JP2022162691A - ポンプ装置 - Google Patents
ポンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022162691A JP2022162691A JP2021067626A JP2021067626A JP2022162691A JP 2022162691 A JP2022162691 A JP 2022162691A JP 2021067626 A JP2021067626 A JP 2021067626A JP 2021067626 A JP2021067626 A JP 2021067626A JP 2022162691 A JP2022162691 A JP 2022162691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- pump device
- rotor
- wall
- housing body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C15/00—Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
- F04C15/06—Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C15/00—Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/082—Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
- F04C2/086—Carter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/10—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/10—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
- F04C2/102—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2210/00—Fluid
- F04C2210/20—Fluid liquid, i.e. incompressible
- F04C2210/206—Oil
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2240/00—Components
- F04C2240/30—Casings or housings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2240/00—Components
- F04C2240/50—Bearings
- F04C2240/52—Bearings for assemblies with supports on both sides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】流体にポンプ作用を及ぼすロータユニットRuと、吸入口15,吐出口16,ロータユニットを収容する収容室13を画定するハウジングHと、ロータユニットに結合されてハウジングの外側に突出すると共に所定の軸線S回りに回転する回転軸30を備え、ハウジングHは、適用対象物に接合させる接合壁11,接合壁と協働して収容室を画定する外周壁12,及び接合壁から軸線方向に突出して適用対象物に嵌合されるインロー部14を一体的に有する有底筒状のハウジングボディ10と、収容室を閉塞するべくハウジングボディに結合される平板状のハウジングカバー20を含む。
【選択図】図5
Description
また、ポンプボディ及びポンプカバーの幅寸法は、それぞれポンプ体の幅寸法よりも十分に大きく、ポンプシャフトの軸線方向においてオイルポンプの大型化を招く構造である。さらに、ポンプシャフトは、ポンプカバーに設けられた一つのベアリングで支持されており、ケースへの組み付け後においてケース内のベアリングによりポンプシャフトの先端側が支持される構造であるため、オイルポンプとしては、ポンプシャフトが確実に支持される構造ではない。
一実施形態に係るポンプ装置Mは、適用対象物として内燃エンジンのシリンダブロックCBに接合されて固定されるものである。
ここで、適用対象物としてのシリンダブロックCBは、図1に示すように、ポンプ装置Mを接合する接合面1、円筒状の嵌合凹部2、作動油の流出口3、作動油の流入口4、ボルトBを捩じ込む三つのネジ穴5を備えている。
外周壁12は、図6及び図7に示すように、接合壁11の外縁領域から軸線S方向に筒状に突出して環状の端面12aを画定すると共に、挿通孔18から離れた領域において肉厚寸法T2をなし、挿通孔18の周辺領域において肉厚寸法T3をなすように形成されている。
ここで、肉厚寸法T2は、接合壁11の肉厚寸法T1よりも大きく形成されている。また、挿通孔18の周辺領域の肉厚寸法T3は、挿通孔18から離れた他の領域の肉厚寸法T2よりも大きく形成されている。
特に、接合壁11は、適用対象物としてのシリンダブロックCBの接合面1に接合されるため、その変形をさらに抑制ないし防止することができる。
また、収容室13は、図8及び図9に示すように、軸線Sから平行に偏倚した軸線S1を中心とする円筒面の一部をなす円弧面13aを備えている。
円弧面13aは、ロータユニットRuの一部をなすアウターロータ50の外周面53を摺動自在に支持する外周支持面として機能する。
また、円弧面13aの内縁部は、収容室13を画定する内縁部の一部であり、ハウジングカバー20の嵌合凸部22を嵌合する嵌合凹部としても機能する。
これにより、ポンプ装置Mは、軸線Sに垂直な方向において接合面1に高精度に位置決めされる。したがって、回転軸30に結合される被動回転体(例えば、歯車6)が内燃エンジンの駆動回転体により回転駆動される場合は、駆動回転体に対して被動回転体を高精度に位置決めすることができる。
また、インロー部14は、薄板状の接合壁11から突出して形成されるものの、接合壁11が外周壁12と一体的に形成されているため、接合壁11の面剛性を確保することができ、インロー部14の剛性も確保することができる。その結果、インロー部14を嵌合凹部2に確実に嵌合させることができる。
このように、軸受孔17は、面剛性が高められた接合壁11に設けられたインロー部14の内側において同軸(軸線S)上に形成されているため、回転軸30を支持するために十分な機械的強度を確保することができる。
ここで、三つの挿通孔18の周辺領域の肉厚寸法T3は、他の領域の肉厚寸法T2よりも大きく形成されているため、ボルトBの締付け荷重(応力)に十分に耐え得る機械的強度を確保することができる。
そして、ハウジングカバー20は、図4及び図5に示すように、結合壁21、嵌合凸部22、第2軸受孔としての軸受孔23、環状凸部24、三つの挿通孔25、一つの円孔26を備えている。
ここで、ハウジングカバー20の結合壁21の領域の肉厚寸法T4は、図6に示すように、ハウジングボディ10の接合壁11の肉厚寸法T1よりも大きく、ハウジングボディ10の外周壁12の肉厚寸法T2よりも小さくなるように設定されている。
これにより、ポンプ装置Mの軸線S方向における幅寸法Wを小さくしつつ、ハウジングH全体としての機械的強度を確保することができる。
嵌合凸部22は、ハウジングカバー20の中央寄りにおいて、軸線S1を中心とし結合壁21から軸線S方向に突出する円盤状に形成されており、外周面22a及び内壁面22bを画定している。外周面22aは、ハウジングボディ10の嵌合凹部としての円弧面13aの内縁部に嵌合される。内壁面22bは、ロータユニットRuの端面42,52が密接して摺動するべく軸線Sに垂直な平坦面をなす。
環状凸部24は、軸受孔23の周りにおいて、軸線S方向の外側に突出する円筒状に形成されている。そして、環状凸部24は、軸受孔23の周りの機械的強度を高める役割をなす。
一つの円孔26は、ハウジングカバー20をハウジングボディ10に結合するネジbを通すものであり、一つの挿通孔25の近傍に形成されている。
したがって、接合壁11の肉厚寸法T1を薄く形成することができ、それ故に、図6に示すように、ポンプ装置Mの軸線S方向における幅寸法Wを小さくでき、薄型化、小型化を達成することができる。また、接合壁11の肉厚を薄くしても機械的強度及び面剛性を確保することができるため、接合壁11に一体形成されるインロー部14の剛性も確保することができる。
さらに、ハウジングHは、ハウジングボディ10の嵌合凹部(円弧面13aの内縁部)に対してハウジングカバー20の嵌合凸部22が嵌合されて結合されるため、ハウジングH全体としての機械的強度及び剛性が高まり、又、軸受孔17と軸受孔23とを同軸(軸線S)上に高精度に位置決めすることができる。
このように、ハウジングHに対して、回転軸30の一端側領域31及び他端側領域32が支持されるため、従来のように一端側領域のみがハウジングにより支持され他端側領域が適用対象物に支持される構造に比べて、軸線Sの傾きを生じることなく、回転軸30を軸線S回りに回動自在に高精度に支持することができる。
実際には、回転軸30が、ハウジングカバー20から突出する他端側領域32において、内燃エンジンの駆動回転体の駆動力が伝達される場合は、例えば、歯車、スプロケット、プーリー等の被動回転体が連結され、又、電動モータの駆動回転体(例えば、ロータ、駆動軸)の駆動力が伝達される場合は、駆動回転体に伝達部材を介して又は直接連結されるように形成される。
一方、回転軸30が、ハウジングボディ10の接合壁11から突出する一端側領域31において、内燃エンジンの駆動回転体の駆動力が伝達される場合は、例えば、駆動回転体に直接連結されるように形成される。
インナーロータ40は、鋼又は焼結鋼等の金属材料を用いて、トロコイド曲線による歯形をもつ外歯車として形成されている。そして、インナーロータ40は、図4及び図5に示すように、ハウジングボディ10の内壁面11bを摺動する端面41、ハウジングカバー20の内壁面22bを摺動する端面42、回転軸30を嵌合する嵌合孔43、四つの凸部44及び四つの凹部45を備えている。
そして、インナーロータ40は、軸線Sを中心として、矢印R方向に回転軸30と一体的に回転する。
外周面53は、ハウジングボディ10の円弧面13aに摺動自在に接触する。
五つの凸部54及び五つの凹部55は、インナーロータ40の四つの凸部44及び四つの凹部45と部分的に噛み合うように形成されている。
また、インナーロータ40とアウターロータ50とが部分的に噛合うことにより、両者の間において、吸入、加圧、及び吐出のポンプ作用が連続的に生じる。
予め、ハウジングボディ10、ハウジングカバー20、回転軸30、ロータユニットRu(インナーロータ40及びアウターロータ50)、一つのネジbが準備される。
先ず、回転軸30が、インナーロータ40の嵌合孔43に圧入嵌合されて、インナーロータ40と一体的に回転するように固定される。尚、単なる圧入だけではなく、キー溝及びキー等を採用して、相対的な回転を確実に規制する手段を講じてもよい。
続いて、ハウジングカバー20が、軸線S方向からハウジングボディ10に近づけられて収容室13を閉塞するように、ハウジングボディ10に結合される。
具体的には、ハウジングカバー20の軸受孔23に回転軸30の他端側領域32が回動自在に挿入され、ハウジングカバー20の嵌合凸部22がハウジングボディ10の嵌合凹部(円弧面13aの内縁部)に嵌合される。
これにより、回転軸30が結合されたロータユニットRuを収容した状態で、ハウジングカバー20がハウジングボディ10に結合され、ポンプ装置Mの組み付けが完了する。
尚、上記組み付け手順は、一例であり、その他の手順で組み付けを行ってもよい。
先ず、製品としてのポンプ装置M、歯車6、三つのボルトB、液体又は成形体としてのパッキン(不図示)が準備される。
続いて、ポンプ装置Mの回転軸30の他端側領域32に歯車6が連結される。
これにより、ポンプ装置Mは、軸線Sに垂直な方向において接合面1に高精度に位置決めされる。それ故に、内燃エンジンの駆動回転体(不図示)に対して、回転軸30に結合された歯車6が高精度に位置決めされる。
続いて、三つのボルトBが、それぞれ対応する挿通孔25,18に挿通されて、三つのネジ穴5に捩じ込まれ、ポンプ装置MがシリンダブロックCBに固定される。
これにより、シリンダブロックCBに対するポンプ装置Mの装着作業が完了する。
尚、ポンプ装置MがシリンダブロックCBに装着された状態において、シリンダブロックCBの流出口3はポンプ装置Mの吸入口15に連通し、シリンダブロックCBの流入口4はポンプ装置Mの吐出口16に連通している。
すると、インナーロータ40とアウターロータ50に挟まれる空間Cinが徐々に拡大して、流出口3から導かれた作動油が、吸入口15を経て空間Cin内に吸い込まれる。
上記一連の動作が連続的に繰り返されることにより、作動油が、連続的に、吸入され、加圧され、吐出される。
また、接合壁11において、インロー部14、吸入口15及び吐出口16を設ける構成とすることにより、ポンプ装置Mを適用対象物の接合面に接合するだけで、吸入口15と作動油の流出口3を連通させかつ吐出口16と作動油の流入口4を連通させることができる。したがって、別の領域に吸入口又は吐出口が配置される構成に比べて、装着作業を簡素化できる。
また、必要に応じて、作動油の漏れを確実に防止するべく、環状のシール部材を、軸受に隣接して配置する構成を採用してもよい。
例えば、インボリュート歯形のインナーロータ及びアウターロータ、あるいはその他の歯形をなすインナーロータ及びアウターロータ等を備えたロータユニットを採用してもよい。また、流体にポンプ作用を及ぼすロータユニットであれば、ベーン式のロータ、その他の容積型ロータを含むロータユニットを採用してもよい。
1 接合面
2 嵌合凹部
3 流出口
4 流入口
5 ネジ穴
B ボルト
6 歯車(被動回転体)
M ポンプ装置
S 軸線
b ネジ
H ハウジング
10 ハウジングボディ(ハウジング)
11 接合壁
12 外周壁
13 収容室
13a 円弧面(収容室を画定する内縁部の一部、嵌合凹部)
14 インロー部
15 吸入口
16 吐出口
17 軸受孔(第1軸受孔)
18 挿通孔
19 ネジ穴
20 ハウジングカバー(ハウジング)
21 結合壁
22 嵌合凸部
23 軸受孔(第2軸受孔)
24 環状凸部
25 挿通孔
26 円孔
30 回転軸
31 一端側領域
32 他端側領域
Ru ロータユニット
40 インナーロータ
50 アウターロータ
T1 接合壁の肉厚寸法
T2 外周壁の肉厚寸法(他の領域の肉厚寸法)
T3 挿通孔の周辺領域の肉厚寸法
T4 ハウジングカバーの肉厚寸法
Claims (11)
- 流体にポンプ作用を及ぼすロータユニットと、
吸入口,吐出口,及び前記ロータユニットを収容する収容室を画定するハウジングと、
前記ロータユニットに結合されて前記ハウジングの外側に突出すると共に所定の軸線回りに回転する回転軸と、を備え、
前記ハウジングは、適用対象物に接合される接合壁,前記接合壁と協働して前記収容室を画定する外周壁,及び前記接合壁から前記軸線方向の外側に突出して前記適用対象物に嵌合されるインロー部を一体的に有する有底筒状のハウジングボディと、前記収容室を閉塞するべく前記ハウジングボディに結合される平板状のハウジングカバーと、を含む、
ことを特徴とするポンプ装置。 - 前記接合壁の肉厚寸法は、前記外周壁の肉厚寸法よりも小さい、
ことを特徴とする請求項1に記載のポンプ装置。 - 前記吸入口及び前記吐出口は、前記インロー部の周りにおいて、前記接合壁に設けられている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のポンプ装置。 - 前記ハウジングボディ及び前記ハウジングカバーは、前記適用対象物に固定するボルトを挿通させる複数の挿通孔を含み、
前記外周壁は、前記挿通孔の周辺領域の肉厚寸法が他の領域の肉厚寸法よりも大きく形成されている、
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一つに記載のポンプ装置。 - 前記ハウジングカバーの肉厚寸法は、前記接合壁の肉厚寸法よりも大きく、前記外周壁の肉厚寸法よりも小さい、
ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一つに記載のポンプ装置。 - 前記ハウジングボディは、前記インロー部の内側において、前記回転軸の一端側領域を回動自在に支持する第1軸受孔を含み、
前記ハウジングカバーは、前記回転軸の他端側領域を回動自在に支持する第2軸受孔を含む、
ことを特徴とする請求項1ないし5いずれか一つに記載のポンプ装置。 - 前記ハウジングカバーは、前記第2軸受孔の周りにおいて、前記軸線方向の外側に突出する環状凸部を含む、
ことを特徴とする請求項6に記載のポンプ装置。 - 前記ハウジングカバーは、前記ハウジングボディの嵌合凹部に対して嵌合される嵌合凸部を含む、
ことを特徴とする請求項1ないし7いずれか一つに記載のポンプ装置。 - 前記嵌合凹部は、前記収容室を画定する内縁部の一部として形成されている、
ことを特徴とする請求項8に記載のポンプ装置。 - 前記ハウジングボディは、ネジを捩じ込むネジ穴を含み、
前記ハウジングカバーは、前記ネジを通す円孔を含み、
前記ハウジングカバーは、前記ネジにより前記ハウジングボディに結合されている、
ことを特徴とする請求項1ないし9いずれか一つに記載のポンプ装置。 - 前記ロータユニットは、前記回転軸と一体的に回転するインナーロータと、前記インナーロータに連動して回転するアウターロータを含む、
ことを特徴とする請求項1ないし10いずれか一つに記載のポンプ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067626A JP7689860B2 (ja) | 2021-04-13 | 2021-04-13 | ポンプ装置 |
PCT/JP2022/003925 WO2022219886A1 (ja) | 2021-04-13 | 2022-02-02 | ポンプ装置 |
US18/274,207 US20240084799A1 (en) | 2021-04-13 | 2022-02-02 | Pump device |
DE112022002136.5T DE112022002136T5 (de) | 2021-04-13 | 2022-02-02 | Pumpvorrichtung |
CN202280011123.8A CN116745528A (zh) | 2021-04-13 | 2022-02-02 | 泵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067626A JP7689860B2 (ja) | 2021-04-13 | 2021-04-13 | ポンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022162691A true JP2022162691A (ja) | 2022-10-25 |
JP7689860B2 JP7689860B2 (ja) | 2025-06-09 |
Family
ID=83639553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021067626A Active JP7689860B2 (ja) | 2021-04-13 | 2021-04-13 | ポンプ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240084799A1 (ja) |
JP (1) | JP7689860B2 (ja) |
CN (1) | CN116745528A (ja) |
DE (1) | DE112022002136T5 (ja) |
WO (1) | WO2022219886A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001182669A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Mikuni Adec Corp | トロコイドポンプ |
JP2018127978A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | アイシン精機株式会社 | 電動ポンプ |
JP2019027432A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動オイルポンプ |
WO2019225425A1 (ja) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | Ntn株式会社 | 電動オイルポンプ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6511730B2 (ja) * | 2014-05-23 | 2019-05-15 | 株式会社ジェイテクト | ポンプ |
JP6649906B2 (ja) | 2017-01-17 | 2020-02-19 | 株式会社オティックス | オイルポンプ |
US20190032657A1 (en) * | 2017-07-31 | 2019-01-31 | Nidec Tosok Corporation | Electric oil pump |
JP7144652B2 (ja) | 2019-03-26 | 2022-09-30 | 豊田合成株式会社 | オイルポンプ |
-
2021
- 2021-04-13 JP JP2021067626A patent/JP7689860B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-02 US US18/274,207 patent/US20240084799A1/en not_active Abandoned
- 2022-02-02 DE DE112022002136.5T patent/DE112022002136T5/de active Pending
- 2022-02-02 WO PCT/JP2022/003925 patent/WO2022219886A1/ja active Application Filing
- 2022-02-02 CN CN202280011123.8A patent/CN116745528A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001182669A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Mikuni Adec Corp | トロコイドポンプ |
JP2018127978A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | アイシン精機株式会社 | 電動ポンプ |
JP2019027432A (ja) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動オイルポンプ |
WO2019225425A1 (ja) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | Ntn株式会社 | 電動オイルポンプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022219886A1 (ja) | 2022-10-20 |
US20240084799A1 (en) | 2024-03-14 |
JP7689860B2 (ja) | 2025-06-09 |
DE112022002136T5 (de) | 2024-04-11 |
CN116745528A (zh) | 2023-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7290995B2 (en) | Tandem type trochoid pump and method of assembling the same | |
JP6706690B2 (ja) | オイルポンプ及びオイルポンプ一体型のバランサ装置 | |
KR20020087837A (ko) | 올덤 커플링을 위한 클리어런스를 가진 스크롤 압축기 | |
JP6129483B2 (ja) | オイルポンプ | |
JP5878786B2 (ja) | オイルポンプ | |
KR101011202B1 (ko) | 베인 로터리형 공기펌프 | |
WO2018062198A1 (ja) | 歯車ポンプ又は歯車モータ | |
WO2022219886A1 (ja) | ポンプ装置 | |
EP0806569A2 (en) | Scroll compressor | |
KR20180086326A (ko) | 하우징 일체형 분리판을 갖는 지로터 펌프 | |
JP2007218128A (ja) | ギヤポンプ | |
JP6745132B2 (ja) | 複合ポンプ | |
CN112576498B (zh) | 齿轮泵 | |
US20060292025A1 (en) | Electric internal gear pump | |
JP6661529B2 (ja) | トロコイドポンプ | |
JP2004028005A (ja) | 内接歯車式オイルポンプおよびこれを備えた自動変速機 | |
JP6162434B2 (ja) | オイルポンプ | |
JP2006170149A (ja) | タンデム型オイルポンプ | |
JP2004204695A (ja) | 電動内接ギヤポンプ | |
JP2003227475A (ja) | 内接型ギヤポンプ | |
JP2024104532A (ja) | 流体ポンプ | |
JP2002202070A (ja) | ギヤポンプ | |
JPH0744778Y2 (ja) | オイルポンプ | |
JP2527249Y2 (ja) | オイルポンプ | |
JPH11351155A (ja) | 内接型歯車ポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7689860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |