[go: up one dir, main page]

JP2022552250A - 創傷滲出液管理システム - Google Patents

創傷滲出液管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022552250A
JP2022552250A JP2022521175A JP2022521175A JP2022552250A JP 2022552250 A JP2022552250 A JP 2022552250A JP 2022521175 A JP2022521175 A JP 2022521175A JP 2022521175 A JP2022521175 A JP 2022521175A JP 2022552250 A JP2022552250 A JP 2022552250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound
layer
wound dressing
fitting
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521175A
Other languages
English (en)
Inventor
シー ギルディング,ダンカン
ピアーズ,アンドリュー
ブイ パウエル,ショウナ
Original Assignee
コンバテック リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンバテック リミティド filed Critical コンバテック リミティド
Publication of JP2022552250A publication Critical patent/JP2022552250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/05Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for use with sub-pressure or over-pressure therapy, wound drainage or wound irrigation, e.g. for use with negative-pressure wound therapy [NPWT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00055Saturation indicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0206Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/78Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems
    • A61M1/784Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems by filtering, sterilising or disinfecting the exhaust air, e.g. swellable filter valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/79Filters for solid matter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/84Drainage tubes; Aspiration tips
    • A61M1/86Connectors between drainage tube and handpiece, e.g. drainage tubes detachable from handpiece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/91Suction aspects of the dressing
    • A61M1/912Connectors between dressing and drainage tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/91Suction aspects of the dressing
    • A61M1/915Constructional details of the pressure distribution manifold
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/92Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing with liquid supply means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/98Containers specifically adapted for negative pressure wound therapy
    • A61M1/984Containers specifically adapted for negative pressure wound therapy portable on the body
    • A61M1/985Containers specifically adapted for negative pressure wound therapy portable on the body the dressing itself forming the collection container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7527General characteristics of the apparatus with filters liquophilic, hydrophilic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/114Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for inward flow filtration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

Figure 2022552250000001
実施形態に係る創傷被覆材は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層と、創傷に接触するための創傷接触層と、ポートを含むバッキング層と、ポートに接続された第1の端部及び反対側の第2の端部を有するチューブと、チューブの第2の端部に接続された第1の取付具であって、ポートを介して負圧を加えるために、減圧閉鎖創傷療法システムの第2の取付具と接続するように構成された、前記第1の取付具と、第1の取付具内に配置されたフィルタと、を含む。ある実施形態では、フィルタは、ポリエーテルスルホン(PESU)で形成され、少なくとも2ミクロンの平均孔径を有する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年10月8日に出願された米国仮特許出願第62/912,372号明細書に基づく優先権を主張し、その内容は、参照により、その全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、創傷滲出液管理システムに関し、より具体的に、但し排他的ではなく、そのような創傷滲出液管理システム用のインラインフィルタに関する。
創傷治癒は、止血期、炎症期、増殖期、及び成熟期の4段階で構成される。創傷治癒の止血期及び増殖期段階での滲出液の管理は、解離、再発性感染、及び患者へのその他の悪影響を防ぐために不可欠である。創傷部位に負圧を与える創傷被覆材は、過剰な滲出液を吸収し、治癒を促進する。創傷被覆材の負圧をかけ、維持することは、感染、潰瘍、火傷、擦過傷、切開、裂傷、穿刺、剥離、及び切断に起因する様々なタイプの慢性又は急性の皮膚創傷を治療及び管理するために理想的である。
負圧発生システム、例えば、ポンプ又は真空源などを含む創傷滲出液管理システムを創傷被覆材と組み合わせて使用して、キャニスター(canister)を必要とせずに創傷部位において負圧を達成することができる。しかしながら、創傷からの滲出液は、創傷被覆材の吸収能力を超え、その後、創傷滲出液管理システムに入り、ポンプユニットを含み、システムの構成要素を損傷する場合がある。更に、過剰な滲出液は、創傷滲出液管理システムを閉塞させ、負圧の維持を妨げる可能性がある。これらの理由及びその他の理由から、当該技術分野において更なる開発が必要である。
本開示は、インラインフィルタ及び当該インラインフィルタを使用する方法に関する。本明細書は、創傷滲出液管理システムの一部としてのインラインフィルタ、及び創傷滲出液管理システムの一部として、インラインフィルタを使用する方法について説明する。
本明細書に開示されるのは、インラインフィルタのシステム及びプロセスであり、インラインフィルタは、第1のコネクタを有する入口開口部と、第2のコネクタを有する出口開口部と、側面において入口開口部及び出口開口部に隣接するカートリッジとを備える。当該カートリッジは、キャビティと、一方向逆止弁(one-way check valve)と、少なくとも1つのフィルタ膜とを有する。いくつかの実施形態では、一方向逆止弁及び少なくとも1つのフィルタ膜は、キャビティ内に収容され、入口開口部及び出口開口部に垂直である。他の実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜は、一方向逆止弁と出口開口部との間に配置される。更に他の実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜は、入口開口部と一方向逆止弁との間に配置される。
ある実施形態では、フィルタ膜は親水性材料を含む。ある実施形態では、親水性材料は、銀、アルミニウム、酢酸セルロース、セラミック、ガラス繊維、ミックスセルロースエステル(MCE:mixed cellulose ester)、ナイロン、ポリアクリロニトリル(PAN:polyacrylonitrile)、親水性ポリカーボネート(PCTE:hydrophilic polycarbonate)、ポリエーテルスルホン(PESU:polyethersulfone)、親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:hydrophilic polytetrafluoroethylene)、親水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF:polyvinylidene difluoride)、ニトロセルロース(nitrocellulose)、又は親水性ガラス繊維を含む。ある例では、フィルタ膜は疎水性材料を含む。ある例において、疎水性材料は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:polyether ether ketone)、疎水性ポリカーボネート(PCTE:polycarbonate)、ポリエステル(PETE:polyester)、ポリプロピレン(polypropylene)、疎水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:hydrophobic polytetrafluoroethylene)、疎水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF:polyvinylidene difluoride)、又は疎水性ガラス繊維を含む。ある例において、フィルタ膜は、少なくとも0.2ミクロンの孔径(pore size)を有する。
本明細書には、創傷滲出液管理システムの方法及びプロセスも開示される。創傷滲出液管理システムは、負圧を発生させるためのポンプと、創傷を覆って保護するための創傷被覆材と、インラインフィルタと、内腔を有する第1の圧力管と、内腔を有する第2の圧力管と、可撓性コネクタとを備える。第1の圧力管は、ポンプとインラインフィルタとの間に配置され、第2の圧力管は、インラインフィルタと可撓性コネクタとの間に配置され、ポンプと創傷被覆材との間に内腔を介して流体が流れるように、可撓性コネクタは、第2の圧力管と創傷被覆材との間に配置される。ある例では、創傷被覆材は、創傷被覆材を創傷に隣接して接着するための接着層を含む。ある例では、創傷被覆材は、創傷に接触するための創傷接触層と、圧力分散層と、創傷接触層と圧力分散層との間に配置された複数の吸収性材料層と、第1の表面及び第2の表面を有するバッキング層とを含み、バッキング層の第1の表面は、圧力分散層及び接着層に隣接し、それらと接触している。ある例では、創傷被覆材は、圧力分散層に接続された熱可塑性スパンレース層と、創傷接触層に接続された不織布スパンレース層とを含み、熱可塑性スパンレース層と不織布スパンレース層との周辺部分を接合することによって、封筒構造が形成され、これによって、複数の吸収性材料層は、実質的に封筒構造の内部キャビティ内に配置される。ある実施形態では、吸収性材料は、封筒構造の内部キャビティ内に配置される。ある実施形態では、吸収性材料は、カルボキシメチル化セルロース繊維(carboxymethylated cellulose fiber)を含む。場合によっては、創傷接触層は、カルボキシメチル化セルロース繊維を含む。場合によっては、創傷接触層は、強化ナイロンステッチ(reinforcing nylon stitching)を含む。場合によっては、圧力分散層は網状発泡体(reticulated foam)を含む。
ある実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、複数の吸収性材料層のうちの1つ以上における開窓(fenestrations)を更に含む。ある実施形態では、創傷滲出液管理システムは、可撓性コネクタ内に配置された圧力伝達部材を更に含む。いくつかの実施形態では、創傷滲出液管理システムは、吸収インジケータ及び接着部材を更に含み、接着部材は、可撓性コネクタ及び吸収インジケータを創傷被覆材に接着する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムの吸収インジケータは、吸収性層と可撓性コネクタとの間に位置する経路に配置され、吸収インジケータは、滲出液を吸収して、創傷から最も遠い吸収性層の側に滲出液の存在を示す。いくつかの実施形態では、吸収インジケータは、創傷から最も遠い吸収性層の側に滲出液の存在を視覚的に示す。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、状態インジケータを更に含み、状態インジケータは、ポンプがオフ、オン、又はオンであるが誤動作しているときを示す視覚的合図を提供する。
本明細書はまた、創傷被覆材の負圧を維持し、創傷滲出液管理システムを創傷滲出液から保護するためのインラインフィルタを使用する方法及びプロセスを開示している。当該方法は、入口開口部と、出口開口部と、側面において入口開口部及び出口開口部に隣接するカートリッジを含むインラインフィルタを取得することを含み、カートリッジは、一方向逆止弁と少なくとも1つのフィルタ膜とを収容するキャビティを有し、出口開口部を第1の圧力管に接続する。第1の圧力管は、出口開口部に接続されている端部の反対側の端部においてポンプに接続され、入口開口部を第2の圧力管に接続する。第2の圧力管は、入口開口部に接続されている端部の反対側の端部において創傷被覆材に接続されている。ポンプを作動させて創傷被覆材から空気を引き抜くことによって、創傷被覆材において負圧を発生させる。いくつかの実施形態では、ポンプは、創傷被覆材において40mmHgから200mmHgの負圧を維持する。いくつかの実施形態では、ポンプは、創傷被覆材において80mmHgの負圧を維持する。いくつかの実施形態では、ポンプは、100mmHgから150mmHgの負圧を維持する。いくつかの実施形態では、ポンプは、創傷被覆材において125mmHgの負圧を維持する。場合によっては、創傷滲出液がインラインフィルタの少なくとも1つのフィルタ膜によって吸収されてポンプに入ることを防止する。場合によっては、ポンプは、ポンプがオフ、オン、又はオンであるが誤動作していることを示す視覚的な合図を提供する状態インジケータを備える。いくつかの実施形態では、ポンプの誤動作は、創傷被覆材において、40mmHgから200mmHgの間、又は100mmHgから150mmHgの間の負圧範囲外の負圧によって引き起こされる。
本明細書に開示されるインラインフィルタの実施形態を示す図であって、インラインフィルタの例(左図)と、隣のインラインフィルタ無しのルアー取付具(luer fitting)の例(右図)とを示す図である。 本明細書に開示されるインラインフィルタの実施形態を示す図であって、本明細書に開示されるインラインフィルタの例示的な設計断面図を示す図である。流体は、図11Bに示す配向において左から右へ流れている。 本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて使用される例示的な創傷被覆材の概略図である。 図2に示す例示的な創傷被覆材の分解図である。 図2に示す創傷被覆材の部分断面図である。 ある実施形態に係る創傷滲出液管理システムの概略図である。 ある実施形態に係るプロセスの概略フローチャートを示す図である。
本開示の概念は、様々な修正及び代替的な形態により影響を受け得るが、具体的な実施形態は、例として図面に示され、本明細書で詳細に説明される。しかしながら、本開示の概念を開示された具体的の形態に限定する意図はないことを理解すべきであって、むしろ、本発明は、本開示及び添付の特許請求の範囲と一致する全ての修正、相当するもの、及び代替案を網羅することを意図するものである。
本明細書における「一実施形態」、「実施形態」、「例示的実施形態」などへの言及は、記載された実施形態が特定の特徴、構造、又は特徴を含むことができるが、各々の実施形態は、その特定の特徴、構造、又は特徴を含む場合と含まない場合があることを示している。更に、そのようなフレーズは必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。また、「好ましい」構成要素又は特徴への言及は、一実施形態に関する特定の構成要素又は特徴が望ましいことを示しているが、本開示は、他の実施形態に関しては、それに限定されることなく、そのような構成要素又は特徴を省略する可能性があることを理解されたい。更に、特定の特徴、構造、又は特性が一実施形態に関連して説明された場合、他の実施形態に関してそのような特徴、構造、又は特徴が明示的に記述されているか否かにかかわらず、そのような特徴、構造、又は特徴を実施することは当業者の知識の範囲内であることとする。
更に、「A、B、及びCのうちの少なくとも1つ」の形でリストに含まれるアイテムは、(A)、(B)、(C)、(A及びB)、(B及びC)、(A及びC)、又は(A,B,及びC)を意味することを理解されたい。同様に、「A、B、又はCの少なくとも1つ」の形式でリストされたアイテムは、(A)、(B)、(C)、(A及びB)、(B及びC)、(A及びC)、又は(A,B,及びC)を意味することを理解されたい。また、「A、B、及び/又はC」の形式でリストされているアイテムは、(A)、(B)、(C)、(A及びB)、(B及びC)、(A及びC)、又は(A,B,及びC)を意味することを理解されたい。更に、特許請求の範囲に関して、「a」、「an」、「少なくとも1つ」、及び/又は「少なくとも一部」などの単語及びフレーズの使用は、特に反対の記載がない限り、そのような要素が1つのみに限定されるように解釈されるべきではない。また、「少なくとも一部」及び/又は「一部」などのフレーズの使用は、特に反対の記載がない限り、その要素の一部のみを含む実施形態と、その要素の全体を含む実施形態との両方を包含すると解釈されるべきである。
図面において、いくつかの構造的又は方法の特徴は、ある具体的な配置及び/又は順序で示される場合がある。しかしながら、そのような具体的な配置及び/又は順序は必ずしも必要とされない場合があることを理解されたい。むしろ、いくつかの実施形態では、そのような特徴は、反対の記載がない限り、例示的な図に示されるものとは異なる方法及び/又は順序で配置することができる。更に、特定の図に構造又は方法の特徴を含めることは、そのような特徴が全ての実施形態において必要とされることを意味するものではなく、いくつかの実施形態では、省略されるか、又は他の特徴と組み合わせることができる。
本明細書は、いくつかの実施形態において、インラインフィルタを提供し、提供されるインラインフィルタは、減圧閉鎖創傷療法(NPWT:negative-pressure wound therapy)システムでの使用に適したインラインフィルタと、様々なタイプの創傷を治療する創傷滲出液管理システムでの使用に適したインラインフィルタとを含む。いくつかの実施形態では、創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材及び携帯型ポンプを含む。いくつかの実施形態では、創傷滲出液管理システムは、NPWTの一部として、創傷部位に負圧を生成し、維持する。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、携帯型ポンプを備える創傷滲出液管理システムの一部として、創傷部位に適用され、携帯型ポンプによって負圧が創傷に加えられ、維持される。創傷被覆材の適切なレベルの負圧は、ポンプによって継続的にモニタでき、インラインフィルタは、過剰な滲出液がポンプ及びそれの関連するチューブに入ることを防止する。
創傷滲出液管理システムとともに使用するためのインラインフィルタと、様々なタイプの創傷を治療するための創傷滲出液管理システムの一部としてインラインフィルタを使用する方法とを併せて本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、取付具又はチューブコネクタを有する入口開口部、取付具又はチューブコネクタを有する出口開口部、及び側面において入口開口部及び出口開口部に隣接するカートリッジを含む。いくつかの実施形態では、カートリッジは、キャビティと、一方向逆止弁と、少なくとも1つのフィルタ膜とを含む。いくつかの実施形態では、一方向逆止弁と少なくとも1つのフィルタ膜とは、カートリッジのキャビティ内に収容され、入口開口部及び出口開口部に対して垂直である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜は、入口開口部と一方向逆止弁との間に配置される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜は、一方向逆止弁と出口開口部との間に配置される。いくつかの実施形態では、第1のフィルタ膜は、入口開口部と一方向逆止弁との間に配置され、第2のフィルタ膜は、一方向逆止弁と出口開口部との間に配置される。場合によっては、本明細書に開示されるのは、親水性材料を含むフィルタ膜を有するインラインフィルタである。場合によっては、本明細書に開示されるのは、疎水性材料を含むフィルタ膜を有するインラインフィルタである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、少なくとも0.15ミクロン、0.2ミクロン、0.3ミクロン、0.4ミクロン、0.5ミクロン、0.6ミクロン、0.7ミクロン、0.8ミクロン、0.9ミクロン、1.0ミクロン、1.1ミクロン、1.2ミクロン、1.3ミクロン、1.4ミクロン、1.5ミクロン、1.6ミクロン、1.7ミクロン、1.8ミクロン、1.9ミクロン、2.0ミクロン、2.1ミクロン、2.2ミクロン、2.3ミクロン、2.4ミクロン、2.5ミクロン、2.6ミクロン、2.7ミクロン、2.8ミクロン、2.9ミクロン、3.0ミクロン、3.1ミクロン、3.2ミクロン、3.3ミクロン、3.4ミクロン、3.5ミクロン、3.6ミクロン、3.7ミクロン、3.8ミクロン、3.9ミクロン、4.0ミクロン、4.5ミクロン、又は5.0ミクロンの孔径を有する。
本明細書のいくつかの実施形態では、インラインフィルタを使用して、創傷被覆材の負圧を維持し、創傷滲出液管理システムを創傷滲出液から保護する方法が開示される。いくつかの実施形態では、創傷滲出液は、インラインフィルタによって吸収されるか、又はポンプに入るのが防止される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のインラインフィルタを使用する方法は、使用中に創傷滲出液管理システムにおいて負圧が生成され、維持されることを確実にする。いくつかの実施形態では、負圧が維持されている状態は、状態インジケータによってモニタリングされる。
(図示された実施形態)
図1A及び図1Bを参照すると、本明細書に開示されているインラインフィルタの実施形態が示されている。図1Aは、例示的なインラインフィルタ100と、隣のインラインフィルタ無しのルアー取付具90を示している。図1Bは、本明細書に開示されるインラインフィルタ200の例示的な設計断面図を示している。流体は、図11Bに示す配向において左から右へ流れている。
ある実施形態では、インラインフィルタ200は、第1のコネクタ212を有する入口開口部210と、第2のコネクタ222を有する出口開口部220と、側面において入口開口部210と出口開口部202とに隣接するカートリッジ230とを含む。カートリッジ230は、キャビティ232と、一方向逆止弁234と、少なくとも1つのフィルタ膜236とを備えている。
ある実施形態では、一方向逆止弁234及び少なくとも1つのフィルタ膜236は、キャビティ232の内部に収容され、入口開口部210及び出口開口部220に対して垂直である。
ある実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜236は、一方向逆止弁234と出口開口部220との間に配置される。追加的又は代替的に、少なくとも1つのフィルタ膜236は、入口開口部210と一方向逆止弁234との間に配置することができる。ある実施形態では、フィルタ膜236は、少なくとも0.2ミクロンの孔径を有する。
ある実施形態では、フィルタ膜236は、親水性材料を含む。親水性材料は、例えば、銀、アルミニウム、酢酸セルロース、セラミック、ガラス繊維、ミックスセルロースエステル(MCE)、ナイロン、ポリアクリロニトリル(PAN)、親水性ポリカーボネート(PCTE)、ポリエーテルスルホン(PESU)、親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、親水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ニトロセルロース、又は親水性ガラス繊維を含むことができる。
ある実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜236は、疎水性材料を含む。疎水性材料は、例えば、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、疎水性ポリカーボネート(PCTE)、ポリエステル(PETE)、ポリプロピレン、疎水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、疎水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、又は疎水性ガラス繊維を含むことができる。
更に図2及び図3を参照すると、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて使用される例示的な創傷被覆材300の概略図が示されている。
図示の創傷被覆材300は、一般に、バッキング層310と、創傷被覆材300を創傷に隣接して接着するための接着層320とを含む。ある実施形態では、創傷被覆材300は、創傷に接触するための創傷接触層330と、圧力分散層340と、創傷接触層330と圧力分散層340との間に配置された複数の吸収性材料層350とを更に含む。
バッキング層310は、第1の表面311と第2の表面312とを有し、第1の表面351は、圧力分散層340に隣接し、圧力分散層340及び接着層320と接触している。ある実施形態では、バッキング層310は、ポリウレタンフィルムで形成されている。バッキング層310は、ポート314を備え、滲出液がポート314を通ってチューブ360に流れることができる。
接着層320は、一般に、創傷を受け入れるための開口部322の周りの境界を規定する。ある実施形態では、接着層320は、シリコーン接着剤を含む。ある実施形態では、接着層320に孔を開けることができる。
創傷接触層330は、接着層320によって規定される境界と重なり、開口322を介して創傷に接触するように構成されている。ある実施形態では、創傷接触層330は、Medicel(商標)を含むことができる。ある実施形態では、創傷接触層330は、カルボキシメチル化セルロース繊維を含む。ある実施形態では、創傷接触層330は、HYDROFIBER(登録商標)を含むことができる。ある実施形態では、創傷接触層330は、例えば、ナイロンステッチによって強化することができる。したがって、創傷接触層330は、強化ナイロンステッチ332を含むことができる。
圧力分散層340は、バッキング層310の第1の表面311に隣接し、接触している。ある実施形態では、圧力分散層340は、ポリエステル発泡体層として設けることができる。ある実施形態では、圧力分散層340は、網状発泡体を含む。
吸収性材料層350は、創傷接触層330と圧力分散層340との間に配置される。創傷被覆材300は、例えば、8つの吸収性材料層350を含むことができる。ある実施形態では、吸収性材料層350のうちの1つ又は複数は、カルボキシメチル化セルロース繊維を含むことができる。ある実施形態では、吸収性材料層350のうちの1つ又は複数は、Medicel(商標)を含むことができる。ある実施形態では、吸収性材料層350のうちの1つ又は複数は、HYDROFIBER(登録商標)を含むことができる。ある実施形態では、吸収性材料層350のうちの1つ又は複数は、開窓352を更に含む。
チューブ360は、バッキング層310のポート314に接続されている。接着リング366は、チューブ360の一端361とポート314との間にシールを形成することができる。チューブ360の反対側の端部362は、取付具、例えば、ルアーロック364に接続することができる。ディスク368、例えば、Medicel(商標)を含むものが、ポート314に配置することができる。
ある実施形態では、創傷被覆材300は、圧力分散層330と最上部の吸収性層350との間に追加の層370を含むことができる。追加の層370は、例えば、熱可塑性プラスチックで形成することができる。ある実施形態では、追加の層370は、熱可塑性スパンレース層として設けることができる。ある実施形態では、創傷被覆材300は、創傷接触層330に接続された不織布スパンレース層372を更に含むことができる。ある実施形態では、図4に示されるように、複数の吸収性材料層350が実質的に封筒構造374の内部キャビティ375内に配置されるように、封筒構造374は、熱可塑性スパンレース層370と不織布スパンレース層372との周辺部分373を接合することによって形成される。ある実施形態では、吸収性材料層350は、封筒構造374の内部キャビティ375内に配置される。
ある実施形態では、創傷被覆材300は、創傷接触層330と最下部の吸収性層350との間に配置された更なる層380を含むことができる。更なる層380は、例えば、ポリエステル/粘性層であってもよい。
図5を更に参照すると、ある実施形態に係る創傷滲出液管理システム400が示されている。創傷滲出液管理システム400は、負圧を発生させるためのポンプ510と、創傷を覆って保護するための創傷被覆材420と、インラインフィルタ430と、第1の内腔442を有する第1の圧力管440と、第2の内腔452及び可撓性コネクタ460を有する第2の圧力管450とを備えている。第1の圧力管440は、ポンプ510とインラインフィルタ430との間に配置されている。第2の圧力管450は、インラインフィルタ430と可撓性コネクタ460との間に配置されている。ポンプ410と創傷被覆材420との間に流体が内腔442、452を介して流れるように、可撓性コネクタ460は、第2の圧力管450と創傷被覆材420との間に配置される。ある実施形態では、創傷被覆材420は、前述した創傷被覆材300の線に沿って提供することができる。ある実施形態では、インラインフィルタ430は、前述したインラインフィルタ200の線に沿って提供することができる。
ある実施形態では、圧力伝達部材462は、可撓性コネクタ460内に配置されている。
本明細書に記載されたように、ある実施形態は、吸収インジケータ470、例えば、ディスク368と、接着部材480、例えば、接着リング366とを更に含む。接着部材480は、可撓性コネクタ460及び吸収インジケータ480を創傷被覆材420に接着することができる。ある実施形態では、吸収インジケータは、吸収性層350と可撓性コネクタ460との間に位置する経路に配置される。吸収インジケータ470は、滲出液を吸収して、創傷から最も遠い吸収性層350の側に滲出液の存在を示すことができる。ある実施形態では、吸収インジケータ470は、創傷から最も遠い吸収性層350の側に滲出液の存在を視覚的に示すことができる。
システム400のある実施形態は、ポンプがオフ、オン、及び/又はオンであるが誤動作しているときを示す視覚的な合図を提供するように構成された状態インジケータ490を更に含む。
図6を更に参照すると、システム400を使用して実行することができる例示的なプロセス500が示されている。本開示のプロセスについて図示されたブロックは、単なる一例であることを理解され、明示的な反対の記載がない限り、ブロックは、結合され、又は分割され、追加又は除去され、並びに全体又は部分的に順番を変えて構成することができる。更に、ブロックは比較的連続的に示されているが、2つ以上のブロックが同時に又は互いに並行して実行できることが理解されるべきである。また、ここでは、プロセス500について、インラインフィルタ430がインラインフィルタ200として提供され、創傷被覆材420が創傷被覆材300の形態で提供されるシステム400の実装を具体的に参照して説明する。プロセス500は、インラインフィルタ、創傷被覆材300、及び/又は追加又は代替の特徴を有するシステムを用いて実施できることが理解されるべきである。
プロセス500は、ブロック510で開始することができ、ブロック510は、一般に、インラインフィルタ、例えば、インラインフィルタ200を取得することを含む。ブロック510で取得されたインラインフィルタは、一般に、入口開口部210と、出口開口部220と、側面において入口開口部210と出口開口部220とに隣接するカートリッジ230とを備えている。カートリッジ230は、一方向逆止弁234及び少なくとも1つのフィルタ膜236を収容するキャビティ232を有する。
プロセス500は、ブロック520を含むことができ、ブロック520は、一般に、出口開口部を第1の圧力管に接続することを含む。例えば、ブロック520は、出口開口部220を第1の圧力管440に接続することを含むことができ、第1の圧力管440は、ポンプ410に接続され、ポンプ410は、出口開口部220に接続される第1の圧力管440の端部の反対側の端部に接続されている。
プロセス500は、ブロック530を含むことができ、ブロック530は、一般に、入口開口部を第2の圧力管に接続することを含む。例えば、ブロック530は、入口開口部210を第2の圧力管450に接続することを含んでもよく、第2の圧力管450は、入口開口部210に接続される第2の圧力管450の端部の反対側の端部において創傷被覆材300に接続される。
プロセス500は、ブロック540を更に含むことができ、ブロック540は、一般に、ポンプを作動させて創傷被覆材から空気を引き抜くことによって、創傷被覆材において負圧を発生させることを含む。例えば、ブロック540は、ポンプ410を作動させて創傷被覆材300/420から空気を引き抜くことによって、創傷被覆材300/420内に負圧を発生させることを含むことができる。ある実施形態では、ポンプ410は、創傷被覆材300/420において40mmHgから125mmHgの負圧を維持する。ある実施形態では、ポンプ410は、創傷被覆材300/420において80mmHgの負圧を維持する。ある実施形態では、ポンプは、創傷被覆材300/420において125mmHgの負圧を維持する。
ある実施形態では、創傷滲出液は、インラインフィルタ200/430の少なくとも1つのフィルタ膜236によって吸収されることによって、ポンプ410に入ることが防止される。
ある実施形態では、ポンプ410は、ポンプ410がオフ、オン、及び/又はオンであるが誤動作しているときを示す視覚的な合図を提供する状態インジケータ490を備える。ある実施形態では、ポンプ410の誤動作は、創傷被覆材300/420において、40mmHgから125mmHgの間の負圧範囲外の負圧が生じることによって引き起こされる。ある実施形態では、ポンプ410の誤動作は、創傷被覆材300/420において、100mmHgから150mmHgの間の負圧範囲外の負圧が生じることによって引き起こされる。
(インラインフィルタ)
前述したことより明らかになったように、本出願の実施形態は、インラインフィルタ200に関する。当該インラインフィルタ200は、取付具又はチューブコネクタ212を有する入口開口部210と、取付具又はチューブコネクタ222を有する出口開口部220と、側面において入口開口部210と出口開口部220とに隣接するカートリッジ230とを含む。入口開口部210と出口開口部220用の取付具又はチューブコネクタ212、222の非限定的な例として、圧縮フィッティング、着脱(quick disconnect)フィッティング、カムフィッティング、バイトタイプフィッティング、機械式グリップ(mechanical grip)フィッティング、フレア(flare)フィッティング、フランジ(flange)フィッティング、ルアーロック(luer locks)、押し込む接続(push-to-connect)コネクタ,クイックカプラー、ねじ込み取付具、ニップル、バーブ(barb)、及びバルブが含まれる。いくつかの実施形態では、入口開口部及び出口開口部の取付具又はチューブコネクタは、アダプタ、カップリング、スリーブ、ユニオン(union)、キャップ、プラグ、レデューサ(reducer)、オレト(olet)、又はそれらの組み合わせを更に含む。いくつかの実施形態では、入口開口部及び出口開口部は、圧力管に接続されるルアーロックを含み、圧力管は、入口開口部及び出口開口部に対するルアーロックの相補的な端部を含む。場合によっては、入口開口部及び出口開口部の取付具又はチューブコネクタは、追加又は方向変換用の取付具、例えば、エルボアダプタ(elbow adapter)、「T」字型アダプタ、「Y」字型アダプタ、又はクロス(cross)アダプタなどを含むことができる。
いくつかの実施形態では、入口開口部210及び出口開口部220に隣接するカートリッジ230は、キャビティ232と一方向逆止弁234とを含む。いくつかの実施形態では、一方向逆止弁234は、カートリッジ230のキャビティ232の内部に収容され、入口開口部210及び出口開口部220に対して垂直である。キャビティ232内に収容された一方向逆止弁234の非限定的な例として、ダイヤフラム逆止弁、スイング(swing)逆止弁、傾斜ディスク逆止弁、プラグタイプ逆止弁、ボールタイプ逆止弁、デュアルディスク逆止弁、クラッパーバルブ、ストップ逆止弁、ライフチェックバルブ(life-check valve)、インラインチェックバルブ、ダックビルバルブ(duckbill valve)、及び空気圧逆止弁(pneumatic no-return valve)などを含むことができる。
いくつかの実施形態では、入口開口部210及び出口開口部220に隣接するカートリッジ230は、キャビティ232と、一方向逆止弁234と、少なくとも1つのフィルタ膜236とを備える。いくつかの実施形態では、一方向逆止弁234と少なくとも1つのフィルタ膜236とは、カートリッジ230のキャビティ232の内部に収容され、入口開口部210及び出口開口部220に対して垂直である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜236は、入口開口部210と一方向逆止弁234との間に配置される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィルタ膜236は、一方向逆止弁234と出口開口部220との間に配置される。いくつかの実施形態では、第1のフィルタ膜236Aは、入口開口部210と一方向逆止弁234との間に配置され、第2のフィルタ膜236Bは、一方向逆止弁234と出口開口部220との間に配置される。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタ200のフィルタ膜236は、50mm未満、45mm未満、40mm未満、35mm未満、30mm未満、25mm未満、24mm未満、23mm未満、22mm未満、21mm未満、20mm未満、19mm未満、18mm未満、17mm未満、16mm未満、15mm未満、14mm未満、13mm未満、12mm未満、11mm未満、10mm未満、9mm未満、8mm未満、7mm未満、6mm未満、又は5mm未満の直径を有することができる。
いくつかの実施形態では、インラインフィルタ200のフィルタ膜236は、50mm未満、45mm未満、40mm未満、35mm未満、30mm未満、25mm未満、24mm未満、23mm未満、22mm未満、21mm未満、20mm未満、19mm未満、18mm未満、17mm未満、16mm未満、15mm未満、14mm未満、13mm未満、12mm未満、11mm未満、10mm未満、9mm未満、8mm未満、7mm未満、6mm未満、5mm未満、又は4mm未満、又は3mm未満、又は2mm未満、又は1mm未満、又は0.5mm未満、又は0.4mm未満、又は0.3mm未満、又は0.2mm未満、又は0.1mm未満、又は0.05mm未満の厚さを有する。いくつかの実施形態では、インラインフィルタ200のフィルタ膜236は、少なくとも0.15ミクロン、0.2ミクロン、0.3ミクロン、0.4ミクロン、0.5ミクロン、0.6ミクロン、0.7ミクロン、0.8ミクロン、0.9ミクロン、1.0ミクロン、1.1ミクロン、1.2ミクロン、1.3ミクロン、1.4ミクロン、1.5ミクロン、1.6ミクロン、1.7ミクロン、1.8ミクロン、1.9ミクロン、2.0ミクロン、2.1ミクロン、2.2ミクロン、2.3ミクロン、2.4ミクロン、2.5ミクロン、2.6ミクロン、2.7ミクロン、2.8ミクロン、2.9ミクロン、3.0ミクロン、3.1ミクロン、3.2ミクロン、3.3ミクロン、3.4ミクロン、3.5ミクロン、3.6ミクロン、3.7ミクロン、3.8ミクロン、3.9ミクロン、4.0ミクロン、4.5ミクロン、又は5.0ミクロンの孔径を有することができる。
場合によっては、フィルタ膜236は、親水性材料を含む。フィルタ膜の親水性材料の非限定的な例として、銀、アルミニウム、酢酸セルロース、セラミック、ガラス繊維、ミックスセルロースエステル(MCE)、ナイロン、ポリアクリロニトリル(PAN)、親水性ポリカーボネート(PCTE)、ポリエーテルスルホン(PESU)、親水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、親水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ニトロセルロース、又は親水性ガラス繊維を含むことができる。
場合によっては、フィルタ膜236は、疎水性材料を含む。フィルタ膜の疎水性材料の非限定的な例として、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、疎水性ポリカーボネート(PCTE)、ポリエステル(PETE)、ポリプロピレン、疎水性ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、疎水性ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、又は疎水性ガラス繊維を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1のフィルタ膜と第2のフィルタ膜とは、同じ材料で構成されている。いくつかの実施形態では、第1のフィルタ膜と第2のフィルタ膜とは、異なる材料で構成されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、IEC62366-1などの医療機器の開発及び使用のためのユーザビリティ要件を規定する規格に準拠している。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、意図された使用のために生体適合性を有し、動物由来の成分の要件を満たしている。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるインラインフィルタは、1回使用のために構成されている。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、1人の患者のみに使用されるように構成されている。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるインラインフィルタは、滅菌処理することができる。いくつかの実施形態では、インラインフィルタは、電子ビーム(Eビーム)、ガンマ滅菌、又はエチレンオキシド滅菌によって滅菌処理される。いくつかの実施形態では、インラインフィルタは、滅菌後にも所望の仕様で機能する。いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるインラインフィルタは、ラテックスを含まない。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、ビス(Bis)(2-エチルヘキシル:2-ethylhexyl)フタル酸エステル(phthalate)(DEHP)を含まない。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、取付具又はコネクタ212を備えた出口開口部220を含み、取付具又はコネクタ212は、インラインフィルタ200を創傷滲出液管理システム400のポンプ部分410に接続する第1の圧力管450と気密の接続を形成するように構成される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、取付具又はコネクタ212を有する入口開口部210を含み、取付具又はコネクタ212は、可撓性コネクタ460に接続された第2の圧力管450との気密の接続を形成するためであって、可撓性コネクタ460は、創傷被覆材300/420に接続されている。いくつかの実施形態では、ポンプ410と、第1の圧力管440と、インラインフィルタ430と、第2の圧力管450と、可撓性コネクタ460とは、創傷滲出液管理システム460内の連続の管腔401を形成する。ポンプ410の作動は、創傷被覆材420から空気を引き抜き、創傷被覆材420及び連続の管腔401内に負圧を発生させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、滲出液がポンプに接続された第1の圧力管に誤って入るのを防ぎ、ポンプが誤動作することを防止する。例えば、インラインフィルタ200/430は、滲出液が誤って第1の圧力管440に入るのを防ぎ、これによって、第1の圧力管440に入り込んだ滲出液によりポンプ410が誤動作することを防ぐことができる。開示されたインラインフィルタ430と接触する滲出液はまた、使用中に創傷滲出液管理システム400全体の負圧の低下を引き起こす場合がある。負圧の低下が所定の範囲を超えると、ポンプ410の状態インジケータ490は、創傷滲出液システム400の誤動作の可能性についてユーザに警告することができる。これによって、創傷被覆材420内の負圧を回復させるために、ユーザは、創傷被覆材420及び/又はブロックされたインラインフィルタ430を新しいインラインフィルタ430に交換することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、減圧閉鎖創傷療法システム400などの減圧閉鎖創傷療法システムに含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、インラインフィルタパッケージシステムを含む。インラインフィルタパッケージシステムに適した材料は、簡単に破れるものであって、非限定的な例として、紙及びパラフィン紙(waxed paper)を含む。いくつかの実施形態では、インラインフィルタパッケージシステムは、輸送及び保管中に物理的損傷から製品を保護する。いくつかの実施形態では、インラインフィルタパッケージシステムは手で開くことができる。いくつかの実施形態では、インラインフィルタパッケージシステムは、開口端が明確に識別できる。いくつかの実施形態では、インラインフィルタパッケージシステムは、-29℃から60℃の間の出荷及び保管条件を示す。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、-29℃から60℃の間の温度下での保管に適している。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、12ヶ月の最小保存寿命を有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示されるインラインフィルタは、スタンドアロン感染検出(SID)デバイスとして、又はそれとともに使用するように構成される。創傷の感染/バイオバーデン(bioburden)(臨床徴候及び微生物学を含む)を特定する現在の慣行は主観的であり、誤った診断につながる場合がある。本明細書に開示されるインラインフィルタは、創傷感染の早期発見を可能にし、感染症のより迅速な治療につながるとともに、抗生物質のより適切な使用、並びに臨床的及び経済的な結果の改善を実現する。いくつかの実施形態では、インラインフィルタを拭き取り、綿棒をインジケーターストリップ(indicator strips)と接触させて、pH、ミエロペルオキシダーゼ(myeloperoxidase:MPO)、及びヒト好中球エラスターゼ(HNE)などの感染マーカーの検出を可能にすることができる。いくつかの実施形態では、インラインフィルタは、インジケーターストリップと直接接触し、感染マーカーの検出を可能にする。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、サンプリングするための取り外し可能なカートリッジ230を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタは、Yコネクタ又はストレートインラインSIDシステム、或いは1つ又は複数のシステムの組み合わせを含む。
(創傷滲出液管理システム)
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される創傷滲出液管理システムは、負圧を発生させるためのポンプと、創傷を覆って保護するための創傷被覆材と、インラインフィルタと、ポンプをインラインフィルタに接続するための第1の圧力管と、インラインフィルタを可撓性コネクタに接続するための第1の圧力管とを備える。例えば、創傷滲出液管理システム400は、負圧を発生させるためのポンプ410と、創傷を覆って保護するための創傷被覆材420と、インラインフィルタ430と、ポンプ410をインラインフィルタ430に接続するための第1の圧力管440と、インラインフィルタ430を可撓性コネクタ460に接続するための第2の圧力管450とを備えている。可撓性コネクタ460は、第2の圧力管450に接続されている端部の反対側の端部において創傷被覆材420に接続されている。いくつかの実施形態では、第1の圧力管440及び/又は第2の圧力管450は、300mm以上の長さを有する。いくつかの実施形態では、ポンプユニット410は、目標圧力(例えば、-80mmHg)が確立されたときを示すインジケータ490を備える。いくつかの実施形態では、ポンプユニット410は、目標圧力(例えば、-80±10mmHg)を維持することができないときを示すインジケータ490を備える。いくつかの実施形態では、ポンプユニット410は、創傷被覆材420への接続後60秒以内に負圧を確立する。
ある実施形態に係る創傷滲出液管理システム400は、負圧を発生させるためのポンプ410と、創傷を覆って保護するための創傷被覆材420(例えば、創傷被覆材300)と、内腔442,452を有し、ポンプ410と創傷被覆材420との間に配置された第1の圧力管440及び第2の圧力管450と、創傷被覆材420を第2の圧力管450に接続する可撓性コネクタ460と、創傷被覆材420と可撓性コネクタ460との間に配置されたインジケータ470(例えば、ディスク368)とを備える。いくつかの実施形態では、可撓性コネクタ460は、任意の寸法において25mm以下である。いくつかの実施形態では、創傷滲出液管理システムの総管長は、1500mm以下、2000mm以下、2500mm以下、3000mm以下、3500mm以下、4000mm以下、4500mm以下、又は5000mm以下である。
いくつかの実施形態では、創傷被覆材420とポンプ410との間の圧力管440,450は、故障モードにおいてポンプユニット410によって生じた最大負圧に耐えることができる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、負圧を発生させるためのポンプを含み、ポンプ410は、状態インジケータ490を備える。いくつかの実施形態では、状態インジケータ490は、ポンプがオフ、オン、及び/又はオンであるが誤動作しているときを示す視覚的な合図を提供する。誤動作には、ポンプ410が所定の範囲の負圧を維持していない場合が含まれる。いくつかの実施形態では、創傷滲出液管理システムの使用中にポンプ410によって生成及び維持される圧力は、気圧測定で測定される。いくつかの実施形態では、圧力は機械的又はデジタル的に測定される。
いくつかの実施形態では、ポンプ410は、状態インジケータ490を備え、状態インジケータ490は、負圧が約40mmHg未満、約50mmHg未満、約60mmHg未満、約70mmHg未満、約80mmHg未満、約90mmHg未満、約100mmHg未満、約110mmHg未満、約120mmHg未満、約125mmHg未満、約130mmHg未満、約135mmHg未満、約140mmHg未満、約145mmHg未満、又は約150mmHg未満であるか否かを示す。いくつかの実施形態では、ポンプ410は、状態インジケータ490を備え、状態インジケータ490は、負圧が約40mmHg未満であるか、又は約200mmHgを超えるかを示す。いくつかの実施形態では、ポンプ410は、状態インジケータ490を備え、状態インジケータ490は、負圧が約100mmHg未満であるか、又は約150mmHgを超えるか、例えば、125mmHgであるか否かを示す。いくつかの実施形態では、ポンプ410は、圧力が設定範囲外であるか否かを示す状態インジケータ490を備える。いくつかの実施形態では、設定範囲は、約40mmHgから約200mmHgの間、約40mmHgから約150mmHgの間、約40mmHgから約125mmHgの間、約100mmHgから約150mmHgの間、例えば、125mmHgである。
いくつかの実施形態では、ポンプユニット410と創傷被覆材420との間の接続は、ユーザが創傷滲出液管理システム400(例えば、創傷被覆材420をポンプ410に接続することによって)を正しく設置することを可能にする。いくつかの実施形態では、インラインフィルタ200のカートリッジ230内に収容された一方向逆止弁234は、ポンプ410が一時的に切断されているか又は作動していないときに、創傷被覆材300/420内の負圧を維持する。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される創傷滲出液管理システムは、創傷を覆って保護するための創傷被覆材を含む。いくつかの実施形態では、創傷被覆材300/420は、創傷を覆って保護する。いくつかの実施形態では、創傷被覆材300/420は、吸収性材料を含み、創傷滲出液を吸収し、創傷の治癒を促進する。いくつかの実施形態では、創傷被覆材300/420は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層を含む。
いくつかの実施形態では、創傷管理システム400の創傷被覆材420は、創傷に接触するための創傷接触層を含む。例えば、創傷被覆材420は、上記のような創傷接触層330を含む創傷被覆材300の形態で提供することができる。いくつかの実施形態では、創傷管理システムの創傷被覆材は、任意選択で、圧力分散層、例えば、上記の圧力分散層340を含む。いくつかの実施形態では、創傷管理システム400の創傷被覆材420は、創傷接触層330と圧力分散層340との間に配置された複数の吸収性材料層350を含む。場合によっては、創傷被覆材300は、第1の表面311と第2の表面312とを有するバッキング層310を更に含み、バッキング層310の第1の表面311は、圧力分散層340及び接着層320に隣接し、接触している。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷滲出液管理システムは創傷被覆材を含み、創傷被覆材は、圧力分散層340と創傷接触層330との周辺部分を結合することによって形成された封筒構造374を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される創傷滲出液管理システムは、創傷を覆って保護するための創傷被覆材を含む。創傷を覆って保護するための創傷被覆材は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層320と、創傷に接触するための創傷接触層330と、圧力分散層340と、創傷接触層330と圧力分散層340との間に配置された複数の吸収性材料層350と、第1の表面311及び第2の表面312を有するバッキング層310とを含み、バッキング層310の第1の表面311は、圧力分散層340及び接着層320に隣接し、接触している。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材を含み、創傷被覆材は、圧力分散層と創傷接触層との接合された周辺部分によって形成された封筒構造を有し、封筒構造はキャビティを規定する。場合によっては、創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材300を含み、創傷被覆材300は、圧力分散層340に接続された熱可塑性スパンレース層370と、創傷接触層330に接続された不織布スパンレース層372とを含む。封筒構造374は、複数の吸収性材料層350が封筒構造374の内部キャビティ375内に実質的に配置されるように、熱可塑性スパンレース層370と不織布スパンレース層372との周辺部分373を接合することによって形成される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材を含み、創傷被覆材は、封筒構造374のキャビティ375内に配置された吸収性材料を含み、封筒構造374は、熱可塑性スパンレース層370と不織布スパンレース層372との周辺部分373を接合することによって形成される。
場合によっては、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材を含み、創傷被覆材は、カルボキシメチル化セルロース繊維を含む吸収性材料を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムの創傷被覆材の創傷接触層330は、カルボキシメチル化セルロース繊維を含み、強化ナイロンステッチ332を有する。場合によっては、本明細書に記載の創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材を含み、創傷被覆材は、網状発泡体を含む圧力分散層340を含む。場合によっては、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、創傷被覆材300内の複数の吸収性材料層350のうちの1つ以上における開窓351と、創傷被覆材300のバッキング層310の第2の表面に接続された可撓性コネクタ460内に配置された圧力伝達部材462とを更に含む。
ある実施形態では、圧力伝達部材462は、可撓性コネクタ460内に配置される。圧力伝達部材は、可撓性コネクタ460が可撓性コネクタ内の流体の流量及び/又は圧力を伝達することを可能にし、可撓性コネクタが薄壁の可撓性材料でできている場合に、可撓性コネクタの崩壊を防止する。これによって、創傷被覆材は、ポンプによって生じた負圧を経験又は示すことができる。圧力伝達部材462は、ナイロンを含むがこれらに限定されない様々な材料を含むことができる。更に、圧力伝達部材462は、格子構造により構成されてもよい。圧力伝達部材の形状、材料、及び配置は、可撓性コネクタ460に沿った継続的な流体の流れを可能とする。そうでなければ、ポンプ410によって生成される負圧に照らして、及び一般的な創傷滲出液管理システムの使用及び位置決めに照らして、可撓性コネクタの形状、柔軟性、材料、又は配置によって、継続的な流体の流れが妨げられる場合がある。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは、ディスク368などの吸収インジケータ470と、接着リング366などの接着部材480とを備える。接着部材480は、可撓性コネクタ460などの可撓性コネクタ及び吸収インジケータ470を、創傷被覆材300のバッキング層310に接着する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムは吸収インジケータ368を備え、吸収インジケータ368は、創傷被覆材の吸収性層450と可撓性コネクタ460との間に位置する経路に配置され、吸収インジケータ368/470は、創傷80から最も遠い吸収性層350の側に滲出液の存在を示すために、滲出液を吸収することができる。いくつかの実施形態では、吸収インジケータ368/470は、創傷から最も遠い吸収性層の側に滲出液の存在を視覚的に示す。いくつかの実施形態では、滲出液を吸収する吸収インジケータによって生成される信号は、視覚的、聴覚的、振動的などであってもよい。
(創傷被覆材)
ある実施形態において、本明細書に開示される創傷被覆材は、インラインフィルタと組み合わせて機能するように構成され、減圧閉鎖創傷療法(NPWT)システムで機能するように構成された創傷被覆材を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、メディカルディスク(medical disc)とポンプユニットとの間の創傷滲出液管理システムの任意の部分を含む圧力管への液体の伝達を制限する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、圧力を伝達し、流体を処理するシステムの機能に影響を与えることなく(漏れを引き起こさないことを含む)、7日間に少なくとも1日1回ポンプから切り離すことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、バッキング層310などのバッキング層を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、吸収性層350などの少なくとも1つの吸収性層を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、第2の縁部の反対側に位置する少なくとも第1の縁部を含む有孔疎水性層及び剥離ライナーを有する。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、任意選択で、創傷被覆材の他の層を完全に覆う外側カバー層を含む。いくつかの実施形態では、カバー層の下には、カバー層の下に中央の隆起した島を形成する吸収パッドがある。いくつかの実施形態では、吸収パッドは、複数の吸収性材料層350を含む。吸収性層は、創傷からの滲出液を吸収することができる。いくつかの実施形態では、外側カバー層は、創傷から最も遠い吸収性層の側面を覆う。いくつかの実施形態では、バッキング層とも呼ばれるカバー層は、創傷に負圧を加えることを可能にするように適合され、吸収性層350との間に流体が流れるポート314を有する。導管、又はチューブは、ポートと負圧源との間の流体の流れを可能にし、導管は、接着リング366によって外側の層に接続される。
インジケータ手段、又は吸収インジケータ368は、創傷被覆材420と第2の圧力管450との間に配置される。いくつかの実施形態では、滲出液を吸収する吸収インジケータ368によって生成される信号は、例えば、視覚的、聴覚的、振動的などであってもよい。一実施形態では、インジケータ手段は、ゲル形成繊維の層を含む。あるいは、インジケータ手段は、ポート内であるがカバー層の上に設けられてもよい。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、ポリアミドレース層からなるヒートシール可能なレース層によって吸収性層320に接着された創傷接触層330を更に含む。創傷被覆材は、滲出液及び圧力配布層を更に含むことができる。滲出液及び圧力配布層は、圧力分散層370とも呼ばれ、好ましくは、滲出液を吸収性層350全体に広げ、創傷被覆材全体に負圧を加えるのを滑らかにするのに役立つポリエステルフォーム(polyester foam)である。分配層とカバー層との間に、更にヒートシール可能なレース層を設けることができる。ヒートシール可能な層は、複数の層を互いに接着するのに役立つ。いくつかの実施形態では、吸収性層350、創傷接触層330、及びインジケータ手段368は、1つ又は複数の層のカルボキシメチル化セルロース布の形態のゲル形成繊維を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、包帯での使用に適した材料を含む。包帯に適した材料は、刺激性がなく、耐久性があり、柔軟性があり、限定されない例として、天然繊維の織物(例えば、綿、麻、麻)、合成繊維の織物(例えば、ナイロン、ポリエステル、アラミド、オレフィン、及びアクリル)、及びプラスチック(例えば、塩化ポリビニル、低密度ポリエチレン、及びポリプロピレン)が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、創傷被覆材パッケージ及び剥離ライナーシステムを含む。創傷被覆材パッケージ及び剥離ライナーシステムに適した材料は、容易に引き裂かれ、限定されない例として、紙及びパラフィン紙が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、身体の異なる部分、例えば、人間の指、又は人間の膝に適合するように寸法が定められる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、例えば、5×5cm、6×7cm、10×12cm、10×20cm、15×20cm、30×20cm、40×20cm、50×20cm、20×20cm、25×25cm、30×30cm、35×35cm、40×40cm、45×45cm、50×50cm、を含む標準サイズ、又はこれらの例示的なサイズの間の任意のサイズで寸法決定される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、又はこれ以上のミリメートルの長さ若しくは幅(その中の増分を含む)である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、又はこれ以上のセンチメートルの長さ若しくは幅(その中の増分を含む)である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材に適した形状には、正方形、長方形、楕円形、円形、及び蝶形の創傷被覆材が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、吸収性層の位置のための複数の部位及び有孔疎水性層の位置のための複数の部位を有する創傷被覆材を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、バッキング(backing)を含む。いくつかの実施形態では、バッキングはポリウレタン(PU)から作られる。いくつかの実施形態では、バッキングはフィルムから作られる。いくつかの実施形態では、バッキングは、ポリウレタンフォームに積層されたポリウレタンフィルムから作られる。いくつかの実施形態では、ポリウレタンは、0.02mmから0.04mmの間の厚さを有する。いくつかの実施形態では、バッキングは透明である。いくつかの実施形態では、バッキングは、高い水蒸気透過度(MVTR)を有し、水分が創傷被覆材を透過し、創傷から蒸発することを可能にする。いくつかの実施形態では、バッキングは、少なくとも2500g/m/dayのMVTRを有する。いくつかの実施形態では、バッキングは、1,000g/m/dayから、30,000g/m/day、又は9,000g/m/dayから、27,000g/m/dayの範囲のMVTRを有する。いくつかの実施形態では、MVTRは、接触している液体のISO標準を使用して測定される。いくつかの実施形態では、バッキングは、バッキングフィルム又は裏抜けフィルム(strikethrough film)から作られる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、水に実質的に不溶性の吸収性層を含む。いくつかの実施形態では、吸収性層は非接着性層である。いくつかの実施形態では、吸収性層は、カルボキシメチル化セルロースナトリウム繊維、アルギン酸塩繊維、キトサン又はキトサン誘導体繊維、アクリル繊維、非ゲル化繊維、高吸収性繊維、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される繊維を含む。いくつかの実施形態では、吸収性層は、抗菌繊維、例えば、銀イオン又は金属イオンを含む抗菌繊維を含む。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、抗生物質、麻酔薬、抗炎症剤、皮膚保護剤、及び臭気吸収剤からなる群から選択される1つ又は複数の薬剤を含む。いくつかの実施形態では、繊維は、化学的に修飾されたセルロースを含む。いくつかの実施形態では、繊維は、セルロース単位あたり0.1から0.5のカルボキシメチル基の間の置換度を有するカルボキシメチル化セルロース繊維である。いくつかの実施形態では、繊維は、コモノマーを組み込み、繊維内に色素部位を提供するアクリル繊維である。いくつかの実施形態において、コモノマーは、イタコン酸及び2-アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(2-acrylamido methyl propane sulphonic acid)からなる群から選択される。繊維がアルギン酸塩繊維である場合、それは、アルギン酸カルシウム繊維、又はアルギン酸カルシウム/アルギン酸ナトリウム繊維などの混合金属アルギン酸塩繊維であってもよい。アルギン酸塩ポリマーは、高マンヌオロン酸塩(high mannuoronate)又は高グルロネート(high guluronate)を有するものであってもよい。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、化学的に修飾されたセルロースを含む吸収性層を含む。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、例えば、カルボキシメチル化セルロース(carboxymethylcellulose)、カルボキシエチルセルロース(carboxyethylcellulose)、又は他の化学的に修飾されたセルロースを含む吸収性層を含む。いくつかの実施形態において、カルボキシメチル化セルロースは、ナトリウムカルボキシメチル化セルロースである。いくつかの実施形態では、吸収性層は、HYDROFIBER(登録商標)(ConvaTec、英国)を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷被覆材は、創傷の治癒に以下を含むいくつかの利点を提供する。すなわち、滲出液を閉じ込めて細菌を捕捉する利点(創傷周囲の皮膚を保護し、浸軟を低減し、創傷中及び創傷被覆材を取り外した間の交差感染を最小限に抑えるなどの利点を含む)と、創傷床へのマイクロコンタリング(micro-contouring)の利点(バクテリアが成長し、創傷床の水分バランスを維持できる場所「デッドスペース」を最小限に抑える利点を含む)と、創傷液レベルに応じて凝集性ゲルを形成する利点(創傷被覆材が滲出液と接触すると凝集性ゲルを形成し、創傷被覆材がイオン性銀を含むなどの場合に、必要に応じて迅速かつ持続的な抗菌活性を提供する利点を含む)と、が含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、創傷からの滲出液を吸収する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷被覆材は、最小レベルの吸収性を有する吸収性層を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷被覆材の吸収性は、自由膨潤吸収性法によって測定することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷被覆材の吸収性は、少なくとも0.30g/cm、又は少なくとも0.40g/cm、又は少なくとも0.50g/cmである。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、滲出液(中程度の滲出性創傷など)を収集するためのキャニスター(canister)を必要とせずに、1.1mL/cm/dayの流体を3日間処理するように構成される。いくつかの実施形態では、創傷被覆材は、滲出液(低滲出性創傷など)を収集するためのキャニスターを必要とせずに、0.6mL/cm/dayの流体を7日間処理するように構成される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷被覆材は、ゲル化繊維、吸収性繊維、又は親水性発泡体を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、発泡体、ポリウレタンフォーム、吸収性テキスタイル、ヒドロゲル、高吸収性繊維、高吸収性粉末繊維ブレンド、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料を含む吸収性コアを含む。いくつかの実施形態では、吸収性コアは、発泡体、ポリウレタンフォーム、吸収性テキスタイル、ヒドロゲル、高吸収性繊維、高吸収性粉末繊維ブレンド、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料のゲル化ブレンドを含む。いくつかの実施形態では、吸収性コアは、発泡体、ポリウレタンフォーム、吸収性テキスタイル、ヒドロゲル、高吸収性繊維、高吸収性粉末繊維ブレンド、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料の非ゲル化ブレンドを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、HYDROFIBER(登録商標)(ConvaTec、英国)、ゲル化繊維、ゲル化繊維ブレンド、ゲル化繊維-合成繊維ブレンド、高吸収性繊維、高吸収性粉末繊維ブレンド、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料を含む吸収性親水性層を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、接着層320などの有孔接着層を含む。いくつかの実施形態では、有孔接着層は、有孔疎水性層を含む。いくつかの実施形態では、例えば、有孔接着層はヒドロゲル接着剤を含む場合、有孔接着層は疎水性ではない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の創傷被覆材は、カット(cuts)を含む付着性又は疎水性の層、スリットを含む付着性又は疎水性の層、穴を含む付着性又は疎水性の層、開口部を含む付着性又は疎水性の層、不連続性を含む付着性又は疎水性の層、及び斜角を含む付着性又は疎水性の層を含む。いくつかの実施形態では、有孔接着層又は有孔疎水性層は、シリコーン接着剤、親水コロイド接着剤、ポリウレタン接着剤、ゴムベースの接着剤、アクリル接着剤、コーティングされた織布材料、ヒドロゲル接着剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、穿孔の分布及び間隔は、それらの面積よりも実質的に大きい間隔で規則的に配置される。いくつかの実施形態では、穿孔は、円、正方形、長方形、三角形、楕円形、五角形、六角形、及び丸みを帯びた長方形から選択される形状である。いくつかの実施形態では、穿孔は円形であり、0.1mmから5mmの間、又は0.5mmから2mmの間である。いくつかの実施形態では、穿孔間の間隔は、0.2mmから10mmの間である。いくつかの実施形態では、単位面積あたりの穿孔の数は、1から100の間、又は1から50の間、又は1から20の間の穿孔/cmである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷被覆材は、シリコーン接着剤、親水コロイド接着剤、ポリウレタン接着剤、ヒドロゲル、アクリル接着剤、コーティングされた織布材料、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料を含む開放構造の疎水性層を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、創傷被覆材を創傷に接着する吸収性層を取り囲む接着剤を含む。いくつかの実施形態では、吸収性層は非接着性層である。接着剤は、吸収性部材を創傷と直接接触させて保持し、創傷被覆材を創傷周囲の皮膚に密封することができる。接着剤は、好ましくはシリコーン接着剤であり、より好ましくは、例えば、Dow Corning MD7-4502,M67-9900(DowDuPont, USA),又はWacker Chemie AG SILPURAN(登録商標) 2114 (Wacker Chemie, Germany)などの感圧シリコーン接着剤である。接着剤はまた、親水コロイド、ポリウレタン、ゴムベースの接着剤又はアクリル接着剤であってもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるインラインフィルタと組み合わせて機能するように構成された創傷被覆材は、発泡体層を含む。発泡体層は、連続気泡発泡体層であってもよい。発泡体層は、親水性発泡体層であってもよい。いくつかの実施形態では、親水性発泡体層は、親水性連続気泡発泡体などのポリウレタン発泡体である。発泡体は、典型的には、0.25mmから5mm、好ましくは1mmから4.0mm、最も好ましくは1.5mmから3mmの厚さを有する。発泡体層は、自由膨潤吸収能力法によって測定した場合、好ましくは、10から20g/gの吸収性を有する。いくつかの実施形態では、発泡体層は、結合剤層が水分と接触したときに徐放性の金属ベースの抗菌剤を含む。いくつかの実施形態では、発泡体層は、無機抗菌剤を含む。いくつかの実施形態では、発泡体層は、無機抗菌剤を含まない。
発泡体層は、好ましくは、ポリマーベースの溶融層によって、接着剤によって、フレームラミネーション(flame lamination)によって、又は超音波によって、又は発泡体層に直接硬化することによって、創傷接触層に結合されてもよい。発泡体層は、創傷接触層に直接結合されて、ともに延長し、結合線によって分離されるラミネート構造(laminate structure)を構成することができる。又は、発泡体層は、創傷接触層によって囲まれた構成要素の上面に島を形成してもよい。このように吸収性部材の上面に発泡体の島を形成することにより、発泡体は、発泡体層内の滲出液を横方向に広げる傾向があり、創傷接触層が再度濡れることを物理的に制限することができる。
繊維層は、創傷接触層と発泡体層との間に配置され、発泡体層が滲出液の吸収時に膨張するときに起こり得る構成要素の歪みを制限することができる。繊維層は、好ましくは、架橋ポリアクリル酸ナトリウムなどの高吸収性成分を含むポリエステル、ナイロン、又は綿などの吸収性繊維から作られてもよく、又はポリアクリル酸などの高吸収性繊維から作られてもよい。
いくつかの実施形態では、一方向ウィッキング層(one-way wicking layer)は、創傷接触層と発泡体層との間に配置され、滲出液が発泡体から創傷に向かって下に移動することによって創傷領域の外側の創傷接触層が再度濡れることの防止を補助する。一方向ウィッキング層は、一方向への滲出液の通過に抵抗する特性を有する。一方向ウィッキング層は、例えば、エチレン-メチルアクリレート(ethylene-methyl acrylate)/エチレンビニルアセテート(ethylene vinyl acetate)から作製されたエンボス加工された有孔フィルムであってもよい。
(インラインフィルタの使用方法)
いくつかの実施形態では、本明細書は、インラインフィルタを使用して、創傷被覆材内の負圧を維持し、創傷滲出液管理システムを創傷滲出液から保護する方法を開示している。いくつかの実施形態では、創傷滲出液は本明細書に開示されるインラインフィルタによって吸収され、創傷滲出液がインラインフィルタ内のフィルタ膜によってポンプに入ることを防止する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷滲出液管理システムを保護する方法は、入口開口部210と、出口開口部220と、一方向逆止弁234と、少なくとも1つのフィルタ膜236とを含むインラインフィルタ200を取得することと、出口開口部220を第1の圧力管440に接続することであって、第1の圧力管440は、インラインフィルタ200の出口開口部220に接続されている端部の反対側の端部において創傷滲出液管理システム400のポンプ410に接続されている、前記出口開口部220を第1の圧力管440に接続することと、入口開口部210を第2の圧力管450に接続することであって、第2の圧力管450は、インラインフィルタ200の入口開口部210に接続されている端部の反対側の端部において創傷被覆材300に接続されている、前記入口開口部210を第2の圧力管450に接続することと、創傷滲出液管理システム400のポンプ410を作動させ、創傷被覆材300から空気を引き抜くことによって、創傷被覆材300内に負圧を発生させることと、を含む。
場合によっては、ポンプ410は、創傷被覆材300/420において60mmHgから125mmHgの間の負圧を維持する。いくつかの実施形態では、インラインフィルタのカートリッジ230内に収容されている一方向逆止弁234は、創傷被覆材300/420がポンプ410から切り離されたときに、創傷被覆材パッド領域の全体にわたって80±20mmHgの負圧を維持することができる。いくつかの実施形態では、インラインフィルタ200のカートリッジ230内に収容された一方向逆止弁234は、創傷被覆材300/420が、少なくとも1時間、2時間、3時間、6時間、12時間、24時間、36時間、48時間、又は72時間ポンプ410からから切り離されたときに、創傷被覆材パッド領域の全体にわたって80±20mmHgの負圧を維持することができる。いくつかの実施形態では、ポンプ410は、ポンプ410がオフ、オン、及び/又はオンであるが誤動作しているときを示す視覚的な合図を提供する状態インジケータ490を更に備える。いくつかの実施形態では、ポンプ410の誤動作は、創傷被覆材300/420において40mmHgから200mmHgの間の負圧範囲外の負圧がポンプ410によって感知されることによって引き起こされる。いくつかの実施形態では、ポンプ410の誤動作は、ポンプ410が100mmHgから150mmHgの間の負圧範囲外、例えば125mmHg外の負圧を感知することによって引き起こされる。
(創傷を治療する方法)
いくつかの実施形態では、本明細書は、創傷を覆う創傷被覆材に負圧を加えることによって創傷を治療する方法を開示している。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、滲出性が中程度の創傷を治療するのに適している。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、滲出性が低い創傷を治療するのに適している。いくつかの実施形態では、創傷からの滲出液のレベルは、創傷への適用の前後に、汚れた創傷被覆材を秤量することによって決定される。いくつかの実施形態では、創傷からの滲出液のレベルは、創傷排液バッグ(drainage bag)又はキャニスターの内容物を測定することによって決定される。いくつかの実施形態では、創傷からの滲出液のレベルは、所定の間隔、例えば、24時間又は48時間ごとの創傷被覆材の飽和に基づいて決定される。いくつかの実施形態では、創傷からの滲出液のレベルは、創傷床の外観に基づいて決定される。例えば、創傷が非常に滲出している場合、創傷の周囲の皮膚が浸軟され、白っぽい、ふっくらした、又はねばねばした外観によって認識され、このとき、創傷の周囲の皮膚が容易に破壊され、創傷の全体的なサイズが大きくなる可能性がある。或いは、滲出性のない乃至滲出性の低い創傷の場合、創傷被覆材が乾燥し、創傷床にわずかに付着していることを確認することによって決定することができる。その場合、患者に不快感を与えることなく創傷被覆材を除去できるようにするためには、創傷被覆材を液体(例えば、生理食塩水)で水和させる必要がある。
いくつかの実施形態では、創傷を治療する方法は、創傷滲出液管理システム400を使用して、創傷80と接触した創傷被覆材420/300に負圧を加えて維持することを含む。いくつかの実施形態では、創傷滲出液管理システム400は、創傷被覆材300/420と第2の圧力管450との間に配置された吸収インジケータ368/470を備える。吸収インジケータは、創傷被覆材300/420の容量を超えて吸収されている滲出液を信号で知らせる。いくつかの実施形態では、滲出液を吸収する吸収インジケータによって生成される信号は、視覚的、聴覚的、振動的などであってもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される創傷を治療する方法は、創傷滲出液がインラインフィルタに到達して吸収され、創傷被覆材300/420をポンプ410に接続する管腔401に部分的な閉塞が生じているか否かを監視することを含む。いくつかの実施形態では、創傷を治療する方法は、ポンプ410の状態インジケータ490を監視することを含む。インラインフィルタ200/430の滲出液による部分的な閉塞は、負圧を所定の負圧範囲未満に低下させる。
(例1)
次に創傷滲出液管理システムを用いて創傷の治療の例を説明する。医療提供者は、減圧閉鎖創傷療法システム400で使用するための創傷被覆材300を取得した。創傷被覆材300は、ポリウレタンフィルム410で覆われた中央に配置された吸収パッド450を備えたシリコーン接着剤境域310を含み、Medicel(商標)ディスク368の上に配置された一体型の可撓性気道を含み、ディスク368は、吸収パッド350と直接接触し、接着リング366を介して取り付けられていた。気道の反対側の端部には、インラインフィルタ200を備えるルアー取付具364が取り付けられており、これにより、創傷被覆材300を、ポンプユニット410に付属するポンプチューブに取り付けた。医療提供者は、患者の創傷80を創傷被覆材300で覆った。ポンプ410の作動により、創傷被覆材300/420に負圧を加えた。同時に、創傷被覆材は滲出液で非常に飽和していた。滲出液は、創傷被覆材300をポンプ410に接続するチューブ450に入るが、インラインフィルタ200/430によってポンプに到達することを防いだ。滲出液によるインラインフィルタ200/430の閉塞は、気流を妨害し、創傷被覆材300/420における負圧の低下を引き起こした。創傷被覆材300/420における吸収力が失われると、創傷被覆材300/420は、もはや創傷及び/又は創傷周囲の領域に密接することに適合しない。このことは、インラインフィルタ200/430を交換する必要があるとの視覚的表示を医療提供者に提供した。医療提供者は、ブロックされたインラインフィルタ200を含む創傷被覆材300を、インラインフィルタを含む新しい創傷被覆材300/420で交換し、創傷被覆材、インラインフィルタ、及びポンプの間に配置されたチューブを再び接続した。
(例2)
別の例は、本明細書に記載のシステム及び方法の有効性を評価するための所定の減圧閉鎖創傷療法システムの試験を含む。最初のベースラインとして、減圧閉鎖創傷療法システムは、インラインフィルタを使用せずに最初にテストされた。より具体的には、最初のベースライン評価は、負圧を提供するために創傷被覆材をポンプに接続するための従来のルアーロック取付具を使用した。各ルアーロック取付具には、創傷被覆材内の空気の漏れを防ぐためのチェックバルブが設けられていたが、フィルタは設けられていなかった。フィルタがない場合、滲出液はルアーロックを通過してポンプに入った。3日間の試用期間後に、ベースラインシステムの100%において、ポンプ内に滲出液が発生し、ポンプの損傷を起こすことがよくあった。
第2のベースライン試験において、ルアーロック取付具に、約0.2ミクロンの平均孔径を有するPTFEで形成された第1のフィルタを設けた。フィルタの迅速な試験を容易にするために、創傷被覆材を試験溶液と直接接触させることを含む新しい試験方法が採用された。テストの現段階で評価されたフィルタは、約88%の合格率を示した。フィルタのない従来の取付具の0%の合格率を超え、改善した結果が得られたが、改善する必要性が残っていた。
第3の試験は、約0.2ミクロンの平均孔径を有するガラスシリコーン膜を使用した。これらのフィルタの第1のグループは滅菌前にテストされ、第2のグループは、エチレンオキシド(EO)滅菌による滅菌後に評価された。このテストでは、滅菌されていないフィルタが100%の合格率で良好に機能したが、フィルタが滅菌されるとパフォーマンスが低下することが予期せず発見された。より具体的には、EO滅菌法により滅菌されたフィルタは、僅か60%の合格率を有することが見出された。従来の取付具の0%の合格率より改善されたが、滅菌されたグループは第2のベースライン試験に比べパフォーマンスが低かった。そのため、更なる改善の必要性が残っていた。
第4の試験は、本出願の実施形態によるフィルタを評価した。この試験で評価されたフィルタはPESUで形成され、約3ミクロンのより大きな平均孔径のものを選んだ。ここでも、滅菌フィルタと非滅菌フィルタとの両方を評価した。この場合、非滅菌フィルタとEO滅菌で滅菌されたフィルタとの両方の合格率が100%であることが分かった。したがって、予想に反して、平均孔径が大きいフィルタは、それぞれ平均孔径が小さい第2及び第3の試験で評価されたフィルタに比べ、滲出液遮断特性が改善されたことが分かった。
(更なる例)
本出願の所定の実施形態は、創傷被覆材に関する。当該創傷被覆材は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層と、傷に接触するための創傷接触層と、圧力分散層と、創傷接触層と圧力分散層との間に配置された複数の吸収性材料層であって、創傷接触層に面する第1の吸収性材料層と、圧力分散層に面する第2の吸収性材料層とを含む、前記複数の吸収性材料層と、第1の表面及び第2の表面を有するバッキング層であって、バッキング層の第1の表面は、圧力分散層及び接着層に隣接し、接触しており、ポートがバッキング層に規定されている、前記バッキング層と、ポートに位置合わせされた吸収インジケータであって、第2の吸収性材料層における滲出液の存在を示すために滲出液を吸収するように構成された、前記吸収インジケータと、を含む。
ある実施形態では、創傷被覆材は、キャビティを規定する封筒構造を更に含み、複数の吸収性材料層はキャビティ内に収容される。ある実施形態では、封筒構造は、圧力分散層及び創傷接触層によって少なくとも部分的に規定される。また、圧力分散層と創傷接触層との周辺は、少なくとも部分的に封筒構造を規定するように結合されている。
ある実施形態では、創傷被覆材は、ポートに隣接して取り付けられた可撓性コネクタと、可撓性コネクタに接続された第1の端部と反対側の第2の端部とを有するチューブとを更に備える。ある実施形態では、創傷被覆材は、チューブの第2の端部に結合されたインラインフィルタを更に含む。ある実施形態では、吸収インジケータは、可撓性コネクタを通して目視することができる。ある実施形態では、創傷被覆材は、可撓性コネクタに結合された圧力伝達部材を更に含む。
ある実施形態において、創傷被覆材は、創傷接触層と第1の吸収性材料層との間に配置された不織布スパンレース層と、圧力分散層と第2の吸収性材料層との間に配置された熱可塑性スパンレース層とを更に含む。ある実施形態では、不織布スパンレース層と熱可塑性スパンレース層との周囲が結合されて、複数の吸収性材料層が配置されている封筒構造を規定する。
本出願のある実施形態は、創傷滲出液管理システムに関する。創傷滲出液管理システムは、負圧を発生させるためのポンプと、創傷を覆って保護するための創傷被覆材と、第1の内腔を有する第1の圧力管と、第2の内腔を有する第2の圧力管と、第1の圧力管と第2の圧力管との間に配置されたインラインフィルタと、可撓性コネクタと、を備え、第1の圧力管は、ポンプとインラインフィルタとの間に配置され、第2の圧力管はインラインフィルタと可撓性コネクタとの間に配置され、ポンプと創傷被覆材とが内腔とインラインフィルタとを介して流体が流れるように、可撓性コネクタは、第2の圧力管と創傷被覆材との間に配置されている。
ある実施形態において、創傷被覆材は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層を含む。ある実施形態では、創傷被覆材は、創傷に接触するための創傷接触層と、圧力分散層と、創傷接触層と圧力分散層との間に配置された複数の吸収性材料層と、第1の表面及び第2の表面を有するバッキング層とを備え、バッキング層の第1の表面は、圧力分散層及び接着層に隣接し、それらと接触している。ある実施形態では、創傷被覆材は、圧力分散層に接続された熱可塑性スパンレース層と、創傷接触層に接続された不織布スパンレース層とを更に含み、複数の吸収性材料層が実質的に封筒構造の内部キャビティ内に配置されるように、封筒構造は、熱可塑性スパンレース層と不織布スパンレース層との周辺部分を接合することによって形成される。ある実施形態では、吸収性材料は、封筒構造の内部キャビティ内に配置される。ある実施形態では、吸収性材料及び/又は創傷接触層は、カルボキシメチル化セルロース繊維を含む。ある実施形態では、創傷接触層は、強化ナイロンステッチを含む。ある実施形態では、創傷被覆材は、複数の吸収性材料層のうちの1つ又は複数の層における開窓を更に含む。
ある実施形態では、システムは、吸収インジケータ及び接着部材を更に含み、接着部材は、可撓性コネクタ及び吸収インジケータを創傷被覆材に接着する。ある実施形態では、吸収インジケータは、吸収性層と可撓性コネクタとの間に位置する経路に配置される。そして、吸収インジケータは、滲出液を吸収して、創傷から最も遠い吸収性層の側に滲出液の存在を示すことができる。ある実施形態では、創傷滲出液管理システムは、状態インジケータを更に含み、状態インジケータは、ポンプがオフ、オン、及び/又はオンであるが誤動作しているときを示す視覚的な合図を提供する。
本発明の好ましい実施形態が本明細書に示され、説明されてきたが、そのような実施形態が単なる例として提供されることは当業者には明らかであろう。多数の変形、変更、及び置換が、本発明から逸脱することなく、当技術分野の当業者に行われるであろう。本明細書に記載の本発明の実施形態に対する様々な代替案が、本発明を実施する際に使用され得ることが理解されるべきである。以下の特許請求の範囲は、本発明の範囲を定義し、特許請求の範囲内の方法及び構造、並びにそれらの同等物は、それによってカバーされることが意図されている。
本発明は、図面及び前述の説明において詳細に例示及び説明されてきたが、これは例示的であり、性質を限定するものではないと理解されるべきであり、好ましい実施形態のみが示され、説明され、本発明の精神の範囲内にある変更及び修正は保護されることが理解されたい。
本出願のある実施形態は、減圧閉鎖創傷療法システムで使用するための創傷被覆材に関する。創傷被覆材は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層と、創傷に接触するための創傷接触層と、ポートを含むバッキング層と、ポートに接続された第1の端部及び反対側の第2の端部を有するチューブと、チューブの第2の端部に接続された第1の取付具であって、ポートを介して負圧を加えるために減圧閉鎖創傷療法システムの第2の取付具と接続するように構成された、前記第1の取付具と、第1の取付具内に配置されたフィルタと、を備え、フィルタは親水性材料で構成されており、平均孔径は少なくとも2ミクロンであって、創傷被覆材は滅菌されている。
ある実施形態では、平均孔径は約3ミクロンである。ある実施形態では、親水性材料は、ポリエーテルスルホン(PESU)を含む。ある実施形態では、創傷被覆材は、エチレンオキシド(EO)滅菌によって滅菌される。ある実施形態では、創傷被覆材は、第1の取付具内に取り付けられた逆止弁を更に含む。ある実施形態では、創傷被覆材は、圧力分散層を更に含み、バッキング層は、接着層及び圧力分散層に隣接し、それらと接触している。ある実施形態では、創傷被覆材は、創傷接触層と圧力分散層との間に配置された複数の吸収性材料層を更に含み、複数の吸収性材料層は、創傷接触層に面する第1の吸収性材料層と、圧力分散層に面する第2の吸収性材料層とを含む。ある実施形態では、創傷被覆材は、ポートと位置合わせされた吸収インジケータを更に含み、吸収インジケータは、第2の吸収性材料層における滲出液の存在を示すために滲出液を吸収するように構成されている。
本出願のある実施形態は、創傷被覆材とともに使用するように構成された取付具に関する。取付具は、チューブと結合するように構成された第1の端部と、嵌合取付具と結合するように構成された第2の端部と、第1の端部と第2の端部との間に設けられたチャンバ内に配置されたフィルタとを備え、フィルタは親水性材料で形成され、平均孔径は少なくとも2ミクロンであって、取付具は滅菌されている。
ある実施形態では、平均孔径は約3ミクロンである。ある実施形態では、親水性材料は、ポリエーテルスルホン(PESU)を含む。ある実施形態では、取付具は、チャンバ内に取り付けられた逆止弁を更に含む。ある実施形態では、取付具は、エチレンオキシド(EO)滅菌によって滅菌される。
本出願のある実施形態は、取付具を含む装置に関する。この装置は、創傷に付着するための創傷被覆材と、創傷被覆材を取付具に接続するチューブとを更に備える。
本出願のある実施形態は、装置を含むシステムに関する。このシステムは、嵌合取付具であって、取付具は嵌合取付具と係合している、前記嵌合取付具と、嵌合フィッティングに接続された第2のチューブと、ポンプが創傷被覆材に負圧を供給するように動作可能であるように、第2のチューブに接続されたポンプと、を更に備える。
本出願のある実施形態は、減圧閉鎖創傷療法システムで使用するための創傷被覆材に関する。創傷被覆材は、創傷に隣接して創傷被覆材を接着するための接着層と、創傷に接触するための創傷接触層と、ポートを含むバッキング層と、ポートに接続された第1の端部及び反対側の第2の端部を有するチューブと、チューブの第2の端部に接続された第1の取付具であって、ポートを介して負圧を加えるために減圧閉鎖創傷療法システムの第2の取付具と接続するように構成された、前記第1の取付具と、第1の取付具内に配置されたフィルタと、を備え、フィルタはポリエーテルスルホン(PESU)で構成されており、平均孔径は少なくとも2ミクロンである。
ある実施形態では、平均孔径は約3ミクロンである。ある実施形態では、創傷被覆材は無菌である。ある実施形態では、創傷被覆材は、エチレンオキシド(EO)滅菌によって滅菌される。ある実施形態では、創傷被覆材は、第1の取付具内に取り付けられた逆止弁を更に含む。
ある実施形態では、創傷被覆材は、圧力分散層を更に含む。バッキング層は、接着層及び圧力分散層に隣接し、それらと接触している。ある実施形態では、創傷被覆材は、創傷接触層と圧力分散層との間に配置された複数の吸収性材料層を更に含む。複数の吸収性材料層は、創傷接触層に面する第1の吸収性材料層と、圧力分散層に面する第2の吸収性材料層とを含む。ある実施形態では、創傷被覆材は、ポートと位置合わせされた吸収インジケータを更に含み、吸収インジケータは、第2の吸収性材料層における滲出液の存在を示すために滲出液を吸収するように構成されている。
ある実施形態は、創傷被覆材とともに使用するように構成された取付具に関する。取付具は、チューブと結合するように構成された第1の端部と、嵌合取付具と結合するように構成された第2の端部と、第1の端部と第2の端部との間に設けられたチャンバ内に配置されたフィルタとを備え、フィルタはポリエーテルスルホン(PESU)で形成され、平均孔径は少なくとも2ミクロンであって、取付具はエチレンオキシド滅菌によって滅菌される。
ある実施形態では、平均孔径は約3ミクロンである。ある実施形態では、取付具は、チャンバ内に取り付けられた逆止弁を更に含む。
本出願のある実施形態は、取付具を含み、更に、創傷に付着するための創傷被覆材と、創傷被覆材を取付具に接続するチューブとを含む。
本出願のある実施形態はシステムに関し、当該システムは、装置を備え、更に、嵌合取付具であって、取付具は嵌合取付具と係合している、前記嵌合取付具と、嵌合フィッティングに接続された第2のチューブと、ポンプが創傷被覆材に負圧を供給するように動作可能であるように、第2のチューブに接続されたポンプと、を備える。
本出願のある実施形態は、減圧閉鎖創傷療法システムに関し、創傷に隣接して接着するための創傷被覆材と、創傷被覆材に接続されたチューブと、チューブに接続され、チューブを介して創傷被覆材に負圧を供給するように構成されたポンプと、チューブ内に配置されたインラインフィルタと、を備え、フィルタはポリエーテルスルホン(PESU)で形成され、平均孔径は少なくとも2ミクロンであって、創傷被覆材からポンプへの滲出液の通過を阻止するように構成されている。
ある実施形態では、平均孔径は約3ミクロンである。ある実施形態では、チューブは、第1のチューブの第1の端部及び反対側の第1のチューブの第2の端部を有する第1のチューブであって、第1のチューブの第1の端部は、創傷被覆材に接続されており、第1のチューブの第2の端部は、第1の取付具を含む、前記第1のチューブと、第2のチューブの第1の端部及び反対側の第2のチューブの第2の端部を有する第2のチューブであって、第2のチューブの第1の端部は、第1の取付具と嵌合した第2の取付具を含む、前記第2のチューブと、を備え、第2のチューブの第2の端部とポンプとの間に流体が流れ、インラインフィルタは、第1の取付具又は第2の取付具のうちの1つ内に配置されている。ある実施形態において、インラインフィルタは、第1の取付具内に配置される。ある実施形態では、第1の取付具は逆止弁を更に含み、当該逆止弁は、創傷被覆材から離れて第1の取付具を通る流体の流れを可能にし、創傷被覆材に向かって第1の取付具を通る流体の流れを阻止するように構成されている。ある実施形態では、創傷被覆材及びインラインフィルタは、エチレンオキシド滅菌によって滅菌される。ある実施形態では、創傷被覆材は、創傷被覆材内の滲出液の存在を示すために滲出液を吸収するように構成された吸収インジケータを更に含む。
上記の説明において、好ましい、好ましくは、好ましい又はより好ましいなどの単語の使用は、そのように説明された特徴がより望ましい可能性があることを示すが、それにもかかわらず、それは必要ではない場合があることを理解されたい。同じものを欠く実施形態は、以下の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内であると理解されたい。特許請求の範囲を読む際に、「a」、「an」、「少なくとも1つ」、又は「少なくとも一部分」などの語句が使用される場合には、請求項において特に反対の記載が明記されていない限り、請求項を1つの項目のみに限定する意図はないことが意図されている。「少なくとも一部」及び/又は「一部」という言葉が使用される場合、特に明記されていない限り、アイテムには、アイテムの一部及び/又は全体を含めることができる。

Claims (15)

  1. 減圧閉鎖創傷療法システムで使用するための創傷被覆材であって、
    創傷に隣接して前記創傷被覆材を接着するための接着層と、
    前記創傷に接触するための創傷接触層と、
    ポートを有するバッキング層と、
    前記ポートに接続された第1の端部と反対側の第2の端部を有するチューブと、
    前記チューブの前記第2の端部に接続された第1の取付具であって、前記ポートを介して負圧を加えるために、前記減圧閉鎖創傷療法システムの第2の取付具と接続するように構成された、前記第1の取付具と、
    親水性材料で形成され、少なくとも2ミクロンの平均孔径を有する、前記第1の取付具内に配置されたフィルタと、
    を含み、
    滅菌されている、
    創傷被覆材。
  2. 前記平均孔径は約3ミクロンである、請求項1に記載の創傷被覆材。
  3. 前記親水性材料はポリエーテルスルホン(PESU)を含む、請求項1又は2に記載の創傷被覆材。
  4. 前記創傷被覆材は、エチレンオキシド(EO)滅菌によって滅菌されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の創傷被覆材。
  5. 前記第1の取付具内に取り付けられた逆止弁を更に備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の創傷被覆材。
  6. 圧力分散層を更に含み、
    前記バッキング層は、前記接着層及び前記圧力分散層に隣接し、それらと接触している、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の創傷被覆材。
  7. 前記創傷接触層と前記圧力分散層との間に配置された複数の吸収性材料層を更に含み、
    複数の前記吸収性材料層は、前記創傷接触層に面する第1の吸収性材料層と、前記圧力分散層に面する第2の吸収性材料層とを含む、
    請求項6に記載の創傷被覆材。
  8. 前記ポートに位置合わせされた吸収インジケータを更に備え、
    前記吸収インジケータは、前記第2の吸収性材料層における滲出液の存在を示すために滲出液を吸収するように構成されている、
    請求項7に記載の創傷被覆材。
  9. 創傷被覆材とともに使用するように構成された取付具であって、
    チューブと結合するように構成された第1の端部と、
    嵌合取付具と結合するように構成された第2の端部と、
    前記第1の端部と前記第2の端部との間に設けられたチャンバ内に配置されたフィルタであって、親水性材料で形成され、少なくとも2ミクロンの平均孔径を有する、前記フィルタと、
    を備え、
    滅菌されている、
    取付具。
  10. 前記平均孔径は約3ミクロンである、請求項9に記載の取付具。
  11. 前記親水性材料はポリエーテルスルホン(PESU)を含む、請求項9又は10に記載の取付具。
  12. 前記チャンバ内に取り付けられた逆止弁を更に備える、請求項9から11のいずれか1項に記載の取付具。
  13. 前記取付具はエチレンオキシド滅菌により滅菌されている、請求項9から11のいずれか1項に記載の取付具。
  14. 請求項9から12のいずれか1項に記載の前記取付具を備える装置であって、
    創傷に付着するための創傷被覆材と、
    前記創傷被覆材を前記取付具に接続するチューブと、
    を更に備える、
    装置。
  15. 請求項12に記載の前記装置を備えるシステムであって、
    嵌合取付具であって、前記取付具は前記嵌合取付具と係合している、前記嵌合取付具と、
    前記嵌合取付具に接続された第2のチューブと、
    前記創傷被覆材に負圧を供給するように動作可能であるように、前記第2のチューブに接続されたポンプと、
    を更に備える、
    システム。
JP2022521175A 2019-10-08 2020-10-08 創傷滲出液管理システム Pending JP2022552250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962912372P 2019-10-08 2019-10-08
US62/912,372 2019-10-08
PCT/IB2020/000837 WO2021069969A1 (en) 2019-10-08 2020-10-08 Wound exudate management systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022552250A true JP2022552250A (ja) 2022-12-15

Family

ID=73344106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521175A Pending JP2022552250A (ja) 2019-10-08 2020-10-08 創傷滲出液管理システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US12090030B2 (ja)
EP (2) EP4400152A3 (ja)
JP (1) JP2022552250A (ja)
CN (1) CN114760965A (ja)
AU (1) AU2020362959A1 (ja)
CA (1) CA3157278A1 (ja)
CO (1) CO2022004183A2 (ja)
WO (1) WO2021069969A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114980813A (zh) 2019-12-23 2022-08-30 康沃特克有限公司 用于检测伤口感染状态的护理点装置
JP7646689B2 (ja) 2020-02-20 2025-03-17 コンバテック リミティド 創傷被覆材および創傷治療装置
CN114053032A (zh) * 2021-11-18 2022-02-18 江苏洁乐医用敷料有限公司 一种一次性医用护垫敷料

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779674A (en) * 1996-05-06 1998-07-14 Mallinckrodt Medical, Inc. Fluid gas removal drip chamber
ES2275968T3 (es) 2002-05-06 2007-06-16 Rolf Rainer Scheu Disposicion de inyeccion.
US7175697B2 (en) * 2003-03-21 2007-02-13 Gambro Lundia Ab Device for protecting medical apparatus
CN1261087C (zh) * 2003-12-16 2006-06-28 江苏雨林医药工程有限公司 物理抗菌防粘医用敷料
US7069788B2 (en) * 2003-12-23 2006-07-04 Jms North America Corp. Double membrane transducer protector
CA2785388C (en) 2009-12-22 2021-01-05 Smith & Nephew, Inc. Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
WO2011119393A2 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 3M Innovative Properties Company Method of sterilization of wound dressings
GB201006983D0 (en) 2010-04-27 2010-06-09 Smith & Nephew Wound dressing
CN103260654B (zh) * 2010-07-14 2015-07-22 Cr巴德公司 与套管或导管一起使用的敷料装置
WO2012064754A2 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 New York Blood Center, Inc. Component preparation system
US9050398B2 (en) 2010-12-22 2015-06-09 Smith & Nephew, Inc. Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
US9409108B2 (en) * 2012-04-06 2016-08-09 Saint-Gobain Performance Pastics Corporation Modular filter capsule apparatus
US8758307B2 (en) * 2012-06-15 2014-06-24 B. Braun Medical Inc. Self-priming, anti-free flow valve for infusion pumps
ITTO20120575A1 (it) * 2012-06-27 2013-12-28 Borla Ind Valvola unidirezionale per linee medicali di infusione e simili
AU2013315565A1 (en) 2012-09-12 2015-03-19 Kci Licensing, Inc. Systems and methods for collecting exudates in reduced-pressure therapy
WO2015127285A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 Repro-Med Systems, Inc. Connector with filter
AU2016220059A1 (en) * 2015-02-17 2017-09-14 Sommetrics, Inc. Medical pump filtration device, and methods of manufacture and use thereof
EP3093032B1 (de) * 2015-05-11 2018-09-19 3M Innovative Properties Company System und verfahren zur gewinnung von serum
US20180168437A1 (en) * 2015-06-25 2018-06-21 Medivators Inc. Fitting for a medical scoping device
GB201519388D0 (en) * 2015-11-03 2015-12-16 I2R Medical Ltd Connector
EP3377013B1 (en) 2015-11-20 2020-02-26 KCI Licensing, Inc. Medical system with flexible fluid storage bridge
JP7044705B2 (ja) * 2015-12-30 2022-03-30 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 負圧創傷治療装置
GB201608099D0 (en) * 2016-05-09 2016-06-22 Convatec Technologies Inc Negative pressure wound dressing
US11197949B2 (en) * 2017-01-19 2021-12-14 Medtronic Minimed, Inc. Medication infusion components and systems
WO2018167199A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Smith & Nephew Plc Multiple dressing negative pressure wound therapy system with calibrated leak paths
US11141523B2 (en) * 2017-10-26 2021-10-12 Kci Licensing, Inc. Wound dressings and systems for effluent management of topical wound therapy and related methods
GB201813282D0 (en) * 2018-08-15 2018-09-26 Smith & Nephew System for medical device activation and opertion
GB201811449D0 (en) 2018-07-12 2018-08-29 Smith & Nephew Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
CN109464727A (zh) * 2018-12-17 2019-03-15 山东威高集团医用高分子制品股份有限公司 出液过滤注射器
US11771819B2 (en) * 2019-12-27 2023-10-03 Convatec Limited Low profile filter devices suitable for use in negative pressure wound therapy systems

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020362959A1 (en) 2022-04-14
CN114760965A (zh) 2022-07-15
EP4041161A1 (en) 2022-08-17
US12090030B2 (en) 2024-09-17
WO2021069969A1 (en) 2021-04-15
EP4400152A3 (en) 2024-09-11
CA3157278A1 (en) 2021-04-15
US20250009563A1 (en) 2025-01-09
US20210100691A1 (en) 2021-04-08
EP4400152A2 (en) 2024-07-17
CO2022004183A2 (es) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000419B2 (ja) 加圧下で使用する医療システムおよびドレッシング
JP7174821B2 (ja) 負圧創傷包帯管理システム
US20230201042A1 (en) Hybrid drape having a gel-coated perforated mesh
CN103764082B (zh) 负压伤口治疗敷料
US10548777B2 (en) Medical system and dressing for use under compression
US20250009563A1 (en) Wound exudate management systems
JP2020523082A (ja) 陰圧治療での肉芽形成を促進し浸軟を低減させる複合ドレッシング
US9302034B2 (en) Negative pressure wound therapy dressing
JP2014508593A (ja) モジュール式創傷ドレッシング
JP2016524490A (ja) 開放可能な窓を含む、負圧雰囲気による創傷治療用創傷ケアデバイス
US20140228786A1 (en) Absorbent body for the therapeutic treatment of a wound by means of negative pressure
US20140221946A1 (en) Absorbent body for the therapeutic treatment of a wound by means of negative pressure
US20240050282A1 (en) Negative pressure wound therapy systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250210