JP2022152519A - 非対称中空糸ガス分離膜 - Google Patents
非対称中空糸ガス分離膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022152519A JP2022152519A JP2021055320A JP2021055320A JP2022152519A JP 2022152519 A JP2022152519 A JP 2022152519A JP 2021055320 A JP2021055320 A JP 2021055320A JP 2021055320 A JP2021055320 A JP 2021055320A JP 2022152519 A JP2022152519 A JP 2022152519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- gas separation
- asymmetric hollow
- virtual
- outer edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
【解決手段】表面に緻密層を有するとともに、該緻密層の内側に位置する多孔質層を有する非対称中空糸ガス分離膜であって、前記中空糸膜の横断面は、その外縁が非円形であるとともに、内縁が円形であり、前記中空糸膜の横断面について、該横断面の仮想内接円を考えた場合、前記外縁は、該仮想内接円を越えて径方向外方に延出した複数の延出部位を有し、前記延出部位の数が4以上50以下であり、前記中空糸膜の横断面について、該横断面の仮想外接円を考えた場合、該仮想外接円の直径をD1とし、前記仮想内接円の直径をD2としたとき、(D1-D2)/D1の値が0.03以上0.2以下である、非対称中空糸ガス分離膜である。
【選択図】図1
Description
Bは、その95~35モル%が、下記式(4)で示される2価のユニットB1、及び/又は、下記化学式(5)で示される2価のユニットB2であり、その5~65モル%が、下記化学式(6)で示される2価のユニットB3である。
s-BPDA:3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
6FDA:4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)-ビス(無水フタル酸)
(なお、この化合物は2,2-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物ともいう。)
PMDA:ピロメリット酸二無水物
TSN:3,7-ジアミノ-2,8-ジメチルジベンゾチオフェン=5,5-ジオキシドを主成分とし、メチル基の位置が異なる異性体3,7-ジアミノ-2,6-ジメチルジベンゾチオフェン=5,5-ジオキシド、3,7-ジアミノ-4,6-ジメチルジベンゾチオフェン=5,5-ジオキシドを含む混合物
MASN:3,3’-ジアミノジフェニルスルホン
撹拌機と窒素ガス導入管が取り付けられたセパラブルフラスコに、s-BPDA(65mmol)、6FDA(25mmol)、PMDA(10mmol)、TSN(80mmol)及びMASN(20mmol)を、溶媒のパラクロロフェノールと共に加え、窒素ガスをフラスコ内に流通させながら、撹拌下イミド化反応をおこない、芳香族ポリイミド溶液を調製した。
前記調製した芳香族ポリイミド溶液をドープ液として、ドープ液吐出口の外縁に8つの延出部位を有し、(D1’-D2’)/D1’=0.27である中空糸紡糸用の紡糸ノズルを備えた紡糸装置を使用して、紡糸ノズルからドープ液を中空糸状に吐出させた後、一次凝固液(エタノール水溶液)に浸漬し、更に一対の案内ロールを備えた二次凝固装置内の二次凝固液(エタノール水溶液)中で案内ロール間を往復させて中空糸状態を凝固させ、引取りロールによって引き取って、非対称中空糸ガス分離膜を得た得られた糸は延出部位の数が8、(D1-D2)/D1=0.08であった。
ドープ液吐出口の外縁に8つの延出部位を有し、(D1’-D2’)/D1’=0.25である紡糸ノズルを用いた以外は、実施例1と同様にして、延出部位の数が8、(D1-D2)/D1=0.05の非対称中空糸ガス分離膜を得た。
2 緻密層
3 多孔質層
4 中空部
5 延出部位
11 樹脂溶液吐出口
12 中空部形成流体吐出口
13 延出部位
Claims (5)
- 表面に緻密層を有するとともに、該緻密層の内側に位置する多孔質層を有する非対称中空糸ガス分離膜であって、
前記非対称中空糸の横断面は、その外縁が非円形であるとともに、内縁が円形であり、
前記非対称中空糸の横断面について、その外縁の仮想内接円を考えた場合、前記外縁は、該仮想内接円を越えて径方向外方に延出した複数の延出部位を有し、
前記延出部位の数が4以上50以下であり、
前記非対称中空糸の横断面について、その外縁の仮想外接円を考えた場合、該仮想外接円の直径をD1とし、前記仮想内接円の直径をD2としたとき、(D1-D2)/D1の値が0.03以上0.2以下である、非対称中空糸ガス分離膜。 - 前記延出部位の輪郭線が、前記仮想内接円の中心に向けて凸の曲線から構成されている、請求項1に記載の非対称中空糸ガス分離膜。
- 芳香族ポリイミドで形成されている、請求項1又は2に記載の非対称中空糸ガス分離膜。
- 中空糸紡糸用の紡糸ノズルから樹脂溶液を吐出し、中空糸形状の樹脂溶液の表面の溶媒を蒸発させて薄い緻密層を形成した後、凝固液に浸漬して該緻密層の内側に多孔質層を形成する非対称中空糸ガス分離膜の製造方法であって、
前記紡糸ノズルの樹脂溶液吐出口は、その外縁が非円形であるとともに、内縁が円形であり、
前記紡糸ノズルの樹脂溶液吐出口について、その外縁の仮想内接円を考えた場合、前記外縁は、該仮想内接円を越えて径方向外方に延出した複数の延出部位を有し、
前記延出部位の数が4以上50以下であり、
前記紡糸ノズルの樹脂溶液吐出口について、その外縁の仮想外接円を考えた場合、該仮想外接円の直径をD1’とし、前記仮想内接円の直径をD2’としたとき、(D1’-D2’)/D1’の値が0.05以上0.3以下である、非対称中空糸ガス分離膜の製造方法。 - 樹脂溶液が、芳香族ポリイミド溶液である、請求項4に記載の非対称中空糸ガス分離膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021055320A JP7676874B2 (ja) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | 非対称中空糸ガス分離膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021055320A JP7676874B2 (ja) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | 非対称中空糸ガス分離膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022152519A true JP2022152519A (ja) | 2022-10-12 |
JP7676874B2 JP7676874B2 (ja) | 2025-05-15 |
Family
ID=83556648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021055320A Active JP7676874B2 (ja) | 2021-03-29 | 2021-03-29 | 非対称中空糸ガス分離膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7676874B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116943460A (zh) * | 2023-09-05 | 2023-10-27 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种用于气体分离的内表面致密中空纤维膜的制备方法及其应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5962304A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Teijin Ltd | 選択透過性中空糸膜 |
JPS61120606A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-06-07 | Teijin Ltd | 選択透過性異形中空糸の製造方法 |
JPS61268304A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-11-27 | Teijin Ltd | 流体分離器 |
JP2011140024A (ja) * | 2011-03-17 | 2011-07-21 | Ube Industries Ltd | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 |
WO2015147103A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 宇部興産株式会社 | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 |
-
2021
- 2021-03-29 JP JP2021055320A patent/JP7676874B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5962304A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Teijin Ltd | 選択透過性中空糸膜 |
JPS61120606A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-06-07 | Teijin Ltd | 選択透過性異形中空糸の製造方法 |
JPS61268304A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-11-27 | Teijin Ltd | 流体分離器 |
JP2011140024A (ja) * | 2011-03-17 | 2011-07-21 | Ube Industries Ltd | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 |
WO2015147103A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 宇部興産株式会社 | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116943460A (zh) * | 2023-09-05 | 2023-10-27 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种用于气体分离的内表面致密中空纤维膜的制备方法及其应用 |
CN116943460B (zh) * | 2023-09-05 | 2024-01-30 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种用于气体分离的内表面致密中空纤维膜的制备方法及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7676874B2 (ja) | 2025-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5472114B2 (ja) | 非対称ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP2588806B2 (ja) | ガス分離中空糸膜及びその製法 | |
JPH03267130A (ja) | ガス分離中空糸膜及びその製法 | |
WO2006077903A1 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP2874741B2 (ja) | 非対称性中空糸ポリイミド気体分離膜 | |
JP5359957B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP6142730B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP5359914B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP6500893B2 (ja) | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 | |
JP5348026B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜を製造する方法 | |
JP6067205B2 (ja) | 高温ガスから窒素富化空気を製造する方法 | |
JP6623600B2 (ja) | 非対称ガス分離膜、及びガスを分離回収する方法 | |
JP7676874B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜 | |
JP4857593B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP4978602B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP5136667B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP5240152B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP2016175000A (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP4857592B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP6060715B2 (ja) | ポリイミドガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP4857588B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP5136666B2 (ja) | 非対称中空糸ガス分離膜、及びガス分離方法 | |
JP2015186804A (ja) | 高温ガスから窒素富化空気を製造する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7676874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |