JP2023072829A - ラチェット型ワンウェイクラッチ - Google Patents
ラチェット型ワンウェイクラッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023072829A JP2023072829A JP2021185509A JP2021185509A JP2023072829A JP 2023072829 A JP2023072829 A JP 2023072829A JP 2021185509 A JP2021185509 A JP 2021185509A JP 2021185509 A JP2021185509 A JP 2021185509A JP 2023072829 A JP2023072829 A JP 2023072829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular member
- straight line
- contact
- point
- tooth portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
Abstract
Description
特許文献2には、スプリングシートを介してコイル状のスプリングを外輪に取り付けることによりスプリングの一端をスプリングシートの平面部で支持し、スプリングの振れを抑制することによって耐久性を向上させたラチェット型ワンウェイクラッチが記載されている。
第1の環状部材と、
前記第1の環状部材と同軸に且つ相対回転可能に配置された第2の環状部材と、
トルク伝達可能に前記第1の環状部材と前記第2の環状部材とを係合可能なラチェット機構とを有し、
前記ラチェット機構は、前記第1の環状部材に設けられた複数の歯部と、
前記第2の環状部材に設けられ、前記歯部と噛み合うことにより前記第2の環状部材に対する前記第1の環状部材の第1の回転方向への相対回転をロックし、第2の回転方向への相対回転を許容する複数の爪部材と、
前記複数の爪部材をそれぞれ前記歯部との噛み合い方向へ付勢する複数の弾性部材とを備え、
前記爪部材は、前記第1の環状部材が前記第2の環状部材に対して前記第2の回転方向へ相対回転する際、前記歯部と接触する曲面を有し、
前記第1の環状部材の中心軸線方向から見て、前記曲面と前記歯部との接点を接点Pとし、前記中心軸線と垂直に交わり前記接点Pを通る直線を直線Aとし、前記直線Aと垂直に交わり、前記接点Pを通り且つ前記中心軸線方向と直交する方向の直線を直線Bとし、前記曲面に関して前記接点Pにおける接線を接線Tとし、前記直線Bと前記接線Tとが成す角の大きさをαとしたとき、αの範囲が以下の条件式を満足することを特徴とする。
10°<α<15°
まず、本実施形態におけるラチェット型ワンウェイクラッチに係る方向について定義する。本実施形態において、軸方向、径方向、周方向とは、ラチェット型ワンウェイクラッチの中心軸線Cすなわち外輪および内輪の中心軸線Cに関する軸方向、径方向、周方向のことをいう。また、軸方向について、図1において紙面手前側を軸方向一方側または正面側とし、紙面奥側を軸方向他方側とする。周方向について、図1において紙面に向かって時計方向に回転する方向を周方向一方側とし、紙面に向かって反時計方向に回転する方向を周方向他方側とする。
本実施形態に係るラチェット型ワンウェイクラッチ1は、軸方向から見た全体の形状は、上記特許文献2の図1に示された形状と同様の円環状であり、複数の爪部材3と複数の歯部5とを備えている。図1においては、1つの爪部材3とその周辺部分のみを示している。
(1)10°<α<15°
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、適宜変更が可能である。例えば、爪部材3を内輪9の外周部に備え、歯部5を外輪7の内周部に備えたラチェット型ワンウェイクラッチに適用することもできる。
3 爪部材
5 歯部
7 外輪
9 内輪
13 周方向一方側の面
15 周方向他方側の面
17 外径側の面
21 爪部材保持部
41 円柱部
43 爪部
45 内径側の面
51 スプリング
Claims (1)
- 第1の環状部材と、
前記第1の環状部材と同軸に且つ相対回転可能に配置された第2の環状部材と、
トルク伝達可能に前記第1の環状部材と前記第2の環状部材とを係合可能なラチェット機構とを有し、
前記ラチェット機構は、前記第1の環状部材に設けられた複数の歯部と、
前記第2の環状部材に設けられ、前記歯部と噛み合うことにより前記第2の環状部材に対する前記第1の環状部材の第1の回転方向への相対回転をロックし、第2の回転方向への相対回転を許容する複数の爪部材と、
前記複数の爪部材をそれぞれ前記歯部との噛み合い方向へ付勢する複数の弾性部材とを備え、
前記爪部材は、前記第1の環状部材が前記第2の環状部材に対して前記第2の回転方向へ相対回転する際、前記歯部と接触する曲面を有し、
前記第1の環状部材の中心軸線方向から見て、前記曲面と前記歯部との接点を接点Pとし、前記中心軸線と垂直に交わり前記接点Pを通る直線を直線Aとし、前記直線Aと垂直に交わり、前記接点Pを通り且つ前記中心軸線方向と直交する方向の直線を直線Bとし、前記曲面に関して前記接点Pにおける接線を接線Tとし、前記直線Bと前記接線Tとが成す角の大きさをαとしたとき、αの範囲が以下の条件式を満足することを特徴とするラチェット型ワンウェイクラッチ。
10°<α<15°
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021185509A JP2023072829A (ja) | 2021-11-15 | 2021-11-15 | ラチェット型ワンウェイクラッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021185509A JP2023072829A (ja) | 2021-11-15 | 2021-11-15 | ラチェット型ワンウェイクラッチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023072829A true JP2023072829A (ja) | 2023-05-25 |
Family
ID=86425336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021185509A Pending JP2023072829A (ja) | 2021-11-15 | 2021-11-15 | ラチェット型ワンウェイクラッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023072829A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3197001A (en) * | 1962-03-26 | 1965-07-27 | Sss Patents Ltd | Rotary synchronous clutches |
JP2007093002A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ford Global Technologies Llc | ワンウエイ・クラッチ |
JP2012082732A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Aisin Seiki Co Ltd | 内燃機関の始動装置 |
JP2016050607A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | アイシン精機株式会社 | 負荷感応型減速装置 |
JP2020530892A (ja) * | 2017-11-30 | 2020-10-29 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG | 遠心離反式のウェッジクラッチ |
-
2021
- 2021-11-15 JP JP2021185509A patent/JP2023072829A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3197001A (en) * | 1962-03-26 | 1965-07-27 | Sss Patents Ltd | Rotary synchronous clutches |
JP2007093002A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ford Global Technologies Llc | ワンウエイ・クラッチ |
JP2012082732A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Aisin Seiki Co Ltd | 内燃機関の始動装置 |
JP2016050607A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | アイシン精機株式会社 | 負荷感応型減速装置 |
JP2020530892A (ja) * | 2017-11-30 | 2020-10-29 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG | 遠心離反式のウェッジクラッチ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7290388B2 (ja) | ラチェット型クラッチ | |
JP5405211B2 (ja) | 一方向クラッチ | |
JP6283248B2 (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
JP2005172199A (ja) | 一方向クラッチ | |
JP7416526B2 (ja) | ラチェット型クラッチ | |
JP6323397B2 (ja) | ワンウェイクラッチの取り付け構造 | |
JP2017110707A (ja) | ワンウェイクラッチ | |
CN105276028B (zh) | 棘轮式单向离合器和爪部件的配置方法 | |
JP2023072829A (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
JP4232243B2 (ja) | ワンウエイクラッチ | |
JP2023082447A (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
JP7619896B2 (ja) | ラチェット型クラッチ | |
JP7573943B2 (ja) | ラチェット型クラッチ | |
DK2711580T3 (en) | Torque limiter, wind turbine and wind turbine generator | |
JP2019127989A (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
JP7457489B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP2019196810A (ja) | ワンウェイクラッチ | |
JP6388694B1 (ja) | フック付きコイルばねを備えたスプリングクラッチ | |
JP2020197253A (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
JP4857215B2 (ja) | 駆動力正逆切替装置 | |
JP7317452B2 (ja) | トルク伝達方向切り替え式ラチェット型クラッチ | |
JP2021046893A (ja) | ラチェット型ワンウェイクラッチ | |
KR20210006446A (ko) | 속도비 절체식 파동기어장치 | |
JP7692669B2 (ja) | ラチェット型クラッチ | |
JP6388695B1 (ja) | コイルばねを備えたスプリングクラッチの構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250703 |