JP2022511634A - リチウム含有量の少ない透明β石英ガラスセラミック - Google Patents
リチウム含有量の少ない透明β石英ガラスセラミック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022511634A JP2022511634A JP2021521528A JP2021521528A JP2022511634A JP 2022511634 A JP2022511634 A JP 2022511634A JP 2021521528 A JP2021521528 A JP 2021521528A JP 2021521528 A JP2021521528 A JP 2021521528A JP 2022511634 A JP2022511634 A JP 2022511634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- glass ceramic
- composition
- ceramic
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C10/00—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
- C03C10/0054—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/097—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B27/00—Tempering or quenching glass products
- C03B27/012—Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B32/00—Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
- C03B32/02—Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C1/00—Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
- C03C1/004—Refining agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C1/00—Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
- C03C1/04—Opacifiers, e.g. fluorides or phosphates; Pigments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C10/00—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
- C03C10/0018—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
- C03C10/0027—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
- C03C3/087—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/02—Compositions for glass with special properties for coloured glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2204/00—Glasses, glazes or enamels with special properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
Description
・主結晶相としてβ石英の固溶体を含有し、リチウム含有量の低いリチウムアルミノケイ酸塩(LAS)タイプの透明ガラスセラミックであって、誘導加熱に関連するレンジの上面(cooktop)を製造するのに完全に適した材料であるガラスセラミック、
・これらのガラスセラミックから少なくとも一部が構成された物品、
・これらのガラスセラミックの前駆体である、リチウムアルミノケイ酸塩ガラス、および
・これらの物品を調製する方法、
に関する。
・放射加熱に使用されるプレートは、725℃ほど高い温度まで昇温させることができ、それらの中で起こる熱衝撃および温度勾配に耐えることができるように、そのCTEは、低く、一般に、25℃から700℃で、±10×10-7毎ケルビン(/K)の範囲、好ましくは、±3×10-7/Kの範囲にある;
・(従来の)誘導加熱に使用されるプレートは、より低い温度(例外的にだけ、450℃に、一般に、400℃以下に達する温度)に曝される。それゆえ、それらが曝される熱衝撃は、それほど強烈ではない;そのようなレンジの上面のCTEは、高くあり得る。
・特許文献7には、主結晶相としてβ石英の固溶体を含有し、探し求められているCTE値に関して、2質量%から3質量%未満の範囲にあるリチウム含有量(Li2Oで表して)、および1.56質量%から3質量%の範囲にあるマグネシウム含有量(MgOで表して)を含有する、リチウムアルミノケイ酸塩(LAS)タイプの着色透明ガラスセラミックが記載されている。記載されているガラスセラミックにとって、そのガラスセラミックのそれらの装飾との適合性の技術的問題に関して、周囲温度と700℃の間で、10×10-7/Kから25×10-7/Kの範囲のCTE値が目的とされている;
・特許文献8には、主結晶相としてβ石英の固溶体を含有し、制御された透過曲線を示す、リチウムアルミノケイ酸塩(LAS)タイプの透明ガラスセラミックが記載されている。記載された組成物は、As2O3およびSb2O3を含まず、その組成物は、清澄剤として酸化スズ(SnO2)を含有する。その組成物は、一般に、2.5質量%から4.5質量%のLi2Oを含有する。例示の組成物は、3.55質量%から3.80質量%の範囲にある、高含有量のLi2Oを含有する;
・特許文献9には、可視および可視範囲において最適化されており、誘導加熱に関連するレンジの上面として使用するのに適した透過曲線を示す着色透明ガラスセラミックが記載されている。それらの組成物は、1.5質量%から4.2質量%のLi2Oを含有する;詳しくは、例示の組成物は全て、2.9質量%より多い含有量のLi2Oを含有する;および
・ 特許文献10には、3.0質量%から3.6質量%のLi2O(好ましくは、3.2質量%から3.6質量%のLi2O)、および着色剤としてのV2O5またはMoO3を含有する組成の、±10×10-7/K(20℃から700℃)のCTEを有する透明ガラスセラミックが記載されている。
・そのガラスセラミックの前駆体ガラスが、工業的過程を容易に置き換えられるように、現在製造されているガラスセラミックのための前駆体ガラスの性質と似た性質を示す;および
・その前駆体ガラスが、レンジの上面の下に配列された発光ダイオード(LED)により発せられる赤色光の良好な視認性を妨げるレベルのヘイズを見せずに、セラミック化されている間に、着色できる、最も詳しくは、黒色を発生できる;
ことも最も望ましい。
・25℃と450℃の間で±14×10-7/Kの範囲にある(-14×10-7/K≦CTE(25~450℃)≦+14×10-7/K)、有利には、±10×10-7/Kの範囲にある(-10×10-7/K≦CTE(25~450℃)≦+10×10-7/K)CTEを示す、それゆえ、従来の誘導加熱に使用するのに許容できるCTE(25~450℃)(そのCTE(25~450℃)は、14×10-7/K以下、有利には、10×10-7/K以下であると理解できる)、また、適切には、25℃と700℃の間で±14×10-7/Kの範囲にある(-14×10-7/K≦CTE(25~700℃)≦+14×10-7/K)CTEを示す、
・それゆえ、目的とする利用厚さ(レンジの上面は、典型的に、1ミリメートル(mm)から8mm、より一般には、2mmから5mmの範囲にある厚さ、多くの場合、4mmの厚さを有する)で、透明(通常、濃く着色されている場合でさえも)である、そのガラスセラミックは、1%以上の積分透過TLまたはY(%)、および2%未満の拡散パーセント(拡散またはヘイズ(%))を示す必要がある。一例として、これらの測定は、積分球を有する分光計を使用して行われることがある。これらの測定に基づいて、可視範囲(380ナノメートル(nm)から780nm)内の積分透過(TLまたはY(%))および拡散パーセント(拡散またはヘイズ(%))は、基準ASTM D 1003-13(2°の観察者によりD65光源下で)を使用して計算される;および
・有利な性質、実際に、より高いLi2O含有量を有するガラス(従来技術のガラスセラミック前駆体)のものと同じ有利な性質を有する前駆体ガラスを有する;すなわち:
+その前駆体ガラスは、低い液相温度(<1400℃)および液相温度での高粘度(>400パスカル秒(Pa・s)、好ましくは>700Pa・s)を示し、それによって、成形を促進しなければならない;および/または有利には、
+その前駆体ガラスは、高温で、低い粘度(T30Pa・s≦1640℃、有利には、≦1630℃)を持ち、それによって、清澄を促進しなければならない。
その前駆体ガラスが、短期間(<3時間)、好ましくは非常に短期間(<1時間)でガラスセラミックに転換され得る、および/または有利には、その前駆体ガラスが、50Ω・センチメートル(Ω・cm)未満(好ましくは20Ω・cm未満)の、30Pa・sの粘度での電気抵抗率を示すことも、極めて適切である。当業者は、これら最後の2つの性質(前駆体ガラスに有利に必要とされる)を得ることは、どのような特定の難点も示さないことを理解するであろう(本出願のガラスセラミックについて下記に述べられた組成物を踏まえると)。
・63%から67.5%のSiO2、
・18%から21%のAl2O3、
・2%から2.9%のLi2O、
・0から1.5%のMgO、
・1%から3.2%のZnO、
・0から4%のBaO、
・0から4%のSrO、
・0から2%のCaO、
・2%から5%のTiO2、
・0から3%のZrO2、
・0から1%のNa2O、
・0から1%のK2O、
・0から5%のP2O5、
(0.74MgO+0.19BaO+0.29SrO+0.53CaO+0.48Na2O+0.32K2O)/Li2O<0.9、
・必要に応じて、2%までの少なくとも1種類の清澄剤、および
・必要に応じて、2%までの少なくとも1種類の着色剤
を示す。
(0.74MgO+0.19BaO+0.29SrO+0.53CaO+0.48Na2O+0.32K2O)/Li2O<0.9。
SrOは、一般に、添加される原材料の形態で存在しないことが観察されるであろう。そのような文脈(添加される原材料としてSrOは存在しない)において、SrOが存在する場合、使用される原材料の内の少なくとも1つに関する不純物、または使用されるガラスおよび/またはガラスセラミックのカレット内の不純物として取り込まれた、避けられない微量(<100ppm)としてしか存在しない。
・10%未満、有利には4%未満、非常に有利には2.1%未満の積分透過率(TL)を有する;
・一方で、透過率を維持する:
+625nm(T625nm)で1%超、それゆえ、LEDが発した赤色光からの光を透過させ、表示目的のためにレンジの上面の下に配置することが可能になる;
+950nm(T950nm)で50%から75%の範囲にある、それゆえ、赤外線電子制御ボタンを使用することができ、これは、この波長で放射および受信を行う;
着色剤の以下の組合せが、有利であることが分かった(全組成物の質量%):
V2O5 0.025%~0.200%
Fe2O3 0.0095%~0.3200%
Cr2O3 0.01%~0.04%
着色剤の中でも、Fe2O3は特別な位置を占める。Fe2O3は、色に効果があり、実際に、多くの場合、不純物(例えば、原材料に由来する)として多くか少ない量で存在する。それにもかかわらず、Fe2O3は、色を調節するために、添加されることもある。本出願のガラスセラミックの組成物中に「多量の」承認された存在のために、それほど純粋ではなく、それゆえ、多くの場合、高価ではない原材料を使用することが可能になる。
・それらは、特に、圧延法、フロート法、および加圧成形を含む成形方法の使用に適合する、有利な失透特性を示す。そのガラスは、低い液相温度(<1400℃)および液相温度での高い粘度(>400Pa・s、好ましくは、>700Pa・s)を示す;および/または、有利には、
・それらは、低い高温粘度(T30Pa・s≦1640℃、有利には、≦1630℃)を示す;
という点で特に有利である。
・ガラス化可能な原材料の装填物を溶融し、その後、得られた溶融ガラスを清澄する工程;
・得られた清澄された溶融ガラスを冷却すると同時に、それを、目的の物品に所望の形状に成形する工程;および
・その成形されたガラスにセラミック化熱処理を施す工程;
を有してなる。
- 30分に亘り1550℃で保持;
- 1時間で1550℃から1650℃に昇温;および
- 5時間30分に亘り1650℃に保持。
- 500℃まで急激に昇温;
- 23℃/分の速度で500℃から650℃に昇温;
- 6.7℃/分の速度で650℃から820℃に昇温;
- 15℃/分の速度で820℃から920℃に昇温;
- 7分間に亘りこの温度Tmax(=920℃)で保持;
- 35℃/分で850℃まで冷却;
- 炉の慣性の関数として周囲温度まで冷却。
主結晶相としてβ石英の固溶体を含有する、リチウムアルミノケイ酸塩タイプの透明ガラスセラミックであって、その組成が、酸化物の質量パーセントで表して:
・63%から67.5%のSiO2、
・18%から21%のAl2O3、
・2%から2.9%のLi2O、
・0から1.5%のMgO、
・1%から3.2%のZnO、
・0から4%のBaO、
・0から4%のSrO、
・0から2%のCaO、
・2%から5%のTiO2、
・0から3%のZrO2、
・0から1%のNa2O、
・0から1%のK2O、
・0から5%のP2O5、
(0.74MgO+0.19BaO+0.29SrO+0.53CaO+0.48Na2O+0.32K2O)/Li2O<0.9、
・必要に応じて、2%までの少なくとも1種類の清澄剤、および
・必要に応じて、2%までの少なくとも1種類の着色剤
を含む、ガラスセラミック。
前記組成が、2.85%以下、または2.20%以上、最も有利には2.20%から2.85%の含有量でLi2Oを含む、実施形態1に記載のガラスセラミック。
前記組成が、1%から3%のZnOを含む、実施形態1または2に記載のガラスセラミック。
前記組成が、少なくとも0.5%のP2O5を、有利には1%から3%のP2O5を含む、実施形態1から3のいずれか1つに記載のガラスセラミック。
避けられない微量を除いて、前記組成が、少しもP2O5を含有せず、1%から2.5%のZnOを含む、実施形態1から3のいずれか1つに記載のガラスセラミック。
避けられない微量を除いて、前記組成が、少しもB2O3を含まない、実施形態1から5のいずれか1つに記載のガラスセラミック。
前記組成が、避けられない微量を除いて、As2O3および/またはSb2O3を含まず、清澄剤として、SnO2を、有利には、0.05%から0.6%のSnO2を、最も有利には0.15%から0.4%のSnO2を含む、実施形態1から6のいずれか1つに記載のガラスセラミック。
前記組成が、着色剤として、単独で、またはCoO、Cr2O3、およびFe2O3から選択される少なくとも1種類の他の着色剤と混合されて、V2O5を含有する、実施形態1から7のいずれか1つに記載のガラスセラミック。
25℃と450℃の間で±14×10-7/Kの範囲にある熱膨張係数、および有利には、25℃と700℃の間で±14×10-7/Kの範囲にある熱膨張係数を有する、実施形態1から8のいずれか1つに記載のガラスセラミック。
特にレンジの上面からなる、実施形態1から9のいずれか1つに記載のガラスセラミックから、少なくとも部分的に、構成された物品。
実施形態1から9のいずれか1つに記載のガラスセラミックを得ることを可能にする組成の、実施形態1から9のいずれか1つに記載のガラスセラミックの前駆体である、リチウムアルミノケイ酸塩ガラス。
1400℃未満の液相温度および400Pa・s超の液相温度での粘度、および/または有利には、高くとも1640℃の温度での30Pa・sの粘度(T30Pa・s≦1640℃)を有する、実施形態11に記載のガラス。
実施形態10に記載の物品を調製する方法であって、
- 原材料のガラス化可能な装填物を溶融し、その後、得られた溶融ガラスを清澄する工程、
- 得られた清澄された溶融ガラスを冷却すると同時に、該ガラスを目的の物品に所望の形状に成形する工程、および
- その成形されたガラスにセラミック化熱処理を施す工程、
を連続して有してなり、
前記装填物が、実施形態1から8のいずれか1つに記載された、質量による組成を有するガラスセラミックを得ることを可能にする組成を有する、方法。
避けられない微量を除いて、As2O3および/またはSb2O3を含まない、前記原材料のガラス化可能な装填物が、清澄剤として、SnO2を、有利には、0.05%から0.6%のSnO2を含有する、実施形態13に記載の方法。
Claims (10)
- 主結晶相としてβ石英の固溶体を含有する、リチウムアルミノケイ酸塩タイプの透明ガラスセラミックであって、その組成が、酸化物の質量パーセントで表して:
・63%から67.5%のSiO2、
・18%から21%のAl2O3、
・2%から2.9%のLi2O、
・0から1.5%のMgO、
・1%から3.2%のZnO、
・0から4%のBaO、
・0から4%のSrO、
・0から2%のCaO、
・2%から5%のTiO2、
・0から3%のZrO2、
・0から1%のNa2O、
・0から1%のK2O、
・0から5%のP2O5、
(0.74MgO+0.19BaO+0.29SrO+0.53CaO+0.48Na2O+0.32K2O)/Li2O<0.9、
・必要に応じて、2%までの少なくとも1種類の清澄剤、および
・必要に応じて、2%までの少なくとも1種類の着色剤
を含む、ガラスセラミック。 - 前記組成が、2.85%以下の含有量でLi2Oを含み、1%から3%のZnOを含む、請求項1記載のガラスセラミック。
- 前記組成が、少なくとも0.5%のP2O5を含む、請求項1または2記載のガラスセラミック。
- 避けられない微量を除いて、前記組成が、少しもP2O5を含有せず、1%から2.5%のZnOを含む、請求項1または2記載のガラスセラミック。
- 避けられない微量を除いて、前記組成が、少しもB2O3を含まず、
前記組成が、避けられない微量を除いて、As2O3およびSb2O3を含まず、前記少なくとも1種類の清澄剤として、SnO2を含み、
前記組成が、着色剤として、単独で、またはCoO、Cr2O3、およびFe2O3から選択される少なくとも1種類の他の着色剤と混合されて、V2O5を含有する、請求項1から4いずれか1項記載のガラスセラミック。 - ±14×10-7/Kの範囲にある熱膨張係数:CTE(25~450℃)を有する、請求項1から5いずれか1項記載のガラスセラミック。
- 請求項1から6いずれか1項記載のガラスセラミックから作られたレンジの上面。
- 請求項1から6いずれか1項記載のガラスセラミックを得ることを可能にする組成を有する、請求項1から6いずれか1項記載のガラスセラミックの前駆体である、リチウムアルミノケイ酸塩ガラスであって、1400℃未満の液相温度および200Pa・s超の液相温度での粘度を有するリチウムアルミノケイ酸塩ガラス。
- 請求項7記載のレンジの上面を調製する方法であって、
- 原材料のガラス化可能な装填物を溶融し、その後、得られた溶融ガラスを清澄する工程、
- 得られた清澄された溶融ガラスを冷却すると同時に、該ガラスをレンジの上面に所望の形状に成形する工程、および
- その成形されたガラスにセラミック化熱処理を施す工程、
を連続して有してなり、
前記原材料のガラス化可能な装填物が、請求項1から6いずれか1項記載のガラスセラミックを得ることを可能にする組成を有する、方法。 - 避けられない微量を除いて、As2O3およびSb2O3を含まない、前記原材料のガラス化可能な装填物が、清澄剤として、SnO2を、有利には、0.05%から0.6%のSnO2を含有する、請求項9記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1860378 | 2018-11-09 | ||
FR1860378A FR3088321B1 (fr) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | Vitroceramiques transparentes de quartz-beta a basse teneur en lithium |
PCT/EP2019/080433 WO2020094734A1 (en) | 2018-11-09 | 2019-11-06 | Transparent beta-quartz glass-ceramics with a low lithium content |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022511634A true JP2022511634A (ja) | 2022-02-01 |
JPWO2020094734A5 JPWO2020094734A5 (ja) | 2022-11-10 |
JP7458388B2 JP7458388B2 (ja) | 2024-03-29 |
Family
ID=65951667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021521528A Active JP7458388B2 (ja) | 2018-11-09 | 2019-11-06 | リチウム含有量の少ない透明β石英ガラスセラミック |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210387899A1 (ja) |
EP (1) | EP3877343B1 (ja) |
JP (1) | JP7458388B2 (ja) |
KR (1) | KR102687714B1 (ja) |
CN (1) | CN113015709A (ja) |
ES (1) | ES2954613T3 (ja) |
FR (1) | FR3088321B1 (ja) |
WO (1) | WO2020094734A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024157957A1 (ja) | 2023-01-25 | 2024-08-02 | 日本電気硝子株式会社 | 結晶化ガラス |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020198176A1 (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | Afo Research, Inc. | Alkali free fluorophosphate based glass systems |
CN112624619A (zh) * | 2021-01-05 | 2021-04-09 | 内蒙古工业大学 | 利用沙漠风积沙合成的石英纳米晶微晶玻璃及其合成方法 |
DE202022106824U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
CN120322412A (zh) | 2022-11-25 | 2025-07-15 | 肖特股份有限公司 | 锂铝硅酸盐玻璃陶瓷 |
CN120265583A (zh) | 2022-11-25 | 2025-07-04 | 肖特股份有限公司 | 锂铝硅酸盐玻璃陶瓷 |
CN120265585A (zh) | 2022-11-25 | 2025-07-04 | 肖特股份有限公司 | 锂铝硅酸盐玻璃陶瓷 |
DE202022106825U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
WO2024110089A1 (de) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
WO2024110093A1 (de) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
DE202022106827U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
WO2024110090A1 (de) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
DE202023106962U1 (de) | 2022-11-25 | 2023-12-20 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202022106826U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202022106819U1 (de) | 2022-11-25 | 2023-01-16 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202022106818U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202022106821U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
WO2024110092A1 (de) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
WO2024110097A1 (de) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
WO2024110095A1 (de) | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
CN120265586A (zh) | 2022-11-25 | 2025-07-04 | 肖特股份有限公司 | 锂铝硅酸盐玻璃陶瓷 |
DE202022106820U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202022106823U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202022106822U1 (de) | 2022-11-25 | 2022-12-22 | Schott Ag | Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
DE202023104158U1 (de) | 2023-07-19 | 2024-01-19 | Schott Ag | Transparente Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
EP4495077A1 (de) | 2023-07-19 | 2025-01-22 | Schott Ag | Transparente lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
DE202023104159U1 (de) | 2023-07-19 | 2024-01-19 | Schott Ag | Transparente Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik |
EP4495076A1 (de) | 2023-07-19 | 2025-01-22 | Schott Ag | Transparente lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik |
KR102822930B1 (ko) * | 2024-12-20 | 2025-06-20 | 한영산업(주) | 친환경 도로 차선 도료용 글래스 프릿 및 그 제조 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308845A (ja) * | 1988-06-07 | 1989-12-13 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 燃焼装置窓用Li↓2O−A1↓2O↓3−SiO↓2系透明結晶化ガラス |
JPH04214046A (ja) * | 1990-01-12 | 1992-08-05 | Corning Fr Sa | 熱的に結晶化し得るガラス、それから造ったガラスセラミック、およびその製造方法 |
JPH08165143A (ja) * | 1994-06-10 | 1996-06-25 | Corning Inc | 着色透明ガラスセラミックおよびその色の調節方法 |
JP2002173338A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-21 | Asahi Techno Glass Corp | 照明用前面ガラス |
JP2009018986A (ja) * | 2007-06-12 | 2009-01-29 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 結晶化ガラス物品及びその製造方法 |
JP2013532622A (ja) * | 2010-07-23 | 2013-08-19 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 適合した熱膨張率を有する透明又は透明着色リチウムアルミニウムシリケートガラスセラミック材料、及びその使用 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4707458A (en) | 1985-06-03 | 1987-11-17 | Corning Glass Works | Glass-ceramics suitable for ring laser gyros |
US5064460A (en) * | 1990-10-29 | 1991-11-12 | Corning Incorporated | Blue transparent glass-ceramic articles |
JP3440214B2 (ja) * | 1998-03-23 | 2003-08-25 | 株式会社オハラ | 情報記憶媒体用ガラスセラミックス基板 |
JP2000264677A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Mitsubishi Materials Corp | ガラス組成物、それを用いたペ−スト、グリ−ンシ−ト、絶縁体、pdp用隔壁およびpdp |
WO2000073225A1 (fr) * | 1999-05-28 | 2000-12-07 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | VERRE TRANSPARENT CRISTALLISE DE TYPE Li2O-Al2O3-SiO2 ET VERRE CRISTALLIN |
DE19939787C2 (de) | 1999-08-21 | 2003-11-27 | Schott Glas | Transparente, mit Vanadiumoxid-Zusatz dunkel einfärbbare Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschende Kristallphase, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE10017701C2 (de) | 2000-04-08 | 2002-03-07 | Schott Glas | Gefloatetes Flachglas |
JP2002154840A (ja) | 2000-11-16 | 2002-05-28 | Nippon Electric Glass Co Ltd | Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス |
FR2864071A1 (fr) * | 2003-12-17 | 2005-06-24 | Snc Eurokera | Vitroceramiques, verres precurseurs, articles en lesdites vitroceramiques, elaboration desdits vitroceramiques et articles |
US20060135341A1 (en) | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Ellison Adam J | B-quartz glass-ceramic extreme ultraviolet optical elements and a method of making them |
FR2887870B1 (fr) * | 2005-06-30 | 2007-10-05 | Snc Eurokera Soc En Nom Collec | Elaboration de vitroceramiques de beta-quartz et/ou de beta-spodumene, d'articles en de telles vitroceramiques; vitroceramiques, arcticles en lesdites vitroceramiques et verres precurseurs |
DE502006007025D1 (de) * | 2006-03-20 | 2010-07-08 | Schott Ag | Lithium-Aluminium-Silikatglas mit kurzen Keramisierungszeiten |
DE502006000844D1 (de) | 2006-03-20 | 2008-07-10 | Schott Ag | Optisch detektierbares floatbares arsen- und antimonfreies, keramisierbares Lithium-Aluminosilikat-Glas |
FR2909374B1 (fr) * | 2006-11-30 | 2016-11-25 | Soc En Nom Collectif Dite : Eurokera | Vitroceramiques de beta-quartz, transparentes et incolores, a faible teneur en tio2; articles en lesdites vitroceramiques ; verres precurseurs, procedes d'elaboration |
FR2955574B1 (fr) | 2010-01-22 | 2014-08-08 | Eurokera | Vitroceramiques de beta-quartz ; articles en lesdites vitroceramiques ; procedes d'obtention ; verres precurseurs. |
DK2377830T3 (en) * | 2010-04-16 | 2016-07-18 | Ivoclar Vivadent Ag | Lithium silicate glass ceramics and glass with transition metal. |
FR2962192B1 (fr) | 2010-06-30 | 2014-02-07 | Eurokera | Dispositif de cuisson comprenant une plaque en verre ou vitroceramique, du type possedant au moins un moyen de masquage d'elements internes recouverts par la plaque |
DE202010014361U1 (de) | 2010-07-23 | 2010-12-30 | Schott Ag | Glaskeramik als Kochfläche für Induktionsbeheizung mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Wärmeabschirmung |
DE102011107831B4 (de) * | 2010-09-02 | 2016-08-18 | Schott Ag | Transparente Glaskeramiken |
EP2450320B1 (en) * | 2010-11-04 | 2014-01-08 | Corning Incorporated | Transparent spinel glass-ceramics free of As2O3 and Sb2O3 |
FR2975391A1 (fr) | 2011-05-16 | 2012-11-23 | Eurokera | Vitroceramiques de quartz-beta avec courbe de transmission controlee ; articles en lesdites vitroceramiques, verres precurseurs. |
FR2990690B1 (fr) | 2012-05-15 | 2016-01-01 | Eurokera | Vitroceramiques de quartz-beta, transparentes, essentiellement incolores et non diffusantes; articles en lesdites vitroceramiques; verres precurseurs |
FR2998293B1 (fr) | 2012-11-22 | 2014-12-19 | Eurokera | Vitroceramiques de quartz-beta avec courbe de transmission controlee et forte teneur en oxyde de fer; articles en lesdites vitroceramiques, verres precurseurs |
FR2998294B1 (fr) | 2012-11-22 | 2014-12-19 | Eurokera | Vitroceramiques de quartz-beta avec courbe de transmission controlee et une forte teneur en oxyde de fer et en oxyde d'etain; articles en lesdites vitroceramiques, verres precurseurs |
FR3008695B1 (fr) * | 2013-07-16 | 2021-01-29 | Corning Inc | Verre aluminosilicate dont la composition est exempte de metaux alcalins, convenant comme substrat de plaques de cuisson pour chauffage a induction |
TWI682911B (zh) * | 2014-10-08 | 2020-01-21 | 美商康寧公司 | 具有葉長石及矽酸鋰結構的高強度玻璃陶瓷 |
DE102016101048B3 (de) * | 2016-01-21 | 2017-03-09 | Schott Ag | Glaskeramik-Kochmulde mit einem Infrarot-Sensor |
DE102018110855A1 (de) | 2017-12-22 | 2018-06-28 | Schott Ag | Glaskeramik mit reduziertem Lithium-Gehalt |
-
2018
- 2018-11-09 FR FR1860378A patent/FR3088321B1/fr active Active
-
2019
- 2019-11-06 WO PCT/EP2019/080433 patent/WO2020094734A1/en unknown
- 2019-11-06 EP EP19797745.7A patent/EP3877343B1/en active Active
- 2019-11-06 JP JP2021521528A patent/JP7458388B2/ja active Active
- 2019-11-06 US US17/290,929 patent/US20210387899A1/en active Pending
- 2019-11-06 KR KR1020217015405A patent/KR102687714B1/ko active Active
- 2019-11-06 ES ES19797745T patent/ES2954613T3/es active Active
- 2019-11-06 CN CN201980073427.5A patent/CN113015709A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308845A (ja) * | 1988-06-07 | 1989-12-13 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 燃焼装置窓用Li↓2O−A1↓2O↓3−SiO↓2系透明結晶化ガラス |
JPH04214046A (ja) * | 1990-01-12 | 1992-08-05 | Corning Fr Sa | 熱的に結晶化し得るガラス、それから造ったガラスセラミック、およびその製造方法 |
JPH08165143A (ja) * | 1994-06-10 | 1996-06-25 | Corning Inc | 着色透明ガラスセラミックおよびその色の調節方法 |
JP2002173338A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-21 | Asahi Techno Glass Corp | 照明用前面ガラス |
JP2009018986A (ja) * | 2007-06-12 | 2009-01-29 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 結晶化ガラス物品及びその製造方法 |
JP2013532622A (ja) * | 2010-07-23 | 2013-08-19 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 適合した熱膨張率を有する透明又は透明着色リチウムアルミニウムシリケートガラスセラミック材料、及びその使用 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024157957A1 (ja) | 2023-01-25 | 2024-08-02 | 日本電気硝子株式会社 | 結晶化ガラス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR3088321B1 (fr) | 2021-09-10 |
FR3088321A1 (fr) | 2020-05-15 |
KR102687714B1 (ko) | 2024-07-23 |
CN113015709A (zh) | 2021-06-22 |
WO2020094734A1 (en) | 2020-05-14 |
EP3877343B1 (en) | 2023-06-14 |
JP7458388B2 (ja) | 2024-03-29 |
KR20210091179A (ko) | 2021-07-21 |
EP3877343A1 (en) | 2021-09-15 |
ES2954613T3 (es) | 2023-11-23 |
US20210387899A1 (en) | 2021-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7458388B2 (ja) | リチウム含有量の少ない透明β石英ガラスセラミック | |
JP7477644B2 (ja) | 特定の透過率を有する透明β石英ガラスセラミック | |
KR102596460B1 (ko) | 높은 아연 함량을 갖는 β-석영 유리-세라믹 | |
KR102631331B1 (ko) | 낮은 리튬 함량을 갖는 투명한 β-석영 유리-세라믹 | |
JP6553129B2 (ja) | 透明な色の薄いリチウムアルミニウムシリケートガラスセラミックおよびその使用 | |
JP5088901B2 (ja) | βスポジュメン・ガラスセラミック材料およびその製造プロセス | |
JP6835659B2 (ja) | 結晶化可能なリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラス、並びにそれから製造された透明なガラスセラミック、並びにガラス及びガラスセラミックの製造方法、並びにガラスセラミックの使用 | |
JP2016108218A (ja) | 結晶度が高いリチウムアルミニウムケイ酸塩のガラスセラミック、及びその使用 | |
EP3655368B1 (en) | Beta-spodumene glass-ceramics that are white, opalescent, or opaque, with low titanium content, and tin-fined | |
JP2018523624A (ja) | 改良した微細構造および熱膨張性を有し透明で本質的に無色でスズで清澄化したlasガラスセラミック | |
JP4471075B2 (ja) | セラミック化できる鉱物ガラス、ガラスセラミック製品の調製、およびその製品 | |
CN113880439B (zh) | 高石英混晶为主晶相的锂铝硅酸盐玻璃陶瓷制品及生产方法和用途 | |
JP7121348B2 (ja) | Las系結晶性ガラス、las系結晶化ガラス及びそれらの製造方法 | |
JP7703338B2 (ja) | 結晶性リチウムアルミニウムシリケートガラスおよびそれから製造されるガラスセラミック、ならびにガラスおよびガラスセラミックの製造方法、ならびにガラスセラミックの使用 | |
JP2022512404A (ja) | 銅アルミノホウケイ酸塩ガラス及びその使用 | |
Götz et al. | 3.3 Development and Production of Glass Ceramic Cooktop Panels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7458388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |