JP2022545121A - Aav5の単離修飾vp1カプシドタンパク質 - Google Patents
Aav5の単離修飾vp1カプシドタンパク質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022545121A JP2022545121A JP2022512768A JP2022512768A JP2022545121A JP 2022545121 A JP2022545121 A JP 2022545121A JP 2022512768 A JP2022512768 A JP 2022512768A JP 2022512768 A JP2022512768 A JP 2022512768A JP 2022545121 A JP2022545121 A JP 2022545121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capsid
- protein
- aav5
- isolated
- modified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B40/00—Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
- C40B40/04—Libraries containing only organic compounds
- C40B40/06—Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
- C40B40/08—Libraries containing RNA or DNA which encodes proteins, e.g. gene libraries
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/36—Blood coagulation or fibrinolysis factors
- A61K38/37—Factors VIII
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- A61K38/482—Serine endopeptidases (3.4.21)
- A61K38/4846—Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
- C12N15/861—Adenoviral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
- C12N15/864—Parvoviral vectors, e.g. parvovirus, densovirus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/21—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12Y304/21022—Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
- A61K48/0025—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
- A61K48/0041—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
S651A、
S2AおよびT711Sまたは
S2A、S651A、およびT711S
を含む群より選択される、1つ以上のアミノ酸置換の存在が、この/これらの修飾(単数または複数)を有するAAV血清型5ベクターを用いた標的細胞の形質導入効率の増加、および上記突然変異を有するrAAVベクターによる導入遺伝子送達効率の有意な増加を引き起こすことを見出した。
S651A、
S2AおよびT711S、
S2A、S651AおよびT711S
を含む群より選択される1つまたはそれより多くの置換を含む、Cap遺伝子によってコードされる野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質のアミノ酸配列を含む、前記単離改変VP1タンパク質に関する。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質には、S651A位の1つの置換が含まれる。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質には、S2AおよびT711S置換が含まれる。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質には、S2A、S651AおよびT711S置換が含まれる。
1つの側面において、本発明は、標的細胞の高効率形質導入に用いられる、アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの上記改変VP1タンパク質をコードする、単離核酸に関する。
いくつかの態様において、単離カプシドには、配列番号8によって示されるアミノ酸配列を有する、野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質が含まれる。
いくつかの態様において、単離カプシドには、T575S置換を含む、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質が含まれる。
いくつかの態様において、単離カプシドには、S515AおよびT575S置換を含み、そして配列番号10によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質が含まれる。
いくつかの態様において、単離カプシドには、配列番号11によって示されるアミノ酸配列を有する野生型AAV5カプシドのVP3タンパク質が含まれる。
いくつかの態様において、単離カプシドには、T519S置換を含む、AAV5カプシドの改変VP3タンパク質が含まれる。
いくつかの態様において、単離カプシドには、S459AおよびT519S置換を含み、そして配列番号13によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP3タンパク質が含まれる。
1つの側面において、本発明は、異種核酸配列の被験体への送達のための、組換えアデノ随伴ウイルス血清型5(rAAV5)に基づくベクターであって:
1)上記カプシド、および
2)標的細胞において、異種核酸配列によってコードされる産物の発現を促進する制御配列を含む、異種核酸配列
を含む、前記ベクターに関する。
いくつかの態様において、rAAV5に基づくベクターは、療法ポリペプチドである産物をコードする異種核酸配列を含み、療法ポリペプチドは、因子VIII、因子IX、またはその機能的変異体からなる群より選択される凝固因子である。
いくつかの態様において、rAAV5に基づくベクターは、因子IXまたはその機能的変異体である産物をコードする異種核酸配列を含む。
a)rAAV5に基づく上記ベクター;および
b)薬学的に許容され得る賦形剤
を含む、前記薬学的組成物に関する。
1つの側面において、本発明は、遺伝子産物を送達する必要がある被験体に、遺伝子産物を送達するための方法であって、rAAV5に基づく上記ベクターまたは上記薬学的組成物を、被験体に投与する工程を含む、前記方法に関する。
1つの側面において、本発明は、疾患の治療が必要な被験体における疾患の治療のための、rAAV5に基づく上記ベクターまたは上記薬学的組成物の使用に関する。
使用のいくつかの態様において、疾患は:血液疾患;中枢神経系疾患;代謝疾患;筋疾患;遺伝性疾患を含む群より選択される。
使用のいくつかの態様において、異種核酸配列の発現産物は、因子IXまたはその機能的変異体である。
使用のいくつかの態様において、疾患は筋疾患である。
1つの側面において、本発明は、rAAV5に基づく上記ベクターを産生するための方法であって、上記カプシドをコードする上記核酸で産生細胞をトランスフェクションすることを含む、前記方法に関する。
pUC起点は細菌におけるpUC複製起点であり、
Rep遺伝子は、AAV複製タンパク質をコードするRep遺伝子配列である。
Oriは細菌における複製起点であり、
アデノE2Aは、ウイルスDNA複製に関与するヘルパーアデノウイルス遺伝子配列であり、
アデノE4は、ウイルスDNA複製に関与するヘルパーアデノウイルス遺伝子配列であり、
アデノVARNAは、初期および後期両方のウイルス遺伝子の翻訳に関与するヘルパーアデノウイルス遺伝子配列である。
2495~4258bp-VP2
2663~4258bp-VP3
別に定義しない限り、本明細書で用いるすべての技術的および科学的用語は、一般の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書および続く請求項で用いる際、背景によって別に指示されない限り、単語「含まれる(include)」および「含む(comprise)」またはその変形、例えば「有する(having)」、「含まれる(includes)」、「含まれている(including)」、「含む(comprises)」または「含んでいる(comprising)」は、言及する整数または整数群の包含を示すが、いかなる他の整数または整数群の排除も示さないと理解される。
本明細書において用いる際、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」は、交換可能に用いられ、そしてこれらは、ペプチド結合によって共有結合しているアミノ酸残基からなる化合物を指す。タンパク質またはペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含有しなければならず、そしてタンパク質またはペプチド配列が含んでもよいアミノ酸の最大数には制限は課されない。ポリペプチドには、ペプチド結合によって、互いに連結される2つまたはそれより多くのアミノ酸を含む任意のペプチドまたはタンパク質が含まれる。本明細書において用いる際、該用語は、当該技術分野において、例えばペプチド、オリゴペプチドおよびオリゴマーとも一般的に称される、短い鎖、ならびに当該技術分野において一般的に、タンパク質と称される、多くのタイプがあるより長い鎖の両方を指す。「ポリペプチド」には、とりわけ、例えば生物学的活性断片、実質的に相同なポリペプチド、オリゴペプチド、ホモ二量体、ヘテロ二量体、ポリペプチド変異体、修飾ポリペプチド、誘導体、類似体、融合タンパク質が含まれる。ポリペプチドには、天然ペプチド、組換えペプチド、合成ペプチド、またはその組み合わせが含まれる。
用語「核酸」、「核配列(nucleic sequence)」、「核酸配列」、「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、「ポリヌクレオチド配列」および「ヌクレオチド配列」は、本説明において交換可能に用いられ、修飾されているかまたはされていないヌクレオチドの正確な配列を意味し、核酸の断片または領域を決定し、非天然ヌクレオチドを含有するかまたは含有せず、そして二本鎖DNAまたはRNA、一本鎖DNAまたはRNA、あるいは前記DNAの転写産物のいずれかである。
パルボウイルス科のウイルスは、小さいDNA含有動物ウイルスである。パルボウイルス科は、2つの亜科:そのメンバーが脊椎動物を感染させるパルボウイルス亜科およびそのメンバーが昆虫を感染させるデンソウイルス亜科に分けられうる。2006年までに、アデノ随伴ウイルスの11の血清型が記載されてきている(Mori, S.ら, 2004, ”Two novel adeno-associated viruses from cynomolgus monkey: pseudotyping characterization of capsid protein”, Virology, Т. 330(2):375-83)。既知の血清型はすべて、多数の組織タイプ由来の細胞を感染させうる。組織特異性は、カプシドタンパク質血清型によって決定され;したがって、アデノ随伴ウイルスに基づくベクターは、望ましい血清型を割り当てることによって構築される。パルボウイルスおよびパルボウイルス科の他のメンバーに関するさらなる情報は、文献に記載される(Kenneth I. Berns, ”Parvoviridae: The Viruses and Their Replication”, Fields Virology中、第69章(第3版 1996))。
用語「ベクター」は、本明細書で用いた際、連結されている別の核酸を輸送可能な核酸分子を意味する。
本明細書において用いた際、用語「発現」は、プロモーターによって駆動される特定のヌクレオチド配列の転写および/または翻訳と定義される。
「遺伝子療法」は、疾患、典型的には遺伝性疾患を治療するための被験体細胞および/または組織内への遺伝子の挿入であり、ここで欠陥がある突然変異アレルが機能的なもので置換される。
用語「障害」は、本発明にしたがった治療から利益を得る任意の状態を意味する。これには、問題の障害に哺乳動物を罹患しやすくさせる病的状態を含めて、慢性および急性障害または疾患が含まれる。
用語「被験体」、「患者」、「個体」等は、本明細書において、交換可能に用いられ、そしてこれらは、本明細書に記載する方法を受け入れられる任意の動物を指す。特定の限定されない態様において、被験体、患者または個体はヒトである。
用語「慢性」使用は、長期間、初期療法効果(活性)を持続するように、投与の急性(一過性)経路とは対照的な、剤(単数または複数)の連続(中断されない)使用を指す。
発明の詳細な説明
アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの単離改変VP1タンパク質
1つの側面において、本発明は、標的細胞の高効率形質導入のためのアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの単離改変VP1タンパク質であって:
S651A、
S2AおよびT711S、
S2A、S651A、およびT711S
を含む群より選択される1つまたはそれより多くの置換を含む、Cap遺伝子によってコードされる野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質のアミノ酸配列を含む、前記単離改変VP1タンパク質に関する。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質には、S651A位で1つの置換が含まれる。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質には、S2AおよびT711S置換が含まれる。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質には、S2A、S651A、およびT711S置換が含まれる。
アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの単離改変VP2およびVP3タンパク質
アデノ随伴ウイルスのゲノムDNAの(+)鎖の「右側」は、3つのカプシドタンパク質であるVP1、VP2およびVP3をコードする重複配列を含む。これらの遺伝子の転写は、1つのプロモーター、p40から始まる。対応するタンパク質の分子重量は、それぞれ、87、72、および62kDaである。3つのタンパク質はすべて、単一のmRNAから翻訳される。転写後、プレmRNAは、2つの異なる方式でスプライシングされることも可能であり、ここで、より長いまたはより短いイントロンが切除されて、長さ2300または2600ヌクレオチドのmRNAを形成する。
図6は、AAVゲノムにおけるAAV5カプシドタンパク質の位置の模式図である:
2087~4258bp-VP1
2495~4258bp-VP2
2663~4258bp-VP3。
VP2におけるS515A位でのアミノ酸置換;
VP3におけるS459A位でのアミノ酸置換
に対応するであろう。
VP2におけるT575S位でのアミノ酸置換;
VP3におけるT519S位でのアミノ酸置換
に対応するであろう。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP2タンパク質には、T575S置換が含まれる。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP2タンパク質には、S515AおよびT575S置換が含まれる。
いくつかの態様において、野生型AAV5カプシドのVP3タンパク質のアミノ酸配列は
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP3タンパク質には、T519S置換が含まれる。
いくつかの態様において、AAV5カプシドの単離改変VP3タンパク質には、S459AおよびT519S置換が含まれる。
カプシド
1つの側面において、本発明は、標的細胞の高効率形質導入のための単離カプシドであって、アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの上記改変VP1タンパク質を含む、前記単離カプシドに関する。
1つの態様において、単離カプシドには、配列番号8によって示されるアミノ酸配列を有する、野生型AAV5カプシドのVP2タンパク質が含まれる。
1つの態様において、単離カプシドには、T575S置換を含む、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質が含まれる。
1つの態様において、単離カプシドには、S515AおよびT575S置換を含み、そして配列番号10によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質が含まれる。
1つの態様において、単離カプシドには、配列番号11によって示されるアミノ酸配列を有する、野生型AAV5カプシドのVP3タンパク質が含まれる。
1つの態様において、単離カプシドには、T519S置換を含む、AAV5カプシドの改変VP3タンパク質が含まれる。
1つの態様において、単離カプシドには、S459AおよびT519S置換を含み、そして配列番号13によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP3タンパク質が含まれる。
1つの側面において、本発明は、標的細胞の高効率形質導入のために用いられる、アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの上記改変VP1タンパク質をコードする単離核酸に関する。
「野生型アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドのVP1タンパク質の対応するアミノ酸配列をコードする他の配列」は、遺伝暗号の縮重により、広範囲の異なるDNA配列が、配列番号1として本明細書に開示されるアミノ酸配列をコードしうるため、配列番号14を有する核酸配列に代わる核酸配列を意味する。当該技術分野において訓練された当業者は、同じアミノ酸配列をコードするこれらの代替DNA配列を生成することが十分にできる。こうした変異体DNA配列は、本発明の範囲内である。
いくつかの態様において、アミノ酸T575S置換を含むアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP2タンパク質をコードする単離核酸は、核酸配列
「野生型アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドのVP2タンパク質の対応するアミノ酸配列をコードする他の配列」は、遺伝暗号の縮重により、広範囲の異なるDNA配列が、配列番号8として本明細書に開示されるアミノ酸配列をコードしうるため、配列番号16を有する核酸配列に代わる核酸配列を意味する。当該技術分野において訓練された当業者は、同じアミノ酸配列をコードするこれらの代替DNA配列を生成することが十分にできる。こうした変異体DNA配列は、本発明の範囲内である。
いくつかの態様において、アミノ酸T519S置換を含むアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP3タンパク質をコードする単離核酸は、核酸配列
「野生型アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドのVP3タンパク質の対応するアミノ酸配列をコードする他の配列」は、遺伝暗号の縮重により、広範囲の異なるDNA配列が、配列番号11として本明細書に開示されるアミノ酸配列をコードしうるため、配列番号18を有する核酸配列に代わる核酸配列を意味する。当該技術分野において訓練された当業者は、同じアミノ酸配列をコードするこれらの代替DNA配列を生成することが十分にできる。こうした変異体DNA配列は、本発明の範囲内である。
いくつかの態様において、上記カプシドをコードする単離核酸には、任意の上記核酸配列が含まれる。
1つの側面において、本発明は、異種核酸配列の被験体への送達のための、組換えアデノ随伴ウイルス血清型5(rAAV5)に基づくベクターであって:
1)上記カプシド、および
2)標的細胞において、異種核酸配列によってコードされる標的産物の発現を促進する制御配列を含む、異種核酸配列
を含む、前記ベクターに関する。
カプシドは本明細書の上記セクションに詳細に特徴づけられる。
いくつかの態様において、rAAV5に基づくベクターは、療法ポリペプチドである産物をコードする異種核酸配列を含み、療法ポリペプチドは、因子VIII、因子IX、またはその機能的変異体からなる群より選択される凝固因子である。
いくつかの態様において、rAAV5に基づくベクターは、因子IXまたはその機能的変異体である産物をコードする異種核酸配列を含む。
1つの側面において、本発明は、遺伝子産物を送達する必要がある被験体に、遺伝子産物を送達する薬学的組成物であって:
a)rAAV5に基づく上記ベクター;および
b)薬学的に許容され得る賦形剤
を含む、前記薬学的組成物に関する。
特定の態様において、本発明は、薬学的に許容されうるキャリアーまたは他の医学的剤、薬学的剤、キャリアー、アジュバント、希釈剤等に、本発明のrAAV5ウイルス粒子を含む、薬学的組成物に関する。注射のため、キャリアーは典型的には液体キャリアーであろう。他の投与法のため、キャリアーは、固形または液体、例えば無菌発熱物質不含水または無菌発熱物質不含リン酸緩衝生理食塩水溶液であってもよい。吸入投与のため、キャリアーは吸入可能であり、そして好ましくは固形または液体微粒子型である。注射媒体として、注射溶液に一般的な添加物、例えば安定化剤、塩または生理食塩水、および/または緩衝剤を含有する水を使用することが好ましい。
用語「緩衝液」、「緩衝組成物」、「緩衝剤」は、その酸-塩基コンジュゲート構成要素の作用により、pHの変化に抵抗可能であり、rAAV5産物に基づくベクターがpH変化に抵抗することを可能にする、溶液を指す。一般的に、薬学的組成物は、好ましくは、4.0~8.0の範囲のpHを有する。用いてもよい緩衝剤の例には、限定されるわけではないが、酢酸、リン酸、クエン酸、ヒスチジン、コハク酸等の緩衝溶液が含まれる。
1つの側面において、本発明は、遺伝子産物を送達する必要がある被験体に、遺伝子産物を送達するための方法であって、rAAV5に基づく上記ベクターまたは上記薬学的組成物を、被験体に投与する工程を含む、前記方法に関する。
当該技術分野に認識される、rAAV5に基づくベクターを投与するための任意の方法が、本発明のrAAV5に基づく上記ベクターのために適切に用いられうる。
1つの側面において、本発明は、疾患を治療する必要がある被験体において、疾患を治療するための、rAAV5に基づく上記ベクターまたは上記薬学的組成物の使用に関する。
投与の必要があるヒト被験体または動物への本発明のrAAV5に基づくベクターの投与は、ウイルスベクターを投与するために当該技術分野に知られる任意の手段によってもよい。
使用のいくつかの態様において、疾患は、血液疾患である。
使用のいくつかの態様において、疾患は遺伝性疾患である。
本発明の特定の態様において、関心対象のヌクレオチド配列は、被験体の肝臓に、rAAV5に基づくベクターによって送達される。肝臓への投与は、限定されるわけではないが、静脈内投与、門脈内投与、胆管内投与、動脈内投与、および肝実質内への直接注射を含む、当該技術分野に知られる任意の方法によって行われてもよい。
使用のいくつかの態様において、異種核酸配列の発現産物は、因子VIIIまたはその機能的変異体である。
1つの側面において、本発明は、rAAV5に基づく上記ベクターを産生するための方法であって、アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)の改変VP1カプシドタンパク質を含むカプシドをコードする配列を含む上記核酸で、産生細胞をトランスフェクションすることを含む、前記方法に関する。
組換えDNA技術
Sambrook J.ら, Molecular cloning: A laboratory manual; Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York, 1989に記載されるような標準技術によって、DNA操作を行った。製造者の指示にしたがって、分子生物学試薬を用いた。
化学合成によって、作製したオリゴヌクレオチドから、所望の遺伝子セグメントを調製した。PCR増幅を含むオリゴヌクレオチドのアニーリングおよび連結によって、単一の制限部位が隣接する長さ300~4000bpの遺伝子セグメントを組み立て、そして続いて明記する制限部位を通じてクローニングした。サブクローニングされた遺伝子断片のDNA配列をDNAシーケンシングによって確認した。
サンガーシーケンシングによって、DNA配列を決定した。
DNAおよびタンパク質配列分析、ならびに配列データ管理
InfomaxのVector NTI Advanceパッケージソフト、バージョン8.0およびSnapGene Viewerを配列生成、マッピング、分析、注釈付けおよび例示に用いた。
AAV5カプシド変異体のライブラリーをCap遺伝子配列(Davidsson M.ら、2016)のランダム突然変異誘発によって産生した。簡潔には、血清型5のCap遺伝子の野生型配列(GenBank ID AF085716.1)をデノボで組み立て、合成した野生型AAV5カプシド遺伝子をその後、ウラシル-DNAグリコシラーゼを用いて断片化し、プルーフリーディング活性を持たない(その結果、配列中にランダム突然変異が生じる)DNAポリメラーゼを用いて、生じた断片を全長Cap遺伝子に組み立てた。全長突然変異変異体を、緑色蛍光タンパク質(GFP)を含む共通リーディングフレーム中のAscI/EcoRI制限部位で、キャリアープラスミドpAAV-リンカー(図1)内にクローニングし、それによってAAV5カプシドの多様なランダムライブラリーを産生し、その後、このライブラリーを用いて、形質導入活性が増加したカプシド変異体を選択した。
生じた配列ライブラリーから組換えウイルス粒子を産生し、そして続いて選択するため、一連のプラスミドを以下のように発展させた:キャリアープラスミド、Rep遺伝子配列を含むプラスミド、ならびにウイルス粒子の複製に必要なアデノウイルス遺伝子を含む構築物。
改変血清型5カプシドを含むrAAV粒子を産生するため、産生細胞に以下のような3つのプラスミドを同時にトランスフェクションした:
1)rAAV粒子の組み立てのために必要なタンパク質およびRNAをコードするアデノウイルスヌクレオチド配列を含むプラスミド(ヘルパープラスミド);
2)アデノ随伴ウイルス血清型2のRep遺伝子の天然ヌクレオチド配列と共に、改変Cap遺伝子の配列を含むプラスミドであって、改変Cap遺伝子が:配列番号5、6または7のヌクレオチド配列あるいは配列番号2、3または4のアミノ酸配列を含むVP1タンパク質をコードする任意の他のヌクレオチド配列、ならびに用いられるヌクレオチド配列の代替リーディングフレーム由来のVP2およびVP3タンパク質を含む群より選択され
VP2が配列番号8、9、または10のアミノ酸配列いずれを有してもよく;
そしてVP3が配列番号11、12、または13のアミノ酸配列のいずれを有してもよい
前記プラスミド;
3)患者細胞内への送達のために意図される標的遺伝子をコードする、rAAV粒子の異種ゲノムを含むプラスミド。
実験設計:
CHO-K1-S細胞を12ウェルプレートのウェルにプレーティングした。以下の増殖培地内に播種した:グルタミンを補充したDMEM/F12、グルコース含量は4.5g/l、5%ウシ血清であった。細胞播種密度は10,000細胞/cm2であった。形質導入実行中、あらかじめ調製した細胞に、100,000vg/細胞のMOIで形質導入した。すべての試料について3回の独立した実験を行った。インタクトな細胞を陰性対照として用いた。
本発明者らは、驚くべきことに、野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質中のS2A、S651AまたはT711Sを含む群より選択される1つまたはそれより多くの突然変異の存在は、上記突然変異を含むrAAVベクターによる導入遺伝子送達の効率の有意な増加を引き起こすことを見出した。例えば、フローサイトメトリー法は、野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質、あるいは:S2A、S651A、T711Sを含む群より選択される1つまたはそれより多くの突然変異を所持する野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質を含有するrAAVに基づく産物で、CHO-K1-S株に形質導入した48時間後、GFP陽性細胞の量の変化を示した(図4)。
実験設計:
CHO-K1-S細胞を12ウェルプレートのウェルにプレーティングした。以下の増殖培地内に播種した:グルタミンを補充したDMEM/F12、グルコース含量は4.5g/l、5%ウシ血清であった。細胞シーディング密度は10,000細胞/cm2であった。形質導入実行中、あらかじめ調製した細胞に、100,000vg/細胞のMOIで形質導入した。すべてについて3回の独立した実験を行った。インタクトな細胞を陰性対照として用いた。
Claims (47)
- 標的細胞の高効率形質導入のためのアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの単離改変VP1タンパク質であって:
S651A、
S2AおよびT711S、
S2A、S651AおよびT711S
を含む群より選択される1つまたはそれより多くの置換を含む、Cap遺伝子によってコードされる野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質のアミノ酸配列を含む、前記単離改変VP1タンパク質。 - 野生型AAV5カプシドのVP1タンパク質のアミノ酸配列が、配列番号1によって示されるアミノ酸配列を有する、請求項1のAAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質。
- S651A位の1つの置換を含む、請求項1のAAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質。
- 配列番号2によって示されるアミノ酸配列を有する、請求項3のAAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質。
- S2AおよびT711S置換を含む、請求項1のAAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質。
- 配列番号3によって示されるアミノ酸配列を有する、請求項5のAAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質。
- 置換S2A、S651AおよびT711Sを含む、請求項1のAAV5カプシドの単離改変VP1タンパク質。
- 配列番号4によって示されるアミノ酸配列を有する、請求項7の単離改変AAV5 VP1カプシドタンパク質。
- 標的細胞の高効率形質導入に用いられる、請求項1~8のいずれか一項のアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP1タンパク質をコードする、単離核酸。
- アミノ酸S651A置換を含むアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP1タンパク質をコードする、請求項9の単離核酸であって、配列番号5の核酸配列によって、または対応するアミノ酸配列をコードする任意の他の配列によって、示される、前記単離核酸。
- アミノ酸S2AおよびT711S置換を含むアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP1タンパク質をコードする、請求項9の単離核酸であって、配列番号6の核酸配列によって、または対応するアミノ酸配列をコードする任意の他の配列によって、示される、前記単離核酸。
- アミノ酸S2A、S651AおよびT711S置換を含むアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP1タンパク質をコードする、請求項9の単離核酸であって、配列番号7の核酸配列によって、または対応するアミノ酸配列をコードする任意の他の配列によって、示される、前記単離核酸。
- 請求項1~8のいずれか一項のアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP1タンパク質を含む、標的細胞の高効率形質導入のための単離カプシド。
- 請求項1~8のいずれか一項のアデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP1タンパク質、AAV5カプシドのVP2タンパク質またはその改変変異体、およびAAV5カプシドのVP3タンパク質またはその改変変異体を含む、請求項13の単離カプシド。
- 野生型AAV5カプシドのVP2タンパク質を含む、請求項14の単離カプシド。
- 配列番号8によって示されるアミノ酸配列を有する、野生型AAV5カプシドタンパク質のVP2タンパク質を含む、請求項15の単離カプシド。
- アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP2タンパク質を含む、請求項14の単離カプシド。
- T575S置換を含む、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質を含む、請求項17の単離カプシド。
- T575S置換を含み、そして配列番号9によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質を含む、請求項18の単離カプシド。
- S515AおよびT575S置換を含む、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質を含む、請求項18の単離カプシド。
- S515AおよびT575S置換を含み、そして配列番号10によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP2タンパク質を含む、請求項20の単離カプシド。
- 野生型AAV5カプシドのVP3タンパク質を含む、請求項14の単離カプシド。
- 配列番号11によって示されるアミノ酸配列を有する野生型AAV5カプシドのVP3タンパク質を含む、請求項22の単離カプシド。
- アデノ随伴ウイルス血清型5(AAV5)カプシドの改変VP3タンパク質を含む、請求項14の単離カプシド。
- T519S置換を含むAAV5カプシドの改変VP3タンパク質を含む、請求項24の単離カプシド。
- T519S置換を含み、そして配列番号12によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP3タンパク質を含む、請求項25の単離カプシド。
- S459AおよびT519S置換を含むAAV5カプシドの改変VP3タンパク質を含む、請求項24の単離カプシド。
- S459AおよびT519S置換を含み、そして配列番号13によって示されるアミノ酸配列を有する、AAV5カプシドの改変VP3タンパク質を含む、請求項27の単離カプシド。
- 標的細胞の高効率形質導入に用いられる、請求項13~28のいずれか一項のカプシドをコードする、単離核酸。
- 異種核酸配列の被験体への送達のための、組換えアデノ随伴ウイルス血清型5(rAAV5)に基づくベクターであって:
1)請求項13~28のいずれか一項のカプシド、および
2)標的細胞において、異種核酸配列によってコードされる産物の発現を促進する制御配列を含む、異種核酸配列
を含む、前記ベクター。 - 異種核酸配列の発現産物が、療法ポリペプチドまたはレポーターポリペプチドである、請求項30のrAAV5に基づくベクター。
- 療法ポリペプチドが、因子VIII、因子IX、またはその機能的変異体からなる群より選択される凝固因子である、請求項31のrAAV5に基づくベクター。
- 療法ペプチドが因子VIIIまたはその機能的変異体である、請求項32のrAAV5に基づくベクター。
- 療法ペプチドが因子IXまたはその機能的変異体である、請求項32のrAAV5に基づくベクター。
- 遺伝子産物を送達する必要がある被験体に、遺伝子産物を送達するための薬学的組成物であって:
a)請求項30~34のいずれか一項のrAAV5に基づくベクター;および
b)薬学的に許容され得る賦形剤
を含む、前記薬学的組成物。 - 被験体がヒト被験体である、請求項35の薬学的組成物。
- 遺伝子産物を送達する必要がある被験体に、遺伝子産物を送達するための方法であって、請求項30~34のいずれか一項のAAV5に基づくベクターまたは請求項35の薬学的組成物を、被験体に投与する工程を含む、前記方法。
- 被験体がヒト被験体である、請求項37の遺伝子産物の送達のための方法。
- 疾患の治療が必要な被験体における疾患の治療のための、請求項30~34のいずれか一項のrAAV5に基づくベクターまたは請求項35の薬学的組成物の使用。
- 被験体がヒト被験体である、請求項39の使用。
- 疾患が:血液疾患;中枢神経系疾患;代謝疾患;筋疾患;遺伝性疾患を含む群より選択される、請求項39の使用。
- 疾患が血液疾患である、請求項41の使用。
- 異種核酸配列の発現産物が因子IXまたはその機能的変異体である、請求項42の使用。
- 異種核酸配列の発現産物が因子VIIIまたはその機能的変異体である、請求項42の使用。
- 疾患が筋疾患である、請求項41の使用。
- 疾患が遺伝性疾患である、請求項41の使用。
- 請求項30~34のいずれか一項のrAAV5に基づくベクターを得るための方法であって、請求項29の核酸を産生細胞にトランスフェクションすることを含む、前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
RU2019126509A RU2751592C2 (ru) | 2019-08-22 | 2019-08-22 | Выделенный модифицированный белок VP1 капсида аденоассоциированного вируса 5 серотипа (AAV5), капсид и вектор на его основе |
RU2019126509 | 2019-08-22 | ||
PCT/RU2020/000445 WO2021034222A1 (ru) | 2019-08-22 | 2020-08-21 | Выделенный модифицированный белок vp1 капсида aav5 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022545121A true JP2022545121A (ja) | 2022-10-25 |
Family
ID=74660332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022512768A Pending JP2022545121A (ja) | 2019-08-22 | 2020-08-21 | Aav5の単離修飾vp1カプシドタンパク質 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220306696A1 (ja) |
EP (1) | EP4019642A4 (ja) |
JP (1) | JP2022545121A (ja) |
KR (1) | KR20220158674A (ja) |
CN (1) | CN114981444B (ja) |
AR (1) | AR119869A1 (ja) |
AU (1) | AU2020331882A1 (ja) |
BR (1) | BR112022003389A2 (ja) |
CA (1) | CA3148964A1 (ja) |
CO (1) | CO2022001833A2 (ja) |
EC (1) | ECSP22021725A (ja) |
IL (1) | IL290802A (ja) |
JO (1) | JOP20220043A1 (ja) |
MA (1) | MA56142B1 (ja) |
MX (1) | MX2022002184A (ja) |
PE (1) | PE20221254A1 (ja) |
PH (1) | PH12022550434A1 (ja) |
RU (1) | RU2751592C2 (ja) |
TW (1) | TW202120690A (ja) |
WO (1) | WO2021034222A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3135609A1 (en) | 2019-04-01 | 2020-10-08 | Tenaya Therapeutics, Inc. | Adeno-associated virus with engineered capsid |
CN113121654B (zh) * | 2021-04-19 | 2023-11-17 | 信念医药科技(上海)有限公司 | 腺相关病毒衣壳蛋白及包含其的腺相关病毒载体 |
AR126839A1 (es) * | 2021-08-20 | 2023-11-22 | Llc «Anabion» | Proteína de la cápside vp1 modificada aislada del virus adeno-asociado de serotipo 9 (aav9), cápside y vector basado en esta |
AR126840A1 (es) | 2021-08-20 | 2023-11-22 | Llc «Anabion» | Proteína de la cápside vp1 modificada aislada del virus adeno-asociado de serotipo 5 (aav5), cápside y vector basado en esta |
WO2025040185A1 (zh) * | 2023-11-29 | 2025-02-27 | 广州译码基因科技有限公司 | 可提高aav病毒神经靶向性的衣壳蛋白突变体及其应用 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19827457C1 (de) * | 1998-06-19 | 2000-03-02 | Medigene Ag | Strukturprotein von AAV, seine Herstellung und Verwendung |
ES2717377T3 (es) * | 2001-12-17 | 2019-06-20 | Univ Pennsylvania | Secuencias de serotipo 8 de virus adeno-asociado (AAV), vectores que las contienen y usos de las mismas |
US9193956B2 (en) | 2011-04-22 | 2015-11-24 | The Regents Of The University Of California | Adeno-associated virus virions with variant capsid and methods of use thereof |
BR122021020419B1 (pt) | 2012-04-18 | 2023-01-17 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Vetor de vírus adeno-associado (aav) que compreende uma proteína de capsídeo vp1, composições farmacêuticas compreendendo o mesmo, e seus usos |
CA2919103C (en) * | 2013-07-22 | 2023-10-10 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Variant aav and compositions, methods and uses for gene transfer to cells, organs and tissues |
US10081659B2 (en) * | 2015-04-06 | 2018-09-25 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services | Adeno-associated vectors for enhanced transduction and reduced immunogenicity |
SG10202107733QA (en) * | 2015-09-28 | 2021-09-29 | Univ North Carolina Chapel Hill | Methods and compositions for antibody-evading virus vectors |
WO2017201121A1 (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-23 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Recombinant aav for gene therapy in lungs |
CA3135609A1 (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-08 | Tenaya Therapeutics, Inc. | Adeno-associated virus with engineered capsid |
RU2761879C1 (ru) * | 2021-07-27 | 2021-12-13 | Закрытое Акционерное Общество "Биокад" | Вакцина на основе AAV5 для индукции специфического иммунитета к вирусу SARS-CoV-2 и/или профилактики коронавирусной инфекции, вызванной SARS-CoV-2 |
-
2019
- 2019-08-22 RU RU2019126509A patent/RU2751592C2/ru active
-
2020
- 2020-08-21 PH PH1/2022/550434A patent/PH12022550434A1/en unknown
- 2020-08-21 KR KR1020227009552A patent/KR20220158674A/ko active Pending
- 2020-08-21 AU AU2020331882A patent/AU2020331882A1/en active Pending
- 2020-08-21 PE PE2022000294A patent/PE20221254A1/es unknown
- 2020-08-21 US US17/637,099 patent/US20220306696A1/en active Pending
- 2020-08-21 CN CN202080074154.9A patent/CN114981444B/zh active Active
- 2020-08-21 BR BR112022003389A patent/BR112022003389A2/pt unknown
- 2020-08-21 CA CA3148964A patent/CA3148964A1/en active Pending
- 2020-08-21 JO JOP/2022/0043A patent/JOP20220043A1/ar unknown
- 2020-08-21 WO PCT/RU2020/000445 patent/WO2021034222A1/ru active Application Filing
- 2020-08-21 TW TW109128700A patent/TW202120690A/zh unknown
- 2020-08-21 MX MX2022002184A patent/MX2022002184A/es unknown
- 2020-08-21 MA MA56142A patent/MA56142B1/fr unknown
- 2020-08-21 JP JP2022512768A patent/JP2022545121A/ja active Pending
- 2020-08-21 EP EP20855760.3A patent/EP4019642A4/en active Pending
- 2020-08-31 AR ARP200102440A patent/AR119869A1/es unknown
-
2022
- 2022-02-21 CO CONC2022/0001833A patent/CO2022001833A2/es unknown
- 2022-02-22 IL IL290802A patent/IL290802A/en unknown
- 2022-03-21 EC ECSENADI202221725A patent/ECSP22021725A/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220306696A1 (en) | 2022-09-29 |
CO2022001833A2 (es) | 2022-08-09 |
RU2019126509A3 (ja) | 2021-06-04 |
BR112022003389A2 (pt) | 2022-05-17 |
IL290802A (en) | 2022-04-01 |
RU2019126509A (ru) | 2021-06-04 |
WO2021034222A9 (ru) | 2021-04-22 |
PE20221254A1 (es) | 2022-08-16 |
EP4019642A4 (en) | 2023-09-06 |
TW202120690A (zh) | 2021-06-01 |
WO2021034222A1 (ru) | 2021-02-25 |
PH12022550434A1 (en) | 2024-02-19 |
MX2022002184A (es) | 2022-05-24 |
RU2751592C2 (ru) | 2021-07-15 |
CN114981444B (zh) | 2025-05-27 |
AR119869A1 (es) | 2022-01-19 |
CA3148964A1 (en) | 2021-02-25 |
AU2020331882A1 (en) | 2022-11-03 |
EP4019642A1 (en) | 2022-06-29 |
JOP20220043A1 (ar) | 2023-01-30 |
KR20220158674A (ko) | 2022-12-01 |
ECSP22021725A (es) | 2022-08-31 |
CN114981444A (zh) | 2022-08-30 |
MA56142B1 (fr) | 2023-09-27 |
MA56142A1 (fr) | 2023-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6619454B2 (ja) | キャプシド | |
Grieger et al. | Adeno-associated virus vectorology, manufacturing, and clinical applications | |
CN114981444B (zh) | Aav5的分离的修饰的vp1衣壳蛋白 | |
EP3218475A2 (en) | Factor ix gene therapy | |
CN106884014B (zh) | 腺相关病毒反向末端重复序列突变体及其应用 | |
CA3195553A1 (en) | Improved adeno-associated virus (aav) vector and uses therefor | |
JP2023504735A (ja) | ヒトmecp2遺伝子を発現するように設計されたトランスジーンカセット | |
EP4159863A1 (en) | Codon-optimized nucleic acid encoding smn1 protein | |
Sorroza-Martinez et al. | Recent Advances in Therapeutics and Manufacturing Processes of Recombinant Adeno-Associated Virus for the Treatment of Lung Diseases | |
TW202328446A (zh) | 肌肉萎縮症之治療 | |
RU2825667C2 (ru) | Выделенный модифицированный белок VPI капсида аденоассоциированного вируса 9 серотипа (AAV9), капсид и вектор на его основе | |
US20250127923A1 (en) | Isolated modified capsid protein VP1 from adeno-associated virus serotype 5 (AAV5), capsid and vector based thereon | |
EP4389760A1 (en) | Isolated modified aav9 capsid protein vp1 | |
RU2820088C1 (ru) | Выделенный модифицированный белок VPI капсида аденоассоциированного вируса 5 серотипа (AAV5), капсид и вектор на его основе | |
HK40075924A (en) | Isolated modified vp1 capsid protein of aav5 | |
EA045824B1 (ru) | Выделенный модифицированный белок vp1 капсида aav5 | |
EA048714B1 (ru) | Выделенный модифицированный белок vp1 капсида аденоассоциированного вируса 9 серотипа (aav9), капсид и вектор на его основе | |
EA048149B1 (ru) | Выделенный модифицированный белок vp1 капсида аденоассоциированного вируса 5 серотипа (aav5), капсид и вектор на его основе | |
OA21075A (en) | Codon-optimized nucleic acid that encodes SMN1 protein, and use thereof | |
WO2025023319A1 (ja) | 脳指向性aav変異体 | |
EA050179B1 (ru) | Способ получения модифицированного капсида аденоассоциированного вируса |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240807 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241025 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250404 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20250707 |