JP2023077162A - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023077162A JP2023077162A JP2021190342A JP2021190342A JP2023077162A JP 2023077162 A JP2023077162 A JP 2023077162A JP 2021190342 A JP2021190342 A JP 2021190342A JP 2021190342 A JP2021190342 A JP 2021190342A JP 2023077162 A JP2023077162 A JP 2023077162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic pressure
- plate
- pressure receiving
- side wall
- electric wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/424—Securing in base or case composed of a plurality of insulating parts having at least one resilient insulating part
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/58—Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
- H01R13/582—Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/38—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
- H01R24/40—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【解決手段】小径シールド電線61に接続された小径シールド端子51と、被覆電線67に接続された非シールド端子66と、幅広端子収容部73及び幅狭端子収容部74を有するハウジング10とを備え、幅広端子収容部73は幅広保持部35と蓋部41とを備えて構成され、幅狭端子収容部74は幅狭保持部36と蓋部41とを備えて構成され、蓋部41は、幅広保持部35と幅狭保持部36の開口を覆う板状覆い部42と、板状覆い部42から幅広端子収容部73及び幅狭端子収容部74の内部へ突出し、小径シールド電線61又は被覆電線67からの押圧力によって弾性変形することが可能な弾性受圧部43とを備える。
【選択図】図9
Description
電線の前端部に接続された端子金具と、
端子収容部を有するハウジングと、を備え、
前記端子収容部に前記端子金具と前記電線の前端部が収容された状態では、前記電線が前記ハウジングの後面から前記ハウジングの外部へ導出され、
前記端子収容部は、U形断面をなす保持部と、前記保持部とは別体の部材からなる蓋部とを備えて構成され、
前記蓋部は、
前記保持部の開口を覆う板状覆い部と、
前記板状覆い部から前記端子収容部の内部へ突出し、前記電線からの押圧力によって弾性変形することが可能な弾性受圧部とを備えている。
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。
本開示のコネクタは、
(1)電線の前端部に接続された端子金具と、端子収容部を有するハウジングと、を備え、前記端子収容部に前記端子金具と前記電線の前端部が収容された状態では、前記電線が前記ハウジングの後面から前記ハウジングの外部へ導出され、前記端子収容部は、U形断面をなす保持部と、前記保持部とは別体の部材からなる蓋部とを備えて構成され、前記蓋部は、前記保持部の開口を覆う板状覆い部と、前記板状覆い部から前記端子収容部の内部へ突出し、前記電線からの押圧力によって弾性変形することが可能な弾性受圧部とを備えている。本開示の構成によれば、保持部内の電線が蓋部側へ変位すると、電線からの押圧力によって弾性受圧部が弾性変形するので、蓋部に生じる応力が板状覆い部と弾性受圧部とに分散される。蓋部の変形量が大きくなった場合、蓋部が保持部から離脱することが懸念される。この点に鑑み、蓋部に生じる応力を分散させることによって、蓋部の最大変形量を抑えたので、蓋部は保持部に取り付けた状態に保持される。本開示によれば、電線から蓋部に作用する押圧力に起因して、カバーが保持部から離脱することを防止できる。
[実施例1]
本開示を具体化した実施例1を、図1~図9を参照して説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。本実施例1において、前後の方向については、図1~4におけるX軸の正方向を前方と定義する。左右の方向については、図1~3,5~9におけるY軸の正方向を右方と定義する。左右方向と幅方向を同義で用いる。上下の方向については、図1~9におけるZ軸の正方向を上方と定義する。上下方向と高さ方向を同義で用いる。
本発明は、上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示される。本発明には、特許請求の範囲と均等の意味及び特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれ、下記のような実施形態も含まれることが意図される。
弾性受圧部の形状は、ハウジングを後方から見た背面視において、楔形以外の形状であってもよい。
弾性受圧部におけるシールド電線の接触領域は、平坦な傾斜面に限らず、曲面でもよい。
弾性受圧部は、板状覆い部の幅方向両端部から厚肉側壁部に沿って突出するものに限らず、板状覆い部の幅方向中央部からシールド電線に向かって突出するものでもよく、板状覆い部の幅方向両端部の間に差し渡されてシールド電線に向かって膨らむような弧状をなすものでもよい。
1つの幅広保持部内及び1つの幅狭保持部内に突出する一対の弾性受圧部は、背面視において非対称なものであってもよい。
1つの幅広保持部内又は1つの幅狭保持部内に突出する弾性受圧部の数は、1つだけでもよい。
実施例1では、弾性受圧部をカバーのみに形成したが、弾性受圧部をロア部材の第2基部に上向きに形成し、この弾性受圧部に対して、第2端子収容部(アッパ部材の第2保持部)に収容された大径シールド電線や小径シールド電線が接触するようにしてもよい。また、弾性受圧部を、アッパ部材の第1基部に上向きに形成し、この弾性受圧部に対して、第1端子収容部(アウタハウジングの第1保持部)に収容された大径シールド電線が接触するようにしてもよい。
11…アウタハウジング
12…インナハウジング
13…枠部
14…上壁部
15…外壁部
16…第1基部
17…第1側壁部
18…第1段差部
19…第1保持部
20…第2段差部
21…第1ロック孔
22…第2ロック孔
23…第3ロック孔
24…筒状嵌合部
25…アッパ部材
26…第2基部
27…第2側壁部
28…第2保持部
29…アッパ側ロック突起
30…ロア部材
31…幅広基部(基部)
32…幅狭基部(基部)
33…厚肉側壁部(側壁部)
34…薄肉側壁部(側壁部)
35…幅広保持部(保持部)
36…幅狭保持部(保持部)
37…ロア側ロック突起
40…カバー
41…蓋部
42…板状覆い部
43…弾性受圧部
44…摩擦面
45…受圧面(弾性受圧部における電線の接触領域)
46…ロック用係止壁
47…カバー側ロック突起
50…大径シールド端子
51…小径シールド端子(端子金具)
52…内導体
53…誘電体
54…外導体
55…第1シェル
56…第2シェル
57…圧着部
60…大径シールド電線
61…小径シールド電線(電線)
62…芯線
63…絶縁被覆
64…シールド層
65…シース
66…非シールド端子(端子金具)
67…被覆電線(電線)
68…芯線
69…絶縁被覆
71…第1端子収容部
72…第2端子収容部
73…幅広端子収容部(端子収容部)
74…幅狭端子収容部(端子収容部)
A…コネクタ
B…相手側コネクタ
H…相手側ハウジング
T…相手側シールド端子
V…仮想対称軸
Claims (6)
- 電線の前端部に接続された端子金具と、
端子収容部を有するハウジングと、を備え、
前記端子収容部に前記端子金具と前記電線の前端部が収容された状態では、前記電線が前記ハウジングの後面から前記ハウジングの外部へ導出され、
前記端子収容部は、U形断面をなす保持部と、前記保持部とは別体の部材からなる蓋部とを備えて構成され、
前記蓋部は、
前記保持部の開口を覆う板状覆い部と、
前記板状覆い部から前記端子収容部の内部へ突出し、前記電線からの押圧力によって弾性変形することが可能な弾性受圧部とを備えているコネクタ。 - 前記保持部が、前記板状覆い部と対向する基部と、前記基部の両側縁から前記板状覆い部側へ延出した一対の側壁部とを有し、
前記弾性受圧部が前記側壁部に沿うように配置され、
前記弾性受圧部が前記電線からの押圧力によって弾性変形したときに、前記弾性受圧部が前記側壁部に押圧される請求項1に記載のコネクタ。 - 前記弾性受圧部における前記電線との接触領域が、前記板状覆い部と直交する方向に対して傾斜した傾斜面によって構成されている請求項2に記載のコネクタ。
- 前記弾性受圧部が前記側壁部に押圧されている状態では、前記電線が前記板状覆い部と非接触の状態に保持される請求項2又は請求項3に記載のコネクタ。
- 前記ハウジングを後方から見た背面視において、前記弾性受圧部は、前記板状覆い部からの突出方向先端に向かって幅狭となるような楔形をなしている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のコネクタ。
- 前記ハウジングを後方から見た背面視において、一対の前記弾性受圧部が、前記板状覆い部と直交する仮想対称軸に関して対称をなして設けられている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のコネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021190342A JP7647510B2 (ja) | 2021-11-24 | 2021-11-24 | コネクタ |
US17/989,132 US12355178B2 (en) | 2021-11-24 | 2022-11-17 | Connector capable of suppressing separation of lid from housing |
CN202211448752.5A CN116169511A (zh) | 2021-11-24 | 2022-11-18 | 连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021190342A JP7647510B2 (ja) | 2021-11-24 | 2021-11-24 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023077162A true JP2023077162A (ja) | 2023-06-05 |
JP7647510B2 JP7647510B2 (ja) | 2025-03-18 |
Family
ID=86383252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021190342A Active JP7647510B2 (ja) | 2021-11-24 | 2021-11-24 | コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12355178B2 (ja) |
JP (1) | JP7647510B2 (ja) |
CN (1) | CN116169511A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123981U (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-21 | 日本電子機器株式会社 | 防水型コネクタ− |
JPH0273073U (ja) * | 1988-11-24 | 1990-06-04 | ||
JP2000231961A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-08-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2007179771A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP2011222157A (ja) * | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Jst Mfg Co Ltd | 電気コネクタ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5120246A (en) * | 1991-01-17 | 1992-06-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Solderless electrical connector |
US5336114A (en) * | 1993-05-21 | 1994-08-09 | Wang Ming Y | Copper blade securing structure of tail female receptacles |
US8512069B2 (en) * | 2011-07-13 | 2013-08-20 | Standard Cable USA, Inc. | Flat plug electrical connector |
CN202651420U (zh) * | 2012-07-04 | 2013-01-02 | 李天华 | 一种软性线路板连接器 |
JP5764546B2 (ja) | 2012-11-28 | 2015-08-19 | ヒロセ電機株式会社 | コネクタ |
JP7659734B2 (ja) * | 2021-11-24 | 2025-04-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2021
- 2021-11-24 JP JP2021190342A patent/JP7647510B2/ja active Active
-
2022
- 2022-11-17 US US17/989,132 patent/US12355178B2/en active Active
- 2022-11-18 CN CN202211448752.5A patent/CN116169511A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123981U (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-21 | 日本電子機器株式会社 | 防水型コネクタ− |
JPH0273073U (ja) * | 1988-11-24 | 1990-06-04 | ||
JP2000231961A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-08-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2007179771A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP2011222157A (ja) * | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Jst Mfg Co Ltd | 電気コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230163510A1 (en) | 2023-05-25 |
CN116169511A (zh) | 2023-05-26 |
JP7647510B2 (ja) | 2025-03-18 |
US12355178B2 (en) | 2025-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7134900B2 (en) | Electrical connector assembly with multi-function latching member | |
JP5563241B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US9039463B2 (en) | Connector and wire harness | |
US20220173550A1 (en) | Integrally shielded cable connector | |
US8152566B1 (en) | Electrical connector with resilient arm configured in fixed ended beam manner formed on metal shell | |
JP6708025B2 (ja) | シールドコネクタ | |
US10879646B2 (en) | Connector assembly | |
JP5682997B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US10741974B2 (en) | Electrical connector | |
CN111201678B (zh) | 连接器 | |
KR20030044875A (ko) | 결속 부분을 구비한 차폐 외피를 가지는 커넥터 | |
CN110870143B (zh) | 端子零件 | |
JP6688696B2 (ja) | 同軸ケーブルコネクタ及びコネクタシステム | |
JP7202937B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ組立体 | |
US12308546B2 (en) | Connector for a flat flexible cable | |
JP7655777B2 (ja) | 端子、電線コネクタ及び電線対基板コネクタ | |
TW202431732A (zh) | 連接器裝置 | |
CN102544942A (zh) | 连接器组装体 | |
JP2023077162A (ja) | コネクタ | |
JP7659735B2 (ja) | コネクタ | |
US20230261423A1 (en) | Shield connector | |
JP7112062B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2019133944A (ja) | コネクタ構造 | |
JP4602050B2 (ja) | マルチ接続形ヘッダーコネクタ並びにこれに接続する縦積形ソケットコネクタ及び横置形ソケットコネクタ | |
US20250239801A1 (en) | Connector and connector device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7647510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |