JP2022141400A - Fi測定ユニット、fi測定プログラム、fi測定プログラムを記録した記録媒体、fi情報システム、及び、fiデータベースの構築方法 - Google Patents
Fi測定ユニット、fi測定プログラム、fi測定プログラムを記録した記録媒体、fi情報システム、及び、fiデータベースの構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022141400A JP2022141400A JP2021041682A JP2021041682A JP2022141400A JP 2022141400 A JP2022141400 A JP 2022141400A JP 2021041682 A JP2021041682 A JP 2021041682A JP 2021041682 A JP2021041682 A JP 2021041682A JP 2022141400 A JP2022141400 A JP 2022141400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- measurement
- unit
- filter
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 360
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 45
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 claims description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 32
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 26
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 19
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 description 2
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
【解決手段】FI測定ユニット1は、加圧された水が流通する流通路R1を備える水処理装置100の流通路に分岐するように接続される採水路R2と、測定者により交換可能に採水路の途中に配置されるフィルタ2と、フィルタが目標水量の水を濾過するのに要する濾過時間を計測する計時部と、計時部が計測した濾過時間をT1、T1の計測後の一定時間Tの経過後に計時部が計測した濾過時間をT2とするとき、式1と式2とに基づいてFI値を演算するFI演算部と、演算結果を出力するFI出力部とを備える。
[式1]FI=PF/T
[式2]PF=100×(1-T1/T2)
但し、PFは詰まり係数とする。
【選択図】図1
Description
[式1]
FI=PF/T
[式2]
PF=100×(1-T1/T2)
但し、PFは詰まり係数とする。
[式1]
FI=PF/T
[式2]
PF=100×(1-T1/T2)
但し、PFは詰まり係数とする。
(第1実施形態)
[水処理装置]
図1は、第1実施形態に係る水処理装置100の概略図である。図2は、図1のFI測定ユニット1の機能ブロック図である。水処理装置100は、透析液により、複数人の患者を一度に血液透析する多人数用透析システムに備えられる。水処理装置100は、後述するようにFI測定ユニット1が備えられ、水処理装置100の処理対象水の水質管理がなされている。一例として、FI測定ユニット1を除く水処理装置100の構成としては、例えばダイセン・メンブレン・システムズ(株)製透析用水作製装置(RO装置)「RC-REシステム」を例示できるが、これに限定されない。
[式1]
FI=PF/T
[式2]
PF=100×(1-T1/T2)
但し、PFは詰まり係数(指数)とする。
FI測定ユニット1によりFI測定を行う場合、予め制御プログラムがFI測定プログラムにより更新されている必要がある。FI測定プログラムは、水処理装置100を制御する制御プログラムを更新して制御プログラムにFI測定機能を付加する更新プログラムである。一例として、FI測定プログラムは、制御プログラムの差分プログラムとして構成される。FI測定プログラムは、有線又は無線による通信、或いは、フラッシュメモリ等の既存のコンピュータ読み取り可能な記録媒体M(図1参照)を介して、コンピュータ107にインストールされ、所定のタイミングでCPU108に読み込まれる。このインストールは、FI測定ユニット1の機能を用いる前に一度行えばよい。制御プログラムの書換対象部分は、CPU108により書き換えられる。これにより、制御プログラムがFI測定プログラムにより部分的に更新される。
次にFI測定について説明する。選択ボタン112aが押下され、ステップ(Sn+3)において、FI測定機能(An+1)を実行指示する入力がなされた(Yes)とCPU108が判定した場合、以後のCPU108は、計時部130及びFI演算部131としても機能し、ディスプレイ110は、FI出力部132としても機能する。測定者は、フィルタ2を手動で交換した後、所望のタイミングで操作開始ボタン113aを押下する。これにより、計時部130は、供給バルブV1、V2と排出バルブV4とを解放するようにバルブ制御部6を制御する。供給バルブV1、V2が解放されることで、採水路R2は、空気が抜かれて水が満たされる。またバルブV4が解放されることで、計量容器4内の不要な水が排出される。測定者は、所定時間経過後に空気抜き工程を終了させる。
以下、その他の実施形態について説明する。
図7は、第2実施形態に係るFI情報システム151の概要図である。図8は、図7のFI関連情報記憶部153に記憶されるFI関連情報140のデータ構造を模式的に示す図である。図7に示すように、FI情報システム151は、FI関連情報受信部152、FI関連情報記憶部153、及び、FI情報出力部154を備える。FI関連情報受信部152は、FI測定ユニット1の通信部135により送信されるFI関連情報140を受信する。FI関連情報記憶部153は、FI関連情報受信部152が受信した複数のFI関連情報140を蓄積して記録する。FI関連情報受信部152が蓄積して記録する複数のFI関連情報140は、同一のFI測定ユニット1の通信部135により送信される複数のFI関連情報140、及び、異なるFI測定ユニット1の通信部135により送信される複数のFI関連情報140のうちの少なくともいずれかを含む。FI情報出力部154は、FI関連情報記憶部153に記録された複数のFI関連情報140の各々に含まれる複数の情報を、ユーザの求めにより選出して出力する。
R1 流通路
R2 採水路
V1~V3 供給バルブ
V4 排出バルブ
1 FI測定ユニット
2 フィルタ
4 計量容器
5 水量検出センサ
6 バルブ制御部
100 水処理装置
101 濾過部
108 CPU(水処理制御器)
114 逆浸透膜
121 RO表示部(情報出力部)
130 計時部
131 FI演算部
132 FI出力部
135 通信部
140 FI関連情報
150 情報端末
151 FI情報システム
152 FI関連情報受信部
153 FI関連情報記憶部
154 FI関連情報出力部
170 FIデータベース
Claims (14)
- 加圧された水が流通する流通路を備える水処理装置の前記流通路に分岐するように接続される採水路と、
測定者により交換可能に前記採水路の途中に配置され、前記採水路を流通する水を濾過するフィルタと、
前記フィルタが目標水量の水を濾過するのに要する濾過時間を、異なるタイミングで計測する計時部と、
前記計時部が計測した前記濾過時間をT1、前記T1の計測後の一定時間Tの経過後に前記計時部が計測した前記濾過時間をT2とするとき、式1と式2とに基づいてFI値を演算するFI演算部と、
前記FI演算部の演算結果であるFI値を出力するFI出力部と、を備える、FI測定ユニット。
[式1]
FI=PF/T
[式2]
PF=100×(1-T1/T2)
但し、PFは詰まり係数とする。 - 前記水処理装置が、逆浸透膜を有する濾過部を備える、請求項1に記載のFI測定ユニット。
- 前記流通路を流通する水が、透析用水の原料水である、請求項1又は2に記載のFI測定ユニット。
- 前記フィルタの濾過水を貯留する計量容器と、
前記計時部に接続され、前記計量容器の水量が前記目標水量に達したことを検出する水量検出センサと、を備える、請求項1~3のいずれか1項に記載のFI測定ユニット。 - 前記採水路の途中に配置されて前記フィルタへの給水量を調節する供給バルブと、
前記計量容器からの排水量を調節する排出バルブと、
前記供給バルブと前記排出バルブとを個別制御するバルブ制御部と、を備える、請求項4に記載のFI測定ユニット。 - 前記FI出力部は、前記水処理装置に関する所定情報を出力する情報出力部を兼ねている、請求項1~5のいずれか1項に記載のFI測定ユニット。
- 少なくとも1つの情報端末と相互通信する通信部を備え、
前記通信部は、前記計時部の計測結果、及び、前記FI演算部の前記演算結果のうちの少なくともいずれかを前記情報端末に向けて送信する、請求項1~6のいずれか1項に記載のFI測定ユニット。 - 少なくとも1つの情報端末と相互通信する通信部を備え、
前記通信部は、前記計時部の計測、及び、前記FI演算部の演算のうちの少なくともいずれかを実行させる実行指令を前記情報端末から受信する、請求項1~7のいずれか1項に記載のFI測定ユニット。 - 前記通信部は、前記FI出力部により出力される前記FI値と、前記計時部の計測に関連する情報とを含むFI関連情報を、前記情報端末に向けて送信する、請求項7又は8に記載のFI測定ユニット。
- 請求項9に記載の前記通信部により送信される前記FI関連情報を受信するFI関連情報受信部と、
前記FI関連情報受信部が受信した複数の前記FI関連情報を蓄積して記録するFI関連情報記憶部と、
前記FI関連情報記憶部に記録された複数の前記FI関連情報の各々に含まれる複数の情報を、ユーザの求めにより選出して出力するFI情報出力部と、を備える、FI情報システム。 - 加圧された水が流通する流通路を備える水処理装置を制御する制御プログラムを更新して前記制御プログラムにFI測定機能を付加するFI測定プログラムであって、
前記水処理装置に備えられて前記水処理装置の少なくとも一部の機能を制御する水処理制御器に読み込まれ、
前記流通路に分岐するように採水路が接続され、前記採水路の途中に前記採水路を流通する水を濾過するように、測定者により交換可能にフィルタが配置された状態において、前記フィルタが目標水量の水を濾過するのに要する濾過時間を、異なるタイミングで計測する計測ステップと、
前記計測ステップにおいて、計測した前記濾過時間をT1、前記T1の計測後の一定時間Tの経過後に計測した前記濾過時間をT2とするとき、式1と式2とに基づいてFI値を演算する演算ステップと、
前記演算ステップの演算結果であるFI値を出力する出力ステップと、を前記水処理制御器に実行させる、FI測定プログラム。
[式1]
FI=PF/T
[式2]
PF=100×(1-T1/T2)
但し、PFは詰まり係数とする。 - 請求項11に記載する前記FI測定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 加圧された水が流通する流通路に分岐するように採水路が接続され、測定者により交換可能に、前記採水路の途中に前記採水路を流通する水を濾過するようにフィルタが配置された状態において、前記フィルタが目標水量の水を濾過するのに要する濾過時間を、異なるタイミングで計測する計測処理と、計測した前記濾過時間をT1、前記T1の計測後の一定時間Tの経過後に計測した前記濾過時間をT2とするとき、式1と式2とに基づいてFI値を演算する演算処理と、を、同一の又は異なる前記流通路を流通する水に対して行うことにより得られた複数の前記FI値と、前記計測に関連する情報とを含む複数のFI関連情報を、蓄積して記録する、FIデータベースの構築方法。
- 前記異なる流通路は、水源が異なる水が流通する流通路、及び、異なる水処理装置が備える流通路のうちの少なくともいずれかを含む、請求項13に記載のFIデータベースの構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021041682A JP2022141400A (ja) | 2021-03-15 | 2021-03-15 | Fi測定ユニット、fi測定プログラム、fi測定プログラムを記録した記録媒体、fi情報システム、及び、fiデータベースの構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021041682A JP2022141400A (ja) | 2021-03-15 | 2021-03-15 | Fi測定ユニット、fi測定プログラム、fi測定プログラムを記録した記録媒体、fi情報システム、及び、fiデータベースの構築方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022141400A true JP2022141400A (ja) | 2022-09-29 |
Family
ID=83403041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021041682A Pending JP2022141400A (ja) | 2021-03-15 | 2021-03-15 | Fi測定ユニット、fi測定プログラム、fi測定プログラムを記録した記録媒体、fi情報システム、及び、fiデータベースの構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022141400A (ja) |
-
2021
- 2021-03-15 JP JP2021041682A patent/JP2022141400A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2020281080B2 (en) | Method and apparatus to monitor and control a water system | |
JP3701682B2 (ja) | 一群の透過膜モジュールの作動および監視方法およびこの方法を実行する一群のモジュール | |
RU2671348C2 (ru) | Водоподготовительная установка (варианты) и способ функционального контроля датчика хлора (варианты). | |
JP2008259949A (ja) | 浄水装置 | |
CN104083936A (zh) | 监测净水装置的滤芯状态的方法、监测装置及净水装置 | |
JP2018171577A (ja) | 純水製造方法及び装置 | |
WO2017221984A1 (ja) | 造水システムのトラブル判定プログラム及びトラブル判定装置、並びに記録媒体 | |
EP1614437B1 (en) | Water treatment system for haemodialysis | |
US10046988B2 (en) | RO installation for flushing solutions | |
KR20160112229A (ko) | 스마트 염소처리시스템 | |
JP2022141400A (ja) | Fi測定ユニット、fi測定プログラム、fi測定プログラムを記録した記録媒体、fi情報システム、及び、fiデータベースの構築方法 | |
US20200330670A1 (en) | Device And Method For Degassing Of Dialysis Concentrates For Automatic Density Measurement In Mixing Installations | |
US20170021308A1 (en) | Control of an ro installation for flushing solutions | |
JP3862005B2 (ja) | 膜ろ過装置及び膜ろ過方法 | |
JP2013022543A (ja) | 膜処理装置および膜モジュールの運転方法 | |
JP4894316B2 (ja) | 膜ろ過プロセスの膜損傷検出方法 | |
CN209968126U (zh) | 一种带分体式膜过滤滤芯的净水机 | |
Johnson et al. | Issues of operational integrity in membrane drinking water plants | |
JP2015188769A (ja) | 水系におけるオンライン測定用前処理装置、これを備えたオンライン測定装置及びオンライン測定用前処理方法 | |
US20250093301A1 (en) | Ultrasonic detection of bacteria in water of a medical system | |
CN219084704U (zh) | 一种新型抗污染平板膜片测试系统 | |
JP2007152192A (ja) | 水質監視装置及び水処理設備 | |
RU2819763C1 (ru) | Программно-аппаратный комплекс для автоматизации процесса водоподготовки | |
US20240426800A1 (en) | Remote Water Monitoring System | |
JP2024136843A (ja) | 分離膜評価プログラム、水処理システム及び水処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20240117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250423 |