JP2023114255A - 回転工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents
回転工具及び切削加工物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023114255A JP2023114255A JP2022016523A JP2022016523A JP2023114255A JP 2023114255 A JP2023114255 A JP 2023114255A JP 2022016523 A JP2022016523 A JP 2022016523A JP 2022016523 A JP2022016523 A JP 2022016523A JP 2023114255 A JP2023114255 A JP 2023114255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- rotary tool
- cutting edge
- rotation axis
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Abstract
Description
1は、略円柱形状である第1部材5の側面である。また、本体3は、先端3Aの側に位置する先端面13を有している。先端面13の形状に関しては特に限定はなく、図4に示す一例においては、略平面形状である。
で、第1流出口39及び切刃21との間隔が大きくなる。
次に、本発明に係る切削加工物の製造方法の実施形態について、図12~14を参照して説明する。なお、図12~14は、加工孔の中心を含む被削材100の断面図であるが、回転工具1は、説明の都合上、断面図ではなく、側面視した状態を表示している。
100の異なる箇所に位置している加工孔の内壁に回転工具1の切刃21を接触させる工程を繰り返せばよい。
3・・・本体
3A・・第1端(先端)
3B・・第2端(後端)
5・・・第1部材
7・・・第2部材
9・・・第3部材
11・・・第1外側面
13・・・先端面
15・・・傾斜面
17・・・第1外周面
19・・・第1溝
21・・・切刃
23・・・第1切刃
25・・・第2切刃
27・・・第2外側面
28・・・第2外周面
29・・・第2溝
31・・・シャンク部
33・・・固定具
35・・・第1流路
37・・・第2流路
39・・・第1流出口
41・・・内周面
43・・・外周面
45・・・第1ネジ溝
47・・・第2ネジ溝
100・・・被削材
O1・・・回転軸
O2・・・回転方向
L・・・本体の長さ
D・・・本体の外径
D1、D2、D3・・・直径
P・・・接点
W1、W2、W3、W4、W5・・・間隔(幅)
C1、C2・・・中心軸
N・・・仮想延長線
Y1、Y2・・・移動方向
Claims (7)
- 第1端から第2端に向かって回転軸に沿って延びた棒形状の本体を有し、
該本体は、
前記第1端の側に位置する第1部材と、
該第1部材よりも前記第2端の側に位置する第2部材と、
筒形状であって、前記第2部材が挿入された第3部材と、を有し、
前記第1部材は、
第1外側面と、
該第1外側面において前記第1端から前記第2端の側に向かって延びた第1溝と、
該第1溝に対して前記回転軸の回転方向の後方に位置し、且つ、前記第1溝に沿って延びた切刃と、を有し、
前記第2部材は、
第2外側面と、
該第2外側面において前記第1端の側から前記第2端に向かって延び、且つ、前記第1溝に接続された第2溝と、
前記本体の内部に位置し、且つ、前記回転軸に沿って延びた第1流路と、
該第1流路から前記第2溝にかけて延びた第2流路と、を有し、
前記第2流路は、前記第2溝に開口する第1流出口を有し、
前記第3部材は、前記第1流出口を囲むように位置し、
前記切刃は、前記第3部材の内周面よりも前記回転軸から離れている、回転工具。 - 前記切刃は、前記第3部材の外周面よりも前記回転軸から離れている、請求項1に記載の回転工具。
- 前記第3部材は、前記第1部材より前記第2端の側に位置し、
前記第2溝における前記第1端の側の一部が外周側に開口している、請求項1又は2に記載の回転工具。 - 該第2流路は、直線形状であって、前記第1流路から離れるにつれて前記第1端に向かう方向に延び、
前記第2流路の中心軸が、前記第3部材と交差する、請求項1~3のいずれか1つに記載の回転工具。 - 前記第1溝及び前記第2溝は、それぞれ前記第2端に向かうにしたがって前記回転方向の前方に向かう形状である、請求項1~4のいずれか1つに記載の回転工具。
- 前記回転軸の周方向において、第1溝の幅は、第2溝の幅よりも大きい、請求項1~5のいずれか1つに記載の回転工具。
- 請求項1~6のいずれか1つに記載の回転工具を回転させる工程と、
回転する前記回転工具を被削材に接触させる工程と、
前記回転工具を前記被削材から離す工程と、を備えた、切削加工物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022016523A JP7700062B2 (ja) | 2022-02-04 | 2022-02-04 | 回転工具及び切削加工物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022016523A JP7700062B2 (ja) | 2022-02-04 | 2022-02-04 | 回転工具及び切削加工物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023114255A true JP2023114255A (ja) | 2023-08-17 |
JP7700062B2 JP7700062B2 (ja) | 2025-06-30 |
Family
ID=87569249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022016523A Active JP7700062B2 (ja) | 2022-02-04 | 2022-02-04 | 回転工具及び切削加工物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7700062B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173512U (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-20 | 富士精工株式会社 | ドリル |
DE4003257A1 (de) * | 1990-02-03 | 1991-08-08 | Fette Wilhelm Gmbh | Maschinenwerkzeug, insbesondere maschinengewindebohrer |
DE4205007A1 (de) * | 1992-02-19 | 1993-08-26 | Glimpel Emuge Werk | Kuehl/schmiermittel-zufuhrvorrichtung eines rotierenden schaftwerkzeuges |
JPH0580614U (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-02 | 東芝タンガロイ株式会社 | ツイストドリル |
JPH08168916A (ja) * | 1994-07-02 | 1996-07-02 | August Beck Gmbh & Co | 回転軸工具 |
US6183173B1 (en) * | 1997-07-03 | 2001-02-06 | August Beck Gmbh & Co. | Rotary shaft tool |
JP2002166316A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-11 | Mitsubishi Materials Corp | 穴明け工具 |
JP2008168386A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Asahi Diamond Industrial Co Ltd | 回転工具 |
JP2010527798A (ja) * | 2007-05-20 | 2010-08-19 | フィルマ ギューリング オーハーゲー | 切削工具 |
WO2018021335A1 (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 京セラ株式会社 | 切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP2019123072A (ja) * | 2017-11-22 | 2019-07-25 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | テーパードリルビット及び自動工程 |
-
2022
- 2022-02-04 JP JP2022016523A patent/JP7700062B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173512U (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-20 | 富士精工株式会社 | ドリル |
DE4003257A1 (de) * | 1990-02-03 | 1991-08-08 | Fette Wilhelm Gmbh | Maschinenwerkzeug, insbesondere maschinengewindebohrer |
DE4205007A1 (de) * | 1992-02-19 | 1993-08-26 | Glimpel Emuge Werk | Kuehl/schmiermittel-zufuhrvorrichtung eines rotierenden schaftwerkzeuges |
JPH0580614U (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-02 | 東芝タンガロイ株式会社 | ツイストドリル |
JPH08168916A (ja) * | 1994-07-02 | 1996-07-02 | August Beck Gmbh & Co | 回転軸工具 |
US6183173B1 (en) * | 1997-07-03 | 2001-02-06 | August Beck Gmbh & Co. | Rotary shaft tool |
JP2002166316A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-11 | Mitsubishi Materials Corp | 穴明け工具 |
JP2008168386A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Asahi Diamond Industrial Co Ltd | 回転工具 |
JP2010527798A (ja) * | 2007-05-20 | 2010-08-19 | フィルマ ギューリング オーハーゲー | 切削工具 |
WO2018021335A1 (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 京セラ株式会社 | 切削工具及び切削加工物の製造方法 |
JP2019123072A (ja) * | 2017-11-22 | 2019-07-25 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | テーパードリルビット及び自動工程 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7700062B2 (ja) | 2025-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2018221737A1 (ja) | 回転工具 | |
US20220055123A1 (en) | Cutting insert, rotary tool, and method for manufacturing machined product | |
JPWO2019244796A1 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7386339B2 (ja) | ドリル及び切削加工物の製造方法 | |
US12220753B2 (en) | Rotary tool and method for manufacturing machined product | |
JP6691549B2 (ja) | ドリル用ホルダ、ドリル及び切削加工物の製造方法 | |
CN111263676B (zh) | 切削刀具以及切削加工物的制造方法 | |
JP7163166B2 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2016208772A1 (ja) | 切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7279167B2 (ja) | ドリル及び切削加工物の製造方法 | |
JP7103933B2 (ja) | 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP6882517B2 (ja) | 回転工具 | |
US11383309B2 (en) | Cutting tool and method for manufacturing machined product | |
JP7700062B2 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2021153599A1 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP6748232B2 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7279163B2 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7465980B2 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7499342B2 (ja) | 切削インサート、回転工具および切削加工物の製造方法 | |
WO2023090153A1 (ja) | ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
US11872641B2 (en) | Drill and method for manufacturing machined product | |
JP2020069558A (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2024195284A1 (ja) | 切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP2024021376A (ja) | ドリル及び切削加工物の製造方法 | |
WO2024195286A1 (ja) | ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7700062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |