JP2022513449A - 新規な甲状腺模倣物 - Google Patents
新規な甲状腺模倣物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022513449A JP2022513449A JP2021533331A JP2021533331A JP2022513449A JP 2022513449 A JP2022513449 A JP 2022513449A JP 2021533331 A JP2021533331 A JP 2021533331A JP 2021533331 A JP2021533331 A JP 2021533331A JP 2022513449 A JP2022513449 A JP 2022513449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disease
- pharmaceutically acceptable
- compound according
- fibrosis
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/02—Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
- C07C69/12—Acetic acid esters
- C07C69/14—Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
- C07C69/145—Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
- C07C69/157—Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/02—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C235/04—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C235/18—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
- C07C235/20—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/02—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
- C07C233/11—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/30—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
- C07C57/34—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings containing more than one carboxyl group
- C07C57/36—Phenymalonic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/58—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
- C07C59/64—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
- C07C59/66—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
- C07C59/68—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C59/70—Ethers of hydroxy-acetic acid, e.g. substitutes on the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/734—Ethers
- C07C69/736—Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
甲状腺ホルモン(TH)は、発達中のオリゴデンドロサイト分化と髄鞘形成において重要なシグナルであり、さらには多発性硬化症(MS)の成人モデルに対し再有髄化を刺激する(Calza et al.,Brain Res Revs 48:339-346,2005)。しかしTHは、慢性甲状腺機能亢進症に関連する心臓毒性と骨脱灰を回避しながら再有髄化を達成可能な治療可能時間域が限られていることから、許容可能な長期療法ではない。一部の甲状腺ホルモンアナログは、甲状腺ホルモン受容体(TR)の分子特徴と生理特徴を活用することでTHに随伴するマイナス面を回避しながら甲状腺ホルモン反応遺伝子を活性化することができる(Malm et al.,Mini Rev Med Chem 7:79-86,2007)。これら受容体は、不均質な組織分布と重複を持つ、2つの主要な形態ではあるが別々の標的遺伝子集団に発現される(Yen,Physiol Rev 81:1097-1142,2001)。TRαは心臓、脳、および骨で豊富であり、一方でTRβは肝臓で豊富である(O’Shea et al.,Nucl Recept Signal 4:e011,2006)。
X1とX2は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルであり、
ここで、
X1とX2は同じ分子式を持たず、または
X1とX2には同じ分子式があり、かつX1とX2には同じ結合性あるいは構成がなく、
R1は-NR1aR1bまたは-OR1cであり、
R1aとR1bはそれぞれ独立して、H、-ORa、-NRaRb、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキルであり、RaとRbはそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルであり、ならびに
R1cは、H、低級アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、Ra、およびRbはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、-S(O)2R’、または-S(O)2OR’で随意に置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルである。
X1とX2は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルであり、
ここで、
X1とX2は同じ分子式を持たず、または
X1とX2には同じ分子式があり、およびX1とX2には同じ結合性または構成がなく、ならびに
R1aとR1bはそれぞれ独立して、H、-ORa、-NRaRb、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキルであり、
ここでRaとRbはそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルであり、ならびに
R1a、R1b、Ra、およびRbはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、-S(O)2R’、または-S(O)2OR’で随意に置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルである。
X1とX2は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルであり、
ここで、
X1とX2は同じ分子式を持たず、または
X1とX2には同じ分子式があり、およびX1とX2には同じ結合性または構成がなく、ならびに
R1cはH、低級アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、ここでR1cは、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、-S(O)2R’、または-S(O)2OR’で随意に置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルである。
X1とX2は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルであり、
ここで、
X1とX2は同じ分子式を持たず、または
X1とX2には同じ分子式があり、かつX1とX2には同じ結合性あるいは構成がない。
合成が実験部分に記載されていないすべての試薬は、市販されているか、または周知の化合物であるか、または当業者によって既知方法で既知の化合物から形成されてもよい。
以下の略語が実施例では使用されるが、その他の略語は当該技術分野において慣用的な意味を有する:
CH2O:ホルムアルデヒド
Cs2CO3:炭酸セシウム
d:日
DCE:ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EDTA:エチレンジアミン四酢酸
ELISA:酵素結合免疫吸着測定法
EtOAc:酢酸エチル
h:時間
HCl:塩酸
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
H2SO4:硫酸
K2CO3:炭酸カリウム
l:リットル
LCMS:液体クロマトグラフィー-質量分析法
LiOH:水酸化リチウム
M:モル
MeCN:アセトニトリル
min:分
μl:マイクロリットル
ml:ミリリットル
NaNO2:亜硝酸ナトリウム
NaOH:水酸化ナトリウム
Na2SO4:硫酸ナトリウム
NMP:N-メチル-2-ピロリドン
NMR:核磁気共鳴分光法
PE:石油エーテル
Pd/C:パラジウム炭素
RP:逆相
rt:室温
Rt:保持時間
sat.:飽和
SOCl2:塩化チオニル
THF:テトラヒドロフラン
ZnCl2:塩化亜鉛
3-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-フェノール(中間体A)の合成
メチル2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物1)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物2)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物3)の合成
メチル2-(3-ブロモ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物4)の合成
2-(3-ブロモ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物5)の合成
2-(3-ブロモ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物6)の合成
エチル2-(3-クロロ-5-エチル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物7)の合成
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物8)の合成
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物9)の合成
エチル2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)アセテート(化合物10)の合成
2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸(化合物11)の合成
エチル2-(3-ブロモ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物12)の合成
エチル2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-ビニルフェノキシ)アセテート(化合物13)の合成
2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-ビニルフェノキシ)酢酸(化合物14)の合成
エチル2-(3-エチル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物15)の合成
2-(3-エチル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物16)の合成
エチル2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)アセテート(化合物17)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸(化合物)の合成
エチル2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物19)の合成
2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物20)の合成
2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピル-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物21)の合成
(E)-エチル2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エニル)フェノキシ)アセテート(化合物22)の合成
(E)-2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エニル)フェノキシ)酢酸(化合物23)の合成
エチル2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-プロピルフェノキシ)アセテート(化合物24)の合成
2-(4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-プロピルフェノキシ)酢酸(化合物25)の合成
エチル2-(3-シクロプロピル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物26)の合成
2-(3-シクロプロピル-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物27)の合成
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物28)の合成
エチル2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物29)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物30)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物31)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)塩化アセチル(化合物32)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物33)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物34)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物35)の合成
2-(3-クロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物36)の合成
甲状腺ホルモンレポーター遺伝子アッセイ
化合物2および5は、TRレポーター遺伝子アッセイを使用して、甲状腺ホルモン受容体(TR)活性について試験された。本アッセイに使用したレポーター細胞は、ネイティブなN末端DNA結合ドメイン(DBD)が酵母Gal4 DBDのそれと取り替えられた、TR-受容体ハイブリッド(TRαまたはTRβ)を発現している。レポーター遺伝子であるホタルルシフェラーゼは、Gal4上流活性化配列(UAS)と機能的に連結している。両方の細胞株はヒト胚性腎臓(HEK293)に由来する。
効力コード: + EC50>1,000nM
++ 100nM<EC50≦1,000nM
+++ 10nM<EC50≦100nM
++++ EC50≦10nM
選択性コード:+ T3-SI≦3X
++ 3X<T3-SI≦30X
+++ T3-SI>30X
インビボ活性
動物試験
本発明の化合物は、以下のプロトコルに従って、インビボモデルで甲状腺ホルモン受容体アゴニスト活性について試験され得る。
オスのC57Bl/6マウスを用いた組織濃度試験では、試験化合物を0.05mg/mLの濃度でNMP/ソルトール/PBS溶液として製剤化し、SC注射または経口投与により、標的用量0.100mg/kgを2mL/kgで投与した。投与後0.5、2、8、および24時間(AUC測定用)または1時間(単一のタイムポイント)に血漿、脳、肝臓、肺、腎臓、心臓、およびその他の選択した組織試料を、各タイムポイントにつき3匹の動物で採取する。試験化合物の組織ホモジネートと血漿濃度は、LC MS/MSを用いて、定量下限値を0.0200ng/mLまたは0.100ng/gとして、判定される。薬物動態パラメータは、WinNonlinを使用して、非コンパートメント方法によって決定される。
成熟したオスのスプラーグドーリーラットまたはC57BL/6マウスに、最大で3つの用量レベル(例えば、上記のコレステロール低下試験で得られたED50値の1倍、3倍、および10倍)の試験化合物を経口投与する。あらかじめ決められた時間、つまり、試験化合物の投与の4時間後、8時間後、24時間後に、げっ歯類を麻酔し、採血して血漿試料を採取し、薬物濃度を測定する。限定されないが、肝臓、脳、腎臓、心臓、肺、骨格筋、下垂体、および精巣などの複数の臓器の試料を採取し、RNA解析のために処理する。試料は、RNAを単離した後にRNA-Seqで解析されるか、または、Quantigene(商標)などのRNA単離を必要としない適切なプラットフォームを用いて標的遺伝子解析によって分析される。複数の遺伝子を用いて、各組織におけるT3媒介性の遺伝子シグネチャーを表現する。組織ごとに異なる遺伝子を使用し、すべての遺伝子を複数のハウスキーピング遺伝子に正規化して全体的なRNA品質のばらつきを考慮する。
式IIのアミドは、FAAHなどのアミダーゼの作用により、式IVの活性アゴニスト酸に変換され得る。同様に、式IIIのエステルは、様々なエステラーゼの作用により、式IVの活性なアゴニスト酸に変換され得る。このインビボの変換は、以下に記載されるように、試験化合物のレベルを測定する薬物動態試験によって実証することができる。
Claims (91)
- 式(I)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩であって、
X1とX2は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、シクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルであり、
ここで、
X1とX2は同じ分子式を持たず、または
X1とX2には同じ分子式があり、かつX1とX2には同じ結合性あるいは構成がなく、
R1は-NR1aR1bまたは-OR1cであり、
R1aとR1bはそれぞれ独立して、H、-ORa、-NRaRb、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキルであり、RaとRbはそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルであり、ならびに
R1cは、H、低級アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、Ra、およびRbはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、-S(O)2R’、または-S(O)2OR’で随意に置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルである、化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。 - 式(I)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩であって、
X1は、ハロ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルケニル、またはシクロアルキルであり、
X2はハロまたは低級アルキルであり、
ここで、
X1とX2は同じ分子式を持たず、または
X1とX2には同じ分子式があり、かつX1とX2には同じ結合性あるいは構成がなく、
R1は-NR1aR1bまたは-OR1cであり、
R1aとR1bはそれぞれ独立して、H、-ORa、-NRaRb、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキルであり、RaとRbはそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルであり、ならびに
R1cは、H、低級アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、Ra、およびRbはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、-S(O)2R’、または-S(O)2OR’で随意に置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、Hまたは低級アルキルである、化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。 - R1aがHまたは低級アルキルである、請求項1から3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1aがHである、請求項1から3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1aが低級アルキルである、請求項1から3のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1aがメチルである、請求項1から3、または6のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1bがHまたは低級アルキルである、請求項1から7のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1bがHである、請求項1から7のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1bが低級アルキルである、請求項1から7のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1bがメチルである、請求項1から7、または10のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1cが低級アルキルである、請求項1、2、または12のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1cがメチルまたはエチルである、請求項1、2、12、または13のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1cがメチルである、請求項1、2、12、または13のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- R1cがエチルである、請求項1、2、12、または13のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1が低級アルキルである、請求項1から17のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がメチル、エチル、プロピル、またはイソプロピルである、請求項1から18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がメチルである、請求項1から18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がエチルである、請求項1から18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がプロピルである、請求項1から18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がイソプロピルである、請求項1から18のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1が低級アルキレンである、請求項1から17のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がエテニル、プロペニル、またはイソプロペニルである、請求項1から17、または24のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がエテニルである、請求項1から17、または24のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がプロペニルである、請求項1から17、または24のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がイソプロペニルである、請求項1から17、または24のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がシクロアルキルである、請求項1から17のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がシクロプロピルである、請求項1から17、または30のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1が低級ハロアルキルである、請求項1から17のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がトリフルオロメチルである、請求項1から17、または32のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がハロである、請求項1から17のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X1がBrである、請求項1から17、または34のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X2がハロである、請求項1から35のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X2がClまたはBrである、請求項1から36のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X2がClである、請求項1から36のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X2がBrである、請求項1から36のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X2が低級アルキルである、請求項1から35のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- X2がメチルである、請求項1から35、または40のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
- 請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
- 神経変性疾患の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 前記神経変性疾患が脱髄疾患である、請求項44に記載の方法。
- 前記神経変性疾患が慢性脱髄疾患である、請求項44または45に記載の方法。
- 前記神経変性疾患が、X結合遺伝性疾患、白質萎縮症、痴呆症、タウオパチー、または虚血性脳卒中である、請求項44または45に記載の方法。
- 前記神経変性疾患が、多発性硬化症、MCT8欠乏症、X結合副腎白質ジストロフィー(ALD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、または小空洞性卒中である、請求項47に記載の方法。
- 前記神経変性疾患が、成人性レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、デビック症候群、びまん性骨髄破砕性硬化症、特発性炎症性脱髄疾患、幼児性レフサム病、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、マールブルク多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャーミ病、異染性白質萎縮症、多巣性運動ニューロパチー、異常タンパク性脱髄性多発神経障害、ペリツェウス-メルツバッハー病、腓骨筋萎縮、進行性多病巣性白質脳症、横断脊髄炎、熱帯性痙性不全対麻痺、ファンデルクナップ病、X結合副腎白質ジストロフィー、またはツェルヴェーガー症候群である、請求項44または45に記載の方法。
- 神経発達障害の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 前記神経発達障害には髄鞘形成に対する副作用がある、請求項50に記載の方法。
- 前記神経発達障害がトリソミーである、請求項50に記載の方法。
- 前記神経発達障害がダウン症候群である、請求項50に記載の方法。
- TGF-βの過剰発現に関連する健康状態の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 前記TGF-βの過剰発現に関連する健康状態が線維性疾患である、請求項54に記載の方法。
- 前記TGF-βの過剰発現に関連する健康状態が、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群である、請求項54または55に記載の方法。
- 成人性レフサム病、幼児性レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、デビック症候群、びまん性骨髄破砕性硬化症、脳脊髄炎、特発性炎症性脱髄疾患(IIDD)、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、白質萎縮症、マールブルク多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャーミ病、異染性白質萎縮症(MLD)、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、多発性硬化症(MS)、異常タンパク性脱髄性多発神経障害、ペリツェウス-メルツバッハー病(PMD)、進行性多病巣性白質脳症(PML)、熱帯性痙性不全対麻痺(TSP)、X結合副腎白質ジストロフィー(X-ALD、ALO、あるいはX結合ALO)、ツェルヴェーガー症候群、MCT8欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、小空洞性卒中、原発性年齢関連タウオパチー(PART)、ピック病、17番染色体に連鎖しパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)、副腎脊髄神経障害(AMN)、大脳型副腎白質ジストロフィー(cALD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- NASH、NAFLD、高脂血症を伴うNAFLD、アルコール性肝疾患/アルコール性脂肪性肝炎、ウイルス感染(HBV、HCV)関連性肝線維症、胆汁うっ滞性疾患(原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎)関連性線維症、(家族性)高コレステロール血症、脂質異常症、遺伝性脂質障害、肝硬変、アルコール誘発性線維症、ヘモクロマトーシス、糖原病、α-1-アンチトリプシン欠乏症、自己免疫性肝炎、ウィルソン病、クリグラー-ナジャー症候群、リゾリーマル酸リパーゼ欠乏症、膵嚢胞性線維症における肝疾患の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- アルポート症候群、糖尿病腎症、FSGS、IgA腎症関連性線維症、慢性腎臓病(CKD)、ポストAKI、HIV関連性CKD、化学療法誘発性CKD、腎毒性薬剤関連性CKD、腎形成性全身性線維症、尿細管間質性線維症、糸球体硬化症、または多発性嚢胞腎(PKD)の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- IPF、ILD、肺線維症、関節リウマチ、強皮症、あるいはシェーグレン症候群のような自己免疫疾患関連性肺線維症、喘息関連性肺線維症、COPD、アスベストあるいはシリカ誘発性PF、珪肺症、呼吸器細気管支炎、特発性間質性肺炎(IIP)、特発性非特異的間質性肺炎、呼吸器細気管支炎間質性肺疾患、剥離性間質性肺炎、急性間質性肺炎、稀なIIP:特発性リンパ球様間質性肺炎、特発性胸膜肺実質線維弾性症、分類不能型特発性間質性肺炎、過敏性肺炎、放射線誘発性肺損傷、進行性塊状線維症、塵肺症、気管支拡張症、綿肺症、慢性呼吸疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺高血圧症(PAH)、または膵嚢胞性線維症の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 強皮症/全身性硬化症、移植片対宿主病、過形成性瘢痕、ケロイド、腎形成性全身性線維症、晩発性皮膚ポルフィリン症、拘束性皮膚障害、デュピュイトラン拘縮、皮膚線維症、腎形成性全身性線維症/腎性線維化性皮膚症、混合結合組織病、硬化性粘液水腫、好酸球性筋膜炎、化学製品あるいは物理的因子への曝露により生じる線維症、GvHD誘発性線維症、成年性浮腫性硬化症、脂肪皮膚硬化症、または早老性障害(早老症、先端老変症、ヴェルナー症候群)の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 心房性線維症、心内膜心筋線維症、心臓性線維症、アテローム動脈硬化症、再狭窄症、または関節線維症の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 縦隔線維症、骨髄線維症、真性赤血球増加症後骨髄線維症、または後本態性血小板血症の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- クローン病、後腹膜線維症、腸線維症、炎症性腸疾患における線維症、潰瘍性大腸炎、膵嚢胞性線維症原因のGI線維症、または膵臓炎原因の膵線維症の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 子宮内膜線維症、子宮線維症、またはペイロニー病の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜血管結合組織疾患、または硝子体網膜症の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 外傷に関連する瘢痕の被験体を処置する方法であって、請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物を薬学的に有効な量で前記被験体に投与する工程を含む、方法。
- 前記外傷に関連する瘢痕は、外科合併症、化学療法、薬剤性線維症、または放射線誘導性線維症に関連する、請求項67に記載の方法。
- 神経変性疾患の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記神経変性疾患が脱髄疾患である、請求項69に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記神経変性疾患が慢性脱髄疾患である、請求項69または70に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記神経変性疾患が、X結合遺伝性疾患、白質萎縮症、痴呆症、タウオパチー、または虚血性脳卒中である、請求項69または70に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記神経変性疾患が、多発性硬化症、MCT8欠乏症、X結合副腎白質ジストロフィー(ALD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、または小空洞性卒中である、請求項72に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記神経変性疾患が、成人性レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、デビック症候群、びまん性骨髄破砕性硬化症、特発性炎症性脱髄疾患、幼児性レフサム病、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、マールブルク多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャーミ病、異染性白質萎縮症、多巣性運動ニューロパチー、異常タンパク性脱髄性多発神経障害、ペリツェウス-メルツバッハー病、腓骨筋萎縮、進行性多病巣性白質脳症、横断脊髄炎、熱帯性痙性不全対麻痺、ファンデルクナップ病、X結合副腎白質ジストロフィー、またはツェルヴェーガー症候群である、請求項69または70に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 神経発達障害の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記神経発達障害がダウン症候群である、請求項75に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- TGF-βの過剰発現に関連する健康状態の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記TGF-βの過剰発現に関連する健康状態が線維性疾患である、請求項77に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- TGF-βの過剰発現に関連する健康状態が、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群である、請求項77または78に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 成人性レフサム病、幼児性レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、デビック症候群、びまん性骨髄破砕性硬化症、脳脊髄炎、特発性炎症性脱髄疾患(IIDD)、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、白質萎縮症、マールブルク多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャーミ病、異染性白質萎縮症(MLD)、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、多発性硬化症(MS)、異常タンパク性脱髄性多発神経障害、ペリツェウス-メルツバッハー病(PMD)、進行性多病巣性白質脳症(PML)、熱帯性痙性不全対麻痺(TSP)、X結合副腎白質ジストロフィー(X-ALD、ALO、あるいはX結合ALO)、ツェルヴェーガー症候群、MCT8欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、小空洞性卒中、原発性年齢関連タウオパチー(PART)、ピック病、17番染色体に連鎖しパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)、副腎脊髄神経障害(AMN)、大脳型副腎白質ジストロフィー(cALD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- NASH、NAFLD、高脂血症を伴うNAFLD、アルコール性肝疾患/アルコール性脂肪性肝炎、ウイルス感染(HBV、HCV)関連性肝線維症、胆汁うっ滞性疾患(原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎)関連性線維症、(家族性)高コレステロール血症、脂質異常症、遺伝性脂質障害、肝硬変、アルコール誘発性線維症、ヘモクロマトーシス、糖原病、α-1-アンチトリプシン欠乏症、自己免疫性肝炎、ウィルソン病、クリグラー-ナジャー症候群、リゾリーマル酸リパーゼ欠乏症、膵嚢胞性線維症における肝疾患の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- アルポート症候群、糖尿病腎症、FSGS、IgA腎症関連性線維症、慢性腎臓病(CKD)、ポストAKI、HIV関連性CKD、化学療法誘発性CKD、腎毒性薬剤関連性CKD、腎形成性全身性線維症、尿細管間質性線維症、糸球体硬化症、または多発性嚢胞腎(PKD)の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- IPF、ILD、肺線維症、関節リウマチ、強皮症、あるいはシェーグレン症候群のような自己免疫疾患関連性肺線維症、喘息関連性肺線維症、COPD、アスベストあるいはシリカ誘発性PF、珪肺症、呼吸器細気管支炎、特発性間質性肺炎(IIP)、特発性非特異的間質性肺炎、呼吸器細気管支炎間質性肺疾患、剥離性間質性肺炎、急性間質性肺炎、稀なIIP:特発性リンパ球様間質性肺炎、特発性胸膜肺実質線維弾性症、分類不能型特発性間質性肺炎、過敏性肺炎、放射線誘発性肺損傷、進行性塊状線維症、塵肺症、気管支拡張症、綿肺症、慢性呼吸疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺高血圧症(PAH)、または膵嚢胞性線維症の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 強皮症/全身性硬化症、移植片対宿主病、過形成性瘢痕、ケロイド、腎形成性全身性線維症、晩発性皮膚ポルフィリン症、拘束性皮膚障害、デュピュイトラン拘縮、皮膚線維症、腎形成性全身性線維症/腎性線維化性皮膚症、混合結合組織病、硬化性粘液水腫、好酸球性筋膜炎、化学製品あるいは物理的因子への曝露により生じる線維症、GvHD誘発性線維症、成年性浮腫性硬化症、脂肪皮膚硬化症、または早老性障害(早老症、先端老変症、ヴェルナー症候群)の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 心房性線維症、心内膜心筋線維症、心臓性線維症、アテローム動脈硬化症、再狭窄症、または関節線維症の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 縦隔線維症、骨髄線維症、真性赤血球増加症後骨髄線維症、または後本態性血小板血症の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- クローン病、後腹膜線維症、腸線維症、炎症性腸疾患における線維症、潰瘍性大腸炎、膵嚢胞性線維症原因のGI線維症、または膵臓炎原因の膵線維症の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 子宮内膜線維症、子宮線維症、またはペイロニー病の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜血管結合組織疾患、または硝子体網膜症の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 外傷に関連する瘢痕の処置に使用するための請求項1から42のいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
- 前記外傷に関連する瘢痕は、外科合併症、化学療法、薬剤性線維症、または放射線誘導性線維症に関連する、請求項90に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNPCT/CN2018/120634 | 2018-12-12 | ||
PCT/CN2018/120634 WO2020118564A1 (en) | 2018-12-12 | 2018-12-12 | Novel thyromimetics |
US201962907455P | 2019-09-27 | 2019-09-27 | |
US62/907,455 | 2019-09-27 | ||
PCT/US2019/066066 WO2020123861A1 (en) | 2018-12-12 | 2019-12-12 | Novel thyromimetics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022513449A true JP2022513449A (ja) | 2022-02-08 |
JPWO2020123861A5 JPWO2020123861A5 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=69160374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021533331A Pending JP2022513449A (ja) | 2018-12-12 | 2019-12-12 | 新規な甲状腺模倣物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11827596B2 (ja) |
EP (1) | EP3894383A1 (ja) |
JP (1) | JP2022513449A (ja) |
CN (1) | CN113423684A (ja) |
AU (1) | AU2019397067A1 (ja) |
CA (1) | CA3122996A1 (ja) |
WO (1) | WO2020123861A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2019397067A1 (en) | 2018-12-12 | 2021-07-22 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
EP3931180A1 (en) | 2019-03-01 | 2022-01-05 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
US20230348364A1 (en) * | 2020-06-03 | 2023-11-02 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Isotopic thyromimetic compounds |
CN112759515B (zh) * | 2020-12-28 | 2023-06-13 | 广东药科大学 | 一种新型FFA1和PPARα/γ/δ四重激动剂、其制备方法及其作为药物的用途 |
WO2022236133A1 (en) * | 2021-05-06 | 2022-11-10 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Fatty acid amide hydrolase (faah) cleavable prodrugs of thyromimetics and combination with peripherally restricted faah inhibitors |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09301917A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-25 | Koichi Shudo | 甲状腺ホルモン作用性化合物 |
JP2002513422A (ja) * | 1997-06-27 | 2002-05-08 | カロ バイオ アクチェブラーグ | 新規甲状腺レセプターリガンドおよび方法 |
JP2003534313A (ja) * | 2000-05-19 | 2003-11-18 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | ジフェニルメタン誘導体 |
JP2004500382A (ja) * | 2000-02-17 | 2004-01-08 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 甲状腺受容体に対するアニリン系リガンド |
WO2017201320A1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Oregon Health & Science University | Derivatives of sobetirome |
WO2018032012A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Oregon Health & Science University | Amide compounds, pharmaceutical compositions thereof, and methods of using the same |
Family Cites Families (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3845770A (en) | 1972-06-05 | 1974-11-05 | Alza Corp | Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent |
US4326525A (en) | 1980-10-14 | 1982-04-27 | Alza Corporation | Osmotic device that improves delivery properties of agent in situ |
US4675189A (en) | 1980-11-18 | 1987-06-23 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Microencapsulation of water soluble active polypeptides |
US4723027A (en) | 1982-11-22 | 1988-02-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Preparation of optically active alpha-hydroxynitriles |
JPS60100516A (ja) | 1983-11-04 | 1985-06-04 | Takeda Chem Ind Ltd | 徐放型マイクロカプセルの製造法 |
US5364620A (en) | 1983-12-22 | 1994-11-15 | Elan Corporation, Plc | Controlled absorption diltiazem formulation for once daily administration |
CA1256638A (en) | 1984-07-06 | 1989-06-27 | Motoaki Tanaka | Polymer and its production |
JP2551756B2 (ja) | 1985-05-07 | 1996-11-06 | 武田薬品工業株式会社 | ポリオキシカルボン酸エステルおよびその製造法 |
US5023252A (en) | 1985-12-04 | 1991-06-11 | Conrex Pharmaceutical Corporation | Transdermal and trans-membrane delivery of drugs |
US4741897A (en) | 1986-07-08 | 1988-05-03 | Baxter Travenol | Thyroxine analogs and reagents for thyroid hormone assays |
US5001139A (en) | 1987-06-12 | 1991-03-19 | American Cyanamid Company | Enchancers for the transdermal flux of nivadipine |
US4992445A (en) | 1987-06-12 | 1991-02-12 | American Cyanamid Co. | Transdermal delivery of pharmaceuticals |
CA2133587C (en) | 1992-04-22 | 2008-11-18 | Marcus F. Boehm | Compounds having selectivity for retinoid x receptors |
DE4320444A1 (de) | 1993-06-21 | 1994-12-22 | Agfa Gevaert Ag | Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial |
DE69636677D1 (de) | 1995-12-13 | 2006-12-14 | Univ California | Kristalle der mit einem Ligand komplexierten Ligandenbindedomäne des Schilddrüsenhormonrezeptors |
JP3345428B2 (ja) | 1996-08-20 | 2002-11-18 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 合成甲状腺ホルマン組成物を使用した眼の処置 |
US5883294A (en) | 1997-06-18 | 1999-03-16 | The Regeants Of The University Of California | Selective thyroid hormone analogs |
KR20010053277A (ko) | 1998-06-30 | 2001-06-25 | 린다 에스. 스티븐슨 | 갑상선 호르몬 유사체 및 그 제조 방법 |
GB9828442D0 (en) | 1998-12-24 | 1999-02-17 | Karobio Ab | Novel thyroid receptor ligands and method II |
MXPA01012496A (es) | 1999-06-01 | 2002-07-02 | Univ Texas Southwestern Med Ct | Compuestos de biarilo. |
US6436990B1 (en) | 1999-10-27 | 2002-08-20 | Nobex Corporation | 6-methoxy-2-naphthylacetic acid prodrugs |
US6429223B1 (en) | 2000-06-23 | 2002-08-06 | Medinox, Inc. | Modified forms of pharmacologically active agents and uses therefor |
JP2004514718A (ja) | 2000-11-02 | 2004-05-20 | アストラゼネカ アクチボラグ | 抗癌剤としての置換キノリン類 |
US6777442B2 (en) | 2001-03-12 | 2004-08-17 | Bayer Aktiengesellschaft | Diphenyl derivatives |
US20040267015A1 (en) | 2001-04-05 | 2004-12-30 | Ajita Bhat | Peptide deformylase inhibitors |
US7560433B2 (en) | 2001-12-21 | 2009-07-14 | Biotempt B.V. | Treatment of multiple sclerosis (MS) |
US7247748B2 (en) | 2002-03-27 | 2007-07-24 | Smithkline Corporation | Amide compounds and methods of using the same |
US7302347B2 (en) | 2002-12-10 | 2007-11-27 | The Regents Of The University Of California | Method for creating specific, high affinity nuclear receptor pharmaceuticals |
US7321065B2 (en) | 2003-04-18 | 2008-01-22 | The Regents Of The University Of California | Thyronamine derivatives and analogs and methods of use thereof |
US8071134B2 (en) | 2003-09-15 | 2011-12-06 | Ordway Research Institute, Inc. | Thyroid hormone analogs and methods of use |
US7829552B2 (en) | 2003-11-19 | 2010-11-09 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Phosphorus-containing thyromimetics |
WO2006012015A2 (en) | 2004-06-29 | 2006-02-02 | Oregon Health And Science University | Methods and compositions for nerve regeneration |
CN101102758B (zh) | 2004-09-15 | 2011-11-16 | 奥德威研究院 | 促进血管新生的甲状腺激素类似物 |
EP1898926A2 (en) | 2005-05-26 | 2008-03-19 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Thyromimetics for the treatment of fatty liver diseases |
CN101180097A (zh) | 2005-05-26 | 2008-05-14 | 症变治疗公司 | 新型含次膦酸的拟甲状腺素药 |
US20090028925A1 (en) | 2005-05-26 | 2009-01-29 | Erion Mark D | Novel Phosphinic Acid-Containing Thyromimetics |
JP2008545710A (ja) | 2005-05-26 | 2008-12-18 | メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド | 新規リン含有甲状腺ホルモン様剤 |
GB0606212D0 (en) | 2006-03-28 | 2006-05-10 | Karobio Ab | Pharmaceutical compositions |
GB0608724D0 (en) | 2006-05-03 | 2006-06-14 | Karobio Ab | Novel Pharmaceutical Compositions |
KR20090071652A (ko) | 2006-10-20 | 2009-07-01 | 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 | 가용성 림프독소-베타-수용체를 이용한 탈수초성 장애의 치료 |
WO2008052354A1 (en) | 2006-11-03 | 2008-05-08 | University Of Saskatchewan | Method of treating demyelination diseases |
ES2633020T3 (es) | 2006-12-10 | 2017-09-18 | Yu, Chongxi-Techfields Biochem | Sistemas de administración transdérmica de antibióticos betalactámicos |
BRPI0808647A2 (pt) | 2007-03-09 | 2014-08-12 | Chelsea Therapeutics Inc | Método para tratar a síndrome de sensibilidade central, método para reduzir, eliminar ou prevenir a dor associada à fibromialgia, kit útil para o tratamento de uma síndrome de sensibilidade central. |
FI20075245A0 (fi) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | Markku Ahotupa | Menetelmä oksidatiivisen metabolian arvioimiseksi |
CN101848712B (zh) | 2007-07-11 | 2013-07-24 | 美迪诺亚公司 | 用异丁地特治疗渐进性神经变性疾病 |
EP2242745A1 (de) | 2008-02-07 | 2010-10-27 | Sanofi-Aventis | Neue phenyl-substituierte imidazolidine, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung |
KR20130097813A (ko) | 2008-04-21 | 2013-09-03 | 오토노미, 인코포레이티드 | 귀 질환 및 병태를 치료하기 위한 귀 조제물 |
US8475804B2 (en) | 2009-02-20 | 2013-07-02 | U.S. Army Medical Research And Material Command | Compositions and methods for treatment of filovirus-mediated diseases |
US20120245213A1 (en) | 2009-10-01 | 2012-09-27 | Bedrich Mosinger | Human type i taste receptor subunit 3 modulators and methods of using same |
TW201221505A (en) | 2010-07-05 | 2012-06-01 | Sanofi Sa | Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament |
JP5847533B2 (ja) | 2010-10-19 | 2016-01-27 | 田辺三菱製薬株式会社 | 新規甲状腺ホルモンβ受容体作動薬 |
US20140288077A1 (en) | 2011-07-05 | 2014-09-25 | St. Jude Children's Research Hospital | Substituted 4-phenoxyphenol analogs as modulators of proliferating cell nuclear antigen activity |
JP2014528486A (ja) | 2011-10-13 | 2014-10-27 | ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ | Rxrアゴニスト化合物および方法 |
WO2014078892A1 (en) | 2012-11-21 | 2014-05-30 | Indyk Daniel | A device and a test assembly for testing the integrity of a low voltage electrical network |
WO2014178892A1 (en) | 2013-05-03 | 2014-11-06 | Scanlan Thomas S | Use of sobetirome in the treatment of x-linked adrenolenoleukodystrophy |
CN109400502A (zh) | 2013-07-22 | 2019-03-01 | 新陈代谢解决方案开发公司 | 用于治疗代谢疾病的ppar-节制性化合物 |
US10258613B2 (en) | 2014-02-05 | 2019-04-16 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Compositions for treating retinal degeneration and methods of production and use thereof |
US20170114019A1 (en) | 2014-06-04 | 2017-04-27 | Haro Pharmaceutical Inc. | 18-20 member bi-polycyclic compounds |
WO2016057322A1 (en) | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Salk Institute For Biological Studies | Ppar agonists and methods of use thereof |
MX2017010638A (es) | 2015-02-20 | 2018-05-07 | Univ Oregon Health & Science | Derivados de sobetiroma. |
US10532983B2 (en) | 2015-07-20 | 2020-01-14 | Oregon Health & Science University | Quinolone-3-diarylethers |
WO2018208707A1 (en) | 2017-05-08 | 2018-11-15 | Neurovia, Inc. | Methods and compositions for treating demyelinating diseases |
CN111818798A (zh) * | 2018-02-14 | 2020-10-23 | 俄勒冈健康科学大学 | 索布替罗的衍生物 |
BR112020017934A2 (pt) | 2018-03-02 | 2020-12-22 | Oregon Health & Science University | Composto, composição farmacêutica e uso de um composto |
WO2020118564A1 (en) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
AU2019397067A1 (en) | 2018-12-12 | 2021-07-22 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
EP3931180A1 (en) | 2019-03-01 | 2022-01-05 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
US20230048992A1 (en) | 2019-11-29 | 2023-02-16 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
-
2019
- 2019-12-12 AU AU2019397067A patent/AU2019397067A1/en not_active Abandoned
- 2019-12-12 CN CN201980091924.8A patent/CN113423684A/zh active Pending
- 2019-12-12 JP JP2021533331A patent/JP2022513449A/ja active Pending
- 2019-12-12 WO PCT/US2019/066066 patent/WO2020123861A1/en unknown
- 2019-12-12 US US16/712,815 patent/US11827596B2/en active Active
- 2019-12-12 EP EP19836354.1A patent/EP3894383A1/en not_active Withdrawn
- 2019-12-12 CA CA3122996A patent/CA3122996A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09301917A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-25 | Koichi Shudo | 甲状腺ホルモン作用性化合物 |
JP2002513422A (ja) * | 1997-06-27 | 2002-05-08 | カロ バイオ アクチェブラーグ | 新規甲状腺レセプターリガンドおよび方法 |
JP2004500382A (ja) * | 2000-02-17 | 2004-01-08 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 甲状腺受容体に対するアニリン系リガンド |
JP2003534313A (ja) * | 2000-05-19 | 2003-11-18 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | ジフェニルメタン誘導体 |
WO2017201320A1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Oregon Health & Science University | Derivatives of sobetirome |
WO2018032012A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Oregon Health & Science University | Amide compounds, pharmaceutical compositions thereof, and methods of using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11827596B2 (en) | 2023-11-28 |
US20200361849A1 (en) | 2020-11-19 |
CN113423684A (zh) | 2021-09-21 |
WO2020123861A1 (en) | 2020-06-18 |
CA3122996A1 (en) | 2020-06-18 |
EP3894383A1 (en) | 2021-10-20 |
AU2019397067A1 (en) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022513449A (ja) | 新規な甲状腺模倣物 | |
EP3983384B1 (en) | N-(phenyl)-indole-3-sulfonamide derivatives and related compounds as gpr17 modulators for treating cns disorders such as multiple sclerosis | |
JP7503560B2 (ja) | 新規な甲状腺模倣物 | |
CN110637011A (zh) | 法尼醇x受体激动剂及其用途 | |
JP2023503962A (ja) | 新規な甲状腺ホルモン模倣物 | |
KR900001511B1 (ko) | 카테콜 유도체 및 그것을 함유하는 중추신경계 퇴행성질환의 진행방지 및 치료제 | |
CN110092779B (zh) | 一种取代的苯基化合物及其应用 | |
CN111818798A (zh) | 索布替罗的衍生物 | |
WO2020118564A1 (en) | Novel thyromimetics | |
JP2023530709A (ja) | 甲状腺様作用剤 | |
JP2023530708A (ja) | 甲状腺様作用剤 | |
JP7664278B2 (ja) | ファルネソイドx受容体アゴニストの結晶質形態 | |
WO2021257834A1 (en) | Thyromimetics | |
EA048616B1 (ru) | Новые тиромиметики | |
WO2024087782A1 (zh) | 一种gpr139受体激动剂、其制备方法及其应用 | |
US20230348364A1 (en) | Isotopic thyromimetic compounds | |
AU2006325232A1 (en) | Dibenzene derivatives as calcium channel blockers | |
KR20000005391A (ko) | 페닐에탄올아미노테트랄린카르복실산아미드 유도체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221205 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20230111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240624 |