[go: up one dir, main page]

JP2022509429A - ヒトの毛髪の洗浄及びケアのためのビス(トリエトキシシリルプロピル)アミンと組み合わせた界面活性剤含有化粧品生成物 - Google Patents

ヒトの毛髪の洗浄及びケアのためのビス(トリエトキシシリルプロピル)アミンと組み合わせた界面活性剤含有化粧品生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022509429A
JP2022509429A JP2021547939A JP2021547939A JP2022509429A JP 2022509429 A JP2022509429 A JP 2022509429A JP 2021547939 A JP2021547939 A JP 2021547939A JP 2021547939 A JP2021547939 A JP 2021547939A JP 2022509429 A JP2022509429 A JP 2022509429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
branched
group
treating
polyquaternium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021547939A
Other languages
English (en)
Inventor
レネ・クローン
エリック・シュルツェ・ツーア・ヴィーシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2022509429A publication Critical patent/JP2022509429A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/004Preparations used to protect coloured hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/95Involves in-situ formation or cross-linking of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

ヒトの毛髪のケア及び表面改質のための、ケラチン物質を処理するための化粧品薬剤。本発明は、a)少なくとも1種の有機ケイ素化合物及びb)損傷を受けた毛髪のケアを提供することができるアニオン性、非イオン性及び/又は両性界面活性剤を含む、ケラチン材料を処置するための化粧品製品に関する。

Description

本発明は、ケラチン材料を処理するための化粧品組成物、有機ケイ素化合物及びアニオン性、非イオン性又は両性界面活性剤を含む前記組成物、及び前記化粧品組成物の使用に関する。
毛髪は、外部から、種々の異なる源由来の薬品に暴露されるので、美容ケア製品の開発が困難である。大気及び水の不純物は、皮膚及び毛髪に対し有害な影響を与える。主な大気汚染物質には、多環芳香族炭化水素、揮発性有機化合物、窒素酸化物(NOx)、粒子状物質及びタバコの煙が含まれる。様々な大気汚染物質の影響は、他の大気汚染物質が存在し、UV放射に曝露された場合に、増強され得る。
二酸化硫黄、オゾン及び窒素酸化物のような大気中のガス状汚染物質の毒性は、フリーラジカルの開始剤活性に関係し、それは、生物に損傷を与えることが知られている。フリーラジカルは体内においても自然に存在する代謝産物である。大量にある場合、フリーラジカルは、痛み及び炎症を促進し、老化の過程を加速し得る。この場合においては、「酸化的損傷」という用語が使用される。フリーラジカルはまた、毛髪の損傷を引き起こす可能性あり、これは、例えば、毛髪の色の光沢並びに保持力の減少及び/又は退色として、目に見える。
粒子状物質は、金属、鉱物、有機毒素、及び/又は生体物質を含有する混合物である。それらはフリーラジカルの形成をも促進し得る。
さらに、毛髪の風合いに関しては、消費者の要望がしばしば変化するので、毛髪は繰り返し薬品に暴露される。例えば、毛髪を着色した場合、毛髪に負担がかかるため、特別な集中的なケアが必要になり得る。
先行技術には、少なくとも1つのヒドロキシ基及び/又は加水分解性基を含むシランの群に由来するオルガノシリコン化合物が記載されている。シランは、ヒドロキシ基及び/又は加水分解性基の存在により、水の存在下で加水分解又はオリゴマー化又は重合する反応性物質である。水の存在によって開始されるシランのオリゴマー化又は重合がケラチン材料に適用された場合、最終的には、保護効果を発揮し得るフィルムが形成される。
ケラチン材料、特に毛髪、に対する大気及び水の汚染物質の有害な影響、又はケラチン材料、特に毛髪、に対する毛髪の処理によって引き起こされる大きな負担の影響を低減又は防止することができる製品が必要とされている。
本発明の基礎にある課題は、改良されたケア及び/又は保護効果を有する製品を提供することである。
本課題は、
a)少なくとも1種の有機ケイ素化合物及び
b)アニオン性、非イオン性及び/又は両性界面活性剤
を含む、
ケラチン材料の処理のための化粧品薬剤によって解決される。
ケラチン材料とは、毛髪、皮膚、爪(指の爪及び/又は足指の爪など)を意味する。ウール、毛皮及び羽毛もケラチン材料の定義に属する。
好ましくは、ケラチン材料は、ヒトの毛髪、ヒトの皮膚、及びヒトの爪、特に指の爪及び足指の爪、を意味すると理解される。非常に好ましくは、ケラチン材料は、ヒトの毛髪、特に頭部及び/又は髭の毛、を意味すると理解される。
本発明に必須の第1の成分として、ケラチン材料を処理するための化粧品組成物は、少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有する。好ましい有機ケイ素化合物は、1つ、2つ又は3つのケイ素原子を有するシランから選択され、ここで前記有機ケイ素化合物は、1分子当たり1つ以上のヒドロキシ基及び/又は加水分解性基を含む。
有機ケイ素化合物は、あるいはオルガノシリコン化合物とも呼ばれ、直接ケイ素-炭素結合(Si-C)を有するか、又は炭素が酸素、窒素、又は硫黄原子を介してケイ素原子に結合している化合物である。有機ケイ素化合物は、1~3つのケイ素原子を含有する化合物である。有機ケイ素化合物は、好ましくは1つ又は2つのケイ素原子を含有する。
IUPAC規則によると、シランという用語はケイ素骨格と水素に基づく化合物の群を意味する。有機シランにおいて、水素原子は、(置換された)アルキル基及び/又はアルコキシ基などの有機基によって完全に又は部分的に置換される。有機シランにおいて、水素原子のいくつかはヒドロキシ基により置換されてもよい。
ケラチン材料を処理するための薬剤は、好ましくは、1つ、2つ又は3つのケイ素原子を有するシランから選択される少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有し、ここで、前記有機ケイ素化合物は1分子当たり1つ以上のヒドロキシ基又は加水分解性基を含む。
最も好ましい実施形態において、前記ケラチン材料を処理するための薬剤は、1つ、2つ又は3つのケイ素原子を有するシランから選択される少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含み、ここで、前記有機ケイ素化合物は、1分子当たり1つ以上の塩基性基及び1つ以上のヒドロキシ基又は加水分解性基をさらに含む。
前記塩基性基は、例えば、アミノ基、アルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基で有り得て、これは、好ましくは、リンカーを介してケイ素原子に結合している。前記塩基性基は、好ましくはアミノ基、C~Cアルキルアミノ基又はジ(C~C)アルキルアミノ基である。
前記加水分解性基は、好ましくは、C~Cアルコキシ基、特にエトキシ基又はメトキシ基である。前記加水分解性基はケイ素原子に直接結合している場合が好ましい。例えば、前記加水分解性基がエトキシ基である場合、有機ケイ素化合物は、好ましくは、構造単位R’R’’R’’’Si-O-CH-CHを含有する。残基R’、R’’及びR’’’は、ケイ素原子の3つの残りの自由原子価を表す。
特に、ケラチン材料を処理するための薬剤が式(I)及び/又は(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有する場合に良好な結果が得られた。
式(I)及び(II)の化合物は、1つ、2つ又は3つのケイ素原子を有するシランから選択される有機ケイ素化合物であり、前記有機ケイ素化合物は、1分子当たり1つ以上のヒドロキシ基及び/又は加水分解性基を含む。
もう1つの特に非常に好ましい実施形態において、ケラチン材料を処理するための薬剤は、式(I)及び/又は(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含み、
Figure 2022509429000001
式中、
-R、Rはいずれも水素原子を表し、
-Lは直鎖の2価のC~C-アルキレン基、好ましくはプロピレン基(-CH-CH-CH-)又はエチレン基(-CH-CH-)を表し、
-R、Rは独立してメチル基又はエチル基を表し、
-aは数字の3を表し、及び
-bは数字の0を表す。
Figure 2022509429000002
式中、
-R5、R5’、R5’’は独立して水素原子又はC~Cアルキル基を表し、
-R6、R6’及びR6’’は独立してC~Cアルキル基を表し、
-A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は独立して直鎖又は分枝鎖のC~C20の2価のアルキレン基を表し、
-R及びRは、独立して、水素原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルケニル基、アミノC~Cアルキル基又は式(III)の基を表し、
Figure 2022509429000003
-cは1~3の整数を表し、
-dは整数3-cを表し、
-c’は1~3の整数を表し、
-d’は整数3-c’を表し、
-c’’は1~3の整数を表し、
-d’’は整数3-c’’を表し、
-eは0又は1を表し、
-fは0又は1を表し、
-gは0又は1を表し、
-hは0又は1を表し、
-ただし、e、f、g、及びhの少なくとも1つは、0とは異なる。
式(I)及び(II)の化合物における置換基R、R、R、R、R、R’、R’’、R、R’、R’’、R、R、L、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は、以下に例として説明される:
~Cアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、s-ブチル、及びt-ブチル、n-ペンチル、及びn-ヘキシル基である。プロピル、エチル及びメチルが好ましいアルキル基である。C~Cアルケニル基の例は、ビニル、アリル、ブト-2-エニル、ブト-3-エニル及びイソブテニルであり、好ましいC~Cアルケニル基はビニル及びアリルである。ヒドロキシC~Cアルキル基の好ましい例は、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、4-ヒドロキシブチル基、5-ヒドロキシペンチル及び6-ヒドロキシヘキシル基であり;2-ヒドロキシエチル基が特に好ましい。アミノC~Cアルキル基の例は、アミノメチル基、2-アミノエチル基、3-アミノプロピル基である。2-アミノエチル基が特に好ましい。直鎖の2価のC~C20アルキレン基の例は、メチレン基(-CH-)、エチレン基(-CH-CH-)、プロピレン基(-CH-CH-CH-)及びブチレン基(-CH-CH-CH-CH-)を含有する。プロピレン基(-CH-CH-CH-)が特に好ましい。3炭素原子の鎖長から、2価のアルキレン基も分枝鎖であり得る。分枝鎖の2価のC~C20アルキレン基の例は、(-CH-CH(CH)-)及び(-CH-CH(CH)-CH-)である。
式(I)の有機ケイ素化合物において
Figure 2022509429000004
基R及びRは、互いに独立して、水素原子又はC~Cアルキル基を表す。特に好ましくは、基R及びRはいずれも水素原子を表す。
有機ケイ素化合物の中間部には、直鎖又は分枝鎖の、2価のC~C20アルキレン基を表す、構造単位又はリンカー-L-が存在する。
好ましくは、-L-は直鎖の、2価のC~C20アルキレン基を表す。さらに好ましくは、-L-は直鎖の2価のC~Cアルキレン基を表す。特に好ましい-Lは、メチレン基(-CH-)、エチレン基(-CH-CH-)、プロピレン基(-CH-CH-CH-)又はブチレン(-CH-CH-CH-CH-)を表す。非常に特に好ましくは、Lはプロピレン基(-CH-CH-CH-)を表す。
式(I)の有機ケイ素化合物は、
Figure 2022509429000005
それぞれの一端が、ケイ素含有基-Si(OR(Rをもっている。
末端構造単位-Si(OR(Rにおいて、Rは水素又はC~Cアルキル基であり、RはC~Cアルキル基である。特に好ましくは、R及びRは、互いに独立してメチル基又はエチル基を表す。
ここで、aは1~3の整数を表し、bは整数3-aを表す。aが数字の3を表す場合、bは0に相当する。aが数字の2を表す場合、bは1に相当する。aが数字の1を表す場合、bは2に相当する。
ケラチン材料を処理するための薬剤が、基R、Rが独立してメチル基又はエチル基を表す、式(I)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有する場合、水及び/又は大気汚染の悪影響に対する最良の保護(「汚染防止」効果)及び負担を受けた毛髪の最良のケアを得ることができた。
特によく適した式(I)の有機ケイ素化合物は以下である:
-(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン、
Figure 2022509429000006
-(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン、
Figure 2022509429000007
-1-(3-アミノプロピル)シラントリオール、
Figure 2022509429000008
-(2-アミノエチル)トリエトキシシラン、
Figure 2022509429000009
-(2-アミノエチル)トリメトキシシラン、
Figure 2022509429000010
-1-(2-アミノエチル)シラントリオール、
Figure 2022509429000011
-(3-ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、
Figure 2022509429000012
-(3-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、
Figure 2022509429000013
-1-(3-ジメチルアミノプロピル)シラントリオール、
Figure 2022509429000014
-(2-ジメチルアミノエチル)トリエトキシシラン、
Figure 2022509429000015
-(2-ジメチルアミノエチル)トリメトキシシラン及び/又は
Figure 2022509429000016
-1-(2-ジメチルアミノエチル)シラントリオール。
Figure 2022509429000017
式(I)の有機ケイ素化合物は市販されている。例えば、(3-アミノプロピル)トリメトキシシランは、シグマ-アルドリッチから購入することができる。(3-アミノプロピル)トリエトキシシランもシグマ-アルドリッチから市販されている。
もう1つの実施形態において、ケラチン材料を処理するための組成物は、式(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含む。
Figure 2022509429000018
式(II)のオルガノシリコン化合物はそれぞれ、それらの2つの末端においてケイ素含有基(RO)(RSi-及び-Si(R’)’(OR’)’をもつ。
式(II)の分子の中央部には、-(A)-及び-[NR-(A’)]-及び-[O-(A’’)]g-及び-[NR-(A’’’)]h-基がある。ここで、基のe、f、g及びhのそれぞれは、互いに独立して数字の0又は1を表し得る、ただし、基のe、f、g及びhの少なくとも1つは、0とは異なる。すなわち、式(II)の有機ケイ素化合物は、-(A)-及び-[NR-(A’)]-及び-[O-(A’’)]-及び-[NR-(A’’’)]-からなる群から選択される少なくとも1つの基を含む。
2つの末端構造単位(RO)(R)dSi-及び-Si(R6’)d’(OR5’)cにおいて、基R5、R5’、R5’’は互いに独立して水素原子又はC~Cアルキル基を表す。基R6、R6’及びR6’’は、独立してC~Cアルキル基を表す。
ここで、cは1~3の整数を表し、dは整数3-cを表す。cが数字の3を表す場合、dは0に相当する。cが数字の2を表す場合、dは1に相当する。cが数字の1を表す場合、dは2に相当する。
同様に、c’は1~3の整数を表し、d’は整数3-c’を表す。c’が数字の3を表す場合、d’は0である。c’が数字の2を表す場合、d’は1である。c’が数字の1を表す場合、d’は2である。
残基のc及びc’がいずれも数字の3を表す場合、ケラチン材料の処理のための薬剤の極めて高い汚染防止効果を得ることができた。この場合、d及びd’はいずれも数字の0を表す。
もう1つの好ましいものにおいて、ケラチン材料を処理するための薬剤は、式(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含む。
Figure 2022509429000019
式中
-R5及びR5’は独立してメチル基又はエチル基を表し、
-c及びc’はいずれも数字の3を表し、及び
-d及びd’はいずれも数字の0を表す。
c及びc’がいずれも数字の3を表し、d及びd’がいずれも数字の0を表す場合、有機ケイ素化合物は式(IIa)に対応する。
Figure 2022509429000020
基のe、f、g、及びhは、独立して数字の0又は1を表すことができ、それによって、e、f、g、及びhの少なくとも1つの基は、0とは異なる。したがって、略号e、f、g、及びhは、式(II)の有機ケイ素化合物の中央部が、-(A)-及び-[NR-(A’)]-及び-[O-(A’’)]-及び-[NR-(A’’’)]-のいずれの基であるかを規定する。
この文脈において、特定の基の存在は、「汚染防止」効果を増加させるという点において特に有益であることが証明されている。特に、残基e、f、g及びhの少なくとも2つが数字の1を表す場合、良好な結果が得られた。特に好ましいe及びfはいずれも数字の1を表す。さらに、g及びhがいずれも数字の0を表す。
e及びfがいずれも1であり、g及びhがいずれも0である場合、有機ケイ素化合物は式(IIb)によって表される。
Figure 2022509429000021
基A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は、独立して、直鎖又は分枝鎖の2価のC~C20アルキレン基を表す。好ましくは、基A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は、互いに独立して直鎖の、2価のC~C20アルキレン基を表す。さらに好ましくは、基A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は、独立して、直鎖の、2価のC~Cアルキレン基を表す。特に好ましくは、基A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は、それぞれ独立して、メチレン基(-CH-)、エチレン基(-CH-CH-)、プロピレン基(-CH-CH-CH-)又はブチレン基(-CH-CH-CH-CH-)を表す。非常に好ましくは、残基A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’はプロピレン基(-CH-CH-CH-)を表す。
基のfが数字の1を表す場合、式(II)の有機ケイ素化合物は、構造基-[NR-(A’)]-を含有する。
基のhが数字の1を表す場合、式(II)の有機ケイ素化合物は、構造基-[NR-(A’’)]-を含有する。
式中、R及びRは、独立して、水素原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシ-C~Cアルキル基、C~Cアルケニル基、アミノ-C~Cアルキル基又は式(III)の基を表す。
Figure 2022509429000022
非常に好ましくは、R及びRは、独立して、水素原子、メチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-アルケニル基、2-アミノエチル基又は式(III)の基を表す。
基のfが数字の1を表し、基のhが数字の0を表す場合、有機ケイ素化合物は、基[NR-(A’)]を含有するが、基-[NR-(A’’)]を含有しない。ここで、基R7が式(III)の基を表す場合、ケラチン材料を処理するための薬剤は、3種の反応性シラン基を有する有機ケイ素化合物を含有する。
もう1つの好ましいものにおいて、ケラチン材料を処理するための薬剤は、式(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含む。
Figure 2022509429000023
式中
-e及びfはいずれも数字の1を表し、
-g及びhはいずれも数字の0を表し、
-A及びA’は独立して、直鎖の、2価のC~Cアルキレン基を表し、及び
-R7は、水素原子、メチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-アルケニル基、2-アミノエチル基又は式(III)の基を表す。
もう1つの好ましい実施形態において、ケラチン材料を処理するための組成物は、式(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含み、式中、
-e及びfはいずれも数字の1を表し、
-g及びhはいずれも数字の0を表し、
-A及びA’は互いに独立して、メチレン基(-CH-)、エチレン基(-CH-CH-)又はプロピレン基(-CH-CH-CH)を表し、
及び
-Rは、水素原子、メチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-アルケニル基、2-アミノエチル基又は式(III)の基を表す。
課題を解決するのに十分に適した式(II)の有機ケイ素化合物は、以下である:
-3-(トリメトキシシリル)-N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
Figure 2022509429000024
-3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
Figure 2022509429000025
-N-メチル-3-(トリメトキシシリル)-N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
Figure 2022509429000026
-N-メチル-3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
Figure 2022509429000027
-2-[ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アミノ]-エタノール、
Figure 2022509429000028
-2-[ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]アミノ]-エタノール、
Figure 2022509429000029
-3-(トリメトキシシリル)-N,N-ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
Figure 2022509429000030
-3-(トリエトキシシリル)-N,N-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
Figure 2022509429000031
-N1,N1-ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1,2-エタンジアミン、
Figure 2022509429000032
-N1,N1-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1,2-エタンジアミン、
Figure 2022509429000033
-N,N-ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-2-プロペン-1-アミン、
Figure 2022509429000034
-N,N-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-2-プロペン-1-アミン。
Figure 2022509429000035
式(II)の有機ケイ素化合物は市販されている。
CAS番号82985-35-1のビス(トリメトキシシリルプロピル)アミンは、シグマ-アルドリッチから購入することができる。
CAS番号13497-18-2の3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミンとしても知られるビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]アミンは、例えば、シグマ-アルドリッチから購入することができ、又はディンシラン(Dynasylan)1122の製品名の下、エボニック(Evonik)から市販されている。
N-メチル-3-(トリメトキシシリル)-N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミンは、あるいはビス(3-トリメトキシシリルプロピル)-N-メチルアミンとも呼ばれ、シグマ-アルドリッチ又はフルオロケム(Fluorochem)から市販で購入できる。
CAS番号18784-74-2の3-(トリエトキシシリル)-N,N-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミンは、例えば、フルオロケム又はシグマ-アルドリッチから購入することができる。
また、毛髪に適用されるケラチン材料を処理するための薬剤が、式(IV)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有する場合、有利であることが見出されている。
Figure 2022509429000036
式(IV)の化合物は、1つ、2つ又は3つのケイ素原子を有するシランから選択される有機ケイ素化合物であり、前記有機ケイ素化合物は、1分子当たり1つ以上のヒドロキシ基及び/又は加水分解性基を含む。
式(IV)の有機ケイ素化合物は、アルキルアルコキシシラン又はアルキルヒドロキシシラン型のシランとも呼ばれ得る。
Figure 2022509429000037
式中
-RはC~C12アルキル基を表し、
-R10は水素原子又はC~Cアルキル基を表し、
-R11はC~Cアルキル基を表し
-kは1~3の整数であり、及び
-mは整数3-kを表す。
さらに好ましい実施形態において、ケラチン材料を処理するための組成物は、式(I)の1つ又は複数の有機ケイ素化合物に加えて、式(IV)の少なくとも1種のさらなる有機ケイ素化合物を含有する。
Figure 2022509429000038
式中
-RはC~C12アルキル基を表し、
-R10は水素原子又はC~Cアルキル基を表し、
-R11はC~Cアルキル基を表し
-kは1~3の整数であり、及び
-mは整数3-kを表す。
同様に好ましい実施形態において、ケラチン材料を処理するための組成物は、式(II)の1つ又は複数の有機ケイ素化合物に加えて、式(IV)の少なくとも1種のさらなる有機ケイ素化合物を含有する。
Figure 2022509429000039
式中
-RはC~C12アルキル基を表し、
-R10は水素原子又はC~Cアルキル基を表し、
-R11はC~Cアルキル基を表し
-kは1~3の整数であり、及び
-mは整数3-kを表す。
もう1つの好ましい実施形態において、ケラチン材料を処理するための組成物は、式(I)及び(II)の有機ケイ素化合物に加えて、式(IV)の少なくとも1種のさらなる有機ケイ素化合物を含有する。
Figure 2022509429000040
式中
-RはC~C12アルキル基を表し、
-R10は水素原子又はC~Cアルキル基を表し、
-R11はC~Cアルキル基を表し
-kは1~3の整数であり、及び
-mは整数3-kを表す。
式(IV)の有機ケイ素化合物において、基Rは、C~C12アルキル基を表す。前記C~C12アルキル基は、飽和であり、直鎖又は分枝鎖であり得る。好ましくは、R9は、直鎖のC~Cアルキル基を表す。好ましくは、Rは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基又はn-ドデシル基を表す。特に好ましくは、Rは、メチル基、エチル基又はn-オクチル基を表す。
式(IV)の有機ケイ素化合物において、基R10は水素原子又はC~Cアルキル基を表す。特に好ましくは、R10はメチル基又はエチル基を表す。
式(IV)の有機ケイ素化合物において、基R11は、C~Cアルキル基を表す。特に好ましくは、R11はメチル基又はエチル基を表す。
さらに、kは1~3の整数を表し、mは整数3-kを表す。kが数字の3を表す場合、mは0に相当する。kが数字の2を表す場合、mは1に相当する。kが数字の1を表す場合、mは2に相当する。
ケラチン材料を処理するための薬剤が、基のkが数字の3を表す、少なくとも1種の式(IV)の有機ケイ素化合物を含有する場合、極めて高い「汚染防止」効果を得ることができた。この場合、残りのmは数字の0を表す。
課題を解決するために特に適した式(IV)の有機ケイ素化合物は、以下である:
-メチルトリメトキシシラン、
Figure 2022509429000041
-メチルトリエトキシシラン、
Figure 2022509429000042
-エチルトリメトキシシラン、
Figure 2022509429000043
-エチルトリエトキシシラン、
Figure 2022509429000044
-n-ヘキシルトリメトキシシラン、
Figure 2022509429000045
-n-ヘキシルトリエトキシシラン、
Figure 2022509429000046
-n-オクチルトリメトキシシラン、
Figure 2022509429000047
-n-オクチルトリエトキシシラン、
Figure 2022509429000048
-n-ドデシルトリメトキシシラン及び/又は
Figure 2022509429000049
-n-ドデシルトリエトキシシラン、
Figure 2022509429000050
及び、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン及び/又はオクタデシルトリエトキシシラン。
上記有機ケイ素化合物は、反応性化合物である。
薬剤が2種の構造的に異なる有機ケイ素化合物を含有する場合でさえも、特に安定かつ均一なフィルムがケラチン材料上に得られることが見出された。
好ましい実施形態において、薬剤は、式(I)の少なくとも1種の有機シリコーン化合物及び式(IV)の少なくとも1種の有機シリコーン化合物を含むことを特徴とする。
特に明白な非常に好ましい実施形態において、薬剤は、(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン及び(3-アミノプロピル)トリメトキシシランからなる群から選択される式(I)の少なくとも1種の有機シリコーン化合物を含有し、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン及びヘキシルトリエトキシシランからなる群から選択される式(IV)の少なくとも1種の有機シリコーン化合物をさらに含有することを特徴とする。
もう1つの好ましい実施形態において、薬剤は、薬剤の総重量を基準にして、薬剤が以下を含むことを特徴とする:
0.5~5重量%の、(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン、(2-アミノエチル)トリメトキシシラン、(2-アミノエチル)トリエトキシシラン、(3-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3-ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、(2-ジメチルアミノエチル)トリエトキシシラン及び(2-ジメチルアミノエチル)トリエトキシシランの群から選択される少なくとも1種の第1の有機ケイ素化合物、及び
3.2~10重量%の、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、ドデシルトリエトキシシラン、オクチルデシルトリメトキシシラン及びオクチルデシルトリエトキシシランからなる群から選択される少なくとも1種の第2の有機ケイ素化合物。
少なくとも1つの加水分解性基を有する有機ケイ素化合物では、少量の水の添加でも加水分解が起こる。加水分解生成物及び/又は少なくとも1つのヒドロキシ基を有する有機ケイ素化合物は、縮合反応において互いに反応し得る。この理由のため、少なくとも1つの加水分解性基を有するオルガノシリコン化合物及びそれらの加水分解及び/又は縮合生成物のいずれもが組成物中に存在し得る。少なくとも1つのヒドロキシ基を有するオルガノシリコン化合物を使用する場合、少なくとも1つのヒドロキシ基を有する有機ケイ素化合物及びそれらの縮合生成物のいずれもが、組成物中に存在し得る。
縮合生成物は、各々、1分子当たり少なくとも1つのヒドロキシ基又は加水分解性基を有する少なくとも2つの有機ケイ素化合物の、水の脱離及び/又はアルカノールの脱離を伴う反応によって形成される生成物であると理解される。縮合生成物は、例えば、2量体であってもよいが、3量体又はオリゴマーであってもよく、縮合生成物はモノマーと平衡状態にある。加水分解において使用又は消費される水の量に依存して、平衡は単量体有機ケイ素化合物から縮合生成物に移る。
本発明の文脈において、重量%における数字は、特に記載のない限り、常に化粧品生成物の総重量に基づく。
本発明に必須の第2の成分として、ケラチン材料を処理するための化粧品組成物は、アニオン性、非イオン性又は両性界面活性剤を含有する。本発明に至る作業の過程において、特に良好なケア効果を達成するためには、有機ケイ素化合物、例えば(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン又は(3-アミノプロピル)トリエトキシシランをアニオン性、非イオン性及び/又は両性界面活性剤と組み合わせる場合が特に有利であることが見出されている。
界面活性剤と有機ケイ素化合物との組み合わせは、特にケアの点で強力であることが見出された。毛髪表面が疎水化され、縮れを抑える。毛髪はより柔らかくなり、薬剤負担が高い場合でさえも、毛髪をよりよく成形することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、1種以上の界面活性剤が化粧品組成物中に含有され、これらの界面活性剤が一緒になって界面活性剤の総量を形成する。好ましい実施形態によれば、界面活性剤の総量は、化粧品生成物の総重量を基準にして、1~30重量%、好ましくは2~25重量%、より好ましくは3~20重量%である。
本発明の好ましい実施形態によれば、化粧品組成物中のアニオン性界面活性剤は、以下からなる群から選択される:
-8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖、飽和又はモノ又はポリ不飽和アルキルスルホネート、
-8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を有する直鎖アルファ-オレフィンスルホネート、
-式R-O-(CH-CHO)-SO
[式中、Rは8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖、飽和又はモノ又はポリ不飽和のアルキル又はアルケニル基であることが好ましく、nは0又は1~12、より好ましくは2~4であり、Xはアルカリ金属又はアルカリ土類金属イオン又はプロトン化されたトリエタノールアミン又はアンモニウムイオンである。]
のアルキルスルフェート及びアルキルポリグリコールエーテルスルフェート、
-8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖の、飽和又はモノ又はポリ不飽和アルキルカルボン酸、
-8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖の、飽和又はモノ又はポリ不飽和アルキルホスフェート、
-アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルイセチオネート、特にココイルイセチオネートナトリウム、
-アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルグリコシドカルボン酸、
-2つのアルキル基が同一又は異なる、分枝鎖又は非分枝鎖のC~C12、好ましくはC~C10、より好ましくはC~Cのアルキル基から選択されるアルキルスルホサクシネート、
-アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルタウレート、
-アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルサルコシネート、
-8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子及び1~6の二重結合を有する不飽和脂肪酸のスルホネート、
ここで、アニオン性界面活性剤の対イオンは、アルカリ又はアルカリ土類金属イオン又はプロトン化されたトリエタノールアミン又はアンモニウムイオンである。
特に好ましいアニオン性界面活性剤は、8~18及び10~16の炭素原子、及び1~6及び2~4のエチレンオキシド単位を有するアルキル基を含有する直鎖又は分枝鎖のアルキルエーテルスルフェートである。非常に好ましくは、アニオン性及び両性/双性イオン性界面活性剤の界面活性剤混合物は、ラウリルエーテルスルフェートナトリウム(INCI:ラウレス硫酸ナトリウム(sodium laureth sulfate))及び非常に好ましくは2つのエチレンオキシド単位を有するラウリルエーテルスルフェートナトリウムを含有する。
双性イオン界面活性剤としても知られる、両性界面活性剤は、分子内に少なくとも1つの四級アンモニウム基及び少なくとも1つの-COO又はSO3基を含有する界面活性化合物である。両性/双性イオン界面活性剤はまた、C~C24アルキル又はアシル基に加えて、少なくとも1つの遊離アミノ基及び少なくとも1つの-COOH-又はSOH-基を含有し、内部塩を形成することができる、界面活性化合物を含有する。
本発明の好ましい実施形態によれば、化粧品組成物中の両性界面活性剤は、以下からなる群から選択される:
-少なくとも1つの飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルベタイン、
-アルカリ又はアルカリ土類金属の対イオンを有する、飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含む両性二酢酸アルキル又は両性二酢酸アルキル、及び
-少なくとも1つの飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルアミドプロピルベタイン。
特に適する両性/双性イオン界面活性剤は、コカミドプロピルベタイン(cocamidopropyl betaine)及びココアンホジ酢酸2Na(disodium cocoamphodiacetate)のINCI名称で知られるものを含有する。
本発明の好ましい実施形態によれば、非イオン界面活性剤は、以下からなる群から選択される:
-飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルグルカミド、
-飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルフルクトシド、
-飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルグルコシド、
-式R10(OR11OH
[式中、R10は、直鎖又は分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を表し、R11は、C~C、好ましくはCのアルキル基を表し、mは、1~10、好ましくは2~6、より好ましくは2~6を表す。]
のアルキルアルコールアルコキシレート、及び
-式R12COOR13
[式中、R12は、直鎖又は分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を表し、R13は、C~C、好ましくはCのアルキル基を表す。]
のアルキルエステル。
本発明の好ましい実施形態によれば、化粧品組成物は、2種の構造的に異なる界面活性剤を含有する。化粧品薬剤が2種の構造的に異なるアニオン性界面活性剤を含有すること、又は化粧品薬剤がアニオン性界面活性剤と非イオン界面活性剤とを含有すること、又は化粧品薬剤がアニオン性界面活性剤と両性界面活性剤とを含有することが特に好ましい。
特に明示的に非常に好ましい実施形態において、ケラチン材料を処理するための薬剤は、3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、及び2種の構造的に異なるアニオン性界面活性剤、又はアニオン性界面活性剤と非イオン界面活性剤との組み合わせ、又はアニオン性界面活性剤と両性界面活性剤との組み合わせ、を含有する。
特に、ケラチン材料を処理するための手段は、ケラチン材料を洗浄するための手段、ケラチン材料を維持するための手段、ケラチン材料を維持及び洗浄するための手段、及び/又はケラチン材料を一時的に再形成するための手段を含み得る。
以下に、毛髪を処理する製品のさらなる成分が記載されており、これは、上記の必須成分に加えて、製品に含有され得る。
ケラチン材料を処理するための薬剤は、さらに少なくとも1種の四級化合物を0.001~20重量%含むことが好ましい場合がある。これは、ケラチン材料のケアのための薬剤、及びケラチン材料のケア及び洗浄のための薬剤に適用される。
少なくとも1種の四級化合物は、以下からなる群の少なくとも1種から選択されることが好ましい:
i)モノアルキル四級化合物(Monoalkylquats)、及び/又は
ii)エステル四級化合物(Esterquats)、及び/又は
iii)式(Tkat 2)の四級イミダゾリン及び/又は
Figure 2022509429000051
[式中、基Rは、互いに独立して、炭素原子8~30の鎖長を有する飽和又は不飽和、直鎖、又は分枝鎖の炭化水素基をそれぞれ表し、Aは、生理学的に許容されるアニオンを表す。]
iv)アミドアミン及び/又はカチオン化されたアミドアミン及び/又は
v)ポリ(メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム化合物)及び/又は;
vi)四級化されたセルロース誘導体、ポリクオタニウム10、ポリクオタニウム-24、ポリクオタニウム-27、ポリクオタニウム-67、ポリクオタニウム-72、及び/又は
vii)カチオン性アルキルポリグリコシド及び/又は
viii)カチオン化されたハチミツ及び/又は
ix)カチオン性グアー(guar)誘導体及び/又は
x)キトサン及び/又は
xi)アクリル酸及びメタクリル酸のエステル及びアミドを有する重合体のジメチルジアリルアンモニウム塩及びそのコポリマー、特にポリクオタニウム-7及び/又は
xii)ジアルキルアミノアルキルアクリレート及びメタクリレートの四級化された誘導体とビニルピロリドンのコポリマー、特にポリクオタニウム-11及び/又は
xiii)ビニルピロリドン-ビニルイミダゾリウムメトクロリドコポリマー、特にポリクオタニウム-16及び/又は
xiv)四級化されたポリビニルアルコール及び/又は
xv)ポリクオタニウム-74
及びそれらの混合物。
毛髪を処理する薬剤は、四級化合物として、モノアルキル四級化合物、アミドアミン及び/又はINCI名称ポリクオタニウム-37に該当するカチオン性ホモポリマーを含有することが特に好ましい。
ケラチン材料を処理するための薬剤は、ワックス、合成ポリマー、及びそれらの混合物からなる群から好ましくは選択される、固化化合物をさらに含むことが好ましい場合がある。
ケラチン材料の一時的な再成形のための薬剤(=スタイリング剤)の形態において、ケラチン材料を処理するための薬剤に対する異なる要求を満たすために、ケラチン材料を処理するための薬剤に使用することができる固化化合物として多くの合成ポリマーが既に開発されている。代替的に、又は相補的に、ワックスが固化化合物として使用される。理想的には、ポリマー及び/又はワックスは、ケラチン材料に適用される場合、一方では髪型に強い保持力を与え、他方では、負担がかかる場合、破断しないように十分に柔軟である、ポリマーフィルム又はシートをもたらす。
合成ポリマーは、カチオン性、アニオン性、非イオン性、及び両性固化ポリマーに分けることができる。
適切な合成ポリマーとしては、例えば、以下のINCI名称をもつポリマーが挙げられる:アクリルアミド/アクリレーツコポリマーンモニウム(Acrylamides/Ammonium Acrylate Copolymer)、(アクリルアミド/アクリル酸DMAPA/メタクリル酸メトキシPEG)コポリマー(Acrylamides/DMAPA Acrylates/Methoxy PEG Methacrylate Copolymer)、(アクリル酸アミドプロピルトリモニウムクロリド/アクリル酸アミド)コポリマー(Acrylamidopropyltrimonium Chloride/Acrylamide Copolymer)、(アクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド/アクリレーツ)コポリマー(Acrylamidopropyltrimonium Chloride/Acrylates Copolymer)、(メタクリル酸アセトアセトキシエチル/アクリレーツ)コポリマー(Acrylates/Acetoacetoxyethyl Methacrylate Copolymer)、(アクリル酸アルキル/アクリルアミド)コポリマー(Acrylates/Acrylamide Copolymer)、(アクリレーツ/メタクリル酸アンモニウム)コポリマー(Acrylates/Ammonium Methacrylate Copolymer)、(アクリレーツ/メタクリル酸アンモニウム)コポリマー(Acrylates/Ammonium Methacrylate Copolymer)、(アクリレーツ/t-ブチルアクリルアミド)コポリマー(Acrylates/t-Butyl Acrylamide Copolymer)、アクリレーツコポリマー(Acrylates Copolymer)、(アクリレーツ/コハク酸アルキル(C1,2)/アクリル酸ヒドロキシアルキル)コポリマー(Acrylates/C1-2 Succinates/Hydroxyacrylates Copolymer)、(アクリレーツ/アクリル酸ラウリル/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー(Acrylates/Lauryl Acrylate/Stearyl Acrylate/Ethylamine Oxide Methacrylate Copolymer)、(アクリレーツ/オクチルアクリルアミド)コポリマー(Acrylates/Octylacrylamide Copolymer)、(アクリレーツ/アクリル酸オクチルアクリルアミド/ジフェニルアモジメチコン)コポリマー(Acrylates/Octylacrylamide/Diphenyl Amodimethicone Copolymer)、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー(Acrylates/Stearyl Acrylate/Ethylamine Oxide Methacrylate Copolymer)、(アクリレーツ/VA)コポリマー(Acrylates/VA Copolymer)、(アクリレーツ/アクリル酸ヒドロキシアルキル)コポリマー(Acrylates/Hydroxyesters Acrylates Copolymer)、(アクリレーツ/VP)コポリマー(Acrylates/VP Copolymer)、(アジピン酸/ジエチレントリアミン)コポリマー(Adipic Acid/Diethylenetriamine Copolymer)、(アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミン)コポリマー(Adipic Acid/Dimethylaminohydroxypropyl Diethylenetriamine Copolymer)、ポリアミドエピクロルヒドリン(Adipic Acid/Epoxypropyl Diethylenetriamine Copolymer)、(アジピン酸/イソフタル酸/ネオペンチルグリコール/トリメチロールプロパン)コポリマー(Adipic Acid/Isophthalic Acid/Neopentyl Glycol/Trimethylolpropane Copolymer)、(ステアリン酸アリル/VA)コポリマー(Allyl Stearate/VA Copolymer)、(アミノエチルアクリレートホスフェート/アクリレート)コポリマー(Aminoethylacrylate Phosphate/Acrylates Copolymer)、(アミノエチルプロパンジオールアクリレート/アクリルアミド)コポリマー、(アミノエチルプロパンジオールAMPD-アクリレート/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー(Aminoethylpropanediol-AMPD-Acrylates/Diacetone Acrylamide Copolymer)、(アンモニウムアクリレート/VA/アクリレート)コポリマー(Ammonium-Acrylates/VA/Acrylates Copolymer)、(アクリレーツ/アクリルアミド)コポリマーAMPD(AMPD-Acrylates/Acrylamides Copolymer)、(アクリレーツ/アクリルアミド/メタクリル酸アリル)コポリマーAMPD(AMPD-Acrylates/Acrylamides/Allyl Methacrylate Copolymer)、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C1-18)/アルキル(C1-8)アクリルアミド)コポリマーAMP(AMP-Acrylates/C1-18 Alkyl Acrylates/C1-8 Alkyl Acrylamide Copolymer)、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP(AMP-Acrylates/Diacetoneacrylamide Copolymer)、(アクリル酸アルキル/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマーAMP(AMP-Acrylates/Dimethylaminoethylmethacrylate Copolymer)、バチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液(Bacillus/Rice Bran Extract/Soybean Extract Ferment Filtrate)、(ビスブチロキシアモジメチコン/PEG-60)コポリマー(Bis-Butyloxyamodimethicone/PEG-60 Copolymer)、(アクリル酸ブチル/メタクリル酸エチルヘキシル)コポリマー(Butyl Acrylate/Ethylhexyl Methacrylate Copolymer)、(アクリル酸ブチル/アクリル酸ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー(Butyl Acrylate/Hydroxypropyl Dimethicone Acrylate Copolymer)、ブチル化PVP(Butylated PVP)、(エチレンブチルエステル/マレイン酸)コポリマー(Butyl Ester of Ethylene/MA Copolymer)、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸ブチル)コポリマー(Butyl Ester of PVM/MA Copolymer)、(PVM/MA)コポリマー(Ca/Na)(Calcium/Sodium PVM/MA Copolymer)、(コーンスターチ/アクリルアミド/アクリル酸Na)コポリマー(Corn Starch/Acrylamide/Sodium Acrylate Copolymer)、(ジエチレングリコールアミン/エピクロロヒドリン/ピペラジン)コポリマー(Diethylene Glycolamine/Epichlorohydrin/Piperazine Copolymer)、ジメチコンクロスポリマー(Dimethicone Crosspolymer)、ジフェニルアモジメチコン(Diphenyl Amodimethicone)、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸エチル)コポリマー(Ethyl Ester of PVM/MA Copolymer)、(加水分解コムギタンパク/PVP)クロスポリマー(Hydrolyzed Wheat Protein/PVP Crosspolymer)、(イソブチレン/マレイン酸エチルイミド/マレイン酸ヒドロキシエチルイミド)コポリマー(Isobutylene/Ethylmaleimide/Hydroxyethylmaleimide Copolymer)、(イソブチレン/マレイン酸)コポリマー(Isobutylene/MA Copolymer)、(メタクリル酸イソブチル/アクリル酸ビスヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー(Isobutylmethacrylate/Bis-hydroxypropyl Dimethicone Acrylate Copolymer)、(PVM/MAアクリレートのイソプロピルエステル)クロスポリマー(Isopropyl Ester of PVM/MA Acrylate Crosspolymer)、(メタクリル酸ラウリル/ジメタクリル酸グリコール)クロスポリマー(Lauryl Methacrylate/Glycol Dimethacrylate Crosspolymer)、亜硫酸MEA(MEA-Sulphite)、(メタクリル酸/アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸Na)コポリマー(Methacrylic Acid/Sodium Acrylamidomethyl Propane Sulphonate Copolymer)、(メタクリル酸エチルベタイン/アクリレーツ)コポリマー(Methacryloyl Ethyl Betaine/Acrylates Copolymer)、(オクチルアクリルアミド/アクリレーツ/メタクリル酸ブチルアミノエチル)コポリマー(Octylacrylamide/Acrylates/Butylaminoethyl Methacrylate Copolymer)、PEG/PPG-25/25ジメチコン(PEG/PPG-25/25 Dimethicone)、(PEG-8/SMDI)コポリマー(PEG-8/SMDI Copolymer)、ポリアクリルアミド(Polyacrylamide)、ポリアクリレート-6(Polyacrylate-6)、(ポリベータアラニン/グルタル酸)クロスポリマー(Polybeta-Alanine/Glutaric Acid Crosspolymer)、ポリブチレンテレフタレート(Polybutylene Terephthalate)、ポリエステル-1(Polyester-1)、ポリアクリル酸エチル(Polyethylacrylate)、PET(Polyethylene Terephthalate)、ポリメタクリロイルエチルベタイン(Polymethacryloyl Ethyl Betaine)、テレフタル酸ポリペンタエリスリチル(Polypentaerythrityl Terephthalate)、ポリパーフルオロペルヒドロフェナントレン(Polyperfluoroperhydrophenanthrene)、ポリクオタニウム-1(Polyquaternium-1)、ポリクオタニウム-2(Polyquaternium-2)、ポリクオタニウム-4(Polyquaternium-4)、ポリクオタニウム-5(Polyquaternium-5)、ポリクオタニウム-6(Polyquaternium-6)、ポリクオタニウム-7(Polyquaternium-7)、ポリクオタニウム-8(Polyquaternium-8)、ポリクオタニウム-9(Polyquaternium-9)、ポリクオタニウム-10(Polyquaternium-10)、ポリクオタニウム-11(Polyquaternium-11)、ポリクオタニウム-12(Polyquaternium-12)、ポリクオタニウム-13(Polyquat
ernium-13)、ポリクオタニウム-14(Polyquaternium-14)、ポリクオタニウム-15(Polyquaternium-15)、ポリクオタニウム-16(Polyquaternium-16)、ポリクオタニウム-17(Polyquaternium-17)、ポリクオタニウム-18(Polyquaternium-18)、ポリクオタニウム-19(Polyquaternium-19)、ポリクオタニウム-20(Polyquaternium-20)、ポリクオタニウム-22(Polyquaternium-22)、ポリクオタニウム-24(Polyquaternium-24)、ポリクオタニウム-27(Polyquaternium-27)、ポリクオタニウム-28(Polyquaternium-28)、ポリクオタニウム-29(Polyquaternium-29)、ポリクオタニウム-30(Polyquaternium-30)、ポリクオタニウム-31(Polyquaternium-31)、ポリクオタニウム-32(Polyquaternium-32)、ポリクオタニウム-33(Polyquaternium-33)、ポリクオタニウム-34(Polyquaternium-34)、ポリクオタニウム-35(Polyquaternium-35)、ポリクオタニウム-36(Polyquaternium-36)、ポリクオタニウム-37(Polyquaternium-37)、ポリクオタニウム-39(Polyquaternium-39)、ポリクオタニウム-45(Polyquaternium-45)、ポリクオタニウム-46(Polyquaternium-46)、ポリクオタニウム-47(Polyquaternium-47)、ポリクオタニウム-48(Polyquaternium-48)、ポリクオタニウム-49(Polyquaternium-49)、ポリクオタニウム-50(Polyquaternium-50)、ポリクオタニウム-55(Polyquaternium-55)、ポリクオタニウム-56(Polyquaternium-56)、ポリシリコーン-9(Polysilicone-9)、ポリウレタン-1(Polyurethane-1)、ポリウレタン-6(Polyurethane-6)、ポリウレタン-10(Polyurethane-10)、ポリ酢酸ビニル(Polyvinyl Acetate)、ポリビニルブチラール(Polyvinyl Butyral)、ポリビニルカプロラクタム(Polyvinylcaprolactam)、ポリビニルホルムアミド(Polyvinylformamide)、ポリビニルイミダゾリニウムアセテート(Polyvinyl Imidazolinium Acetate)、ポリビニルメチルエーテル(Polyvinyl Methyl Ether)、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸ブチル)コポリマー(K)(Potassium Butyl Ester of PVM/MA Copolymer)、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸エチル)コポリマー(K)(Potassium Ethyl Ester of PVM/MA Copolymer)、PPG-70ポリグリセリル-10(PPG-70 polyglyce ryl-10 Ether)、(PPG-12/SMDI)コポリマー(PPG-12/SMDI Copolymer)、(PPG-51/SMDI)コポリマー(PPG-51/SMDI Copolymer)、PPG-10ソルビトール(PPG-10 Sorbitol)、(メチルビニルエーテル/マレイン酸)コポリマー(PVM/MA Copolymer)、PVP(PVP)、(PVP/VA/イタコン酸)コポリマー(PVP/VA/Itaconic Acid Copolymer)、(PVP/VA/プロピオン酸ビニル)コポリマー(PVP/VA/Vinyl Propionate Copolymer)、リゾビアンガム(Rhizobian Gum)、ロジンアクリレート(Rosin Acrylate)、セラック(Shellac)、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸ブチル)コポリマー(Na)(Sodium Butyl Ester of PVM/MA Copolymer)、(ビニルメチルエーテル/マレイン酸エチル)コポリマー(Na)(Sodium Ethyl Ester of PVM/MA Copolymer)、ポリアクリル酸Na(Sodium Polyacrylate)、カラーヤガム(Sterculia Urens Gum)、(テレフタル酸/イソフタル酸/イソフタル酸スルホン酸Na/グリコール)コポリマー(Terephthalic Acid/Isophthalic Acid/Sodium Isophthalic Acid Sulfonate/Glycol Copolymer)、トリアクリル酸トリメチロールプロパン(Trimethylolpropane Triacrylate)、トリ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルカルバミド酸プルラン(Trimethylsiloxysilylcarbamoyl Pullulan)、(VA/クロトン酸)コポリマー(VA/Crotonates Copolymer)、(VA/クロトン酸/メタクリロキシベンゾフェノン-1)コポリマー(VA/Crotonates/Methacryloxybenzophenone-1 Copolymer)、(VA/クロトン酸/ネオデカン酸ビニル)コポリマー(VA/Crotonates/Vinyl Neodecanoate Copolymer)、(VA/クロトン酸/プロピオン酸ビニル)コポリマー(VA/Crotonates/Vinyl Propionate Copolymer)、(VA/DBM)コポリマー(VA/DBM Copolymer)、(VA/t-ブチル安息香酸ビニル/クロトン酸)コポリマー(VA/Vinyl Butyl Benzoate/Crotonates Copolymer)、(ビニルアミン/ビニルアルコール)コポリマー(Vinylamine/Vinyl Alcohol Copolymer)、(ビニルカプロラクタム/VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマー(Vinyl Caprolactam/VP/Dimethylaminoethyl Methacrylate Copolymer)、(ビニルピロリドン/アクリレーツ/メタクリル酸ラウリル)コポリマー(VP/Acrylates/Lauryl Methacrylate Copolymer)、(VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマー(VP/Dimethylaminoethylmethacrylate Copolymer)、(VP/アクリル酸DMAPA)コポリマー(VP/DMAPA Acrylates Copolymer)、(VP/ヘキサデセン)コポリマー(VP/Hexadecene Copolymer)、(VP/VA)コポリマー(VP/VA Copolymer)、(VP/ビニルカプロラクタム/アクリル酸DMAPA)コポリマー(VP/Vinyl Caprolactam/DMAPA Acrylates Copolymer)、酵母パルミチン酸(Yeast Palmitate)及び(スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー(Styrene/VP Copolymer)。ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びメチルヒドロキシプロピルセルロースのようなセルロースエーテルもまた適している。
また、カルボポール(Carbopol)(R)の呼称の下で種々の形態にて市販されているホモポリアクリル酸(INCI:カルボマー(Carbomer))は、固化化合物として適している。
好ましくは、前記固化化合物は、ビニルピロリドン-含有ポリマーを含む。特に好ましくは、前記固化化合物は、ポリビニルピロリドン(PVP)、ビニルピロリドン-酢酸ビニルコポリマー(VP/VAコポリマー)、(ビニルカプロラクタム/VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマー(vinyl caprolactam/VP/dimethylaminoethyl methacrylate copolyme)(INCI)、(VP/アクリル酸DMAPA)コポリマー(VP/DMAPA acrylates copolymer)(INCI)及びそれらの混合物からなる群から選択されるポリマーを含む。
もう1つの好ましい固化化合物は、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリレートコポリマー(octylacrylamide/acrylates/butylaminoethyl methacrylate copolymer)(INCI)であり、これは、アクゾノーベル(Akzo Nobel)により「アンフォマー(Amphomer)(R)」の呼称の下で市販されている。
したがって、前記固化化合物は、ポリビニルピロリドン(PVP)、ビニルピロリドン-酢酸ビニルコポリマー(VP/VAコポリマー)、(ビニルカプロラクタム/VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)(vinyl caprolactam/VP/dimethylaminoethyl methacrylate copolymer)コポリマー(INCI)、(VP/アクリル酸DMAPA)コポリマー(VP/DMAPA acrylates copolymer)(INCI)、(オクチルアクリルアミド/アクリレーツ/メタクリル酸ブチルアミノエチル)コポリマー(octylacrylamide/acrylates/butylaminoethyl methacrylate copolymer)(INCI)及びそれらの混合物からなる群から選択される合成ポリマーを含むことが特に好ましい。
化粧品組成物は、合成ポリマーに加えて、又は代替物として、37℃を超える融点を有する少なくとも1種の天然又は合成ワックスを固化化合物として含有してもよい。
天然又は合成ワックスは固体ケロシン又はイソパラフィンであり得て、カンデリラワックス、カルナウバろう、エスパルトグラス(Espartograswachs)ワックス、木ろう(Japanwachs)、コルクワックス(Korkwachs)、サトウキビワックス、オリキュリーワックス(Ouricurywachs)、モンタンワックス(Montanwachs)、ヒマワリワックス、フルーツワックス等の植物ワックス(Pflanzenwachse)、及びみつろう(Bienenwachse)及び他の昆虫のワックス、ホエールワックス、セラックろう、ウールワックス及びブラッシンググリース(Buerzelfett)等の動物ワックス、更にセレジン及びオゾケライト等のミネラルワックス又はペトロラタム、パラフィンワックス、ポリエチレン又はポリプロピレンのマイクロワックス及びポリエチレングリコールワックス等の石油化学製品ワックスを使用することができる。水素添加又は硬化ワックスを使用することが有利であり得る。化学的に変性されたワックス、特にモンタンエステルワックス、サゾールワックス及び水素添加されたホホバワックス(Jojobawachse)のような硬質ワックスも使用することができる。
飽和の、要すればヒドロキシ化された、水素添加トリグリセリド脂肪(水素添加パーム油、水素添加ココナッツ油、水素添加ヒマシ油)のようなC16~30脂肪酸のトリグリセリド、グリセリルトリベヘネート又はグリセリルトリ-12-ヒドロキシステアレートも適している。
ワックス成分はまた、炭素原子26~44の鎖長を有する飽和、非分枝鎖のアルカンカルボン酸と炭素原子26~44の鎖長を有する飽和、非分枝鎖のアルコールとのエステルの群から選択することができ、ワックス成分又はワックス成分全体が室温で固体であることを条件とする。シリコーンワックス、例えば、ステアリルトリメチルシラン/ステアリルアルコールも有益であり得る。
天然、化学修飾及び合成ワックスは単独で又は組み合わせて使用することができる。このように、複数のワックスを使用することもできる。さらに、おそらく他の添加剤と混合された、いくつかのワックス混合物も市販されている。「スペシャルワックス(Spezialwachs)7686 OE」(製造者:Kahl&Co、73~75℃の融点範囲をもつ、パルミチン酸セチル、みつろう、微結晶ワックス及びポリエチレンの混合物)、ポリワックス(Polywax)(R) GP 200 (製造者:Croda、47~51℃の融点範囲をもつ、ステアリルアルコール及びステアリン酸ポリエチレングリコールの混合物)及び「ソフトセレシン(Weichceresin)(R) FL 400」(製造者:Parafluid Mineral Oil Company、50~54℃の融点をもつ、ワセリン/ワセリン油/ワックス混合物)という呼称の下で販売されている製品は、使用することができる混合物の例である。
好ましくは、ワックスは、カルナウバろう(Carnaubawachs)(INCI:コペルニシア・セリフェラ・セラ(Copernicia Cerifera Cera)、みつろう(INCI:ミツロウ(Beeswax))、ワセリン(petrolatum)(INCI)、微結晶ワックス、及び特にそれらの混合物から選択される。
好ましい混合は、カルナウバろう(Carnaubawachs)(INCI:コペルニシア・セリフェラ・セラ(Copernicia Cerifera Cera)、ワセリン及び微結晶ワックスの組み合わせ、又はみつろう(INCI:ミツロウ(Beeswax))及びワセリンの組み合わせを含有する。
ワックス又はワックス成分は、25℃で固体であり、>37℃の範囲で溶融すべきである。
ケラチン材料を処理するための組成物は、好ましくは、化粧品組成物の総重量を基準にして、0.5~50重量%、好ましくは1~40重量%、より好ましくは1.5~30重量%、さらにより好ましくは2~25重量%の総量で固化化合物を含有する。
他の適切な成分は、非イオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、(さらなる)カチオン性ポリマー、ワックス、タンパク質加水分解物、アミノ酸、オリゴペチド、ビタミン、プロビタミン、ビタミン前駆体、ベタイン、バイオキノン(biochinone)、プリン(誘導体)、ケア用品、植物抽出物、シリコーン、エステル油、UV光フィルター、構造化剤、増粘剤、電解質、pH調整剤、膨潤剤、着色剤、抗ふけ剤、錯化剤、乳白剤、真珠光沢剤、顔料、安定化剤、推進薬、抗酸化剤、香油及び/又は保存料を含有する。
好ましい実施形態1から554において、下記の表の有機ケイ素化合物を、本発明による化粧品組成物中において、下記の表の界面活性剤と組み合わせる。掲載された界面活性剤のアルキル基は、8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含む。界面活性剤が2種のアルキル基を含む場合、少なくとも1種のアルキル基は8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を有し、一方、他方のアルキル基は1~10、好ましくは2~4の炭素原子を有し得る。用語「エーテル」は、アルコキシル化された、好ましくはエトキシル化された界面活性剤を意味する。用語「アルコキシレート」は、エトキシレート及び/又はプロポキシレート及び/又はブトキシレートを含有する。
Figure 2022509429000052
Figure 2022509429000053
Figure 2022509429000054
Figure 2022509429000055
Figure 2022509429000056
Figure 2022509429000057
Figure 2022509429000058
Figure 2022509429000059
Figure 2022509429000060
Figure 2022509429000061
Figure 2022509429000062
Figure 2022509429000063
Figure 2022509429000064
Figure 2022509429000065
Figure 2022509429000066
Figure 2022509429000067
Figure 2022509429000068
Figure 2022509429000069
Figure 2022509429000070
Figure 2022509429000071
Figure 2022509429000072
Figure 2022509429000073
Figure 2022509429000074
Figure 2022509429000075
これらの好ましい実施形態において、さらに好ましくは、もう1つの界面活性剤を化粧品組成物に含有してもよい。特に好ましくは、アニオン性界面活性剤の場合には、非イオン性界面活性剤又は両性界面活性剤がさらなる界面活性剤として使用される。好ましい実施形態1~476のアルキル基は、好ましくは直鎖であるが、分枝鎖であってもよい。
少なくとも1種の有機ケイ素化合物及びアニオン性、非イオン性及び/又は両性界面活性剤の活性成分の組み合わせは、ケラチン材料を処理するための組成物中に既に存在していてもよい。この実施形態において、ケラチン材料を処理するための薬剤は、使える状態で既に配布されている。貯蔵中に可能な限り安定である処方を提供するために、薬剤自体は、好ましくは、低い水分又は水分なしで包装される。
あるいは、ケラチン材料を処理するための組成物を、少なくとも1種の有機ケイ素化合物を除く、ケラチン材料を処理するための組成物の全ての成分を含むベースへ適用する前に、少なくとも1種の有機ケイ素化合物を、最大12時間前、好ましくは最大6時間前、より好ましくは最大1時間前、さらにより好ましくは最大30分前及び最も好ましくは最大20分前に添加する。
例えば、使用者は、まず、有機ケイ素化合物を含む薬剤(α)と、ケラチン材料を処理するための薬剤の残りの成分を含む薬剤(β)とを混合又は振とうしてもよい。これで、使用者はこの(α)と(β)の混合物を、その調製の直後又は1分~20分の短い反応時間の後のどちらかで、ケラチン材料に適用することができる。薬剤(β)は、水、特にケラチン材料を処理するための薬剤の総重量を基準にして>30重量%の量の水、を含有し得る。
本出願のもう1つの目的は、
ケラチン材料のケアのための、
酸化的に着色されたケラチン材料の退色を減少及び/又は防止するための、
ケラチン材料の表面を疎水化するための、及び/又は
ケラチン材料の櫛通りを改善するための、
本発明によるケラチン材料を処理するための化粧品組成物の使用である。
使用のさらに好ましい実施形態について、同じことが化粧品薬剤に関して準用される。

Claims (13)

  1. a)少なくとも1種の有機ケイ素化合物、及び
    b)アニオン性、非イオン性及び/又は両性界面活性剤
    を含む、ケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  2. 前記少なくとも1種の有機ケイ素化合物が、式(I)及び/又は(II)の化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物:
    ここで、式(I)の有機ケイ素化合物において、
    Figure 2022509429000076
    -R、Rはいずれも水素原子を表し、
    -Lは直鎖の、2価のC~C-アルキレン基、好ましくはプロピレン基(-CH-CH-CH-)又はエチレン基(-CH-CH-)を表し、
    -R、Rは独立してメチル基又はエチル基を表し、
    -aは数字の3を表し、及び
    -bは数字の0を表し、及び
    ここで、式(II)の有機ケイ素化合物において、
    Figure 2022509429000077
    -R、R’、R’’、R、R’及びR’’は独立してC~Cアルキル基を表し、
    -A、A’、A’’、A’’’及びA’’’’は独立して直鎖又は分枝鎖のC~C20の2価のアルキレン基を表し、
    -R及びRは、独立して、水素原子、C~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、C~Cアルケニル基、アミノC~Cアルキル基又は式(III)
    Figure 2022509429000078
    の基を表し、
    -cは1~3の整数を表し、
    -dは整数3-cを表し、
    -c’は1~3の整数を表し、
    -d’は整数3-c’を表し、
    -c’’は1~3の整数を表し、
    -d’’は整数3-c’’を表し、
    -eは0又は1を表し、
    -fは0又は1を表し、
    -gは0又は1を表し、
    -hは0又は1を表し、
    ただし、e、f、g、hの残基の少なくとも1つは、0とは異なる。
  3. ケラチン材料を処理するための薬剤が、
    -(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン、
    -(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン、
    -(2-アミノエチル)トリメトキシシラン、
    -(2-アミノエチル)トリエトキシシラン、
    -(3-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、
    -(3-ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン
    -(2-ジメチルアミノエチル)トリメトキシシラン及び
    -(2-ジメチルアミノエチル)トリエトキシシラン、
    から成る群から選択される式(I)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有することを特徴とする、又は
    ケラチン材料を処理するための薬剤が、
    -3-(トリメトキシシリル)-N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
    -3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
    -N-メチル-3-(トリメトキシシリル)-N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
    -N-メチル-3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
    -2-[ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アミノ]-エタノール、
    -2-[ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]アミノ]-エタノール、
    -3-(トリメトキシシリル)-N,N-ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
    -3-(トリエトキシシリル)-N,N-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミン、
    -N1,N1-ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1,2-エタンジアミン、
    -N1,N1-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1,2-エタンジアミン、
    -N,N-ビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-2-プロペン-1-アミン、及び
    -N,N-ビス[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-2-プロペン-1-アミン
    から成る群から選択される式(II)の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含有することによって特徴付けられる、請求項1又は2のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  4. 前記有機ケイ素化合物が、前記化粧品組成物の総重量に基づいて、0.01~10重量%、好ましくは0.02~8重量%、より好ましくは0.05~6重量%、最も好ましくは0.1~4重量%の量で存在し、ここで、前記有機ケイ素化合物が、3-(トリエトキシシリル)-N-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1-プロパンアミンであることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  5. 前記アニオン性界面活性剤が、下記からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物:
    -8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖の、飽和又はモノ又はポリ不飽和アルキルスルホネート、
    -8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を有する直鎖アルファオレフィンスルホネート、
    -式
    Figure 2022509429000079
    [式中、Rは好ましくは、8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の、飽和又はモノ又はポリ不飽和アルキル又はアルケニル基であり、nは0又は1~12、より好ましくは2~4であり、Xはアルカリ金属又はアルカリ土類金属イオン又はプロトン化されたトリエタノールアミン又はアンモニウムイオンである。]
    のアルキルスルフェート及びアルキルポリグリコールエーテルスルフェート、
    -8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖の、飽和又はモノ又はポリ不飽和アルキルカルボン酸、
    -8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖の、飽和又はモノ又はポリ不飽和のアルキルホスフェート
    -アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルイセチオネート、特にココイルイセチオン酸ナトリウム、
    -アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルグリコシドカルボン酸、
    -2つのアルキル基が同一又は異なる、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C12、好ましくはC~C10、より好ましくはC~Cのアルキル基から選択されるアルキルスルホサクシネート、
    -アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択される、アルキルタウレート、
    -アルキル基が分枝鎖又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基から選択されるアルキルサルコシネート、及び
    -8~24、好ましくは12~22、より好ましくは16~18の炭素原子、及び1~6の二重結合を有する不飽和脂肪酸のスルホネート、
    ここで、アニオン性界面活性剤の対イオンは、アルカリ又はアルカリ土類金属イオン又はプロトン化されたトリエタノールアミン又はアンモニウムイオンであり、特に、前記アニオン性界面活性剤は、ラウリルエーテルスルフェートナトリウム(INCI:ラウレス硫酸ナトリウム)である。
  6. 前記両性界面活性剤が、以下からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物:
    -少なくとも1つの飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルベタイン、
    -アルカリ又はアルカリ土類金属の対イオンを有する、飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16アルキル基を含む両性二酢酸アルキル又は両性二酢酸アルキル、及び
    -少なくとも1つの飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルアミドプロピルベタイン、
    ここで、前記両性界面活性剤は、ココアミドプロピルベタイン(INCI)又はココアンホジ酢酸2Na(INCI)である。
  7. 前記非イオン性界面活性剤が、以下からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物:
    -飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルグルカミド、
    -飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルグルコシド、
    -飽和又は不飽和、分枝鎖、又は非分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を含むアルキルフルクトシド、及び
    -式
    Figure 2022509429000080
    [式中、R10は、直鎖又は分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を表し、R11は、C~C、好ましくはCのアルキル基を表し、mは、1~10、好ましくは2~6、より好ましくは2~6を表す。]
    のアルキルアルコールアルコキシレート、及び
    -式
    Figure 2022509429000081
    [式中、R12は、直鎖又は分枝鎖のC~C22、好ましくはC10~C18、より好ましくはC12~C16のアルキル基を表し、R13は、C~C、好ましくはCのアルキル基を表す。]。
    のアルキルエステル。
  8. 前記化粧品組成物が、2種の構造的に異なる界面活性剤を含むことを特徴とし、好ましくは、前記化粧品組成物が2種の構造的に異なるアニオン性界面活性剤を含むこと、又は前記化粧品組成物がアニオン性界面活性剤及び非イオン界面活性剤を含むこと、又は前記化粧品組成物がアニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤を含むことを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  9. 前記アニオン性、非イオン性及び/又は両性界面活性剤が、界面活性剤の総量を形成し、前記界面活性剤の総量が、化粧品組成物の総重量を基準にして、1~30重量%、好ましくは2~25重量%、より好ましくは3~20重量%であることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  10. ケラチン材料を処理するため前記組成物が、
    好ましくは
    -メチルトリメトキシシラン、
    -メチルトリエトキシシラン、
    -エチルトリメトキシシラン、
    -エチルトリエトキシシラン、
    -プロピルトリメトキシシラン、
    -プロピルトリエトキシシラン、
    -ヘキシルトリメトキシシラン、
    -ヘキシルトリエトキシシラン、
    -オクチルトリメトキシシラン、
    -オクチルトリエトキシシラン、
    -ドデシルトリメトキシシラン、
    -ドデシルトリエトキシシラン、
    -オクタデシルトリメトキシシラン、及び
    -オクタデシルトリエトキシシラン
    からなる群から選択される、
    式(IV)
    Figure 2022509429000082
    の少なくとも1種の有機ケイ素化合物を含むことを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  11. 前記ケラチン材料を処理するための化粧品組成物が、互いに構造的に異なる少なくとも2種の有機ケイ素化合物を含むことを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物。
  12. ケラチン材料を処理するための前記組成物の総重量を基準にして、ケラチン材料を処理するための前記組成物が以下を含むことを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物:
    -0.5~3重量%の、(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン、(2-アミノエチル)トリメトキシシラン、(2-アミノエチル)トリエトキシシラン、(3-ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3-ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、(2-ジメチルアミノエチル)トリメトキシシラン及び(2-ジメチルアミノエチル)トリエトキシシランの群から選択される少なくとも1種の第1の有機ケイ素化合物、及び
    -3.2~7重量%の、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、ドデシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン及びオクタデシルトリエトキシシランからなる群から選択される少なくとも1種の第2の有機ケイ素化合物。
  13. ケラチン材料のケアのための、
    酸化的に着色されたケラチン材料の退色を減少及び/又は防止するための、
    ケラチン材料の表面を疎水化するための、及び/又は
    ケラチン材料の櫛通りを改善するための、
    請求項1~12のいずれか一項に記載のケラチン材料を処理するための化粧品組成物の使用。
JP2021547939A 2018-10-31 2019-10-31 ヒトの毛髪の洗浄及びケアのためのビス(トリエトキシシリルプロピル)アミンと組み合わせた界面活性剤含有化粧品生成物 Ceased JP2022509429A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018127273.1 2018-10-31
DE102018127273.1A DE102018127273A1 (de) 2018-10-31 2018-10-31 Tensid haltiges kosmetisches Mittel in Kombination mit Bis(triethoxysilylpropyl)amin zur Reinigung und Pflege von Humanhaaren
PCT/EP2019/079773 WO2020089359A1 (de) 2018-10-31 2019-10-31 Tensid haltiges kosmetisches mittel in kombination mit bis(triethoxysilylpropyl)amin zur reinigung und pflege von humanhaaren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022509429A true JP2022509429A (ja) 2022-01-20

Family

ID=68426470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547939A Ceased JP2022509429A (ja) 2018-10-31 2019-10-31 ヒトの毛髪の洗浄及びケアのためのビス(トリエトキシシリルプロピル)アミンと組み合わせた界面活性剤含有化粧品生成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220000743A1 (ja)
EP (1) EP3873420A1 (ja)
JP (1) JP2022509429A (ja)
CN (1) CN112955121A (ja)
DE (1) DE102018127273A1 (ja)
WO (1) WO2020089359A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132244A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 L'oreal Sa 少なくとも1種のオルガノシリコン化合物、少なくとも1種のアニオン性界面活性剤及び少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む化粧料組成物
WO2012175681A2 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 L'oreal Cosmetic composition comprising at least one organosilicon compound and at least one specific amphoteric polymer
WO2015144384A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Silan enthaltend jeweils mindestens zwei alkoxygruppen sowie eine guanidino- oder harnstoffgruppe
JP2016210797A (ja) * 2009-12-23 2016-12-15 ロレアル 少なくとも1種のオルガノシリコン化合物、少なくとも2種のアニオン性界面活性剤及び少なくとも1種の両性界面活性剤を含む化粧料組成物
WO2018108919A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 L'oreal Cosmetic composition comprising an organosilane, at least one cationic polymer and a particular combination of surfactants
FR3060326A1 (fr) * 2016-12-16 2018-06-22 L'oreal Composition comprenant au moins deux tensioactifs anioniques, un tensioactif non ionique et un tensioactif amphotere, et au moins un organosilane
JP2018537540A (ja) * 2015-12-14 2018-12-20 ロレアル 特定のアルコキシシランと界面活性剤との組合せを含む組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU571671B2 (en) * 1984-04-12 1988-04-21 Revlon Inc. Alkyltrialkosilane hair strengthening and permanent wave composition
ES2573052T3 (es) * 2008-09-30 2016-06-03 L'oreal Composición cosmética integrada por un compuesto orgánico de silicio, -con al menos una función básica-, un polímero filmógeno hidrófobo, un pigmento y un solvente volátil
FR2966351B1 (fr) * 2010-10-26 2015-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse, un agent tensioactif anionique et un agent tensioactif non ionique, amphotere ou zwitterionique.
FR2966352B1 (fr) * 2010-10-26 2016-03-25 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un polymere cationique
WO2017102857A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 L'oreal Composition comprising a combination of particular alkoxysilanes and a fatty substance
FR3068250B1 (fr) * 2017-06-30 2019-07-19 L'oreal Composition cosmetique comprenant des organosilanes, des polymeres cationiques, des corps gras liquides, des tensioactifs anioniques particuliers, et des tensioactifs non ioniques et amphoteres, procede de traitement cosmetique et utilisation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132244A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 L'oreal Sa 少なくとも1種のオルガノシリコン化合物、少なくとも1種のアニオン性界面活性剤及び少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む化粧料組成物
JP2016210797A (ja) * 2009-12-23 2016-12-15 ロレアル 少なくとも1種のオルガノシリコン化合物、少なくとも2種のアニオン性界面活性剤及び少なくとも1種の両性界面活性剤を含む化粧料組成物
WO2012175681A2 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 L'oreal Cosmetic composition comprising at least one organosilicon compound and at least one specific amphoteric polymer
WO2015144384A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Silan enthaltend jeweils mindestens zwei alkoxygruppen sowie eine guanidino- oder harnstoffgruppe
JP2018537540A (ja) * 2015-12-14 2018-12-20 ロレアル 特定のアルコキシシランと界面活性剤との組合せを含む組成物
WO2018108919A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 L'oreal Cosmetic composition comprising an organosilane, at least one cationic polymer and a particular combination of surfactants
FR3060326A1 (fr) * 2016-12-16 2018-06-22 L'oreal Composition comprenant au moins deux tensioactifs anioniques, un tensioactif non ionique et un tensioactif amphotere, et au moins un organosilane

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
L'OREAL, FRANCE: "Fiberboost Densifying Shampoo", MINTEL GNPD [ONLINE], JPN6023036079, April 2015 (2015-04-01), ISSN: 0005145018 *
VICHY, FRANCE: "Thickening Shampoo", MINTEL GNPD [ONLINE], JPN6023036078, September 2018 (2018-09-01), ISSN: 0005145017 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112955121A (zh) 2021-06-11
DE102018127273A1 (de) 2020-04-30
WO2020089359A1 (de) 2020-05-07
US20220000743A1 (en) 2022-01-06
EP3873420A1 (de) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022510502A (ja) 人工的な毛髪染色のための2成分システム
JP7461944B2 (ja) 酸と組み合わせたビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン
JP7457032B2 (ja) 多価金属カチオンと組み合わせたビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン
JP7457725B2 (ja) 貯蔵安定性を高めるための無水相中のビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン
JP7459085B2 (ja) アルカリと組み合わせたビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン
JP7565932B2 (ja) ヒトの毛髪のケアおよび表面改質のための有効成分の組成物
JP2022506239A (ja) 抗汚染効果を有するケラチン物質の処理のための化粧剤
US20220047487A1 (en) Composition of active ingredients, for care of human hair
JP2022509429A (ja) ヒトの毛髪の洗浄及びケアのためのビス(トリエトキシシリルプロピル)アミンと組み合わせた界面活性剤含有化粧品生成物
JP2022506216A (ja) 抗酸化剤の堆積促進のための活性成分組成物
JP7621941B2 (ja) Uvフィルター用効果促進剤としての活性成分組成物
DE102018218654A1 (de) Kosmetisches Mittel zur Behandlung eines keratinischen Materials mit filmbildendem und/oder festigendem Inhaltsstoff
US20220008321A1 (en) Composition of active ingredients, for care and surface modification of human hair
JP2022509426A (ja) ヒト毛髪のケアおよび表面改質のための有効成分の組成物
US20220047493A1 (en) Composition of active ingredients, for care of human hair
US20220047485A1 (en) Composition of active ingredients, for care of human hair
JP2022506206A (ja) ヒト毛髪のケアおよび表面改質のための活性成分組成物
JP2022506238A (ja) 毛髪の形状を変更するための有効成分組成物
JP2022506249A (ja) 毛髪表面を改質するためのおよび毛髪の形状を変更するための有効成分組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240723

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20241126