることから、シュー生地はα化生地と呼ばれることもある。
α化生地は大きく分けて流動状のものと非流動状のものがある。非流動状α化生地は、柔らかい粘土のような可塑性のある物性を有しており、主にチュロに例示されるように押し出し成形した生地として用いることが一般的である。従来のチュロの揚げ調理をした後の断面は、空洞が開くことなく密に詰まった内相を有している(図2参照)。そのため、内部にモチモチ感があり、外皮にカリカリ感のある独特の食感になる。
一方、流動状のα化生地は、ホットケーキ生地のように流動性がある生地である。フレンチクルーラーなどのシュードーナツは、流動状α化生地をフライして得られるものである。内相に大きな空洞が生じており、そのためふんわりとした食感を示す。
特許文献1には、小麦粉100重量部、澱粉20~40重量部、α化澱粉40~60重量部、全卵20~40重量部(乾物換算)、糖類10~50重量部、油脂10~50重量部、乳化剤1~10重量部、膨張剤1~10重量部及びカゼインナトリウム1~10重量部より成る新規油揚げ菓子用組成物が開示されており、蜂の巣状の内相を有し、容積も大きく、軽い食感を有する新規油揚げ菓子を得られることが記載されている。優れた技術ではあるが、澱粉がα化された生地(シュー生地)ではなくケーキ生地に近い生地をフライしている点で本発明とは異なるものである。
α化生地は大きく分けて流動状のものと非流動状のものがある。非流動状α化生地は、柔らかい粘土のような可塑性のある物性を有しており、主にチュロに例示されるように押し出し成形した生地として用いることが一般的である。従来のチュロの揚げ調理をした後の断面は、空洞が開くことなく密に詰まった内相を有している(図2参照)。そのため、内部にモチモチ感があり、外皮にカリカリ感のある独特の食感になる。
一方、流動状のα化生地は、ホットケーキ生地のように流動性がある生地である。フレンチクルーラーなどのシュードーナツは、流動状α化生地をフライして得られるものである。内相に大きな空洞が生じており、そのためふんわりとした食感を示す。
特許文献1には、小麦粉100重量部、澱粉20~40重量部、α化澱粉40~60重量部、全卵20~40重量部(乾物換算)、糖類10~50重量部、油脂10~50重量部、乳化剤1~10重量部、膨張剤1~10重量部及びカゼインナトリウム1~10重量部より成る新規油揚げ菓子用組成物が開示されており、蜂の巣状の内相を有し、容積も大きく、軽い食感を有する新規油揚げ菓子を得られることが記載されている。優れた技術ではあるが、澱粉がα化された生地(シュー生地)ではなくケーキ生地に近い生地をフライしている点で本発明とは異なるものである。
従来とは異なる口どけの良い非流動状のα化生地から製造された揚げ菓子を提供することを課題とする。特に、非流動状のα化生地をフライした際の独特の食感を残しながらも、内相の空孔が大きく開き、口どけが良好な揚げ菓子を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意検討を行った。その結果、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、非流動状α化生地用澱粉質原料を使用することにより、多孔質構造の内相に大きな空孔が略規則的に開き、口どけの良い揚げ菓子を提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は以下の通りである。
〔1〕穀粉類及び澱粉類からなる、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料であって、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、前記非流動状α化生地用澱粉質原料。
〔2〕前記〔1〕に記載の非流動状α化生地用澱粉質原料を含むプレミックス粉。
〔3〕前記〔1〕の非流動状α化生地用澱粉質原料または前記〔2〕記載のプレミックス紛を含む、非流動状α化生地。
〔4〕前記〔1〕の非流動状α化生地用澱粉質原料または前記〔2〕記載のプレミックス紛から非流動状α化生地を得る工程を含む、揚げ菓子の製造方法。
〔5〕前記〔3〕に記載の非流動状α化生地を油ちょうしてなる揚げ菓子。
すなわち本発明は以下の通りである。
〔1〕穀粉類及び澱粉類からなる、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料であって、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、前記非流動状α化生地用澱粉質原料。
〔2〕前記〔1〕に記載の非流動状α化生地用澱粉質原料を含むプレミックス粉。
〔3〕前記〔1〕の非流動状α化生地用澱粉質原料または前記〔2〕記載のプレミックス紛を含む、非流動状α化生地。
〔4〕前記〔1〕の非流動状α化生地用澱粉質原料または前記〔2〕記載のプレミックス紛から非流動状α化生地を得る工程を含む、揚げ菓子の製造方法。
〔5〕前記〔3〕に記載の非流動状α化生地を油ちょうしてなる揚げ菓子。
本発明によれば、多孔質構造の内相に大きな空孔が略規則的に開き、口どけの良い、非流動状α化生地から製造された揚げ菓子を提供することができる。
<非流動状α化生地用澱粉質原料>
本発明は、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料であって、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、前記非流動状α化生地用澱粉質原料、である。なお、本明細書において「澱粉質原料」とは、穀粉類及び澱粉類からなる原料である。
本発明は、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料であって、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、前記非流動状α化生地用澱粉質原料、である。なお、本明細書において「澱粉質原料」とは、穀粉類及び澱粉類からなる原料である。
本発明の揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料は、穀粉類及び/又は澱粉類からなる。「穀粉類」とは、普通小麦、デュラム小麦、米、ライ麦、大麦、とうもろこし、そば、大豆、ひえ、あわ、アマランサス等の穀物由来の穀粉;馬鈴薯、里芋、キャッサバあるいは甘藷、山芋等の穀物に準ずる主食となる農作物である塊茎粉あるいは塊根粉などをいう。「澱粉類」とは、穀物、塊茎、塊根、樹幹等及びそれらのハイアミロース種又はワキシー種から分離精製された澱粉(小麦澱粉、米澱粉、コーンスターチ、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉、緑豆澱粉、サゴ澱粉等、及びそれらのハイアミロース澱粉)、及び、前記澱粉をエーテル化、エステル化、アセチル化、架橋、酸化処理、熱処理、酵素処理等並びにそれらを組合せて処理を行った変性澱粉などをいう。
後述するワキシー澱粉以外の澱粉質原料としては、穀粉類からなってもよく、澱粉類からなってもよく、穀粉類と澱粉類との混合物であってもよい。製造する揚げ菓子の種類あるいは食感改良や経時耐性等の付与したい機能に応じて適宜選択でき、配合割合を適宜調節することができる。
例えば、澱粉質原料として小麦粉のみを使用した場合であれば揚げ立てのサクサクした衣の食感になるところ、衣にドライで歯切れの良い食感を付与する場合であればコーンスターチ等の澱粉類を配合し、比較的硬くザクザクとした食感を付与する場合であれば米粉等の小麦粉以外の穀粉を配合し、ザクザク感が強く硬い食感を付与する場合であればリン酸架橋澱粉等の加工澱粉を配合することが一般的である。好ましくは、小麦、米、とうもろこし澱粉であり、その中でも特に好ましいものはとうもろこし澱粉である。
例えば、澱粉質原料として小麦粉のみを使用した場合であれば揚げ立てのサクサクした衣の食感になるところ、衣にドライで歯切れの良い食感を付与する場合であればコーンスターチ等の澱粉類を配合し、比較的硬くザクザクとした食感を付与する場合であれば米粉等の小麦粉以外の穀粉を配合し、ザクザク感が強く硬い食感を付与する場合であればリン酸架橋澱粉等の加工澱粉を配合することが一般的である。好ましくは、小麦、米、とうもろこし澱粉であり、その中でも特に好ましいものはとうもろこし澱粉である。
澱粉類(後述するワキシー澱粉を含む)の量としては、非流動状α化生地用澱粉質原料の合計質量に対して、100質量%含まれていてもよく、15~95質量%含まれていてもよく、20~90質量%程度含まれていてもよい。
また、サクサクとした歯切れのよい食感を与えるため、穀粉類を少量含むことも好ましく、穀粉類として小麦粉を含むことがより好ましく、強力粉を含むことがさらにより好ましい。強力粉を含む場合、非流動状α化生地用澱粉質原料の合計質量に対して、30質量%以下で含まれることが好ましく、さらに5~20質量%程度で含まれることがより好ましい。
また、サクサクとした歯切れのよい食感を与えるため、穀粉類を少量含むことも好ましく、穀粉類として小麦粉を含むことがより好ましく、強力粉を含むことがさらにより好ましい。強力粉を含む場合、非流動状α化生地用澱粉質原料の合計質量に対して、30質量%以下で含まれることが好ましく、さらに5~20質量%程度で含まれることがより好ましい。
本発明の非流動状α化生地用澱粉質原料は、ワキシー澱粉を含む。
ここで、ワキシー澱粉とは、ワキシー種である“もち米”、“ワキシーコーン”などの穀物から分離、精製して得られ、アミロペクチンだけで構成されている澱粉のことである。前記ワキシー澱粉としては特に制限されるものではなく、通常知られているワキシー澱粉であれば好適に使用でき、例えば、ワキシーコーンスターチ、もち米澱粉、ワキシータピオカ澱粉、ワキシー馬鈴薯澱粉等が挙げられ、それらワキシー澱粉をエーテル化、エステル化、アセチル化、架橋などの処理を施した加工ワキシー澱粉(化学変性ワキシー澱粉)であってもよい。好ましくは、ワキシーコーンスターチ、ワキシータピオカ澱粉、ワキシー馬鈴薯澱粉からなる群から選択される1以上であり、より好ましくワキシーコーンスターチ、ワキシー馬鈴薯澱粉からなる群から選択される1以上であり、最も好ましいのは未処理のワキシーコーンスターチである。
ワキシー澱粉として例えば、市販品の日食ワキシーアルファD-6(日本食品化工社製)等を用いることができる。
ここで、ワキシー澱粉とは、ワキシー種である“もち米”、“ワキシーコーン”などの穀物から分離、精製して得られ、アミロペクチンだけで構成されている澱粉のことである。前記ワキシー澱粉としては特に制限されるものではなく、通常知られているワキシー澱粉であれば好適に使用でき、例えば、ワキシーコーンスターチ、もち米澱粉、ワキシータピオカ澱粉、ワキシー馬鈴薯澱粉等が挙げられ、それらワキシー澱粉をエーテル化、エステル化、アセチル化、架橋などの処理を施した加工ワキシー澱粉(化学変性ワキシー澱粉)であってもよい。好ましくは、ワキシーコーンスターチ、ワキシータピオカ澱粉、ワキシー馬鈴薯澱粉からなる群から選択される1以上であり、より好ましくワキシーコーンスターチ、ワキシー馬鈴薯澱粉からなる群から選択される1以上であり、最も好ましいのは未処理のワキシーコーンスターチである。
ワキシー澱粉として例えば、市販品の日食ワキシーアルファD-6(日本食品化工社製)等を用いることができる。
本発明の揚げ菓子用澱粉質原料におけるワキシー澱粉の含有量は、澱粉質原料の全量に対して15質量%以上であり、好ましくは20質量%以上であり、より好ましくは23質量%以上であり、更に好ましくは30質量%以上であり、なお好ましくは40質量%以上であり、また、50質量%以下であり、好ましくは48質量%以下であり、より好ましくは46質量%以下である。ワキシー澱粉の含有量が上記範囲であれば、大きな空孔が略規則的 に開いた多孔質構造の内相を有し、口どけの良い揚げ菓子を得ることができる。
<プレミックス粉>
本発明の他の態様は非流動状α化生地用澱粉質原料を含むプレミックス粉である。一般にプレミックスとは、澱粉質原料と、糖類、油脂類、タンパク質類等の揚げ菓子を製造する上で使用される任意の成分とを含有している。本発明において、そのような任意の成分として、小麦ふすま、米ぬか等の糠類;イーストフード;セルロース、難消化性澱粉等の水不溶性食物繊維;ポリデキストロース、大麦βグルカン、難消化性デキストリン等の水溶性食物繊維;デキストリン、サイクロデキストリン等の澱粉分解物及びその誘導体;ペクチン、カラギーナン、キサンタンガム、グアーガム、タラガム、ローカストビーンガム、イヌリン等の増粘多糖類;メチルセルロース類等のセルロース誘導体;ブドウ糖、果糖、乳糖、砂糖、イソマルトースなどの糖類;卵黄、卵白、全卵及びそれらを粉末化したものやその他の卵に由来する成分である卵成分;粉乳、脱脂粉乳、大豆粉乳等の乳成分;グルテン、大豆蛋白、小麦蛋白、えんどう豆蛋白等のタンパク質類;ショートニング、ラード、マーガリン、バター、オリーブ油、ダイズ油等の固形状あるいは液状の油脂類;グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、サポニン、カゼインナトリウム等の乳化剤;食塩等の無機塩類;保存料;香料;色素;香辛料;ビタミン;カルシウム等の強化剤等、通常非流動状のα化生地の製造に用いられる副原料であれば何れも使用することができる。
本発明の他の態様は非流動状α化生地用澱粉質原料を含むプレミックス粉である。一般にプレミックスとは、澱粉質原料と、糖類、油脂類、タンパク質類等の揚げ菓子を製造する上で使用される任意の成分とを含有している。本発明において、そのような任意の成分として、小麦ふすま、米ぬか等の糠類;イーストフード;セルロース、難消化性澱粉等の水不溶性食物繊維;ポリデキストロース、大麦βグルカン、難消化性デキストリン等の水溶性食物繊維;デキストリン、サイクロデキストリン等の澱粉分解物及びその誘導体;ペクチン、カラギーナン、キサンタンガム、グアーガム、タラガム、ローカストビーンガム、イヌリン等の増粘多糖類;メチルセルロース類等のセルロース誘導体;ブドウ糖、果糖、乳糖、砂糖、イソマルトースなどの糖類;卵黄、卵白、全卵及びそれらを粉末化したものやその他の卵に由来する成分である卵成分;粉乳、脱脂粉乳、大豆粉乳等の乳成分;グルテン、大豆蛋白、小麦蛋白、えんどう豆蛋白等のタンパク質類;ショートニング、ラード、マーガリン、バター、オリーブ油、ダイズ油等の固形状あるいは液状の油脂類;グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、サポニン、カゼインナトリウム等の乳化剤;食塩等の無機塩類;保存料;香料;色素;香辛料;ビタミン;カルシウム等の強化剤等、通常非流動状のα化生地の製造に用いられる副原料であれば何れも使用することができる。
好ましくは副原料として、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用ミックス粉の全量に対し0.5~1.5質量%のカゼインを加えることで形状の保持を補助することができる。
好ましくは副原料として、シュードーナツ用ミックス粉の全量に対し1.0~2.0質量%のグリセリン脂肪酸エステルを加えることで老化(硬化)を抑制することができる。
好ましくは副原料として、シュードーナツ用ミックス粉の全量に対し1.0~2.0質量%のグリセリン脂肪酸エステルを加えることで老化(硬化)を抑制することができる。
<非流動状α化生地>
本発明の揚げ菓子用非流動状α化生地は、上述した揚げ菓子用澱粉質原料又はプレミックスを含有する。
本発明において揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地とは、澱粉質原料に加えて、飲料水や牛乳等の液体原料とバターやサラダ油等の油脂原料と、任意に食塩や砂糖等の澱粉質原料以外の粉末原料を含むものである。通常、混合した原料を加熱して捏ね合わせて得られるものである。α化生地の製造における「加熱」は、澱粉質原料を添加して混合する段階で少なくとも65℃以上であることを意味し、さらに好ましくは70~100℃の温度範囲で加熱する。澱粉質原料に含まれる澱粉の一部又は全部がα化されることから、α化生地と呼ばれ、シュー生地と呼ばれることもある。
澱粉質原料、油脂、水分、の混合割合は、例えば澱粉質原料が90質量部、油脂が25質量部、水分が135質量部である。
本発明で用いられるものは、非流動状のα化生地である。「非流動状」であるとは、斜面上に置いた時に、斜面を流れ落ちない状態をいう。
本発明の揚げ菓子用非流動状α化生地は、上述した揚げ菓子用澱粉質原料又はプレミックスを含有する。
本発明において揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地とは、澱粉質原料に加えて、飲料水や牛乳等の液体原料とバターやサラダ油等の油脂原料と、任意に食塩や砂糖等の澱粉質原料以外の粉末原料を含むものである。通常、混合した原料を加熱して捏ね合わせて得られるものである。α化生地の製造における「加熱」は、澱粉質原料を添加して混合する段階で少なくとも65℃以上であることを意味し、さらに好ましくは70~100℃の温度範囲で加熱する。澱粉質原料に含まれる澱粉の一部又は全部がα化されることから、α化生地と呼ばれ、シュー生地と呼ばれることもある。
澱粉質原料、油脂、水分、の混合割合は、例えば澱粉質原料が90質量部、油脂が25質量部、水分が135質量部である。
本発明で用いられるものは、非流動状のα化生地である。「非流動状」であるとは、斜面上に置いた時に、斜面を流れ落ちない状態をいう。
本発明の非流動状α化生地は、公知の方法により得ることができ、特に制限はない。澱粉質原料に加えて、所望する揚げ菓子に応じ、各種の副原料から適した副原料を適量使用する。プレミックス粉を用いる場合であれば、任意に他の原料を添加してもよいが、そのまま使用することができる。
非流動状α化生地を製造する方法としては、例えば、穀粉、油脂及び水分を主体とする生地を用い、沸騰させた水及び油脂に穀粉を混合することにより生地を製造する方法が常法となっている。より具体的には例えば、飲料水や牛乳等の液体原料とバターやサラダ油等の油脂原料と、任意に食塩や砂糖等の澱粉質原料以外の粉末原料を混合してひと煮立ちさせ、ここに澱粉質原料を投入して70~75℃で捏ね合わせて得ることができる。捏ね合わせた後、任意に卵タンパク質が凝固しない温度までα化生地が冷めたところで全卵液を混合し、卵含有α化生地としてもよい。
非流動状α化生地を製造する方法としては、例えば、穀粉、油脂及び水分を主体とする生地を用い、沸騰させた水及び油脂に穀粉を混合することにより生地を製造する方法が常法となっている。より具体的には例えば、飲料水や牛乳等の液体原料とバターやサラダ油等の油脂原料と、任意に食塩や砂糖等の澱粉質原料以外の粉末原料を混合してひと煮立ちさせ、ここに澱粉質原料を投入して70~75℃で捏ね合わせて得ることができる。捏ね合わせた後、任意に卵タンパク質が凝固しない温度までα化生地が冷めたところで全卵液を混合し、卵含有α化生地としてもよい。
<揚げ菓子>
本発明における「揚げ菓子」とは、非流動状α化生地を絞り出しや押出しにより成型した後油ちょう(フライ)して得られるものである。このような揚げ菓子は、α化生地を用いるために内相にモチモチ感があり、フライにより外皮にカリカリ感がある特徴的な食感を有している。そのような揚げ菓子としては、チュロ等が挙げられる。
本発明における「揚げ菓子」とは、非流動状α化生地を絞り出しや押出しにより成型した後油ちょう(フライ)して得られるものである。このような揚げ菓子は、α化生地を用いるために内相にモチモチ感があり、フライにより外皮にカリカリ感がある特徴的な食感を有している。そのような揚げ菓子としては、チュロ等が挙げられる。
本発明の揚げ菓子の製造方法は、非流動状α化生地を油ちょう(フライ)する工程を含む。揚げ菓子がチュロである場合、ヒダ状やアニメキャラクターを模した形状等の金口を装着した絞り袋や押し出し機を用いて生地を押出し、適切な長さに切断し、フライヤーに投入して160~220℃で数分間潜行フライすることにより揚げ菓子を得ることができる。
<製造例1 チュロの製造>
下記配合表に従ってチュロを製造した。
油脂原料及び液体原料を混合し、加熱して、沸騰させた。沸騰後直ぐに火を止め、澱粉質原料及び粉末原料を投入し、十分に混合してシュー生地を得た。捏ね上げ温度は70℃であった。星形金口を装着した押出し機にシュー生地を充填し、1片40gになるように直線状に押し出し成型した。180℃に予熱した油浴に投入し、潜行で4分間フライした。網付きバットで油切りしつつ粗熱をとり、チュロを得た。
下記配合表に従ってチュロを製造した。
油脂原料及び液体原料を混合し、加熱して、沸騰させた。沸騰後直ぐに火を止め、澱粉質原料及び粉末原料を投入し、十分に混合してシュー生地を得た。捏ね上げ温度は70℃であった。星形金口を装着した押出し機にシュー生地を充填し、1片40gになるように直線状に押し出し成型した。180℃に予熱した油浴に投入し、潜行で4分間フライした。網付きバットで油切りしつつ粗熱をとり、チュロを得た。
<試験例1 ワキシーコーンスターチの配合量の検討>
表1記載の澱粉質原料を用いた以外は製造例1に従ってチュロを製造し、評価例1に従って評価した。なお、ワキシーコーンスターチを使用していない参考例1の内相の状態を1点、食感を3点とした。SDは標準偏差である。
その結果、ワキシーコーンスターチを10質量部使用した比較例1では、空孔がほとんどなく(図2)、参考例1と同等であった。ワキシーコーンスターチを20質量部使用した実施例1では、少ないながらも大きな空孔が生じ、口どけも改善された。実施例2~4では、ワキシーコーンスターチの使用量の増加に依存して規則性を以て大きな空孔が生じ(実施例4:図1)、口どけもより良好になった。ワキシーコーンスターチを55質量部使用した比較例2では、フライ直後は良好に膨らんでいたが、粗熱を取っている間に全体にしぼんでしまったため評価しなかった(図3)。なお、ワキシーコーンスターチを45質量部使用した実施例4では、このような全体にしぼむ傾向は全く見られなかったため、ワキシーコーンスターチの量に依存して生地の状態が急激に変わったと考えられる。
表1記載の澱粉質原料を用いた以外は製造例1に従ってチュロを製造し、評価例1に従って評価した。なお、ワキシーコーンスターチを使用していない参考例1の内相の状態を1点、食感を3点とした。SDは標準偏差である。
その結果、ワキシーコーンスターチを10質量部使用した比較例1では、空孔がほとんどなく(図2)、参考例1と同等であった。ワキシーコーンスターチを20質量部使用した実施例1では、少ないながらも大きな空孔が生じ、口どけも改善された。実施例2~4では、ワキシーコーンスターチの使用量の増加に依存して規則性を以て大きな空孔が生じ(実施例4:図1)、口どけもより良好になった。ワキシーコーンスターチを55質量部使用した比較例2では、フライ直後は良好に膨らんでいたが、粗熱を取っている間に全体にしぼんでしまったため評価しなかった(図3)。なお、ワキシーコーンスターチを45質量部使用した実施例4では、このような全体にしぼむ傾向は全く見られなかったため、ワキシーコーンスターチの量に依存して生地の状態が急激に変わったと考えられる。
<試験例2 ワキシー澱粉の種別の検討>
表2記載のワキシー澱粉を用いた以外は製造例1に従ってチュロを製造し、評価例1に従って評価した。なお、ワキシーコーンスターチを使用していない参考例1の内相の状態を1点、食感を3点とした。SDは標準偏差である。
その結果、何れのワキシー澱粉を用いた場合であっても規則性を以て大きな空孔が生じ、良好な口どけのチュロを得ることができた。
表2記載のワキシー澱粉を用いた以外は製造例1に従ってチュロを製造し、評価例1に従って評価した。なお、ワキシーコーンスターチを使用していない参考例1の内相の状態を1点、食感を3点とした。SDは標準偏差である。
その結果、何れのワキシー澱粉を用いた場合であっても規則性を以て大きな空孔が生じ、良好な口どけのチュロを得ることができた。
Claims (5)
- 穀粉類及び澱粉類からなる、揚げ菓子を製造するための非流動状α化生地用澱粉質原料であって、穀粉類及び澱粉類の合計質量に対してワキシー澱粉を15~50質量%含有する、前記非流動状α化生地用澱粉質原料。
- 請求項1に記載の非流動状α化生地用澱粉質原料を含むプレミックス粉。
- 請求項1の非流動状α化生地用澱粉質原料または請求項2記載のプレミックス紛を含む、非流動状α化生地。
- 請求項1の非流動状α化生地用澱粉質原料または請求項2記載のプレミックス紛から非流動状α化生地を得る工程を含む、揚げ菓子の製造方法。
- 請求項3に記載の非流動状α化生地を油ちょうしてなる揚げ菓子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022068143A JP2023158354A (ja) | 2022-04-18 | 2022-04-18 | 揚げ菓子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022068143A JP2023158354A (ja) | 2022-04-18 | 2022-04-18 | 揚げ菓子及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023158354A true JP2023158354A (ja) | 2023-10-30 |
Family
ID=88509263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022068143A Pending JP2023158354A (ja) | 2022-04-18 | 2022-04-18 | 揚げ菓子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023158354A (ja) |
-
2022
- 2022-04-18 JP JP2022068143A patent/JP2023158354A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101732333B1 (ko) | 슈 퍼프 및 그 제조 방법 | |
JP4455823B2 (ja) | ゴマダンゴ風ドーナツ、生地及びその製造方法 | |
JP5449463B2 (ja) | 膨潤抑制澱粉及びその用途 | |
JP6927775B2 (ja) | ベーカリー食品用ミックス | |
JP6162343B2 (ja) | ドーナツ類及びその製造方法 | |
JPWO2019013315A1 (ja) | ベーカリー食品用ミックス | |
KR20120087850A (ko) | 구운 과자류용 조성물 및 구운 과자 | |
JPH10295253A (ja) | パン類及びその製造法 | |
JPH10243777A (ja) | 食物繊維強化用組成物及びそれを用いた食物繊維強化食品 | |
JP2011087515A (ja) | 湯種生地及びその製造方法 | |
JP7626332B2 (ja) | パン様食品、その製造方法およびパン様食品生地 | |
JP2013198479A (ja) | 膨潤抑制酵素処理タピオカ澱粉含有食品 | |
JP4002857B2 (ja) | デンプンを主原料とする麺類の製造方法 | |
JP2023158354A (ja) | 揚げ菓子及びその製造方法 | |
JP7019136B1 (ja) | 生地食品の製造方法及び生地食品のざらつきの低下方法 | |
WO2019049860A1 (ja) | 麺類及びその製造方法 | |
JP2019535309A (ja) | ダイエット食品組成物用のマイクロカプセル化非デンプン多糖類 | |
JP7345266B2 (ja) | 焼菓子用ミックス粉及び焼菓子の製造方法 | |
JP7379378B2 (ja) | 低糖質小麦粉ミックス | |
WO2022097313A1 (ja) | 生地食品の製造方法及び生地食品のざらつきの低下方法 | |
JP2001512987A (ja) | 低減脂肪生地の製造方法及びその方法によって製造される組成物 | |
TWI862631B (zh) | 派餅用澱粉組成物、派餅用組成物、派餅用麵糰、派餅用麵糰之製造方法、及派餅之製造方法 | |
JP2019140956A (ja) | 製麺用ミックス粉、それを用いた麺及びその製造方法 | |
JP6337191B1 (ja) | 低糖質焼成スナック食品 | |
JP2024131369A (ja) | 膨化菓子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20250109 |