JP2022548226A - メトトレキサートの眼科用製剤 - Google Patents
メトトレキサートの眼科用製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022548226A JP2022548226A JP2022515885A JP2022515885A JP2022548226A JP 2022548226 A JP2022548226 A JP 2022548226A JP 2022515885 A JP2022515885 A JP 2022515885A JP 2022515885 A JP2022515885 A JP 2022515885A JP 2022548226 A JP2022548226 A JP 2022548226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- mtx
- sio
- administered
- tween
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/02—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/34—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
- A61K9/0051—Ocular inserts, ocular implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本出願は、各々の開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2019年9月13日に出願された米国仮出願第62/900,060号および2020年6月25日に出願された米国仮出願第63/044,288号に基づく米国特許法第119条(e)項の下での利益を主張する。
増殖性硝子体網膜症(PVR)は、網膜の破壊(例えば、網膜裂孔または網膜円孔)およびその外科的修復によって引き起こされるなど、裂孔原性網膜剥離の後に生じる臨床症候群である。PVRの病因は、細胞が複製して網膜の内面および/または外面に網膜周囲線維細胞性膜を形成し、網膜の短縮および網膜牽引を作り出す、硝子体腔への細胞の放出(網膜外細胞)を伴う。PVRは、網膜内線維症および弾性低下を特徴とし、網膜の牽引上昇、ならびにその後の新たな網膜破壊および再発性網膜剥離につながる。PVRは、網膜剥離を有する未処置の眼において、あるいは網膜冷凍凝固術、レーザー網膜復位術、気体網膜復位術、強膜バックルおよび/または毛様体扁平部硝子体切除術などの網膜手技後に起こり得る。PVRの有病率は広く変動するが、裂孔原性網膜剥離の全症例の約5~12%の範囲であると推定される(Kwonら、Dev Ophthalmol.、2016;55:154-62)。PVRおよびその関連する網膜牽引は、最初に成功した網膜剥離の修復の失敗(すなわち、再発性網膜剥離)の主な理由の1つであり、失敗した網膜剥離修復のおよそ75%に存在する(Sadakaら、Clinical Ophthalmology、2016;10 1811-1817)。
メトトレキサート(MTX)は、免疫抑制特性を有する抗悪性腫瘍性代謝拮抗薬であり、DNA複製に必要なヌクレオチド生合成に関与する酵素を含む、補因子として葉酸塩を必要とする酵素を阻害する。MTXは、慢性炎症性症状および線維性症状を処置するために使用されている。眼科学において、MTXは、ブドウ膜炎、類天疱瘡、強膜炎および上強膜炎、ならびに原発性眼内リンパ腫を処置するために使用されている。網膜復位手術後の硝子体内MTX投与の研究は、手術後の網膜剥離の発生率の低下における有望性を示している(Bennerら、BMJ Open Ophth.、2019;4:e000293;Sadakaら、Clinical Ophthalmology、2016;10:1811-1817)。網膜剥離後のPVRを処置するための、特にシリコーンオイルが好ましいタンポナーデ剤として使用される場合のための、ならびに眼内リンパ腫および眼内炎症症状などの、MTXによる処置を受けることができる他の眼障害を処置するためのMTXの製剤が望ましい。
本開示は、メトトレキサート(MTX)と、密度増強剤とを含む組成物を提供する。いくつかの実施形態では、組成物が、深さ1cmのシリコーンオイル(SiO)を通過する10分未満の通過時間を特徴とする。いくつかの実施形態では、SiOが、網膜剥離の処置に使用されるSiOである。いくつかの実施形態では、SiOが、少なくとも1000センチストークスの粘度を有するSiO、例えば、1000センチストークスの粘度を有するポリジメチルシロキサンである。いくつかの実施形態では、SiOが、約5000センチストークスの粘度を有するSiOである。いくつかの実施形態では、SiOが、約5000センチストークスの粘度を有するポリジメチルシロキサンである。
4.図面の簡単な説明
5.1.メトトレキサート組成物
本開示は、増殖性硝子体網膜症(PVR)、眼内リンパ腫、または眼内炎症を予防する、そのリスクを低下させる、またはこれを処置するためのメトトレキサート(MTX)またはその薬学的に許容され得る塩の組成物を提供する。
メトトレキサート:2mg/mL~約20mg/mL;と
スクロース:0.5%w/v~約20%w/vと
を含む。
メトトレキサート:5mg/mL~約15mg/mL;と
スクロース:4%w/v~約15%w/vと
を含む。
メトトレキサート:2mg/mL~約20mg/mL;と
PEG 4000:1%w/v~約60%w/vと
を含む。
メトトレキサート:5mg/mL~約15mg/mL;と
PEG 4000:4%w/v~約15%w/vと
を含む。
メトトレキサート:2mg/mL~約20mg/mL;と
スクロース:0.5%w/v~約20%w/v;と
界面活性剤:0.001%~約0.5%w/vと
を含む。
メトトレキサート:5mg/mL~約15mg/mL;と
スクロース:4%w/v~約15%w/v;と
界面活性剤:0.01%~約0.05%w/vと
を含む。
メトトレキサート:2mg/mL~約20mg/mL;と
PEG 4000:1%w/v~約60%w/v;と
界面活性剤:0.001%~約0.5%w/vと
を含む。
メトトレキサート:5mg/mL~約15mg/mL;と
PEG 4000:4%w/v~約15%w/v;と
界面活性剤:0.01%~約0.05%w/vと
を含む。
5.2.使用および方法
5.3.投与および投与量
5.4.キット
実施例1:組成物の調製およびシリコーンオイルの通過の評価
水を適切な容器に入れ、各成分、例えば、製剤に適した界面活性剤、緩衝剤、密度増強剤、メトトレキサート等を一度に1つ添加し、溶液に溶解する。1M水酸化ナトリウムまたはHClの添加によってpHを7.4±0.2に調整する。水を添加して所望の最終体積にする。
1.2つの高さのシリコーンオイルを試験した:使用する最良の高さを確認するために、0.5cmまたは1cmのオイルを2mLのPBS緩衝液の上に配置した。
2.1滴の製剤(約50mg)をシリコーン層の上に配置した。
API(製剤液滴、黄色)が移動するのにかかる時間を監視し(cm/分)、同様にシリコーン相を通過して移動した後の水相への製剤相の分布についての目視観察、例えば自発的、ゆっくり等も監視した。
Claims (77)
- メトトレキサートと、密度増強剤と
を含む、硝子体内投与用組成物であって、少なくとも1000センチストークスの粘度および1cmの深さを有する1mLのシリコーンオイル(SiO)中で10分未満の通過速度を有する組成物。 - 前記通過速度が8分未満である、請求項1に記載の組成物。
- 前記SiOが、ポリジメチルシロキサン5000センチストークスオイルまたはポリジメチルシロキサン1000センチストークスオイルである、請求項1または2に記載の組成物。
- メトトレキサートが約2mg/mL~約20mg/mLの濃度である、請求項1から3のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記メトトレキサートが約8mg/mLの濃度である、請求項4に記載の組成物。
- 20℃で約1.0~約1.20g/cm3の密度を有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の組成物。
- 20℃で少なくとも約1.03g/cm3の密度を有する、請求項6に記載の組成物。
- 前記密度増強剤が、スクロース、トレハロース、グルコース、カルボポール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール(PEG)、グリセロール、ポリ(ラクチド)(PLA)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLGA)、ポリグリコリド(PGA)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン、ポリホスファゼン、ポリオルトエステル、シクロデキストリン、またはこれらの混合物を含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記密度増強剤がスクロースを含む、請求項8に記載の組成物。
- 前記スクロースが約0.5%w/v~約20%w/vの濃度である、請求項9に記載の組成物。
- 前記スクロースが約7.5%w/vの濃度である、請求項10に記載の組成物。
- 前記密度増強剤がPEGである、請求項8に記載の組成物。
- 前記PEGがPEG 4000である、請求項12に記載の組成物。
- 前記PEG 4000が約5%~10%w/vの濃度である、請求項13に記載の組成物。
- 前記PEG 4000が約7.5%w/vである、請求項14に記載の組成物。
- 界面活性剤をさらに含む、請求項1から15のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が非イオン性界面活性剤を含む、請求項16に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(Tween(登録商標) 20)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート(Tween(登録商標) 40)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート(Tween(登録商標) 60)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標) 80)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリステアレート(Tween(登録商標) 65)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエート(Tween(登録商標) 85)、ソルビタンモノパルミテート(Span(登録商標) 40)、ソルビタンモノステアレート(Span(登録商標) 60)、ソルビタンモノオレエート(Span(登録商標) 80)、ソルビタントリステアレート(Span(登録商標) 65)、およびソルビタントリオレエート(Span(登録商標) 85)から選択される、請求項16に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(Tween(登録商標) 20)またはポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標) 80)である、請求項18に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が0.0015%w/v~約0.05%w/vの濃度で存在する、請求項17から19のいずれか1項に記載の組成物。
- 緩衝剤をさらに含む、請求項1から20のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記緩衝剤が、ホウ酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、四ホウ酸塩、二リン酸塩、トロメタミン、ヒドロキシエチルモルホリン、およびTHAM(トリスヒドロキシメチルアミノ-メタン)から選択される、請求項21に記載の組成物。
- 約5.5~約8.5のpHである、請求項1から22のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記pHが約6.5~約7.5である、請求項23に記載の組成物。
- 8mg/mLメトトレキサートと、
7.5%w/vスクロースと
を含む、請求項1に記載の組成物。 - 界面活性剤をさらに含む、請求項25に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が非イオン性界面活性剤である、請求項26に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(Tween(登録商標) 20)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート(Tween(登録商標) 40)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート(Tween(登録商標) 60)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標) 80)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリステアレート(Tween(登録商標) 65)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエート(Tween(登録商標) 85)、ソルビタンモノパルミテート(Span(登録商標) 40)、ソルビタンモノステアレート(Span(登録商標) 60)、ソルビタンモノオレエート(Span(登録商標) 80)、ソルビタントリステアレート(Span(登録商標) 65)、およびソルビタントリオレエート(Span(登録商標) 85)から選択される、請求項26に記載の組成物。
- 前記界面活性剤がTween(登録商標) 20またはTween(登録商標) 80である、請求項28に記載の組成物。
- 前記界面活性剤が0.0015%w/v~約0.05%w/vの濃度で存在する、請求項26から29のいずれか1項に記載の組成物。
- 緩衝剤をさらに含む、請求項25から30のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記緩衝剤が、ホウ酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、四ホウ酸塩、二リン酸塩、トロメタミン、ヒドロキシエチルモルホリン、およびTHAM(トリスヒドロキシメチルアミノ-メタン)から選択される、請求項31に記載の組成物。
- 前記緩衝剤がリン酸塩である、請求項32に記載の組成物。
- 約5.5~約8.5のpHである、請求項25から33のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記pHが約6.5~約7.5である、請求項34に記載の組成物。
- 8mg/mLメトトレキサートと、
7.5%w/vスクロースと、
0.142w/v-リン酸二ナトリウム二水和物と
を含み、約6~8のpHである、請求項1に記載の組成物。 - 8mg/mLメトトレキサートと、
7.5% PEG4000と、
0.142w/v-リン酸二ナトリウム二水和物と
を含み、約6~8のpHである、請求項1に記載の組成物。 - 増殖性硝子体網膜症(PVR)を予防する、またはそのリスクを低下させる、またはこれを処置する方法であって、治療上有効量の請求項1から37のいずれか1項に記載の組成物を、それを必要とする対象の眼に硝子体内投与することを含む方法。
- 前記対象が前記眼に対する外傷を患っている、請求項38に記載の方法。
- 前記対象の前記眼が網膜剥離を患っている、請求項38に記載の方法。
- 前記対象の前記眼が前記網膜剥離のための網膜硝子体手術を受けている、請求項38から40のいずれか1項に記載の方法。
- 前記網膜剥離が原発性網膜剥離である、請求項38から41のいずれか1項に記載の方法。
- 前記原発性網膜剥離が裂孔原性網膜剥離である、請求項42に記載の方法。
- 前記網膜剥離が続発性網膜剥離である、請求項38から41のいずれか1項に記載の方法。
- 前記続発性網膜剥離が、裂孔原性網膜剥離、牽引性網膜剥離、または複合型牽引性-裂孔原性網膜剥離である、請求項44に記載の方法。
- 前記眼が、後眼部へのシリコーンオイル(SiO)の投与によって処置される、または処置されている、請求項38から45のいずれか1項に記載の方法。
- 前記SiOが術後タンポナーデとして投与される、請求項46に記載の方法。
- 前記組成物が、前記SiOへの硝子体内注射によって投与される、請求項46または47に記載の方法。
- 前記組成物が、前記SiOと共投与される、請求項46または47に記載の方法。
- 前記SiOが、少なくとも1000センチストークスの粘度を有するSiOである、請求項46から49のいずれか1項に記載の方法。
- 前記SiOが、約1000センチストークスの粘度を有するポリジメチルシロキサンである、請求項50に記載の方法。
- 前記SiOが、約5000センチストークスの粘度を有するSiOである、請求項46から49のいずれか1項に記載の方法。
- 前記SiOが、約5000センチストークスの粘度を有するポリジメチルシロキサンである、請求項52に記載の方法。
- 投与されるメトトレキサートの用量が、各投与について約50μg~約600μgである、請求項38から53のいずれか1項に記載の方法。
- 投与されるメトトレキサートの用量が、各投与について約400μgである、請求項54に記載の方法。
- 前記組成物が、網膜損傷後少なくとも5日間にわたって少なくとも1日1回前記眼に投与される、請求項38から55のいずれか1項に記載の方法。
- 前記組成物が、網膜損傷のための処置後少なくとも5日間にわたって少なくとも1日1回前記眼に投与される、請求項38から55のいずれか1項に記載の方法。
- 前記組成物が、1週間に1回または隔週で前記眼に投与される、請求項38から55のいずれか1項に記載の方法。
- 前記処置が少なくとも1週間にわたる、請求項38から58のいずれか1項に記載の方法。
- 前記処置が、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間、少なくとも2か月間、少なくとも3か月間、少なくとも4か月間、少なくとも5か月間、少なくとも6か月間、または少なくとも1年間にわたる、請求項59に記載の方法。
- 前記対象が、PVRを発症する1またはそれを超える危険因子を有する、請求項38から60のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が、慢性眼炎症、感染性網膜炎、複数の網膜剥離、大きな網膜破壊または巨大網膜裂孔、複数の網膜破壊、眼外傷、硝子体出血に関連する網膜剥離、脈絡膜剥離、およびこれらの組み合わせのうちの1またはそれを超える数の以前の病歴を有する、請求項61に記載の方法。
- 前記対象が、硝子体もしくは網膜下出血、過剰な凍結療法、エンドドレナージ中の色素放出、またはこれらの組み合わせを有していた、請求項61に記載の方法。
- 眼内リンパ腫または眼内炎症を処置する方法であって、治療上有効量の請求項1から37のいずれか1項に記載の組成物を、それを必要とする対象の眼に硝子体内投与することを含む方法。
- 前記対象が眼内リンパ腫について処置される、請求項64に記載の方法。
- 前記眼内リンパ腫が原発性硝子体網膜リンパ腫(PVRL)である、請求項65に記載の方法。
- 前記対象が脳神経系リンパ腫(PCNSL)も有する、請求項65から66のいずれか1項に記載の方法。
- 前記リンパ腫がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である、請求項65に記載の方法。
- 前記対象が眼内炎症について処置される、請求項64に記載の方法。
- 前記眼内炎症が、ブドウ膜炎;嚢胞様黄斑浮腫(CME);黄斑浮腫または糖尿病性黄斑浮腫;脈絡膜新生血管;および補綴膜症から選択される、請求項69に記載の方法。
- 投与されるメトトレキサートの用量が100μg~800μg、または100μg/0.1mL~800μg/0.1mLである、請求項64から70のいずれか1項に記載の方法。
- 投与されるメトトレキサートの用量が400μgまたは400μg/0.1mLである、請求項71に記載の方法。
- 前記組成物が、4週間(月)に1回、2週間に1回、1週間に1回、1週間に2回、1週間に3回、または1週間に4回投与される、請求項64から72のいずれか1項に記載の方法。
- 前記処置が、誘導期、ならびに必要に応じて地固め期および/または維持期を含む、請求項64から73のいずれか1項に記載の方法。
- 前記誘導期が、1週間に2回、または最大1週間に4回の前記組成物の投与である、請求項74に記載の方法。
- 前記地固め期が、存在する場合、1週間に1回または2週間に1回の投与を含む、請求項74から75のいずれか1項に記載の方法。
- 前記維持期が、存在する場合、2週間に1回または1か月に1回の投与を含む、請求項74から76のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962900060P | 2019-09-13 | 2019-09-13 | |
US62/900,060 | 2019-09-13 | ||
US202063044288P | 2020-06-25 | 2020-06-25 | |
US63/044,288 | 2020-06-25 | ||
PCT/US2020/050565 WO2021051003A1 (en) | 2019-09-13 | 2020-09-11 | Ophthalmic formulations of methotrexate |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022548226A true JP2022548226A (ja) | 2022-11-17 |
JPWO2021051003A5 JPWO2021051003A5 (ja) | 2023-09-20 |
JP7682512B2 JP7682512B2 (ja) | 2025-05-26 |
Family
ID=74866765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022515885A Active JP7682512B2 (ja) | 2019-09-13 | 2020-09-11 | メトトレキサートの眼科用製剤 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20220370460A1 (ja) |
EP (1) | EP4028015A4 (ja) |
JP (1) | JP7682512B2 (ja) |
KR (1) | KR20220062617A (ja) |
CN (1) | CN114423432A (ja) |
AU (1) | AU2020344685A1 (ja) |
CA (1) | CA3149467A1 (ja) |
IL (1) | IL291228A (ja) |
WO (1) | WO2021051003A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011072141A1 (en) | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Neuron Systems, Inc. | Compositions and methods for the treatment of macular degeneration |
KR102435676B1 (ko) | 2013-01-23 | 2022-08-24 | 알데이라 테라퓨틱스, 아이엔씨. | 독성 알데히드 관련된 질병 및 치료 |
WO2017035077A1 (en) | 2015-08-21 | 2017-03-02 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Deuterated compounds and uses thereof |
AU2019319740A1 (en) | 2018-08-06 | 2021-03-25 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Polymorphic compounds and uses thereof |
EP3962894A4 (en) | 2019-05-02 | 2023-01-11 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | POLYMORPHIC COMPOUNDS AND USES THEREOF |
US12098132B2 (en) | 2019-05-02 | 2024-09-24 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Process for preparation of aldehyde scavenger and intermediates |
CA3149467A1 (en) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | Dean Eliott | Ophthalmic formulations of methotrexate |
EP4149470A4 (en) | 2020-05-13 | 2024-04-24 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Pharmaceutical formulations and uses thereof |
WO2024129979A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Methotrexate treatment methods |
US11911385B1 (en) | 2022-12-14 | 2024-02-27 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Methotrexate treatment methods |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008540561A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド | 非増殖性糖尿病網膜症の進行を防止しまたはその進行速度を低下させる非外科的方法および眼の他の症状を治療する非外科的方法 |
JP2012519692A (ja) * | 2009-03-03 | 2012-08-30 | アルコン リサーチ, リミテッド | レセプターチロシンキナーゼ阻害(RTKi)化合物の眼への送達のための薬学的組成物 |
JP2017523974A (ja) * | 2014-07-30 | 2017-08-24 | マサチューセッツ アイ アンド イヤー インファーマリー | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
JP2017533274A (ja) * | 2014-10-29 | 2017-11-09 | セラカインド リミテッドTherakind Ltd | メトトレキサート製剤 |
JP2019503352A (ja) * | 2015-12-18 | 2019-02-07 | ミデタク ファーマ(ウェールズ)リミテッド | 徐放性シクロスポリン添加微粒子 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040253243A1 (en) | 2003-01-21 | 2004-12-16 | David Epstein | Aptamer therapeutics useful in ocular pharmacotherapy |
US20050255144A1 (en) | 2003-04-09 | 2005-11-17 | Directcontact Llc | Methods and articles for the delivery of medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases |
US20050148512A1 (en) | 2003-11-10 | 2005-07-07 | Angiotech International Ag | Medical implants and fibrosis-inducing agents |
US20050244469A1 (en) | 2004-04-30 | 2005-11-03 | Allergan, Inc. | Extended therapeutic effect ocular implant treatments |
WO2006039336A2 (en) | 2004-10-01 | 2006-04-13 | Ramscor, Inc. | Conveniently implantable sustained release drug compositions |
US20060258698A1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-11-16 | Sreenivasu Mudumba | Liquid formulations for treatment of diseases or conditions |
CA2606226A1 (en) | 2005-04-27 | 2006-11-02 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Materials and methods for enhanced degradation of mutant proteins associated with human disease |
US20090081277A1 (en) | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Allergan, Inc. | Pharmaceutical formulations and methods for treating ocular conditions |
WO2010047803A2 (en) | 2008-10-22 | 2010-04-29 | Oncotx, L.L.C. | A method for the treatment of proliferative disorders of the eye |
GB201200192D0 (en) * | 2012-01-06 | 2012-02-22 | Rosemont Pharmaceuticals Ltd | Methotrexate composition |
EP2890389A1 (en) * | 2012-08-28 | 2015-07-08 | Novartis AG | Use of a vegf antagonist in treating ocular vascular proliferative diseases |
US20140105956A1 (en) | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Rupak BANERJEE | Biodegradable polymer based microimplant for ocular drug delivery |
BR112015010566A2 (pt) | 2012-11-08 | 2017-07-11 | Clearside Biomedical Inc | métodos e dispositivos para o tratamento de doenças oculares em indivíduos humanos |
WO2018201146A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Case Western Reserve University | Compounds and methods of treating retinal degeneration |
WO2019169306A1 (en) | 2018-03-01 | 2019-09-06 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Compounds, compositions, and methods for suppressing toxic endoplasmic reticulum stress |
CA3149467A1 (en) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | Dean Eliott | Ophthalmic formulations of methotrexate |
AU2021225926A1 (en) | 2020-02-26 | 2022-10-20 | Case Western Reserve University | Compositions and methods for treating misfolded protein ocular disorders |
-
2020
- 2020-09-11 CA CA3149467A patent/CA3149467A1/en active Pending
- 2020-09-11 US US17/753,721 patent/US20220370460A1/en active Pending
- 2020-09-11 WO PCT/US2020/050565 patent/WO2021051003A1/en unknown
- 2020-09-11 KR KR1020227012402A patent/KR20220062617A/ko active Pending
- 2020-09-11 CN CN202080063801.6A patent/CN114423432A/zh active Pending
- 2020-09-11 EP EP20863798.3A patent/EP4028015A4/en active Pending
- 2020-09-11 AU AU2020344685A patent/AU2020344685A1/en not_active Abandoned
- 2020-09-11 JP JP2022515885A patent/JP7682512B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-09 IL IL291228A patent/IL291228A/en unknown
- 2022-09-15 US US17/932,453 patent/US12005061B2/en active Active
- 2022-09-15 US US17/932,426 patent/US12005060B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008540561A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド | 非増殖性糖尿病網膜症の進行を防止しまたはその進行速度を低下させる非外科的方法および眼の他の症状を治療する非外科的方法 |
JP2012519692A (ja) * | 2009-03-03 | 2012-08-30 | アルコン リサーチ, リミテッド | レセプターチロシンキナーゼ阻害(RTKi)化合物の眼への送達のための薬学的組成物 |
JP2017523974A (ja) * | 2014-07-30 | 2017-08-24 | マサチューセッツ アイ アンド イヤー インファーマリー | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
JP2017533274A (ja) * | 2014-10-29 | 2017-11-09 | セラカインド リミテッドTherakind Ltd | メトトレキサート製剤 |
JP2019503352A (ja) * | 2015-12-18 | 2019-02-07 | ミデタク ファーマ(ウェールズ)リミテッド | 徐放性シクロスポリン添加微粒子 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
AMA SADAKA, ET AL.: "Intravitreal methotrexate infusion for proliferative vitreoretinopathy", CLINICAL OPHTHALMOLOGY, vol. 10, JPN6024033559, 19 September 2016 (2016-09-19), pages 1811 - 1817, ISSN: 0005516611 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230017743A1 (en) | 2023-01-19 |
EP4028015A1 (en) | 2022-07-20 |
IL291228A (en) | 2022-05-01 |
CN114423432A (zh) | 2022-04-29 |
AU2020344685A1 (en) | 2022-04-14 |
US20220370460A1 (en) | 2022-11-24 |
CA3149467A1 (en) | 2021-03-18 |
US12005060B2 (en) | 2024-06-11 |
KR20220062617A (ko) | 2022-05-17 |
EP4028015A4 (en) | 2023-11-15 |
US12005061B2 (en) | 2024-06-11 |
JP7682512B2 (ja) | 2025-05-26 |
US20230018197A1 (en) | 2023-01-19 |
WO2021051003A1 (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7682512B2 (ja) | メトトレキサートの眼科用製剤 | |
AU2017200608B2 (en) | Liquid pharmaceutical composition for the treatment of a posterior eye disease | |
US20220184057A1 (en) | Combination treatment of ocular inflammatory disorders and diseases | |
KR20080059280A (ko) | 녹내장의 원발성 및 2차 형태의 치료 방법 | |
US20080125406A1 (en) | Method for Treating Primary and Secondary Forms of Glaucoma | |
JP2017514917A (ja) | 眼の疾患および障害を処置するための化合物 | |
JP2022145809A (ja) | 術後眼炎症状態を阻害するための抗炎症性かつ散瞳性前房内溶液 | |
JP2022116147A (ja) | 一酸化窒素放出プロスタミドを含有する眼科用組成物 | |
JP2025513090A (ja) | 眼疾患の治療のためのミコフェノール酸及び/又はベタメタゾンの医薬組成物 | |
JPWO2021051003A5 (ja) | ||
CN118510520A (zh) | 用于治疗眼部疾病的霉酚酸和/或倍他米松的药物组合物 | |
US20070043006A1 (en) | Formulations of non-steroidal anti-inflammatory agents to treat pathologic ocular angiogenesis | |
HK40006489A (en) | Liquid pharmaceutical composition for the treatment of a posterior eye disease | |
Escott et al. | Medical Management of CME Associated with Uveitis | |
HK40006489B (en) | Liquid pharmaceutical composition for the treatment of a posterior eye disease | |
HK1235304A1 (en) | Liquid pharmaceutical composition for the treatment of a posterior eye disease |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240823 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7682512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |