JP2022182851A - 固定子 - Google Patents
固定子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022182851A JP2022182851A JP2021090601A JP2021090601A JP2022182851A JP 2022182851 A JP2022182851 A JP 2022182851A JP 2021090601 A JP2021090601 A JP 2021090601A JP 2021090601 A JP2021090601 A JP 2021090601A JP 2022182851 A JP2022182851 A JP 2022182851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- neutral point
- axial direction
- bus bar
- stator core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/25—Devices for sensing temperature, or actuated thereby
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/09—Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
【解決手段】固定子は、固定子コア11と、固定子コア11に設けられ複数の相巻線を有する固定子巻線12と、固定子巻線12のコイルエンド部の径方向外側又は径方向内側において当該コイルエンド部に接続された中性点バスバ14と、を備える。コイルエンド部は、固定子コア11の軸方向外側において周方向の一定方向に延びる導体セグメント30の周方向先端部と、周方向の一定方向とは逆向き方向に延びる他の導体セグメント30の周方向先端部とが互いに接合されて構成されている。中性点バスバ14は、周方向に延びる本体部41と、その本体部41から径方向に延びる複数の接続部42とを有し、複数の接続部42は、軸方向において本体部41よりも固定子コア11の反対側に突出していない状態で、相巻線にそれぞれ接続されている。
【選択図】 図9
Description
固定子コアと、前記固定子コアに設けられ複数の相巻線を有する固定子巻線と、前記固定子巻線のコイルエンド部の径方向外側又は径方向内側において当該コイルエンド部に接続された中性点バスバと、を備え、
前記固定子巻線は、複数の導体セグメントを用い、それら各導体セグメントが接続されることで構成され、
前記コイルエンド部は、前記固定子コアの軸方向外側において周方向の一定方向に延びる前記導体セグメントの周方向先端部と、周方向の前記一定方向とは逆向き方向に延びる他の前記導体セグメントの周方向先端部とが互いに接合されて構成されており、
前記中性点バスバは、周方向に延びる本体部と、その本体部から径方向に延びる複数の接続部とを有し、
前記複数の接続部は、軸方向において前記本体部よりも前記固定子コアの反対側に突出していない状態で、前記相巻線にそれぞれ接続されている、ことを特徴とする。
上記実施形態において、その構成の一部を変更してもよい。以下、上記実施形態の変形例について説明する。
Claims (8)
- 固定子コア(11)と、前記固定子コアに設けられ複数の相巻線を有する固定子巻線(12)と、前記固定子巻線のコイルエンド部(CE2)の径方向外側又は径方向内側において当該コイルエンド部に接続された中性点バスバ(14)と、を備える固定子(10)であって、
前記固定子巻線は、複数の導体セグメント(30)を用い、それら各導体セグメントが接続されることで構成され、
前記コイルエンド部は、前記固定子コアの軸方向外側において周方向の一定方向に延びる前記導体セグメントの周方向先端部と、周方向の前記一定方向とは逆向き方向に延びる他の前記導体セグメントの周方向先端部とが互いに接合されて構成されており、
前記中性点バスバは、周方向に延びる本体部(41)と、その本体部から径方向に延びる複数の接続部(42)とを有し、
前記複数の接続部は、軸方向において前記本体部よりも前記固定子コアの反対側に突出していない状態で、前記相巻線にそれぞれ接続されている、固定子。 - 前記中性点バスバは平板状をなし、前記本体部が長手方向の中間位置で板厚方向に折り返されており、その折り返し部(43)を挟んで一方側である第1部位(44)と、他方側である第2部位(45)との間に挟まれた状態で温度センサ(52)が取り付けられており、
前記中性点バスバは、前記第1部位及び前記第2部位が軸方向に重なるように折り返され、前記第1部位及び前記第2部位に、それぞれ少なくとも1つずつ前記接続部が設けられている、請求項1に記載の固定子。 - 前記折り返し部は、円弧状に湾曲形成されており、前記第1部位と前記第2部位との互いの離間距離をLとすると、前記折り返し部の曲率半径はL/2よりも大きくなっている、請求項2に記載の固定子。
- 前記第1部位及び前記第2部位のうち前記第1部位は、軸方向に段差状となる段差部(46)を有し、前記段差部よりも前記折り返し部の側が軸方向においてコア端面からの高さ位置が低い低位部(47)、その反対側が軸方向においてコア端面からの高さ位置が高い高位部(48)であり、
前記第1部位の前記高位部と前記第2部位とは軸方向の高さ位置が同じであり、それら前記高位部及び前記第2部位にそれぞれ前記接続部が設けられ、当該接続部が、前記導体セグメントの周方向先端部に接続されている、請求項2又は3に記載の固定子。 - 前記コイルエンド部の軸方向先端部と前記中性点バスバとを含む範囲で、これらコイルエンド部及び中性点バスバを絶縁樹脂により封止した樹脂封止部(61)が設けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の固定子。
- 前記中性点バスバの前記本体部は、軸方向に折り返されており、その折り返し部(43)を挟んで一方側である第1部位(44)と、他方側である第2部位(45)との間に挟まれた状態で温度センサ(52)が取り付けられており、
前記折り返し部の軸方向寸法が、前記第1部位及び前記第2部位の対向部分の軸方向寸法よりも大きく、かつ、前記折り返し部は、軸方向において前記固定子コア側に突出せず、前記固定子コアの反対側に突出する形状となっている、請求項5に記載の固定子。 - 前記樹脂封止部と固定子コア端面との間に樹脂封止のない領域が設けられており、その領域が前記コイルエンド部の冷却部となっている、請求項5又は6に記載の固定子。
- 前記固定子コアは、周方向に所定間隔で形成された複数のスロット(23)を有し、
前記固定子巻線のスロット内コイル部(CS)において、前記スロット内に前記導体セグメントが径方向に所定数並べて配置され、前記導体セグメントと前記接続部とが軸方向に重複しており、
前記接続部において、軸方向で前記固定子コア側となる面には、軸方向に斜めとなる向きで面取り部(49)が設けられている、請求項1~7のいずれか1項に記載の固定子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021090601A JP7674917B2 (ja) | 2021-05-28 | 2021-05-28 | 固定子 |
CN202210579041.5A CN115411862A (zh) | 2021-05-28 | 2022-05-25 | 定子 |
DE102022113230.7A DE102022113230A1 (de) | 2021-05-28 | 2022-05-25 | Stator |
US17/828,202 US12132371B2 (en) | 2021-05-28 | 2022-05-31 | Stator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021090601A JP7674917B2 (ja) | 2021-05-28 | 2021-05-28 | 固定子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022182851A true JP2022182851A (ja) | 2022-12-08 |
JP7674917B2 JP7674917B2 (ja) | 2025-05-12 |
Family
ID=83997512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021090601A Active JP7674917B2 (ja) | 2021-05-28 | 2021-05-28 | 固定子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12132371B2 (ja) |
JP (1) | JP7674917B2 (ja) |
CN (1) | CN115411862A (ja) |
DE (1) | DE102022113230A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7605153B2 (ja) * | 2022-02-24 | 2024-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機のステータ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016123155A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2018121491A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2019110676A (ja) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2019140839A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機の製造方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234258B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2013-07-10 | 株式会社デンソー | 回転電機の固定子 |
JP6075174B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2017-02-08 | 日立金属株式会社 | モータ用接続部材及びモータ装置 |
JP2015073386A (ja) * | 2013-10-03 | 2015-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
WO2015052773A1 (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-16 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の固定子 |
JP6232449B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-11-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機 |
JP6204188B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
CN107431405B (zh) * | 2015-03-31 | 2019-10-15 | 爱信艾达株式会社 | 定子 |
JP6173507B1 (ja) * | 2016-03-04 | 2017-08-02 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
JP2018061389A (ja) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP6593315B2 (ja) | 2016-12-14 | 2019-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機 |
JP6752194B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2020-09-09 | 本田技研工業株式会社 | バスバーユニット |
JP7020121B2 (ja) * | 2018-01-10 | 2022-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータコイルの形成方法 |
JP6919586B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2021-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータコイル |
JP2020055024A (ja) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | ステータコイルのレーザ溶接方法 |
CN113924716A (zh) * | 2019-06-06 | 2022-01-11 | 日本电产株式会社 | 定子和包括该定子的马达 |
US20220320937A1 (en) * | 2019-06-06 | 2022-10-06 | Nidec Corporation | Busbar unit, stator, and method for manufacturing busbar unit |
DE112020002659T5 (de) * | 2019-06-06 | 2022-03-10 | Nidec Corporation | Stator, motor und verfahren zur herstellung eines stators |
JP7331771B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2023-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用回転電機のステータ |
JP7472757B2 (ja) * | 2020-10-29 | 2024-04-23 | 株式会社デンソー | 回転電機及び電機子 |
JP7647338B2 (ja) * | 2021-05-28 | 2025-03-18 | 株式会社デンソー | 固定子 |
JP7690326B2 (ja) * | 2021-06-08 | 2025-06-10 | ニデック株式会社 | モータ |
JP2023017570A (ja) * | 2021-07-26 | 2023-02-07 | 株式会社デンソー | 固定子、及び固定子の製造方法 |
JP2023127496A (ja) * | 2022-03-01 | 2023-09-13 | 株式会社デンソー | 回転電機の固定子 |
JP2023127497A (ja) * | 2022-03-01 | 2023-09-13 | 株式会社デンソー | 回転電機の固定子 |
-
2021
- 2021-05-28 JP JP2021090601A patent/JP7674917B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-25 DE DE102022113230.7A patent/DE102022113230A1/de active Pending
- 2022-05-25 CN CN202210579041.5A patent/CN115411862A/zh active Pending
- 2022-05-31 US US17/828,202 patent/US12132371B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016123155A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2018121491A (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2019110676A (ja) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のステータ |
JP2019140839A (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220385131A1 (en) | 2022-12-01 |
US12132371B2 (en) | 2024-10-29 |
JP7674917B2 (ja) | 2025-05-12 |
CN115411862A (zh) | 2022-11-29 |
DE102022113230A1 (de) | 2022-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10516310B2 (en) | Stator for rotating electric machine | |
US8008830B2 (en) | Stator for rotary electric machine and rotary electric machine using same | |
CN109075647B (zh) | 旋转电机 | |
EP3007319B1 (en) | Rotary electric machine, and manufacturing method therefor | |
US9479020B2 (en) | Electric machine with stator's welded-side pitch less that rotor's pitch | |
CN108028556B (zh) | 旋转电机 | |
US9419487B2 (en) | Rotary electric machine | |
US7994677B2 (en) | Stator for rotary electric machine, and rotary electric machine using the stator | |
JP5365862B2 (ja) | 回転電機用電機子 | |
US20110241461A1 (en) | Stator for electric rotating machine | |
US12046972B2 (en) | Motor and stator bus bar | |
US8659201B2 (en) | Stator for electric rotating machine | |
US20220311299A1 (en) | Stator and motor | |
JP5259778B2 (ja) | バスバー及びステータ | |
JP2023127497A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP6443303B2 (ja) | 回転電機ステータ | |
JP2022182851A (ja) | 固定子 | |
JP2014090567A (ja) | 回転電機のステータ | |
CN104364997A (zh) | 旋转电机、旋转电机用定子和车辆 | |
US20150372551A1 (en) | Structure of stator | |
JP2023155537A (ja) | ステータ及びそれを用いた回転電機 | |
JP2021114877A (ja) | 回転電機のステータ | |
US12027933B2 (en) | Motor | |
CN112152337A (zh) | 电机定子组件及其绕线方法、电机 | |
US20220311302A1 (en) | Stator and motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211021 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20211021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7674917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |