JP2022523829A - 溶媒抽出による石炭の熱化学処理 - Google Patents
溶媒抽出による石炭の熱化学処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022523829A JP2022523829A JP2021552842A JP2021552842A JP2022523829A JP 2022523829 A JP2022523829 A JP 2022523829A JP 2021552842 A JP2021552842 A JP 2021552842A JP 2021552842 A JP2021552842 A JP 2021552842A JP 2022523829 A JP2022523829 A JP 2022523829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- solvent
- product
- solvents
- fractions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/182—Graphene
- C01B32/184—Preparation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L95/00—Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B57/00—Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
- C10B57/08—Non-mechanical pretreatment of the charge, e.g. desulfurization
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G1/00—Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
- C10G1/04—Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by extraction
- C10G1/042—Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by extraction by the use of hydrogen-donor solvents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
[0001] 本特許出願は、2019年3月12日出願の米国特許仮出願第62/817184号の利益及び優先権を主張し、当該出願は、本明細書と矛盾しない限り、参照により本明細書に組み込まれる。
[0002] 石炭の採掘および生産は、米国および国外の両方において、大規模で価値のある産業である。この石炭の大部分は燃焼されてエネルギーを生成する。現在、新たな石炭火力発電所の建設及び運転に対して阻害要因となる経済的及び政治的圧力がある。したがって、燃焼における価値を超えて資源として石炭をさらに利用するために、燃焼石炭によって生成されるエネルギーの価値よりも著しく高い価値を有し得る化学物質、プラスチック、建築材料および製品の製造を含む他のプロセスのための原料として石炭の使用を検討することがますます魅力的になる。
[0006] 本明細書には、溶媒抽出、化学反応および/または分離を介して、石炭を意図的に分解、抽出および価値の高い製品および物品に変換するための統合熱化学プロセスが記載される。記載されたシステムおよび方法は、多用途であり、化学物質(芳香族、アスファルテン、ナフタレン、フェノール、およびポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、黒鉛材料の製造のための前駆体)、ポリマー複合製品(樹脂、塗料、コーティング、接着剤)、農業材料、建築材料、炭素繊維、グラフェン製品、および燃焼によって生成されるエネルギーよりも実質的により価値のある他の材料を含む、様々な中間、誘導体、および完成した高価値製品を生成するために使用され得る。
[発明の実施の形態]
[0035] 一般に、本明細書で使用される用語および語句は、当業者に公知の標準的なテキスト、学術文献および文脈を参照することによって見出すことができる、当技術分野で認識されている意味を有する。以下の定義は、本発明の文脈におけるそれらの特定の使用を明確にするために提供される。
[0048] 1)以下の実施例2の図2に示すような向流石炭抽出リアクターなどの抽出リアクター。他の石炭溶媒抽出法は、並流撹拌槽、容器または反応器を使用して、石炭から溶媒処理固体および液体中間体を抽出する。本明細書に記載の抽出器は、石炭から固体及び液体中間生成物の有効/目標収率を効果的に抽出するのに必要な溶媒の体積(例えば、溶媒/石炭比)を低減するための手段の例を提供する。さらに、この特徴は、より大きな石炭処理量を可能にし、それによってプロセスの経済的実現可能性を改善する。当業者によって認識されるように、開示された抽出器は、広範囲の原料組成物およびスケールのためのバッチおよびフロープロセスを含む溶媒抽出のための多数のシステムおよび技術の一例にすぎない。いくつかの実施形態では、システムおよび方法は、5:1~50:1から選択される溶媒/石炭重量比を使用する。一実施形態では、例えば、バッチ抽出システムは、20:1(±10%)溶媒/石炭重量比および任意選択で10:1(±10%)溶媒/石炭重量比を使用する。
1) 残渣:溶媒抽出条件下で溶媒に溶解しない成分;
2) 沈殿物:溶媒抽出条件下で溶媒に溶解し、約200℃の温度で沈殿する成分;
3) TI:溶媒抽出条件下で溶媒に溶解し、室温(約20℃)で不溶な成分;および
4) DR:溶媒抽出条件下で溶媒に溶解し、室温(約20℃)で可溶性である成分。
[0054] 本実施例1は、テトラリンおよび1-メチル-ナフタレン(1-MN)溶媒またはそれらの任意の組み合わせを使用した石炭系原料の溶媒抽出のための方法および条件を提供する。本明細書で提供される実験結果は、本方法が、溶媒系を使用して石炭系原料から有用な高価値製品の範囲を得るための柔軟な熱化学プロセスを提供することを示す。
[0056] 本発明の方法は、石炭系原料および/または中間体をテトラリン溶媒で処理し、場合によりその後に分画することを含む。
[0058] 本発明は、石炭系原料が、溶媒抽出および/または分画の前に、1つまたは複数の前処理および/またはプロセスを介して調製される方法を含む。いくつかの実施形態において有用な前処理としては、機械的処理(例えば、粉砕(pulverizing)、粉砕(grinding)、ふるい分け、混合、スラリーの形成など)、熱処理(例えば、乾燥、加熱、熱分解など)および/または化学的処理(例えば、溶媒抽出、化学反応など)が挙げられる。
[0062] 本発明は、石炭系原料を溶媒と接触させて、溶媒抽出および/または化学修飾を達成する方法を含む。
[0068] 一実施形態では、本方法は、溶媒抽出の生成物またはその誘導体を分画するステップをさらに含む。いくつかの実施形態において、残りの不溶性相は、可溶性相から物理的に分離される。いくつかの実施形態では、可溶性相を分画して、例えば、フラッシュ沈殿を含むがこれに限定されない当技術分野で周知の様々な技術によって行うことができる部分沈殿分別結晶化、分別凍結によって、2種以上の分画生成物を生成する。沈殿画分の収集は、濾過、洗浄、精製および/または乾燥を含むがこれらに限定されない、当技術分野で周知の一連の技術によって実施することができる。
[0075] 一実施形態では、抽出された材料の総収率は、典型的には、乾燥石炭ベースで40%~45%である。これは、乾燥石炭の約55%~60%が残留物として残ることを意味する。沈殿物、TIおよびDRの収率は、主に1回の大量運転に基づく。41%の収率は、抽出された物質の収率である(59%の残留物収率)。41%の収率のうち、7.3%は沈殿物であり、7.8%はTIであり、17.6%はDRである。これにより、合計32.7%となり、その一部は気体である、不明の8.3%が残る。
[0077] 本発明の方法は、石炭系原料を1-メチル-ナフタレン(1-MN)溶媒で処理し、場合によりその後に分画することを含む。いくつかの実施形態では、1-MN溶媒抽出は、テトラリン抽出に適用されるものと同様の手順に従うが、プロセスの特定の態様は、1-MN溶媒の使用を考慮して改良され得る。いくつかの実施形態では、1-MN溶媒は、様々な量の1-MN溶媒およびテトラリンの混合物であり、任意選択で1つまたは複数の他の溶媒を含む。
[0083] 本発明は、石炭系原料が、溶媒抽出および/または分画の前に、1つまたは複数の前処理および/またはプロセスを介して調製される方法を含む。いくつかの実施形態において有用な前処理は、機械的処理(例えば、粉砕(pulverizing)、粉砕(grinding)、ふるい分け、混合、スラリーの形成など)を含む。熱処理(例えば、加熱、熱分解、乾燥など)および/または化学処理(例えば、抽出、化学反応など)。
[0086] 一実施形態では、1-MNの温度および流量は、上記のテトラリン抽出と同じであった。しかしながら、1-MNプロセスの1つの違いは、システムのフィルタが加熱されず、テトラリンプロセスのフィルタよりも低温で動作することである。いくつかの実施形態では、例えば、フィルタは、いくつかのテトラリンプロセスで使用されるような85℃(±10%)ではなく、約40℃(±10%)である。これは、テトラリン系よりも高い沈殿物収率及び低いTI収率をもたらし得る。
[0090] 1-MN試料の分画条件は、テトラリン法と比較してより低い温度での濾過、例えば40℃での濾過(±10%)を含む。
[0092] 1-MN抽出のいくつかの条件下では、抽出された生成物の全収率は、テトラリンを用いた場合よりも低い。例えば、石炭の28%が抽出され、72%が反応器中に残留物として残る。いくつかの実施形態では、28%の抽出された材料のうち、2%は沈殿物であり、1.9%はTIであり、20.7%はDRである。これは合計で24.6%であり、その一部はガスである、不明の3.4%が残る。
[0094] 本実施例は、高価値製品を製造するために石炭の溶媒抽出を使用する例示的な連続パイロットプラントのためのシステム、プロセス、およびプロセス条件を提供する。当業者によって一般的に理解されるように、この実施例のプロセス、システムおよび条件は、開示された溶媒抽出および分画プロセスの商業的実施を提供するために、周知の技術およびシステムを介してスケールアップされ得る。このようなスケールアップアプローチは、当該技術分野において周知である。
[0096] 石炭溶媒抽出は、石炭系原料を高価値製品に変換する処理において有用なステップである。石炭溶媒抽出からの生成物は、販売可能な最終製品を生成するのに有用な最終生成物および/または中間体をもたらし得る。
[0100] 全体フローシート及び石炭供給
[0101] 図1は、パイロットプラントの簡略化したフローシートを示す。12時間の運転に十分な石炭を、ポンプ輸送可能なスラリーを生成するのに十分な溶媒と共に供給スラリータンクにバッチ充填する。一実施形態では、供給タンクは周囲温度および圧力である。必要に応じて、攪拌機が供給スラリーを混合して、それを比較的均一な組成に保つ。供給タンクはカバーで覆われていてもよいが、タンクを再充填するために開くことができる。タンクカバーmに取り付けられた排出ラインは、オペレータおよび他の建物居住者への蒸気暴露を最小限にする。
[0104] 例示的なバッチ実験では、溶媒は、生成された液体が透明になり始めるまで、石炭が充填されたシリンダーを通してある速度で、任意選択で一定の速度で流れ、これは、もはや石炭成分が抽出されていないことを示す。これは、約20:1の非常に高い溶媒/石炭比、および2時間の抽出時間をもたらす。5:1~100:1の範囲から選択される溶媒比(溶媒体積対石炭体積)および0.5時間~100時間にわたって選択される抽出などの他の溶媒/石炭比および抽出時間が、本発明の反応器において潜在的に有用である。溶媒/石炭比の低減は、いくつかの実施形態では、石炭抽出のコストを低減するために望ましくあり得、抽出時間を低減し得る。抽出をより効率的にするために、図2に示す、向流抽出器が利用され得る。この構成要素の設計は様々であってよいが、例示目的のためだけに、本明細書では、10:1の溶媒/石炭比が使用され、抽出時間が約1時間であると仮定する。抽出器は、バッチ実験の少なくともいくつかに使用されるのと同じ温度である約360℃で動作する。抽出器温度は、電気クラムシェルヒータなどの熱制御システムによって維持される。いくつかの実施形態では、抽出器の圧力は、溶媒を液体状態に保つために13.25バール以上であってもよい。当業者によって一般的に理解されるように、種々の温度、圧力、および流量条件が、本システムおよび方法と適合する。
[0107] いくつかの実施形態では、抽出器を出る溶液は、抽出生成物とリサイクル溶媒とに分離される。分離を実施するためのアプローチが図3に概略的に示されており、そこでは溶液がフラッシュされて溶媒蒸気及び比較的低い蒸気圧の生成物を生成する。このアプローチは、例えば、加熱され、加圧された溶液が大気圧チャンバ内に噴霧されて、溶媒蒸気と、小さい乾燥した固体粒子からなる生成物とを生成するパイロットプラントに適合する。
[0120] 商業プラントでは、再循環溶媒(または再循環溶媒のスリップ流)を水素化して、ナフタレンをテトラリンに戻すことができる。供給テトラリンの約1~2%が1回の通過でナフタレンに変換されると推定されるので、テトラリン濃度が抽出に有意に影響を及ぼすレベルに低下する前に、溶媒を数回リサイクルすることができる。
[0124] 本明細書で引用される出版物、特許出願及び特許を含む全ての参考文献は、各参考文献が個々に、且つ特に参照により組み込まれることが示され、且つ本明細書でその全体が示されているのと同様に参照により本明細書に組み込まれる。
Claims (52)
- 高価値製品を製造するために石炭系原料を処理する方法であって
a.前記石炭系原料を提供するステップであって、前記石炭系原料が少なくとも部分的に石炭に由来する、ステップと、
b.可溶性相生成物および残りの不溶性相生成物を生成するための溶媒処理条件下で、前記石炭系原料を1つまたは複数の溶媒と接触させるステップと、
c.前記可溶性相生成物を分画して、前記分画された生成物のうちの少なくとも1つが前記高価値製品であるような条件下で、少なくとも2つの画分を生成するステップと、
を含む方法。 - 前記石炭系原料が、少なくとも部分的に亜瀝青炭又はその誘導体に由来する、請求項1に記載の方法。
- 前記石炭系原料が、石炭またはその誘導体の熱処理によって生成される、請求項1または2に記載の方法。
- 前記石炭系原料が、石炭またはその誘導体の機械的処理によって生成される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、前記石炭系原料を前記1つまたは複数の溶媒で抽出すること、前記石炭系原料を前記1つまたは複数の溶媒と化学的に反応させること、またはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の溶媒が、1つまたは複数の脂肪族溶媒、芳香族溶媒、極性溶媒、水素供与性溶媒、および/またはこれらの組み合わせである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の溶媒が、テトラリン(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン)、1-メチルナフタレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド、トルエン、またはこれらの任意の組合せである、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の溶媒が、純粋な溶媒である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の溶媒が混合溶媒である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の溶媒が、石炭処理プロセス、石油化学プロセス、またはこれらの任意の組み合わせに由来する1つまたは複数の再循環流を少なくとも部分的に含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記溶媒処理条件が、1:1~50:1の範囲から選択される溶媒の容量対石炭の容量の比を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、10分~20時間の範囲から選択される持続時間にわたって実施される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、300℃以上の温度で行われる、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、300℃~500℃の範囲から選択される温度で実施される、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、前記接触ステップ中に前記溶媒が少なくとも部分的に液体であるように十分に高い圧力で実施される、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、前記接触ステップ流体中に前記溶媒が少なくとも部分的に高密度超臨界流体であるように十分に高い圧力で行われる、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが超臨界流体条件で行われる、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、向流を使用して実施される、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが向流抽出である、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、前記石炭由来原料の少なくとも3質量%を前記可溶性相生成物に変換する、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、前記石炭由来原料の3質量%~95質量%を前記可溶性相生成物に変換する、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接触ステップが、フロースループロセス、バッチプロセス、並流プロセス、向流プロセス、またはこれらの任意の組み合わせとして行われる、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記分画ステップが、部分沈殿、分別結晶、分別凍結またはこれらの任意の組合せであり、それによって、1つまたは複数の1つまたは複数の沈殿画分および1つまたは複数の残りの液相画分を生成する、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
- 前記部分的沈殿、分別結晶化、または分別凍結が、フラッシュ沈殿によって行われる、23に記載の方法。
- 前記可溶性相生成物を冷却し、それによって1つまたは複数の画分を沈殿させ、それによって前記沈殿画分を生成することを含む、請求項23~24のいずれか一項に記載の方法。
- 前記可溶性相生成物が、前記沈殿画分の50%超を沈殿させて回収するように選択された速度で冷却される、請求項25に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の残留液相画分から前記1つまたは複数の沈殿画分を単離するステップをさらに含む、請求項23~26のいずれか一項に記載の方法。
- 前記沈殿した画分が濾過によって単離される、請求項23~27のいずれか一項に記載の方法。
- 冷却によって複数の沈殿画分を生成し、各沈殿画分が沈殿温度範囲によって特徴付けられる、請求項23~28のいずれか一項に記載の方法。
- 前記沈殿画分の前記沈殿温度範囲が100℃~360℃の範囲である、請求項29に記載の方法。
- 前記石炭由来原料の3質量%~95質量%が前記沈殿画分に変換される、請求項23~30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記分画ステップが、前記部分沈殿、分別結晶、分別凍結またはこれらの任意の組合せの前または間に、前記可溶性相生成物中の溶媒の量を減少させるステップをさらに含む、請求項23~31のいずれか一項に記載の方法。
- 前記可溶性相生成物中の溶媒の量が100質量%まで減少する、請求項32に記載の方法。
- 前記可溶性相生成物中の溶媒の量が、溶媒蒸気の除去によって減少する、請求項32に記載の方法。
- 前記可溶性相生成物中の溶媒の量がフラッシュ蒸発によって減少する、請求項32に記載の方法。
- 前記沈殿画分のいずれかを熱処理するステップをさらに含む、請求項23~35のいずれか一項に記載の方法。
- 前記分画条件が、1つまたは複数の選択された特性を有する前記沈殿画分を達成するように調整可能である、請求項23~36のいずれか一項に記載の方法。
- 前記分画条件が、前記沈殿画分が、それぞれ独立して、50Da~1050Daから選択される平均分子重量によって特徴付けられるように選択される、請求項23~37のいずれか一項に記載の方法。
- 前記沈殿画分が、
a.1つまたは複数のテトラリン不溶性画分および1つまたは複数のテトラリン可溶性画分;および/または
b.300±10%Daの第1の平均分子量範囲を特徴とする1つまたは複数の低分子量画分、および350±10%Daの第2の平均分子量範囲を特徴とする1つまたは複数の中分子量画分、および390±10%Daの第3の平均分子量を特徴とする1つまたは複数の高分子量画分;および/または
c.100ppm未満の多環式芳香族炭化水素含有量を有する1つまたは複数の低多環式芳香族炭化水素画分;および/または
d.78~82重量%炭素、6~8重量%水素、0.6~1.2重量%窒素、9~14重量%酸素、及び0.4~0.5重量%硫黄を含む、
請求項23~37のいずれか一項に記載の方法。。 - 前記高価値製品が非燃料製品である、請求項1~39のいずれか一項に記載の方法。
- 前記高価値製品が、1つまたは複数のポリマーまたはポリマー前駆体;アスファルテン中間体および/または最終生成物;コールタール、蒸留物、ピッチ、バルクアスファルト、舗装アスファルト、黒鉛材料、炭素繊維、グラフェン;土壌改良剤;肥料;建築材料またはこれらの任意の組み合わせである、
請求項1~40のいずれか一項に記載の方法。 - 前記高価値製品が、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、エポキシポリマーまたはそれらの前駆体である、請求項1~41のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1に記載の方法によって製造される高価値製品。
- 請求項1に記載の方法によって製造された少なくとも1つの成分を含む高価値製品。
- 非燃料製品を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- ポリマーまたはポリマー前駆体を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- 高価値化学物質を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- 複合材料を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- 炭素繊維またはグラフェン製品を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- 建築材料を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- 道路、舗装または屋根材料を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
- 土壌改良剤を含む、請求項43または44に記載の高価値製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962817184P | 2019-03-12 | 2019-03-12 | |
US62/817,184 | 2019-03-12 | ||
PCT/US2020/022300 WO2020186011A1 (en) | 2019-03-12 | 2020-03-12 | Thermo-chemical processing of coal via solvent extraction |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022523829A true JP2022523829A (ja) | 2022-04-26 |
JPWO2020186011A5 JPWO2020186011A5 (ja) | 2023-03-17 |
Family
ID=72427659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021552842A Pending JP2022523829A (ja) | 2019-03-12 | 2020-03-12 | 溶媒抽出による石炭の熱化学処理 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12006219B2 (ja) |
JP (1) | JP2022523829A (ja) |
WO (1) | WO2020186011A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12006219B2 (en) | 2019-03-12 | 2024-06-11 | University Of Wyoming | Thermo-chemical processing of coal via solvent extraction |
US11718528B2 (en) * | 2019-12-11 | 2023-08-08 | Physical Sciences Inc. | Process for the production of high conductivity, carbon-rich materials from coal |
US11505466B1 (en) | 2022-07-20 | 2022-11-22 | Kuwait Institute For Scientific Research | Synthesizing graphene derivatives from asphaltene |
WO2024039668A1 (en) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | University Of Wyoming | Apparatus and processes for solvent extraction of coal |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US691882A (en) | 1901-10-18 | 1902-01-28 | Horace Blakely | Chemical roofing material. |
US2124843A (en) * | 1935-06-03 | 1938-07-26 | Barrett Co | Waterproofing composition and method |
NL130819C (ja) | 1959-06-18 | 1900-01-01 | ||
US3092594A (en) | 1960-04-29 | 1963-06-04 | Mobay Chemical Corp | Polyurethane resin obtained from coal tar pitch reaction products and process for preparing same |
US3120474A (en) | 1961-03-22 | 1964-02-04 | Consolidation Coal Co | Process for preparing hydrocarbonaceous products from coal |
US3240566A (en) | 1963-04-23 | 1966-03-15 | Reynolds Metals Co | Method of obtaining maximum separability of organic matter from ash in coal extraction processes |
US3242126A (en) | 1964-09-29 | 1966-03-22 | Dow Chemical Co | Polyurethane synthesized from polyisocyanates and polyesters of polyols and coal acids |
US3391098A (en) | 1965-03-23 | 1968-07-02 | Koppers Co Inc | Pressure sensitive adhesive comprising (a) coal tar pitch, (b) copolymer of acrylonitrile and butadiene, (c) polyisobutylene, and (d) fibrous hydrous magnesium silicated |
US3420915A (en) | 1966-11-17 | 1969-01-07 | Cal Colonial Chemsolve | Phenol modified hydrocarbon resins and blends thereof with epoxy resin,polyurethane or polythiol |
US3505202A (en) | 1967-06-26 | 1970-04-07 | Universal Oil Prod Co | Solvent extraction method |
US3477941A (en) | 1968-01-25 | 1969-11-11 | Universal Oil Prod Co | Method of treating coal |
GB1261707A (en) * | 1968-06-21 | 1972-01-26 | Coal Industry Patents Ltd | Improvements in and relating to the extraction of materials |
US3692863A (en) | 1968-10-22 | 1972-09-19 | Ashland Oil Inc | Dehydrogenation and dehydrocyclization method |
US3583900A (en) | 1969-12-29 | 1971-06-08 | Universal Oil Prod Co | Coal liquefaction process by three-stage solvent extraction |
US4358344A (en) | 1970-07-23 | 1982-11-09 | Occidental Petroleum Corporation | Process for the production and recovery of fuel values from coal |
US3748254A (en) | 1971-12-08 | 1973-07-24 | Consolidation Coal Co | Conversion of coal by solvent extraction |
US3960700A (en) | 1975-01-13 | 1976-06-01 | Cities Service Company | Coal hydrogenation to produce liquids |
US4030982A (en) | 1975-07-10 | 1977-06-21 | Consolidation Coal Company | Process of making formcoke from non-caking or weakly caking coals |
US4028219A (en) | 1975-10-23 | 1977-06-07 | Kerr-Mcgee Corporation | Process for the production of deashed coal liquifaction products |
US4012311A (en) | 1975-10-30 | 1977-03-15 | Cities Service Company | Short residence time low pressure hydropyrolysis of carbonaceous materials |
US4056460A (en) | 1975-12-01 | 1977-11-01 | Malek John M | Process for liquefying carbonaceous materials of high molecular weight and for separating liquefaction products |
US4090957A (en) * | 1976-06-01 | 1978-05-23 | Kerr-Mcgee Corporation | System for separating soluble and insoluble coal products from a feed mixture |
US4145274A (en) | 1976-06-25 | 1979-03-20 | Occidental Petroleum Corporation | Pyrolysis with staged recovery |
US4189371A (en) | 1976-08-20 | 1980-02-19 | Exxon Research & Engineering Co. | Multiple-stage hydrogen-donor coal liquefaction process |
US4097361A (en) | 1976-08-24 | 1978-06-27 | Arthur G. Mckee & Company | Production of liquid and gaseous fuel products from coal or the like |
GB1603619A (en) | 1977-06-08 | 1981-11-25 | Mobil Oil Corp | Process for coal liquefaction |
US4125452A (en) | 1977-06-10 | 1978-11-14 | Exxon Research & Engineering Co. | Integrated coal liquefaction process |
ZA777585B (en) | 1977-12-21 | 1979-06-27 | South African Coal Oil Gas | Process for coal liquefaction |
US4177135A (en) * | 1978-03-20 | 1979-12-04 | Kerr-Mcgee Corporation | Use of specific coal components to improve soluble coal product yield in a coal deashing process |
AU531008B2 (en) | 1978-06-13 | 1983-08-04 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Flash pyrolysis of coal in fluidized bed |
US4318959A (en) | 1979-07-03 | 1982-03-09 | Evans Robert M | Low-modulus polyurethane joint sealant |
DE2935039C2 (de) | 1979-08-30 | 1982-11-25 | Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung eines hocharomatischen pechähnlichen Kohlenwertstoffs |
US4324638A (en) | 1980-08-26 | 1982-04-13 | Occidental Research Corporation | Pyrolysis process for stabilizing volatile hydrocarbons |
US4356077A (en) | 1980-12-31 | 1982-10-26 | Occidental Research Corporation | Pyrolysis process |
US4334977A (en) | 1981-01-15 | 1982-06-15 | Mobil Oil Corporation | Method for the generation of recycle solvents in coal liquefaction |
US5240592A (en) | 1981-03-24 | 1993-08-31 | Carbon Fuels Corporation | Method for refining coal utilizing short residence time hydrocracking with selective condensation to produce a slate of value-added co-products |
US4376171A (en) | 1981-11-09 | 1983-03-08 | Blount David H | Process for the production of polyester resins |
JPS58113289A (ja) | 1981-12-28 | 1983-07-06 | Nippon Oil Co Ltd | 炭素繊維の製造方法 |
US4490213A (en) | 1981-12-16 | 1984-12-25 | Epic Research Corporation | Coal conversion processes |
US4563197A (en) | 1982-02-16 | 1986-01-07 | The United States Of America As Represented By The Department Of Energy | Process for the production of ethylene and other hydrocarbons from coal |
US4421603A (en) | 1982-02-26 | 1983-12-20 | Tosco Corporation | Process for recovering carbonaceous liquids from solid carbonaceous particles |
US4415431A (en) | 1982-07-14 | 1983-11-15 | Cities Service Company | Integrated oxygasification and hydropyrolysis process for producing liquid and gaseous hydrocarbons |
US4551223A (en) | 1984-03-19 | 1985-11-05 | Phillips Petroleum Company | Thermal flashing of carbonaceous materials |
US4547282A (en) * | 1984-04-30 | 1985-10-15 | Lummus Crest, Inc. | Coal liquefaction and hydrogenation |
US4854937A (en) | 1984-10-09 | 1989-08-08 | Carbon Fuels Corporation | Method for preparation of coal derived fuel and electricity by a novel co-generation system |
US4842719A (en) | 1985-04-22 | 1989-06-27 | Hri, Inc. | Catalytic two-stage coal hydrogenation and hydroconversion process |
US4687570A (en) | 1985-06-19 | 1987-08-18 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Direct use of methane in coal liquefaction |
US4661532A (en) | 1985-06-25 | 1987-04-28 | H. B. Fuller Company | Coal tar containing foaming urethane composition and a method for repairing defects in structural components |
US4617105A (en) | 1985-09-26 | 1986-10-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Coal liquefaction process using pretreatment with a binary solvent mixture |
US5021148A (en) | 1988-11-29 | 1991-06-04 | Carbon Fuels Corporation | Method of refining coal by short residence time partial liquefaction to produce petroleum substitutes and chemical feedstocks |
US5026475A (en) * | 1989-12-21 | 1991-06-25 | Exxon Research & Engineering Company | Coal hydroconversion process comprising solvent extraction (OP-3472) |
US5705139A (en) | 1992-09-24 | 1998-01-06 | Stiller; Alfred H. | Method of producing high quality, high purity, isotropic graphite from coal |
JPH06299164A (ja) | 1993-04-19 | 1994-10-25 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 石炭の熱分解方法 |
AU2360795A (en) | 1994-05-02 | 1995-11-29 | University Of Utah Research Foundation | Method for coal liquefaction |
US6288133B1 (en) | 1997-09-10 | 2001-09-11 | H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. | Foaming urethane composition and methods of using such compositions |
US8226816B2 (en) | 2006-05-24 | 2012-07-24 | West Virginia University | Method of producing synthetic pitch |
CA2595445A1 (en) | 2006-08-01 | 2008-02-01 | West Virginia University Research Corporation | Methods for producing a pitch foam |
PT2087046T (pt) | 2006-11-07 | 2019-11-27 | Cabot Corp | Negros de fumo que têm pequenas quantidades de pah e seus métodos de fabrico |
CN101280207B (zh) | 2007-04-04 | 2011-04-20 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种低质煤直接液化和综合利用方法 |
CN101280208B (zh) | 2007-04-04 | 2011-04-20 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种多用煤液化装置及煤液化工艺 |
WO2010029563A1 (en) | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Tata Steel Limited | Development of a techno-economic process for organo refining of coal |
CN101643660B (zh) | 2009-01-13 | 2012-11-14 | 煤炭科学研究总院 | 一种煤炭液化方法 |
US9481759B2 (en) | 2009-08-14 | 2016-11-01 | Boral Ip Holdings Llc | Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash |
US8846776B2 (en) | 2009-08-14 | 2014-09-30 | Boral Ip Holdings Llc | Filled polyurethane composites and methods of making same |
US20110094937A1 (en) | 2009-10-27 | 2011-04-28 | Kellogg Brown & Root Llc | Residuum Oil Supercritical Extraction Process |
CN101845315B (zh) | 2010-05-26 | 2014-02-05 | 安徽工业大学 | 一种低压原位供氢煤直接液化的方法 |
CN102219649B (zh) | 2011-04-22 | 2014-05-07 | 煤炭科学研究总院 | 一种从煤液化油或煤焦油中提取酚类化合物的方法 |
CN102229810B (zh) | 2011-06-03 | 2013-11-27 | 陕西煤化工技术工程中心有限公司 | 一种煤焦油萃取-热解煤的方法 |
US9234139B2 (en) * | 2011-11-01 | 2016-01-12 | Accelergy Corporation | Diesel fuel production process employing direct and indirect coal liquefaction |
US9074139B2 (en) | 2011-12-07 | 2015-07-07 | IFP Energies Nouvelles | Process for coal conversion comprising at least one step of liquefaction for the manufacture of aromatics |
CN102585870B (zh) | 2012-02-15 | 2013-10-30 | 中国矿业大学 | 一种中低温焦油中链烃与酚类的快速分离方法 |
DK2872641T3 (en) | 2012-07-13 | 2018-06-14 | Calysta Inc | BIORAFFINADERY SYSTEM, PROCEDURES AND COMPOSITIONS THEREOF |
US9249080B2 (en) | 2012-10-17 | 2016-02-02 | Anellotech, Inc. | Chemical intermediates by catalytic fast pyrolysis process |
WO2014080429A1 (en) | 2012-11-26 | 2014-05-30 | Council Of Scientific & Industrial Research | Light weight carbon foam as electromagnetic interference (emi) shielding and thermal interface material |
BR112016004946A8 (pt) | 2013-09-04 | 2020-02-11 | Dehni Ghassan | materiais flexíveis de espuma de poliuretano e poliuretano/poliorganossiloxano que absorvem energia de impacto |
US9162955B2 (en) | 2013-11-19 | 2015-10-20 | Uop Llc | Process for pyrolysis of a coal feed |
US9162952B2 (en) | 2013-11-19 | 2015-10-20 | Uop Llc | Process for purifying products from coal tar |
US20150136659A1 (en) | 2013-11-19 | 2015-05-21 | Uop Llc | Hydroprocess for a hydrocarbon stream from coal tar |
CN107075388A (zh) | 2014-05-23 | 2017-08-18 | Lp雅米纳有限责任公司 | 通过煤的催化温和温度热解制造烃和改质煤的系统和方法 |
CA2964210C (en) | 2014-10-15 | 2023-09-12 | Licella Pty Ltd | Integrated kraft pulp mill and thermochemical conversion system |
JP6437355B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-12-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 炭素繊維の製造方法 |
US9896388B2 (en) | 2015-04-23 | 2018-02-20 | Earth Technologies Usa Limited | Coal-derived mineral matter as a soil amendment |
US11466217B2 (en) | 2015-09-18 | 2022-10-11 | Battelle Memorial Institute | Process of producing liquid fuels from coal using biomass-derived solvents |
US9692469B1 (en) | 2016-02-23 | 2017-06-27 | Resonant Sciences, LLC | Interference signal cancellation over a broad frequency range |
US10435797B2 (en) | 2016-06-26 | 2019-10-08 | Global Graphene Group, Inc. | Electrochemical production of graphene sheets from coke or coal |
CN106543389B (zh) | 2016-12-07 | 2018-08-17 | 西北大学 | 一种煤焦油制备酚醛树脂的工艺及装置 |
CN106986750B (zh) | 2017-04-13 | 2019-07-16 | 榆林市榆神工业区衡溢盐业有限公司 | 一种从煤焦油或煤直接液化油中提取酚类物质的方法 |
US20200332197A1 (en) | 2017-09-13 | 2020-10-22 | University Of Wyoming | Systems and methods for refining coal into high value products |
US12006219B2 (en) | 2019-03-12 | 2024-06-11 | University Of Wyoming | Thermo-chemical processing of coal via solvent extraction |
WO2020186031A1 (en) | 2019-03-12 | 2020-09-17 | University Of Wyoming | High value products derived from coal-based feedstocks |
-
2020
- 2020-03-12 US US17/436,526 patent/US12006219B2/en active Active
- 2020-03-12 WO PCT/US2020/022300 patent/WO2020186011A1/en active Application Filing
- 2020-03-12 JP JP2021552842A patent/JP2022523829A/ja active Pending
-
2024
- 2024-04-19 US US18/640,960 patent/US20250026644A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20250026644A1 (en) | 2025-01-23 |
US20220177312A1 (en) | 2022-06-09 |
US12006219B2 (en) | 2024-06-11 |
WO2020186011A1 (en) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022523829A (ja) | 溶媒抽出による石炭の熱化学処理 | |
RU2332440C1 (ru) | Способ прямого сжижения угля | |
TWI441909B (zh) | 含碳氫化合物的材料中碳氫化合物的萃取 | |
JP2024112985A (ja) | 石炭を高価値製品に精製するための系及び方法 | |
BRPI1100583B1 (pt) | processo de hidroliquefação direta de biomassa, compreendendo duas etapas de hidroconversão em leito fluidizado | |
CA2934697C (en) | Process and apparatus for producing hydrocarbon | |
AU2013307743B2 (en) | Improved method for preparing shut down of process and equipment for producing liquid hydrocarbons | |
JP5827753B2 (ja) | 全溶媒を回収しつつ高灰分炭から低灰分精炭を製造する改良された方法 | |
US9982199B2 (en) | Method for preparing start up of process and equipment for producing liquid hydrocarbons | |
US10087373B2 (en) | Method for controlling cleaning of an apparatus for producing liquid hydrocarbons | |
NZ623465B2 (en) | A process flow sheet for pre-treatment of high ash coal to produce clean coal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241223 |