JP2022530186A - 平面状ワークピースをコーティングする方法 - Google Patents
平面状ワークピースをコーティングする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022530186A JP2022530186A JP2021559135A JP2021559135A JP2022530186A JP 2022530186 A JP2022530186 A JP 2022530186A JP 2021559135 A JP2021559135 A JP 2021559135A JP 2021559135 A JP2021559135 A JP 2021559135A JP 2022530186 A JP2022530186 A JP 2022530186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- varnish
- workpiece
- carrier board
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 226
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 190
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 93
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims description 170
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 141
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 141
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 95
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 92
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 75
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 55
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 47
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 43
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- JIABEENURMZTTI-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(2-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O JIABEENURMZTTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- KEZMBAQUUXDDDQ-UHFFFAOYSA-N CCC.N=C=O.N=C=O Chemical compound CCC.N=C=O.N=C=O KEZMBAQUUXDDDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229920000538 Poly[(phenyl isocyanate)-co-formaldehyde] Polymers 0.000 claims 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 164
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 32
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 30
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 28
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 22
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 22
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 22
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 20
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 20
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 14
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 14
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 12
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 12
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 12
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 8
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 8
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 8
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 8
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 8
- -1 Aliphatic isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 229920001730 Moisture cure polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000306 component Substances 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 6
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 6
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 6
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 6
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 4
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 4
- NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N (2-ethenylphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1C=C NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003619 algicide Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 2
- 230000003666 anti-fingerprint Effects 0.000 description 2
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K calcium;sodium;phosphate Chemical compound [Na+].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 239000011093 chipboard Substances 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 208000003013 permanent neonatal diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920003009 polyurethane dispersion Polymers 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N1/00—Pretreatment of moulding material
- B27N1/006—Pretreatment of moulding material for increasing resistance to swelling by humidity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27D—WORKING VENEER OR PLYWOOD
- B27D1/00—Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/12—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
- C08J5/124—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
- C08J5/128—Adhesives without diluent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/06—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wood
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27M—WORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
- B27M3/00—Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/002—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres characterised by the type of binder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/04—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres from fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N3/00—Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
- B27N3/08—Moulding or pressing
- B27N3/18—Auxiliary operations, e.g. preheating, humidifying, cutting-off
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27N—MANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
- B27N7/00—After-treatment, e.g. reducing swelling or shrinkage, surfacing; Protecting the edges of boards against access of humidity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/02—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board the layer being formed of fibres, chips, or particles, e.g. MDF, HDF, OSB, chipboard, particle board, hardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/04—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B21/06—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/10—Next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/14—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood board or veneer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/002—Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B29/005—Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/02—Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/08—Corrugated paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/02—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/08—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/042—Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/02—Polyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L97/00—Compositions of lignin-containing materials
- C08L97/02—Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J161/00—Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J161/20—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
- C09J161/26—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
- C09J161/28—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/02—Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/28—Multiple coating on one surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/028—Paper layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0246—Acrylic resin fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0253—Polyolefin fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0276—Polyester fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0276—Polyester fibres
- B32B2262/0284—Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0292—Polyurethane fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/06—Vegetal fibres
- B32B2262/062—Cellulose fibres, e.g. cotton
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/06—Vegetal fibres
- B32B2262/062—Cellulose fibres, e.g. cotton
- B32B2262/065—Lignocellulosic fibres, e.g. jute, sisal, hemp, flax, bamboo
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/06—Vegetal fibres
- B32B2262/062—Cellulose fibres, e.g. cotton
- B32B2262/067—Wood fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/14—Mixture of at least two fibres made of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/104—Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/12—Mixture of at least two particles made of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/10—Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
- B32B2307/102—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/406—Bright, glossy, shiny surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/408—Matt, dull surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/51—Elastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/554—Wear resistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/584—Scratch resistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/718—Weight, e.g. weight per square meter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/72—Density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/726—Permeability to liquids, absorption
- B32B2307/7265—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/728—Hydrophilic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
- B32B2307/734—Dimensional stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/746—Slipping, anti-blocking, low friction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2419/00—Buildings or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2419/00—Buildings or parts thereof
- B32B2419/06—Roofs, roof membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2479/00—Furniture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/003—Interior finishings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2170/00—Compositions for adhesives
- C08G2170/20—Compositions for hot melt adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/02—Polyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2475/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
- C08J2475/02—Polyureas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2479/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
- C08J2479/02—Polyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2497/00—Characterised by the use of lignin-containing materials
- C08J2497/02—Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/14—Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
- C08L2205/16—Fibres; Fibrils
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paper (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
Description
-上面と下面と側面を持つ平面状ワークピースを供給し、
-コーティングを適用し、
-装飾を適用し、
-任意に(必要に応じて)、少なくとも上面、下面、又は側面の一部上において、コーティングを構造化(structuring)し、及び
-任意に(必要に応じて)コーティングを硬化させる、
ステップにより達成される。
紙アセンブリを備えてプレスされたキャリアボード
装飾紙とオーバーレイが、キャリアボードの上面に配置され、任意に使用されるバッキングが、キャリアボードの下面の下に配置され、三つ又は四つの層で構成されるプレスされた材料スタックが、短サイクルプレスでプレスされる。オーバーレイ、装飾紙、及び任意に使用されるバッキングは、それぞれ合成樹脂含浸紙として使用される。
-50から90g/m2の重さの装飾原紙、それには、
-例えば、印刷ローラーによるアナログ方式にて及び/又は例えばインクジェットプリンターによるデジタル方式にて適用される着色インクから生成された、1から6色の装飾オーバープリント(加刷)を備える。インクは水ベースであるため、塗布後に温風で乾燥させることができ、又、インクは、UV硬化させることができ及び塗布後に紫外線照射で硬化させることができる。さらに、装飾含浸紙を製造するために、
-印刷の前後に行われる樹脂の含浸は、尿素樹脂又はメラミン樹脂、又は二つの樹脂の混合物に基づいて行われ、合成樹脂は、液体として又は固体として、特に粉末の形態で適用される。そして、合成樹脂は、60g/m2から110g/m2の重量で状態Bにて存在するまで、乾燥されるが未だ硬化されない。
-重量が3g/m2から70g/m2の原紙、ここでは、重量が10g/m2から25g/m2の軽い原紙が好ましく使用される。
-メラミン樹脂をベースにした樹脂含浸、これは、水状又は固体、特に粉末状で適用され、状態Bで乾燥した後に存在し、85g/m2から280g/m2の重量で、未だ硬化していないことを意味し、
-5g/m2から50g/m2、好ましくは10g/m2から15g/m2の量で、仕様F180からF240(FEPA規格に準拠)のコランダムで充填、そこでは、コランダムが、散在させられているか又は合成樹脂との混合物で適用される。
-70g/m2から120g/m2の重さの原紙
-尿素樹脂及び/又はメラミン樹脂又は二つの樹脂の混合物に基づく樹脂含浸、それは、水状又は固体、特に、重量が80から120g/m2で、状態Bで存在する、粉末状で適用(塗布)される。
-プレスプレートで測定される、少なくとも25kg/cm2の上昇する圧力、180℃から220℃、好ましくは200℃までの上昇する温度の影響下、
-及び6秒から30秒のプレス時間、
-上部プレスプレートによって表面構造を形成しながら、その上部プレスプレートは、少なくとも、装飾(“エンボスインレジスタ(embossed in register)”として知られている)に部分的に適合する構造を任意に有する。
単層又は複層のワニス層をオーバーレイに適用することができ、その中において、特に表面の光沢、高光沢、又はマット効果のような表面特性を調整するために又は指紋防止特性を形成するために、例示的な実施形態1によるコーティングされたワークピースに従って、構造がエンボス加工される。ワニスは、好ましくは、UVワニスとして、通常二層から三層で塗布され、好ましくは複層のワニス塗布の場合、各ワニス層が塗布された後に、すでに塗布された層が部分的にセット(硬化)される。最後のワニス層が塗布された後に、ワニス層は完全に硬化する。オーバーレイ上のワニス層の接着性は、ワニスが塗布される前にプライマーがオーバーレイに塗布されるという点で、必要に応じて改善することができる。
PVC製のラミネート層を備えたキャリアボード
コーティングとしてのPVCの層は、上記のようにキャリアボード上に積層される。この目的のために、例えば60g/m2から100g/m2の量の接着剤がキャリアボードの上面に塗布される。PVCの層を固定するに、全てのホットメルト接着剤を使用することができるが、ポリウレタンベースの耐水性ホットメルト接着剤が好ましい。外側に装飾が施されたPVCの層は、その内側がキャリアボード上の接着剤の上に配置される。PVCの層は、通常1mmから5mmの厚さである。
装飾的な直接印刷を含む液体オーバーレイを備えたキャリアボード
ワークピース、この場合は、液体合成樹脂でコーティングされたキャリアボードが製造され、事前にプライマーがキャリアボードに塗布され、そして直接印刷を使用してこのプライマーに装飾が適用される。そして、直接印刷が、液体として適用(塗布)される合成樹脂の層で覆われ、そこでは、コランダムが(外側の層ではない)非外層に導入される。このようにコーティングされたキャリアボードは、短サイクルプレス(SCプレス)で硬化される。具体的には、例示的な実施形態2からのコーティングが、以下のように適用される。
・コーティングとして液体の形で、約20g/m2から30g/m2の量(固形分:メラミン樹脂:約65重量%、尿素樹脂:合成樹脂総塗布量の約50重量%)が適用される、メラミン樹脂、尿素樹脂、又は二つの合成樹脂の混合物を用いて、ボードを下塗りする。塗布はローラーを用いて行われる。
・空気循環乾燥機又はIR放射器を使用して、約20%の水分量まで樹脂を乾燥する。
・カラープライマー(例えば、顔料とカゼインやコーンプロテインのような結合剤の混合物)を液体の形でそれぞれ5g/m2から10g/m2(固形分:約50重量%)の量で、例えば空気循環又はIR放射器によって中間乾燥し、繰り返し塗布する。カラープライマーの塗布は、ローラー塗布で行われる。この場合、白色顔料(二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム)の使用が好ましい。
・後で塗布される層の接着性を改善するために、液体プライマー、例えばイソシアネートプライマーを、約10g/m2から20g/m2の量で塗布する。プライマーは、空気循環乾燥機又はIR放射器によって乾燥される。ここでもローラー塗布が使用される。
・アナログ方式で例えばローターによって又はデジタル方式で例えば水性インクを使用したインクジェットプリンターを用いて、その表面に装飾を印刷し、その接着性はプライマーによって改善され、そして必要に応じて、空気循環乾燥機を使用してインクを乾燥する。
・ローラー塗布によりコーティングとしてのシーラントを塗布し、ここで、液体シーラントは、メラミン樹脂(固形分約65重量t%)とそれに混合されたガラス球(ガラス球の直径:70μmから90μm)から成る。その塗布量は、20g/m2~30g/m2である。そして、
・合成樹脂の硬化しない乾燥が、B状態に達するまで、空気循環又はIR放射器を使用して行われ、その後、冷却及び中間保管が行われる。
・液体メラミン樹脂で作られた別のコーティングを、ローラー塗布により、60g/m2から80g/m2の量(固形分約65重量%)で、印刷され合成樹脂の層で既にシールされたボードの側面に、塗布する。
・散乱(スキャッタリング)装置を用いて、乾燥していない液体メラミン樹脂にコランダムを散乱させる。コランダムは、FEPA規格に準拠してF180からF240の粒径を有する。コランダムの量は、10g/m2から50g/m2で、必要な耐摩耗性に依存する。
・ボードの上面へのメラミン樹脂のコーティングの塗布が、1層あたり20g/m2から40g/m2の量で(好ましくは5層まで)繰り返され、ここで、メラミン樹脂は、上記された固形分を有する。最後の層の塗布中に、ガラス球(直径:70μmから90μm)が樹脂に加えられる。各々の塗布後に、中間乾燥が空気循環又はIR放射器を使用して行われる。
・上面のコーティングと並行して、バッキング(裏打ち)として液体メラミン樹脂の塗布を、ボードの裏側に行うことができる。これは、ローラー塗布プラントの一部において行うことができ、例えば、合計量が100g/m2から140g/m2に達する。メラミン樹脂は、上記の通常の固形分を含んでいる。さらに、合成樹脂には染料や顔料を含めることもできる。この場合、中間乾燥が、空気循環又はIR放射器のいずれかによって実行される。
・そして、例示的な実施形態1において既に説明したように、片面又は両面がコーティングされたキャリアボードは、ラミネート(積層体)を形成するべく短サイクルホットプレスにおいて、
-少なくとも25kg/cm2の上昇する圧力、200℃の上昇する温度の影響下で、
-6から30秒のプレス時間で、
-“エンボスインレジスタ”として知られ、任意に相互に適合される、表面構造を装飾の上に形成しながら、
プレスされる。
装飾的な直接印刷を含むホットメルトカバーを備えたキャリアボード
・白色着色ポリウレタンホットメルト(PUホットメルト)を、コーティングとして液体又は溶融状態でキャリアボードに塗布する(塗布量:約60g/m2から60g/m2)。ホットメルトは、好ましくは、それぞれ5g/m2から20g/m2の複数の層に塗布される。塗布は、この場合はワークピースとして機能するキャリアボードの表面又は上面にローラー塗布プラントを使用して、液体として120℃の温度で行われる。必要に応じて、まだ液体のホットメルトの平滑化が、第2の塗布プラントで行われる。PU配合物における顔料の割合は、約20重量%である。
・その表面を冷却する。
・最初の代替案によれば:デジタルプリンターで白色の液体カラー層を印刷し(塗布量:10g/m2から20g/m2)、そして、任意に、カラー層を、例えば赤外線又は空気循環乾燥機で乾燥させる。
・水性インク又はUVインクを使用して、デジタルプリンターでその表面に装飾を印刷し、任意に、例えばUV又は空気循環乾燥機でインクを乾燥させる。
・第2の代替案によれば:硬化した合成樹脂を含浸させた装飾紙又は装飾紙フィルムをまだ液体のホットメルト上に配置し、圧力及び殆どの場合上昇する温度の影響下で、望ましい接着剤の力が発揮されるまで、ラミネートプレスで接着剤を活性化する。80℃から150℃の温度と150N/cm2から350N/cm2の圧力が一般的である。
・上記の両方の代替案の場合:ローラー塗布ユニットを用いて、別のコーティング、この場合は、無着色、好ましくは透明なPUホットメルト層(塗布量:50g/m2)を塗布する。
・任意選択:散乱装置を用いて、ホットメルト内にコランダム粒子(粒径:FEPA基準に準拠したF180からF240)を散乱させる(適用量:10g/m2から50g/m2の間、所望される耐摩耗性に依存する)。
・ローラー塗布ユニットを用いて別のPU層を塗布する(塗布量:約30g/m2)。
・その表面を冷却する。
・任意選択:後に続くUV硬化で耐引っかき性を改善するべく、コランダムで作られた約30g/m2のナノ粒子を含むUVワニスで表面を塗装する(ワニスの塗布量:10g/m2から40g/m2)。
多層プラスチックフィルムへのラミネーティング(積層)及びUVワニスの塗布
ワークピース、この場合はキャリアボードを、多層プラスチックフィルムでコーティングすることが記載されており、その層は、接着剤又は合成樹脂によって互いに接続され、又、例えば、キャリアボードの上面に、接着剤で接続される。プラスチックフィルムは、装飾が施されたすぐに使用できる表面を有する。さらに、UVワニスがシーラントとして塗布される。キャリアボードの反対側、この場合下面には、バッキング(裏打ち)が適用される。コーティングされたキャリアボードは、以下により製造される。
・ローラー塗布プラントを用いて、キャリアボードの下面に、約100g/m2の量で、PUホットメルトを塗布する。
・薄いラミネート、多層プラスチックフィルム、又は多層合成樹脂含浸紙から成るバッキングを、PUホットメルト上に配置する。
・ラミネートプレスでバッキングをプレスする。ラミネートプレスは、次のラミネートプロセスでも使用されるものであり、80℃から160℃の温度と、150N/cm2から350N/cm2の圧力である。ラミネーティング(積層)は、例えば、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、及び0.8秒のプレス時間で、行うことができる。
・下面にコーティングされたキャリアボードを回転させる。
・ローラー塗布プラントを用いて、キャリアボードの上面に、コーティングとして約100g/m2のPUホットメルトを塗布する。
・それぞれ内側のコア層と外側の装飾フィルムにより形成され、この場合、しかしながら、コーティングとしての摩耗層(wear layer)が無い、多層装飾プラスチックフィルム又は多層合成樹脂含浸紙を、キャリアボードの上面に塗布されたPUホットメルトの層上に適用する。そして、
・連続プレスとして設計されたラミネートプレスで、上記のプレス条件の範囲内で、ここでは、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、1秒のプレス時間で、フィルムをプレスする。
・UVワニスの複数層(通常は2層から5層)で作られたコーティングを塗布する。ここで、非外層には、耐摩耗性を高めるためのコランダムと、耐引っかき性を高めるためのナノ粒子(例えば、アエロジル(Aerosil))が含まれ、好ましくは、耐引っかき性を高めるための粒子は、コーティングの外側に近いワニス層に適用される。
・他の例示的な実施形態で既に説明したように、各々の塗布後に個々のワニス層を部分的に硬化させ(定着させ)、最後の塗布後にUV又はEBH放射器を用いて最後の硬化をする。
CPL/HPLへのラミネーティング(積層)
例示的な実施形態7は、例示的な実施形態6に類似しているが、コーティングとしての装飾、装飾紙、又は装飾フィルムの代わりに、装飾が施された薄いラミネート(CPL又はHPL)が、摩耗層を有するワークピースに適用される。したがって、コーティングは、ワニスを塗布せずに行うことができる。以下のことが行われる。
・ボードの下面に、約100g/m2の量のPUホットメルトを、ローラー塗布により塗布する。
・薄いラミネート、プラスチックフィルム、又は紙で構成されるバッキングを、ワークピース、この場合キャリアボードの下面に配置する。
・例示的な実施形態6にて述べたように調整できるラミネートプレスで、この場合、連続プレスで、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、及び約1秒のプレス時間で、バッキングをプレスする。
・キャリアボードを回転させる。
・ボードの上面に100g/m2の量のPUホットメルトの層をローラーで塗布する。
・装飾が施されたCPL又はHPLの薄いラミネートを配置する。このラミネートは、例えば、使用クラス23から32のためのEN13329の要件を満たす。
・ラミネートプレスで、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、及び1秒のプレス時間で、アセンブリをプレスする。
合成樹脂コーティンを備えたキャリアボード及びワニス処理
接着剤(例えば、PVAc接着剤、尿素ベースの接着剤等)を使用して、装飾仕上げフィルムが上面のコーティングとしてキャリアボードに積層され、バッキングが下面に積層される。装飾が施された仕上げフィルムは、約80g/m2の紙の重さを有し、装飾的な印刷に耐え、バッキングは、約60g/m2の紙の重さを有し、仕上げフィルムとバッキングには、それぞれ合成樹脂例えばメラミンが含浸されている。仕上げフィルムとバッキングを固着させるために、それぞれの場合に、約60g/m2の量の接着剤が、仕上げフィルム又はバッキングがそれぞれ配置される前に液体の形でキャリアボードに塗布される。
ワニスベースのコーティングが施されたキャリアボード
第1のプリプレグ(prepreg)が、キャリアボードの上面に積層される。第1のプリプレグは、透明、着色されているがまだ透明、又は半透明のワニスを、又は、着色された、通常は不透明なワニスを含浸させた紙であり、この紙は、ワニスを乾燥又は硬化させることによって事前に含浸されている。ラミネーティング(積層)の場合、先ず、ホットメルトがキャリアボードに塗布され、次に、第1のプリプレグが配置され、そして、キャリアボードと第1のプリプレグが、例示的な実施形態4又は5で述べられた条件でホットメルトによって第1のプリプレグをキャリアボードに固定する、ラミネートシステムを介してガイドされる。淡い色付け又は着色されたワニスが使用される場合、キャリアボードは、プライマーのように着色された均一な表面を示し、その上に適用された装飾は、特によく誇示される。
ベニヤを備えたキャリアボード
本発明に係るキャリアボードは、上面のみ又は上面及び下面のいずれかに、オーク材で形成されたベニヤで覆われる。ベニヤが上面にのみ適用される場合、ボードの変形を防ぐために、バッキングが下面に有利に適用される。
-上面と下面と側面を持つ平面状ワークピースを供給し、
-コーティングを適用し、
-装飾を適用し、
-任意に(必要に応じて)、少なくとも上面、下面、又は側面の一部上において、コーティングを構造化(structuring)し、及び
-任意に(必要に応じて)コーティングを硬化させる、
ステップにより達成される。
紙アセンブリを備えてプレスされたキャリアボード
装飾紙とオーバーレイが、キャリアボードの上面に配置され、任意に使用されるバッキングが、キャリアボードの下面の下に配置され、三つ又は四つの層で構成されるプレスされた材料スタックが、短サイクルプレスでプレスされる。オーバーレイ、装飾紙、及び任意に使用されるバッキングは、それぞれ合成樹脂含浸紙として使用される。
-50から90g/m2の重さの装飾原紙、それには、
-例えば、印刷ローラーによるアナログ方式にて及び/又は例えばインクジェットプリンターによるデジタル方式にて適用される着色インクから生成された、1から6色の装飾オーバープリント(加刷)を備える。インクは水ベースであるため、塗布後に温風で乾燥させることができ、又、インクは、UV硬化させることができ及び塗布後に紫外線照射で硬化させることができる。さらに、装飾含浸紙を製造するために、
-印刷の前後に行われる樹脂の含浸は、尿素樹脂又はメラミン樹脂、又は二つの樹脂の混合物に基づいて行われ、合成樹脂は、液体として又は固体として、特に粉末の形態で適用される。そして、合成樹脂は、60g/m2から110g/m2の重量で状態Bにて存在するまで、乾燥されるが未だ硬化されない。
-重量が3g/m2から70g/m2の原紙、ここでは、重量が10g/m2から25g/m2の軽い原紙が好ましく使用される。
-メラミン樹脂をベースにした樹脂含浸、これは、水状又は固体、特に粉末状で適用され、状態Bで乾燥した後に存在し、85g/m2から280g/m2の重量で、未だ硬化していないことを意味し、
-5g/m2から50g/m2、好ましくは10g/m2から15g/m2の量で、仕様F180からF240(FEPA規格に準拠)のコランダムで充填、そこでは、コランダムが、散在させられているか又は合成樹脂との混合物で適用される。
-70g/m2から120g/m2の重さの原紙
-尿素樹脂及び/又はメラミン樹脂又は二つの樹脂の混合物に基づく樹脂含浸、それは、水状又は固体、特に、重量が80から120g/m2で、状態Bで存在する、粉末状で適用(塗布)される。
-プレスプレートで測定される、少なくとも25kg/cm2の上昇する圧力、180℃から220℃、好ましくは200℃までの上昇する温度の影響下、
-及び6秒から30秒のプレス時間、
-上部プレスプレートによって表面構造を形成しながら、その上部プレスプレートは、少なくとも、装飾(“エンボスインレジスタ(embossed in register)”として知られている)に部分的に適合する構造を任意に有する。
単層又は複層のワニス層をオーバーレイに適用することができ、その中において、特に表面の光沢、高光沢、又はマット効果のような表面特性を調整するために又は指紋防止特性を形成するために、例示的な実施形態1によるコーティングされたワークピースに従って、構造がエンボス加工される。ワニスは、好ましくは、UVワニスとして、通常二層から三層で塗布され、好ましくは複層のワニス塗布の場合、各ワニス層が塗布された後に、すでに塗布された層が部分的にセット(硬化)される。最後のワニス層が塗布された後に、ワニス層は完全に硬化する。オーバーレイ上のワニス層の接着性は、ワニスが塗布される前にプライマーがオーバーレイに塗布されるという点で、必要に応じて改善することができる。
PVC製のラミネート層を備えたキャリアボード
コーティングとしてのPVCの層は、上記のようにキャリアボード上に積層される。この目的のために、例えば60g/m2から100g/m2の量の接着剤がキャリアボードの上面に塗布される。PVCの層を固定するに、全てのホットメルト接着剤を使用することができるが、ポリウレタンベースの耐水性ホットメルト接着剤が好ましい。外側に装飾が施されたPVCの層は、その内側がキャリアボード上の接着剤の上に配置される。PVCの層は、通常1mmから5mmの厚さである。
装飾的な直接印刷を含む液体オーバーレイを備えたキャリアボード
ワークピース、この場合は、液体合成樹脂でコーティングされたキャリアボードが製造され、事前にプライマーがキャリアボードに塗布され、そして直接印刷を使用してこのプライマーに装飾が適用される。そして、直接印刷が、液体として適用(塗布)される合成樹脂の層で覆われ、そこでは、コランダムが(外側の層ではない)非外層に導入される。このようにコーティングされたキャリアボードは、短サイクルプレス(SCプレス)で硬化される。具体的には、例示的な実施形態2からのコーティングが、以下のように適用される。
・コーティングとして液体の形で、約20g/m2から30g/m2の量(固形分:メラミン樹脂:約65重量%、尿素樹脂:合成樹脂総塗布量の約50重量%)が適用される、メラミン樹脂、尿素樹脂、又は二つの合成樹脂の混合物を用いて、ボードを下塗りする。塗布はローラーを用いて行われる。
・空気循環乾燥機又はIR放射器を使用して、約20%の水分量まで樹脂を乾燥する。
・カラープライマー(例えば、顔料とカゼインやコーンプロテインのような結合剤の混合物)を液体の形でそれぞれ5g/m2から10g/m2(固形分:約50重量%)の量で、例えば空気循環又はIR放射器によって中間乾燥し、繰り返し塗布する。カラープライマーの塗布は、ローラー塗布で行われる。この場合、白色顔料(二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム)の使用が好ましい。
・後で塗布される層の接着性を改善するために、液体プライマー、例えばイソシアネートプライマーを、約10g/m2から20g/m2の量で塗布する。プライマーは、空気循環乾燥機又はIR放射器によって乾燥される。ここでもローラー塗布が使用される。
・アナログ方式で例えばローターによって又はデジタル方式で例えば水性インクを使用したインクジェットプリンターを用いて、その表面に装飾を印刷し、その接着性はプライマーによって改善され、そして必要に応じて、空気循環乾燥機を使用してインクを乾燥する。
・ローラー塗布によりコーティングとしてのシーラントを塗布し、ここで、液体シーラントは、メラミン樹脂(固形分約65重量t%)とそれに混合されたガラス球(ガラス球の直径:70μmから90μm)から成る。その塗布量は、20g/m2~30g/m2である。そして、
・合成樹脂の硬化しない乾燥が、B状態に達するまで、空気循環又はIR放射器を使用して行われ、その後、冷却及び中間保管が行われる。
・液体メラミン樹脂で作られた別のコーティングを、ローラー塗布により、60g/m2から80g/m2の量(固形分約65重量%)で、印刷され合成樹脂の層で既にシールされたボードの側面に、塗布する。
・散乱(スキャッタリング)装置を用いて、乾燥していない液体メラミン樹脂にコランダムを散乱させる。コランダムは、FEPA規格に準拠してF180からF240の粒径を有する。コランダムの量は、10g/m2から50g/m2で、必要な耐摩耗性に依存する。
・ボードの上面へのメラミン樹脂のコーティングの塗布が、1層あたり20g/m2から40g/m2の量で(好ましくは5層まで)繰り返され、ここで、メラミン樹脂は、上記された固形分を有する。最後の層の塗布中に、ガラス球(直径:70μmから90μm)が樹脂に加えられる。各々の塗布後に、中間乾燥が空気循環又はIR放射器を使用して行われる。
・上面のコーティングと並行して、バッキング(裏打ち)として液体メラミン樹脂の塗布を、ボードの裏側に行うことができる。これは、ローラー塗布プラントの一部において行うことができ、例えば、合計量が100g/m2から140g/m2に達する。メラミン樹脂は、上記の通常の固形分を含んでいる。さらに、合成樹脂には染料や顔料を含めることもできる。この場合、中間乾燥が、空気循環又はIR放射器のいずれかによって実行される。
・そして、例示的な実施形態1において既に説明したように、片面又は両面がコーティングされたキャリアボードは、ラミネート(積層体)を形成するべく短サイクルホットプレスにおいて、
-少なくとも25kg/cm2の上昇する圧力、200℃の上昇する温度の影響下で、
-6から30秒のプレス時間で、
-“エンボスインレジスタ”として知られ、任意に相互に適合される、表面構造を装飾の上に形成しながら、
プレスされる。
装飾的な直接印刷を含むホットメルトカバーを備えたキャリアボード
・白色着色ポリウレタンホットメルト(PUホットメルト)を、コーティングとして液体又は溶融状態でキャリアボードに塗布する(塗布量:約60g/m2から60g/m2)。ホットメルトは、好ましくは、それぞれ5g/m2から20g/m2の複数の層に塗布される。塗布は、この場合はワークピースとして機能するキャリアボードの表面又は上面にローラー塗布プラントを使用して、液体として120℃の温度で行われる。必要に応じて、まだ液体のホットメルトの平滑化が、第2の塗布プラントで行われる。PU配合物における顔料の割合は、約20重量%である。
・その表面を冷却する。
・最初の代替案によれば:デジタルプリンターで白色の液体カラー層を印刷し(塗布量:10g/m2から20g/m2)、そして、任意に、カラー層を、例えば赤外線又は空気循環乾燥機で乾燥させる。
・水性インク又はUVインクを使用して、デジタルプリンターでその表面に装飾を印刷し、任意に、例えばUV又は空気循環乾燥機でインクを乾燥させる。
・第2の代替案によれば:硬化した合成樹脂を含浸させた装飾紙又は装飾紙フィルムをまだ液体のホットメルト上に配置し、圧力及び殆どの場合上昇する温度の影響下で、望ましい接着剤の力が発揮されるまで、ラミネートプレスで接着剤を活性化する。80℃から150℃の温度と150N/cm2から350N/cm2の圧力が一般的である。
・上記の両方の代替案の場合:ローラー塗布ユニットを用いて、別のコーティング、この場合は、無着色、好ましくは透明なPUホットメルト層(塗布量:50g/m2)を塗布する。
・任意選択:散乱装置を用いて、ホットメルト内にコランダム粒子(粒径:FEPA基準に準拠したF180からF240)を散乱させる(適用量:10g/m2から50g/m2の間、所望される耐摩耗性に依存する)。
・ローラー塗布ユニットを用いて別のPU層を塗布する(塗布量:約30g/m2)。
・その表面を冷却する。
・任意選択:後に続くUV硬化で耐引っかき性を改善するべく、コランダムで作られた約30g/m2のナノ粒子を含むUVワニスで表面を塗装する(ワニスの塗布量:10g/m2から40g/m2)。
多層プラスチックフィルムへのラミネーティング(積層)及びUVワニスの塗布
ワークピース、この場合はキャリアボードを、多層プラスチックフィルムでコーティングすることが記載されており、その層は、接着剤又は合成樹脂によって互いに接続され、又、例えば、キャリアボードの上面に、接着剤で接続される。プラスチックフィルムは、装飾が施されたすぐに使用できる表面を有する。さらに、UVワニスがシーラントとして塗布される。キャリアボードの反対側、この場合下面には、バッキング(裏打ち)が適用される。コーティングされたキャリアボードは、以下により製造される。
・ローラー塗布プラントを用いて、キャリアボードの下面に、約100g/m2の量で、PUホットメルトを塗布する。
・薄いラミネート、多層プラスチックフィルム、又は多層合成樹脂含浸紙から成るバッキングを、PUホットメルト上に配置する。
・ラミネートプレスでバッキングをプレスする。ラミネートプレスは、次のラミネートプロセスでも使用されるものであり、80℃から160℃の温度と、150N/cm2から350N/cm2の圧力である。ラミネーティング(積層)は、例えば、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、及び0.8秒のプレス時間で、行うことができる。
・下面にコーティングされたキャリアボードを回転させる。
・ローラー塗布プラントを用いて、キャリアボードの上面に、コーティングとして約100g/m2のPUホットメルトを塗布する。
・それぞれ内側のコア層と外側の装飾フィルムにより形成され、この場合、しかしながら、コーティングとしての摩耗層(wear layer)が無い、多層装飾プラスチックフィルム又は多層合成樹脂含浸紙を、キャリアボードの上面に塗布されたPUホットメルトの層上に適用する。そして、
・連続プレスとして設計されたラミネートプレスで、上記のプレス条件の範囲内で、ここでは、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、1秒のプレス時間で、フィルムをプレスする。
・UVワニスの複数層(通常は2層から5層)で作られたコーティングを塗布する。ここで、非外層には、耐摩耗性を高めるためのコランダムと、耐引っかき性を高めるためのナノ粒子(例えば、アエロジル(Aerosil))が含まれ、好ましくは、耐引っかき性を高めるための粒子は、コーティングの外側に近いワニス層に適用される。
・他の例示的な実施形態で既に説明したように、各々の塗布後に個々のワニス層を部分的に硬化させ(定着させ)、最後の塗布後にUV又はEBH放射器を用いて最後の硬化をする。
CPL/HPLへのラミネーティング(積層)
例示的な実施形態7は、例示的な実施形態6に類似しているが、コーティングとしての装飾、装飾紙、又は装飾フィルムの代わりに、装飾が施された薄いラミネート(CPL又はHPL)が、摩耗層を有するワークピースに適用される。したがって、コーティングは、ワニスを塗布せずに行うことができる。以下のことが行われる。
・ボードの下面に、約100g/m2の量のPUホットメルトを、ローラー塗布により塗布する。
・薄いラミネート、プラスチックフィルム、又は紙で構成されるバッキングを、ワークピース、この場合キャリアボードの下面に配置する。
・例示的な実施形態6にて述べたように調整できるラミネートプレスで、この場合、連続プレスで、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、及び約1秒のプレス時間で、バッキングをプレスする。
・キャリアボードを回転させる。
・ボードの上面に100g/m2の量のPUホットメルトの層をローラーで塗布する。
・装飾が施されたCPL又はHPLの薄いラミネートを配置する。このラミネートは、例えば、使用クラス23から32のためのEN13329の要件を満たす。
・ラミネートプレスで、約120℃の温度、300N/cm2の圧力、及び1秒のプレス時間で、アセンブリをプレスする。
合成樹脂コーティンを備えたキャリアボード及びワニス処理
接着剤(例えば、PVAc接着剤、尿素ベースの接着剤等)を使用して、装飾仕上げフィルムが上面のコーティングとしてキャリアボードに積層され、バッキングが下面に積層される。装飾が施された仕上げフィルムは、約80g/m2の紙の重さを有し、装飾的な印刷に耐え、バッキングは、約60g/m2の紙の重さを有し、仕上げフィルムとバッキングには、それぞれ合成樹脂例えばメラミンが含浸されている。仕上げフィルムとバッキングを固着させるために、それぞれの場合に、約60g/m2の量の接着剤が、仕上げフィルム又はバッキングがそれぞれ配置される前に液体の形でキャリアボードに塗布される。
ワニスベースのコーティングが施されたキャリアボード
第1のプリプレグ(prepreg)が、キャリアボードの上面に積層される。第1のプリプレグは、透明、着色されているがまだ透明、又は半透明のワニスを、又は、着色された、通常は不透明なワニスを含浸させた紙であり、この紙は、ワニスを乾燥又は硬化させることによって事前に含浸されている。ラミネーティング(積層)の場合、先ず、ホットメルトがキャリアボードに塗布され、次に、第1のプリプレグが配置され、そして、キャリアボードと第1のプリプレグが、例示的な実施形態4又は5で述べられた条件でホットメルトによって第1のプリプレグをキャリアボードに固定する、ラミネートシステムを介してガイドされる。淡い色付け又は着色されたワニスが使用される場合、キャリアボードは、プライマーのように着色された均一な表面を示し、その上に適用された装飾は、特によく誇示される。
ベニヤを備えたキャリアボード
本発明に係るキャリアボードは、上面のみ又は上面及び下面のいずれかに、オーク材で形成されたベニヤで覆われる。ベニヤが上面にのみ適用される場合、ボードの変形を防ぐために、バッキングが下面に有利に適用される。
Claims (13)
- 平面状ワークピースをコーティングする方法であって、前記平面状ワークピースは、リグノセルロース繊維を有する材料、50重量%を超える割合の、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、メチレンジフェニルイソシアネート(MDI)、又eMDIとして乳化された形態のもの、高分子ジメチルメタンジイソシアネート(PMDI)、又は前述の結合剤の混合物から製造され、以下の:
-上面、下面、及び複数の側面を有する前記平面状ワークピースを提供し、
-コーティングを適用し、
-装飾を適用し、
-任意選択で、少なくとも上面、下面、又は側面の一部において、それぞれの場合にコーティングを構造化し、かつ、
-任意選択で、コーティングを硬化させる、
ステップを有する、
ことを特徴とする平面状ワークピースをコーティングする方法。 - 前記コーティングは、熱硬化性合成樹脂、例えば、メラミン樹脂、ワニス、例えば、UV硬化性ワニス、又はホットメルトの群から選択される、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記コーティングは、液体コーティングとして、粒子状コーティングとして、紙の形態で及び/又はフィルムの形態で適用される、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。 - 前記コーティングは、単層又は複数層である、
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一つに記載の方法。 - 前記コーティングは、圧力及び/又は温度の影響下で硬化される、
ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一つに記載の方法。 - 前記コーティングは、放射線、特に電子硬化放射線又はUV放射線によって硬化される、
ことを特徴とする請求項1ないし5いずれか一つに記載の方法。 - 前記構造化は、機械的又は化学的手段によって作製される、
ことを特徴とする請求項1ないし6いずれか一つに記載の方法。 - 前記コーティングは、骨材を備えている、
ことを特徴とする請求項1ないし7いずれか一つに記載の方法。 - リグノセルロース繊維を有する材料、50重量%を超える割合の、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、メチレンジフェニルイソシアネート(MDI)、又eMDIとして乳化された形態のもの、高分子ジメチルメタンジイソシアネート(PMDI)、又は前述の結合剤の混合物から製造される平面状ワークピースであって、
前記平面状ワークピースは、上面、下面、及び複数の側面を有し、
前記上面、下面、又は少なくとも一つの側面には、少なくとも部分的において、装飾及び任意に構造を有するコーティングが設けられている、
ことを特徴とする平面状ワークピース。 - プライマーが、前記ワークピースと前記コーティングとの間又はコーティングに、塗布される、
ことを特徴とする請求項9に記載の平面状ワークピース。 - 接着剤が、前記ワークピースと前記コーティングとの間に塗布される、
ことを特徴とする請求項9又は10に記載の平面状ワークピース。 - 互いに向かい合う少なくとも二つの側面は、プロファイルを有する、
ことを特徴とする請求項9ないし11いずれか一つに記載の平面状ワークピース。 - 床カバー、壁カバー、天井カバーとして、請求項9ないし12いずれか一つに記載のコーティングを施した平面状ワークピースの使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19170159.8 | 2019-04-18 | ||
EP19170159.8A EP3725481B1 (de) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | Plattenförmiger werkstoff und verfahren zu dessen herstellung |
EP19183998.4 | 2019-07-02 | ||
EP19183998.4A EP3760403B1 (de) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | Verfahren zum beschichten eines plattenförmigen werkstücks |
PCT/EP2020/050452 WO2020211989A1 (de) | 2019-04-18 | 2020-01-09 | Verfahren zum beschichten eines plattenförmigen werkstücks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022530186A true JP2022530186A (ja) | 2022-06-28 |
JPWO2020211989A5 JPWO2020211989A5 (ja) | 2022-11-17 |
Family
ID=69187747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021559135A Pending JP2022530186A (ja) | 2019-04-18 | 2020-01-09 | 平面状ワークピースをコーティングする方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220306821A1 (ja) |
EP (2) | EP3934871A1 (ja) |
JP (1) | JP2022530186A (ja) |
CN (3) | CN113840701A (ja) |
AU (2) | AU2020259631A1 (ja) |
BR (1) | BR112021020749A2 (ja) |
CA (2) | CA3134193A1 (ja) |
UA (1) | UA129218C2 (ja) |
WO (2) | WO2020211989A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT3822077T (pt) * | 2019-11-12 | 2022-03-23 | Flooring Technologies Ltd | Processo para fabricar uma placa folheada |
EP4241950A1 (de) * | 2022-03-10 | 2023-09-13 | SWISS KRONO Tec AG | Verfahren zur herstellung einer spanplatte sowie spanplatte |
EP4364918A1 (de) * | 2022-11-07 | 2024-05-08 | SWISS KRONO Tec AG | Verfahren zur herstellung einer spanplatte sowie spanplatte |
GB202217391D0 (en) * | 2022-11-21 | 2023-01-04 | Delta Of Sweden Ab | Mouldable composition |
NL2034068B1 (en) * | 2023-02-01 | 2024-08-23 | Champion Link Int Corp | Panel for forming a floor or wall covering |
CN116329055A (zh) * | 2023-04-03 | 2023-06-27 | 广汽埃安新能源汽车股份有限公司 | 一种哑光漆构件及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825573A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Noda Corp | 化粧板およびその製造方法 |
JP2001088105A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Mk Maeda Kagu:Kk | 家具用化粧板と家具用化粧板の製造方法 |
JP2007533876A (ja) * | 2003-08-05 | 2007-11-22 | ニーゲル・プロフィール−オーマンテリング・ベスローテン・フエンノートシャップ | 特に床のための形状保持部でできた被覆部材、その中で使用するための被覆部、および被覆部を接続するための方法 |
JP2009074249A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 床材 |
US20150017461A1 (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-15 | Valinge Innovation Ab | Method of manufacturing a building panel and a building panel |
JP2015071288A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-04-16 | Dic株式会社 | 塗装化粧板 |
EP3189950A1 (de) * | 2016-01-11 | 2017-07-12 | Flooring Technologies Ltd. | Verfahren zur herstellung einer holzwerkstoffplatte, insbesondere eines holz- kunststoff-verbundwerkstoffs |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5985429A (en) * | 1992-08-31 | 1999-11-16 | Andersen Corporation | Polymer fiber composite with mechanical properties enhanced by particle size distribution |
US20020133131A1 (en) * | 2001-01-09 | 2002-09-19 | Krishnakumar Rangachari | Absorbent material incorporating synthetic fibers and process for making the material |
US20030127763A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-07-10 | Josef Stutz | Mechanically glued board of wood material |
GB0210215D0 (en) * | 2002-05-03 | 2002-06-12 | K C Shen Internat Ltd | Method for making dimensionally stable composite products from lignocelluloses |
CN1332791C (zh) | 2003-04-23 | 2007-08-22 | 西巴特殊化学品控股有限公司 | 天然产物复合物 |
US7651964B2 (en) * | 2005-08-17 | 2010-01-26 | Milliken & Company | Fiber-containing composite and method for making the same |
US7851052B2 (en) * | 2005-08-23 | 2010-12-14 | Awi Licensing Company | Coating system for sag resistant formaldehyde-free fibrous panels |
CN101297012A (zh) * | 2005-08-26 | 2008-10-29 | 赢创德固赛有限责任公司 | 用于复合材料的含硅烷的粘合剂 |
CA2679956A1 (en) * | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Alberta Research Council Inc. | Phyllosilicate clay modified resins for lignocellulosic fiber based composite panels |
DE102007041438A1 (de) | 2007-08-28 | 2009-03-05 | Ami Agrolinz Melamine International Gmbh | Verbundwerkstoff, Verwendung eines Verbundwerkstoffes und Verfahren zur Herstellung eines Verbundwerkstoffes |
AU2010283880B2 (en) * | 2009-08-13 | 2015-03-26 | Basf Se | Light lignocellulosic materials having good mechanical properties |
EP2542625A4 (en) * | 2010-03-04 | 2013-10-23 | Basf Se | Lignocellulosic materials with good mechanical properties |
JP2013538261A (ja) * | 2010-08-03 | 2013-10-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 複合品のための粘着剤 |
JP5602949B2 (ja) * | 2010-09-23 | 2014-10-08 | フローリング・テクノロジーズ・リミテッド | パネルを製造する方法およびこの方法で製造されたパネル |
US9169385B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-10-27 | Georgia-Pacific Chemicals Llc | Powdered resins with fillers |
CN102767271A (zh) * | 2012-08-08 | 2012-11-07 | 常州市天润木业有限公司 | 一种复合实木康贝特的制作方法 |
NZ714431A (en) * | 2013-06-17 | 2019-09-27 | Vaelinge Innovation Ab | A method of manufacturing a wood-based board and such a wood-based board |
KR102242166B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2021-04-20 | 바스프 에스이 | 리그노셀룰로스 복합 물품 |
RU2687440C2 (ru) * | 2014-05-12 | 2019-05-13 | Велинге Инновейшн Аб | Способ изготовления элемента, покрытого шпоном, и такой элемент, покрытый шпоном |
ES2817085T3 (es) * | 2014-11-06 | 2021-04-06 | Flooring Technologies Ltd | Tablero de material derivado de la madera, en particular en forma de un material compuesto de madera-plástico, y un procedimiento para su fabricación |
EP3208086B1 (de) * | 2016-02-19 | 2018-10-10 | Flooring Technologies Ltd. | Laminierte holz-kunststoff-verbundwerkstoff (wpc)-platte, und verfahren zu deren herstellung |
PL3421200T3 (pl) * | 2017-06-30 | 2020-09-21 | SWISS KRONO Tec AG | Płyta drewnopochodna z pustymi kulkami |
CN109249491B (zh) | 2018-07-24 | 2020-09-29 | 南京林业大学 | 一种复合材胶合木的制备方法 |
CN109227857A (zh) * | 2018-09-30 | 2019-01-18 | 大亚木业(茂名)有限公司 | 一种海洋木质纤维板的制造方法 |
-
2020
- 2020-01-09 WO PCT/EP2020/050452 patent/WO2020211989A1/de active Search and Examination
- 2020-01-09 CA CA3134193A patent/CA3134193A1/en active Pending
- 2020-01-09 JP JP2021559135A patent/JP2022530186A/ja active Pending
- 2020-01-09 AU AU2020259631A patent/AU2020259631A1/en not_active Abandoned
- 2020-01-09 US US17/604,544 patent/US20220306821A1/en active Pending
- 2020-01-09 BR BR112021020749A patent/BR112021020749A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2020-01-09 CN CN202080029521.3A patent/CN113840701A/zh active Pending
- 2020-01-09 UA UAA202105798A patent/UA129218C2/uk unknown
- 2020-01-09 CN CN202080029160.2A patent/CN113710441B/zh active Active
- 2020-01-09 CN CN202410418823.XA patent/CN118181424A/zh active Pending
- 2020-01-09 EP EP20701537.1A patent/EP3934871A1/de active Pending
- 2020-01-09 AU AU2020258486A patent/AU2020258486A1/en not_active Abandoned
- 2020-01-09 WO PCT/EP2020/050451 patent/WO2020211988A1/de active Application Filing
- 2020-01-09 CA CA3137235A patent/CA3137235A1/en active Pending
- 2020-04-17 EP EP20170128.1A patent/EP3736095B1/de active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825573A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Noda Corp | 化粧板およびその製造方法 |
JP2001088105A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Mk Maeda Kagu:Kk | 家具用化粧板と家具用化粧板の製造方法 |
JP2007533876A (ja) * | 2003-08-05 | 2007-11-22 | ニーゲル・プロフィール−オーマンテリング・ベスローテン・フエンノートシャップ | 特に床のための形状保持部でできた被覆部材、その中で使用するための被覆部、および被覆部を接続するための方法 |
JP2009074249A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 床材 |
US20150017461A1 (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-15 | Valinge Innovation Ab | Method of manufacturing a building panel and a building panel |
JP2016530123A (ja) * | 2013-07-02 | 2016-09-29 | ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab | 建材パネルの製造方法及び建材パネル |
JP2015071288A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-04-16 | Dic株式会社 | 塗装化粧板 |
EP3189950A1 (de) * | 2016-01-11 | 2017-07-12 | Flooring Technologies Ltd. | Verfahren zur herstellung einer holzwerkstoffplatte, insbesondere eines holz- kunststoff-verbundwerkstoffs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3934871A1 (de) | 2022-01-12 |
CA3134193A1 (en) | 2020-10-22 |
EP3736095A3 (de) | 2021-01-27 |
AU2020259631A1 (en) | 2021-11-04 |
CN113840701A (zh) | 2021-12-24 |
CN118181424A (zh) | 2024-06-14 |
EP3736095C0 (de) | 2024-07-31 |
WO2020211988A1 (de) | 2020-10-22 |
US20220306821A1 (en) | 2022-09-29 |
CA3137235A1 (en) | 2020-10-22 |
CN113710441B (zh) | 2023-12-26 |
CN113710441A (zh) | 2021-11-26 |
EP3736095A2 (de) | 2020-11-11 |
UA129218C2 (uk) | 2025-02-12 |
EP3736095B1 (de) | 2024-07-31 |
AU2020258486A1 (en) | 2021-12-02 |
BR112021020749A2 (pt) | 2021-12-14 |
WO2020211989A1 (de) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022530186A (ja) | 平面状ワークピースをコーティングする方法 | |
US20200055287A1 (en) | Method of producing a veneered element and such a veneered element | |
EP3016807B1 (en) | A method of manufacturing a building panel and a building panel | |
EP2523804B1 (en) | Bright colored surface layer | |
US9434206B2 (en) | Method for producing a decorated wall, ceiling or floor panel | |
KR20230149872A (ko) | 코팅층, 빌딩 패널 및 코팅된 호일을 제조하는 방법 | |
US11865827B2 (en) | Panel and method for manufacturing a panel | |
KR20080069896A (ko) | 전사인쇄된 기재를 갖는 인테리어재 및 이의 제조방법 | |
US9518187B2 (en) | High-gloss surface by means of hot-coating | |
JP2011522138A (ja) | 耐摩耗性の表面を有した繊維ベースのパネル | |
JPH07144307A (ja) | 木質板、表面化粧木質板およびその製法 | |
CN110043002A (zh) | 生产建筑板的方法 | |
CN104822538B (zh) | 包含椭圆体固体颗粒的抗磨保护层 | |
US12320072B2 (en) | Stainable decorative board | |
ES2992159T3 (es) | Material en forma de tablero y método para su fabricación | |
AU2020281056A1 (en) | Mineral silicate coating | |
ES2954383T3 (es) | Procedimiento de recubrimiento de una pieza de trabajo en forma de placa | |
JP6433669B2 (ja) | 床板の製造方法 | |
RU2772253C1 (ru) | Панель с каменным шпоном | |
KR100679725B1 (ko) | 목재 패널 및 그의 제조방법 | |
US9809726B2 (en) | High-gloss surface by means of hot-coating | |
CN120152831A (zh) | 用于制造刨花板的方法以及刨花板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20211013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240527 |