JP2023042260A - Exterior wall mounting hardware, exterior wall mounting structure, and construction method of exterior wall mounting structure - Google Patents
Exterior wall mounting hardware, exterior wall mounting structure, and construction method of exterior wall mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023042260A JP2023042260A JP2021149469A JP2021149469A JP2023042260A JP 2023042260 A JP2023042260 A JP 2023042260A JP 2021149469 A JP2021149469 A JP 2021149469A JP 2021149469 A JP2021149469 A JP 2021149469A JP 2023042260 A JP2023042260 A JP 2023042260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior wall
- lower flange
- wall mounting
- plate portion
- mounting bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 88
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
【課題】 1人作業を可能とし作業性を高めることができる外壁取付金具、外壁取付構造、及び外壁取付構造の施工方法を提供する。【解決手段】外壁取付金具1は、鉛直部40と水平部41とを有する断面L字に形成された外壁材4を、少なくとも下端に水平な平板状の下フランジ部30を有する梁3に固定する外壁取付金物1であって、外壁材4の鉛直部40の屋内側の面に固定される鉛直な平板状の第一板部10と、前記第一板部10の下端から水平に延び、前記下フランジ部30の下面に当接して固定される第二板部11と、前記第一板部10から水平に延び、前記下フランジ部30の上面に当接する係止腕部12と、を備える。【選択図】図3An exterior wall mounting bracket, an exterior wall mounting structure, and a method of constructing the exterior wall mounting structure are provided that enable single-person work and improve workability. An exterior wall mounting bracket (1) fixes an exterior wall material (4) formed in an L-shaped cross section having a vertical portion (40) and a horizontal portion (41) to a beam (3) having a horizontal flat plate-shaped lower flange portion (30) at least at the lower end. The exterior wall mounting hardware 1 includes a vertical flat plate-shaped first plate portion 10 fixed to the indoor side surface of the vertical portion 40 of the exterior wall material 4, and horizontally extending from the lower end of the first plate portion 10, A second plate portion 11 that contacts and is fixed to the lower surface of the lower flange portion 30, and a locking arm portion 12 that extends horizontally from the first plate portion 10 and contacts the upper surface of the lower flange portion 30. Prepare. [Selection drawing] Fig. 3
Description
本発明は、梁に断面L字に形成された外壁材を固定する外壁取付金物、当該外壁取付金物を用いた外壁取付構造、及び当該外壁取付構造の施工方法に関する。
BACKGROUND OF THE
従来より、外壁材に固定したアングル状の外壁取付金具を梁や柱などの建物の躯体に固定して、外壁材を建物躯体に取り付ける外壁取付構造が知られている(特許文献1から特許文献3参照)。このような外壁取付構造は、具体的には例えば、外壁材の裏面に形成された枠状又はレール状の鋼材に外壁取付金具の一方の取付面を当接させてボルト及びナットで固定するとともに、建物の躯体に水平板状に形成された取付部に、外壁取付金具の他方の取付面を当接させてボルト及びナットで固定する。
Conventionally, there has been known an exterior wall mounting structure in which an angle-shaped exterior wall mounting bracket fixed to an exterior wall material is fixed to a building frame such as a beam or a pillar, and the exterior wall material is attached to the building frame (
このような外壁取付構造の中には、例えば特許文献1に記載されているように、外壁取付金具の一方の取付面にはボルトを挿入する鉛直な長孔が形成され、外壁取付金具の他方の取付面にはボルトを挿入する水平な長孔が形成されることで、外壁材の不陸やレベルの調整を行うことができるものもある。
In such an exterior wall mounting structure, for example, as described in
このような外壁取付構造を施工する際には、外壁材を所望の位置に保持しつつ、ボルト及びナットを締め付ける作業が必要であり、少なくとも外壁材を保持する者と、ボルト及びナットを締め付ける者の2人以上の作業者が必要となる。また、不陸やレベルを調整する際にも同様に外壁を保持する者と、ボルト及びナットを緩める作業や再度締め付ける作業に2人以上の作業者が必要となる。 When constructing such an exterior wall mounting structure, it is necessary to tighten the bolts and nuts while holding the exterior wall material in a desired position. 2 or more workers are required. Also, when adjusting unevenness and level, similarly, a person holding the outer wall and two or more workers are required for the work of loosening and tightening the bolts and nuts.
本発明は、1人作業を可能とし作業性を高めることができる外壁取付金具、外壁取付構造、及び外壁取付構造の施工方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an exterior wall mounting bracket, an exterior wall mounting structure, and a method of constructing the exterior wall mounting structure, which enable single-person work and improve workability.
本発明の外壁取付金具は、鉛直部と水平部とを有する断面L字に形成された外壁材を、少なくとも下端に水平な平板状の下フランジ部を有する梁に固定する外壁取付金物であって、外壁材の鉛直部の屋内側の面に固定される鉛直な平板状の第一板部と、前記第一板部の下端から水平に延び、前記フランジ部の下面に当接して固定される第二板部と、前記第一板部から水平に延び、前記下フランジ部の上面に当接する係止腕部と、を備えることを特徴としている。 The exterior wall mounting bracket of the present invention is an exterior wall mounting bracket for fixing an exterior wall material having an L-shaped cross section having a vertical portion and a horizontal portion to a beam having at least a horizontal flat plate-shaped lower flange portion at the lower end thereof. a vertical flat plate-shaped first plate portion fixed to the indoor side surface of the vertical portion of the exterior wall material; It is characterized by comprising a second plate portion and a locking arm portion extending horizontally from the first plate portion and in contact with the upper surface of the lower flange portion.
本発明の外壁取付構造は、下端に下フランジ部が設けられる梁と、鉛直部と水平部とを有するL字に形成され、前記鉛直部の裏面に沿って水平方向にC形鋼の溝部が形成された外壁材と、上記の外壁取付金具と、を備えることを特徴としている。 The exterior wall mounting structure of the present invention is formed in an L shape having a beam with a lower flange portion at its lower end, a vertical portion and a horizontal portion, and a groove portion of C-shaped steel extending horizontally along the back surface of the vertical portion. It is characterized by comprising the formed outer wall material and the above-described outer wall mounting bracket.
本発明の外壁取付構造は、前記溝部内に収納され、ネジ孔を有する取付プレートと、前記第一板部に形成される取付孔に挿入されるとともに、前記ネジ孔に螺着して、前記外壁材に前記外壁取付金具を取り付ける取付ボルトと、をさらに備え、前記取付孔は鉛直方向に長い長孔であることを特徴としている。 The outer wall mounting structure of the present invention is accommodated in the groove portion, is inserted into a mounting plate having a screw hole, and is inserted into the mounting hole formed in the first plate portion, and is screwed into the screw hole to A mounting bolt for mounting the outer wall mounting bracket to the outer wall material is further provided, and the mounting hole is an elongated hole elongated in the vertical direction.
本発明の外壁取付構造は、前記取付ボルトは、極低頭ボルトであることを特徴としている。 The exterior wall mounting structure of the present invention is characterized in that the mounting bolt is a very low head bolt.
本発明の外壁取付構造は、前記梁の下フランジ部に固定ボルトが挿入される固定孔が形成されるとともに、前記第二板部に、前記固定ボルトが挿入される挿入孔が形成されており、前記挿入孔は、前記第二板部の延出方向に長い長孔であることを特徴としている。 In the exterior wall mounting structure of the present invention, a fixing hole into which a fixing bolt is inserted is formed in the lower flange portion of the beam, and an insertion hole into which the fixing bolt is inserted is formed in the second plate portion. , wherein the insertion hole is an elongated hole elongated in the extending direction of the second plate portion.
本発明の外壁取付構造は、前記固定ボルトは、下方から前記挿入孔及び前記固定孔に挿入されて、前記下フランジ部の上側でナットが締結されることを特徴としている。 The outer wall attachment structure of the present invention is characterized in that the fixing bolt is inserted into the insertion hole and the fixing hole from below, and a nut is fastened on the upper side of the lower flange portion.
本発明の外壁取付構造は、前記外壁材の水平部は、上側に前記下フランジ部の一部が重なるように前記鉛直部の下端から突出して形成されており、前記固定孔は、前記水平部が重ならない位置の前記下フランジ部に形成されており、前記第二板部は、前記下フランジ部よりも水平方向に延びて、前記固定孔と重なる位置に挿入孔が形成されることを特徴としている。 In the exterior wall mounting structure of the present invention, the horizontal portion of the exterior wall material is formed so as to project from the lower end of the vertical portion so that a portion of the lower flange portion overlaps on the upper side, and the fixing hole is formed in the horizontal portion. is formed in the lower flange portion at a position where the second plate portion does not overlap, and the second plate portion extends in the horizontal direction from the lower flange portion, and an insertion hole is formed at a position overlapping the fixing hole. and
本発明の外壁取付構造は、前記梁は、H形鋼の下面に上下逆向きのT字に形成された形鋼を固定して形成される補強梁であることを特徴としている。 The exterior wall attachment structure of the present invention is characterized in that the beam is a reinforcing beam formed by fixing a T-shaped steel upside down to the lower surface of an H-shaped steel.
本発明の外壁取付構造の施工方法は、上記のいずれかの外壁取付構造の施工方法であって、前記外壁材の鉛直部の屋内側の面に前記外壁取付金具の第一板部を取り付ける工程と、前記外壁材が取り付けられた前記外壁取付金具の前記係止腕部と前記第二板部とで、前記梁の前記下フランジ部を挟み込んで保持する工程と、前記下フランジ部と前記第二板部とを固定する工程と、を備えることを特徴としている。 A method for constructing an exterior wall mounting structure according to the present invention is any one of the construction methods for an exterior wall mounting structure described above, wherein the first plate portion of the exterior wall mounting bracket is attached to the indoor side surface of the vertical portion of the exterior wall material. and holding the lower flange portion of the beam by sandwiching it between the locking arm portion and the second plate portion of the outer wall mounting bracket to which the outer wall material is attached; and a step of fixing the second plate portion.
本発明の外壁取付金具によると、断面L字の外壁材の鉛直部の屋内側の面に第一板部が固定された状態で、梁の下フランジ部の上面に係止腕部が当接し、当該下フランジ部の下面に第二板部が当接するので、下フランジ部を係止腕部と第二板部とで挟み込んで保持することができる。したがって、外壁材が第一板部に固定された状態で、外壁取付金具を下フランジ部に仮置きすることができ、外壁材を固定すべき位置に持ち上げながら、第二板部と下フランジ部とを固定する必要がないので、外壁材を梁に取り付ける作業を一人で行うことができる。また第二板部と下フランジ部とを固定する前に仮置きするので、外壁材の位置を調整する作業を容易なものとすることができる。 According to the exterior wall mounting bracket of the present invention, in a state in which the first plate portion is fixed to the indoor surface of the vertical portion of the exterior wall material having an L-shaped cross section, the locking arm portion abuts on the upper surface of the lower flange portion of the beam. Since the second plate portion contacts the lower surface of the lower flange portion, the lower flange portion can be sandwiched and held between the locking arm portion and the second plate portion. Therefore, in a state where the exterior wall material is fixed to the first plate portion, the exterior wall mounting bracket can be temporarily placed on the lower flange portion. Since there is no need to fix the beams, the work of attaching the exterior wall materials to the beams can be done by one person. Moreover, since the second plate portion and the lower flange portion are temporarily placed before being fixed, the work of adjusting the position of the exterior wall material can be facilitated.
本発明の外壁取付構造によると、下端に下フランジ部が設けられる梁と、鉛直部と水平部とを有するL字に形成され、鉛直部の裏面に沿って水平方向にC形鋼の溝部が形成された外壁材と、上記の外壁取付金具と、を備えるので、外壁材が第一板部に固定された状態で、下フランジ部を係止腕部と第二板部とで挟みこむことで、外壁取付金具を下フランジ部に仮置きすることができ、外壁材を梁に取り付ける作業を安全に一人で行うことができる。また仮置きすることで、外壁材の位置を調整する作業を容易なものとすることができる。 According to the exterior wall mounting structure of the present invention, the beam is formed in an L shape having a lower flange portion at the lower end, a vertical portion and a horizontal portion, and a C-shaped steel groove extends horizontally along the back surface of the vertical portion. Since the formed outer wall material and the outer wall mounting bracket are provided, the lower flange portion can be sandwiched between the locking arm portion and the second plate portion while the outer wall member is fixed to the first plate portion. Therefore, the external wall mounting bracket can be temporarily placed on the lower flange portion, and the work of mounting the external wall material to the beam can be safely performed by one person. Temporary placement also facilitates the work of adjusting the position of the exterior wall material.
本発明の外壁取付構造によると、外壁材の鉛直部の裏面に形成される溝部内に取付プレートが収納され、外壁取付金具の第一板部に形成される取付孔に挿入される取付ボルトが取付プレートのネジ孔に螺着して、外壁材に外壁取付金具が固定されており、取付ボルトが挿入される取付孔が鉛直方向に長い長孔であるので、外壁材の外壁取付金具に対する位置を上下に調整することができ、梁に取り付けられた外壁材の上下方向の位置を調整することができる。 According to the exterior wall mounting structure of the present invention, the mounting plate is accommodated in the groove formed in the back surface of the vertical portion of the exterior wall material, and the mounting bolts are inserted into the mounting holes formed in the first plate portion of the exterior wall mounting bracket. The outer wall mounting bracket is fixed to the outer wall material by screwing it into the screw hole of the mounting plate. can be adjusted vertically, and the vertical position of the exterior wall material attached to the beam can be adjusted.
本発明の外壁取付構造によると、前述の通り取付孔が鉛直方向に長い長孔であることから取付ボルトは取付孔の範囲で外壁取付金具に対する位置を上下に移動可能となっており、取付ボルトのボルト頭が梁等と干渉する可能性が生じるが、取付ボルトが極低頭ボルトであるので当該干渉を抑制することができる。 According to the exterior wall mounting structure of the present invention, as described above, since the mounting hole is an elongated hole that is long in the vertical direction, the mounting bolt can move up and down within the range of the mounting hole with respect to the exterior wall mounting bracket. Although there is a possibility that the bolt head of the bolt interferes with the beam or the like, the interference can be suppressed because the mounting bolt is a very low head bolt.
本発明の外壁取付構造によると、梁の下フランジ部に形成される固定孔と、外壁取付金具の第二板部に形成される挿入孔とに、固定ボルトを挿入することで、梁と外壁取付金具とが固定されるものであり、挿入孔は第二板部の延出方向に長い長孔であるので、梁に対して、外壁取付金具及び当該外壁取付金具に固定されている外壁材を移動させることができ、外壁材の不陸を調整することができる。 According to the exterior wall attachment structure of the present invention, the beam and the exterior wall are fixed by inserting the fixing bolts into the fixing holes formed in the lower flange portion of the beam and the insertion holes formed in the second plate portion of the exterior wall attachment bracket. Since the insertion hole is an elongated hole in the extension direction of the second plate portion, the exterior wall mounting bracket and the exterior wall material fixed to the exterior wall mounting bracket are attached to the beam. can be moved, and the unevenness of the exterior wall material can be adjusted.
本発明の外壁取付構造によると、固定ボルトは、下方から挿入孔及び固定孔に挿入されて、下フランジ部の上側でナットが締結されるものであるので、固定ボルトの下方にはボルト頭のみが形成されることとなるので、固定ボルトが大きく下方に突出することがなく、外壁材の水平部や軒裏の野縁等の部材が固定ボルトと干渉することを抑制できる。 According to the exterior wall mounting structure of the present invention, the fixing bolt is inserted into the insertion hole and the fixing hole from below, and the nut is fastened above the lower flange portion, so only the bolt head is below the fixing bolt. is formed, the fixing bolt does not protrude greatly downward, and members such as the horizontal portion of the exterior wall material and the roof joists of the eaves can be prevented from interfering with the fixing bolt.
本発明の外壁取付構造によると、外壁材の水平部は、上側に下フランジ部の一部が重なるように鉛直部の下端から突出して形成されており、下フランジ部に形成される固定孔は、水平部が重ならない位置に形成されており、第二板部は下フランジ部よりも水平方向に延びて、固定孔と重なる位置に挿入孔が形成されているので、固定ボルトを挿入して、外壁材が固定された外壁取付金具と梁とを固定する際に、外壁材の水平部が邪魔になることがないので、梁への固定作業を比較的簡単なものとすることができる。 According to the exterior wall mounting structure of the present invention, the horizontal portion of the exterior wall material is formed so as to project from the lower end of the vertical portion so that a portion of the lower flange portion overlaps on the upper side, and the fixing hole formed in the lower flange portion is , the horizontal portion is formed at a position where it does not overlap, and the second plate portion extends in the horizontal direction from the lower flange portion, and an insertion hole is formed at a position overlapping the fixing hole, so that the fixing bolt can be inserted. Since the horizontal part of the exterior wall material does not interfere when the exterior wall mounting bracket to which the exterior wall material is fixed is fixed to the beam, the work of fixing the exterior wall material to the beam can be made relatively simple.
本発明の外壁取付構造によると、梁は、H形鋼の下面に上下逆向きのT字に形成された形鋼を固定して形成される補強梁であるので、単なるH形鋼の梁の場合に比べて作業者が腕や工具等を挿入するスペースが小さいが、仮置きして下方から固定する構成であるので比較的容易に外壁材を工程する作業を行うことができる。 According to the exterior wall attachment structure of the present invention, the beam is a reinforcing beam formed by fixing the T-shaped steel upside down to the lower surface of the H-shaped steel. Although the space for the operator to insert his/her arms and tools is small compared to the case, the structure is such that it is temporarily placed and fixed from below, so that the external wall material can be processed relatively easily.
本発明の外壁取付構造の施工方法によると、外壁材の鉛直部の屋内側の面に外壁取付金具の第一板部を取り付ける工程と、外壁材が取り付けられた外壁取付金具の係止腕部と第二板部とで、梁の下フランジ部を挟み込んで保持する工程と、下フランジ部と前記第二板部とを固定する工程と、を備えるので、作業者が一人で比較的容易に外壁取付構造の施工作業を行うことができる。 According to the construction method of the exterior wall mounting structure of the present invention, the step of attaching the first plate portion of the exterior wall mounting bracket to the indoor side surface of the vertical portion of the exterior wall material; and the second plate portion sandwiching and holding the lower flange portion of the beam, and the step of fixing the lower flange portion and the second plate portion. The construction work of the external wall attachment structure can be performed.
以下、本発明に係る外壁取付金具1、外壁取付構造2、及び外壁取付構造の施工方法について各図を参照しつつ説明する。本実施形態の外壁取付構造2が配置される建物は、例えば鉄骨造の住宅である。本発明における外壁取付構造2が設けられる建物は住宅に限定されるものではなく、居住性・非居住性を問わず様々な施設に用いることができる。本実施形態における外壁取付構造2は、図示しない開口部の屋外側の上縁に形成されるまぐさ部に配置される梁3に外壁取付金具1を介して外壁材4を固定する構造である。
An exterior
梁3は、図3に示すように、上下のフランジをウェブで繋いで形成されているH形鋼の下面に上下逆向きのT字に形成された形鋼が固定され、平行に上下3段のフランジが幅方向の中央に設けられたウェブによって繋がって形成された形状の補強梁である。梁3の3段のフランジのうち、最も下側の下フランジ部30に外壁取付金具1は固定される。本発明の外壁取付構造2における梁3の形状は、上述の補強梁に限定されるものではないが、少なくとも梁3の最下端には下フランジ部30が形成されている。
As shown in Fig. 3, the
外壁材4は、鉛直部40と鉛直部40の下端から屋内側に延びる水平部41とを有する断面L字に形成された例えばコンクリート製の板材である。外壁材4の鉛直部40の裏面には水平方向に延びるC形鋼が埋設されて溝部42を形成している。外壁材4の鉛直部40の屋外側の面には、図示しないが凹凸模様が形成されている。
The
外壁取付金具1は、図1から図3に示すように、鋼板を折り曲げて形成されるものであって、鉛直に形成された平板状の第一板部10と、第一板部10の下端から水平に折り曲げて延びる第二板部11と、第一板部10の左右の側端からそれぞれ水平に折り曲げて延びる2つの係止腕部12と、を備える。第一板部10は、外壁材4の鉛直部40の屋内側の面に固定される矩形の平板状である。第一板部10には、外壁取付金具1を外壁材4の溝部42に固定するための取付孔13が形成されている。取付孔13は、第一板部10の幅方向の中心線に沿って形成される鉛直方向に長い長孔である。取付孔13は取付ボルト14のネジ部を挿入可能であるとともに、取付ボルト14の頭部が挿入不能となっている。取付プレート15は、平板上に形成され、中央に取付ボルト14のネジ部が螺着可能なネジ孔16を有している。取付ボルト14は極低頭ボルトである。極低頭ボルトの頭部の高さは、例えば1.5mm以下であり、外壁材4及び外壁取付金具1の必要な接合強度を備える範囲で、より低いほうが好ましい。
As shown in FIGS. 1 to 3, the exterior
第二板部11は、第一板部10の下端から水平に延びて、梁3の下フランジ部30の下面に当接し、固定される。第二板部11の第一板部10の下端からの延出長さは、梁3の下フランジ部30の幅よりも僅かに長く、第二板部11は下フランジ部30の外壁材4から離反する端縁にまで延びている。第二板部11は、外壁材4の水平部41の突出長さよりも長く屋内側に延出しており、第二板部11の先端は外壁の水平部41から突き出すように形成されている。第二板部11は、固定ボルト17をを挿入可能な挿入孔18が形成されており、固定ボルト17は下から挿入孔18に挿入され、さらに、梁3の下フランジ部30に形成された固定孔19に挿入されてナット20を締め付けることで、下フランジ部30に第二板部11を固定する。固定孔19は下フランジ部30の外壁材4から離反する位置に形成されており、挿入孔18は、第二板部11の固定孔19と重なる位置に形成されている。挿入孔18が形成される位置は、第二板部11が外壁材4の水平部41から突き出した位置であり、外壁材4の水平部41が邪魔になることなく、下フランジ部30に外壁取付金具1を固定することができる。梁3の下フランジ部30に形成された固定孔19は、固定ボルト17のネジ部の呼び径よりも僅かに大きい貫通孔であり、第二板部11に形成された挿入孔18は、第二板部11の延出方向に長い長孔である。挿入孔18が長孔であることで、挿入孔18に固定ボルト17を挿入した状態で外壁取付金具1を挿入孔18の長さ方向に沿って移動させることができ、外壁材4の鉛直部40の不陸を調整することができる。
The
係止腕部12は、第一板部10の両側縁からそれぞれ第二板部11の上方に水平に延びて形成されている。係止腕部12は第二板部11と平行であり、第二板部11との間に下フランジ部30の厚さと略等しい間隙を形成している。梁3を外壁取付金具1の係止腕部12及び第二板部11で挟んで配置することで、外壁取付金具1は梁3に仮置きすることができ、外壁取付金具1に固定されている外壁材4も仮に配置することができる。このように、外壁材4を第一板部10に固定して、外壁取付金具1を下フランジ部30に仮置きすることで、外壁材4を固定すべき位置に持ち上げる作業を行った後に、固定ボルト17で第二板部11と下フランジ部30とを固定する作業を行うことができ、外壁材4を梁3に取り付ける作業を一人で行うことができる。また第二板部11と下フランジ部30とを固定する前に仮置きするので、外壁材4の位置を調整する作業を容易なものとすることができる。
The locking
外壁材4の鉛直部40の上側には、図3に示すように、建物の躯体に固定される上部外壁材5が外壁材4の上端から目地幅を開けて配置されており、バックアップ材21及び目地材22が充填されて水平目地を形成している。また、外壁材4の水平部41の屋内側には、野縁23が設けられ、軒裏板材24が敷設されている。軒裏板材24の端縁と外壁材4の水平部41との間には、隙間が形成されており、軒裏見切材25が設けられている。
Above the
以上のような外壁取付構造を施工する外壁取付構造の施工方法は、まず、図4に示すように、外壁材4に外壁取付金具1を取り付ける工程を行う。具体的には、まず、外壁材4の鉛直部40の屋内側の面に形成されている溝部42内に取付プレート15を挿入する。取付プレート15は短辺の長さが溝部42のリップ間の開口よりも短く形成され、長辺がリップ間の開口よりも長く形成されている。したがって、取付プレート15の短辺が溝部42の開口の幅方向を向くようにして、取付プレート15を開口から溝部42に挿入した後、当該取付プレート15を90度回転させることで、溝部42内に収納させる。そして、外壁取付金具1の第一板部10を溝部42のリップに当接させて、取付ボルト14を第一板部10に形成される取付孔13に挿入し、取付プレート15のネジ孔16に螺着させて、更に取付ボルト14を締め付けることで、溝部42のリップを取付プレート15及び第一板部10で挟み込んで、外壁取付金具1を外壁材4に取り付ける。外壁材4を外壁取付金具1に取り付けると、外壁取付金具1の第二板部11は、外壁材4の水平部41よりも長く延びて形成されており、第二板部11の挿入孔18が外壁材4の水平部41と重ならない位置に配置される。
In the construction method of the exterior wall mounting structure for constructing the exterior wall mounting structure as described above, first, as shown in FIG. Specifically, first, the mounting
そして、図6に示すように、外壁取付金具1が取り付けられた外壁材4を当該外壁材4が配置される位置に持ち上げて、外壁取付金具1の係止腕部12と第二板部11とで、梁3の下フランジ部30を挟み込むことで、外壁材4を梁3に仮置きする。次に、梁3に仮置きした状態の外壁材4の高さ位置を確認し、当該外壁材4の高さを上下に調整する必要がある場合には、一旦、外壁材4を梁3から取り外す。このとき外壁材4に取り付けられている外壁取付金具1は、係止腕部12と第二板部11とで梁3の下フランジ部30を挟み込んでいるだけなので、極めて簡単に外壁材4を梁3から取り外すことができる。その後、取付ボルト14を緩めて、取付孔13に沿って外壁取付金具1に対する外壁材4の高さ方向の位置を調整し、再び取付ボルト14を締め付けて、外壁材4に外壁取付金具1を取り付けて、再度、外壁取付金具1の係止腕部12と第二板部11とで、梁3の下フランジ部30を挟み込んで、外壁材4を梁3に仮置きする。このとき、図5に示すように、外壁材4の高さ方向の位置を調整することで、取付ボルト14のボルト頭は、鉛直方向に長い長孔である取付孔13に沿って上下に移動することとなり当該ボルト頭と梁3の下フランジ部30とが接近するが、取付ボルト14が極低頭ボルトであるのでボルト頭と下フランジ部30とが干渉することなく、外壁材4の高さ方向の位置調整を適切に行うことができる。
Then, as shown in FIG. 6, the
そして、図7に示すように、外壁取付金具1の第二板部11に形成された挿入孔18に固定ボルト17を下から挿入し、さらに梁3の下フランジ部30に形成された固定孔19に固定ボルト17を挿入し、下フランジ部30の上で固定ボルト17にナット20を締め付けることで、第二板部11と下フランジ部30を連結する。固定ボルト17は下側から挿入されるので、第二板部11の下側には固定ボルト17のボルト頭のみが突き出すこととなり、上側から固定する場合のように固定ボルト17のネジ部が下方に突出することがなく、図8に示すように、軒先の野縁23等の他の部材に干渉することを防止できる。また、外壁取付金具1は係止腕部12と第二板部11とで下フランジ部30を挟みこむことで、外壁材4及び外壁取付金具1が仮置きされているので、下側から固定ボルト17を挿入孔18及び固定孔19に挿入して固定する作業を行うときに、作業者が外壁材4及び外壁取付金具1を支える必要がなく、作業者が一人で比較的簡単に作業を行うことができる。このとき、固定ボルト17及びナット20を完全に締め付ける前に、外壁材4の鉛直部40の不陸を調整する。第二板部11に形成され固定ボルト17が挿入される挿入孔18は、長孔であり、外壁取付金具1は、係止腕部12と第二板部11とで下フランジ部30を挟み込んで仮置きされている状態であるので、外壁取付金具1を屋外方向に引き出し又は屋内方向に押し込むことで不陸を調整することができる。不陸が調整されると、固定ボルト17を十分に締め付けて外壁取付金具1と下フランジ部30とを固定して、外壁材4を梁3に固定する。
Then, as shown in FIG. 7, the fixing
その後、図8に示すように、野縁23を固定し、軒裏板材24を敷設し、更に、図3に示すように、軒裏板材24の端縁に軒裏見切材25を設置する。また、外壁材4の鉛直部40の上側には、上部外壁材5との間に形成された間隙にバックアップ材21及び目地材22を充填して水平目地を形成する。
After that, as shown in FIG. 8, the
本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。 It goes without saying that the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the idea of the present invention.
本発明に係る外壁取付金具1、外壁取付構造2、及び外壁取付構造の施工方法は、住宅の開口部の屋外側の上縁に形成されるまぐさ部に配置される梁3に断面L字の外壁材4を取り付ける外壁取付金具1、外壁取付構造2、及び外壁取付構造の施工方法として好適である。
An exterior
1 外壁取付金具
2 外壁取付構造
3 梁
4 外壁材
10 第一板部
11 第二板部
12 係止腕部
13 取付孔
14 取付ボルト
15 取付プレート
16 ネジ孔
17 固定ボルト
18 挿入孔
19 固定孔
30 下フランジ部
40 鉛直部
41 水平部
42 溝部
Claims (9)
外壁材の鉛直部の屋内側の面に固定される鉛直な平板状の第一板部と、
前記第一板部の下端から水平に延び、前記下フランジ部の下面に当接して固定される第二板部と、
前記第一板部から水平に延び、前記下フランジ部の上面に当接する係止腕部と、
を備えることを特徴とする外壁取付金具。 An exterior wall mounting bracket for fixing an exterior wall material having an L-shaped cross section having a vertical portion and a horizontal portion to a beam having at least a horizontal flat plate-shaped lower flange portion at the lower end thereof,
a vertical flat plate-shaped first plate portion fixed to the indoor side surface of the vertical portion of the exterior wall material;
a second plate portion horizontally extending from the lower end of the first plate portion and fixed in contact with the lower surface of the lower flange portion;
a locking arm portion extending horizontally from the first plate portion and in contact with the upper surface of the lower flange portion;
An exterior wall mounting bracket, comprising:
鉛直部と水平部とを有するL字に形成され、前記鉛直部の裏面に沿って水平方向にC形鋼の溝部が形成された外壁材と、
請求項1に記載の外壁取付金具と、
を備えることを特徴とする外壁取付構造。 a beam provided with a lower flange portion at its lower end;
an exterior wall material formed in an L shape having a vertical portion and a horizontal portion, and having a C-shaped steel groove formed in the horizontal direction along the back surface of the vertical portion;
The exterior wall mounting bracket according to claim 1;
An exterior wall attachment structure comprising:
前記第一板部に形成される取付孔に挿入されるとともに、前記ネジ孔に螺着して、前記外壁材に前記外壁取付金具を取り付ける取付ボルトと、をさらに備え、
前記取付孔は鉛直方向に長い長孔であることを特徴とする請求項2に記載の外壁取付構造。 a mounting plate received in the groove and having a screw hole;
a mounting bolt that is inserted into a mounting hole formed in the first plate portion and screwed into the screw hole to mount the outer wall mounting bracket to the outer wall material;
3. The exterior wall attachment structure according to claim 2, wherein the attachment hole is a vertically elongated hole.
前記挿入孔は、前記第二板部の延出方向に長い長孔であることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の外壁取付構造。 A fixing hole into which a fixing bolt is inserted is formed in the lower flange portion of the beam, and an insertion hole into which the fixing bolt is inserted is formed in the second plate portion,
5. The exterior wall attachment structure according to claim 3, wherein the insertion hole is an elongated hole elongated in the extending direction of the second plate portion.
前記固定孔は、前記水平部が重ならない位置の前記下フランジ部に形成されており、
前記第二板部は、前記下フランジ部よりも水平方向に延びて、前記固定孔と重なる位置に挿入孔が形成されることを特徴とする請求項6に記載の外壁取付構造。 The horizontal part of the outer wall material is formed to protrude from the lower end of the vertical part so that a part of the lower flange part overlaps on the upper side,
The fixing hole is formed in the lower flange portion at a position where the horizontal portion does not overlap,
7. The exterior wall attachment structure according to claim 6, wherein said second plate portion extends in the horizontal direction from said lower flange portion and has an insertion hole formed at a position overlapping said fixing hole.
前記外壁材の前記鉛直部の屋内側の面に前記外壁取付金具の前記第一板部を取り付ける工程と、
前記外壁材が取り付けられた前記外壁取付金具の前記係止腕部と前記第二板部とで、前記梁の前記下フランジ部を挟み込んで保持する工程と、
前記下フランジ部と前記第二板部とを固定する工程と、
を備えることを特徴とする外壁取付構造の施工方法。 A construction method for an exterior wall attachment structure according to any one of claims 2 to 8,
attaching the first plate portion of the exterior wall mounting bracket to the indoor surface of the vertical portion of the exterior wall material;
a step of sandwiching and holding the lower flange portion of the beam between the locking arm portion and the second plate portion of the exterior wall mounting bracket to which the exterior wall material is attached;
fixing the lower flange portion and the second plate portion;
A construction method for an exterior wall attachment structure, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021149469A JP2023042260A (en) | 2021-09-14 | 2021-09-14 | Exterior wall mounting hardware, exterior wall mounting structure, and construction method of exterior wall mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021149469A JP2023042260A (en) | 2021-09-14 | 2021-09-14 | Exterior wall mounting hardware, exterior wall mounting structure, and construction method of exterior wall mounting structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023042260A true JP2023042260A (en) | 2023-03-27 |
Family
ID=85717014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021149469A Pending JP2023042260A (en) | 2021-09-14 | 2021-09-14 | Exterior wall mounting hardware, exterior wall mounting structure, and construction method of exterior wall mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023042260A (en) |
-
2021
- 2021-09-14 JP JP2021149469A patent/JP2023042260A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6591562B2 (en) | Apparatus for securing curtain wall supports | |
US6598361B2 (en) | Mullion splice joint design | |
WO2008113207A1 (en) | An exterior wall panel and an assembly method thereof | |
JP2007224626A (en) | Roof reforming structure for flat roof building, and method of constructing the same | |
JP2023042260A (en) | Exterior wall mounting hardware, exterior wall mounting structure, and construction method of exterior wall mounting structure | |
JP7201493B2 (en) | Balcony fixing structure | |
JP2000073516A (en) | Facing material supporting hardware and outer wall structure for building | |
JP7375237B2 (en) | Earthquake-resistant ceiling structure | |
JP7646150B2 (en) | Hanging hardware | |
JP7590753B2 (en) | Blanket for installing on a wall or roof, and method for installing on a wall or roof using the same | |
JP2585991Y2 (en) | Wall panel mounting structure by horizontal method | |
JP6831819B2 (en) | Insulation or heat shield mounting structure | |
JP2010001657A (en) | Ceiling furring material support structure | |
JP7208028B2 (en) | Construction method of earthquake-resistant ceiling structure | |
JP3202129B2 (en) | Roof structure | |
JPH09317071A (en) | Structure for fitting architectural external wall panel to parapet | |
JP3895116B2 (en) | Mounting structure of protruding corner panels in steel frame houses | |
JPS644964Y2 (en) | ||
JP2000160733A (en) | Exterior trim member supporting hardware and exterior wall structure of building | |
JP2003082823A (en) | Fixing method and fixing structure of solar heat collector | |
JP2024076684A (en) | Exterior wall of building and fixture system | |
JPH11256739A (en) | Fitting structure for wall panel, flat bar, cap, and wall panel | |
JPH10121629A (en) | Supporting bracket for floor panel | |
JPH06146423A (en) | Room unit with ceiling | |
JP2002339482A (en) | Outside angle panel mounting structure in steel framed house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240625 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250220 |