JP2022521302A - 衣服への直接印刷 - Google Patents
衣服への直接印刷 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022521302A JP2022521302A JP2021549308A JP2021549308A JP2022521302A JP 2022521302 A JP2022521302 A JP 2022521302A JP 2021549308 A JP2021549308 A JP 2021549308A JP 2021549308 A JP2021549308 A JP 2021549308A JP 2022521302 A JP2022521302 A JP 2022521302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zone
- garment
- printer
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 title description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 4
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 claims description 4
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 claims description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4078—Printing on textile
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B11/00—Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
- D06B11/0073—Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of articles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/02—After-treatment
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/20—Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
- D06P5/2066—Thermic treatments of textile materials
- D06P5/2077—Thermic treatments of textile materials after dyeing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/30—Ink jet printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/02—Platens
- B41J11/06—Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B1/00—Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
- D06B1/02—Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
本明細書に開示されるものは、衣服に直接印刷するプリンタであって、印刷ゾーンと、搭載ゾーンと、衣服を受け取り、衣服を印刷ゾーンと搭載ゾーンとの間において搬送方向に沿って双方向に移動させるためのコンベヤとを含む、プリンタである。このプリンタは、印刷ゾーンに配置されたプリントバーをさらに含み、プリントバーは、印刷ゾーンの幅に沿って細長く延びており、印刷ゾーンの幅にわたって複数のノズルを有している。【選択図】図1
Description
テキスタイル印刷は、テキスタイルの特殊性に起因して標準的プリンタの効率が低いことから、成長している技術分野である。ユーザーが衣服に直接印刷(すなわち、印刷液を堆積)しようとする場合、異なるサイズ、形状、及び生地の衣服を扱うために増加する複雑さを考えると、そのような特殊性は、印刷システムにさらに複雑さを追加する。
一例では、衣服への直接印刷(「ダイレクト・ツー・ガーメント(DTG)」)システムは、スペースに制約のある店舗や中小企業で提供されるため、コンパクトなシステム及びモジュール化機能を有することが有利な場合がある。
以下の詳細な説明から、添付の図面と併せて、様々な例示的特徴が明らかになるであろう。
衣服に直接印刷するプリンタの一例を示す斜視図である。
衣服に直接印刷するプリンタの一例を示す正面図である。
衣服に直接印刷するプリンタの一例を示す平面図である。
衣服に直接印刷するプリンタを使用して衣服を印刷する方法の一例を示す図である。
衣服に直接印刷するプリンタを使用して衣服を印刷する別の方法の例を示す図である。
詳細な説明
以下の説明及び図では、印刷装置、印刷システム、及び/又はプリンタのいくつかの例示的実施形態が説明される。本明細書に記載される例では、「プリンタ」又は「印刷システム」は、印刷材料(例えば、インクやトナー)を用いて物理媒体(例えば、テキスタイル)にコンテンツを印刷するための装置である場合がある。例えば、プリンタは、サイズA2以上の印刷媒体のような印刷媒体上にラテックスベースの印刷液を印刷するワイドフォーマットの印刷装置である場合がある。印刷される物理的媒体は、例えば、シャツやキャップ帽のような衣服である場合がある。
以下の説明及び図では、印刷装置、印刷システム、及び/又はプリンタのいくつかの例示的実施形態が説明される。本明細書に記載される例では、「プリンタ」又は「印刷システム」は、印刷材料(例えば、インクやトナー)を用いて物理媒体(例えば、テキスタイル)にコンテンツを印刷するための装置である場合がある。例えば、プリンタは、サイズA2以上の印刷媒体のような印刷媒体上にラテックスベースの印刷液を印刷するワイドフォーマットの印刷装置である場合がある。印刷される物理的媒体は、例えば、シャツやキャップ帽のような衣服である場合がある。
さらに、ページ幅アレイ(「PWA」)印刷システムは、印刷領域全体にわたるプリントヘッドを含み、数千のノズルを含むことがある印刷システムである。そのため、PWAプリントヘッドは、上記の走査型プリントヘッドよりもはるかに多くのノズルを有している。PWAプリントヘッドは、細長いプリントバー上に形成されている。プリントバーは通常、印刷媒体の経路に対して直交する向きに配置される。動作中、プリントバーとPWAプリントヘッドが固定された状態のまま、印刷媒体が、プリントヘッドの近くに供給される。PWAプリントヘッドは、印刷媒体がプリントヘッドに対して移動するときに、一度に1つ以上の行を印刷する。これは、走査型プリントヘッドによって達成される一度に複数の文字を印刷することとは対照的である。
本開示は、衣服に直接印刷するプリンタであって、
印刷ゾーンと、
搭載ゾーンと、
衣服を受け取り、衣服を印刷ゾーンと搭載ゾーンとの間において搬送方向に沿って双方向に移動させるためのコンベヤと
を含む、衣服に直接印刷するプリンタに関する。プリンタは、印刷ゾーンに配置されたプリントバーをさらに含み、プリントバーは、印刷ゾーンの幅に沿って細長く延びており、印刷ゾーンの幅にわたって複数のノズルを有している。
印刷ゾーンと、
搭載ゾーンと、
衣服を受け取り、衣服を印刷ゾーンと搭載ゾーンとの間において搬送方向に沿って双方向に移動させるためのコンベヤと
を含む、衣服に直接印刷するプリンタに関する。プリンタは、印刷ゾーンに配置されたプリントバーをさらに含み、プリントバーは、印刷ゾーンの幅に沿って細長く延びており、印刷ゾーンの幅にわたって複数のノズルを有している。
一例では、コンベヤは、印刷面と、印刷面から離れたスピトゥーン面とを含む。また、スピトゥーン面は、印刷ゾーンの幅に沿って可能である場合がある。さらなる例では、スピトゥーン面は、印刷ゾーンの幅に沿って延びている場合があり、それにより、ページ幅のスピトゥーンになる。
さらに、プリントバーは、印刷ゾーンの前記幅に沿ってインデックス距離だけ移動可能である。このようなインデックス距離は、一部のノズルの使用率を変更し、それによって耐久性を高め、IQを向上させるのに役立つ場合がある。一例では、このようなインデックス距離は、プリントバー内のダイの長さの最大30%、又はプリントバーのダイの長さの最大50%に相当する距離である場合がある。約30mm(1インチ)のダイの場合、インデックス距離は、最大8mmの距離である場合がある。さらなる例では、インデックス距離は、最大13mmの距離である。さらなる例では、インデックス距離は、8mm~13mmの間の距離である。
さらなる例では、プリンタは、印刷ゾーンに隣接して、搭載ゾーンの反対側に後処理ゾーンを含む場合があり、コンベヤは、印刷ゾーンと後処理ゾーンとの間で衣服を移動させることができる。後処理ゾーンは、昇華型染料、ヒーター、乾燥機、硬化装置、除去ステーション、及び/又はオーバーコート付与装置のうちの少なくとも1つを含む場合がある。
例示的実施形態形態では、プリンタは、プリントバーに結合可能な第2のプリントバーを含み、それによって第2の印刷ゾーンが提供され、さらに、第2のプリントバーに関連する第2のコンベヤを含み、それによって第2の搭載ゾーンが提供される場合がある。
さらに、本明細書には、プリンタにおいて衣服に直接印刷する方法であって、
ページ幅のノズルアレイが、印刷ゾーンの幅を画定し、
コンベヤが、衣服を印刷ゾーンの幅に対して垂直な方向に双方向に移動させ、
コントローラーが、搭載ゾーンと印刷ゾーンとの間で衣服を移動させ、ノズルを静止位置に維持しながら、衣服が前記印刷ゾーンに沿って移動している間に、衣服に対して印刷液を噴射すること
を含む、衣服に直接印刷する方法が開示される。
ページ幅のノズルアレイが、印刷ゾーンの幅を画定し、
コンベヤが、衣服を印刷ゾーンの幅に対して垂直な方向に双方向に移動させ、
コントローラーが、搭載ゾーンと印刷ゾーンとの間で衣服を移動させ、ノズルを静止位置に維持しながら、衣服が前記印刷ゾーンに沿って移動している間に、衣服に対して印刷液を噴射すること
を含む、衣服に直接印刷する方法が開示される。
方法の一例では、コントローラーは、衣服が印刷ゾーンの外側にある間に、ノズルを印刷ゾーンの幅に対して平行な方向に移動させることによって、インデックス動作を実施する。
さらなる例では、印刷ゾーンは、印刷ゾーンに隣接して、搭載ゾーンの反対側に後処理ゾーンを含み、コントローラーは、衣服を搭載ゾーンから印刷ゾーンへ、及び印刷ゾーンから後処理ゾーンへ移動させることができる。さらに、後処理ゾーンは、昇華型染料、ヒーター、乾燥機、硬化装置、除去ステーション、及び/又はオーバーコート付与装置を含む場合がある。
また、プリンタは、コンベヤに関連するスピトゥーンを含む場合があり、コントローラーは、コンベヤを動かして、ページ幅のノズルアレイの下にスピトゥーンを配置し、メンテナンス動作を実施する。
また、本開示は、コントローラーによって実行可能な命令を記憶する非一時的機械読み取り可能媒体であって、印刷ゾーン及びコンベヤの幅を画定する一組のノズルを含むページ幅アレイプリンタを制御するための命令を記憶する媒体についても言及する。コントローラーは、搭載ゾーンと印刷ゾーンとの間で衣服を移動させ、ノズルを静止位置に維持しながら、衣服が印刷ゾーンに沿って移動している間に、衣服に対して印刷液を噴射する。
図1は、例えばインクジェットプリンタのような、衣服に直接印刷するためのページ幅アレイプリンタ1、すなわち、ダイレクト・ツー・ガーメント(DTG)インクジェットプリンタの一例を示している。インクジェットプリンタは一般に、ノズルから印刷液の液滴を押し出して基板(例えば、衣服)上に画像を形成する制御可能な流体噴射装置であり、そのような押出しは、例えば、熱噴射や圧電噴射のような異なる技術によって達成することができる。
プリンタ1は、2列のノズルのような複数のノズルを有するプリントバーを含み、2列のノズルは、互い違いに配置され、又は互いにオフセットされている場合がある。ノズルは、衣服がプリンタ装置を通過して矢印Tで示される方向(以下、「媒体前進方向」と呼ばれ、媒体軸とも呼ばれる)に前進されるときに、衣服に対してインク滴を発射するように配置されている。プリンタ1は、プリンタ装置の動作を制御するためのコントローラーを含む。媒体前進方向に対して実質的に垂直な方向は、以下「印刷ゾーン幅方向」と呼ばれ、この方向は、ペン方向、ペン軸、プリントバー長手方向、又はプリントヘッド方向とも呼ばれる。
一例において、プリンタ1は、プリントバー上に設けられた複数のプリントヘッドを備えている場合がある。プリントヘッドは、それらのノズルが媒体前進方向において少なくとも部分的に重なるように配置される場合がある。各プリントヘッドは、例えば2列に配置される場合があるノズルを含み、ノズルの各列は、例えば21.167マイクロメートル(1200分の1インチ)の距離だけ離間されており、2列のノズルは、各ダイにおける連続したノズルが例えば21.167マイクロメートル(1200分の1インチ)だけ離間されるように、相互ずらし距離だけ互い違いにずらして配置される場合がある。1マイクロメートルは、10-6メートルに等しい。これらの寸法は、例示のみを目的として提供されていることに留意されたい。
図1は、プリントバー20が取り付けられたプリントエンジン2を含むプリンタ1のように、プリントバーは、幅方向(Y軸)に沿って延びており、それによってプリンタの印刷ゾーンの幅が画定されることを示している。また、プリントエンジン2は、プリントエンジン2の動作(プリントバー20内の各ノズルのノズル発射頻度を決定することを含む)を制御するコントローラーを含み、又はそのようなコントローラーに接続される場合がある。
プリントエンジン2は、例えば、媒体前進方向(T)に沿った複数のプリントバー、又は幅方向に延びる複数のプリントバー20のような、複数のプリントバー20を含む場合がある。いずれの場合も、幅方向(媒体前進方向(T)に対して垂直な方向)におけるプリントバーのノズル間の最大距離によって、印刷ゾーンの幅(Pw)が画定される。
さらに、図1は、衣服を搭載ゾーンからプリントエンジンに向かって、すなわち、印刷ゾーンに向かって移動させるためのコンベヤ3を示している。コンベヤ3は、例えば、トレイ32であってもよい。トレイ32は、フレーム30を含み、ベース31にスライド可能に取り付けられる場合があり、それにより、媒体経路方向(T)に沿ったコンベヤ3の一部(例えば、トレイ32)の直線運動が提供される。
コンベヤ3は、衣服をコンベヤ3に固定する手段を含む場合がある。一例では、フレームは、開位置と閉位置との間で旋回するように、ヒンジ接続又は同様の旋回可能な接続によってトレイ32に取り付けられる場合がある。開位置では、ユーザーは、トレイの上に衣服を置き、フレームを閉じて、衣服をトレイにしっかりと結合させることができる。他の例では、コンベヤは、例えば、キャップ帽、シャツ、テキスタイルのような他のタイプの衣服を固定するために、例えば、クランプや真空チャンバーのような他の固定機構を備えていてもよい。
使用時には、ユーザーは、衣服をコンベヤ3に提供することによって衣服を搭載する。コンベヤ3は、衣服をコンベヤ3の一部(特に、トレイ32)に対して固定状態に維持するための保持手段を含む場合がある。次に、コンベヤ3は、衣服を媒体前進方向(T)に沿って印刷ゾーンに向かって直線的に移動させる。
コンベヤ3は、媒体経路方向(T)に沿って搭載ゾーンと印刷ゾーンとの間で衣服を移動させる。衣服が印刷ゾーンに到達すると、プリントバー20のノズルが印刷液を衣服に堆積させながら、衣服は、印刷ゾーンを通って実質的に一定速度で移動する。ページ幅アレイ構成では、印刷ゾーンの全幅(Pw)にノズルが設けられているため、プリントバー20及びその結果としてノズルは、印刷動作中は静止位置に維持され、移動されることになるプリンタの部分は、コンベヤ3となる。
図1の例のページ幅アレイ構成によれば、プリントエンジン2を実質的に印刷ゾーンの全体にわたるように設計することができ、また、例えば、印刷ゾーンの両側に開始領域と停止領域を必要とする走査型プリントヘッドのプリンタと比較して、プリンタ1が、印刷ゾーンの同じ幅(Pw)を維持しながらも少ないスペースしか占有しないことを考えると、よりコンパクトな設計が得られる。
また、プリントバー20は、プリントバーの全体にわたって複数のノズルを含む。幅方向(Y軸)における最初のノズルと最後のノズルが、印刷ゾーンの幅(Pw)を画定するノズルである。プリントアウト特性によっては、プリントバー20の特定のノズルは、他のノズルよりも運動が少ない場合がある。例えば、ユーザーはほとんどの場合、2.5cmの余白を使用して印刷し、ときどきしか2.5cm未満の余白を使用しない。したがって、2.5cmの余白領域にあるノズルは、定期的に運動することが少なくなり、詰まりやすくなる。
したがって、そのような不均一な目詰まり及びノズルの使用を補償する第1のメカニズムは、プリントバー20のいわゆるインデックス移動である場合がある。インデックス移動では、プリントバーの横方向の移動を実施することにより、通常は使用されないノズルが、確実に印刷動作を実施するようにする。すなわち、印刷ゾーンの幅方向に沿った移動が、プリントバー10によって実施される。この移動は、衣服の印刷が行われていないときに実施される。この移動は、例えば、コンベヤ3が印刷ゾーンの外側に衣服を位置決めしているときに実施され、又は別の例では、衣服が印刷ゾーンの内側にあるが、ノズルが印刷液を衣服に向かって噴射していないときに実施される。
ノズルの目詰まりを防止する別のメカニズムは、スピトゥーン33をプリンタ1に付与することであってもよい。スピトゥーン33は、廃インクを吸収する能力を有する場合があるスピッティング面330上へのノズルのスピッティング(空吐出)を可能にする。一例では、スピッティング面は、泡を収集するスピトゥーンであり、そのようなスピトゥーンは受動的であり、一定量のインクが堆積された後にユーザーが交換できる場合がある。さらなる例では、スピッティング面は、例えば、廃インクをオフライン容器に収集することができるシステムによる、吸引、濾過、又は収集システムを含む。例示的実施形態では、コンベヤ3は、コンベヤ3に取り付けられたスピトゥーン33を含む。そのため、コンベヤ3を媒体経路方向(T)に沿ってスピッティング位置に位置決めすることができ、その位置で、ノズルは、印刷液をスピトゥーン33に向かって噴射することができる。
一例では、スピトゥーンは、ページ幅のスピトゥーンであってもよく、言い換えれば、少なくとも印刷ゾーンの幅(Pw)をカバーするような寸法を有するスピトゥーンであってもよい。さらなる例では、スピトゥーンは、走査運動の際に印刷ゾーンの幅(Pw)に沿って移動する走査型スピトゥーンであってもよい。いずれの場合でも、スピトゥーンは、好ましくは、キャリッジ3、ベース31又はトレイ32のいずれかに取り付けられる場合がある。
プリンタ1は、プリントバー20に沿ってノズルの健全性を測定するための液滴検出器も収容する場合がある。液滴検出器は、スピトゥーンにおけるスピッティングメンテナンス動作のようなクリーニング動作が必要か否かを判定することによる閉ループを形成する。これにより、液滴検出器でメンテナンスが必要であると判定されたときに、状況に応じたサービス戦略が可能になる。
プリンタ1は、プリントヘッドが配置されるプリントバー軸に沿って移動するサービスキャリッジを備える場合がある。サービスキャリッジは、交換までに500回の全範囲拭き取り動作を実施できるユーザーが使い捨て可能な布洗浄機構(当技術分野ではワイパーとも呼ばれる)を特徴とする。このサービスキャリッジは、スピトゥーン及び/又は液滴検出器をさらに含む場合がある。一例では、サービスキャリッジは、コンベヤ3に取り付けられる場合がある。
図2は、図1のプリンタ1の正面図である。図2は、ベース31及びトレイ30を含むコンベヤの別の図を示している。トレイは、ベースの長さに沿ってスライドする。したがって、トレイは、印刷ゾーンから離れた位置と印刷ゾーンとの間で衣服を移動させ、例えば、搭載ゾーンと印刷ゾーンとの間、又は印刷ゾーンと後処理ゾーンとの間で衣服を移動させる。
図3は、プリンタが、搭載ゾーン100、印刷ゾーン101、及び2つの後処理ゾーン(すなわち、処理ゾーン102と除去ゾーン103)を含む例を示している。
搭載ゾーンは、オペレータ又は他のデバイスが、コンベヤ3、特にコンベヤトレイ31に衣服を配置し、コンベヤ3が、例えば、クランプ及び/又は吸引によって衣服を固定するゾーンを含む場合がある。次に、コンベヤ3は、衣服を媒体経路方向(T)に沿って搭載ゾーン100から印刷ゾーン101に向かって移動させ、プリントエンジン2が画像を形成するように印刷液を衣服に堆積させている間に、衣服を印刷ゾーン101に沿って実質的に一定速度で移動させる。上記のように、プリントエンジン2は、印刷ゾーン101の全体にわたるプリントバー20を含み、プリントバー20は、衣服に印刷している間、少なくとも印刷ゾーンの幅(Pw)に平行な方向に関しては、静止している。
また、コンベヤは、処理ゾーン102であってもよい後処理ゾーンに向かって衣服を移動させることができ、そこで、衣服に後処理流体(例えば、定着剤、オーバーコートなど)を付与することができる。また、処理ゾーンは、乾燥/硬化ゾーンであってもよく、そこで衣服を、当接手段により熱を加えることによって処理することができ、又は、印刷液の乾燥/硬化を生じさせるための発光源によって処理することができる。
さらに、図3の例では、プリンタ1は除去ゾーンを含み、そこでコンベヤは、衣服を搬送してプリンタ1から衣服を除去し、印刷プロセスを終了するか、又は、衣服の仕上げ及び/又は保管のために後続のデバイスに供給することができる。
図4は、本開示による衣服に直接印刷するプリンタを使用して印刷する方法の例を示している。
請求項4に記載の方法は、衣服を搭載すること(401)を含む。衣服は、プリンタの搭載ゾーンにおいて、例えばユーザーによって又は自動手段によって搭載される場合がある。搭載は、例えば、衣服をトレイ又はコンベヤの任意の適当な部分にクランプすることによって、衣服をコンベヤに固定することをさらに含む場合がある。
次に、この方法は、衣服を印刷ゾーンに向かって移動させること(402)を含む。次に、プリントエンジンが印刷液を衣服に向かって噴射しながら、プリントエンジンによって衣服に印刷する(403)。一例では、コンベヤは、印刷ゾーンに向かって移動するときに加速し、衣服が印刷されている間は、実質的に一定速度で移動する。
衣服が印刷された後、例えば、衣服全体が印刷ゾーンを通過した後、衣服を除去し、新しい衣服を搭載し、新しい印刷動作を実施するために、衣服をコンベヤによって印刷ゾーンに戻すこと(404)ができる。
また、一実施形態では、プリンタは、印刷動作中に複数のパスを実施するように構成されてもよい。これは、印刷ゾーンを通る衣服の複数回の通過を実施することによって達成できる。例えば、衣服が搭載ゾーンから印刷ゾーンへ向かう方向に移動する間に、第1のパスを印刷することができ、衣服が搭載ゾーンに戻るときに、第1の方向とは反対の第2の方向に第2のパスを実施することができる。
図5は、本開示による別の方法を示している。図5の例では、ユーザーは、コンベヤが搭載ゾーンにあるときに衣服を搭載すること(501)ができる。次に、図4の方法の場合と同様に、コンベヤは、衣服を印刷ゾーンに向かって移動させること(502)ができ、次に、衣服をプリントエンジンによって印刷すること(503)ができる。図5の方法では、衣服が印刷された後、衣服を後処理ゾーンに向かって移動させること(504)ができる。この後処理ゾーンでは、仕上がった衣服を得るために、衣服を処理することができる。そのような処理の例としては、例えば、オーバーコートの付与、印刷液を保護するための他のタイプの跡が残らない液の付与、当接手段による加熱、発光手段(例えば、狭帯域LED、UV LED、赤外線ランプなど)による加熱、又は生地を除去することが挙げられる。
上記の例では、プリンタにコントローラーを設けることができ、コントローラーは、コンベヤ及びプリントエンジンに結合され、それらの動作を制御することができる。コントローラーは、回路と、上記動作を実施するための制御プログラムを表す実行可能命令との組み合わせであってもよい。
さらに、コントローラーのいくつかの例は、本明細書に記載された方法を実施するためにコンピューティングデバイスの処理リソースによって実行可能な種々の命令が符号化された非一時的機械読み取り可能な記憶媒体の形で提供されてもよい。
前述の説明は、特定の例を図示説明するために提示されている。様々な例のセットが説明されているが、これらは個別に適用されても、組み合わせて適用されてもよく、場合によっては相乗効果を有する。本明細書の説明は、網羅的であることも、それらの原理を開示した正確な形に限定することも意図していない。上記の教示に照らして、多くの修正及び変形が可能である。任意の1つの例に関連して説明された任意の特徴は、単独で使用されてもよいし、記載された他の特徴と組み合わせて使用されてもよく、また、任意の他の例の任意の特徴若しくは任意の他の例の任意の組み合わせと組み合わせて使用されてもよいことが理解されるべきである。
Claims (15)
- 衣服に直接印刷するプリンタであって、
印刷ゾーンと、
搭載ゾーンと、
前記衣服を受け取り、前記衣服を前記印刷ゾーンと前記搭載ゾーンとの間において搬送方向に沿って双方向に移動させるためのコンベヤと
を含み、
当該プリンタは、前記印刷ゾーンに配置されたプリントバーをさらに含み、
前記プリントバーは、前記印刷ゾーンの幅に沿って細長く延びており、前記印刷ゾーンの幅にわたって複数のノズルを有している、プリンタ。 - 前記コンベヤが、印刷面と、前記印刷面から離れたスピトゥーン面とを含む、請求項1に記載のプリンタ。
- 前記スピトゥーン面が、前記印刷ゾーンの前記幅に沿って移動可能である、請求項2に記載のプリンタ。
- 前記スピトゥーン面が、前記印刷ゾーンの前記幅に沿って延びている、請求項2に記載のプリンタ。
- 前記プリントバーが、前記印刷ゾーンの前記幅に沿ってインデックス距離だけ移動可能である、請求項1に記載のプリンタ。
- 前記インデックス距離が、最大8mm又は最大13mmである、請求項5に記載のプリンタ。
- 前記印刷ゾーンに隣接して、前記搭載ゾーンの反対側に後処理ゾーンをさらに含み、
前記コンベヤは、前記印刷ゾーンと前記後処理ゾーンとの間で前記衣服を移動させる、請求項1に記載のプリンタ。 - 前記後処理ゾーンが、昇華型染料、ヒーター、乾燥機、硬化装置、除去ステーション、及び/又はオーバーコート付与装置を含む、請求項7に記載のプリンタ。
- 前記プリンタが、前記プリントバーに結合可能な第2のプリントバーを含み、それによって第2の印刷ゾーンが提供され、さらに、前記第2のプリントバーに関連する第2のコンベヤを含み、それによって第2の搭載ゾーンが提供される、請求項1に記載のプリンタ。
- プリンタにおいて衣服に直接印刷する方法であって、
ページ幅のノズルアレイが、印刷ゾーンの幅を画定し、
コンベヤが、前記衣服を前記印刷ゾーンの前記幅に対して垂直な方向に双方向に移動させ、
コントローラーが、前記ページ幅のノズルアレイ及び前記コンベヤを制御し、
前記コントローラーが、搭載ゾーンと前記印刷ゾーンとの間で前記衣服を移動させ、前記ノズルを静止位置に維持しながら、前記衣服が前記印刷ゾーンに沿って移動している間に、前記衣服に対して印刷液を噴射すること
を含む、方法。 - 前記コントローラーは、前記衣服が前記印刷ゾーンの外側にある間に、前記ノズルを前記印刷ゾーンの前記幅に対して平行な方向に移動させることによって、インデックス動作を実施する、請求項10に記載の方法。
- 前記印刷ゾーンは、前記印刷ゾーンに隣接して、前記搭載ゾーンの反対側に後処理ゾーンを含み、
前記コントローラーは、前記衣服を前記搭載ゾーンから前記印刷ゾーンへ、及び前記印刷ゾーンから前記後処理ゾーンへ移動させる、請求項10に記載の方法。 - 前記後処理ゾーンが、昇華型染料、ヒーター、乾燥機、硬化装置、除去ステーション、及び/又はオーバーコート付与装置を含む、請求項12に記載の方法。
- 前記プリンタが、前記コンベヤに関連するスピトゥーンを含み、
前記コントローラーは、前記コンベヤを動かして、前記ページ幅のノズルアレイの下にスピトゥーンを配置し、メンテナンス動作を実施する、請求項10に記載の方法。 - コントローラーによって実行可能な命令を記憶する非一時的機械読み取り可能媒体であって、前記媒体が、印刷ゾーン及びコンベヤの幅を画定する一組のノズルを含むページ幅アレイプリンタを制御するための命令を記憶しており、
前記コントローラーが、搭載ゾーンと前記印刷ゾーンとの間で衣服を移動させ、前記ノズルを静止位置に維持しながら、前記衣服が前記印刷ゾーンに沿って移動している間に、前記衣服に対して印刷液を噴射する、非一時的機械読み取り可能媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2019/024962 WO2020204888A1 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Direct-to-garment printing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022521302A true JP2022521302A (ja) | 2022-04-06 |
Family
ID=72667207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021549308A Pending JP2022521302A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 衣服への直接印刷 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11413881B2 (ja) |
EP (1) | EP3883772A4 (ja) |
JP (1) | JP2022521302A (ja) |
CN (1) | CN113453905A (ja) |
WO (1) | WO2020204888A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024049766A1 (en) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | Electronics For Imaging, Inc | Printing apparatus for direct to garment inkjet printing through rotary motion |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127352A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Konica Corp | インクジェットプリント装置 |
JP2007268794A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Olympus Corp | 画像形成装置 |
JP2014000702A (ja) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
US9751312B1 (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-05 | Delta Apparel, Inc. | Recycle ink tray |
US20180207958A1 (en) * | 2015-07-23 | 2018-07-26 | Mouvent Ag | Inkjet printer |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002103598A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-04-09 | Olympus Optical Co Ltd | プリンタ |
JP3800193B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2006-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及びプリントヘッドの回復吐出方法 |
IL162231A (en) | 2004-05-30 | 2007-05-15 | Kornit Digital Ltd | Direct digital printing process of jet propulsion inkjet on a wet fabric section |
JP2006240131A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | インク収容パック及びインクカートリッジ |
KR100727934B1 (ko) * | 2005-04-12 | 2007-06-14 | 삼성전자주식회사 | 프린터 헤드의 수명 연장을 위한 프린트 방법, 이를 위한프린터, 호스트 및 프린트 시스템 |
KR101322883B1 (ko) | 2005-05-30 | 2013-10-29 | 아그파 그래픽스 엔브이 | 인쇄 유니트에 해제가능하게 죄인 인쇄 테이블을 구비한인쇄 시스템 |
JP2006342454A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Canon Electronics Inc | インクジェット捺染方法、インクジェット捺染用布帛及びインクジェット捺染用プリンター |
US8177442B2 (en) | 2009-05-21 | 2012-05-15 | Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc | Digital printing machine and platen assembly for printing on multiple garment portions |
JP5716555B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2015-05-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
GB2483473A (en) | 2010-09-08 | 2012-03-14 | Ten Cate Advanced Textiles Bv | Print head module having staggered overlapping first and second printheads |
JP5909926B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2016-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット捺染装置 |
CN103015103A (zh) | 2011-09-28 | 2013-04-03 | 海门市王氏染整有限公司 | 一种改进的热定型机 |
US8662649B2 (en) | 2012-01-18 | 2014-03-04 | Xerox Corporation | Method and system for printing recycled ink with process black neutralization |
JP6031845B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録物の製造方法 |
US9211699B2 (en) | 2012-07-10 | 2015-12-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of controlling a printer and printer having at least one print bar |
US8931870B2 (en) | 2012-09-05 | 2015-01-13 | Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. | Printing system and method |
BR112015006431B1 (pt) * | 2012-09-21 | 2021-08-03 | Electronics For Imaging, Inc | Sistemas de fixação de barras de impressão e estruturas associadas |
JP6676879B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2020-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置 |
WO2016171684A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-10-27 | BelQuette Inc. | Direct-to-garment printer |
US10113795B2 (en) * | 2015-06-26 | 2018-10-30 | M&R Printing Equipment, Inc. | Dryer conveyor belt tracking system |
GB201515777D0 (en) | 2015-09-07 | 2015-10-21 | Mas Innovation Private Ltd | Device |
JP6701509B2 (ja) * | 2015-12-09 | 2020-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
DE202016102280U1 (de) * | 2016-04-07 | 2016-08-03 | Spgprints B.V. | Textiler Tintenstrahldrucker mit digitaler Vorbehandlung |
EP3538371B1 (en) | 2016-11-14 | 2020-10-28 | Agfa Nv | Printing device with conveyor belt |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2021549308A patent/JP2022521302A/ja active Pending
- 2019-03-29 CN CN201980092288.0A patent/CN113453905A/zh active Pending
- 2019-03-29 WO PCT/US2019/024962 patent/WO2020204888A1/en unknown
- 2019-03-29 EP EP19923598.7A patent/EP3883772A4/en not_active Withdrawn
- 2019-03-29 US US17/259,572 patent/US11413881B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127352A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Konica Corp | インクジェットプリント装置 |
JP2007268794A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Olympus Corp | 画像形成装置 |
JP2014000702A (ja) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
US20180207958A1 (en) * | 2015-07-23 | 2018-07-26 | Mouvent Ag | Inkjet printer |
US9751312B1 (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-05 | Delta Apparel, Inc. | Recycle ink tray |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020204888A1 (en) | 2020-10-08 |
US20220001676A1 (en) | 2022-01-06 |
CN113453905A (zh) | 2021-09-28 |
EP3883772A4 (en) | 2022-06-08 |
EP3883772A1 (en) | 2021-09-29 |
US11413881B2 (en) | 2022-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6916887B2 (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出ヘッド清掃方法 | |
US5717446A (en) | Liquid ink printer including a vacuum transport system and method of purging ink in the printer | |
US5432539A (en) | Printhead maintenance device for a full-width ink-jet printer including a wiper rotated by a lead screw | |
US5412411A (en) | Capping station for an ink-jet printer with immersion of printhead in ink | |
JP3222948U (ja) | プリントヘッド洗浄デバイスを有するインクジェットプリンタ | |
JP6939292B2 (ja) | 液滴吐出装置および画像形成装置 | |
JP5997112B2 (ja) | 洗浄装置 | |
CN108025549B (zh) | 用于升华转印的方法和组件 | |
US10457053B2 (en) | Ink jet printer | |
JP2014087991A (ja) | インクジェット記録装置 | |
US10112386B2 (en) | Non-uniform spitting | |
JP2022521302A (ja) | 衣服への直接印刷 | |
KR101266085B1 (ko) | 고속 디지털 잉크젯 인쇄 장치 | |
CN110431017B (zh) | 液体分配器 | |
EP3165369B1 (en) | Printing apparatus | |
JP2002248796A (ja) | インクジェットプリンタの動作方法 | |
JP5987276B2 (ja) | 画像記録装置 | |
CN115042527A (zh) | 印刷装置 | |
KR100727987B1 (ko) | 하이브리드 잉크젯 헤드 및 그 잉크젯 헤드의 와이핑장치를 구비한 화상형성장치 | |
JP5887636B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2017140779A (ja) | 液体吐出装置、及び清掃方法 | |
EP2875958B1 (en) | Recording apparatus | |
CN112440578A (zh) | 用于清洁打印头的系统和方法 | |
CN115476598B (zh) | 喷墨印花机 | |
KR101302212B1 (ko) | 프린터 헤드 유지 보수용 캡핑 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230228 |