JP2023075744A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023075744A JP2023075744A JP2021188837A JP2021188837A JP2023075744A JP 2023075744 A JP2023075744 A JP 2023075744A JP 2021188837 A JP2021188837 A JP 2021188837A JP 2021188837 A JP2021188837 A JP 2021188837A JP 2023075744 A JP2023075744 A JP 2023075744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- main
- semiconductor chip
- main surface
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 176
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 44
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 11
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体装置は、第1半導体基板と、第1制御電極と、第1主電極と、第2主電極とを有する第1半導体チップと、第2半導体基板と、第2制御電極と、第3主電極と、第4主電極とを有し、前記第1半導体チップに実装された第2半導体チップと、を有し、前記第1半導体基板は、第1主面と、前記第1主面とは反対側の第2主面と、を有し、前記第2半導体基板は、前記第1主面に対向する第3主面と、前記第3主面とは反対側の第4主面と、を有し、前記第1制御電極及び前記第1主電極は前記第1主面に設けられ、前記第2制御電極及び前記第3主電極は前記第4主面に設けられ、前記第4主電極は前記第3主面に設けられ、前記第1主電極と前記第4主電極とを電気的に接続する第1接続部材と、前記第1制御電極と前記第3主電極とを電気的に接続する第2接続部材と、を有する。
【選択図】図1
Description
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。以下の説明では、同一又は対応する要素には同一の符号を付し、それらについて同じ説明は繰り返さない。
以下、本開示の実施形態について詳細に説明するが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省くことがある。本明細書及び図面において、X1-X2方向、Y1-Y2方向、Z1-Z2方向を相互に直交する方向とする。X1-X2方向及びY1-Y2方向を含む面をXY面とし、Y1-Y2方向及びZ1-Z2方向を含む面をYZ面とし、Z1-Z2方向及びX1-X2方向を含む面をZX面とする。便宜上、Z1方向を上方向、Z2方向を下方向とする。また、本開示において平面視とは、Z1側から対象物を視ることをいう。
まず、第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。図2は、第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。図2は、図1中のII-II線に沿った断面を示す。
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、主として、第1接続部材の構成の点で第1実施形態と相違する。図4は、第2実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。図5は、第2実施形態に含まれる配線基板を示す上面図である。図6は、第2実施形態に含まれる配線基板を示す断面図である。
100:第1半導体チップ
101:第1主面
102:第2主面
110:炭化珪素基板(第1半導体基板)
121:ゲート電極(第1制御電極)
122:ソース電極(第1主電極)
123:ドレイン電極(第2主電極)
200:第2半導体チップ
203:第3主面
204:第4主面
210:シリコン基板(第2半導体基板)
221:ゲート電極(第2制御電極)
222:ソース電極(第3主電極)
223:ドレイン電極(第4主電極)
300:リードフレーム
310:ダイパッド
321:第1リード(第1外部端子)
322:第2リード(第2外部端子)
323:第3リード(第3外部端子)
324:第4リード(第4外部端子)
400:封止樹脂
511:はんだ層
512:はんだ層(第1接続部材)
521:ボンディングワイヤ
522:ボンディングワイヤ
523:ボンディングワイヤ(第2接続部材)
524:ボンディングワイヤ
710:配線基板
711:はんだ層
712:はんだ層
720:絶縁基板
721:第5主面
722:第6主面
723:スルーホール
724:導電ビア
731:第1導電層
732:第2導電層
Claims (9)
- 第1半導体基板と、第1制御電極と、第1主電極と、第2主電極とを有する第1半導体チップと、
第2半導体基板と、第2制御電極と、第3主電極と、第4主電極とを有し、前記第1半導体チップに実装された第2半導体チップと、
を有し、
前記第1半導体基板は、
第1主面と、
前記第1主面とは反対側の第2主面と、
を有し、
前記第2半導体基板は、
前記第1主面に対向する第3主面と、
前記第3主面とは反対側の第4主面と、
を有し、
前記第1制御電極及び前記第1主電極は前記第1主面に設けられ、
前記第2制御電極及び前記第3主電極は前記第4主面に設けられ、
前記第4主電極は前記第3主面に設けられ、
前記第1主電極と前記第4主電極とを電気的に接続する第1接続部材と、
前記第1制御電極と前記第3主電極とを電気的に接続する第2接続部材と、
を有する半導体装置。 - 前記第1接続部材は、前記第1主電極と前記第4主電極との間に設けられた第1はんだ層を有する請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第1接続部材は、
前記第1主電極の上に設けられた第2はんだ層と、
前記第2はんだ層の上に設けられた配線基板と、
前記配線基板の上に設けられた第3はんだ層と、
を有し、
前記配線基板は、
前記第1主面に対向する第5主面と、前記第5主面とは反対側で前記第3主面に対向する第6主面とを備えた絶縁基板と、
前記第5主面に設けられ、前記第2はんだ層により前記第1主電極に接続された第1導電層と、
前記第6主面に設けられ、前記第3はんだ層により前記第4主電極に接続された第2導電層と、
前記第1導電層と前記第2導電層とを電気的に接続する導電ビアと、
を有する請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体チップは、第1導電型の電界効果トランジスタチップであり、
前記第2半導体チップは、第2導電型の電界効果トランジスタチップである請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記第2接続部材は、前記第1制御電極と前記第3主電極とをつなぐボンディングワイヤを有する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第1半導体チップは、炭化珪素半導体チップであり、
前記第2半導体チップは、シリコン半導体チップである請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記第2主電極は前記第2主面に設けられている請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第1制御電極に電気的に接続された第1外部端子と、
前記第1主電極に電気的に接続された第2外部端子と、
前記第2主電極に電気的に接続された第3外部端子と、
前記第2制御電極に電気的に接続された第4外部端子と、
前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップを封止する封止樹脂と、
を有し、
前記第1外部端子、前記第2外部端子、前記第3外部端子及び前記第4外部端子の各々の一部が前記封止樹脂に覆われる請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 第1制御電極は、ゲート電極であり、
第1主電極は、ソース電極であり、
第2主電極は、ドレイン電極であり、
第2制御電極は、ゲート電極であり、
第3主電極は、ソース電極であり、
第4主電極は、ドレイン電極である請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021188837A JP7655201B2 (ja) | 2021-11-19 | 2021-11-19 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021188837A JP7655201B2 (ja) | 2021-11-19 | 2021-11-19 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023075744A true JP2023075744A (ja) | 2023-05-31 |
JP7655201B2 JP7655201B2 (ja) | 2025-04-02 |
Family
ID=86542294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021188837A Active JP7655201B2 (ja) | 2021-11-19 | 2021-11-19 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7655201B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025047671A1 (ja) * | 2023-08-31 | 2025-03-06 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2930079B1 (ja) | 1998-08-06 | 1999-08-03 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP2004146628A (ja) | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP4164874B2 (ja) | 2004-05-31 | 2008-10-15 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
US7569920B2 (en) | 2006-05-10 | 2009-08-04 | Infineon Technologies Ag | Electronic component having at least one vertical semiconductor power transistor |
JP2010199492A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012234926A (ja) | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP5994167B2 (ja) | 2011-11-15 | 2016-09-21 | ローム株式会社 | 半導体装置およびその製造方法、電子部品 |
CN105144379A (zh) | 2013-05-28 | 2015-12-09 | 夏普株式会社 | 半导体器件 |
-
2021
- 2021-11-19 JP JP2021188837A patent/JP7655201B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025047671A1 (ja) * | 2023-08-31 | 2025-03-06 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7655201B2 (ja) | 2025-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5413471B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
JP5029078B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
US9842797B2 (en) | Stacked die power converter | |
CN205789962U (zh) | 电路和封装式电子设备 | |
US6946740B2 (en) | High power MCM package | |
US7592688B2 (en) | Semiconductor package | |
US7821128B2 (en) | Power semiconductor device having lines within a housing | |
JP2002026251A (ja) | 半導体装置 | |
CN205039149U (zh) | 半导体器件 | |
JP7428018B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP2017055043A (ja) | 半導体装置および電子装置 | |
JP2021180234A (ja) | 半導体モジュール | |
JP7655201B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20230335413A1 (en) | Semiconductor device | |
CN113287195B (zh) | 半导体装置 | |
JP5228361B2 (ja) | 半導体装置の実装構造 | |
CN113748509A (zh) | 半导体装置 | |
US20220302074A1 (en) | Semiconductor device | |
US12057365B2 (en) | Semiconductor device | |
WO2023112677A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
TW202226485A (zh) | 半導體裝置 | |
JP7661796B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20240413049A1 (en) | Semiconductor device | |
US20240421112A1 (en) | Semiconductor element and semiconductor device | |
WO2023248718A1 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7655201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |