JP2022180176A - 清掃用ウェットシート - Google Patents
清掃用ウェットシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022180176A JP2022180176A JP2021087128A JP2021087128A JP2022180176A JP 2022180176 A JP2022180176 A JP 2022180176A JP 2021087128 A JP2021087128 A JP 2021087128A JP 2021087128 A JP2021087128 A JP 2021087128A JP 2022180176 A JP2022180176 A JP 2022180176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embossed
- cleaning
- wet sheet
- embossing
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L13/00—Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L13/10—Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
- A47L13/16—Cloths; Pads; Sponges
- A47L13/17—Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L13/00—Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L13/10—Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
- A47L13/20—Mops
- A47L13/24—Frames for mops; Mop heads
- A47L13/254—Plate frames
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/72—Ethers of polyoxyalkylene glycols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D17/00—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
- C11D17/04—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D17/00—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
- C11D17/04—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
- C11D17/049—Cleaning or scouring pads; Wipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
- C11D3/2003—Alcohols; Phenols
- C11D3/2006—Monohydric alcohols
- C11D3/201—Monohydric alcohols linear
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/43—Solvents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
Description
そこで、従来、例えば、専用の薬液をシートに含浸させることで、汚れに対する拭き取り性能を向上させていたが、キッチン周り等で見られる油汚れ(油分が付着後乾燥し、固着した汚れ)や、液体汚れ(液体が付着後乾燥し、固着した汚れ)は、落とし難い場合が多いことから、これらの汚れに対する拭き取り性能のさらなる向上が求められていた。
原紙シートに薬液が含浸された清掃用ウェットシートであって、
前記薬液は、水素イオン指数が8.0~9.0であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテルを0.05質量%~0.15質量%、エタノールを5.00質量%~15.00質量%含有することを特徴とする。
前記薬液は、エタノールを8.00質量%~12.00質量%含有することを特徴とする。
前記清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスが複数集まってなるエンボスブロックを備え、
前記エンボスブロックは、第1の辺から前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続して複数配置されてエンボスブロック列をなし、
隣り合う他の前記エンボスブロックとの間に、前記エンボスが配置されていない非エンボス部を備え、
前記エンボスブロック列は、前記第1の辺と直交する第3の辺から、前記第3の辺と対向する第4の辺まで連続して複数配置され、
前記非エンボス部は、前記清掃用ウェットシートの面積に対して25%以上かつ50%以下となるように設けられ、
前記凸エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に垂直に伸ばした直線上に、少なくとも一つ存在するように配置されていることを特徴とする。
前記清掃用ウェットシートの第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
前記エンボスブロックは、複数の前記凸エンボス及び前記凹エンボスの組み合わせからなり、
前記凹エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に伸ばした線上に、少なくとも一つ存在するように配置されていることを特徴とする。
前記エンボスの長軸方向と、前記第1の辺と直交する第1方向のなす角度が5°以上かつ45°以下であり、
前記エンボスブロックは、ひし形状であることを特徴とする。
前記エンボスは、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有することを特徴とする。
なお、以下においては、図1に示したように、前後、左右、上下、X方向、Y方向及びZ方向を定めて説明する。また、本明細書において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
まず、清掃用ウェットシート100の構成について説明する。
図1に示すように、清掃用ウェットシート100は、例えば、矩形の平板状のヘッド部201と、ヘッド部201の上面に取り付けられた柄部202と、を備える清掃具200に交換可能に装着されて床清掃に用いられる、原紙シートに薬液が含浸されたシートである。なお、ここで原紙シートとは、清掃用ウェットシート100の薬液が含浸される前の状態のことを言う。
なお、長手縁部201aとは、ヘッド部201の長手方向に沿った縁部を指す。すなわち、矩形のヘッド部201の4つの縁部のうちの、長い方の2つの縁部を指す。
原紙シートは、所定の繊維間をスパンレース、エアスルー、エアレイド、ポイントボンド、スパンボンド、ニードルパンチ等の周知の技術によって結合することで製造される不織布である。
親水性繊維としては、綿、パルプ、麻等の天然繊維、レーヨン、キュプラ等の再生繊維等を使用することができるが、保水性を維持する観点からパルプ、レーヨン、ポリプロピレンスパンボンド繊維(PPSB)等を使用することが好ましい。
また、原紙シートを構成する繊維中の親水性繊維の配合割合は、40質量%~80質量%であることが好ましい。
疎水性繊維としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリビニルアルコール等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテフレタレート(PBT)等のポリエステル系繊維、アクリル系繊維等が挙げられ、これらは単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。2種以上の複合繊維としては、相対的に融点の低い樹脂(低融点樹脂)を鞘部、相対的に融点の高い樹脂(高融点樹脂)を芯部とした芯鞘型や、低融点樹脂と高融点樹脂とが所定方向に並列したサイドバック型等が挙げられる。
また、原紙シートを構成する繊維中の疎水性繊維の配合割合は、20質量%~60質量%であることが好ましい。
原紙シートの目付け量は、汚れの保持能力と、シートの柔軟性とを両立する観点から、50~100g/m2であることが好ましい。なお、目付け量は、JIS P8124:2011に従って測定した坪量のことをいう(以下同じ。)。
原紙シートには、セルロースナノファイバー(CNF)を添加することができる。
CNFとは、パルプ繊維を解繊して得られる微細なセルロース繊維をいい、一般的に繊維幅がナノサイズ(1nm~1000nm)のセルロース微細繊維を含むセルロース繊維をいうが、平均繊維幅は、100nm以下の繊維が好ましい。平均繊維幅の算出は、例えば、一定数の数平均、メジアン、モード径(最頻値)などを用いる。
CNFの製造に使用可能なパルプ繊維としては、広葉樹パルプ(LBKP)、針葉樹パルプ(NBKP)等の化学パルプ、晒サーモメカニカルパルプ(BTMP)、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、グランドパルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、リファイナーメカニカルパルプ(RMP)等の機械パルプ、茶古紙、クラフト封筒古紙、雑誌古紙、新聞古紙、チラシ古紙、オフィス古紙、段ボール古紙、上白古紙、ケント古紙、模造古紙、地券古紙、更紙古紙等から製造される古紙パルプ、古紙パルプを脱墨処理した脱墨パルプ(DIP)等が挙げられる。これらは、本発明の効果を損なわない限り、単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
CNFの製造に用いられる解繊方法としては、例えば、高圧ホモジナイザー法、マイクロフリュイダイザー法、グラインダー磨砕法、ビーズミル凍結粉砕法、超音波解繊法等の機械的手法が挙げられるが、これらの方法に限定されるものではない。
なお、上記解繊方法などにより機械的処理のみ施した(変性させていない)CNF、すなわち、官能基未修飾のCNFは、リン酸基やカルボキシメチル基などの官能基修飾されたものに対し、熱安定性が高いため、より幅広い用途に使用可能であるが、リン酸基やカルボキシメチル基などの官能基修飾されたCNFを本発明に使用することも可能である。
また、例えば、パルプ繊維に対して機械的手法の解繊処理を施したものに、カルボキシメチル化等の化学的処理を施してもよいし、酵素処理を施してもよい。化学的処理を施したCNFとしては、例えば、TEMPO酸化CNF、リン酸エステル化CNF、亜リン酸エステル化CNF等の、直径が3nm~4nmとなるiCNF(individualized CNF)(シングルナノセルロース)が挙げられる。
また、化学的処理や酵素処理のみを施したCNFや、化学的処理や酵素処理を施したCNFに、機械的手法の解繊処理を施したCNFでもよい。
上記のような原紙シートに含浸される薬液としては、水素イオン指数(pH)が8.0~9.0の弱アルカリ性であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)を0.05質量%~0.15質量%、エタノールを5.00質量%~15.00質量%、好ましくは8.00質量%~12.00質量%含むものを使用する。
薬液は、乾燥させた原紙シートに対して含浸され、清掃用ウェットシート100の使用時に清掃面から放出されることとなる。
図1及び図2に示すように、清掃用ウェットシート100には、シートに凹凸を生じさせ、当該凹凸によって汚れを掻き取ることで、被清掃面の汚れに対する拭き取り性能を向上させるため、シートがZ方向に圧縮された部分であるエンボス20が配置されている。
エンボス20は、例えば図2に示すように、平面視において、一方向に短尺で幅が狭い細長の楕円形状であり、長軸方向略中央部にくびれ部を有する、いわゆるひょうたん形に形成されている。エンボス20の形状としてはこれに限られず、例えば、多角形等種々の形状や、各形状を組み合わせた形状としてもよいが、汚れの掻き取り性向上の観点からは、このようなひょうたん形とするのが好ましい。
また、熱エンボスによりエンボス加工を行う場合は、清掃用ウェットシート100に薬液を含浸させる工程の前に行うのが、凹凸形状の付与させ易さの観点から好ましい。
エンボス20としては、Z方向上側(清掃用ウェットシート100の第1面側)に凸型となる凸エンボス21と、下側(清掃用ウェットシート100の第2面側)に凸型となる(すなわち、Z方向上側に凹型となる)凹エンボス22と、が形成されている。なお、各図においては、凸エンボス21を実線、凹エンボス22を破線で示している。
清掃用ウェットシート100に形成された各エンボス20の間には、中間部が形成されている。中間部は、エンボス20が形成されていない部分であるため、Z方向において、凸エンボス21よりも低く、凹エンボス22よりも高い位置となる。
本実施形態に係る清掃用ウェットシート100においては、例えば図2に示すように、第1の辺aから直交する第1方向(図2においてはX方向)と長軸方向のなす角度が、5°~45°、好ましくは15°~35°となるような凸エンボス21と凹エンボス22との組み合わせからなる、ひし形状の第1のエンボスブロック30が、第1の辺aから第2の辺bまで連続してエンボスブロック列31をなし、当該エンボスブロック列31が、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置され、隣り合う第1のエンボスブロック列31と第2のエンボスブロック列31において、当該第1のエンボスブロック列31内の第1のエンボスブロック30が、当該第2のエンボスブロック31列内の隣り合う第2のエンボスブロック30と、第1方向と直交する第2方向(図2においてはY方向)に重なりを有し、第3の辺c上の任意の点から第4の辺dに垂直に伸ばした直線上に、少なくとも一つの凸エンボス21及び凹エンボス22が存在するように配置される。
図2に示すように、隣り合うエンボスブロック30同士の間には、清掃用ウェットシート100がエンボス20が形成された部分と比較してZ方向に圧縮されておらず、起毛を有している部分である非エンボス部40が設けられている。
このような非エンボス部40が、清掃用ウェットシート100の面積に対して25%~50%設けられていることで、拭き筋の発生を低減し、拭き取り性に優れた清掃用ウェットシート100とすることができる。なお、非エンボス部40は、清掃用ウェットシート100の面積に対して25%設けることが最も好ましい。
本実施形態の清掃用ウェットシート100によれば、原紙シートに含浸させる薬液として、水素イオン指数(pH)が8.0~9.0の弱アルカリ性であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)を0.05質量%~0.15質量%、エタノールを5.00質量%~15.00質量%含むものを使用する。
これによって、ポリオキシエチレンアルキルエーテルという油汚れ及び液体汚れに強い界面活性剤を含むと共に、エタノールの含有量が比較的多いことから油汚れを浮かせることができ、油汚れ及び液体汚れに対する拭き取り性能を向上させることができる。
また、乾燥が比較的に早く、また、pHが9以下であることにより、被清掃面の劣化スピードが抑えられることから、被清掃面を傷める可能性も抑えつつ、油汚れ及び液体汚れに対する拭き取り性能を向上させることができる。
また、凸エンボス21がより大きい圧力を受けることで、凸エンボス21の掻き取り性が向上し、かつ、非エンボス部40にゴミが溜まりやすくなるため、ごみの捕集性を高めることができる。また、凸エンボス21の掻き取り性や清掃用ウェットシート100のごみの捕集性が高まっても、凸エンボス21によって非エンボス部40が被清掃面に接地しにくくなる分、拭き抵抗の増加を抑制することができる。
以下、上記実施形態の変形例について説明する。
上記においては、原紙シートとして、親水性繊維と、疎水性繊維とを混合させて形成した単層の不織布を用いる場合について説明したが、これに代えて、主に親水性繊維からなる親水性繊維層と、主に疎水性繊維からなる疎水性繊維層と、を有する多層構造のシートを用いてもよい。
また、疎水性繊維と親水性繊維とがそれぞれ交絡するよう構成することで、交絡している部分の保持する空気により、薬液の保持性をより高めることができる。
上記においては、清掃用ウェットシート100に、凸エンボス21と凹エンボス22との組み合わせからなるエンボスブロック30が形成された場合を例示したが、エンボスブロック30は、少なくとも凸エンボス21を備えていればよい。
ただし、凹エンボス22を設けることで、清掃用ウェットシート100を裏返して使用することができ、より清掃面積を広げることができるため、好ましい。
また、第1のエンボスブロック30内の凸エンボス21と凹エンボス22の角度が互いに異なるような配置であってもよい。
まず、原紙シートに含浸させる薬液の構成による汚れに対する拭き取り性能の差について評価した結果について説明する。
以下の実施例及び比較例の清掃用ウェットシートを作成した。
原紙シートとして、目付け量60g/m2で、PET繊維40質量%、レーヨン繊維40質量%、PP/PEバインダー20質量%からなり、スパンレースによって結合することで製造された不織布(長辺300mm、短辺200mmの矩形状)を使用した。なお、エンボス加工は施していない。
原紙シートに含浸させる薬液としては、エタノールを10.00質量%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)を0.10質量%含み(残りの成分は精製水)、pHが8.8のものを使用し、原紙シートの乾燥時の質量に対して、200質量%含浸させた。
原紙シートに含浸させる薬液として、特許文献1に実施例1として記載の薬液を使用した。その他の点は実施例1-1と同様である。
なお、使用した薬液の具体的な成分は以下の通りである。
精製水:99.434%
塩化ベンザルコニウム50%水溶液:1.0×10-1%
(塩化ベンザルコニウム: 5.0×10-2%)
塩化セチルピリジニウム:3.0×10-2%
ポリアミノプロピルビグアニド20%水溶液:1.0×10-1%
(ポリアミノプロピルビグアニド: 2.0×10-2%)
グレープフルーツ種子エキス:1.0×10-2%
フェノキシエタノール:3.0×10-1%
クエン酸:5.0×10-3%
クエン酸ナトリウム:1.0×10-3%
アロエエキス:1.0×10-2%
グリセリン:1.0×10-2%
上記の実施例及び比較例に係る清掃用ウェットシートを用いて、以下の汚れ落ち試験を行った。
長辺320mm、短辺180mmの矩形状のステンレス板の長辺方向中央部に、短辺方向にそって並ぶようにして以下の2種類の疑似汚れを付けた。なお、いずれも0.5ml滴下した後、60°で1時間乾燥させた。
液体汚れを想定したものである。具体的には、江崎グリコ株式会社製「マイルドカフェオーレ」を使用した。
油汚れを想定したものである。具体的には、江崎グリコ株式会社製「カレー職人ビーフカレー」を使用した。
以下の方法で拭き取り試験を実施した。
(ii) シートの上に、ゴム板(長辺100mm、短辺100mmの矩形状、質量275g)を、ゴム板の長辺がステンレス板の短辺に沿うように載せる。
(iii) 重りを水平方向に押し、シートと共に、ステンレス板の左端部(試験者から見て左側に位置する、ステンレス板の長辺方向の上記一端部と対向する他端部)方向へと、200mm移動させる。なお、移動に要する時間は4秒である。
(iv) 重りを水平方向に押し、シートと共に、ステンレス板の右端部方向へと200mm移動させる。なお、移動に要する時間は4秒である。
なお、同様の試験を2回行った。
試験の結果を表Iに示す。なお、試験結果については、各汚れが落ちた状態(目視で汚れが視認できない状態)となるまでの拭き取り回数を記載している。
実施例1-1による拭き取り試験の結果と、比較例1-1による拭き取り試験の結果とを比較すると、カレー(油汚れ)、カフェオレ(液体汚れ)共に、試験1、試験2のいずれにおいても、汚れが落ちた状態となるまでに要する拭き取り回数が、実施例1-1の方が少ない。
このことから、清掃用ウェットシートに含浸させる薬液として、水素イオン指数(pH)が8.0~9.0の弱アルカリ性であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)を0.05質量%~0.15質量%、エタノールを5.00質量%~15.00質量%含むものを使用することにより、清掃用ウェットシートの油汚れ及び液体汚れに対する拭き取り性能を向上できることが分かる。
続いて、清掃用ウェットシートに形成されるエンボスのパターンによる、拭き筋量、拭き取り量及び拭き抵抗に対する影響について評価した結果について説明する。
以下の実施例及び比較例の試験シートを作成した。
目付け量40g/m2~50g/m2で、PET80質量%、PP/PEバインダー20質量%の割合からなる2枚の疎水性繊維層と、目付け量40g/m2~50g/m2で、パルプ70質量%、PPSB30質量%の割合からなる1枚の親水性繊維層と、を作成し、当該親水性繊維層の両面が当該疎水性繊維層で挟まれるように水流交絡法により交絡させ、300mm×200mmとなるようにカットして、1枚の原紙シートを作成した上で、温度95℃、エンボス圧0.4MPaの条件で、下記のように熱エンボス加工を行った。
図4Aに示すように、非エンボス部40を原紙シートの面積に対して37.5%となるように設けた。
その他の点は、実施例2-1と同一である。
図4Bに示すように、非エンボス部40を原紙シートの面積に対して50.0%となるように設けた。
その他の点は、実施例2-1と同一である。
図4Cに示すように、長軸方向の向きが第1方向に対して平行な、ひょうたん形の凸エンボスと凹エンボスを、原紙シートの全面に交互に配置して、非エンボス部40を有しない試験シートを作成した。その他の点は、実施例2-1と同一である。
ひょうたん形のエンボスであって、長軸方向の向きが互いに異なる複数の第1凸エンボスと第2凸エンボスを設け、短軸方向に隣り合う第1凸エンボス同士は、短軸方向に両第1凸エンボスの一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置し、短軸方向に隣り合う第2凸エンボス同士は、短軸方向に両第2凸エンボスの一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置する。
このような複数の第1凸エンボス及び第2凸エンボスを、長軸方向が略直角をなすように隣接させて、原紙シートの第1の辺aから、第1の辺aと対向する第2の辺bに向かうように連続的に配置した。
また、凸エンボスと交互になるように、凸エンボスと同様のエンボスパターンで凹エンボスを配置し、図4Dに示すような、非エンボス部40を有しない試験シートを作成した。
その他の点は、実施例2-1と同一である。
エンボス加工を行わずに、非エンボス部40のみを有する試験シートを作成した。その他の点は、実施例2-1と同一である。
実施例2-1から2-3及び比較例2-1から2-3の清掃用ウェットシートを、250mm×100mmの矩形状のフラットなヘッド部を有する清掃具にそれぞれ装着し、実施例2-1から2-3及び比較例2-1から2-3の清掃用ウェットシート付ワイパーを作成し、清掃用ウェットシート付ワイパーを用いて、以下の試験1から試験3を行った。
(i)合計の重量が400gとなるように重りを乗せたウェットシート付ワイパーを、ヘッド部が正対するように黒板の右端部(試験者から見て右側に位置する、黒板の長辺方向の一端部)に乗せる。なお、黒板は株式会社馬印製の木製壁掛黒板(大きさ450mm×300mm)を使用した。
(ii)重り及びウェットシート付ワイパーを黒板の右端部から左端部(試験者から見て左側に位置する、黒板の長辺方向の上記一端部と対向する他端部)まで押して300mm移動させる。
(iii)生まれた拭き筋について、清掃面にほぼ拭き筋が発生していない状態(濡れ面積が清掃面全体の内90%~100%程度)を〇、拭き筋が少し発生している状態(濡れ面積が清掃面全体の内80%~90%程度)を△、拭き筋が多く発生している状態(濡れ面積が清掃面全体の内80%以下)を×として、目視で評価した。
(i)480mm×320mmのステンレス板上に、牛脂:オリーブオイル:クロロホルム:蛍光塗料=12.5:12.5:74.4:0.6(質量比)の割合で配合した疑似汚れを15ml滴下して広げた後に、熱風乾燥機(温度60℃)で5分乾燥させ、ステンレス板の重量を測定する。
(ii)合計の重量が500gとなるように重りを乗せたウェットシート付ワイパーを、ヘッド部が正対するようにステンレス板の右端部(試験者から見て右側に位置する、ステンレス板の長辺方向の一端部)に乗せる。
(iii)重り及びウェットシート付ワイパーをステンレス板の右端部から左端部(試験者から見て左側に位置する、ステンレス板の長辺方向の上記一端部と対向する他端部)まで押して移動させ、ステンレス板のみを再度熱風乾燥機(温度60℃)で5分乾燥させ、重量を測定する。
(iv)(i)で測定した試験前のステンレス板の重量と、(iii)で測定した試験後のステンレス板の重量との差から、各清掃用ウェットシートの拭き取り量を算出する。
(v)(i)~(iv)の操作を2回行い、拭き取り量の平均値を算出する。
(i)合計の重量が500gとなるように重りを乗せたウェットシート付ワイパーを、ヘッド部が正対するように複合フローリング上に乗せる。なお、複合フローリングには株式会社DIYセンチュリー製ホームフロアー(品番:HF-100N)を使用した。
(ii)ワイパー本体のヘッド連結部に穴を開け、当該穴にプッシュプルゲージ(株式会社イマダ製のDS2-200N)を装着する。
(iii)プッシュプルゲージが装着されたウェットシート付ワイパーを50cm引いた際の最大抵抗値を測定する。
(iv)(iii)の操作を5回行い、拭き抵抗の平均値を算出する。
試験1から試験3の結果を表IIに示す。
試験1の結果を比較すると、非エンボス部40を設けなかった比較例2-1及び比較例2-2に比べて、非エンボス部40を設けた実施例2―1から実施例2-3の方が拭き筋の発生を低減させられることが分かる。これは、非エンボス部40を設けた分、凸エンボス21に対してかかる圧力が大きくなり、薬液の放出性が高まったからであると思われる。
一方で、実施例2-1から実施例2-3及び比較例2-3を比較すると、非エンボス部40の割合を増やすにつれて、僅かではあるが、拭き筋の発生が増加していた。これは、非エンボス部40の割合を増やすにつれて、その分凸エンボス21の数が少なくなって黒板への接触面積が減り、薬液の放出性が減少するからであると思われる。
一方で、実施例2-1から実施例2-3を比較すると、非エンボス部40を25%設けた実施例2-1が一番多く汚れを拭き取ることができ、非エンボス部40を増やすにつれて汚れの拭き取り量が減少することが分かる。これは、先述したように、非エンボス部40の割合を増やすにつれて、その分凸エンボス21の数が少なくなって、薬液の放出性と汚れの掻き取り性が減少するからであると思われる。
これは、非エンボス部40が被清掃面と接地しにくい分、清掃用ウェットシート100の全体における拭き抵抗はあまり変わらなくなるからであると思われる。
20 エンボス
21 凸エンボス
22 凹エンボス
30 エンボスブロック
31 エンボスブロック列
40 非エンボス部
200 清掃具
201 ヘッド部
a 第1の辺
b 第2の辺
c 第3の辺
d 第4の辺
Claims (6)
- 原紙シートに薬液が含浸された清掃用ウェットシートであって、
前記薬液は、水素イオン指数が8.0~9.0であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテルを0.05質量%~0.15質量%、エタノールを5.00質量%~15.00質量%含有することを特徴とする清掃用ウェットシート。 - 前記薬液は、エタノールを8.00質量%~12.00質量%含有することを特徴とする請求項1に記載の清掃用ウェットシート。
- 前記清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスが複数集まってなるエンボスブロックを備え、
前記エンボスブロックは、第1の辺から前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続して複数配置されてエンボスブロック列をなし、
隣り合う他の前記エンボスブロックとの間に、前記エンボスが配置されていない非エンボス部を備え、
前記エンボスブロック列は、前記第1の辺と直交する第3の辺から、前記第3の辺と対向する第4の辺まで連続して複数配置され、
前記非エンボス部は、前記清掃用ウェットシートの面積に対して25%以上かつ50%以下となるように設けられ、
前記凸エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に垂直に伸ばした直線上に、少なくとも一つ存在するように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の清掃用ウェットシート。 - 前記清掃用ウェットシートの第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
前記エンボスブロックは、複数の前記凸エンボス及び前記凹エンボスの組み合わせからなり、
前記凹エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に伸ばした線上に、少なくとも一つ存在するように配置されていることを特徴とする請求項3に記載の清掃用ウェットシート。 - 前記エンボスの長軸方向と、前記第1の辺と直交する第1方向のなす角度が5°以上かつ45°以下であり、
前記エンボスブロックは、ひし形状であることを特徴とする請求項3又は4に記載の清掃用ウェットシート。 - 前記エンボスは、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有することを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシート。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087128A JP7697819B2 (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 清掃用ウェットシート |
PCT/JP2022/009869 WO2022249629A1 (ja) | 2021-05-24 | 2022-03-08 | 清掃用ウェットシート |
KR1020237030610A KR20240012348A (ko) | 2021-05-24 | 2022-03-08 | 청소용 웨트 시트 |
CN202280028388.9A CN117136025A (zh) | 2021-05-24 | 2022-03-08 | 清扫用湿片 |
US18/558,771 US20240240117A1 (en) | 2021-05-24 | 2022-03-08 | Cleaning wet wipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087128A JP7697819B2 (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 清掃用ウェットシート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022180176A true JP2022180176A (ja) | 2022-12-06 |
JP7697819B2 JP7697819B2 (ja) | 2025-06-24 |
Family
ID=84228611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021087128A Active JP7697819B2 (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 清掃用ウェットシート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240240117A1 (ja) |
JP (1) | JP7697819B2 (ja) |
KR (1) | KR20240012348A (ja) |
CN (1) | CN117136025A (ja) |
WO (1) | WO2022249629A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000239699A (ja) | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Lion Corp | 洗浄シート |
JP3810660B2 (ja) | 2000-11-17 | 2006-08-16 | 花王株式会社 | 硬質表面用艶出し洗浄シート |
JP2004041677A (ja) | 2002-05-15 | 2004-02-12 | Asahi Kasei Corp | 湿潤性ワイパー |
JP5302433B2 (ja) | 2012-03-13 | 2013-10-02 | 大王製紙株式会社 | 産業用ワイプ |
JP6622978B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-12-18 | 大王製紙株式会社 | 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙の製造方法 |
JP6549956B2 (ja) | 2015-09-28 | 2019-07-24 | 大王製紙株式会社 | キッチンペーパー |
JP6532910B2 (ja) | 2017-06-16 | 2019-06-19 | 大王製紙株式会社 | 清掃用シート |
JP7089413B2 (ja) | 2018-06-15 | 2022-06-22 | 大王製紙株式会社 | ウェットシート |
-
2021
- 2021-05-24 JP JP2021087128A patent/JP7697819B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-08 US US18/558,771 patent/US20240240117A1/en active Pending
- 2022-03-08 WO PCT/JP2022/009869 patent/WO2022249629A1/ja active Application Filing
- 2022-03-08 KR KR1020237030610A patent/KR20240012348A/ko active Pending
- 2022-03-08 CN CN202280028388.9A patent/CN117136025A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240240117A1 (en) | 2024-07-18 |
WO2022249629A1 (ja) | 2022-12-01 |
KR20240012348A (ko) | 2024-01-29 |
CN117136025A (zh) | 2023-11-28 |
JP7697819B2 (ja) | 2025-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030045197A1 (en) | Floor cleaning sheet | |
JP6131301B2 (ja) | 対人用拭き取り紙 | |
JP3664981B2 (ja) | 床用清掃シート | |
JP7105750B2 (ja) | 水解性シート | |
JP3349125B2 (ja) | 床用清掃シート | |
JP2024105633A (ja) | 清掃用ウェットシート | |
WO2022249629A1 (ja) | 清掃用ウェットシート | |
JP3578956B2 (ja) | 床用清掃シート | |
WO2022163344A1 (ja) | 清掃用ウェットシート | |
JP7598291B2 (ja) | 清掃用ウェットシート | |
JPH10286206A (ja) | 清掃シート | |
JP7660027B2 (ja) | 清掃用ウェットシート | |
JP6416963B2 (ja) | 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法 | |
WO2021182164A1 (ja) | 清掃用ウェットシート及び当該清掃用ウェットシートの製造方法 | |
JP2025080011A (ja) | 清掃用シート | |
JP7391684B2 (ja) | 清掃用ドライシート及び当該清掃用ドライシートの製造方法 | |
JP7316894B2 (ja) | 清掃用ウェットシート | |
JP2001207399A (ja) | キッチン用ペーパー | |
KR20250026758A (ko) | 청소용 웨트 시트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7697819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |