JP2023119215A - チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 - Google Patents
チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023119215A JP2023119215A JP2022021955A JP2022021955A JP2023119215A JP 2023119215 A JP2023119215 A JP 2023119215A JP 2022021955 A JP2022021955 A JP 2022021955A JP 2022021955 A JP2022021955 A JP 2022021955A JP 2023119215 A JP2023119215 A JP 2023119215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- base paper
- carrier tape
- electronic components
- cellulose nanofibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 claims abstract description 74
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 62
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 claims description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 27
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 93
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 20
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 229920002201 Oxidized cellulose Polymers 0.000 description 12
- 229940107304 oxidized cellulose Drugs 0.000 description 12
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 6
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- -1 (LUKP) Polymers 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007071 enzymatic hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006047 enzymatic hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Packaging Frangible Articles (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】 パルプを主成分とする基紙を有するチップ状電子部品用キャリアテープ台紙であって、前記基紙はセルロースナノファイバーを含有することを特徴とするチップ状電子部品用キャリアテープ台紙。
【選択図】図1
Description
(1)基紙の層間の少なくとも1つにセルロースナノファイバーを付着させる方法
(2)基紙の少なくとも一方の面にセルロースナノファイバーを塗布する方法
(3)パルプスラリーを含む原料スラリー中にセルロースナノファイバーを添加して基紙を抄紙する方法
があげられるが、これらの方法は1つのみを採用してもよいし、2つ以上の方法を採用してもよい。以下においてそれぞれの方法を詳細に説明する。
基紙として2層以上の層を有する多層抄きの基紙を用いる場合には、基紙の各層間の少なくとも1つにセルロースナノファイバーを付着させることでセルロースナノファイバーを含有させることができる。チップ状電子部品用キャリアテープ台紙は、その加工工程などで曲げられたりロールでしごかれたりすることで負荷がかかることがあり、このような負荷に耐えられない場合には層間で剥離を生じることがある。層間での剥離を防ぐために単純に基紙の層間剥離強度を向上させるためには、例えば接着剤として澱粉を層間に付着させる方法があるが、澱粉は紙を硬くしやすく、ロールでしごかれたりすることでかかる負荷による層間の剥離を抑えるには不向きであった。しかしながら、本発明で用いるセルロースナノファイバーは基紙の主成分であるパルプと化学的組成が同じであるためか馴染みが良く、また、澱粉のように紙を殆ど硬化させることなくロール等で曲げたりしごいたりした際の層間での剥離に対する抵抗力(以下、「加速負荷抵抗力」と言う)を向上させることができる。
基紙にセルロースナノファイバーを含有させる他の方法として、基紙の少なくとも一方の面にセルロースナノファイバーを塗布することでも実現できる。例えば、セルロースナノファイバーを含む水溶液を2本ロールサイズプレス、ゲートロールサイズプレス、メタリングサイズプレス等、各種公知の塗工機を用いて塗布又は含浸すればよい。チップ状電子部品用キャリアテープ台紙は、金型で設けられたチップ装填用穴にチップが装填された後、開口部にピールテープが貼られた上で運送や保管がなされ、再びチップを取り出す際にはピールテープが剥がされる。従って、運送や保管時に剥がれないよう台紙とピールテープとは十分に接着されている必要があるが、台紙とピールテープとの接着強度(以下、「ピーリング強度」ということがある。)が強すぎると剥がす際になめらかに剥がれず、台紙が波打ったり暴れたりするような剥がれ方となり、装填したチップがチップ装填用穴から飛び出てしまうなどのトラブルの原因となる。
基紙にセルロースナノファイバーを含有させる他の方法として、パルプスラリーを含む原料スラリー中にセルロースナノファイバーを添加することで、セルロースナノファイバーを含む基紙を抄紙することもできる。具体的には、一般的な製紙薬品の添加と同様に、セルロースナノファイバーをパルプスラリー中に添加して原料スラリーとし、この原料スラリーを用いて基紙を抄紙する方法である。このような構成とすることで打ち抜き粕の発生を抑制することができる。この作用は定かではないが、セルロースナノファイバーを含むことで基紙が緻密になり、打ち抜き刃の入りがよくなるのではないかと推察される。
基紙として表層(1層目)、中間層(2~4層目)、裏層(5層目)の5層抄きの紙を次の通り抄造した。カナディアンスタンダードフリーネス(CSF)450mlのLBKP100部からなるパルプスラリーに、硫酸バンドを0.3部、カチオン性デンプン(商品名:ネオタック#30T/日本食品加工社製)1部、ロジンエマルジョンサイズ剤(商品名:CC-1404/星光PMC社製)0.4部、TEMPO酸化セルロースナノファイバー(商品名:レオクリスタC-2SP、第一工業製薬社製)0.1部を添加し原料スラリーを得た。得られた原料スラリーを用い、円網抄紙機によって表層、中間層、裏層からなる5層の湿紙を抄き合わせて抄紙し基紙を得た。その後、プレスパートで窄水し、乾燥後、2本ロールサイズプレスにて酸化澱粉(SK-20/日本コーンスターチ社製)6%のサイズ液を基紙の両面あたり3g/m2となるように塗布し、水分含有率が9%となるようにシリンダードライヤーで乾燥、多段キャレンダーにより平滑化処理をさせて目的とするチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。なお、各層の坪量は、表層を100g/m2、中間層を100g/m2を3層、裏層を100g/m2として、基紙全体の坪量を、500g/m2とした。チップ状電子部品用キャリアテープ台紙中の灰分は、0.4質量%であった。この灰分は、パルプ由来と考えられる。
実施例1において、原料スラリー中のTEMPO酸化セルロースナノファイバーを機械解繊式セルロースナノファイバー(商品名:セリッシュKY100G、ダイセル社製)に変更し、添加率を0.1部から1部に変更した以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例1において、原料スラリーに添加しているTEMPO酸化セルロースナノファイバーを無添加とし、TEMPO酸化セルロースナノファイバーを基紙の各層間4カ所に固形分で0.01g/m2ずつ噴霧して付着させた以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例3において、基紙の各層間に用いるTEMPO酸化セルロースナノファイバーを機械解繊式セルロースナノファイバー(商品名:セリッシュKY100G、ダイセル社製)に変更し、その付着量を0.01g/m2から0.1g/m2ずつに変更した以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例1において、原料スラリーに添加しているTEMPO酸化セルロースナノファイバーを無添加とし、TEMPO酸化セルロースナノファイバーをサイズ液に添加して基紙の両面に塗布した以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。TEMPO酸化セルロースナノファイバーの基紙への塗布量は、片面あたり固形分換算で0.01g/m2であった。
実施例5において、TEMPO酸化セルロースナノファイバーを機械解繊式セルロースナノファイバー(商品名:セリッシュKY100G、ダイセル社製)に変更し、基紙への塗布量を片面あたり固形分換算で0.01g/m2から0.1g/m2に変更した以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例5において、サイズ液に添加している酸化澱粉(SK-20/日本コーンスターチ社製)を無添加とし、TEMPO酸化セルロースナノファイバーの塗布量を基紙の片面あたり固形分で0.01g/m2から0.1g/m2に変更した以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例1において、TEMPO酸化セルロースナノファイバーを各層間4カ所に固形分で0.01g/m2ずつ噴霧して付着させ、TEMPO酸化セルロースナノファイバーをサイズ剤に添加し、基紙への塗布量が固形分で片面あたり0.01g/m2になるようにした以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例1において、TEMPO酸化セルロースナノファイバーを全て機械解繊式セルロースナノファイバー(商品名:セリッシュKY100G、ダイセル社製)に変更し、各層間4カ所への機械解繊式セルロースナノファイバーの付着量を固形分で各層0.1g/m2ずつとし、基紙への塗布量を片面あたり0.1g/m2となるようにサイズ液に機械解繊式セルロースナノファイバーを添加した以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施襟1において、原料スラリーに添加しているTEMPO酸化セルロースナノファイバーを無添加とした以外は同様にしてチップ状電子部品用キャリアテープ台紙を得た。
実施例及び比較例で得られたキャリアテープ台紙に、テーピング装置(PST-150Air、PALMEC社製)を用いてピールテープ(No381H-14A:日東電工製)を接着し、剥離強度テスター(PFT-50、PALMEC社製)を用いて剥離強度を測定した。テーピング条件:接着温度140℃、4mm×50回スタンプ/シール長200mm、剥離強度測定条件:剥離速度300mm/30秒、剥離角度170度とした。得られた剥離強度の最大値と最小値よりバラツキRを算出した。評価基準は次のとおりである。バラツキRが大きいほどなめらかにピールテープを剥がすことが難しくなり、チップが装填部から飛び出すようなトラブルが生じやすくなる。
〇:バラツキRが0.2未満であり、実用レベル
△:バラツキRが0.2~0.3であり、実用下限レベル
×:バラツキRが0.3を超え、実用不可レベル
チップ状電子部品用キャリアテープ台紙を8mm幅×1800mmのテープ状にスリットし、1580gの荷重を掛けてφ20mm径のロールに巻き付けてしごき、層間が剥離長5mmとなるまでのしごき回数を測定した。評価基準は次のとおりである。
〇:200回以上しごいても剥離せず。(実用レベル)
△:100~200回で剥離が発生する。(実用下限レベル)
×:100回未満で剥離が発生する。(実用不可レベル)
チップ状電子部品用キャリアテープ台紙を8mm幅のテープ状にスリットして、JIS C 0806-3:2014「自動実装部品の包装-第3部:表面実装部品の連続テープによる包装」に準拠し、プレスポケット形装填部成形機(TWA-6507:東京ウエルズ社製)を用いて、幅方向0.7mm×流れ方向0.4mmの貫通した装填部を2mm間隔、テープ走行用φ2mm丸穴を2mm間隔で各々1000万ショット成形した。この際の打ち抜き粕の発生量を目視で評価した。評価基準は次のとおり。
〇:打ち抜き粕があまりなく、良好。合格。
△:打ち抜き粕がやや生じるが、良好。合格。
×:打ち抜き粕が多く生じ、不良。不合格。
Claims (4)
- パルプを主成分とする基紙を有するチップ状電子部品用キャリアテープ台紙であって、前記基紙はセルロースナノファイバーを含有することを特徴とするチップ状電子部品用キャリアテープ台紙。
- パルプを主成分として2層以上の層を有する多層抄きの基紙を用意するステップを有し、前記基紙の各層間の少なくとも1つにはセルロースナノファイバーを付着させることを特徴とするチップ状電子部品用キャリアテープ台紙の製造方法。
- パルプを主成分とする基紙を用意するステップと、前記基紙の少なくとも一方の面にセルロースナノファイバーを塗布するステップとを有することを特徴とするチップ状電子部品用キャリアテープ台紙の製造方法。
- パルプスラリーにセルロースナノファイバーを添加するステップと、前記パルプスラリーを用いてパルプを主成分とする基紙を抄紙するステップとを有することを特徴とするチップ状電子部品用キャリアテープ台紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022021955A JP2023119215A (ja) | 2022-02-16 | 2022-02-16 | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022021955A JP2023119215A (ja) | 2022-02-16 | 2022-02-16 | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023119215A true JP2023119215A (ja) | 2023-08-28 |
Family
ID=87763435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022021955A Pending JP2023119215A (ja) | 2022-02-16 | 2022-02-16 | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023119215A (ja) |
-
2022
- 2022-02-16 JP JP2022021955A patent/JP2023119215A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6757569B2 (ja) | プレスポケット型キャリアテープ用原紙 | |
JP5685051B2 (ja) | キャリアテープ用紙 | |
JP2000203521A (ja) | 電子デバイス用キャリアテ―プ紙 | |
JP4034809B1 (ja) | ボトムカバーテープ用紙及びその製造方法 | |
JP4422115B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ紙 | |
JP7245148B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 | |
JP4687587B2 (ja) | チップ型電子部品収納台紙、チップ型電子部品収納台紙用紙基材の製造方法、及びチップ型電子部品収納台紙用紙基材 | |
JP2023119215A (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 | |
JP4844571B2 (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP6389597B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びチップ状電子部品用キャリアテープ | |
JP5778417B2 (ja) | キャリアテープ用紙 | |
JP3928127B2 (ja) | チップ状電子部品のキャリアテープ紙 | |
JP3902218B1 (ja) | キャリアテープ用紙およびキャリアテープ | |
JP7253485B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 | |
JP4117325B2 (ja) | キャリアテープ用紙およびキャリアテープ | |
JP2007238179A (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP2005313997A (ja) | チップ型電子部品収納用台紙 | |
JP2008290763A (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP4619993B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ紙 | |
JP3289245B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ紙 | |
JP2023102542A (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙の製造方法 | |
JP2007091260A (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP4412135B2 (ja) | チップ型電子部品収納台紙 | |
JP2025109427A (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙及びその製造方法 | |
JP7365321B2 (ja) | チップ状電子部品用キャリアテープ台紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241211 |