JP2022135395A - clamp cover - Google Patents
clamp cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022135395A JP2022135395A JP2021035175A JP2021035175A JP2022135395A JP 2022135395 A JP2022135395 A JP 2022135395A JP 2021035175 A JP2021035175 A JP 2021035175A JP 2021035175 A JP2021035175 A JP 2021035175A JP 2022135395 A JP2022135395 A JP 2022135395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- cover
- engaging
- portions
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本開示は、クランプカバーに関する。 The present disclosure relates to clamp covers.
従来から、クランプ対象を固定するためのクランプが実用化されている。例えば、排気管においてDPF(Diesel Particulate Filter)などの浄化装置がクランプで固定されている。ここで、クランプは、小さなスペースでクランプ対象を固定することが求められている。 2. Description of the Related Art Conventionally, clamps for fixing objects to be clamped have been put into practical use. For example, a purification device such as a DPF (Diesel Particulate Filter) is fixed to the exhaust pipe with a clamp. Here, the clamp is required to fix the object to be clamped in a small space.
そこで、クランプ対象を小さなスペースで固定する技術として、例えば、特許文献1には、耐久性を改善するクランプ接続構造が開示されている。このクランプ接続構造は、C字型またはV字型の外形を有するVクランプを用いることで、クランプ対象を小さなスペースで固定することができる。
As a technique for fixing a clamping target in a small space, for example,
しかしながら、特許文献1のクランプ接続構造のクランプは、外部に露出するように配置されている。このため、例えば、DPFを燃焼して再生処理をする場合などに、その熱がクランプを介して外部に放出されて、DPFの燃焼温度が低下するおそれや、下流に配置した触媒に流入するガス温度が低下し、排ガス浄化性能が低下するおそれがある。そこで、クランプの外側を覆うように形成されたクランプカバーをクランプに取り付けることが考えられる。しかしながら、固定具および溶接などの固定作業が発生する方法でクランプカバーを取り付けると、その固定作業に多くの労力を要するおそれがある。
However, the clamps of the clamp connection structure of
本開示は、クランプに対して容易に取り付け可能なクランプカバーを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE DISCLOSURE An object of the present disclosure is to provide a clamp cover that can be easily attached to a clamp.
本開示に係るクランプカバーは、クランプの外側を覆うカバー本体と、カバー本体においてクランプを挟んで対向する一対の側壁部からクランプに向かって延びるように配置され、クランプに弾性的に係合する係合部とを備えるものである。 The clamp cover according to the present disclosure includes a cover body that covers the outside of the clamp, and a pair of side wall portions that are arranged to extend toward the clamp from a pair of side wall portions that face each other across the clamp in the cover body, and are engaged elastically with the clamp. and a joint.
本開示によれば、クランプに対して容易に取り付けることが可能となる。 The present disclosure allows easy attachment to the clamp.
以下、本開示に係る実施の形態を添付図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments according to the present disclosure will be described based on the accompanying drawings.
(実施の形態1)
図1に、本開示の実施の形態1に係るクランプカバーを備えた排気管の構成を示す。排気管は、排気管本体1と、クランプ構造体2とを有する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows the configuration of an exhaust pipe provided with a clamp cover according to
排気管本体1は、車両に配置され、図示しない内燃機関の排気口から排出される排気ガスを外部に排出する。また、排気管本体1の内部には、フィルタ3などの浄化装置が配置されている。なお、車両としては、例えば、トラックなどの商用車が挙げられる。また、内燃機関としては、例えば、ディーゼルエンジンなどが挙げられる。
The exhaust pipe
フィルタ3は、排気管本体1内において、図示しない酸化触媒の下流側に配置され、排気ガスに含まれる煤成分などの粒子状物質を捕捉する。フィルタ3は、例えば、コーディエライトおよび炭化ケイ素などの多孔質セラミックから形成されたセルを、入口と出口が交互に閉鎖するように並べた、いわゆるウォールフロー型から構成することができる。フィルタ3としては、例えば、DPF(Diesel particulate filter)などが挙げられる。
The
なお、酸化触媒は、内燃機関などから噴射される燃料を酸化することにより、その反応熱で排気ガスを高温に加熱するもので、例えば、DOC(Diesel Oxidation Catalyst)などが挙げられる。 The oxidation catalyst oxidizes fuel injected from an internal combustion engine or the like and heats the exhaust gas to a high temperature with the heat of reaction. Examples thereof include a DOC (Diesel Oxidation Catalyst).
クランプ構造体2は、クランプ4と、クランプカバー5とを有する。
The
クランプ4は、保持部6と、固定部7とを有する。
保持部6は、排気管本体1の外周を囲むように配置されて、排気管本体1およびフィルタ3を保持する。また、保持部6は、周方向D1に間隔を空けて配置された複数の可動部を有し、その可動部で径を変更可能に形成されている。例えば、保持部6を拡径することでクランプ4を排気管本体1に配置することができる。
The
The
固定部7は、図示しない板状部に接続されて、板状部を介して保持部6を排気管本体1に向かって締め付けるように形成されている。この締め付けに応じて保持部6が縮径されることになる。そして、固定部7は、排気管本体1に保持部6を締め付けた状態で保持部6の姿勢を固定する。
The fixing portion 7 is connected to a plate-like portion (not shown) so as to tighten the
クランプカバー5は、クランプ4の外側を覆う8つのカバー本体8を有する。
カバー本体8は、保持部6に沿って周方向D1に並ぶように配置されている。すなわち、カバー本体8は、一方の端部8aと他方の端部8bとで互いに切り離されている。ここで、8つのカバー本体8は、それぞれ、端部8aに係合部9が形成されると共に端部8bに係合部10が形成されている。この係合部9および10は、クランプ4に係合してカバー本体8をクランプ4に対して支持するものである。
The
The cover
次に、クランプ構造体2の構成について詳細に説明する。
Next, the configuration of the
図2に示すように、クランプ4は、径方向D2において保持部6の外側に配置された板状部11をさらに有する。ここで、クランプ4は、排気管本体1において触媒ケース12、チャンバー13およびフィルタ3を保持するように配置されている。
As shown in FIG. 2, the
ここで、触媒ケース12は、酸化触媒を収容するもので、筒形状を有し、排気ガスの流通方向においてフィルタ3の上流側に延びるように配置されている。触媒ケース12の後端部は、外側に突出するように湾曲されている。チャンバー13は、筒形状を有し、排気ガスの流通方向においてフィルタ3の下流側に延びるように配置されている。チャンバー13の前端部は、外側に突出するように湾曲されている。この触媒ケース12とチャンバー13とがフィルタ3を挟み込むように配置されている。
Here, the
また、フィルタ3の外周部には、凸状部3aが配置されている。凸状部3aは、ガスケット14を介して、触媒ケース12の後端部とチャンバー13の前端部とで排気管本体1の延在方向D3に挟持されるように配置されている。
A convex portion 3 a is arranged on the outer peripheral portion of the
そして、クランプ4の保持部6が、V字状の横断面を有するように形成され、その内側に触媒ケース12の後端部、チャンバー13の前端部、凸状部3aおよびガスケット14を挟み込むように配置されている。
The
板状部11は、径方向D2において保持部6の外側に配置されている。板状部11は、周方向D1に保持部6を囲むように配置され、保持部6の外面に固定されている。また、板状部11は、固定部7に接続されており、固定部7の締め付け力に応じて保持部6を径方向D2内側に向かって押圧する。これにより、保持部6が縮径されて、触媒ケース12の後端部、チャンバー13の前端部およびフィルタ3の凸状部3aが保持部6で保持されることになる。
なお、触媒ケース12、チャンバー13およびフィルタ3は、本開示のクランプ対象を構成するものである。
The plate-
Incidentally, the
また、板状部11は、排気管本体1の延在方向D3に広がる平板状に形成され、その縁部11aおよび11bが保持部6からカバー本体8の一対の側壁部15aおよび15bに向かって突出するように配置されている。一方、保持部6の両縁部は、板状部11側に対して側壁部15aおよび15bに向かって拡張するように形成されている。このため、板状部11の縁部11aおよび11bと保持部6の両縁部との間に隙間Gが形成されることになる。
The plate-
クランプカバー5のカバー本体8は、一対の側壁部15aおよび15bと、外壁部16とを有する。側壁部15aおよび15bは、平板形状を有し、延在方向D3にクランプ4を挟んで対向するように配置されている。外壁部16は、平板形状を有し、側壁部15aと側壁部15bとを互いに接続するように配置されている。すなわち、側壁部15aおよび15bと外壁部16とは、一体に形成されている。
A
また、カバー本体8の端部8aに形成された係合部9は、一対の係合部9aおよび9bを有する。係合部9aおよび9bは、側壁部15aおよび15bからクランプ4の隙間Gに向かってそれぞれ延びるように配置され、クランプ4に弾性的に係合するように形成されている。具体的には、係合部9aおよび9bは、側壁部15aおよび15bと一体に形成され、側壁部15aおよび15bの縁部からクランプ4側に折り曲げて形成されている。このとき、係合部9aおよび9bは、側壁部15aおよび15bの縁部から隙間Gに向かって延びるように形成されており、その先端部が板状部11に対して径方向D2から当接する。これにより、係合部9aおよび9bは、板状部11に弾性的に係合することになる。
The engaging
なお、カバー本体8の端部8bに形成された係合部10は、係合部9と同様の構成を有するため、説明を省略する。
Note that the engaging portion 10 formed at the
また、カバー本体8の内側には、保温部17が配置されている。保温部17は、クランプ4から外部への放熱を抑制するもので、クランプ4に当接するように配置されている。すなわち、保温部17は、カバー本体8とクランプ4との間を埋めるように配置される。保温部17としては、例えば、グラスウールなどの保温材から構成することができる。
A
次に、クランプカバー5の製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the
まず、板部材を曲げるなどしてC字状の横断面を有するカバー本体8を形成する。このとき、カバー本体8は、図3に示すように、クランプ4の外周に応じて周方向D1に湾曲するように形成される。
First, a
また、カバー本体8の端部8aおよび8bには、側壁部15aから径方向D2内側に延びる延長部110および111がそれぞれ形成される。また、側壁部15aおよび15bには、延長部110および111の基端部から径方向D2外側に延びるスリット112および113が形成される。
続いて、延長部110および111が、スリット112および113の根元部分に位置する基端部114からカバー本体8の内側に折り曲げられることにより、係合部9aおよび9bが形成される。
Subsequently, the
このように、延長部110および111を側壁部15aおよび15bと一体に形成することにより、延長部110および111を折り曲げるだけで係合部9aおよび9bを容易に形成することができる。
By integrally forming the
そして、カバー本体8の内側に保温部17をはめ込むことにより、クランプカバー5を製造することができる。なお、保温部17は、カバー本体8を形成した後、係合部9aおよび9bを形成する前にカバー本体8の内側に配置してもよい。
By fitting the
次に、本実施の形態の動作について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、図4に示すように、クランプ4が、排気管本体1に固定されて、触媒ケース12、チャンバー13およびフィルタ3が保持される。このとき、クランプ4は、板状部11の締め付けに応じて保持部6が縮径することでクランプ対象を保持する、いわゆるVクランプから構成されている。このため、例えば、クランプにフランジ部分を設けてボルトなどで締結するクランプと比べて、クランプ4を径方向D2に低く形成することができ、クランプ4を狭いスペースで排気管本体1に固定することができる。
First, as shown in FIG. 4, the
続いて、図5に示すように、クランプカバー5が、クランプ4の外側から径方向D2内側に向かって移動されて、保温部17にクランプ4が収容される。そして、カバー本体8の端部8aが、クランプ4に向かって押し付けられる。
Subsequently, as shown in FIG. 5 , the
これにより、図2に示すように、係合部9aおよび9bが、クランプ4の板状部11を通過して隙間G内に入り込み、板状部11に弾性的に係合させることができる。このとき、クランプカバーが、例えば、固定具および溶接などの固定作業が新たに発生する方法でクランプ4に固定すると、その固定作業に多くの労力を要するおそれがある。
Thereby, as shown in FIG. 2, the engaging
そこで、本開示では、カバー本体8の側壁部15aおよび15bに係合部9aおよび9bを配置し、その係合部9aおよび9をクランプ4に弾性的に係合するように形成する。これにより、クランプカバー5をクランプ4に取り付ける作業の流れの中で係合部9aおよび9bをクランプ4に係合させることができ、クランプカバー5をクランプ4に容易に固定することができる。
Therefore, in the present disclosure, engaging
また、保温部17が、カバー本体8とクランプ4との間を埋めるように配置されている。保温部17は、弾性力を有する材料から構成されており、クランプ4に対してカバー本体8を外側に押すように支持する。これにより、係合部9aおよび9bが、板状部11に押し付けられて、板状部11に対して係合部9aおよび9bを強固に係合させることができる。
A
また、係合部9aおよび9bが、クランプ4に対して延在方向D3に挟むように係合するため、延在方向D3においてカバー本体8とクランプ4との距離を一定に維持することができる。これにより、保温部17が、カバー本体8とクランプ4との間で押し潰されて劣化するのを抑制することができ、保温機能を維持することができる。
In addition, since the engaging
同様に、カバー本体8の端部8bが、径方向D2の外側からクランプ4に向かって押し付けられることにより、係合部10が板状部11に弾性的に係合される。
Similarly, the engaging portion 10 is elastically engaged with the
このように、係合部9および10が、クランプ4に弾性的に係合することにより、クランプカバー5をクランプ4に容易に取り付けることができる。
Thus, the
このとき、係合部9および10は、カバー本体8の端部8aおよび8bにそれぞれ形成されている。カバー本体8の端部8aおよび8bは、クランプカバー5がクランプ4から外れる際に起点となる箇所であり、その端部8aおよび8bを係合部9および10で固定することにより、少ない固定箇所でクランプカバー5の脱落を確実に抑制することができる。
At this time, the engaging
このようにして、図1に示すように、8つのクランプカバー5が、クランプ4に沿って並ぶように取り付けられる。一般的に、排気管本体1の周辺は、様々な機器が配置されており、クランプカバー5を取り付けるスペースが狭いおそれがある。そこで、クランプカバー5を8つに切り離して形成することで、取り付けスペースが狭い場合でも、それぞれのクランプカバー5を自在に移動させてクランプ4に対して位置合わせすることができ、クランプカバー5をクランプ4にスムーズに取り付けることができる。
In this manner, eight clamp covers 5 are attached along the
このとき、係合部9および10は、8つのクランプカバー5にそれぞれ形成されるため、それぞれのクランプカバー5の脱落を抑制することができる。
At this time, since the engaging
なお、クランプカバー5は、8つに分割されたものに限定されるものではなく、例えば6つに分割してもよい。このとき、クランプカバー5の分割数が少なくなるほどカバー本体8が周方向D1に長くなるため、分割数の減少に応じて係合部の数を増やすことができる。例えば、クランプカバー5を6つに分割した場合には、係合部9および10に加えて、周方向D1においてカバー本体8の中央部近傍に新たな係合部を形成することができる。これにより、クランプカバー5を確実に固定することができる。
It should be noted that the
このようにして、クランプカバー5が、クランプ4に取り付けられた状態で、車両が走行される。このとき、クランプカバー5が、クランプ4の外側を覆うように配置されているため、排気管本体1内の熱がクランプ4を介して外部に放出されることを抑制することができる。
The vehicle is driven with the
例えば、フィルタ3に所定量の粒子状物質が捕捉された場合には、図示しない酸化触媒を酸化させて、その反応熱で高温に加熱された排気ガスによりフィルタ3に捕捉された粒子状物質を燃焼して除去する。このとき、排気管本体1内の熱がクランプ4を介して外部に放出されると、排気ガスの温度が低下して、フィルタ3に捕捉された粒子状物質の燃焼量が低下するおそれがある。また、下流に配置された触媒に流入するガス温度が低下し、排ガス浄化性能が低下するおそれがある。
そこで、本開示では、クランプカバー5が、クランプ4の外側を覆うように配置されることにより、クランプ4からの放熱を抑制して、フィルタ3に捕捉された粒子状物質を所定の温度で燃焼することができる。
For example, when a predetermined amount of particulate matter is trapped in the
Therefore, in the present disclosure, the
また、保温部17が、カバー本体8の内側に配置されるため、クランプ4からの放熱を確実に抑制することができる。
In addition, since the
このようにして、フィルタ3の再生処理が繰り返し実施される。ここで、フィルタ3には、再生処理で燃焼される可燃性物質だけでなく、アッシュなどの不燃性物質も堆積する。フィルタ3に所定量の不燃性物質が堆積した場合には、フィルタ3を排気管本体1から取り外して洗浄するなどメンテナンスすることになる。
In this manner, the regeneration process for the
このとき、フィルタ3を排気管本体1内から取り出すために、クランプ4を排気管本体1から取り外す必要があり、それに先立ってクランプカバー5がクランプ4から取り外される。ここで、クランプカバー5が、クランプ4に対して溶接などで強固に固定されていると、クランプ4を取り外す度にクランプカバー5を壊すことになり、取り外し作業に多くの労力を要するおそれがある。
At this time, the
そこで、図2に示すように、係合部9aおよび9をクランプ4に弾性的に係合させることにより、クランプカバー5の端部8aを径方向D2の外側に引き出すだけで係合部9aおよび9bの係合を外すことができ、クランプカバー5をクランプ4から容易に取り外すことができる。また、クランプカバー5は、クランプ4から取り外す際に壊されないため、フィルタ3のメンテナンス終了後にクランプ4に対して再度取り付けることができる。
Therefore, by elastically engaging the engaging
本実施の形態によれば、係合部9aおよび9bが、一対の側壁部15aおよび15bからクランプ4に向かって延びるように配置されてクランプ4に弾性的に係合するため、クランプカバー5をクランプ4に対して容易に取り付けることができる。
According to this embodiment, the engaging
(実施の形態2)
以下、本開示の実施の形態2について説明する。ここでは、上記の実施の形態1との相違点を中心に説明し、上記の実施の形態1との共通点については、共通の参照符号を使用して、その詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
A second embodiment of the present disclosure will be described below. Here, differences from the first embodiment will be mainly described, and common reference numerals will be used for common points with the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
上記の実施の形態1では、係合部9aおよび9bは、クランプ4の板状部11のみに弾性的に係合するように形成されたが、クランプ4に弾性的に係合すればよく、これに限られるものではない。
In
例えば、図6に示すように、実施の形態1の係合部9aおよび9bに換えて係合部21aおよび21bを配置することができる。
For example, as shown in FIG. 6, engaging
係合部21aおよび21bは、側壁部15aおよび15bからクランプ4の隙間Gに向かってそれぞれ延びるように配置され、板状部11および保持部6に弾性的に係合するように形成されている。具体的には、係合部21aおよび21bは、板状部11と保持部6との間に大きく拡がるように湾曲し、先端部近傍が径方向D2内側から板状部11に係合すると共に基端部近傍が径方向D2外側から保持部6に係合する。
The engaging
このように、係合部21aおよび21bが、クランプ4に弾性的に係合することにより、クランプカバー5をクランプ4に容易に固定することができる。
このとき、係合部21aおよび21bは、板状部11および保持部6に弾性的に係合するため、クランプ4に対してカバー本体8を径方向D2両側に支持することができる。このため、係合部21aおよび21bは、自らの係合力のみでカバー本体8を強固に支持することができ、例えば保温部17の弾性力が低下した場合でも、クランプカバー5をクランプ4に強固に固定することができる。
Thus, the
At this time, since the engaging
本実施の形態によれば、係合部21aおよび21bが、板状部11および保持部6に弾性的に係合するように形成されるため、クランプカバー5をクランプ4に強固に固定することができる。
According to the present embodiment, the engaging
(実施の形態3)
以下、本開示の実施の形態3について説明する。ここでは、上記の実施の形態1および2との相違点を中心に説明し、上記の実施の形態1および2との共通点については、共通の参照符号を使用して、その詳細な説明を省略する。
(Embodiment 3)
A third embodiment of the present disclosure will be described below. Here, the points of difference from the first and second embodiments will be mainly described, and the points in common with the first and second embodiments will be described in detail using common reference numerals. omitted.
上記の実施の形態1および2では、8つのクランプカバー5は、互いに切り離して形成されたが、クランプ4に沿って並ぶように構成されていればよく、これに限られるものではない。
In
例えば、8つのクランプカバー5のカバー本体8は、側壁部15aおよび15bで互いに切り離される一方、外壁部16で互いに連結するように形成することができる。すなわち、外壁部16は、8つのカバー本体8にわたって周方向D1に連続して延びるように形成されることになる。
For example, the
このように、8つのカバー本体8が、外壁部16で互いに連結されるため、例えば8つのクランプカバー5のうち1つのクランプカバー5の係合部が破損した場合でも、他のクランプカバー5の係合力により、破損したクランプカバー5の固定を維持させることができ、クランプカバー5の脱落を抑制することができる。
In this way, since the eight
また、8つのクランプカバー5は、側壁部15aおよび15bで互いに切り離されているため、実施の形態1および2と同様に、取り付けスペースが狭い場合でもクランプ4にスムーズに取り付けることができる。
Moreover, since the eight clamp covers 5 are separated from each other by the
本実施の形態によれば、8つのカバー本体8は、側壁部15aおよび15bで互いに切り離されて、外壁部16で互いに連結するように形成されるため、クランプカバー5の脱落を抑制しつつクランプカバー5をクランプ4にスムーズに取り付けることができる。
According to the present embodiment, the eight
(実施の形態4)
以下、本開示の実施の形態4について説明する。ここでは、上記の実施の形態1~3との相違点を中心に説明し、上記の実施の形態1~3との共通点については、共通の参照符号を使用して、その詳細な説明を省略する。
(Embodiment 4)
A fourth embodiment of the present disclosure will be described below. Here, the description will focus on the differences from the first to third embodiments described above, and the common points with the first to third embodiments will be described in detail using common reference numerals. omitted.
上記の実施の形態1~3では、係合部の基端部114は、スリット112および113の根元部分に形成されたが、側壁部15aおよび15bに配置されていればよく、これに限られるものではない。
In
例えば、図7に示すように、実施の形態1において側壁部15aおよび15bに形成されたスリット112および113に換えて、スリット210および211を形成することができる。
For example, as shown in FIG. 7, slits 210 and 211 can be formed instead of the
スリット210および211は、延長部110および111を折り曲げる基端部114より外壁部16側に延びるように形成されている。このため、延長部110および111を基端部114からカバー本体8の内側に折り曲げて係合部9および10を形成した場合に、係合部9および10の基端部114から外壁部16側に延びるスリット210および211が形成される。これにより、カバー本体8は、係合部9および10の基端部114から延びるスリット210および211を有することになる。
このような構成により、図8に示すように、係合部9aおよび9bが、径方向D2の押圧に応じてスリット210の根元部分から延在方向D3に開くように容易に動かすことができる。これにより、例えばクランプカバー5をクランプ4から取り外す際に、係合部9aおよび9bが板状部11に突き当たって容易に押し広げられるため、クランプカバー5をスムーズに取り外すことができる。
なお、係合部10は、係合部9と同様の構成を有するため、説明を省略する。
With such a configuration, as shown in FIG. 8, the engaging
Since the engaging portion 10 has the same configuration as the engaging
本実施の形態によれば、カバー本体8が、係合部9および10の基端部114から延びるスリット210および211を有するため、係合部9および10を径方向D2の押圧に応じて開くように容易に動かすことができる。
According to the present embodiment, since the
(実施の形態5)
以下、本開示の実施の形態5について説明する。ここでは、上記の実施の形態1~4との相違点を中心に説明し、上記の実施の形態1~4との共通点については、共通の参照符号を使用して、その詳細な説明を省略する。
(Embodiment 5)
A fifth embodiment of the present disclosure will be described below. Here, the description will focus on the differences from the above-described
上記の実施の形態1~4では、係合部は、側壁部15aから径方向D2内側に延びる延長部110および111をカバー本体8の内側に折り曲げて形成されたが、側壁部15aからクランプ4に向かって延びるように形成することができればよく、これに限られるものではない。
In
例えば、図9に示すように、実施の形態1の係合部9aおよび9bに換えて係合部51aおよび51bを配置することができる。この係合部51aおよび51bは、側壁部15aおよび15b自体をカバー本体8の内側に折り曲げて形成されたものである。
For example, as shown in FIG. 9, engaging
具体的には、図10に示すように、側壁部15aにスリット310を形成する。このスリット310は、外壁部16側から径方向D2内側に向かって延びるように形成される。そして、スリット310の根元部分に位置する基端部312でカバー本体8の内側に折り曲げることにより、係合部9aを形成することができる。なお、係合部9bは、側壁部15b側において係合部9aと同様に形成されるため、説明を省略する。
Specifically, as shown in FIG. 10, a
このようにして、係合部9aおよび9bを容易に形成することができる。また、係合部10についても、係合部9aおよび9bと同様に、側壁部15aおよび15bにスリット311を形成し、基端部312で折り曲げることにより形成することができる。
In this way, the engaging
本実施の形態によれば、係合部51aおよび51bが、側壁部15aおよび15b自体をカバー本体8の内側に折り曲げて形成されるため、容易に形成することができる。
According to the present embodiment, the engaging
なお、上記の実施の形態1~5では、クランプカバー5は、クランプ4を保温するために設けられたが、クランプ4の外側を覆うように配置されていればよく、これに限られるものではない。
In
また、上記の実施の形態1~5では、クランプ構造体2は、車両に配置されたが、クランプ対象をクランプ4で保持できればよく、これに限られるものではない。例えば、クランプ構造体2は、船舶、産業機械または定置式内燃機関を設置した工場などに配置することができる。
Further, in the first to fifth embodiments described above, the
また、上記の実施の形態1~5では、クランプ構造体2は、排気管に配置されたが、クランプ対象をクランプ4で保持できればよく、排気管に限られるものではない。
Further, in the first to fifth embodiments, the
その他、上記の実施の形態は、何れも本発明の実施をするにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。例えば、上記の実施の形態で説明した各部の形状や個数などについての開示はあくまで例示であり、適宜変更して実施することができる。 In addition, the above-described embodiments are merely examples of specific implementations of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed to be limited by these. be. Thus, the invention may be embodied in various forms without departing from its spirit or essential characteristics. For example, the disclosure of the shape, number, etc. of each part described in the above embodiment is merely an example, and can be implemented with appropriate modifications.
本開示に係るクランプカバーは、クランプの外側を覆うように配置されるカバーに利用できる。 A clamp cover according to the present disclosure can be used for a cover arranged to cover the outside of a clamp.
1 排気管本体
2 クランプ構造体
3 フィルタ
3a 凸状部
4 クランプ
5 クランプカバー
6 保持部
7 固定部
8 カバー本体
8a,8b 端部
9,10,9a,9b,21a,21b,51a,51b 係合部
11 板状部
12 触媒ケース
13 チャンバー
14 ガスケット
15a,15b 側壁部
16 外壁部
17 保温部
110,111 延長部
112,113,210,211,310,311 スリット
114,312 基端部
D1 周方向
D2 径方向
D3 延在方向
REFERENCE SIGNS
Claims (7)
前記カバー本体において前記クランプを挟んで対向する一対の側壁部から前記クランプに向かって延びるように配置され、前記クランプに弾性的に係合する係合部とを備えるクランプカバー。 a cover body that covers the outside of the clamp;
and an engaging portion that is arranged to extend toward the clamp from a pair of side wall portions of the cover body that are opposed to each other across the clamp, and that engages elastically with the clamp.
前記係合部は、前記板状部に弾性的に係合するように形成された請求項1に記載のクランプカバー。 The clamp has a plate-like portion arranged to protrude toward the pair of side wall portions,
2. The clamp cover according to claim 1, wherein the engaging portion is formed to elastically engage with the plate-like portion.
前記係合部は、前記板状部および前記保持部に弾性的に係合するように形成された請求項2に記載のクランプカバー。 The clamp has a holding portion that is formed to surround the object to be clamped and is arranged inside the plate-like portion in the radial direction to hold the object to be clamped in response to pressure from the plate-like portion,
3. The clamp cover according to claim 2, wherein said engaging portion is formed to elastically engage with said plate-like portion and said holding portion.
前記係合部は、前記複数のカバー本体にそれぞれ形成される請求項1~3のいずれか一項に記載のクランプカバー。 The cover body is composed of a plurality of cover bodies arranged along the clamp,
The clamp cover according to any one of claims 1 to 3, wherein the engaging portions are formed on the plurality of cover bodies.
前記係合部は、少なくとも前記カバー本体の両端部に形成される請求項1~5のいずれか一項に記載のクランプカバー。 the cover body is formed to extend along the clamp;
The clamp cover according to any one of claims 1 to 5, wherein the engaging portions are formed at least at both ends of the cover body.
前記カバー本体は、前記係合部の基端部から延びるスリットを有する請求項1~6のいずれか一項に記載のクランプカバー。 The engaging portion is formed integrally with the pair of side wall portions,
The clamp cover according to any one of claims 1 to 6, wherein the cover body has a slit extending from the base end of the engaging portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021035175A JP7428154B2 (en) | 2021-03-05 | 2021-03-05 | clamp cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021035175A JP7428154B2 (en) | 2021-03-05 | 2021-03-05 | clamp cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022135395A true JP2022135395A (en) | 2022-09-15 |
JP7428154B2 JP7428154B2 (en) | 2024-02-06 |
Family
ID=83232084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021035175A Active JP7428154B2 (en) | 2021-03-05 | 2021-03-05 | clamp cover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7428154B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000009279A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Honda Motor Co Ltd | Fastening device for fuel supply hose |
JP2015010657A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | パイオニア株式会社 | Attachment device, surface light source, light source attachment device, and light-emitting device |
-
2021
- 2021-03-05 JP JP2021035175A patent/JP7428154B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000009279A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Honda Motor Co Ltd | Fastening device for fuel supply hose |
JP2015010657A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | パイオニア株式会社 | Attachment device, surface light source, light source attachment device, and light-emitting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7428154B2 (en) | 2024-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8943813B2 (en) | Exhaust gas purifying device for internal combustion engine | |
US7501005B2 (en) | Exhaust treatment device having submerged connecting flanges | |
US7550024B2 (en) | Serviceable exhaust aftertreatment assembly and method | |
CN102822469B (en) | Exhaust gas purifier | |
CN101798948B (en) | Waste gas cleaning plant, vent systems and clamp connexion device | |
US20140248186A1 (en) | System and Method for Accommodating Aftertreatment Bricks | |
KR101294061B1 (en) | Exhaust gas after-treatment device for vehicle | |
US20200347762A1 (en) | Exhaust gas purification device | |
US9464550B2 (en) | System and method for retaining aftertreatment bricks | |
JP2022135395A (en) | clamp cover | |
JPH0261313A (en) | Structure for purifying exhaust gas | |
JP2014221638A (en) | Exhaust emission control system | |
CN107035497A (en) | Exhaust aftertreatment device | |
JP2003129833A (en) | Tandem catalyst converter and its production method | |
KR200440063Y1 (en) | Removable smoke reduction device case for vehicle | |
JP2008511795A (en) | Exhaust aftertreatment device and manufacturing method thereof | |
JP6801484B2 (en) | Sealing device and exhaust system | |
US20090235623A1 (en) | Device for depolluting exhaust gases of a thermal engine | |
KR101425876B1 (en) | Exhaust Gas After treatment Device for diesel engine | |
WO2009014602A1 (en) | Exhaust gas particulate filter for a machine and filter cartridge therefor | |
JP2003172119A (en) | Exhaust emission control device | |
JP3807121B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
JPH0725212U (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JPH1037739A (en) | Particulate trap device | |
JP2010144710A (en) | Connection structure for hollow double-pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7428154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |