JP2023130512A - Shorts-type napkin - Google Patents
Shorts-type napkin Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023130512A JP2023130512A JP2023117616A JP2023117616A JP2023130512A JP 2023130512 A JP2023130512 A JP 2023130512A JP 2023117616 A JP2023117616 A JP 2023117616A JP 2023117616 A JP2023117616 A JP 2023117616A JP 2023130512 A JP2023130512 A JP 2023130512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- sheet
- shorts
- elastic member
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims abstract description 276
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims abstract description 274
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 30
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 24
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 24
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 17
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 12
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 9
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 9
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 9
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 5
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ショーツ型ナプキンに関する。 The present invention relates to a shorts-type napkin.
従来、吸収性本体と胴回り部材とを有するショーツ型(パンツ型)ナプキンにおいて、吸収性本体の長手方向(縦方向)に沿って伸縮する弾性部材が設けられたものが知られている。例えば、特許文献1には、吸収本体6の長手方向に沿った中央弾性体28やフラップ弾性体22が設けられ、当該弾性体が発現する伸縮性によって、着用者の身体に対する吸収本体6の密着性を高めたパンツ型の使い捨て吸収性物品が開示されている。
BACKGROUND ART Conventionally, shorts-type napkins having an absorbent body and a waist member are provided with an elastic member that expands and contracts along the longitudinal direction (vertical direction) of the absorbent body. For example, in
特許文献1のパンツ型吸収性物品では、中央弾性体28によって吸収本体6が非肌側から肌側へ押し付けられ着用者の股下部にフィットする。また、フラップ弾性体22によって立体ギャザー23を起立させ、排泄液の横漏れを防止している。しかしながら、特許文献1のフラップ弾性体22のように、着用者の肌に近接する位置に伸縮力の強い弾性部材が設けられていた場合、当該弾性部材が着用者の身体に食い込む等、着用者に不快感を生じさせやすくなるおそれがある。
In the pants-type absorbent article of
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、吸収性本体のフィット性を高めつつ、着用者に不快感を与え難いショーツ型ナプキンを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a shorts-type napkin that does not cause discomfort to the wearer while improving the fit of the absorbent body. There is a particular thing.
上記目的を達成するための主たる発明は、展開状態において互いに交差する縦方向と横方向と厚さ方向とを有し、液吸収性の吸収性コアと、前記吸収性コアの非肌側に設けられた液不透過性フィルムと、を備えた吸収性本体と、前記吸収性本体の非肌側に設けられた胴回り部材と、を有するショーツ型ナプキンであって、前記吸収性本体は、前記液不透過性フィルムの非肌側に設けられ、前記縦方向に沿って伸縮する複数の吸収体弾性部材を有し、前記吸収体弾性部材は、前記横方向の中央部に配置され、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複している第1吸収体弾性部材と、前記第1吸収体弾性部材よりも前記横方向の外側に配置され、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない第2吸収体弾性部材と、を有し、前記液不透過性フィルムよりも肌側、且つ、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない部分には、前記縦方向に単位長さだけ伸長させる際の力が前記第2吸収体弾性部材よりも大きい弾性部材が設けられておらず、前記吸収性本体と前記胴回り部材とを接合する本体接合部を有し、前記横方向の最も一方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材、及び、前記横方向の最も他方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材は、前記厚さ方向に見て、前記本体接合部と重なる部分を有する、ことを特徴とするショーツ型ナプキンである。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above object includes an absorbent core having a vertical direction, a horizontal direction, and a thickness direction that intersect with each other in the unfolded state, and having a liquid absorbent core and a liquid absorbent core provided on the non-skin side of the absorbent core. A shorts-type napkin comprising: an absorbent main body having a liquid-impermeable film; and a waist member provided on a non-skin side of the absorbent main body, the absorbent main body having a liquid-impermeable film. A plurality of absorbent elastic members are provided on the non-skin side of the impermeable film and expand and contract along the vertical direction, and the absorbent elastic members are arranged at the center in the horizontal direction and have a thickness of a first absorbent elastic member that overlaps with the absorbent core when viewed in the direction; and a first absorbent elastic member that is disposed on the outer side of the first absorbent elastic member in the lateral direction and that overlaps with the absorbent core when viewed in the thickness direction. a second absorbent elastic member that does not overlap with the absorbent core, and overlaps with the absorbent core when viewed from the skin side than the liquid-impermeable film and in the thickness direction. An elastic member whose force is larger than that of the second absorbent elastic member when stretched by a unit length in the longitudinal direction is not provided in the portion where the absorbent main body and the waist member are joined together. The second absorbent elastic member has a body joint portion that is disposed on the most one side in the lateral direction, and the second absorbent elastic member is disposed on the other most side in the lateral direction. The shorts-type napkin is characterized in that it has a portion that overlaps with the main body joint when viewed in the thickness direction .
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本発明によれば、吸収性本体のフィット性を高めつつ、着用者に不快感を与え難いショーツ型ナプキンを提供することが可能である。 According to the present invention, it is possible to provide a shorts-type napkin that does not cause discomfort to the wearer while improving the fit of the absorbent main body.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
展開状態において互いに交差する縦方向と横方向と厚さ方向とを有し、液吸収性の吸収性コアと、前記吸収性コアの非肌側に設けられた液不透過性フィルムと、を備えた吸収性本体と、前記吸収性本体の非肌側に設けられた胴回り部材と、を有するショーツ型ナプキンであって、前記吸収性本体は、前記液不透過性フィルムの非肌側に設けられ、前記縦方向に沿って伸縮する複数の吸収体弾性部材を有し、前記吸収体弾性部材は、前記横方向の中央部に配置され、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複している第1吸収体弾性部材と、前記第1吸収体弾性部材よりも前記横方向の外側に配置され、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない第2吸収体弾性部材と、を有し、前記液不透過性フィルムよりも肌側、且つ、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない部分には、前記縦方向に単位長さだけ伸長させる際の力が前記第2吸収体弾性部材よりも大きい弾性部材が設けられていない、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。
From the description of this specification and the attached drawings, at least the following matters will become clear.
The absorbent core has a vertical direction, a horizontal direction, and a thickness direction that intersect with each other in the unfolded state, and includes a liquid-absorbent absorbent core, and a liquid-impermeable film provided on the non-skin side of the absorbent core. A shorts-type napkin comprising an absorbent main body and a waist member provided on a non-skin side of the absorbent main body, wherein the absorbent main body is provided on a non-skin side of the liquid-impermeable film. , comprising a plurality of absorbent elastic members that expand and contract along the longitudinal direction, and the absorbent elastic members are disposed at the center in the horizontal direction and are aligned with the absorbent core when viewed in the thickness direction. a first absorbent elastic member that overlaps with the first absorbent elastic member; and a second absorbent elastic member that is arranged on the outer side of the first absorbent elastic member in the lateral direction and that does not overlap with the absorbent core when viewed in the thickness direction. an absorbent elastic member, and in a portion that is closer to the skin than the liquid-impermeable film and that does not overlap with the absorbent core when viewed in the thickness direction, there is a unit in the longitudinal direction. A shorts-type napkin, characterized in that it does not include an elastic member whose force when stretching the length is greater than that of the second absorbent elastic member.
このようなショーツ型ナプキンによれば、第1吸収体弾性部材の伸縮力によって吸収性コアが着用者の排泄口にピタリとフィットしやすく、第2吸収体弾性部材の伸縮力によって吸収性コアよりも横方向外側の領域が着用者の鼠径部にピタリとフィットしやすい。また、吸収性コアよりも横方向外側、且つ、液不透過性フィルムよりも肌側の領域には、第2弾性部材よりも伸縮力の高い弾性部材が設けられていない。したがって、そのような弾性部材が設けられていた場合と比較して、弾性部材が着用者の肌に食い込み難く、着用者に不快感を与え難い。 According to such a shorts-type napkin, the elastic force of the first absorbent elastic member allows the absorbent core to fit snugly to the wearer's excretion opening, and the elastic force of the second absorbent elastic member allows the absorbent core to fit snugly against the wearer's excretion opening. The outer lateral area also tends to fit snugly to the wearer's groin area. Further, an elastic member having a higher elastic force than the second elastic member is not provided in a region laterally outside the absorbent core and closer to the skin than the liquid-impermeable film. Therefore, compared to the case where such an elastic member is provided, the elastic member is less likely to dig into the wearer's skin and is less likely to cause discomfort to the wearer.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記液不透過性フィルムよりも肌側、且つ、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない部分には、弾性部材が設けられていない、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, an elastic member is not provided in a portion that is closer to the skin than the liquid-impermeable film and that does not overlap with the absorbent core when viewed in the thickness direction. , is desirable.
このようなショーツ型ナプキンによれば、吸収性コアよりも横方向外側、且つ、液不透過性フィルムよりも肌側の領域には、縦方向に伸縮する弾性部材が一切設けられていないため、着用時において、そのような弾性部材が着用者の肌に食い込むことが抑制され、着用者に不快感をより生じさせ難い。 According to such a shorts-type napkin, no elastic member that expands and contracts in the vertical direction is provided in the region laterally outside the absorbent core and closer to the skin than the liquid-impermeable film, so that When worn, such an elastic member is prevented from digging into the wearer's skin, making it less likely that the wearer will feel uncomfortable.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記液不透過性フィルムよりも厚さ方向の肌側、且つ、前記吸収性本体の横方向の両側部にサイドシートを有し、前記サイドシートの最も肌側の面と、前記液不透過性フィルムとの前記厚さ方向の間には、弾性部材が設けられていない、ことが望ましい。 Such a shorts-type napkin has a side sheet on the skin side in the thickness direction of the liquid-impermeable film and on both sides of the absorbent body in the lateral direction, and the side sheet is located on the skin side in the thickness direction and on both sides of the absorbent body in the lateral direction. It is desirable that no elastic member is provided between the surface and the liquid-impermeable film in the thickness direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、吸収性本体の肌側かつ両側部にサイドシートが設けられていることにより、着用者の身体(鼠径部)との間に隙間が形成され難くなり、着用者の肌を伝って排泄液が横漏れしてしまうことをより抑制しやすい。また、サイドシートのうち、着用者の肌と当接する面の付近に弾性部材が配置されていないため、サイドシートが肌に食い込みにくく、着用者の肌に不快感を与え難い。 According to such shorts-type napkins, the side sheets are provided on the skin side and both sides of the absorbent body, which makes it difficult to form a gap with the wearer's body (groin area), making it difficult to wear. This makes it easier to prevent the excretory fluid from leaking sideways along the skin of the person. Furthermore, since no elastic member is disposed near the surface of the side sheet that comes into contact with the wearer's skin, the side sheet is less likely to dig into the wearer's skin and is less likely to cause discomfort to the wearer's skin.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記厚さ方向に見たときに、前記サイドシートと、前記第2吸収体弾性部材とが重複する部分を有している、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, it is desirable that the side sheet and the second absorbent elastic member have an overlapping portion when viewed in the thickness direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、着用時において、第2弾性部材が収縮した際の収縮力が、厚さ方向の肌側に重複して配置されているサイドシートに作用しやすい。これにより、サイドシートが着用者の肌(鼠径部)に押し当てられやすくなり、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, when the napkin is worn, the contraction force when the second elastic member contracts tends to act on the side sheet overlapped with the skin side in the thickness direction. This makes it easier for the side sheet to be pressed against the wearer's skin (groin area), making it easier to suppress side leakage of excretory fluid.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記第2吸収体弾性部材は、内側第2弾性部材と、前記内側第2弾性部材よりも前記横方向の外側に配置された外側第2弾性部材と、を有し、前記内側第2弾性部材の前記厚さ方向の肌側に積層されているシート部材の枚数は、前記外側第2弾性部材の前記厚さ方向の肌側に積層されているシート部材の枚数よりも多い、ことが望ましい。 In this shorts-type napkin, the second absorbent elastic member includes a second inner elastic member and a second outer elastic member disposed laterally outward than the second inner elastic member. The number of sheet members stacked on the skin side in the thickness direction of the inner second elastic member is the number of sheet members stacked on the skin side in the thickness direction of the outer second elastic member. More than that is desirable.
このようなショーツ型ナプキンによれば、内側第2弾性部材の肌側の領域よりも、外側第2弾性部材の肌側の領域において、吸収性本体が柔軟に変形しやすくなり、着用者の身体にフィットしやすくなる。すなわち、サイドシートの横方向外側の領域が、内側の領域よりも着用者の身体に密着しやすくなり、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, the absorbent body deforms more flexibly in the skin-side region of the outer second elastic member than in the skin-side region of the inner second elastic member, and the absorbent body deforms more flexibly than in the skin-side region of the inner second elastic member. easier to fit. That is, the laterally outer region of the side sheet comes into closer contact with the wearer's body than the inner region, and it is possible to more easily suppress lateral leakage of excretory fluid.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記横方向において、前記サイドシートの内側端は、前記吸収性コアの外側端よりも外側に位置している、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, it is preferable that the inner end of the side sheet is located outside the outer end of the absorbent core in the lateral direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、着用時において、サイドシートが、剛性の高い吸収性コアの影響を受けにくく、着用者の身体の凹凸に応じて自在に変形しながら肌に密着しやすくなる。これにより、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, when worn, the side sheet is less affected by the highly rigid absorbent core, and easily deforms according to the unevenness of the wearer's body and adheres closely to the skin. . Thereby, side leakage of excretory fluid can be more easily suppressed.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記横方向において、前記サイドシートの内側端と前記サイドシートの外側端との間に、前記サイドシートの非肌側に対向する他のシート部材と前記サイドシートとが接合されていない非接合部を有している、ことが望ましい。 In this shorts-type napkin, in the lateral direction, between the inner end of the side sheet and the outer end of the side sheet, another sheet member facing the non-skin side of the side sheet and the side sheet are provided. It is desirable that the material has a non-bonded part.
このようなショーツ型ナプキンによれば、非接合部では、サイドシートが他のシート部材に拘束され難く自在に変形することが可能となる。したがって、例えば、非接合部が厚さ方向に凸状に変形してクッションのように機能することで、ショーツ型ナプキン着用時におけるサイドシートの肌当たりをソフトにすることができる。また、非接合部が自在に変形することで、着用者の鼠径部における肌への密着性が高まり、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, the side sheet is less likely to be restrained by other sheet members and can be freely deformed in the non-joined portion. Therefore, for example, the non-jointed portion deforms into a convex shape in the thickness direction and functions like a cushion, making it possible to make the side sheet feel soft against the skin when wearing a shorts-type napkin. Further, since the non-jointed portion is freely deformed, adhesion to the wearer's skin in the inguinal region is increased, and side leakage of excretory fluid can be more easily suppressed.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記非接合部よりも前記横方向の内側に、前記サイドシートの非肌側に対向する他のシート部材と前記サイドシートとが接合されたサイドシート接合部を有し、前記横方向において、前記サイドシート接合部の内側端と前記サイドシートの内側端との間の距離よりも、前記非接合部の幅の方が大きい、ことが望ましい。 Such a shorts-type napkin has a side sheet joint part, which is located inside the non-joint part in the lateral direction, and where the side sheet is joined to another sheet member facing the non-skin side of the side sheet. However, it is desirable that the width of the non-joined portion is larger in the lateral direction than the distance between the inner end of the side sheet joining portion and the inner end of the side sheet.
このようなショーツ型ナプキンによれば、逆の場合と比較して、ショーツ型ナプキン着着用時に、サイドシートにおいて自在に形可能な領域(非接合部)が広くなる。したがって、サイドシートのクッション性や肌への密着性をより高めることができる。 According to such a shorts-type napkin, when the shorts-type napkin is worn, the region (non-joined portion) that can be freely shaped in the side sheet becomes wider, compared to the reverse case. Therefore, the cushioning properties of the side seat and its adhesion to the skin can be further improved.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記吸収性本体と前記胴回り部材とを接合する本体接合部を有し、前記胴回り部材は、前側胴回り部と後側胴回り部とを有し、前記横方向の両端部において前記前側胴回り部と前記後側胴回り部とを互いに接合する一対のサイド接合部を有し、前記縦方向において、前記前側胴回り部に設けられたサイド接合部と、前記後側胴回り部に設けられたサイド接合部との間の領域を股下部とした場合に、前記股下部において、前記横方向の最も一方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材と前記横方向の最も他方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材との間の前記横方向における距離が、前記本体接合部の前記横方向における幅よりも長くなっている部分を有する、ことが望ましい。 Such a shorts-type napkin has a main body joining portion that joins the absorbent main body and the waist member, the waist member has a front waist portion and a rear waist portion, and both ends in the lateral direction a pair of side joint parts that join the front waist part and the rear waist part to each other at the front waist part; When the area between the provided side joint portion is defined as the crotch area, in the crotch area, the second absorbent elastic member disposed on the most one side in the lateral direction and the most other side in the lateral direction It is desirable that the distance in the lateral direction between the second absorbent elastic member disposed on the side is longer than the width of the main body joint in the lateral direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、本体接合部よりも横方向の外側の領域では、吸収性本体と胴回り部材とが接合されておらず、両者が連動し難いため、吸収体弾性部材による収縮力が胴回り部材とは独立してサイドシートに作用しやすくなる。すなわち、着用時における胴回り部材の変形等の影響とは独立して、第2吸収体弾性部材によってサイドシートが着用者の肌にフィットしやすくなる。したがって、股下部において、排泄液等の横漏れが効果的に抑制され、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。 According to such shorts-type napkins, the absorbent body and the girth member are not joined in the area laterally outside the main body joint, and it is difficult for the two to interlock, so the contraction caused by the absorbent elastic member It becomes easier for force to act on the side seat independently of the waist member. That is, the second absorbent elastic member makes it easier for the side sheet to fit the wearer's skin, independently of the effects of deformation of the waist member when worn. Therefore, side leakage of excretory fluid and the like in the crotch area is effectively suppressed, making it difficult to cause discomfort to the wearer.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記股下部において、前記横方向の一方側に配置されている前記サイドシートの内側端と前記横方向の他方側に配置されている前記サイドシートの内側端との間の前記横方向における距離が、前記本体接合部の前記横方向における幅よりも長くなっている部分を有する、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, in the crotch region, an inner end of the side sheet disposed on one side in the lateral direction and an inner end of the side sheet disposed on the other side in the lateral direction. It is desirable that the distance between them in the lateral direction is longer than the width of the main body joint in the lateral direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、本体接合部よりも横方向の外側の領域では、吸収性本体と胴回り部材とが連動し難いため、サイドシート自体が胴回り部材の影響を受けずに自在に変形しやすくなる。したがって、着用者の肌にサイドシートをよりフィットさせやすくすることができる。 According to such a shorts-type napkin, since it is difficult for the absorbent body and the girth member to interlock in the area laterally outside the main body joint, the side sheet itself can freely move without being affected by the girth member. It becomes easier to deform. Therefore, it is possible to more easily fit the side sheet to the wearer's skin.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記股下部よりも前記縦方向の後側の後側部において、前記横方向の一方側に配置されている前記サイドシートの内側端と前記横方向の他方側に配置されている前記サイドシートの内側端との間の前記横方向における距離が、前記本体接合部の前記横方向における幅よりも長くなっている部分を有する、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, in the rear portion on the rear side in the vertical direction relative to the crotch area, the inner end of the side sheet disposed on one side in the horizontal direction and the other side in the horizontal direction It is desirable that the distance in the lateral direction between the side sheet and the inner end of the disposed side sheet is longer than the width of the main body joint in the lateral direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、臀部の丸みによって身体の凹凸が大きい後側部において、サイドシートのフィット制を高めることができる。 According to such a shorts-type napkin, it is possible to improve the fit of the side sheet in the rear region where the body has large irregularities due to the roundness of the buttocks.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記縦方向において、前記吸収性コアの前記横方向の幅が最も狭くなる位置では、前記吸収性コアの前記横方向における幅よりも、前記本体接合部の前記横方向における幅の方が長い、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, in the longitudinal direction, at a position where the width of the absorbent core in the lateral direction is narrowest, the width of the main body joint in the lateral direction is smaller than the width of the absorbent core in the lateral direction. It is desirable that the width in the direction is longer.
このようなショーツ型ナプキンによれば、吸収性コアの幅が狭くなった括れ部において、吸収性コアの幅方向全体が胴回り部材と連動して着用者の肌に押し付けられやすくなり、吸収性コアが着用者の股間部(排泄口)に面でフィットしやすくなる。これにより、排泄液の漏れが抑制され、また、排泄口と吸収性コアとの間に大きな隙間が形成され、着用者に違和感を生じさせること等を抑制することができる。 According to such a shorts-type napkin, at the constriction where the width of the absorbent core is narrowed, the entire width direction of the absorbent core is easily pressed against the wearer's skin in conjunction with the waist member, and the absorbent core This makes it easier to fit the surface of the wearer's groin area (excretory opening). As a result, leakage of excretory liquid is suppressed, and a large gap is formed between the excretion port and the absorbent core, which can prevent the wearer from feeling uncomfortable.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記胴回り部材は、前側胴回り部と後側胴回り部とを有し、前記横方向の両端部において前記前側胴回り部と前記後側胴回り部とを互いに接合する一対のサイド接合部を有し、前記縦方向において、前記前側胴回り部に設けられたサイド接合部と、前記後側胴回り部に設けられたサイド接合部との間の領域を股下部とした場合に、前記股下部において、前記サイドシートを構成するシート部材の繊維密度は、前記胴回り部材を構成するシート部材の繊維密度よりも小さい、ことが望ましい。 In this shorts-type napkin, the waist member has a front waist part and a rear waist part, and a pair of body parts that join the front waist part and the rear waist part to each other at both ends in the lateral direction. When the crotch area has a side joint part, and the region between the side joint part provided in the front waist part and the side joint part provided in the rear waist part in the longitudinal direction is defined as the crotch part, In the crotch region, it is preferable that the fiber density of the sheet member constituting the side sheet is smaller than the fiber density of the sheet member constituting the waist member.
このようなショーツ型ナプキンによれば、サイドシートを構成するシート部材の繊維密度を小さくすることで、サイドシートが柔軟になりやすく、敏感な股間部への肌当たりをソフトにすることができる。一方、胴回り部材を構成するシート部材の繊維密度を大きくすることで、胴回りにおける液体保持性が高まり、ナプキンの外部に排泄液が漏出してしまうことを抑制しやすくなる。これにより、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, by reducing the fiber density of the sheet member constituting the side sheet, the side sheet can easily become flexible and can be soft against the sensitive crotch area. On the other hand, by increasing the fiber density of the sheet member constituting the waist member, the liquid retention property around the waist increases, making it easier to suppress leakage of excretory fluid to the outside of the napkin. Thereby, it is possible to make it difficult to cause discomfort to the wearer.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記サイドシートを構成するシート部材及び前記胴回り部材を構成するシート部材には、各々複数の圧搾部が設けられており、前記サイドシートを構成するシート部材の単位面積当たりに設けられる前記圧搾部の合計の面積は、前記厚さにおいて前記サイドシートと積層された部分の前記胴回り部材を構成するシート部材の単位面積当たりに設けられる前記圧搾部の合計の面積よりも小さい、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, each of the sheet members constituting the side sheets and the sheet members constituting the girth member is provided with a plurality of compressed parts, and the unit area of the sheet members constituting the side sheets is The total area of the compressed portions provided per unit area of the compressed portions provided per unit area of the sheet member constituting the waist member of the portion laminated with the side sheet at the thickness is greater than Preferably small.
このようなショーツ型ナプキンによれば、サイドシートの表面の凹凸が、胴回り部材の表面の凹凸よりも小さくなり、サイドシートの表面をより平滑にすることができる。これにより、サイドシートが着用者の鼠径部に当接した際に、着用者に違和感を生じさせ難くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, the unevenness on the surface of the side sheet is smaller than the unevenness on the surface of the waist member, and the surface of the side sheet can be made smoother. Thereby, when the side sheet comes into contact with the wearer's groin region, it is possible to prevent the wearer from feeling uncomfortable.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記第1吸収体弾性部材の伸縮力が作用する部分の前記縦方向における長さは、前記第2吸収体弾性部材の伸縮力が作用する部分の前記縦方向における長さよりも長い、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, the length in the longitudinal direction of the portion on which the stretching force of the first absorbent elastic member acts is equal to the length in the longitudinal direction of the portion on which the stretching force of the second absorbent elastic member acts. Preferably longer than length.
このようなショーツ型ナプキンによれば、横方向両側部では、第2吸収体弾性部材の伸縮力が作用する部分の長さを短くすることで、臀部の出っ張りに対して第2吸収体弾性部材が食い込んでしまうことを抑制できる。また、横方向中央部では、第1吸収体弾性部材の伸縮力が作用する部分の長さを長くすることで、吸収性コアの縦方向における広い範囲を着用者の身体にピタッとフィットさせることができる。これにより、排泄液の吸収性が向上すると共に、着用時における不快感や違和感を低減することができる。 According to such a shorts-type napkin, by shortening the length of the part on which the stretching force of the second absorbent elastic member acts on both sides in the lateral direction, the second absorbent elastic member can be applied to the buttocks protrusion. It is possible to prevent it from digging in. In addition, by increasing the length of the portion of the first absorbent elastic member on which the stretching force acts in the lateral central portion, a wide range of the absorbent core in the vertical direction can be fitted tightly to the wearer's body. I can do it. This improves the absorbency of excretory fluid and reduces discomfort and discomfort when worn.
かかるショーツ型ナプキンであって、前記吸収体弾性部材は、前記横方向の外側に凸となった凸部を有していない、ことが望ましい。 In such a shorts-type napkin, it is preferable that the absorbent elastic member does not have a convex portion that is convex outward in the lateral direction.
このようなショーツ型ナプキンによれば、ショーツ型ナプキンの着用時に、凸部が着用者の両脚と干渉してしまうことが抑制され、着用者に違和感等を生じさせ難くすることができる。 According to such a shorts-type napkin, when the shorts-type napkin is worn, the convex portions are prevented from interfering with the wearer's legs, making it difficult for the wearer to feel uncomfortable.
===実施形態===
本発明の実施形態に係るパンツ型(ショーツ型)吸収性物品の一例として、パンツ型ナプキン1(以下では、単に「ナプキン1」とも呼ぶ)について説明する。
===Embodiment===
As an example of a pants-type (shorts-type) absorbent article according to an embodiment of the present invention, a pants-type napkin 1 (hereinafter also simply referred to as "
<ナプキン1の基本的構造>
図1は、第1実施形態に係るナプキン1の概略斜視図である。図2は、展開かつ伸長状態のナプキン1の平面図である。図3は、図2のA-A断面模式図である。
<Basic structure of
FIG. 1 is a schematic perspective view of a
なお、ナプキン1の「伸長状態」とは、ナプキン1が備える各弾性部材(例えば、後述する肌側シート22,23や、吸収体弾性部材50等)を伸長させることにより、ナプキン1全体(製品全体)を皺なく伸長させた状態であり、具体的には、ナプキン1を構成する各部材の寸法がその部材単体の寸法と一致又はそれに近い寸法になるまで伸長させた状態のことを言う。
Note that the "stretched state" of the
ナプキン1は、図1に示すように、互いに直交する「上下方向」と「左右方向」と「前後方向」とを有している。また、図3に示すように、各部材が積層された方向である「厚さ方向」を有している。上下方向のうち、着用者がナプキン1を着用した状態において着用者の胴側となる方を「上側」とし、着用者の股下側となる方を「下側」とする。また、前後方向のうち、着用時に着用者の腹側となる方を「前側」とし、着用者の背側となる方を「後側」とする。また、厚さ方向のうち、着用者がナプキン1を着用した状態において着用者の肌と接触する側を「肌側」とし、その反対側を「非肌側」とする。
As shown in FIG. 1, the
また、ナプキン1は、図2に示される展開状態において、互いに直交する「縦方向」と「横方向」とを有している。「縦方向」は、パンツ型における上下方向に沿った方向であり、「横方向」は、パンツ型における左右方向に沿った方向である。
Further, in the unfolded state shown in FIG. 2, the
本実施形態のナプキン1は、経血等の液体を吸収する液吸収性の吸収性本体10と、吸収性本体10の非肌側に配置された外装部材であって、ナプキン1の着用時には着用者の胴回りに配置される部位である胴回り部材20と、を備えている。
The
(吸収性本体10)
図4は、吸収性本体10の平面図である。図5は、吸収性本体10の断面模式図である。本実施形態の吸収性本体10は、図2に示すように、縦方向(吸収性本体10の長辺方向に相当)がナプキン1の上下方向に沿った平面視略長方形状である。そして、図4及び図5に示すように、吸収性本体10は、縦方向(上下方向)に沿った吸収性コア11と、吸収性コア11よりも肌側に配置されたトップシート12と、トップシート12と吸収性コア11との間に配置されたセカンドシート13と、吸収性コア11よりも非肌側に配置されたバックシート14と、バックシート14の非肌側に配置されたサイドシート15とを有している。
(Absorbent main body 10)
FIG. 4 is a plan view of the absorbent
吸収性コア11は、経血等の液体を吸収して保持する部材であり、例えば高吸収性ポリマー(SAP)が混入したパルプ繊維等の液体吸収性繊維により形成される。なお、吸収性コア11は、ティッシュペーパーや不織布等の液透過性のシート部材(コアラップシート)によって、覆われていても良い。
The
トップシート12は、着用時において着用者の肌に接触し得る液透過性のシート部材であり、本実施形態では、例えば親水性のエアスルー不織布やスパンボンド不織布や、コットン(綿)等により形成される。トップシート12は、排泄された経血等を厚さ方向の肌側から非肌側へ透過させて吸収性コア11に吸収させ、また、経血等が吸収性コア11から肌側へ逆戻りすること(所謂、リウェット)を抑制する。
The
セカンドシート13は、例えばエアスルー不織布等のシート部材によって形成され、トップシート12の非肌側面に積層されている。ナプキン1では、セカンドシート13の左右方向における幅は、トップシート12の左右方向における幅よりも長くなっている。
The
バックシート14は、吸収性コア11に吸収された経血等の液体が外部に漏れ出すことを抑制するための通気性且つ液不透過性のシート部材(「液不透過性フィルム」に相当)であり、例えば樹脂フィルム等により形成される。
The
サイドシート15は、バックシート14の非肌側に積層されたシート部材であり、例えば、エアスルー不織布等の疎水性の不織布が用いられる。本実施形態において、サイドシート15は、図5に示されるように、吸収性コア11の左右方向(横方向)の両外側に延出しつつ、吸収性本体10の左右方向の両端部にて厚さ方向の肌側に折り曲げられ、折り曲げられた端部15tが吸収性コア11やトップシート12よりも肌側に配置されている。吸収性コア11(トップシート12)の肌側において、左右方向の両側部にサイドシート15の端部15t,15tが配置されていることにより、経血等がトップシート12の表面を伝って左右方向に移動した場合に、当該経血等の移動を端部15t,15tによってせき止めることができる。すなわち、ナプキン1の着用時に、サイドシート15の端部15t,15tによって、経血等の横漏れを抑制することができる。また、サイドシート15と共にバックシート14の一部が吸収性コア11(トップシート12)の肌側に折り曲げられていても良い。
The
なお、図5では、サイドシート15が吸収性本体10の左右方向の両端部にて肌側に折り曲げられることによって吸収性コア11よりも肌側にサイドシート15の端部15tが配置されている。一方で、バックシート14よりも非肌側に配置されているシート部材(15)とは別体のシート部材によって端部15tが形成されるのであっても良い。すなわち、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも非肌側のシート部材と、当該非肌側のシート部材とは異なる肌側のシート部材(図5において15tに相当する部分)とによってサイドシート15が構成されているのであっても良い。
In FIG. 5, the
また、吸収性本体10には、吸収性コア11の密度が周囲の部分よりも高くなった高密度部17が設けられている。高密度部17は、吸収性本体10を構成する各部材を厚さ方向に圧搾することによって形成されている。本実施形態の高密度部17は、図4に示されるように、ドット状の圧搾部が複数並ぶことによって曲線状に形成されている。このような高密度部17が設けられることにより、吸収性コア11の液体吸収性繊維がばらけて形状が崩れてしまうことが抑制される。また、ナプキン1の着用時には、該高密度部17が折れ曲がり起点となることによって、吸収性コア11が着用者の身体形状に応じて三次元的に変形しやすくなり、着用者の身体にフィットしやすくなる。
Further, the absorbent
また、吸収性本体10には、縦方向(上下方向)に沿って伸縮する吸収体弾性部材50が複数設けられている。吸収体弾性部材50は、例えば糸ゴムによって形成され、吸収性コア11よりも非肌側(図5では、バックシート14とサイドシート15との間)に、縦方向(上下方向)に伸長した状態で配置されている。本実施形態では図4及び図5に示されるように、左右方向の中央部に配置された一対の中央部吸収体弾性部材51、及び、左右方向の両端部に配置された二対の両側部吸収体弾性部材52の、合計6本の吸収体弾性部材50が設けられている。ナプキン1において、中央部吸収体弾性部材51(第1吸収体弾性部材)は、厚さ方向に見たときに、吸収性コア11と重複している。一方、両側部吸収体弾性部材52(第2吸収体弾性部材)は、中央部吸収体弾性部材51より横方向の外側に配置され、厚さ方向に見たときに、吸収性コア11と重複していない(図4等参照)。
Further, the absorbent
吸収体弾性部材50(51,52)の伸長倍率は各々2.7~3.2倍程度とすることが好ましい。なお、弾性部材の「伸長倍率」とは伸長状態の弾性部材に対し、一定の長さを測定した後、測定した一定長さを切り出し、有機溶媒等を用いて弾性部材のみの状態とする。有機溶媒を24時間風乾後、自然状態の弾性部材の長さを測定し、割った値である。ナプキン1の着用時には、吸収体弾性部材50が発現する伸縮性によって、吸収性コア11が厚さ方向の非肌側から肌側に押し上げられやすくなり、着用者の身体に吸収性本体10(吸収性コア11)をフィットさせやすくすることができる。つまり、吸収性本体10が着用者の股下部に密着しやすくなり、経血等の排泄液を漏れにくくすることができる。
The elongation magnification of each of the absorbent elastic members 50 (51, 52) is preferably about 2.7 to 3.2 times. Note that the "stretching magnification" of an elastic member is defined as: After measuring a certain length of an elastic member in a stretched state, the measured certain length is cut out and made into a state where only the elastic member is left using an organic solvent or the like. This is the value obtained by measuring the length of the elastic member in its natural state after air-drying the organic solvent for 24 hours, and dividing the length. When the
(胴回り部材20) (Girth member 20)
胴回り部材20は、複数枚のシート部材が積層して構成された複合シートである。本実施形態における胴回り部材20は、非肌側シート21と、肌側シート22,23とを備えている(図3参照)。また、以下の説明では、胴回り部材20のうち、縦方向において、中央位置CLよりも前側(腹側)の部分を便宜的に、前側胴回り部20f、中央位置CLよりも後側(背側)の部分を後側胴回り部20bとも呼ぶ。
The
非肌側シート21は、胴回り部材20の非肌側に配置される非伸縮性のシート部材であり、例えばスパンボンド不織布やSMS不織布等により形成される。本実施形態において、非肌側シート21は、図2の平面視で示されるように、縦方向の中央部(中央位置CLを含む部分)において左右方向内側に向かって括れた形状を有している。
The
肌側シート22は、縦方向の前側(腹側)において非肌側シート21の肌側に積層された伸縮性を有するシート部材(伸縮シート)であり、例えば、伸縮性不織布により形成される。「伸縮性不織布」とは、伸縮性を有する伸縮性繊維、及び伸縮性繊維よりも伸縮性の低い伸長性繊維を含み、ギア延伸等の適宜な延伸処理が施された不織布である。本実施形態の肌側シート22は、伸縮性繊維として、弾性を有する熱可塑性エラストマーの一種であるポリウレタン系エラストマーの繊維を用いることが可能であり、伸長性繊維として、非弾性を有する熱可塑性樹脂の一種であるポリオレフィン系樹脂のポリプロピレン(PP)の繊維を用いることが可能である。
The skin-
肌側シート22は、所定のパターンに基づいて配置される複数の溶着部60(図2参照)によって非肌側シート21と接合されており、これにより、前側胴回り部20fに、少なくとも左右方向に沿った伸縮性が付与される。すなわち、前側胴回り部20fにおいて、肌側シート22が配置されている領域には、左右方向に伸縮性を備えた「胴回り弾性領域GER」が形成されている。本実施形態において、溶着部60は、超音波溶着等の公知の接合手段を用いて形成されている。図2に示される溶着部60は、一辺が0.2~0.8mm程度の矩形状のドットが、1~3mm程度のピッチで規則的に配置されるパターンで形成されているが、溶着部60の形状や配置のパターンは、図2の例に限られるものではない。また、胴回り部材20の領域毎に異なるパターンの溶着部60が形成されていても良い。例えば、吸収性本体10と重複している領域では、他の領域と異なるパターンの溶着部60が形成されるようにしても良い。
The
肌側シート23は、縦方向の後側(背側)において非肌側シート21の肌側に積層された伸縮性を有するシート部材である。肌側シート23は、肌側シート22と同様の構成を有している。すなわち、肌側シート23は、伸縮性不織布によって形成され、点在する複数の溶着部60(図2参照)によって非肌側シート21と接合されている。これにより、後側胴回り部20bにおいて、肌側シート23が配置されている領域には、前側胴回り部20fと同様に左右方向に伸縮性を備えた「胴回り弾性領域GER」が形成される。
The skin-
胴回り部材20の前側胴回り部20fには、上下方向における上端20ef(縦方向における前側の端)にて非肌側シート21が肌側から非肌側に折り返された前側折り返し部30が形成されている(図3参照)。そして、前側折り返し部30と非肌側シート21との厚さ方向の間には、糸ゴム等の胴回り上端部弾性部材25が左右方向に沿って伸縮可能に設けられている。このような胴回り上端部弾性部材25が設けられることにより、胴回り開口1aの前側(腹側)におけるフィット性が高まり、ナプキン1の着用時に、胴回り部材20の位置ずれを抑制することができる。
The
ナプキン1において、前側折り返し部30は、前側胴回り部20fの非肌側(外側)面に積層された「外側シート30」に相当する。この外側シート30は、上端部弾性部材25の外周面に塗工されたホットメルト接着剤等の接着剤を介して非肌側シート21と接合されている。すなわち、外側シート30(前側折り返し部30)は、胴回り上端部弾性部材25が設けられている部分において、前側胴回り部20fの非肌側シート21と接合されたシート接合部31を有している。但し、シート接合部31を形成する接着剤は、胴回り上端部弾性部材25に塗工されるのではなく、外側シート30や非肌側シート21の所定の領域に直接塗工されているのであっても良い。
In the
また、外側シート30(前側折り返し部30)は、上下方向においてシート接合部31と隣接する部分において、非肌側シート21と接合されていないシート非接合部32を有している。シート非接合部32は左右方向に所定の幅を有しており、当該シート非接合部32では、外側シート30が、胴回り部材20(前側胴回り部20f)とは独立して自在に変形可能である。ナプキン1の着用時には、胴回り部材20が左右方向に収縮する際に、このシート非接合部32が変形して大きな襞状の皺を形成することで、図1のように、胴回りの周囲にフリルが設けられたような外観となる。シート非接合部32によって形成されるフリルの詳細については、後で説明する。
Further, the outer sheet 30 (front folded portion 30) has a
また、外側シート30の下端部には、該外側シート30を前側胴回り部20fに仮止めするための仮止め接合部33が設けられていても良い。図2では、外側シート30の下端よりも所定距離(例えば4mm程度)だけ上側の位置に、外側シート30(シート非接合部32)と前側胴回り部20fと接合する、点状の仮止め接合部33が、左右方向に所定の間隔W33を空けて複数設けられている。仮止め接合部33は、公知の接着手段や溶着手段を用いて、厚さ方向に対向するシート部材同士(ここでは外側シート30と非肌側シート21)を人力で剥離可能な程度にスポット接合した部位である。このような仮止め接合部33を設けることにより、ナプキン1の製造時や、製造後のナプキン1を市場に流通させる流通過程において、シート非接合部32の全体が捲れ上がってしまい、美しいフリルが形成され難くなることを抑制することができる。
Furthermore, a temporary fixing joint 33 may be provided at the lower end of the
なお、仮止め接合部33は、図2に示されるような点状以外の形状であっても良い。例えば、上下方向(縦方向)に沿って線状に形成された仮止め接合部33が左右方向に所定の間隔W33を空けて複数並ぶ構成等であっても良い。また、シート非接合部32が捲れ上がってしまうことを抑制する手段が他にある場合は、必ずしも仮止め接合部33が設けられていなくても良い。
Note that the temporary
本実施形態では、非肌側シート21の一部が前側胴回り部20fの上端20efにて折り返され、非肌側シート21の非肌側面に積層されることによって外側シート30(前側折り返し部30)が形成されていたが、外側シート30は非肌側シート21とは異なるシート部材であっても良い。すなわち、非肌側シート21の非肌側面に別体のシート部材(不織布等)を積層させてその一部を接合することによって外側シート30が形成されるのであっても良い。
In this embodiment, a part of the
一方、胴回り部材20の後側胴回り部20bには、図3に示されるように、上下方向における上端20eb(縦方向における後側の端)にて非肌側シート21が非肌側から肌側に折り返された後側折り返し部40が形成されている。後側折り返し部40では、非肌側シート21と共に肌側シート23の一部が折り返されていても良い。後側折り返し部40において、上端20ebにて折り返された肌側シート23,23の厚さ方向の間には、前側胴回り部20fと同様に糸ゴム等の胴回り上端部弾性部材25が左右方向に沿って伸縮可能に複数設けられている。このような胴回り上端部弾性部材25が設けられることにより、胴回り開口1aの後側(背側)におけるフィット性が高まり、ナプキン1の着用時に、胴回り部材20の位置ずれを抑制することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 3, in the
後側折り返し部40は、前後方向(厚さ方向)の後側(背側)において、後側胴回り部20b及び吸収性本体10の少なくとも何れかと接合された後側シート接合部41を有している。また、上下方向において後側シート接合部41と隣接する部分において、後側胴回り部20b及び吸収性本体10の少なくとも何れかと接合されていない後側シート非接合部42を有している。
The rear folded
パンツ型形状のナプキン1を形成する際には、図2に示す展開状態から、縦方向における中央位置CL(図2において一点鎖線で示す)を折り位置として吸収性本体10及び胴回り部材20が縦方向(前後方向)に二つ折りされる。当該二つ折りの状態において、前後方向に重なり合った前側胴回り部20fの横方向(左右方向)両端部20fe,20feと、後側胴回り部20bの横方向(左右方向)両端部20be,20beとがシール溶接等の公知の接合手段を用いて接合され、サイド接合部20weが形成される。これにより、二つ折りされた胴回り部材20(胴回り部20f及び20b)が前側(腹側)と後側(背側)とで環状に連結されて、図1に示すような一つの胴回り開口1a及び一対の脚回り開口1b,1bが形成され、パンツ型(ショーツ型)のナプキン1となる。
When forming the pants-shaped
また、図2の展開且つ伸長状態において、前側胴回り部20fに形成されるサイド接合部20we(20fe)と縦方向(上下方向)において重複する領域を、前側部Rfとも呼ぶ。同様に、後側胴回り部20bに形成されたサイド接合部20we(20be)と縦方向(上下方向)において重複する領域を、後側部Rbとも呼ぶ。そして、縦方向(上下方向)において前側部Rfと後側部Rbとの間の領域を、股下部Rcとも呼ぶ。
Further, in the unfolded and stretched state shown in FIG. 2, the region that overlaps the side joint portion 20we (20fe) formed in the
<吸収性本体10のフィット性について>
続いて、ナプキン1を着用した際の吸収性本体10のフィット性について説明する。図6は、ナプキン1のフィット性について説明する図である。図6Aはナプキン1の着用前における吸収性本体10の断面形状について表し、図6Bはナプキン1の着用時における吸収性本体10の断面形状について表している。
<About the fit of the
Next, the fit of the absorbent
着用前のナプキン1の吸収性本体10は、図6Aに示されるように、伸長状態において厚さ方向の肌側から非肌側へ順に、トップシート12、セカンドシート13、吸収性コア11、バックシート14(液不透過性フィルム)、サイドシート15が積層された略平面状となっている。そして、サイドシート15の横方向両端部が肌側へ折り返され、両端部15t,15tがトップシート12の肌側に積層されている。
As shown in FIG. 6A, the absorbent
ナプキン1の着用時には、胴回り開口1aから脚回り開口1b,1bに着用者の両脚を通し、吸収性本体10の肌側面を着用者の股間部(股下部)にあてがうように、胴回り部材20を引き上げる動作が行われる。その際、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも非肌側に設けられた吸収体弾性部材50(51,52)が発現する伸縮性によって、吸収性本体10を非肌側から肌側に押し上げる力が作用する。具体的には、図6Bに示されるように、横方向の中央部に配置された一対の中央部吸収体弾性部材51,51(「第1吸収体弾性部材」に相当する。以下、「第1弾性部材51」とも呼ぶ)によって、吸収性コア11が着用者の排泄口に押し当てられる。また、横方向の両側部に配置された二対の両側部吸収体弾性部材52,52(「第2吸収体弾性部材」に相当する。以下、「第2弾性部材52」とも呼ぶ)によって、吸収性コア11よりも横方向の外側の領域が着用者の鼠径部に押し当てられる。これにより、吸収性本体10が全体的に着用者の股間部にフィットしやすくなる。
When wearing the
第1弾性部材51の伸縮力によって、吸収性コア11と着用者の排泄口との間に隙間が形成され難くなるため、経血等の排泄液が着用者の肌を伝って流れてしまうことが抑制されると共に、排泄液がトップシート12に染み込みやすくなる。そして、染み込んだ排泄液は、トップシート12を伝って縦方向及び横方向に拡散するため、排泄液が吸収性コア11の広い範囲で吸収されやすくなり、また、排泄液が一か所に留まり難いため、着用者の肌が再び濡れてしまう、所謂「リウェット」を抑制することができる。
The elastic force of the first
また、第2弾性部材52の伸縮力によって、吸収性コア11よりも横方向外側の領域(サイドシート端部15tと重複する領域)が着用者の鼠径部に隙間なくフィットする。そのため、トップシート12を伝って横方向に拡散した排泄液が、吸収性本体10の横方向の外側に漏れてしまう「横漏れ」が抑制される。特に、ナプキン1では、厚さ方向に見たときに剛性の高い吸収性コア11と第2弾性部材52とが重複していないため、吸収性本体10のうち当該第2弾性部材52と重複している領域の柔軟性が高く、自在に変形して着用者の身体にフィットしやすくなる。
Further, due to the elastic force of the second
なお、従来のショーツ型吸収性物品(不図示)では、サイドシート端部15tに相当する部分(吸収性本体10の両側部の肌側、すなわち、バックシート14よりも肌側)に別途弾性部材を設け、当該弾性部材が発現する伸縮力によってサイドシート端部15tを肌側に起立させ、サイドシート端部15tを防漏壁(所謂、立体ギャザー)として機能させることが一般的であった。しかしながら、吸収性コア11と重複していない部分の肌側に伸縮力の強い弾性部材が設けられていると、当該弾性部材が着用者の肌に食い込みやすく、着用者に不快感を生じさせる場合があった。
In addition, in a conventional shorts-type absorbent article (not shown), a separate elastic member is provided at a portion corresponding to the side
これに対して、本実施形態のショーツ型ナプキン1では、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも肌側、且つ、吸収性コア11と重複していない領域には、少なくとも、第2弾性部材52よりも伸縮力の高い弾性部材が設けられていない。したがって、そのような弾性部材が設けられていた場合と比較して、着用者に不快感を与え難くすることができる。ここで、弾性部材の「伸縮力」とは、弾性部材を長手方向(縦方向)に沿って単位長さだけ伸長させる際の力の大きさのことを言う。
On the other hand, in the shorts-
このように、ナプキン1では、第1弾性部材51の伸縮力によって吸収性コア11が着用者の排泄口にピタリとフィットしやすく、第2弾性部材52の伸縮力によって吸収性コア11よりも横方向外側の領域が着用者の鼠径部にピタリとフィットしやすい。これにより、排泄液の横漏れ等を効果的に抑制することができる。また、吸収性コア11よりも横方向外側、且つ、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも肌側の領域には、第2弾性部材52よりも伸縮力の高い弾性部材が設けられていない。したがって、吸収性本体10が着用者の肌に食い込んでしまうことが抑制され、着用者に不快感を与え難くすることができる。
In this way, in the
なお、ナプキン1では、吸収性コア11よりも横方向外側、且つ、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも肌側の領域には、縦方向に伸縮する弾性部材が一切設けられていない(図5等参照)。したがって、ナプキン1の着用時において、着用者に不快感をより生じさせ難い。
Note that, in the
より具体的には、ナプキン1では、サイドシート15(端部15t)の最も肌側の面(図7の端部肌側面15tuに相当)と、バックシート14(液不透過性フィルム)との間に、縦方向に伸縮する弾性部材が設けられていない。したがって、サイドシート端部15tは防漏壁のように起立することなく、着用者の身体に面でフィットしやすくなる。これにより、サイドシート端部15tと着用者の身体との間に隙間が形成され難くなり、着用者の肌を伝って排泄液が横漏れしてしまうことをより抑制しやすい。また、サイドシート端部15tのうち、着用者の肌と当接する面の付近に弾性部材が配置されていないため、サイドシート端部15tが肌に食い込みにくく、着用者の肌に不快感を与え難い。
More specifically, in the
図7は、サイドシート15の構成及び吸収体弾性部材50(51,52)の配置の詳細について説明する、吸収性本体10の断面模式図である。同図7に示されるように、本実施形態のナプキン1を厚さ方向に見たときに、第2弾性部材52は、サイドシート15の端部15tと重複する部分を有している。言い換えると、第2弾性部材52は、横方向においてサイドシート15端部15tの内側端15teiと外側端15teоとの間の領域に配置されている。したがって、ナプキン1の着用時において、第2弾性部材52が収縮した際の収縮力が、該第2弾性部材52の厚さ方向の肌側に配置されているサイドシート15の端部15tに作用しやすい。これにより、サイドシート15の端部15tが着用者の肌(鼠径部)に押し当てられやすくなり、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the absorbent
また、第2弾性部材52のうち、横方向の内側に配置されている弾性部材を内側第2弾性部材521、横方向の外側に配置されている弾性部材を外側第2弾性部材522とする。このとき、厚さ方向において、内側第2弾性部材521の肌側に積層されているシート部材の積層枚数は、外側第2弾性部材522の肌側に積層されているシート部材の積層枚数よりも多いことが望ましい。
Further, among the second
本実施形態のナプキン1では、サイドシート15が、横方向の外側端15teоにて内側に折り返されており、さらに横方向の内側端15teiにて外側に折り返されることによってサイドシート端部15tが形成されている。そして、サイドシート端部15tのうち、肌側の面を端部肌側面15tuとし、非肌側の面を端部非肌側面15tdとすると、図7において、内側第2弾性部材521の直上(肌側)には、バックシート14,セカンドシート13,トップシート12,端部非肌側面15td,端部肌側面15tuの5枚のシート部材が積層されている。一方、外側第2弾性部材522の直上(肌側)には、バックシート14及び端部肌側面15tuの2枚のシート部材が積層されている。すなわち、内側第2弾性部材521よりも肌側に積層されているシート部材の積層枚数が、外側第2弾性部材522よりも肌側に積層されているシート部材の積層枚数よりも多くなっている。
In the
厚さ方向におけるシート部材の積層枚数が少ないほど剛性が低くなることから、内側第2弾性部材521の肌側領域よりも外側第2弾性部材522の肌側領域において、吸収性本体10が柔軟に変形しやすくなり、着用者の身体にフィットしやすくなる。すなわち、サイドシート端部15tの横方向外側の領域が、内側の領域よりも着用者の身体に密着しやすくなり、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。
Since the smaller the number of laminated sheet members in the thickness direction, the lower the rigidity, the absorbent
また、吸収性本体10の横方向において、サイドシート15(端部15t)の内側端15tei(図7において右側の端)の方が、吸収性コア11の外側端11eо(図7において左側の端)よりも外側に位置している。すなわち、厚さ方向に見たときに、吸収性コア11とサイドシート15の肌側における端部15tとが重複する部分を有していない。したがって、ナプキン1の着用時において、吸収性本体10が着用者の股間部にフィットする際に、サイドシート15は剛性の高い吸収性コア11の影響を受けにくく、着用者の身体の凹凸に応じて自在に変形しながら肌に密着しやすくなる。これにより、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。
In addition, in the lateral direction of the absorbent
また、ナプキン1のサイドシート15の端部15tは、横方向における外側端15teоと内側端15teiとの間に、該サイドシート端部15tと厚さ方向の非肌側に対向しているシート部材とが接合されていない非接合部を有している。図7では、横方向の外側端15teо付近にて、ホットメルト接着剤等の接着剤によって形成された外側端部接合部75によって、サイドシート15の端部肌側面15tuが、厚さ方向の非肌側に対向するバックシート14に接合されている。一方、横方向の内側端15tei付近にて、ホットメルト接着剤等の接着剤によって形成された内側端部接合部76によって、サイドシート15の端部肌側面15tuと端部非肌側面15tdとが接合されており、また、ホットメルト接着剤等の接着剤によって形成されたサイドシート接合部71によって、サイドシート端部15t(端部非肌側面15td)が厚さ方向に対向するトップシート12と接合されている。そして、外側端部接合部75とサイドシート接合部71との間のg71cで表される領域は、サイドシート端部15tと厚さ方向に対向するシート部材とが接合されていない非接合部となっている。
Further, the
この非接合部(g71c)では、サイドシート端部15tが他のシート部材に拘束され難く自在に変形することが可能なため、ナプキン1の着用時におけるサイドシート端部15の肌当たりをソフトにすることができる。例えば、ナプキン1が着用者の両脚に挟まれた際に、横方向の外側から内側へ圧縮する力が作用した場合には、非接合部(g71c)が厚さ方向に凸状に変形するようになる。上述したように、本実施形態のナプキン1の着用時には、第2吸収体弾性部材52によってサイドシート端部15tが着用者の肌側に押し当てられる力が作用する。このとき、サイドシート端部15tが非接合部(g71c)において凸変形することによって着用者の肌に対するクッションのように機能し、着用者の不快感や違和感を低減するこができる。また、非接合部(g71c)が自在に変形することで、着用者の鼠径部の凹凸への密着性が高まり、排泄液の横漏れをより抑制し易くすることができる。
In this non-jointed portion (g71c), the
さらに、横方向において、サイドシート接合部71の内側端71eiと、サイドシート端部15tの内側端15teiとの間の領域をg71iとすると、非接合部g71cの横方向における距離(幅)の方が、g71iの横方向における距離(幅)よりも大きいことが望ましい(g71c>g71i)(図7参照)。このような構成であれば、逆の場合(g71c<g71i)と比較して、ナプキン1の着用時に、サイドシート端部15tの非接合部(g71c)において凸変形可能となる領域が広くなる。したがって、サイドシート端部15tのクッション性や肌への密着性をより高めることができる。
Further, if the area between the inner end 71ei of the side sheet
次に、サイドシート端部15tのフィット性について説明する。図8は、吸収性本体10と胴回り部材20とを接合する本体接合部80の配置について表した図である。同図8では、伸長状態の吸収性本体10において、本体接合部80が形成されている領域を斜線部で表示されている。
Next, the fit of the side
ナプキン1の吸収性本体10は、その非肌側面(サイドシート15の最も非肌側の面)において、図8の斜線で示される領域に塗工されたホットメルト接着剤等からなる本体接合部80を介して、胴回り部材20の肌側面に接合されている(図3参照)。したがって、本体接合部80によって吸収性本体10と胴回り部材20とが接合されている領域では、吸収性本体10が胴回り部材20と一体的に構成され、ナプキン1の着用時には両者が連動して変形したり動いたりするようになる。
The absorbent
そして、本実施形態のナプキン1では、股下部Rcにおいて、横方向の最も一方側に配置された胴回り弾性部材50(例えば左側端の外側第2弾性部材522)と、最も他方側に配置された胴回り弾性部材50(例えば右側端の外側第2弾性部材522)との間の横方向における距離が、本体接合部80の横方向における距離(幅)よりも長くなる部分を有している。図8で、本体接合部80は、股下部Rcのうち中央位置CLよりも縦方向の後側において、横方向の幅が狭くなる部分を有しており、当該部分における幅Bは、外側第2弾性部材522,522の横方向の間の距離Aよりも小さくなっている(A>B)。同様に、本体接合部80は、中央位置CLよりも縦方向の前側において横方向の幅が狭くなる部分を有しており、当該部分における幅Eは、外側第2弾性部材522,522の横方向の間の距離Aよりも小さくなっている(A>E)。
In the
本体接合部80よりも横方向の外側の領域(幅B,Eよりも外側の領域)では、吸収性本体10と胴回り部材20とが接合されておらず、両者が連動し難いため、吸収体弾性部材50(外側第2弾性部材522)による収縮力が胴回り部材20とは独立してサイドシート端部15tに作用しやすくなる。すなわち、ナプキン1の着用時に着用者の身体の動きに応じて胴回り部材20が引っ張られたり変形したりした場合であっても、そのような胴回り部材20の変形等の影響とは独立して、第2弾性部材52によってサイドシート端部15tが着用者の肌にフィットしやすくなる。特に、排泄液等の横漏れが生じやすい股下部Rcにおいてサイドシート端部15tのフィット性を向上させることによって、排泄液等の横漏れが効果的に抑制され、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。
In the area laterally outside the main body joining part 80 (the area outside the widths B and E), the absorbent
さらに、吸収性本体10の股下部Rcにおいて、サイドシート端部15tの横方向における内側端15tei,15teiの間の距離が、本体接合部80の横方向における距離(幅)よりも長くなる部分を有していることが望ましい。図8では、少なくとも股下部Rcの縦方向後側部において、サイドシート端部15tの内側端5tei,15tei同士の横方向における間隔Cが、本体接合部80の横方向における幅Bよりも長くなる部分を有している(C>B)。
Furthermore, in the crotch Rc of the absorbent
上述したように、本体接合部80よりも横方向の外側の領域(幅Bよりも外側の領域)では、吸収性本体10と胴回り部材20とが連動し難いため、当該領域では、サイドシート端部15tが胴回り部材20の影響を受けずに自在に変形しやすくなる。したがって、着用者の肌にサイドシート端部15tをよりフィットさせやすくすることができる。股下部の後側域は、臀部の丸みによって身体の凹凸が大きくなっているため、この領域においてサイドシート端部15tのフィット性を高めることで、排泄液の漏れをより抑制し易くすることができる。
As described above, it is difficult for the absorbent
同様に、吸収性本体10の後側部Rbにおいて、サイドシート端部15tの横方向における内側端15tei,15teiの間の距離が、本体接合部80の横方向における距離(幅)よりも長くなる部分を有していることが望ましい。図8では、後側部Rbにおいても、サイドシート端部15tの内側端5tei,15tei同士の横方向における間隔Cが、本体接合部80の横方向における幅Bよりも長くなる部分を有している(C>B)。これにより、臀部の丸みが大きい後側部Rbの広い範囲でサイドシート端部15tのフィット制を高めることができる。
Similarly, in the rear side Rb of the absorbent
また、ナプキン1において、吸収性コア11は、横方向の幅が狭くなって括れ部11cを有している。図8では、縦方向の中央位置CL及びその前側の領域で、吸収性コア11の左右方向の両側部が内側に弓状に括れた括れ部11cが設けられている。このような括れ部11cが設けられていることにより、吸収性コア11が着用者の両脚に干渉し難くなり、両脚の間にフィットしやすくなる。そして、縦方向において、吸収性コア11の横方向の幅が最も狭くなる位置(つまり、括れ部11cの最峡部の位置)では、吸収性コア11の横方向における幅よりも本体接合部80の横方向における幅の方が長いことが望ましい。図8では、括れ部11cの最峡部において、吸収性コア11の横方向における幅Dが、本体接合部80の横方向における幅Eよりも狭くなっている(E>D)。
Further, in the
このような構成であれば、括れ部11cにおいて、吸収性コア11の横方向の全体が胴回り部材20と連動して着用者の肌に押し付けられやすくなる。すなわち、吸収性コア11が着用者の股間部(排泄口)に面でフィットしやすくなる。これにより、排泄液の漏れが抑制され、また、排泄口と吸収性コア11との間に大きな隙間が形成されてしまい、着用者に違和感を生じさせることを抑制することができる。
With such a configuration, the entire horizontal direction of the
また、ナプキン1の股下部において、サイドシート15を構成しているシート部材の繊維密度は、胴回り部材20(非肌側シート21,肌側シート22,23)を構成しているシート部材の繊維密度よりも小さいことが望ましい。本実施形態のナプキン1では、吸収性本体10のサイドシート15はエアスルー不織布等の不織布で形成されている。一方、胴回り部材20はスパンボンド不織布等の不織布で形成されている。サイドシート15(端部15t)を構成するシート部材の繊維密度を、胴回り部材20を構成するシート部材の繊維密度よりも小さくすることで、サイドシート15が胴回り部材20よりも柔軟に変形しやすく、敏感な股間部への肌当たりをソフトにすることができる。一方、胴回り部材20の繊維密度を大きくすることで、胴回りにおける液体保持性が高まり、ナプキン1の外部に排泄液が漏出してしまうことを抑制しやすくなる。これにより、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。
In addition, in the crotch area of the
なお、サイドシート15を構成しているシート部材の繊維密度は、図2に示される股下部Rcのうち、縦方向における中央位置CLにて測定された繊維密度とする。同様に、胴回り部材20を構成しているシート部材の繊維密度も縦方向における中央位置CLにて測定された繊維密度とする。本実施形態においては、中央位置CLにて、サイドシート15の繊維密度及び非肌側シート21(胴回り部材20)の繊維密度を測定し(図3参照)、両者を比較すれば良い。但し、胴回り部材20の横方向の幅が吸収性本体10の横方向の幅よりも狭い等、中央位置CLにて、吸収性本体10よりも横方向の外側に胴回り部材20を構成するシート部材が存在していない場合は、股下部Rcに含まれる領域のうち縦方向における何れかの位置において、吸収性本体10よりも横方向の外側に存在しているシート部材(胴回り部材20)の繊維密度を測定し、中央位置CLにて測定されたサイドシート15の繊維密度と比較すれば良い。
Note that the fiber density of the sheet member constituting the
また、サイドシート15及び胴回り部材20を構成しているシート部材は何れも不織布であり、その表面には、不織布を製造する際に形成される複数のエンボス(圧搾部)が点在している。例えば、スパンボンド不織布を製造する工程では、長繊維を堆積させて形成されたウェブに対して熱圧着等のエンボス加工を施して厚さ方向に圧搾してシート状に結合させる処理が行われる。ナプキン1においては、サイドシート15を構成しているシート部材の単位面積当たりに設けられる圧搾部の合計の面積よりも、当該サイドシート15の厚さ方向に積層されている胴回り部材20を構成しているシート部材の単位面積当たりに設けられる圧搾部の合計の面積の方が大きいことが望ましい。このような構成であれば、サイドシート15の表面の凹凸が、胴回り部材20の表面の凹凸よりも小さくなりやすく、サイドシート15の表面をより平滑にすることができる。これにより、サイドシート15が着用者の鼠径部に当接した際に、着用者に違和感を生じさせ難くすることができる。
Further, the sheet members constituting the
また、図4に示されるように、吸収体弾性部材50のうち、横方向中央部に設けられた第1弾性部材51の伸縮力が作用する部分の縦方向における長さL51は、横方向両側部に設けられた第2弾性部材52の伸縮力が作用する部分の縦方向における長さL52よりも長くなっている(L51>L52)。横方向両側部では、第2弾性部材52の伸縮力が作用する部分の長さ(第2弾性部材52の有効長)を短くすることで、臀部の出っ張りに対して第2弾性部材52が食い込んでしまうことを抑制できる。また、横方向中央部では、第1弾性部材51の伸縮力が作用する部分の長さ(第1弾性部材51の有効長)を長くすることで、吸収性コア11の縦方向における広い範囲を着用者の身体にピタッとフィットさせることができる。これにより、排泄液の吸収性が向上すると共に、ナプキン1着用時における不快感や違和感を低減することができる。
Further, as shown in FIG. 4, the length L51 in the vertical direction of the portion of the absorbent
なお、ナプキン1に設けられる吸収体弾性部材50は、縦方向に沿ってほぼ直線となるように配置されており、少なくとも、横方向の外側に凸となる凸部(不図示)を有していない。仮に、吸収体弾性部材50が横方向の外側に凸となる凸部を有していた場合、ナプキン1の着用時に、当該凸部が着用者の両脚と干渉してしまい、着用者に違和感や不快感を生じさせやすくなる。これに対して、本実施形態では吸収体弾性部材50が縦方向に沿って直線状に設けられていることにより、ナプキン1の着用時に着用者に違和感等を生じさせることを抑制することができる。
The absorbent
===第2実施形態===
図9は、第2実施形態に係るナプキン2の展開かつ伸長状態における平面図であり、第1実施形態の図2に対応する図である。第2実施形態のナプキン2は、胴回り部材20の構造の一部が、第1実施形態のナプキン1とは異なっており、胴回り部材20以外の構成はナプキン1と略同様である。以下では、ナプキン1とは異なる部分について説明する。
===Second embodiment===
FIG. 9 is a plan view of the napkin 2 according to the second embodiment in a developed and stretched state, and corresponds to FIG. 2 of the first embodiment. The napkin 2 of the second embodiment is different from the
ナプキン2の胴回り部材20は、非肌側シート21の厚さ方向の肌側に肌側シート27,28が設けられ、非肌側シート21と肌側シート27,28の厚さ方向の間には、糸ゴム等の複数の胴回り弾性部材26,26…が設けられている。
The
胴回り弾性部材26は、左右方向に伸長した状態で非肌側シート21と肌側シート27,28の間に接合され、上下方向に所定の間隔を空けて複数設けられている。当該胴回り弾性部材26が発現する伸縮性によって、胴回り部材20に左右方向に沿った伸縮性が付与される。すなわち、ナプキン2の胴回り部材20では、胴回り弾性部材26によって、「胴回り弾性領域GER」が形成されている。なお、ナプキン2において、胴回り部材20に胴回り弾性部材26を取り付ける際の伸長倍率は、ナプキン2における胴回り弾性領域GERの単位面積当たりの伸縮力が、ナプキン1における胴回り弾性領域GERの単位面積当たりの伸縮力と等しくなるように調整すると良い。
The waist
肌側シート27は、ナプキン1の肌側シート22に相当する部材であるが、肌側シート22とは異なり、伸縮性を備えていない(若しくは伸縮性が極めて小さい)不織布によって形成される。同様に、肌側シート28は、ナプキン1の肌側シート23に相当する部材であり、伸縮性を備えていない(若しくは伸縮性が極めて小さい)不織布によって形成される。具体的にはPP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)のような成分で構成された不織布であって、ウレタンのような伸縮性のある成分を有さないものである。
The skin-
ナプキン2の吸収性本体10は、第1実施形態で説明したナプキン1の吸収性本体10と同様の構成を有している(図5~図8参照)。すなわち、ナプキン2においても、中央部吸収体弾性部材51(第1吸収体弾性部材51)は、厚さ方向に見たときに、吸収性コア11と重複して配置されている。一方、両側部吸収体弾性部材52(第2吸収体弾性部材52)は、中央部吸収体弾性部材51より横方向の外側に配置され、厚さ方向に見たときに、吸収性コア11と重複しないように配置されている。そして、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも肌側、且つ、吸収性コア11と重複していない領域には、少なくとも、第2吸収体弾性部材52よりも伸縮力の高い弾性部材が設けられていない。
The
したがって、第2実施形態のナプキン2でも、第1弾性部材51の伸縮力によって吸収性コア11が着用者の排泄口にピタリとフィットしやすく、第2弾性部材52の伸縮力によって吸収性コア11よりも横方向外側の領域(サイドシート端部15t)が着用者の鼠径部にピタリとフィットしやすい。これにより、排泄液の横漏れを効果的に抑制することができる。また、吸収性コア11よりも横方向外側、且つ、バックシート14(液不透過性フィルム)よりも肌側の領域には、第2弾性部材よりも伸縮力の高い弾性部材が設けられていない。したがって、吸収性本体10が着用者の肌に食い込んでしまうことが抑制され、着用者に不快感を与え難くすることができる。
Therefore, in the napkin 2 of the second embodiment as well, the elastic force of the first
===その他===
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
===Others===
The above-described embodiments are provided to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to be interpreted as limiting the present invention. It goes without saying that the present invention may be modified and improved without departing from its spirit, and that the present invention includes equivalents thereof.
上述の実施形態では、ショーツ型(パンツ型)吸収性物品の一例としてショーツ型ナプキンについて説明されていたが、本発明は、ナプキン以外の他のショーツ型(パンツ型)吸収性物品にも適用可能である。例えば、ショーツ型(パンツ型)のおむつや、ショーツ型(パンツ型)吸収パッド等に適用しても良い。 In the above embodiment, a shorts-type napkin was described as an example of a shorts-type absorbent article, but the present invention is also applicable to other shorts-type absorbent articles other than napkins. It is. For example, it may be applied to shorts-type diapers, shorts-type absorbent pads, and the like.
上述の実施形態では、前側胴回り部20fの上端にて非肌側シート21が非肌側に折り返された前側折り返し部30や、別体のシート部材によって、前側胴回り部20fの非肌側面に外側シート30が設けられる例について説明されていた。そして、当該外側シート30のシート非接合部32によって前側胴回り部20fにフリルが形成されていた。一方、後側胴回り部20bにおいて、非肌側シート21の非肌側面に別体のシート部材(不織布等)を積層させてその一部を接合すること等によって、前側胴回り部20fと同様の外側シート30(不図示)が形成されていても良い。そして、後側胴回り部20bにおける外側シート30についても、上述した前側胴回り部20fにおける外側シート30と同様の構成を有することにより、ナプキン1の後側(背側)に均一で美しい形状のフリルを形成することが可能となる。
In the above-described embodiment, the
1 ナプキン(第1実施形態:ショーツ型ナプキン)、
2 ナプキン(第2実施形態:ショーツ型ナプキン)、
1a 胴回り開口、1b 脚回り開口、
10 吸収性本体、
11 吸収性コア、11c 括れ部、
12 トップシート、13 セカンドシート、14 バックシート、
15 サイドシート、15t 端部、15teо 外側端、15tei 内側端、
15tu 端部肌側面、15td 端部非肌側面、
17 高密度部、
20 胴回り部材(複合シート)、
20f 前側胴回り部、20b 後側胴回り部、
20we サイド接合部、
21 非肌側シート、
22 肌側シート(伸縮シート)、
23 肌側シート(伸縮シート)、
25 胴回り上端部弾性部材、
26 胴回り弾性部材、
27 肌側シート、
28 肌側シート、
30 外側シート(前側折り返し部)、
31 シート接合部、32 シート非接合部、33 仮止め接合部、
40 後側折り返し部、
41 後側シート接合部、42 後側シート非接合部、
50 吸収体弾性部材、
51 中央部吸収体弾性部材(第1吸収体弾性部材、第1弾性部材)、
52 両側部吸収体弾性部材(第2吸収体弾性部材、第2弾性部材)、
521 内側第2弾性部材、522 外側第2弾性部材、
60 溶着部、
71 サイドシート接合部、
75 外側端部接合部、76 内側端部接合部、
80 本体接合部、
GER 胴回り弾性領域、
CL 中央位置、
Rf 前側部、Rc 股下部、Rb 後側部
1 napkin (first embodiment: shorts type napkin),
2 napkins (second embodiment: shorts type napkins),
1a Waist opening, 1b Leg opening,
10 absorbent body,
11 absorbent core, 11c constriction,
12 top sheet, 13 second sheet, 14 back sheet,
15 side sheet, 15t end, 15teо outer end, 15tei inner end,
15tu end skin side, 15td end non-skin side,
17 High density area,
20 Girth member (composite sheet),
20f front waist part, 20b rear waist part,
20we side joint,
21 Non-skin side sheet,
22 Skin side sheet (stretchable sheet),
23 Skin side sheet (stretchable sheet),
25 Upper end elastic member of waist circumference,
26 waist elastic member,
27 Skin side sheet,
28 Skin side sheet,
30 Outer sheet (front folded part),
31 sheet joint part, 32 sheet non-joint part, 33 temporary joint part,
40 Rear folding part,
41 Rear sheet joint portion, 42 Rear sheet non-joint portion,
50 absorbent elastic member,
51 central absorber elastic member (first absorber elastic member, first elastic member),
52 Absorbent elastic member on both sides (second absorbent elastic member, second elastic member),
521 inner second elastic member, 522 outer second elastic member,
60 Welded part,
71 side seat joint,
75 outer end joint; 76 inner end joint;
80 Main body joint,
GER girth elastic region,
CL center position,
Rf front side, Rc crotch area, Rb rear side
Claims (16)
液吸収性の吸収性コアと、前記吸収性コアの非肌側に設けられた液不透過性フィルムと、を備えた吸収性本体と、
前記吸収性本体の非肌側に設けられた胴回り部材と、
を有するショーツ型ナプキンであって、
前記吸収性本体は、前記液不透過性フィルムの非肌側に設けられ、前記縦方向に沿って伸縮する複数の吸収体弾性部材を有し、
前記吸収体弾性部材は、
前記横方向の中央部に配置され、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複している第1吸収体弾性部材と、
前記第1吸収体弾性部材よりも前記横方向の外側に配置され、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない第2吸収体弾性部材と、
を有し、
前記液不透過性フィルムよりも肌側、且つ、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない部分には、前記縦方向に単位長さだけ伸長させる際の力が前記第2吸収体弾性部材よりも大きい弾性部材が設けられておらず、
前記吸収性本体と前記胴回り部材とを接合する本体接合部を有し、
前記横方向の最も一方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材、及び、前記横方向の最も他方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材は、前記厚さ方向に見て、前記本体接合部と重なる部分を有する、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 It has a vertical direction, a horizontal direction, and a thickness direction that intersect with each other in the unfolded state,
An absorbent body comprising a liquid-absorbent absorbent core and a liquid-impermeable film provided on the non-skin side of the absorbent core;
a waist member provided on the non-skin side of the absorbent main body;
A shorts-type napkin comprising:
The absorbent main body is provided on the non-skin side of the liquid-impermeable film and has a plurality of absorbent elastic members that expand and contract along the longitudinal direction,
The absorbent elastic member is
a first absorbent elastic member disposed at the center in the lateral direction and overlapping with the absorbent core when viewed in the thickness direction;
a second absorbent elastic member that is disposed outside the first absorbent elastic member in the lateral direction and does not overlap with the absorbent core when viewed in the thickness direction;
has
In a portion that is closer to the skin than the liquid-impermeable film and that does not overlap with the absorbent core when viewed in the thickness direction, the force when stretched by a unit length in the longitudinal direction is No elastic member larger than the second absorbent elastic member is provided;
comprising a main body joint part that joins the absorbent main body and the waist member,
The second absorbent elastic member disposed on the most one side in the lateral direction, and the second absorbent elastic member disposed on the other most side in the lateral direction, when viewed in the thickness direction. A shorts-type napkin, characterized in that it has a portion that overlaps the main body joint .
前記液不透過性フィルムよりも肌側、且つ、前記厚さ方向に見たときに前記吸収性コアと重複していない部分には、弾性部材が設けられていない、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 1,
A shorts type characterized in that an elastic member is not provided in a portion that is closer to the skin than the liquid-impermeable film and that does not overlap with the absorbent core when viewed in the thickness direction. napkin.
前記液不透過性フィルムよりも厚さ方向の肌側、且つ、前記吸収性本体の横方向の両側部にサイドシートを有し、
前記サイドシートの最も肌側の面と、前記液不透過性フィルムとの前記厚さ方向の間には、弾性部材が設けられていない、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 1 or 2,
having side sheets closer to the skin in the thickness direction than the liquid-impermeable film and on both sides of the absorbent main body in the lateral direction;
A shorts-type napkin characterized in that no elastic member is provided between the skin-side surface of the side sheet and the liquid-impermeable film in the thickness direction.
前記厚さ方向に見たときに、前記サイドシートと、前記第2吸収体弾性部材とが重複する部分を有している、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3,
The shorts-type napkin characterized in that the side sheet and the second absorbent elastic member have an overlapping portion when viewed in the thickness direction.
前記第2吸収体弾性部材は、内側第2弾性部材と、前記内側第2弾性部材よりも前記横方向の外側に配置された外側第2弾性部材と、を有し、
前記内側第2弾性部材の前記厚さ方向の肌側に積層されているシート部材の枚数は、前記外側第2弾性部材の前記厚さ方向の肌側に積層されているシート部材の枚数よりも多い、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3,
The second absorbent elastic member includes a second inner elastic member and a second outer elastic member disposed on the outer side of the second inner elastic member in the lateral direction,
The number of sheet members stacked on the skin side in the thickness direction of the inner second elastic member is greater than the number of sheet members stacked on the skin side in the thickness direction of the outer second elastic member. A shorts-shaped napkin that is characterized by a lot of things.
前記横方向において、前記サイドシートの内側端は、前記吸収性コアの外側端よりも外側に位置している、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3,
The shorts-type napkin is characterized in that, in the lateral direction, an inner end of the side sheet is located outside an outer end of the absorbent core.
前記横方向において、前記サイドシートの内側端と前記サイドシートの外側端との間に、前記サイドシートの非肌側に対向する他のシート部材と前記サイドシートとが接合されていない非接合部を有している、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3,
In the lateral direction, between the inner end of the side sheet and the outer end of the side sheet, a non-joined part where the side sheet is not joined to another sheet member facing the non-skin side of the side sheet. A shorts-shaped napkin characterized by having.
前記非接合部よりも前記横方向の内側に、前記サイドシートの非肌側に対向する他のシート部材と前記サイドシートとが接合されたサイドシート接合部を有し、
前記横方向において、前記サイドシート接合部の内側端と前記サイドシートの内側端との間の距離よりも、前記非接合部の幅の方が大きい、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 7,
A side sheet joint portion is provided inside the non-joint portion in the lateral direction, and the side sheet is joined to another sheet member facing the non-skin side of the side sheet;
A shorts-type napkin characterized in that, in the lateral direction, the width of the non-joined portion is greater than the distance between the inner end of the side sheet joint portion and the inner end of the side sheet.
前記胴回り部材は、前側胴回り部と後側胴回り部とを有し、
前記横方向の両端部において前記前側胴回り部と前記後側胴回り部とを互いに接合する一対のサイド接合部を有し、
前記縦方向において、前記前側胴回り部に設けられたサイド接合部と、前記後側胴回り部に設けられたサイド接合部との間の領域を股下部とした場合に、
前記股下部において、前記横方向の最も一方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材と前記横方向の最も他方側に配置されている前記第2吸収体弾性部材との間の前記横方向における距離が、前記本体接合部の前記横方向における幅よりも長くなっている部分を有する、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3 ,
The waist member has a front waist portion and a rear waist portion,
a pair of side joint parts that join the front waist part and the rear waist part to each other at both ends in the lateral direction;
In the longitudinal direction, when the region between the side joint part provided on the front waist part and the side joint part provided on the rear waist part is defined as the crotch part,
In the crotch area, the lateral area between the second absorbent elastic member disposed on the one side in the lateral direction and the second absorbent elastic member disposed on the other side in the lateral direction A shorts-type napkin, characterized in that the shorts-type napkin has a portion whose distance in the direction is longer than the width of the main body joint in the lateral direction.
前記股下部において、前記横方向の一方側に配置されている前記サイドシートの内側端と前記横方向の他方側に配置されている前記サイドシートの内側端との間の前記横方向における距離が、前記本体接合部の前記横方向における幅よりも長くなっている部分を有する、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 9,
In the crotch area, the distance in the lateral direction between the inner end of the side sheet located on one side in the lateral direction and the inner end of the side sheet located on the other side in the lateral direction is A shorts-type napkin, characterized in that it has a portion that is longer than the width of the main body joint in the lateral direction.
前記股下部よりも前記縦方向の後側の後側部において、前記横方向の一方側に配置されている前記サイドシートの内側端と前記横方向の他方側に配置されている前記サイドシートの内側端との間の前記横方向における距離が、前記本体接合部の前記横方向における幅よりも長くなっている部分を有する、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 9,
At the rear side of the rear side of the crotch area in the longitudinal direction, an inner end of the side sheet disposed on one side in the transverse direction and an inner end of the side seat disposed on the other side in the transverse direction. A shorts-type napkin, characterized in that the shorts-type napkin has a portion in which the distance in the lateral direction from the inner end is longer than the width of the main body joint in the lateral direction.
前記縦方向において、前記吸収性コアの前記横方向の幅が最も狭くなる位置では、前記吸収性コアの前記横方向における幅よりも、前記本体接合部の前記横方向における幅の方が長い、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 9,
In the vertical direction, at a position where the width of the absorbent core in the horizontal direction is the narrowest, the width of the main body joint in the horizontal direction is longer than the width of the absorbent core in the horizontal direction. A shorts-shaped napkin that is characterized by:
前記胴回り部材は、前側胴回り部と後側胴回り部とを有し、
前記横方向の両端部において前記前側胴回り部と前記後側胴回り部とを互いに接合する一対のサイド接合部を有し、
前記縦方向において、前記前側胴回り部に設けられたサイド接合部と、前記後側胴回り部に設けられたサイド接合部との間の領域を股下部とした場合に、
前記股下部において、前記サイドシートを構成するシート部材の繊維密度は、前記胴回り部材を構成するシート部材の繊維密度よりも小さい、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3,
The waist member has a front waist portion and a rear waist portion,
a pair of side joint parts that join the front waist part and the rear waist part to each other at both ends in the lateral direction;
In the longitudinal direction, when the region between the side joint part provided on the front waist part and the side joint part provided on the rear waist part is defined as the crotch part,
In the shorts-type napkin, the fiber density of the sheet member constituting the side sheet in the crotch region is smaller than the fiber density of the sheet member constituting the waist member.
前記サイドシートを構成するシート部材及び前記胴回り部材を構成するシート部材には、各々複数の圧搾部が設けられており、
前記サイドシートを構成するシート部材の単位面積当たりに設けられる前記圧搾部の合計の面積は、前記厚さにおいて前記サイドシートと積層された部分の前記胴回り部材を構成するシート部材の単位面積当たりに設けられる前記圧搾部の合計の面積よりも小さい、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 3,
A plurality of compression portions are provided in each of the sheet member constituting the side seat and the sheet member constituting the waist member,
The total area of the compressed portions provided per unit area of the sheet members constituting the side sheets is: A shorts-type napkin characterized in that the area is smaller than the total area of the compressed portions provided.
前記第1吸収体弾性部材の伸縮力が作用する部分の前記縦方向における長さは、前記第2吸収体弾性部材の伸縮力が作用する部分の前記縦方向における長さよりも長い、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 1 or 2,
The length in the longitudinal direction of the portion of the first absorbent elastic member on which the stretching force acts is longer than the length in the longitudinal direction of the portion of the second absorbent elastic member on which the stretching force acts. A shorts-shaped napkin.
前記吸収体弾性部材は、前記横方向の外側に凸となった凸部を有していない、ことを特徴とするショーツ型ナプキン。 The shorts-type napkin according to claim 1 or 2,
The shorts-type napkin characterized in that the absorbent elastic member does not have a convex portion that is convex outward in the lateral direction.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202111621820.9A CN116350428A (en) | 2021-12-28 | 2021-12-28 | Shorts type sanitary napkin |
CN202111621820.9 | 2021-12-28 | ||
JP2023520386A JP7354478B1 (en) | 2021-12-28 | 2022-12-16 | shorts type napkin |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023520386A Division JP7354478B1 (en) | 2021-12-28 | 2022-12-16 | shorts type napkin |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023130512A true JP2023130512A (en) | 2023-09-20 |
Family
ID=88068145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023117616A Pending JP2023130512A (en) | 2021-12-28 | 2023-07-19 | Shorts-type napkin |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023130512A (en) |
-
2023
- 2023-07-19 JP JP2023117616A patent/JP2023130512A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945423B2 (en) | Disposable wearing items | |
JP2011072720A (en) | Absorbent article | |
JP5848068B2 (en) | Disposable wearing items | |
JP6128980B2 (en) | Disposable pants-type diapers | |
WO2022004162A1 (en) | Panty-type sanitary napkin | |
JP7354478B1 (en) | shorts type napkin | |
JP2023130512A (en) | Shorts-type napkin | |
JP2016202802A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2023098677A (en) | Shorts-type sanitary napkin | |
JP3240673U (en) | absorbent article | |
WO2022239287A1 (en) | Panty-type sanitary pad, and panty-type sanitary pad group | |
JP7326545B1 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP7196351B1 (en) | absorbent article | |
CN219307167U (en) | absorbent article | |
CN219166900U (en) | Pack of multiple absorbent articles | |
JP2018175364A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2023098678A (en) | Underpants-type absorbent article and absorbent article package | |
WO2023224079A1 (en) | Disposable diaper absorption pad or disposable diaper | |
JP2025054503A (en) | Absorbent article | |
TW202513027A (en) | Shorts absorbent articles | |
JP2023110842A (en) | absorbent article | |
CN116350429A (en) | Underpants type absorbent article and absorbent article package | |
JP2024000395A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2023032891A (en) | Waist supporter | |
JP2020103721A (en) | Underpants type disposable diaper |