JP2023008089A - レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents
レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023008089A JP2023008089A JP2021111363A JP2021111363A JP2023008089A JP 2023008089 A JP2023008089 A JP 2023008089A JP 2021111363 A JP2021111363 A JP 2021111363A JP 2021111363 A JP2021111363 A JP 2021111363A JP 2023008089 A JP2023008089 A JP 2023008089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- processing
- light
- signal intensity
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/03—Observing, e.g. monitoring, the workpiece
- B23K26/032—Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/03—Observing, e.g. monitoring, the workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/04—Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/04—Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
- B23K26/046—Automatically focusing the laser beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
- B23K26/0643—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
- B23K26/0648—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/08—Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
- B23K26/082—Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/70—Auxiliary operations or equipment
- B23K26/702—Auxiliary equipment
- B23K26/705—Beam measuring device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/0005—Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Abstract
Description
図1に示される第1実施形態のレーザ加工装置1Aは、レーザ光L1を加工対象物100の加工面100aに照射することにより、当該加工対象物100を加工する装置である。レーザ加工装置1Aは、レーザ光源2と、ステージ3(支持部)と、fθレンズ4と、ガルバノスキャナ5(光走査部)と、偏光ビームスプリッタ6と、1/4波長板7と、光検出部8Aと、制御部9と、を備える。
図5を参照して、レーザ加工装置1Aの第1の動作例について説明する。ステップS101において、加工対象物100がステージ3上に載置される。ステップS102において、制御部9によってステージ3が駆動されることにより、加工対象物100の位置調整(アライメント)が行われる。ステップS103において、レーザ加工(走査)が開始される。より具体的には、レーザ光源2から出力されたレーザ光L1を、偏光ビームスプリッタ6及び1/4波長板7をこの順に経由させてガルバノスキャナ5に導き、ガルバノスキャナ5において、ガルバノミラー5aを動作させてfθレンズ4に対するレーザ光L1の入射角を変化させることにより、加工面100aにおいてレーザ光L1を走査する。
第2の動作例では、制御部9は、予め定められた走査範囲全体のレーザ加工(走査)が完了した後に、上記走査範囲全体の各走査位置について光検出部8Aで検出された戻り光L2の信号強度を積算し、積算結果に基づいて加工対象物100の加工状態の異常を検知する。これは、以下の考え方に基づいている。すなわち、走査範囲の中心部と周縁部とで得られる戻り光L2の信号強度に差が生じることは、上述した通りである。このような走査位置による信号強度の大きさの違いは、走査位置毎に加工状態をモニタする際に問題となる。このため、走査位置毎に加工状態をモニタする第1の動作例においては、制御部9は、走査位置毎に得られる戻り光L2の信号強度にばらつきが生じないように、走査位置に応じた補正係数を用いて信号強度の補正処理を行った。これに対して、走査範囲単位(例えば、加工対象物100毎)でレーザ加工が正常に行われた否かをモニタすれば十分である場合には、このような補正処理を省略することができる。例えば、まず、ある加工対象物100の走査範囲全体に対してレーザ加工を行い、走査範囲全体の各走査位置で検出された戻り光L2の信号強度の積算値を取得する。そして、当該加工対象物100のレーザ加工が正常に行われたことを目視等の所定の検査によって事後的に確認する。これにより、走査範囲全体(この例では、1つの加工対象物100)に対してレーザ加工が正常に行われた場合に得られる積算値(すなわち、積算値の正常値)を把握することができる。従って、制御部9は、複数の同種の加工対象物100に対して同様のレーザ加工を行う場合等において、1つの加工対象物100の走査範囲全体のレーザ加工が完了する毎に、当該走査範囲全体の各走査位置で検出された戻り光L2の信号強度の積算値を算出し、算出された積算値が予め把握された正常値から所定の閾値以内であるか否かを判定することにより、加工対象物100のレーザ加工が正常に行われたか否かを判定することができる。
図7に示される第2実施形態のレーザ加工装置1Bは、ビーム整形部10を更に備える点で、レーザ加工装置1Aと相違している。また、レーザ加工装置1Bは、光検出部8Aの代わりに光検出部8Bを備える点でも、レーザ加工装置1Aと相違している。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限られない。各構成の材料及び形状には、上述した材料及び形状に限らず、様々な材料及び形状を採用することができる。
Claims (18)
- レーザ光を出力するレーザ光源と、
加工対象物を支持する支持部と、
前記加工対象物の加工面に前記レーザ光を集光するfθレンズと、
誘電体ミラーを動作させて前記fθレンズに対する前記レーザ光の入射角を調整することにより、前記加工面において前記レーザ光を走査する光走査部と、
前記レーザ光の光路上において前記レーザ光源と前記光走査部との間に配置される偏光ビームスプリッタと、
前記光路上において前記偏光ビームスプリッタと前記光走査部との間に配置される1/4波長板と、
前記レーザ光が照射された前記加工対象物の前記加工面からの前記レーザ光の戻り光であって、前記fθレンズ、前記光走査部、前記1/4波長板、及び前記偏光ビームスプリッタをこの順に経由する前記戻り光を検出する光検出部と、
を備えるレーザ加工装置。 - 前記光検出部によって検出された前記戻り光に基づいて、前記加工対象物の加工状態をモニタする制御部を更に備える、
請求項1に記載のレーザ加工装置。 - 前記光検出部は、前記戻り光の信号強度を検出し、
前記制御部は、前記光検出部により検出された前記信号強度に基づいて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する、
請求項2に記載のレーザ加工装置。 - 前記制御部は、前記レーザ光の走査位置に基づいて前記信号強度を補正し、補正後の前記信号強度に基づいて前記加工対象物の加工状態の異常を検知する、
請求項3に記載のレーザ加工装置。 - 前記制御部は、走査位置に対する前記レーザ光の照射が実行される毎に、前記走査位置において検出された前記信号強度に基づいて、前記走査位置のレーザ加工が正常に行われたか否かを判定し、前記走査位置のレーザ加工が正常に行われていないと判定されたことに応じて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する、
請求項3又は4に記載のレーザ加工装置。 - 前記制御部は、前記レーザ光源から出力される前記レーザ光の照射エネルギと前記信号強度と前記加工面に形成される加工痕の直径との関係と、前記加工痕の直径の目標値と、に基づいて、前記信号強度が適正値であるか否かを判定し、前記信号強度が適正値でないと判定されたことに応じて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する、
請求項3~5のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。 - 前記制御部は、予め定められた走査範囲全体の各走査位置で検出された前記信号強度を積算し、積算結果に基づいて前記加工対象物の加工状態の異常を検知する、
請求項3に記載のレーザ加工装置。 - 前記光検出部は、前記戻り光の二次元像を検出し、
前記制御部は、前記光検出部により検出された前記二次元像に基づいて、前記fθレンズと前記加工面との距離を調整する、
請求項2に記載のレーザ加工装置。 - 前記制御部は、前記二次元像と前記加工面に形成される加工痕の形状との関係と、前記加工痕の目標形状と、に基づいて、前記目標形状に対応する前記二次元像が前記光検出部により検出されるように、前記fθレンズと前記加工面との距離を調整する、
請求項8に記載のレーザ加工装置。 - 支持部に支持された加工対象物の加工面にfθレンズによってレーザ光を集光させることにより、前記加工対象物の加工を行うレーザ加工方法であって、
レーザ光源から出力される前記レーザ光を、偏光ビームスプリッタ及び1/4波長板をこの順に経由させて光走査部に導き、前記光走査部において、誘電体ミラーを動作させて前記fθレンズに対する前記レーザ光の入射角を変化させることにより、前記加工面において前記レーザ光を走査するステップと、
前記レーザ光が照射された前記加工対象物の前記加工面からの前記レーザ光の戻り光であって、前記fθレンズ、前記光走査部、前記1/4波長板、及び前記偏光ビームスプリッタをこの順に経由する前記戻り光を光検出部によって検出するステップと、
を含むレーザ加工方法。 - 前記光検出部によって検出された前記戻り光に基づいて、前記加工対象物の加工状態をモニタするステップを更に含む、
請求項10に記載のレーザ加工方法。 - 前記検出するステップにおいて、前記戻り光の信号強度を検出し、
前記モニタするステップにおいて、検出された前記信号強度に基づいて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する、
請求項11に記載のレーザ加工方法。 - 前記モニタするステップは、
前記レーザ光の走査位置に基づいて前記信号強度を補正する処理と、
補正後の前記信号強度に基づいて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する処理と、を含む、
請求項12に記載のレーザ加工方法。 - 前記モニタするステップは、
走査位置に対する前記レーザ光の照射が実行される毎に、前記走査位置において検出された前記信号強度に基づいて、前記走査位置のレーザ加工が正常に行われたか否かを判定する処理と、
前記走査位置のレーザ加工が正常に行われていないと判定されたことに応じて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する処理と、を含む、
請求項12又は13に記載のレーザ加工方法。 - 前記モニタするステップは、
前記レーザ光源から出力される前記レーザ光の照射エネルギと前記信号強度と前記加工面に形成される加工痕の直径との関係と、前記加工痕の直径の目標値と、に基づいて、前記信号強度が適正値であるか否かを判定する処理と、
前記信号強度が適正値でないと判定されたことに応じて、前記加工対象物の加工状態の異常を検知する処理と、を含む、
請求項12~14のいずれか一項に記載のレーザ加工方法。 - 前記モニタするステップは、
予め定められた走査範囲全体の各走査位置で検出された前記信号強度を積算する処理と、
積算結果に基づいて前記加工対象物の加工状態の異常を検知する処理と、を含む、
請求項12に記載のレーザ加工方法。 - 前記検出するステップにおいて、前記戻り光の二次元像を検出し、
前記モニタするステップにおいて、検出された前記二次元像に基づいて、前記fθレンズと前記加工面との距離を調整する、
請求項11に記載のレーザ加工方法。 - 前記モニタするステップにおいて、前記二次元像と前記加工面に形成される加工痕の形状との関係と、前記加工痕の目標形状と、に基づいて、前記目標形状に対応する前記二次元像が前記光検出部により検出されるように、前記fθレンズと前記加工面との距離を調整する、
請求項17に記載のレーザ加工方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021111363A JP7661156B2 (ja) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
CN202280047756.4A CN117615874A (zh) | 2021-07-05 | 2022-03-17 | 激光加工装置及激光加工方法 |
PCT/JP2022/012328 WO2023281840A1 (ja) | 2021-07-05 | 2022-03-17 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
KR1020237041985A KR20240026129A (ko) | 2021-07-05 | 2022-03-17 | 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법 |
DE112022003387.8T DE112022003387T5 (de) | 2021-07-05 | 2022-03-17 | Laserverarbeitungsvorrichtung und Laserverarbeitungsverfahren |
US18/576,191 US20240307997A1 (en) | 2021-07-05 | 2022-03-17 | Laser processing device and laser processing method |
TW111117618A TW202302259A (zh) | 2021-07-05 | 2022-05-11 | 雷射加工裝置及雷射加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021111363A JP7661156B2 (ja) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023008089A true JP2023008089A (ja) | 2023-01-19 |
JP7661156B2 JP7661156B2 (ja) | 2025-04-14 |
Family
ID=84801397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021111363A Active JP7661156B2 (ja) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240307997A1 (ja) |
JP (1) | JP7661156B2 (ja) |
KR (1) | KR20240026129A (ja) |
CN (1) | CN117615874A (ja) |
DE (1) | DE112022003387T5 (ja) |
TW (1) | TW202302259A (ja) |
WO (1) | WO2023281840A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024024579A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザ溶接モニタリング装置 |
TWI867666B (zh) * | 2023-08-04 | 2024-12-21 | 錼創顯示科技股份有限公司 | 雷射加工裝置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023067484A (ja) * | 2021-11-01 | 2023-05-16 | キヤノン株式会社 | 光軸検出装置、光軸補正装置、加工装置、および、物品の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3746555B2 (ja) * | 1996-02-06 | 2006-02-15 | 株式会社フジクラ | レーザ加工装置およびこれを用いたレーザ加工方法 |
JP3257413B2 (ja) * | 1996-09-10 | 2002-02-18 | 松下電器産業株式会社 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 |
JP3269440B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2002-03-25 | 松下電器産業株式会社 | レーザ加工装置およびその制御方法 |
JP3460678B2 (ja) | 2000-06-02 | 2003-10-27 | 松下電器産業株式会社 | レーザ加工方法および加工装置 |
JP4977341B2 (ja) | 2005-07-25 | 2012-07-18 | 日立ビアメカニクス株式会社 | レーザ加工装置 |
JP2007284288A (ja) | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Seiko Epson Corp | 基板のスクライブ方法及びスクライブ装置 |
-
2021
- 2021-07-05 JP JP2021111363A patent/JP7661156B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-17 WO PCT/JP2022/012328 patent/WO2023281840A1/ja active Application Filing
- 2022-03-17 DE DE112022003387.8T patent/DE112022003387T5/de active Pending
- 2022-03-17 KR KR1020237041985A patent/KR20240026129A/ko active Pending
- 2022-03-17 US US18/576,191 patent/US20240307997A1/en active Pending
- 2022-03-17 CN CN202280047756.4A patent/CN117615874A/zh active Pending
- 2022-05-11 TW TW111117618A patent/TW202302259A/zh unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024024579A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レーザ溶接モニタリング装置 |
TWI867666B (zh) * | 2023-08-04 | 2024-12-21 | 錼創顯示科技股份有限公司 | 雷射加工裝置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117615874A (zh) | 2024-02-27 |
TW202302259A (zh) | 2023-01-16 |
WO2023281840A1 (ja) | 2023-01-12 |
DE112022003387T5 (de) | 2024-05-02 |
KR20240026129A (ko) | 2024-02-27 |
US20240307997A1 (en) | 2024-09-19 |
JP7661156B2 (ja) | 2025-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2023281840A1 (ja) | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | |
US8124909B2 (en) | Laser processing apparatus | |
US9656348B2 (en) | Laser processing apparatus | |
JP5137088B2 (ja) | モールド除去方法 | |
KR20210027349A (ko) | 레이저 가공 장치 | |
US9285211B2 (en) | Height detecting apparatus | |
JP6693040B1 (ja) | レーザ加工装置の収差調整方法及び収差制御方法 | |
CN107958847B (zh) | 检查用晶片和检查用晶片的使用方法 | |
KR20180123473A (ko) | 레이저광 조사 장치 및 레이저광 조사 방법 | |
KR20180104594A (ko) | 레이저광 조사 장치 | |
JP2006084794A (ja) | 焦点位置制御機構付き観察装置 | |
JP2019155402A (ja) | レーザ光の芯出し方法及びレーザ加工装置 | |
JP5420890B2 (ja) | チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置計測装置 | |
KR20190071729A (ko) | 레이저 가공 장치 및 동작 확인 방법 | |
CN111295265A (zh) | 激光加工方法和激光加工装置 | |
JP2006007257A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP4382315B2 (ja) | ウェーハバンプの外観検査方法及びウェーハバンプの外観検査装置 | |
JP5656690B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
Duesing et al. | Ultrafast laser patterning of thin films on 3-d shaped surfaces for strain sensor applications | |
JP7475211B2 (ja) | レーザー加工装置の検査方法 | |
JP4680871B2 (ja) | ビームプロファイル測定装置及びレーザ加工装置 | |
US8093540B2 (en) | Method of focus and automatic focusing apparatus and detecting module thereof | |
JP2022104341A (ja) | レーザー加工装置 | |
JPS6186087A (ja) | レ−ザ加工装置 | |
JP6770916B2 (ja) | レーザ加工条件設定方法及びレーザ加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7661156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |