JP2022187408A - 車両用の熱管理システム - Google Patents
車両用の熱管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022187408A JP2022187408A JP2021095434A JP2021095434A JP2022187408A JP 2022187408 A JP2022187408 A JP 2022187408A JP 2021095434 A JP2021095434 A JP 2021095434A JP 2021095434 A JP2021095434 A JP 2021095434A JP 2022187408 A JP2022187408 A JP 2022187408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- flow path
- pump
- heat medium
- switching valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1927—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
- G05D23/193—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M13/00—Testing of machine parts
- G01M13/003—Machine valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00485—Valves for air-conditioning devices, e.g. thermostatic valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00007—Combined heating, ventilating, or cooling devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H1/00278—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00385—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
- B60H1/00392—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3228—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
- B60H1/32284—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/02—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00885—Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00271—HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
- B60H2001/00307—Component temperature regulation using a liquid flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
- B60K2001/005—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/008—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for heating the electrical propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/24—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/30—Sensors
- B60Y2400/302—Temperature sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
図面を参照して、実施例の熱管理システム100について説明する。本実施例の熱管理システム100は電動車両に搭載され、不凍液や冷媒といった熱媒を循環させることで、電動車両に設けられた構成要素の加熱及び冷却や、車内の空調等を行う。図1に示すように、熱管理システム100は、低温ラジエータ42を有する低温ラジエータ回路10と、高温ラジエータ94を有する高温ラジエータ回路30と、その二つのラジエータ回路10、30の間へ熱的に介挿されたヒートポンプ回路20と、制御装置98と、を備える。これらの回路10、20、30は、熱的に接続されている一方で、熱媒の流れる経路は互いに独立している。特に限定されないが、二つのラジエータ回路10、30では、熱媒として、例えばロングライフクーラントといった不凍液が採用されている。一方、ヒートポンプ回路20では、熱媒として、ハイドロフルオロカーボンといった冷媒(冷凍サイクル用の熱媒)が採用されている。
低温ラジエータ回路10は、車両用二次電池(以下、単にバッテリという。)66を冷却する第1回路12と、熱関連機器を冷却する第2回路16と、を有している。
切換弁40は、5方流調弁であり、第1回路12の二つ経路13、14の他、第2回路16の3つの経路17、18及び19を接続している。切換弁40は、制御装置98に接続されており、その動作は制御装置98によって制御される。切換弁40の構造は特に限定されず、様々な構造であってよい。
ヒートポンプ回路20は、主に、メイン回路22と、冷房用経路24とを有する。メイン回路22は、チラー70とコンデンサ84との間で熱媒(冷媒)を循環させる循環経路である。メイン回路22は、膨張弁72やコンプレッサ82をさらに有しており、いわゆる冷凍サイクルを構成している。メイン回路22では、熱媒が図1において反時計回りに循環する。メイン回路22は、チラー70に接続された低温ラジエータ回路10から、コンデンサ84に接続された高温ラジエータ回路30へ、熱を伝達する。
高温ラジエータ回路30は、主に、メイン回路32と、暖房用経路34とを有する。高温ラジエータ回路30のメイン回路32は、コンデンサ84と高温ラジエータ94との間で熱媒を循環させる循環経路である。メイン回路32には、熱媒を循環させるための第3ポンプ88が設けられている。メイン回路32は、熱媒を循環させることによって、ヒートポンプ回路20から伝達された熱を、高温ラジエータ94から外気へ放出する。なお、メイン回路32には、ヒータ86がさらに設けられている。
第1モードにおいて、切換弁40が微開状態である場合における、微開状態判定プログラムの処理内容を説明する。第1の例として、第1流路C1および第2流路C2の両方に熱媒が循環する場合を、図3を用いて説明する。図3の横軸は時間であり、縦軸は熱媒の温度である。第1温度T1は、第1温度センサ61の測定値である。第2温度T2は、第2温度センサ62の測定値である。
第1モードにおける第2の例として、第1流路C1が停止しており、第2流路C2のみに熱媒が循環する場合における、微開状態判定プログラムの処理内容を説明する。
一定値である。しかし切換弁40が微開状態であるため、第2流路C2の熱媒温度の実測される上昇傾き(第2温度T2の傾き)は、切換弁40が正常である場合に推定される上昇傾き(推定グラフG2の傾き)よりも小さくなる。一方、第1流路C1の熱媒温度の実測される上昇傾き(第1温度T1の傾き)は、切換弁40が正常である場合に推定される上昇傾き(推定グラフG1の傾き)よりも大きくなる。そして、第1温度測定値T1mが第1温度推定値T1eに対して所定閾値TH1を超えて大きいとともに、第2温度測定値T2mが第2温度推定値T2eに対して所定閾値TH2を超えて小さいことが判断される。
第2モードにおいて、切換弁40が微開状態である場合における、微開状態判定プログラムの処理内容を説明する。例として、第3温度センサ63で測定される第3温度T3が、第1温度T1および第2温度T2よりも十分に高い場合を説明する。また、第3流路C3を形成していない第1流路C1および第2流路C2において、熱媒が循環しない場合を説明する。
切換弁40が、第1モードにおいて弁座と接触する弁体を備えていてもよい。また、弁体の一方の面には第1圧力P1が印加され、弁体の他方の面には第2圧力P2が印加されていてもよい。そして流量調整処理では、弁体が弁座に向かう方向の圧力差PDを発生させるように、第1ポンプ68および第2ポンプ60の少なくとも一方の流量を調整してもよい。
本実施例では、第1および第2モードの切り換えを、5方流調弁である切換弁40で行う場合を説明したが、これに限定するものではない。切換弁の数や配置位置は、自由に設定することができる。例えば図9に示す低温ラジエータ回路10aのように、第1および第2モードの切り換えを、2つの第1切換弁221および第2切換弁222で行ってもよい。第1切換弁221および第2切換弁222は、3方流調弁である。第1切換弁221は、第1回路12と接続回路210との接続部位に備えられている。第2切換弁222は、第2回路16のバイパス経路19の分岐部に備えられている。図6のような切換弁の配置においても、微開状態の判定処理(実施例1)や、微開状態の修正プロセス(実施例2)を適用することが可能である。
Claims (7)
- 車両用の熱管理システムであって、
熱媒が流通する第1流路と、
前記第1流路上に配置され、前記第1流路に前記熱媒を循環させる第1ポンプと、
前記第1流路上に配置され、前記熱媒の第1温度を測定可能な第1温度センサと、
前記熱媒が流通する第2流路と、
前記第2流路上に配置され、前記第2流路に前記熱媒を循環させる第2ポンプと、
前記第2流路上に配置され、前記熱媒の第2温度を測定可能な第2温度センサと、
前記第1流路および前記第2流路が分離されている第1モードと、前記第1流路の一部および前記第2流路の一部が接続されていることで第3流路を形成する第2モードと、の間で切り換え可能に構成されている切換弁と、
前記切換弁が微開状態であるか否かを判定する制御部と、
を備え、
前記第2流路の前記熱媒の温度は、前記第1流路の前記熱媒の温度よりも高く、
前記第1モードにおいて、前記制御部は、
前記第1温度および前記第2温度の少なくとも一方が上昇を開始した時点から所定時間が経過した第1所定時刻において、前記第1温度の測定値を前記第1温度センサから取得するとともに、前記第2温度の測定値を前記第2温度センサから取得し、
前記切換弁が微開状態でない場合における、前記第1所定時刻での前記第1温度の推定値および前記第2温度の推定値を取得し、
前記第1温度の推定値に対して前記第1温度の測定値が所定閾値を超えて大きいとともに、前記第2温度の推定値に対して前記第2温度の測定値が前記所定閾値を超えて小さい場合に、前記切換弁が微開状態であると判定する、
熱管理システム。 - 前記熱管理システムは、前記第3流路上に配置され、前記熱媒の第3温度を測定可能な第3温度センサをさらに備えており、
前記第1温度センサは、前記第3流路を形成していない前記第1流路上に配置されており、
前記第2温度センサは、前記第3流路を形成していない前記第2流路上に配置されており、
前記第3流路の前記熱媒の温度は、前記第1流路および前記第2流路の前記熱媒の温度よりも高く、
前記第2モードにおいて、前記制御部は、
前記第3温度が上昇を開始した時点から所定時間が経過した第2所定時刻において、前記第1温度の測定値を前記第1温度センサから取得し、前記第2温度の測定値を前記第2温度センサから取得し、前記第3温度の測定値を前記第3温度センサから取得し、
前記切換弁が微開状態でない場合における、前記第2所定時刻での前記第1温度の推定値、前記第2温度の推定値および前記第3温度の推定値を取得し、
前記第1温度の推定値に対して前記第1温度の測定値が前記所定閾値を超えて大きく、前記第2温度の推定値に対して前記第2温度の測定値が前記所定閾値を超えて大きく、前記第3温度の推定値に対して前記第3温度の測定値が前記所定閾値を超えて小さい場合に、前記切換弁が微開状態であると判定する、
請求項1に記載の熱管理システム。 - 前記熱管理システムは、前記第1流路から前記第3流路の各々に存在する発熱源の各種動作状態における発熱量を示す発熱マップを備えており、
前記第1温度の推定値、前記第2温度の推定値および前記第3温度の推定値は、前記発熱マップに基づいて求められる、請求項2に記載の熱管理システム。 - 前記制御部は、前記第1モードにおいて前記切換弁が前記微開状態であると判定された場合に、
前記切換弁の前記第1流路側の圧力である第1圧力と前記切換弁の前記第2流路側の圧力である第2圧力との間の圧力差が小さくなるように前記第1ポンプおよび前記第2ポンプの少なくとも一方の流量を調整する流量調整処理を実行し、
前記流量調整処理を実行している状態で、前記第1モード以外のモードに対応する状態に前記切換弁を変更してから前記第1モードに対応する状態に前記切換弁を戻す処理を実行し、
前記流量調整処理を終了する処理を実行する、請求項1~3の何れか1項に記載の熱管理システム。 - 前記流量調整処理では、
前記第1圧力が前記第2圧力よりも高い場合には、前記第1ポンプの流量を低下させる処理、または、前記第2ポンプの流量を増加させる処理、の少なくとも一方を実行し、
前記第2圧力が前記第1圧力よりも高い場合には、前記第2ポンプの流量を低下させる処理、または、前記第1ポンプの流量を増加させる処理、の少なくとも一方を実行する、請求項4に記載の熱管理システム。 - 前記流量調整処理では、前記第1圧力と前記第2圧力とが略平衡するように、前記第1ポンプおよび前記第2ポンプを停止する、請求項4に記載の熱管理システム。
- 前記切換弁は、前記第1モードにおいて弁座と接触する弁体を備えており、
前記弁体の一方の面には前記第1圧力が印加されており、前記弁体の他方の面には前記第2圧力が印加されており、
前記流量調整処理では、前記弁体が前記弁座に向かう方向の圧力差を発生させるように、前記第1ポンプおよび前記第2ポンプの少なくとも一方の流量を調整する、請求項4または5に記載の熱管理システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021095434A JP7655674B2 (ja) | 2021-06-07 | 2021-06-07 | 車両用の熱管理システム |
US17/738,432 US11898929B2 (en) | 2021-06-07 | 2022-05-06 | Thermal management system for vehicle |
CN202210511443.1A CN115503422B (zh) | 2021-06-07 | 2022-05-11 | 车辆用的热管理系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021095434A JP7655674B2 (ja) | 2021-06-07 | 2021-06-07 | 車両用の熱管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022187408A true JP2022187408A (ja) | 2022-12-19 |
JP7655674B2 JP7655674B2 (ja) | 2025-04-02 |
Family
ID=84286048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021095434A Active JP7655674B2 (ja) | 2021-06-07 | 2021-06-07 | 車両用の熱管理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11898929B2 (ja) |
JP (1) | JP7655674B2 (ja) |
CN (1) | CN115503422B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7655674B2 (ja) * | 2021-06-07 | 2025-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用の熱管理システム |
CN117897287A (zh) * | 2021-09-03 | 2024-04-16 | 苹果公司 | 热控制系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009109120A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Daikin Ind Ltd | 調湿装置 |
JP2014061873A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-04-10 | Denso Corp | 車両用熱管理システム |
JP2014080123A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Denso Corp | 車両用熱管理システム |
JP2017052505A (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5944154B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2016-07-05 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP5860361B2 (ja) * | 2012-08-13 | 2016-02-16 | カルソニックカンセイ株式会社 | 電動車両用熱管理システム |
EP2903854B1 (en) * | 2012-10-04 | 2018-07-04 | Magna E-car Systems Of America, Inc. | Control of compressor outlet pressure based on temperature of thermal load cooled by coolant in electric vehicle |
JP6064753B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2017-01-25 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP6197745B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-09-20 | 株式会社デンソー | 車両用冷凍サイクル装置 |
JP6065779B2 (ja) | 2013-07-31 | 2017-01-25 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
US9950638B2 (en) * | 2015-07-10 | 2018-04-24 | Ford Global Technologies, Llc | Preconditioning an electric vehicle |
JP6601122B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-11-06 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP6477536B2 (ja) * | 2016-02-23 | 2019-03-06 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理装置 |
DE102017100653B4 (de) * | 2017-01-13 | 2023-08-24 | Denso Automotive Deutschland Gmbh | Wärmepumpeneinrichtung mit Enteisungsfunktion |
JP6562004B2 (ja) * | 2017-01-16 | 2019-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | 吸着式ヒートポンプを備えた車両用エアコン装置 |
JP2019086252A (ja) * | 2017-11-09 | 2019-06-06 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | マルチ型空気調和装置の制御装置、マルチ型空気調和装置、マルチ型空気調和装置の制御方法及びマルチ型空気調和装置の制御プログラム |
JP6692845B2 (ja) * | 2018-03-07 | 2020-05-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両用熱循環システム |
JP2021146812A (ja) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 熱管理装置 |
DE102020127528A1 (de) * | 2020-10-20 | 2022-04-21 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben einer Kälteanlage mit Wärmepumpenfunktion und Regenerationsfunktion für Wärmequellen, Kälteanlage und Kraftfahrzeug mit einer solchen Kälteanlage |
JP7295155B2 (ja) * | 2021-03-22 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 電池冷却システム |
JP7529616B2 (ja) * | 2021-05-24 | 2024-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車の熱管理システム |
JP7655674B2 (ja) * | 2021-06-07 | 2025-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用の熱管理システム |
JP7522083B2 (ja) * | 2021-07-07 | 2024-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池冷却システム |
-
2021
- 2021-06-07 JP JP2021095434A patent/JP7655674B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-06 US US17/738,432 patent/US11898929B2/en active Active
- 2022-05-11 CN CN202210511443.1A patent/CN115503422B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009109120A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Daikin Ind Ltd | 調湿装置 |
JP2014061873A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-04-10 | Denso Corp | 車両用熱管理システム |
JP2014080123A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Denso Corp | 車両用熱管理システム |
JP2017052505A (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7655674B2 (ja) | 2025-04-02 |
CN115503422A (zh) | 2022-12-23 |
US11898929B2 (en) | 2024-02-13 |
US20220390323A1 (en) | 2022-12-08 |
CN115503422B (zh) | 2024-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9863726B2 (en) | Cooling medium circulating apparatus, air conditioning apparatus for vehicle, and method for controlling cooling medium circulating apparatus | |
US10583711B2 (en) | Vehicular temperature regulation device | |
JP5476800B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN115503422B (zh) | 车辆用的热管理系统 | |
KR101548416B1 (ko) | 히트 펌프식 급탕 난방기 | |
JP5839021B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
CN111613853A (zh) | 电池升温装置 | |
JP7529616B2 (ja) | 電気自動車の熱管理システム | |
JP4993384B2 (ja) | 空調システム | |
JP2012081932A (ja) | 駆動用バッテリ温度調整システム | |
JP7295155B2 (ja) | 電池冷却システム | |
US20210277987A1 (en) | Control System for Opportunistic Heating of Transmission Fluid | |
JP7522083B2 (ja) | 燃料電池冷却システム | |
JP2024127463A (ja) | 熱管理システム | |
JP2017128293A (ja) | 冷却システム | |
JP7679843B2 (ja) | 電池システム | |
JP2024127456A (ja) | 熱管理システム | |
JP2025101668A (ja) | 温度制御装置、温度制御プログラム、及び温度制御方法 | |
JP2023149803A (ja) | 車両用の熱管理システム | |
JP2024127477A (ja) | 熱管理システム | |
CN119428065A (zh) | 热管理回路 | |
JP2024127460A (ja) | 熱管理システム | |
JP2024127480A (ja) | 熱管理システム | |
JP2024177783A (ja) | 車両の熱管理装置 | |
JP2025083804A (ja) | 車両の熱管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7655674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |