JP2022090305A - 粉末漂白剤物品 - Google Patents
粉末漂白剤物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022090305A JP2022090305A JP2020202631A JP2020202631A JP2022090305A JP 2022090305 A JP2022090305 A JP 2022090305A JP 2020202631 A JP2020202631 A JP 2020202631A JP 2020202631 A JP2020202631 A JP 2020202631A JP 2022090305 A JP2022090305 A JP 2022090305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- water
- powder
- acid
- soluble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 113
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 75
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 claims abstract description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 16
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- FRPJTGXMTIIFIT-UHFFFAOYSA-N tetraacetylethylenediamine Chemical compound CC(=O)C(N)(C(C)=O)C(N)(C(C)=O)C(C)=O FRPJTGXMTIIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- -1 purulan Polymers 0.000 claims description 52
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 48
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 42
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 20
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 20
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 19
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims description 14
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 13
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 13
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 13
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 12
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 12
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 10
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 8
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 5
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 5
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 5
- 241001474374 Blennius Species 0.000 claims description 4
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 4
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000715 Mucilage Polymers 0.000 claims description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 4
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 4
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 4
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 claims description 4
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 claims description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 claims description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001692 EU approved anti-caking agent Substances 0.000 claims description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 61
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 40
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 17
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 14
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 101710166469 Endoglucanase Proteins 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 11
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 9
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 9
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 9
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 8
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 7
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L disodium;carboxylatooxy carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)OOC([O-])=O VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 7
- 229940045872 sodium percarbonate Drugs 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 6
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 6
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 5
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 5
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 5
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 5
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 5
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 5
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 5
- QJRVOJKLQNSNDB-UHFFFAOYSA-N 4-dodecan-3-ylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(CC)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 QJRVOJKLQNSNDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 4
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 4
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 4
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 4
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- MJMLXHOSHRFNAG-UHFFFAOYSA-M sodium;4-dodecanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 MJMLXHOSHRFNAG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- GZFRVDZZXXKIGR-UHFFFAOYSA-N 2-decanoyloxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O GZFRVDZZXXKIGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 2
- DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N Etidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)(C)P(O)(O)=O DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DRAJWRKLRBNJRQ-UHFFFAOYSA-N Hydroxycarbamic acid Chemical class ONC(O)=O DRAJWRKLRBNJRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N Triclosan Chemical compound OC1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- BYNQFCJOHGOKSS-UHFFFAOYSA-N diclosan Chemical compound OC1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1 BYNQFCJOHGOKSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000004967 organic peroxy acids Chemical class 0.000 description 2
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- QSKQNALVHFTOQX-UHFFFAOYSA-M sodium nonanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O QSKQNALVHFTOQX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960001922 sodium perborate Drugs 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GTVQYMAVKDFKNM-UHFFFAOYSA-M sodium;2-decanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O GTVQYMAVKDFKNM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M sodium;oxidooxy(oxo)borane Chemical compound [Na+].[O-]OB=O YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NMZXTIBIVHJWRD-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxy-1,2-diphosphonoethyl)phosphonic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(P(O)(O)=O)(O)CP(O)(O)=O NMZXTIBIVHJWRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCCWEYXHEXDZQW-BYPYZUCNSA-N (2s)-2-[bis(carboxymethyl)amino]butanedioic acid Chemical compound OC(=O)C[C@@H](C(O)=O)N(CC(O)=O)CC(O)=O DCCWEYXHEXDZQW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- CIOXZGOUEYHNBF-UHFFFAOYSA-N (carboxymethoxy)succinic acid Chemical compound OC(=O)COC(C(O)=O)CC(O)=O CIOXZGOUEYHNBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXYOPVWZZKEAGX-UHFFFAOYSA-N 1-phosphonoethylphosphonic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(C)P(O)(O)=O MXYOPVWZZKEAGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFPOJWPDQWJEMO-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2-dicarboxyethoxy)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)OC(C(O)=O)CC(O)=O CFPOJWPDQWJEMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQHYOGIRXOKOEJ-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2-dicarboxyethylamino)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)NC(C(O)=O)CC(O)=O PQHYOGIRXOKOEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYFSYONDMQEGJK-UHFFFAOYSA-N 2-(2,2-dihydroxyethylamino)acetic acid Chemical class OC(O)CNCC(O)=O TYFSYONDMQEGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXDMLFBJTYUIJD-UHFFFAOYSA-N 2-dodecanoyloxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BXDMLFBJTYUIJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyacrylic acid Chemical compound OC(=C)C(O)=O FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPXXPEKDWMBKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-undecanoyloxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O SPXXPEKDWMBKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRBFYBQPCJRRL-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(carboxymethyl)amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O UWRBFYBQPCJRRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALGIYXGLGIECNT-UHFFFAOYSA-N 3h-benzo[e]indole Chemical class C1=CC=C2C(C=CN3)=C3C=CC2=C1 ALGIYXGLGIECNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTMHHQFADWIZCP-UHFFFAOYSA-N 4-decanoyloxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QTMHHQFADWIZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004400 Aminopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000915 Aminopeptidases Proteins 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000003670 Carboxypeptidase B Human genes 0.000 description 1
- 108090000087 Carboxypeptidase B Proteins 0.000 description 1
- 102000000496 Carboxypeptidases A Human genes 0.000 description 1
- 108010080937 Carboxypeptidases A Proteins 0.000 description 1
- 108090000322 Cholinesterases Proteins 0.000 description 1
- 102000003914 Cholinesterases Human genes 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 102000004317 Lyases Human genes 0.000 description 1
- 108090000856 Lyases Proteins 0.000 description 1
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 1
- 229920001407 Modal (textile) Polymers 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 239000008118 PEG 6000 Substances 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 102000016387 Pancreatic elastase Human genes 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 description 1
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 description 1
- 229920002584 Polyethylene Glycol 6000 Polymers 0.000 description 1
- 108010059820 Polygalacturonase Proteins 0.000 description 1
- 229920002413 Polyhexanide Polymers 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108010056079 Subtilisins Proteins 0.000 description 1
- 102000005158 Subtilisins Human genes 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 description 1
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- ZZXDRXVIRVJQBT-UHFFFAOYSA-M Xylenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1C ZZXDRXVIRVJQBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTPLPDIKCDKODU-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-(2-aminoethylamino)ethanol Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCNCCO JTPLPDIKCDKODU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDIZYYQQWUOPPK-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-(methylamino)acetic acid Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CNCC(O)=O PDIZYYQQWUOPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910001514 alkali metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000318 alkali metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108090000987 aspergillopepsin I Proteins 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 108010085318 carboxymethylcellulase Proteins 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- MPMSMUBQXQALQI-UHFFFAOYSA-N cobalt phthalocyanine Chemical compound [Co+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 MPMSMUBQXQALQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1(C(O)=O)CCCC1(C(O)=O)C(O)=O STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940042400 direct acting antivirals phosphonic acid derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- NQGIJDNPUZEBRU-UHFFFAOYSA-N dodecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCC(Cl)=O NQGIJDNPUZEBRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- DUYCTCQXNHFCSJ-UHFFFAOYSA-N dtpmp Chemical compound OP(=O)(O)CN(CP(O)(O)=O)CCN(CP(O)(=O)O)CCN(CP(O)(O)=O)CP(O)(O)=O DUYCTCQXNHFCSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010091371 endoglucanase 1 Proteins 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 108010093305 exopolygalacturonase Proteins 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- GTTBQSNGUYHPNK-UHFFFAOYSA-N hydroxymethylphosphonic acid Chemical compound OCP(O)(O)=O GTTBQSNGUYHPNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080260 iminodisuccinate Drugs 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 108010059345 keratinase Proteins 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N lauric acid amide propyl betaine Natural products CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- FPLFMJUPDWYPHQ-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-phenylethenyl)phenyl]triazin-4-amine Chemical compound C=1C=CC=C(C=CC=2C=CC=CC=2)C=1NC1=CC=NN=N1 FPLFMJUPDWYPHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 108090000021 oryzin Proteins 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- FURYAADUZGZUGQ-UHFFFAOYSA-N phenoxybenzene;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 FURYAADUZGZUGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003007 phosphonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- VLYFRFHWUBBLRR-UHFFFAOYSA-L potassium;sodium;carbonate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C([O-])=O VLYFRFHWUBBLRR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical class C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 1
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940077386 sodium benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910000031 sodium sesquicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000018341 sodium sesquicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- PEVPCUFZCODDGN-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O PEVPCUFZCODDGN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PXDLHKPVKLUIJV-UHFFFAOYSA-M sodium;2-octanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O PXDLHKPVKLUIJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BQWPVIWVJLLSRC-UHFFFAOYSA-M sodium;2-undecanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O BQWPVIWVJLLSRC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MEEQMYYIPMZWFF-UHFFFAOYSA-M sodium;4-decanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCC(=O)OC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 MEEQMYYIPMZWFF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KVSYNOOPFSVLNF-UHFFFAOYSA-M sodium;4-nonanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCC(=O)OC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 KVSYNOOPFSVLNF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BYMHXIQVEAYSJD-UHFFFAOYSA-M sodium;4-sulfophenolate Chemical class [Na+].OC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 BYMHXIQVEAYSJD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MZSDGDXXBZSFTG-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 MZSDGDXXBZSFTG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PAYGMRRPBHYIMA-UHFFFAOYSA-N sodium;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Na] PAYGMRRPBHYIMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M toluene-4-sulfonate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021655 trace metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229960003500 triclosan Drugs 0.000 description 1
- WCTAGTRAWPDFQO-UHFFFAOYSA-K trisodium;hydrogen carbonate;carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OC([O-])=O.[O-]C([O-])=O WCTAGTRAWPDFQO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 229940071104 xylenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】基本性能である漂白性能を損なわず、低い水温や撹拌力が不充分な状態で洗濯した際においても、良好な溶解性を示し、さらに溶解していることを視認しやすい、粉末漂白性物品を提供する。【解決手段】水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に粉末漂白剤組成物が封入された粉末漂白剤物品であって、前記粉末漂白剤組成物は、下記(A)成分、下記(B)成分、下記(C)成分、及び下記(D)成分を含有する、粉末漂白剤物品。(A)成分:水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物、(B)成分:特定構造の漂白活性化剤及びテトラアセチルエチレンジアミンからなる群より選ばれる1以上の化合物、(C)無機アルカリ剤、(D)有機酸。【選択図】なし
Description
本発明は、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に粉末漂白剤組成物が封入された粉末漂白剤物品に関する。
近年では衣類の洗濯機での洗濯において、より洗浄力を高めるために、事前に洗浄成分が溶解された水に衣類を漬け置きした後、洗濯機で洗濯する方法が広く使用されている。特に、頑固な汚れを落とす際には粉末漂白剤(例えば特許文献1)を用いることができるが、粉末漂白剤を漬け置きする場合、水温が低いと粒子の溶け残りや、溶解させるために攪拌が必要という課題があった。また、粉末漂白剤が溶解しているか視認しにくいという課題もあった。
そこで本発明は、基本性能である漂白性能を損なわず、低い水温や撹拌力が不充分な状態で洗濯した際においても、良好な溶解性を示し、さらに溶解していることを視認しやすい、粉末漂白性物品を提供することを目的とする。
本発明は、以下の態様を有する。
[1]
水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に粉末漂白剤組成物が封入された粉末漂白剤物品であって、
前記粉末漂白剤組成物は、下記(A)成分、下記(B)成分、下記(C)成分、及び下記(D)成分を含有する、粉末漂白剤物品。
(A)成分:水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物
(B)成分:下記式(I)で表される化合物、下記式(II)で表される化合物、及びテトラアセチルエチレンジアミンからなる群より選ばれる1以上の化合物
(C)無機アルカリ剤
(D)有機酸
[1]
水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に粉末漂白剤組成物が封入された粉末漂白剤物品であって、
前記粉末漂白剤組成物は、下記(A)成分、下記(B)成分、下記(C)成分、及び下記(D)成分を含有する、粉末漂白剤物品。
(A)成分:水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物
(B)成分:下記式(I)で表される化合物、下記式(II)で表される化合物、及びテトラアセチルエチレンジアミンからなる群より選ばれる1以上の化合物
(C)無機アルカリ剤
(D)有機酸
[式(I)中、R10は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M1は、水素原子又は塩形成カチオンである。式(II)中、R20は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M2は、水素原子又は塩形成カチオンである。]
本発明によれば、低い水温や撹拌力が不充分な状態で洗濯した際においても、良好な溶解性を示し、さらに溶解していることを視認しやすい、粉末漂白性組成物を提供することができる。
≪粉末漂白剤組成物≫
本発明の粉末漂白剤組成物(以下、単に「粉末漂白剤」ともいう。)は、(A)成分と(B)成分と(C)成分と(D)成分を含有する粒状(粉末)の組成物である。
<(A)成分>
(A)成分は、水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物である。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(A)成分を含有することで、洗濯時に充分な漂白効果が得られやすい。
本発明の粉末漂白剤組成物(以下、単に「粉末漂白剤」ともいう。)は、(A)成分と(B)成分と(C)成分と(D)成分を含有する粒状(粉末)の組成物である。
<(A)成分>
(A)成分は、水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物である。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(A)成分を含有することで、洗濯時に充分な漂白効果が得られやすい。
(A)成分としては、例えば、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム・3水和物等の過酸化物が挙げられる。(A)成分としては、水に対する溶解性の点から、過炭酸ナトリウムが好ましい。
(A)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(A)成分の含有量は、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、20~80質量%が好ましく、30~70質量%がより好ましく、40~60質量%がさらに好ましい。(A)成分の含有量が上記下限値以上であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。(A)成分の含有量が上記上限値以下であると、繊維製品をより痛めにくい。
(A)成分として過炭酸ナトリウムを用いる場合、経時安定性を改善するため、ホウ酸水溶液とケイ酸アルカリ金属塩水溶液を噴霧して用いることが好ましい。あるいは、非危険物化のために種々の無機物と造粒した被覆過炭酸ナトリウムを用いることが好ましい。
被覆過炭酸ナトリウムの平均粒子径は、200~1000μmが好ましく、300~800μmがより好ましい。溶解性及び安定性の両方を満たすため、粒子径149μm以下の粒子と、1190μm以上の粒子と、の合計が粒子全体の10質量%以下であることが好ましい。ここでの平均粒子径は、以下の分級操作を用いた測定方法により求められる、質量基準のメジアン径である。
[平均粒子径の測定方法]
まず、測定対象物(サンプル)について、目開き1680μm、1410μm、1190μm、1000μm、710μm、500μm、350μm、250μm、149μmの9段の篩と受け皿とを用いて分級操作を行う。分級操作は、受け皿の上方に該9段の篩を、上に向かって目開きが次第に大きくなるように積み重ね、最上部の目開き1680μmの篩の上に100g/回のサンプルを入れる。
[平均粒子径の測定方法]
まず、測定対象物(サンプル)について、目開き1680μm、1410μm、1190μm、1000μm、710μm、500μm、350μm、250μm、149μmの9段の篩と受け皿とを用いて分級操作を行う。分級操作は、受け皿の上方に該9段の篩を、上に向かって目開きが次第に大きくなるように積み重ね、最上部の目開き1680μmの篩の上に100g/回のサンプルを入れる。
次いで、蓋をしてロータップ型篩い振盪機(株式会社飯田製作所製、タッピング:156回/分、ローリング:290回/分)に取り付け、10分間振動させた後、それぞれの篩及び受け皿上に残留したサンプルをそれぞれ回収し、サンプルの質量を測定する。
そして、受け皿と各篩との質量頻度(%)を算出する。積算の質量頻度が50%以上となる最初の篩の目開きを「a(μm)」とし、a(μm)よりも一段大きい篩の目開きを「b(μm)」とし、受け皿からa(μm)の篩までの質量頻度の積算値を「c(%)」、また、a(μm)の篩上の質量頻度を「d(%)」とし、下記(1)式により平均粒子径(50質量%粒径)を求め、これをサンプルの平均粒子径とする。
<(B)成分>
(B)成分は、下記式(I)で表される化合物、下記式(II)で表される化合物、及びテトラアセチルエチレンジアミンからなる群より選ばれる1以上の化合物からなる群より選ばれる1以上の化合物である。
(B)成分は、漂白活性化剤であって、過酸化水素と反応して有機過酸を発生する有機過酸前駆体である。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(B)成分を含有することで、(A)成分との相乗効果により、洗濯時に充分な漂白効果が得られやすい。
(B)成分は、下記式(I)で表される化合物、下記式(II)で表される化合物、及びテトラアセチルエチレンジアミンからなる群より選ばれる1以上の化合物からなる群より選ばれる1以上の化合物である。
(B)成分は、漂白活性化剤であって、過酸化水素と反応して有機過酸を発生する有機過酸前駆体である。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(B)成分を含有することで、(A)成分との相乗効果により、洗濯時に充分な漂白効果が得られやすい。
式(I)中、R10は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M1は、水素原子又は塩形成カチオンである。
式(II)中、R20は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M2は、水素原子又は塩形成カチオンである。
式(II)中、R20は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M2は、水素原子又は塩形成カチオンである。
式(I)、(II)中、R10及びR20の炭素数は、それぞれ、7~13であり、7~11が好ましく、9~11がより好ましい。
R10及びR20におけるアルキル基、アルケニル基は、それぞれ、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。
M1及びM2における塩形成カチオンは、-SO3
-及び-COO-を電気的に中和する陽イオンである。塩形成カチオンとしては、例えば、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、アミン類(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン等)のカチオン等が挙げられる。
式(I)で表される化合物としては、例えば、オクタノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、デカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ウンデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム等が挙げられる。これらの中でも、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、デカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムが好ましい。
式(II)で表される化合物としては、例えば、オクタノイルオキシ安息香酸、ノナノイルオキシ安息香酸、デカノイルオキシ安息香酸、ウンデカノイルオキシ安息香酸、ドデカノイルオキシ安息香酸等が挙げられる。これらの中でも、デカノイルオキシ安息香酸が好ましい。
(B)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(B)成分としては、式(I)で表される化合物を用いることが好ましい。中でも、(B)成分としては、4-ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、4-ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、4-デカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム及び4-デカノイルオキシ安息香酸からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましく、4-ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムが特に好ましい。
(B)成分の含有量は、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、3~20質量%であり、5~18質量%が好ましく、6~15質量%がより好ましい。(B)成分の含有量が上記下限値以上であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。(B)成分の含有量が上記上限値以下であると、洗濯時に被洗物の退色が起こりにくい。
(A)成分と(B)成分との合計量((A)成分の含有量と(B)成分の含有量との合計)は、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、25~80質量%が好ましく、35~70質量%がより好ましく、45~65質量%がさらに好ましい。(A)成分と(B)成分との合計量が上記下限値以上であると、洗濯時に充分な漂白効果が得られやすい。(A)成分と(B)成分との合計量が上記上限値以下であると、粉末漂白剤組成物の分散液(洗液)のpHをより高められる。
(B)成分の含有量に対する(A)成分の含有量で表される質量比(以下、「(A)/(B)比」ともいう。)は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、5~20がさらに好ましい。(A)/(B)比が上記数値範囲内であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。
本発明では、粉末漂白剤組成物を水に溶解した際に、後述する(C)成分の無機アルカリ剤と、(D)成分の有機酸とが化学反応し、炭酸ガスが発生することで発泡する。この発泡により、水中で攪拌が起き、粉末漂白剤組成物が水中で均一に分散しやすくなり、また、水温が低くても攪拌により溶け残りを抑制することができる。更に発泡性を有することで、使用時に水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの溶解を助長することもできる。
<(C)成分>
(C)成分は、無機アルカリ剤である。
無機アルカリ剤は、水に溶けてアルカリ性を示す無機化合物である。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(C)成分を含有することで、粉末漂白剤組成物を水に溶解した洗液のpHを高められる。
(B)成分の含有量に対する(A)成分の含有量で表される質量比(以下、「(A)/(B)比」ともいう。)は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、5~20がさらに好ましい。(A)/(B)比が上記数値範囲内であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。
本発明では、粉末漂白剤組成物を水に溶解した際に、後述する(C)成分の無機アルカリ剤と、(D)成分の有機酸とが化学反応し、炭酸ガスが発生することで発泡する。この発泡により、水中で攪拌が起き、粉末漂白剤組成物が水中で均一に分散しやすくなり、また、水温が低くても攪拌により溶け残りを抑制することができる。更に発泡性を有することで、使用時に水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの溶解を助長することもできる。
<(C)成分>
(C)成分は、無機アルカリ剤である。
無機アルカリ剤は、水に溶けてアルカリ性を示す無機化合物である。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(C)成分を含有することで、粉末漂白剤組成物を水に溶解した洗液のpHを高められる。
(C)成分としては、公知のものを用いることができ、炭酸塩、重炭酸塩(炭酸水素塩)、ケイ酸塩等が挙げられる。
(C)成分の塩としては、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオン等が挙げられ、アルカリ金属イオンが好ましい。
炭酸塩の具体例としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カリウムナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム等が挙げられる。
重炭酸塩の具体例としては、例えば、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)等が挙げられる。
ケイ酸塩の具体例としては、例えば、ケイ酸ナトリウム、結晶性層状ケイ酸ナトリウム、非結晶性ケイ酸ナトリウム等が挙げられる。
(C)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(C)成分としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、結晶性層状ケイ酸ナトリウム及び非結晶性ケイ酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)からなる群より選ばれる1種以上が好ましく、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)がより好ましい。炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)の併用が特に好ましい。
(C)成分の含有量は、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、1~80質量%が好ましく、1~70質量%がより好ましく、1~60質量%がさらに好ましく、1~50質量%が特に好ましい。(C)成分の含有量が上記下限値以上であると、黄ばみ汚れに対する漂白洗浄力を高められる。(C)成分の含有量が上記上限値以下であると、粉末漂白剤組成物を水へ溶解した際の洗液のpHが高くなり過ぎることを抑制できる。
(C)成分は、高分子化合物(アクリル酸-無水マレイン酸共重合体又はその塩等)や、脂肪酸(ラウリン酸等)等で被覆されたものを用いてもよい。
炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)を併用する場合、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)の含有量に対する炭酸ナトリウムの含有量で表される質量比(以下、「炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)比」ともいう。)は、1~20が好ましく、1~15がより好ましく、1~10がさらに好ましい。
炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)を併用する場合、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)の含有量に対する炭酸ナトリウムの含有量で表される質量比(以下、「炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)比」ともいう。)は、1~20が好ましく、1~15がより好ましく、1~10がさらに好ましい。
(C)成分の含有量に対する(A)成分の含有量で表される質量比(以下、「(A)/(C)比」ともいう。)は、0.1~15が好ましく、0.5~15がより好ましく、1~12がさらに好ましい。(A)/(C)比が上記数値範囲内であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。
<(D)成分>
(D)成分は、有機酸である。
有機酸としては、例えばリンゴ酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、グルコン酸等が挙げられ、なかでも、ケーキング性やコスト面で優れるという理由から、リンゴ酸が好ましい。
<(D)成分>
(D)成分は、有機酸である。
有機酸としては、例えばリンゴ酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、グルコン酸等が挙げられ、なかでも、ケーキング性やコスト面で優れるという理由から、リンゴ酸が好ましい。
(D)成分の含有量は、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、1~30質量%が好ましく、1~20質量%がより好ましく、1~15質量%がさらに好ましく、1~10質量%が特に好ましい。(C)成分の含有量が上記下限値以上であると、(C)成分と配合した際に発泡効果が高まり、粉末漂白剤組成物を水へ溶解した際に、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムや粉末漂白剤組成物の分散性が高まる。(C)成分の含有量が上記上限値以下であると、粉末漂白剤組成物を水へ溶解した際の洗液のpHをより高められる。
(D)成分の含有量に対する(C)成分の含有量で表される質量比(以下、「(C)/(D)比」ともいう。)は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~15がさらに好ましい。(C)/(D)比が上記数値範囲内であると、発泡効果が得られやすく、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムや粉末漂白剤組成物の溶け残りを抑制することができる。
<水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器>
本発明の粉末漂白剤組成物は、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に封入されている。
水溶性フィルムの少なくとも1面に、水溶性繊維を積層したものであってもよく、両面に積層しても良い。水溶性フィルムに水溶性繊維を積層する場合、水溶性繊維の積層面は洗濯用物品の外面側であっても内面側であっても良いが、使いやすさの点から外面側が好ましい。
積層方法としては、例えば、水溶性フィルムと水溶性繊維とを重ね合わせ、その状態で熱圧着や超音波処理する方法、或いは水溶性フィルムと水溶性繊維とを水溶性接着剤(水、水溶性高分子等)によって接着する方法、面状に形成した水溶性繊維に溶融状態又は水溶解状態の水溶性高分子を塗布してフィルムを形成させる方法、面状に形成した溶融状態又は水溶解状態の水溶性高分子面に水溶性繊維を積層しフィルムを形成させる方法等がある。
水溶性繊維としては、木材用パルプ、ポリビニルアルコール、イタコン酸あるいはマレイン酸等の化合物を共重合させた変性ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン、可溶性デンプン、プルラン、マンナン、海藻類、植物粘液質、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルデンプン等の水溶性高分子の繊維が挙げられる。特に、色が不透明で、水中で粉末漂白剤組成物と共に溶解した際に、発泡による攪拌が視認できる点から、木材用パルプが好ましい。このような市販のものとしては、日本製紙パピリア株式会社製の水溶紙(商品名「A3015」)が好適に挙げられる。
<水溶性フィルム>
水溶性フィルムに関して「水溶性」とは、40℃以下の水に溶解することであり、10℃以下の水に溶解することがより好ましい。
水溶性フィルムとしては、ポリビニルアルコール、イタコン酸あるいはマレイン酸等の化合物を共重合させた変性ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン、可溶性デンプン、プルラン、マンナン、海藻類、植物粘液質、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルデンプン等の水溶性高分子のフィルムが挙げられる。特に、低温での溶解性の点からポリビニルアルコールが好ましい。
水溶性フィルムは、加工性、柔軟性、水への溶解時の親水性、材料保存時のブロッキング防止、洗濯用組成物の保存時のブロッキング防止等を向上させるために、可塑剤を含有してもよい。可塑剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等が挙げられる。また本発明の趣旨を損なわない範囲内で、着色剤、離型剤等を配合または塗布してもよい。
水溶性フィルムに積層した水溶性繊維のみの厚みは、水への溶解性の点で10~100μmが好ましく、15~50μmがより好ましい。
水溶性繊維が積層していない水溶性フィルムのみの厚みは、水への溶解性の点で10~100μmが好ましく、15~50μmがより好ましい。
水溶性フィルムと水溶性繊維の合計の厚みは、水への溶解性の点で20~200μmが好ましく、30~100μmがより好ましい。
粉末漂白剤物品としては、粉末漂白剤組成物が1回の使用量毎に、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムに収納されたものが好ましい。形態としては包装袋(小容量袋)が挙げられる。小容量袋に収納されたものであれば、粉末漂白剤を計量する煩雑さが解消される。また、バケツ等を用いた浸け置き洗い、洗濯機を用いた洗浄等、様々な方法においても使用性に優れる。
小容量袋の形態としては、いわゆる一回使い切り用として適したものであればよく、例えば、スティック状袋等が挙げられる。
小容量袋の容量は、特に限定されないが、例えば、10~150cm3が好ましく、30~100cm3がより好ましい。上記下限値以上であれば、1回の使用量の粉末漂白剤を十分に収納でき、上記上限値以下であれば、一回使い切り用の包装袋として適切な大きさにできる。
小容量袋の大きさは、特に限定されず、例えば、縦/横比が1以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましく、3.5以上がさらに好ましい。縦/横比が1以上であれば、小容量袋がより取り扱いやすいものとなる。
1回の使用量は10~100gが好ましく、15~50gがさらに好ましい。
粉末漂白剤物品は、粉末漂白剤が溶性繊維で積層されている水溶性フィルムに充填された後、その開口部を簡便な操作でシールできるものが好ましい。シールの方法としては、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等が挙げられる。
複数の粉末漂白剤物品を、粉末漂白剤物品とは別の容器に収容してもよい。透湿性を低くすることで、固化をより防止できる点から、別の容器には透湿性を低減できるバリア層が設けられているものが好ましい。バリア層としては、アルミニウム箔等の金属箔、あるいはアルミニウム等の金属をプラスチックフィルムに蒸着した蒸着膜等が挙げられる。バリア層が形成されたものとしては、例えば、PET/アルミニウム箔/PET/PE/LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、PET/PE/アルミニウム蒸着フィルム/PE、OPP/PET/アルミニウム箔/OPP等が挙げられる。
また、(A)成分が分解した際に発生する酸素による膨らみを防止する目的で、一部にピンホールやスリット等、粉末漂白剤が多量に漏れない大きさの通気部が形成されていてもよい。
また、複数の粉末漂白剤物品をプラスチック容器に収容されたものであってもよい。プラスチック容器としては、例えば、プラスチックフィルムからなる包装袋、プラスチックボトル等が挙げられる。プラスチック容器としては、特開2003-105387号公報に記載のピラード容器、特開2012-82000号公報の図1に記載の粉粒物用容器が挙げられる。プラスチック容器の材質は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチックが挙げられる。
(D)成分の含有量に対する(C)成分の含有量で表される質量比(以下、「(C)/(D)比」ともいう。)は、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~15がさらに好ましい。(C)/(D)比が上記数値範囲内であると、発泡効果が得られやすく、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムや粉末漂白剤組成物の溶け残りを抑制することができる。
<水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器>
本発明の粉末漂白剤組成物は、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に封入されている。
水溶性フィルムの少なくとも1面に、水溶性繊維を積層したものであってもよく、両面に積層しても良い。水溶性フィルムに水溶性繊維を積層する場合、水溶性繊維の積層面は洗濯用物品の外面側であっても内面側であっても良いが、使いやすさの点から外面側が好ましい。
積層方法としては、例えば、水溶性フィルムと水溶性繊維とを重ね合わせ、その状態で熱圧着や超音波処理する方法、或いは水溶性フィルムと水溶性繊維とを水溶性接着剤(水、水溶性高分子等)によって接着する方法、面状に形成した水溶性繊維に溶融状態又は水溶解状態の水溶性高分子を塗布してフィルムを形成させる方法、面状に形成した溶融状態又は水溶解状態の水溶性高分子面に水溶性繊維を積層しフィルムを形成させる方法等がある。
水溶性繊維としては、木材用パルプ、ポリビニルアルコール、イタコン酸あるいはマレイン酸等の化合物を共重合させた変性ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン、可溶性デンプン、プルラン、マンナン、海藻類、植物粘液質、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルデンプン等の水溶性高分子の繊維が挙げられる。特に、色が不透明で、水中で粉末漂白剤組成物と共に溶解した際に、発泡による攪拌が視認できる点から、木材用パルプが好ましい。このような市販のものとしては、日本製紙パピリア株式会社製の水溶紙(商品名「A3015」)が好適に挙げられる。
<水溶性フィルム>
水溶性フィルムに関して「水溶性」とは、40℃以下の水に溶解することであり、10℃以下の水に溶解することがより好ましい。
水溶性フィルムとしては、ポリビニルアルコール、イタコン酸あるいはマレイン酸等の化合物を共重合させた変性ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン、可溶性デンプン、プルラン、マンナン、海藻類、植物粘液質、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルデンプン等の水溶性高分子のフィルムが挙げられる。特に、低温での溶解性の点からポリビニルアルコールが好ましい。
水溶性フィルムは、加工性、柔軟性、水への溶解時の親水性、材料保存時のブロッキング防止、洗濯用組成物の保存時のブロッキング防止等を向上させるために、可塑剤を含有してもよい。可塑剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等が挙げられる。また本発明の趣旨を損なわない範囲内で、着色剤、離型剤等を配合または塗布してもよい。
水溶性フィルムに積層した水溶性繊維のみの厚みは、水への溶解性の点で10~100μmが好ましく、15~50μmがより好ましい。
水溶性繊維が積層していない水溶性フィルムのみの厚みは、水への溶解性の点で10~100μmが好ましく、15~50μmがより好ましい。
水溶性フィルムと水溶性繊維の合計の厚みは、水への溶解性の点で20~200μmが好ましく、30~100μmがより好ましい。
粉末漂白剤物品としては、粉末漂白剤組成物が1回の使用量毎に、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムに収納されたものが好ましい。形態としては包装袋(小容量袋)が挙げられる。小容量袋に収納されたものであれば、粉末漂白剤を計量する煩雑さが解消される。また、バケツ等を用いた浸け置き洗い、洗濯機を用いた洗浄等、様々な方法においても使用性に優れる。
小容量袋の形態としては、いわゆる一回使い切り用として適したものであればよく、例えば、スティック状袋等が挙げられる。
小容量袋の容量は、特に限定されないが、例えば、10~150cm3が好ましく、30~100cm3がより好ましい。上記下限値以上であれば、1回の使用量の粉末漂白剤を十分に収納でき、上記上限値以下であれば、一回使い切り用の包装袋として適切な大きさにできる。
小容量袋の大きさは、特に限定されず、例えば、縦/横比が1以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましく、3.5以上がさらに好ましい。縦/横比が1以上であれば、小容量袋がより取り扱いやすいものとなる。
1回の使用量は10~100gが好ましく、15~50gがさらに好ましい。
粉末漂白剤物品は、粉末漂白剤が溶性繊維で積層されている水溶性フィルムに充填された後、その開口部を簡便な操作でシールできるものが好ましい。シールの方法としては、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等が挙げられる。
複数の粉末漂白剤物品を、粉末漂白剤物品とは別の容器に収容してもよい。透湿性を低くすることで、固化をより防止できる点から、別の容器には透湿性を低減できるバリア層が設けられているものが好ましい。バリア層としては、アルミニウム箔等の金属箔、あるいはアルミニウム等の金属をプラスチックフィルムに蒸着した蒸着膜等が挙げられる。バリア層が形成されたものとしては、例えば、PET/アルミニウム箔/PET/PE/LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、PET/PE/アルミニウム蒸着フィルム/PE、OPP/PET/アルミニウム箔/OPP等が挙げられる。
また、(A)成分が分解した際に発生する酸素による膨らみを防止する目的で、一部にピンホールやスリット等、粉末漂白剤が多量に漏れない大きさの通気部が形成されていてもよい。
また、複数の粉末漂白剤物品をプラスチック容器に収容されたものであってもよい。プラスチック容器としては、例えば、プラスチックフィルムからなる包装袋、プラスチックボトル等が挙げられる。プラスチック容器としては、特開2003-105387号公報に記載のピラード容器、特開2012-82000号公報の図1に記載の粉粒物用容器が挙げられる。プラスチック容器の材質は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチックが挙げられる。
本実施形態の粉末漂白剤組成物(「漂白剤」ともいう。)の平均粒子径は、180~1500μmが好ましく、200~1200μmがより好ましく、300~1000μmがさらに好ましい。粉末漂白剤組成物の平均粒子径が上記下限値以上であると、ケーキングの発生を抑制しやすい。粉末漂白剤組成物の平均粒子径が上記上限値以下であると、溶解性をより良好にできる。
なお、「ケーキング」とは、漂白剤の粒子(粉末)が凝集して塊状になることをいう。ケーキングは、漂白剤の粒子に大気中の水分が付着することで起こる。ケーキングが起こると、粉末漂白剤組成物の使用性が低下するだけではなく、見栄えも低下し、製品として出荷できなくなる場合がある。このため、粉末漂白剤組成物は、ケーキングの発生を抑制することが好ましい。
粉末漂白剤組成物の平均粒子径は、前述の分級操作を用いた測定方法により求められる、質量基準のメジアン径である。
<任意成分>
本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分以外のその他の成分(任意成分)を含有してもよい。
<任意成分>
本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分以外のその他の成分(任意成分)を含有してもよい。
任意成分としては、従来公知の衣料用洗剤に使用可能な成分、例えば、界面活性剤、洗浄性ビルダー、蛍光増白剤、酵素、ポリマー類、ケーキング防止剤、消泡剤、還元剤、金属イオン捕捉剤、pH調整剤、抗菌剤、香料、色素等が挙げられる。
(界面活性剤)
界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。
(界面活性剤)
界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。
粉末漂白剤組成物が界面活性剤を含有する場合、界面活性剤の含有量は、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、0.1~20質量%が好ましく、0.3~10質量%がより好ましい。
アニオン界面活性剤としては、例えば、以下に示すものが挙げられる。
(1)α-スルホ脂肪酸のメチルエステル、エチルエステルもしくはプロピルエステル(α-SF又はMES)塩。α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩としては、その種類は特に制限されず、一般の粒状洗剤に使用されるα-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩のいずれも好適に使用することができる。α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩として好適なものを以下に例示する。
(1)α-スルホ脂肪酸のメチルエステル、エチルエステルもしくはプロピルエステル(α-SF又はMES)塩。α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩としては、その種類は特に制限されず、一般の粒状洗剤に使用されるα-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩のいずれも好適に使用することができる。α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩として好適なものを以下に例示する。
[(III)式中、R01は、炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又はアルケニル基である。R02は、炭素数1~6の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基である。Mは、塩形成カチオンである。]
(III)式中、R01は、炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、又は、炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基である。R01の炭素数は、8~20であり、10~18が好ましく、14~16がより好ましい。 (III)式中、R02は、炭素数1~6の直鎖状のアルキル基、又は、炭素数1~6の分岐鎖状のアルキル基である。R02の炭素数は、1~6であり、1~3が好ましい。R02としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基が挙げられ、洗浄力がより向上することから、メチル基、エチル基、プロピル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
(III)式中、R01は、炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基、又は、炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基である。R01の炭素数は、8~20であり、10~18が好ましく、14~16がより好ましい。 (III)式中、R02は、炭素数1~6の直鎖状のアルキル基、又は、炭素数1~6の分岐鎖状のアルキル基である。R02の炭素数は、1~6であり、1~3が好ましい。R02としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基が挙げられ、洗浄力がより向上することから、メチル基、エチル基、プロピル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
(III)式中、Mは、塩形成カチオンであり、-SO3
-を電気的に中和する陽イオンである。Mとしては、例えば、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム等)イオン、アンモニウムイオン、アミン類(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等)のカチオン等が挙げられ、アルカリ金属イオンが好ましい。
アニオン界面活性剤としては、他に、以下に示すものが挙げられる。
(2)脂肪酸の平均炭素数が10~20の高級脂肪酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩。
(3)炭素数8~18のアルキル基を有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS又はABS)塩。
(4)炭素数10~20のアルカンスルホン酸塩。
(5)炭素数10~20のα-オレフィンスルホン酸塩(AOS)。
(6)炭素数10~20のアルキル硫酸塩又はアルケニル硫酸塩(AS)。
(7)炭素数2~4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)(モル比EO/PO=0.1/9.9~9.9/0.1)を、平均0.5~10モル付加した炭素数10~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテル硫酸塩(AES)。
(8)炭素数2~4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド(モル比EO/PO=0.1/9.9~9.9/0.1)を、平均3~30モル付加した炭素数10~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル硫酸塩。
(9)炭素数2~4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド(モル比EO/PO=0.1/9.9~9.9/0.1)を、平均0.5~10モル付加した炭素数10~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテルカルボン酸塩。
(10)炭素数10~20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩等のアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩。
(11)長鎖モノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(12)ポリオキシエチレンモノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(13)内部オレフィンスルホン酸又はその塩(IOS)。
(14)ヒドロキシアルカンスルホン酸又はその塩(HAS)。
(2)脂肪酸の平均炭素数が10~20の高級脂肪酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩。
(3)炭素数8~18のアルキル基を有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS又はABS)塩。
(4)炭素数10~20のアルカンスルホン酸塩。
(5)炭素数10~20のα-オレフィンスルホン酸塩(AOS)。
(6)炭素数10~20のアルキル硫酸塩又はアルケニル硫酸塩(AS)。
(7)炭素数2~4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)(モル比EO/PO=0.1/9.9~9.9/0.1)を、平均0.5~10モル付加した炭素数10~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテル硫酸塩(AES)。
(8)炭素数2~4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド(モル比EO/PO=0.1/9.9~9.9/0.1)を、平均3~30モル付加した炭素数10~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル硫酸塩。
(9)炭素数2~4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド(モル比EO/PO=0.1/9.9~9.9/0.1)を、平均0.5~10モル付加した炭素数10~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテルカルボン酸塩。
(10)炭素数10~20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩等のアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩。
(11)長鎖モノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(12)ポリオキシエチレンモノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(13)内部オレフィンスルホン酸又はその塩(IOS)。
(14)ヒドロキシアルカンスルホン酸又はその塩(HAS)。
上記の例示の中でも、好ましいアニオン界面活性剤としては、α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩(MES)、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)のアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩)、AOS、AESのアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩)、高級脂肪酸のアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩)が挙げられる。これらの中でも、炭素数14~16のアルキル基を有するMES、炭素数10~14のアルキル基を有するLAS塩、炭素数10~20の高級脂肪酸塩が特に好ましい。
これらのアニオン界面活性剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ノニオン界面活性剤としては、例えば、以下に示すものが挙げられる。
(1)下記式(d-1)で表されるポリオキシエチレン(又はアルケニル)アルキルエーテル。
(1)下記式(d-1)で表されるポリオキシエチレン(又はアルケニル)アルキルエーテル。
R1-X-[(EO)s/(PO)t]-(EO)u-R2 ・・・(d-1)
式(d-1)において、R1は、炭素数6~22の炭化水素基、-X-は、-O-、EOは、オキシエチレン基、POは、オキシプロピレン基、R2は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数2~6のアルケニル基を表す。sは、EOの平均繰り返し数を示す3~30の数、tは、POの平均繰り返し数を示す0~6の数、uは、EOの平均繰り返し数を示す0~20の数であり、s+uは3~30の数である。
式(d-1)において、R1は、炭素数6~22の炭化水素基、-X-は、-O-、EOは、オキシエチレン基、POは、オキシプロピレン基、R2は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数2~6のアルケニル基を表す。sは、EOの平均繰り返し数を示す3~30の数、tは、POの平均繰り返し数を示す0~6の数、uは、EOの平均繰り返し数を示す0~20の数であり、s+uは3~30の数である。
EOとPOを有する場合の分布(配列順)に特に限定はなく、ブロック状に配列していてもよく、ランダム状に配列していてもよい。
この中でも、ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル(又はアルケニル)エーテルが好適である。ここで使用される脂肪族アルコールとしては、第1級アルコール、第2級アルコールが挙げられる。また、そのアルキル基は、分岐鎖を有していてもよい。脂肪族アルコールとしては、第1級アルコールが好ましい。s+uは、5~15の数が好ましい。
(2)ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル。
(3)長鎖脂肪酸アルキルエステルのエステル結合間にアルキレンオキシドが付加した、例えば、下記式(IV)で表される脂肪酸アルキルエステルアルコキシレート。
(2)ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル。
(3)長鎖脂肪酸アルキルエステルのエステル結合間にアルキレンオキシドが付加した、例えば、下記式(IV)で表される脂肪酸アルキルエステルアルコキシレート。
R03CO(OR05)nOR04 ・・・(IV)
[(IV)式中、R03COは、炭素数5~21、好ましくは7~17の脂肪酸残基を示す。OR05は、オキシエチレン基、オキシプロピレン基等の炭素数2~4、好ましくは2又は3のオキシアルキレン基を示す。nは、オキシアルキレン基の平均繰返し数を示し、3~30、好ましくは5~20の数である。R04は、炭素数1~3の置換基を有してもよいアルキル基を示す。]
(4)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
(5)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル。
(6)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル。
(7)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油。
(8)グリセリン脂肪酸エステル。
[(IV)式中、R03COは、炭素数5~21、好ましくは7~17の脂肪酸残基を示す。OR05は、オキシエチレン基、オキシプロピレン基等の炭素数2~4、好ましくは2又は3のオキシアルキレン基を示す。nは、オキシアルキレン基の平均繰返し数を示し、3~30、好ましくは5~20の数である。R04は、炭素数1~3の置換基を有してもよいアルキル基を示す。]
(4)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
(5)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル。
(6)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル。
(7)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油。
(8)グリセリン脂肪酸エステル。
上記の例示の中でも、ノニオン界面活性剤としては、(1)のノニオン界面活性剤が好ましい。その中でも、炭素数12~16の脂肪族アルコールに、炭素数2~4のアルキレンオキシドを平均5~20モル付加したポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテルが好ましい。融点が50℃以下で、HLBが9~16のポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキシドが付加した脂肪酸メチルエステルエトキシレート、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキシドとプロピレンオキシドとが付加した脂肪酸メチルエステルエトキシプロポキシレート等が特に好ましい。
これらのノニオン界面活性剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
なお、ノニオン界面活性剤のHLBとは、Griffinの方法により求められた値である(吉田、進藤、大垣、山中共編、「新版界面活性剤ハンドブック」、工業図書株式会社、1991年、第234頁参照)。融点とは、JIS K0064-1992「化学製品の融点及び溶融範囲測定方法」に記載の融点測定法によって測定された値を示す。
カチオン界面活性剤としては、例えば、以下に示すものが挙げられる。
(1)ジ長鎖アルキルジ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(2)モノ長鎖アルキルトリ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(3)トリ長鎖アルキルモノ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(1)ジ長鎖アルキルジ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(2)モノ長鎖アルキルトリ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
(3)トリ長鎖アルキルモノ短鎖アルキル型4級アンモニウム塩。
ただし、上記の「長鎖アルキル」は、炭素数12~26、好ましくは14~18のアルキル基を示す。
「短鎖アルキル」は、フェニル基、ベンジル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基等の置換基を包含し、炭素間にエーテル結合を有していてもよいアルキル基を示す。中でも、炭素数1~4、好ましくは1~2のアルキル基;ベンジル基;炭素数2~4、好ましくは2~3のヒドロキシアルキル基;炭素数2~4、好ましくは2~3のポリオキシアルキレン基等が好適なものとして挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系の両性界面活性、アミドベタイン系の両性界面活性剤等を挙げられる。具体的には、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタインが好適なものとして挙げられる。
(洗浄性ビルダー)
洗浄性ビルダーとしては、無機ビルダー(ただし、(C)成分を除く)、有機ビルダーが挙げられる。
(洗浄性ビルダー)
洗浄性ビルダーとしては、無機ビルダー(ただし、(C)成分を除く)、有機ビルダーが挙げられる。
無機ビルダーとしては、例えば、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム等のアルカリ金属硫酸塩;塩化ナトリウム、塩化カリウム等のアルカリ金属塩化物;結晶性アルミノ珪酸塩、無定形アルミノ珪酸塩等が挙げられる。
有機ビルダーとしては、例えば、ニトリロトリ酢酸塩、エチレンジアミンテトラ酢酸塩、β-アラニンジ酢酸塩、アスパラギン酸ジ酢酸塩、メチルグリシンジ酢酸塩、イミノジコハク酸塩等のアミノカルボン酸塩;セリンジ酢酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸塩、ジヒドロキシエチルグリシン塩等のヒドロキシアミノカルボン酸塩;ヒドロキシ酢酸塩、ピロメリット酸塩、ベンゾポリカルボン酸塩、シクロペンタンテトラカルボン酸塩等のシクロカルボン酸塩;カルボキシメチルタルトロネート、カルボキシメチルオキシサクシネート、オキシジサクシネート、酒石酸モノ又はジサクシネート等のエーテルカルボン酸塩;ポリアクリル酸塩、アクリル酸-アリルアルコール共重合体の塩、アクリル酸-マレイン酸共重合体の塩、ポリグリオキシル酸等のポリアセタールカルボン酸の塩;ヒドロキシアクリル酸重合体、多糖類-アクリル酸共重合体等のアクリル酸重合体又は共重合体の塩;マレイン酸、イタコン酸、テトラメチレン1,2-ジカルボン酸、アスパラギン酸等の重合体又は共重合体の塩;デンプン、セルロース、アミロース、ペクチン等の多糖類酸化物等の多糖類誘導体等が挙げられる。
有機ビルダーとしては、上記の中でも、アミノカルボン酸塩、ヒドロキシアミノカルボン酸塩、ポリアクリル酸塩、アクリル酸-マレイン酸共重合体の塩、ポリアセタールカルボン酸の塩が好ましい。特に、ヒドロキシイミノジコハク酸塩、重量平均分子量が1000~80000のアクリル酸-マレイン酸共重合体の塩、ポリアクリル酸塩、重量平均分子量が800~1000000(好ましくは5000~200000)のポリグリオキシル酸等のポリアセタールカルボン酸塩(例えば、特開昭54-52196号公報に記載のもの)が好適である。
洗浄性ビルダーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
洗浄力、洗濯液中での汚れ分散性を改善する目的から、ポリアクリル酸塩、アクリル酸-マレイン酸共重合体塩等の有機ビルダーと、ゼオライト等の無機ビルダーと、を併用することが好ましい。
(蛍光増白剤)
蛍光増白剤としては、例えば、4,4’-ビス-(2-スルホスチリル)-ビフェニル塩、4,4’-ビス-(4-クロロ-3-スルホスチリル)-ビフェニル塩、2-(スチリルフェニル)ナフトチアゾール誘導体、4,4’-ビス(トリアゾール-2-イル)スチルベン誘導体、ビス-(トリアジニルアミノスチルベン)ジスルホン酸誘導体等が挙げられる。
(蛍光増白剤)
蛍光増白剤としては、例えば、4,4’-ビス-(2-スルホスチリル)-ビフェニル塩、4,4’-ビス-(4-クロロ-3-スルホスチリル)-ビフェニル塩、2-(スチリルフェニル)ナフトチアゾール誘導体、4,4’-ビス(トリアゾール-2-イル)スチルベン誘導体、ビス-(トリアジニルアミノスチルベン)ジスルホン酸誘導体等が挙げられる。
市販の蛍光増白剤としては、例えば、ホワイテックスSA、ホワイテックスSKC(以上、商品名;住友化学株式会社製)、チノパールAMS-GX、チノパールDBS-X、チノパールCBS-X(以上、商品名;チバスペシャルティ・ケミカルズ社製)、Lemonite CBUS-3B(商品名;Khyati Chemicals社製)等が挙げられる。これらの中ではチノパールCBS-X、チノパールAMS-GXが好ましい。
蛍光増白剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(酵素)
酵素としては、酵素の反応性から分類すると、ハイドロラーゼ類、オキシドレダクターゼ類、リアーゼ類、トランスフェラーゼ類、イソメラーゼ類が挙げられる。中でも、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、ヌクレアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ等が好ましい。
(酵素)
酵素としては、酵素の反応性から分類すると、ハイドロラーゼ類、オキシドレダクターゼ類、リアーゼ類、トランスフェラーゼ類、イソメラーゼ類が挙げられる。中でも、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ、ヌクレアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ等が好ましい。
プロテアーゼとしては、ペプシン、トリプシン、キモトリプシン、コラーゲナーゼ、ケラチナーゼ、エラスターゼ、スプチリシン、パパイン、プロメリン、カルボキシペプチターゼA又はB、アミノペプチターゼ、アスパーギロペプチターゼA又はB等が挙げられる。プロテアーゼの市販品としては、サビナーゼ、アルカラーゼ、カンナーゼ、エバラーゼ、デオザイム、Medley(登録商標)Core210L(プロテアーゼとアミラーゼとの混合酵素)(以上、商品名;ノボザイムズ社製);API21(商品名;昭和電工株式会社製);マクサカル、マクサペム(以上、商品名;ジェネンコア社製);プロテアーゼK-14又はK-16(特開平5-25492号公報に記載のプロテアーゼ)等を挙げることができる。
エステラーゼとしては、ガストリックリパーゼ、バンクレアチックリパーゼ、植物リパーゼ類、ホスホリパーゼ類、コリンエステラーゼ類、ホスホターゼ類等が挙げられる。
リパーゼとしては、リポラーゼ、ライペックス(以上、商品名;ノボザイムズ社製)、リポサム(商品名;昭和電工株式会社製)等が挙げられる。
セルラーゼとしては、セルザイム(商品名;ノボザイムズ社製);アルカリセルラーゼK、アルカリセルラーゼK-344、アルカリセルラーゼK-534、アルカリセルラーゼK-539、アルカリセルラーゼK-577、アルカリセルラーゼK-425、アルカリセルラーゼK-521、アルカリセルラーゼK-580、アルカリセルラーゼK-588、アルカリセルラーゼK-597、アルカリセルラーゼK-522、CMCアーゼI、CMCアーゼII、アルカリセルラーゼE-II、アルカリセルラーゼE-III(以上、特開昭63-264699号公報に記載のセルラーゼ)等が挙げられる。
アミラーゼとしては、市販のステインザイム、ターマミル、デュラミル、Medley(登録商標)Core210L(プロテアーゼとアミラーゼとの混合酵素)(以上、商品名;ノボザイムズ社製)等を挙げることができる。
酵素は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
なお、酵素は、別途安定な粒子として造粒したものを、洗剤生地(粒子)にドライブレンドした状態で使用することが好ましい。
(ポリマー類)
ポリマー類としては、平均分子量が200~200000のポリエチレングリコール、アクリル酸及びマレイン酸の重合体又は共重合体(重量平均分子量1000~100000)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体等が挙げられる。これらのポリマー類は、界面活性剤含有粒子を高密度化する場合におけるバインダーや粉末物性剤として、さらには疎水性微粒子に対する再汚染防止効果を付与する成分として、粉末漂白剤組成物に配合することができる。
(ポリマー類)
ポリマー類としては、平均分子量が200~200000のポリエチレングリコール、アクリル酸及びマレイン酸の重合体又は共重合体(重量平均分子量1000~100000)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体等が挙げられる。これらのポリマー類は、界面活性剤含有粒子を高密度化する場合におけるバインダーや粉末物性剤として、さらには疎水性微粒子に対する再汚染防止効果を付与する成分として、粉末漂白剤組成物に配合することができる。
また、汚れ放出剤として、テレフタル酸とエチレングリコール及びプロピレングリコール単位から選ばれる1種以上とのコポリマー又はターポリマー等を配合することができる。
また、色移り防止効果を付与するため、ポリビニルピロリドン等を配合することができる。
上記の中では、平均分子量1500~7000のポリエチレングリコールが好ましい。
これらのポリマー類は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(ケーキング防止剤)
ケーキング防止剤としては、例えば、無水硫酸マグネシウム、パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酢酸塩、スルホコハク酸塩、タルク、微粉末シリカ、粘土、酸化マグネシウム等が挙げられる。
(ケーキング防止剤)
ケーキング防止剤としては、例えば、無水硫酸マグネシウム、パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酢酸塩、スルホコハク酸塩、タルク、微粉末シリカ、粘土、酸化マグネシウム等が挙げられる。
ケーキング防止剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
特に、本願の(C)成分の無機アルカリ剤と(D)成分の有機酸を含む粉末漂白剤組成物の粒子は、保存中に(C)成分と(D)成分が中和反応を起こして水を発生する場合があるため、吸湿効果による保存中のケーキングを抑制する点から、ケーキング防止剤の中でも無水硫酸マグネシウムが特に好ましい。
(消泡剤)
消泡剤としては、従来から知られている、例えば、シリコーン系又はシリカ系のものが挙げられる。
特に、本願の(C)成分の無機アルカリ剤と(D)成分の有機酸を含む粉末漂白剤組成物の粒子は、保存中に(C)成分と(D)成分が中和反応を起こして水を発生する場合があるため、吸湿効果による保存中のケーキングを抑制する点から、ケーキング防止剤の中でも無水硫酸マグネシウムが特に好ましい。
(消泡剤)
消泡剤としては、従来から知られている、例えば、シリコーン系又はシリカ系のものが挙げられる。
消泡剤は、特開平3-186307号公報の第4頁左下欄に記載の方法を用いて製造した消泡剤造粒物としてもよい。具体的には、まず、日澱化学株式会社製マルトデキストリン(酵素変性デキストリン)100gに、消泡成分としてダウコーニング社製のシリコーン(コンパウンド型、PSアンチフォーム)20gを添加して混合し、均質混合物を得る。次に、得られた均質混合物50質量%、ポリエチレングリコール(PEG-6000,融点58℃)25質量%及び中性無水芒硝25質量%を70~80℃で混合した後、不二パウダル株式会社製の押出し造粒機(型式EXKS-1)により造粒し、造粒物を得る。
消泡剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(還元剤)
還元剤としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等が挙げられる。
(金属イオン捕捉剤(ただし、(C)成分を除く))
金属イオン捕捉剤は、水道水中の微量金属イオン等を捕捉し、金属イオンの繊維(被洗浄物)への吸着を抑制する効果を有する。
(還元剤)
還元剤としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等が挙げられる。
(金属イオン捕捉剤(ただし、(C)成分を除く))
金属イオン捕捉剤は、水道水中の微量金属イオン等を捕捉し、金属イオンの繊維(被洗浄物)への吸着を抑制する効果を有する。
金属イオン捕捉剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、グリコールエチレンジアミン6酢酸等のアミノポリ酢酸類;1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸(HEDP)、エタン-1,1-ジホスホン酸、エタン-1,1,2-トリホスホン酸、ヒドロキシエタン-1,1,2-トリホスホン酸、エタン-1,2-ジカルボキシ-1,2-ジホスホン酸、ヒドロキシメタンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)、2-ヒドロキシエチルイミノジ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)等の有機ホスホン酸誘導体又はその塩;ジグリコール酸、シュウ酸等の有機酸類、又はこれらの塩等が挙げられる。
金属イオン捕捉剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(香料)
香料とは、香料原料単体、又は、香料原料と香料用溶剤と香料安定化剤等とからなる香料組成物を含むものが挙げられる。また、カプセル香料を配合しても良い。
(色素)
色素としては、染料、顔料のいずれも使用できる。保存安定性の点から、顔料が好ましく、酸化物等、耐酸化性を有する化合物が特に好ましい。かかる化合物としては、酸化チタン、酸化鉄、銅フタロシアニン、コバルトフタロシアニン、群青、紺青、シアニンブルー、シアニングリーン等が挙げられる。色素は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(pH調整剤)
粉末漂白剤組成物を水に溶解した洗液のpHは無機アルカリ剤((C)成分)によって調整できる。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(C)成分の他、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等をpH調整剤として用いることができる。
(香料)
香料とは、香料原料単体、又は、香料原料と香料用溶剤と香料安定化剤等とからなる香料組成物を含むものが挙げられる。また、カプセル香料を配合しても良い。
(色素)
色素としては、染料、顔料のいずれも使用できる。保存安定性の点から、顔料が好ましく、酸化物等、耐酸化性を有する化合物が特に好ましい。かかる化合物としては、酸化チタン、酸化鉄、銅フタロシアニン、コバルトフタロシアニン、群青、紺青、シアニンブルー、シアニングリーン等が挙げられる。色素は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(pH調整剤)
粉末漂白剤組成物を水に溶解した洗液のpHは無機アルカリ剤((C)成分)によって調整できる。本実施形態の粉末漂白剤組成物は、(C)成分の他、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等をpH調整剤として用いることができる。
また、洗液のpHが高くなりすぎることを防止するため、酸を用いることもできる。かかる酸としては、前記金属イオン捕捉剤、リン酸2水素カリウム等のアルカリ金属リン酸2水素塩、乳酸、又はそれらのポリカルボン酸;炭酸水素ナトリウム、硫酸、塩酸等が挙げられる。
pH調整剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(抗菌剤)
抗菌剤としては、例えば、4,4’-ジクロロ-2-ヒドロキシジフェニルエーテル(慣用名:ダイクロサン)、5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)フェノール(慣用名:トリクロサン)、ビス-(2-ピリジルチオ-1-オキシド)亜鉛、ポリヘキサメチレンビグアニド塩酸塩、8-オキシキノリン、ポリリジンが挙げられる。
≪粉末漂白剤組成物および粉末漂白剤物品の製造方法≫
本発明の粉末漂白剤組成物は、(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)成分を必要に応じて任意成分とを、任意の割合で、任意の時間混合することにより得られる。
例えば、以下のような製造方法が挙げられる。(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、無水硫酸マグネシウムをリボンミキサー等の粉体混合装置に投入し、50~80rpmで3~10分間混合する。上記成分混合後、50~80rpmで攪拌しながら、香料、ダイクロサン等の液体の任意成分の原料を噴霧する。噴霧終了後、50~80rpmで5~20分間混合する。その後、前述以外の任意成分(酵素等)を上記の粉体混合装置に投入し、50~80rpmで5~20分間混合して、粉末漂白剤組成物を得る製造方法が挙げられる。
(抗菌剤)
抗菌剤としては、例えば、4,4’-ジクロロ-2-ヒドロキシジフェニルエーテル(慣用名:ダイクロサン)、5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)フェノール(慣用名:トリクロサン)、ビス-(2-ピリジルチオ-1-オキシド)亜鉛、ポリヘキサメチレンビグアニド塩酸塩、8-オキシキノリン、ポリリジンが挙げられる。
≪粉末漂白剤組成物および粉末漂白剤物品の製造方法≫
本発明の粉末漂白剤組成物は、(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、(D)成分を必要に応じて任意成分とを、任意の割合で、任意の時間混合することにより得られる。
例えば、以下のような製造方法が挙げられる。(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、無水硫酸マグネシウムをリボンミキサー等の粉体混合装置に投入し、50~80rpmで3~10分間混合する。上記成分混合後、50~80rpmで攪拌しながら、香料、ダイクロサン等の液体の任意成分の原料を噴霧する。噴霧終了後、50~80rpmで5~20分間混合する。その後、前述以外の任意成分(酵素等)を上記の粉体混合装置に投入し、50~80rpmで5~20分間混合して、粉末漂白剤組成物を得る製造方法が挙げられる。
また、本発明の粉末漂白剤物品は、必要に応じて任意の量の前述の粉末漂白剤組成物を、任意のサイズの水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に封入し、シールすることにより得られる。
例えば、以下のような製造方法が挙げられる。前述の粉末漂白剤組成物10~100gを、10~150cm3のサイズ(容量)の水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に封入して、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等でシールして、1パックにする製造方法が挙げられる。使用者が使いやすいように1パックでもよく、使用時に切り離せるように複数パックが繋がった態様でもよい。
≪粉末漂白剤組成物の使用方法≫
本実施形態の粉末漂白剤組成物の使用方法は、従来公知の漂白方法に従って行われる。
漂白方法としては、例えば、粉末漂白剤組成物を水に溶解して洗液とし、この洗液に繊維製品を浸漬(つけ置き)したり、洗液を繊維製品に塗布したりして、任意の時間放置した後、水ですすぐ方法が挙げられる。あるいは、洗液を用いて、洗濯機で洗浄する方法が挙げられる。
例えば、以下のような製造方法が挙げられる。前述の粉末漂白剤組成物10~100gを、10~150cm3のサイズ(容量)の水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に封入して、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等でシールして、1パックにする製造方法が挙げられる。使用者が使いやすいように1パックでもよく、使用時に切り離せるように複数パックが繋がった態様でもよい。
≪粉末漂白剤組成物の使用方法≫
本実施形態の粉末漂白剤組成物の使用方法は、従来公知の漂白方法に従って行われる。
漂白方法としては、例えば、粉末漂白剤組成物を水に溶解して洗液とし、この洗液に繊維製品を浸漬(つけ置き)したり、洗液を繊維製品に塗布したりして、任意の時間放置した後、水ですすぐ方法が挙げられる。あるいは、洗液を用いて、洗濯機で洗浄する方法が挙げられる。
浸漬時間は、10分以上が好ましく、30分以上がより好ましい。24時間以内が好ましく、2時間以内がより好ましい。
浸漬する際の浸漬液の温度は、1~50℃が好ましい。
本実施形態の粉末漂白剤組成物の使用方法は、他の洗浄剤と併用する使用方法でもよい。
例えば、上述した粉末漂白剤組成物(α)を、洗濯機で同時に水又は新たな洗浄剤(β)を含む洗浄液と接触させて洗浄処理を行う使用方法でもよい。
洗浄剤(β)は、液体でもよいし、粉末でもよい。洗浄剤(β)としては特に制限されず、公知の繊維製品用の洗浄剤を用いることができる。洗浄剤(β)としてはポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル(MEE)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)を含む洗浄剤が好ましい。
洗浄剤(β)の市販品としては、例えば、ライオン社製の「トップ NANOX」、「トップクリアリキッド」;花王社製の「アタックZERO」、「アタック3X」;プロクター・アンド・ギャンブル社製の「アリエールイオンパワージェル」、「アリエールパワージェルボール」等が挙げられる。
本明細書において、「繊維製品」としては、例えば、Yシャツ、Tシャツ、ポロシャツ、ブラウス、チノパン、スーツ、スラックス、スカート、テーブルクロス、ランチョンマット、カーテン、枕カバー、ソファー、シーツ、トイレマット等が挙げられる。
また、該繊維製品の素材については、特に限定されず、例えば、綿、ウール、麻等の天然繊維;ポリエステル、ナイロン、アクリル等の合成繊維;アセテート等の半合成繊維;レーヨン、テンセル、ポリノジック等の再生繊維、又はこれらの各種繊維の混紡品、混織品もしくは混編品等が挙げられる。
<洗液>
本実施形態の洗液は、本実施形態の粉末漂白剤組成物を溶媒に溶解又は分散させることにより得られる。
<洗液>
本実施形態の洗液は、本実施形態の粉末漂白剤組成物を溶媒に溶解又は分散させることにより得られる。
溶媒としては、調製しやすさ、使用する際の水への溶解性等の観点から、水を用いることが好ましい。
使用する水は、洗液の経時安定性の点から、水中に溶解している重金属等の金属イオンを除いたイオン交換水又は蒸留水を用いることが好ましい。
洗液中、水の含有割合は、洗液の総質量に対して、50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、90質量%以上がさらに好ましい。水の含有割合が上記下限値以上であると、経時に伴う洗液の液安定性がより良好となる。
溶媒としては、水以外に、水溶性溶剤を用いてもよい。ここでいう「水溶性溶剤」とは、任意の比率で水と混合して透明に混ざる有機溶媒をいう。
水溶性溶剤としては、例えば、エタノール、2-イソプロパノール等の炭素数2~3の1級アルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール等の炭素数2~6のグリコール;グリセリン、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等の炭素数3~8の多価アルコール等が挙げられる。これらの中でも、エタノール、グリセリン、ジエチレングリコールモノブチルエーテルが好ましく、エタノールが特に好ましい。エタノールとこれ以外の水溶性溶剤との混合溶剤を用いることも好ましい。水溶性溶剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
水溶性溶剤を用いる場合、洗液中の水溶性溶剤の含有割合は、洗液の総質量に対して、3~30質量%が好ましく、5~20質量%がより好ましく、7~15質量%がさらに好ましい。水溶性溶剤の含有割合が上記数値範囲内であると、溶解性、液安定性がより向上する。
水溶性溶剤は、水と併用することが好ましい。
洗液の濃度は、0.02~5質量%(200~50000ppm)が好ましく、0.03~1質量%(300~10000ppm)がより好ましく、0.1~0.5質量%(1000~5000ppm)がさらに好ましい。洗液の濃度が上記下限値以上であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。洗液の濃度が上記上限値以下であると、繊維製品の損傷を抑制できる。
ここで、「洗液の濃度」とは、洗液の総質量に対する粉末漂白剤組成物の質量を意味する。
洗液の25℃におけるpHは、7~12が好ましく、8~11がより好ましい。洗液のpHが上記下限値以上であると、洗濯時の漂白効果が得られやすい。洗液のpHが上記上限値以下であると、繊維製品の損傷を抑制できる。
本明細書において、洗液のpHは、pH測定器(pHメーター:型番MH-41X、東亜ディーケーケー株式会社製)を用い、25℃で測定した場合の値を示す。
洗液の粘度は、10mPa・s以下であることが好ましい。洗液の粘度が上記上限値以下であると、洗液を繊維製品の全体に接触させやすい。
本明細書において、洗液の粘度は、B型粘度計(トキメック社製)を用い、25℃で測定した場合の値を示す。
以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の記載によって限定されるものではない。
本実施例において使用した原料は、下記の通りである。
[使用原料]
<(A)成分>
a-1:過炭酸ナトリウム(商品名「Sodium percarbonate」、JINKE株式会社製)。
<(B)成分>
b-1:4-ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(OBS12、(I)式において、R10=炭素数11のアルキル基、M1=ナトリウム、下記合成方法で得られたもの)。
[b-1(OBS12)の合成方法]
予め脱水処理した4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(関東化学株式会社製、試薬)3000g(15.3mol)をN,N-ジメチルホルムアミド(関東化学株式会社製、試薬)9000g中に分散し、スターラーで攪拌しながら、ラウリン酸クロライド(東京化成工業株式会社製、試薬)3347g(15.3mol)を、50℃で30分かけて滴下した。滴下終了から3時間後、N,N-ジメチルホルムアミドを減圧下(0.5~1mmHg(66.7~133.3Pa))、100℃で留去した。アセトン(関東化学株式会社製、試薬)で洗浄した後、水/アセトン(=1/1mol)溶媒中にて再結晶を行って精製し、4-ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムの結晶を得た。収率は90%であった。
<(C)成分>
c-1:炭酸ナトリウム(商品名「ソーダ灰デンス」、株式会社トクヤマ製)。
c-2:炭酸水素ナトリウム(商品名「重炭酸ナトリウム」、旭硝子株式会社製)
<(D)成分>
d-1:リンゴ酸(商品名「リンゴ酸フソウM」、扶桑化学工業株式会社製)。
<水溶性繊維が積層されている水溶性フィルム>
・水溶紙(商品名「A3015」、日本製紙パピリア株式会社製)。
<任意成分>
・無水硫酸マグネシウム(商品名「MG-N」、赤穂化成株式会社製)。
・抗菌剤:ダイクロサン(4,4’-ジクロロ-2-ヒドロキシジフェニルエーテル)(BASF社製、商品名「TINOSAN HP100」)。
・酵素:デオザイム(商品名、ノボザイムズジャパン株式会社製)
・香料:特開2002-146399号公報の表11から表18に記載の香料組成物A。
[粉末漂白剤組成物および粉末漂白剤物品の調製]
表1に記載の組成となるように、(a-1)、(b-1)、(c-1)、(c-2)、(d-1)、無水硫酸マグネシウムを粉体混合装置に投入し、添加終了後、65rpmで5分間混合した。次いで、65rpmで攪拌しながら、香料及びダイクロサンを噴霧し、噴霧終了後、65rpmで5分間混合した。さらに酵素を粉体混合装置に投入し、65rpmで10分間混合し、平均粒子径375μmの各例の粉末漂白剤組成物を得た。その後、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に、表1の各例の粉末漂白剤組成物20gを封入し、5×10cmの大きさにヒートシールして1パックとして、粉末漂白剤物品を調製した。
[使用原料]
<(A)成分>
a-1:過炭酸ナトリウム(商品名「Sodium percarbonate」、JINKE株式会社製)。
<(B)成分>
b-1:4-ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(OBS12、(I)式において、R10=炭素数11のアルキル基、M1=ナトリウム、下記合成方法で得られたもの)。
[b-1(OBS12)の合成方法]
予め脱水処理した4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(関東化学株式会社製、試薬)3000g(15.3mol)をN,N-ジメチルホルムアミド(関東化学株式会社製、試薬)9000g中に分散し、スターラーで攪拌しながら、ラウリン酸クロライド(東京化成工業株式会社製、試薬)3347g(15.3mol)を、50℃で30分かけて滴下した。滴下終了から3時間後、N,N-ジメチルホルムアミドを減圧下(0.5~1mmHg(66.7~133.3Pa))、100℃で留去した。アセトン(関東化学株式会社製、試薬)で洗浄した後、水/アセトン(=1/1mol)溶媒中にて再結晶を行って精製し、4-ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムの結晶を得た。収率は90%であった。
<(C)成分>
c-1:炭酸ナトリウム(商品名「ソーダ灰デンス」、株式会社トクヤマ製)。
c-2:炭酸水素ナトリウム(商品名「重炭酸ナトリウム」、旭硝子株式会社製)
<(D)成分>
d-1:リンゴ酸(商品名「リンゴ酸フソウM」、扶桑化学工業株式会社製)。
<水溶性繊維が積層されている水溶性フィルム>
・水溶紙(商品名「A3015」、日本製紙パピリア株式会社製)。
<任意成分>
・無水硫酸マグネシウム(商品名「MG-N」、赤穂化成株式会社製)。
・抗菌剤:ダイクロサン(4,4’-ジクロロ-2-ヒドロキシジフェニルエーテル)(BASF社製、商品名「TINOSAN HP100」)。
・酵素:デオザイム(商品名、ノボザイムズジャパン株式会社製)
・香料:特開2002-146399号公報の表11から表18に記載の香料組成物A。
[粉末漂白剤組成物および粉末漂白剤物品の調製]
表1に記載の組成となるように、(a-1)、(b-1)、(c-1)、(c-2)、(d-1)、無水硫酸マグネシウムを粉体混合装置に投入し、添加終了後、65rpmで5分間混合した。次いで、65rpmで攪拌しながら、香料及びダイクロサンを噴霧し、噴霧終了後、65rpmで5分間混合した。さらに酵素を粉体混合装置に投入し、65rpmで10分間混合し、平均粒子径375μmの各例の粉末漂白剤組成物を得た。その後、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に、表1の各例の粉末漂白剤組成物20gを封入し、5×10cmの大きさにヒートシールして1パックとして、粉末漂白剤物品を調製した。
なお、表1の組成の各成分の単位は「質量%」であり、純分換算量を示す。
表中は、合計が100質量%となるように、その成分を配合したことを示す。
<漂白力の評価(つけ置き条件)>
(黄ばみ評価布の作成)
半年間着用と洗濯を繰り返した綿肌シャツ(B.V.D社製)を押入れケースに保管し、黄ばみ汚れを作成した。この肌シャツを3cm×3cmに裁断し、測色色差計(日本電色社製、「SE2000」)を用いてb値を測定し、b値=7±0.5のものを黄ばみ評価布として用いた。
(評価方法)
前述の調製で得られた各例の粉末漂白剤物品1パックを40℃の水4Lに希釈し、所定の洗液濃度の試験試料とした。
200mLビーカーに、この試験試料100mLと黄ばみ評価布5枚を浸漬させ、30分間浸け置きした。この後、二槽式洗濯機(製品名:CW-C30A1-H 三菱電機(株)製)で3分間流水すすぎを行い、1分間脱水した後、試験片を自然乾燥させ、測色差計を用いてb値を測定し、洗浄前のb値の差(△b値)を計算した。
黄ばみ汚れに対する漂白力は、下記評価基準に基づいて評価した。溶解性は「◎および○」を良好と判断した。
(評価基準)
◎:△b値が2以上
○:△b値が1.5以上、2未満
×:△b値が1.5未満
<水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの溶解性の評価(つけ置き洗浄条件)>
前述の調製で得られた各例の粉末漂白剤物品1パックを、40℃の水4Lに投入し、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルム溶解(崩壊)の状態を、下記評価基準に基づいて目視にて評価した。水溶性フィルムの溶解性は「◎および○」を良好と判断した。
<評価基準>
◎:5秒以内に自発的に崩壊。発泡により攪拌して、崩壊が目視で容易に確認できた。
表中は、合計が100質量%となるように、その成分を配合したことを示す。
<漂白力の評価(つけ置き条件)>
(黄ばみ評価布の作成)
半年間着用と洗濯を繰り返した綿肌シャツ(B.V.D社製)を押入れケースに保管し、黄ばみ汚れを作成した。この肌シャツを3cm×3cmに裁断し、測色色差計(日本電色社製、「SE2000」)を用いてb値を測定し、b値=7±0.5のものを黄ばみ評価布として用いた。
(評価方法)
前述の調製で得られた各例の粉末漂白剤物品1パックを40℃の水4Lに希釈し、所定の洗液濃度の試験試料とした。
200mLビーカーに、この試験試料100mLと黄ばみ評価布5枚を浸漬させ、30分間浸け置きした。この後、二槽式洗濯機(製品名:CW-C30A1-H 三菱電機(株)製)で3分間流水すすぎを行い、1分間脱水した後、試験片を自然乾燥させ、測色差計を用いてb値を測定し、洗浄前のb値の差(△b値)を計算した。
黄ばみ汚れに対する漂白力は、下記評価基準に基づいて評価した。溶解性は「◎および○」を良好と判断した。
(評価基準)
◎:△b値が2以上
○:△b値が1.5以上、2未満
×:△b値が1.5未満
<水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの溶解性の評価(つけ置き洗浄条件)>
前述の調製で得られた各例の粉末漂白剤物品1パックを、40℃の水4Lに投入し、水溶性繊維が積層されている水溶性フィルム溶解(崩壊)の状態を、下記評価基準に基づいて目視にて評価した。水溶性フィルムの溶解性は「◎および○」を良好と判断した。
<評価基準>
◎:5秒以内に自発的に崩壊。発泡により攪拌して、崩壊が目視で容易に確認できた。
○:5秒超~10秒以内に自発的に崩壊。発泡により攪拌して、崩壊が目視で容易に確認できた。
×:崩壊がみられない。
<低温溶解性の評価(通常洗濯条件)>
二槽式洗濯機(株式会社東芝製、VH-30S(H))に、5℃の水道水30Lを入れ、被洗物として綿肌シャツ10枚、ポリエステルシャツ2枚、アクリルシャツ2枚を入れ、浴比(全被洗物の質量に対する粒状洗剤の質量)を15倍とした。被洗物をそれぞれ折り畳んで水面に浮かべた。被洗物の中心に、前述の調製で得られた各例の粉末漂白剤物品1パックを乗せ、被洗物と共に5分間浸漬後、弱水流で10分間撹拌した。排水後、被洗物を1分間脱水し、被洗物上及び洗濯機中にある溶け残りの粒子を拾い出し、目視にて溶け残り量を下記評価基準に基づいて評価した。溶解性は「◎および○」を良好と判断した。
〔評価基準〕
◎:溶け残りがほとんどない。
<低温溶解性の評価(通常洗濯条件)>
二槽式洗濯機(株式会社東芝製、VH-30S(H))に、5℃の水道水30Lを入れ、被洗物として綿肌シャツ10枚、ポリエステルシャツ2枚、アクリルシャツ2枚を入れ、浴比(全被洗物の質量に対する粒状洗剤の質量)を15倍とした。被洗物をそれぞれ折り畳んで水面に浮かべた。被洗物の中心に、前述の調製で得られた各例の粉末漂白剤物品1パックを乗せ、被洗物と共に5分間浸漬後、弱水流で10分間撹拌した。排水後、被洗物を1分間脱水し、被洗物上及び洗濯機中にある溶け残りの粒子を拾い出し、目視にて溶け残り量を下記評価基準に基づいて評価した。溶解性は「◎および○」を良好と判断した。
〔評価基準〕
◎:溶け残りがほとんどない。
○:溶け残りがやや見られるが問題ないレベル。
×:溶け残りが目立つ。
表1の評価結果に示すように、本発明を適用した実施例では、優れた漂白力とともに、発泡攪拌によって良好な溶解性を示し、さらに溶解していることを視認しやすいことを確認した。
Claims (12)
- 水溶性繊維が積層されている水溶性フィルムの容器に粉末漂白剤組成物が封入された粉末漂白剤物品であって、
前記粉末漂白剤組成物は、下記(A)成分、下記(B)成分、下記(C)成分、及び下記(D)成分を含有する、粉末漂白剤物品。
(A)成分:水に溶解して過酸化水素を発生する過酸化物
(B)成分:下記式(I)で表される化合物、下記式(II)で表される化合物、及びテトラアセチルエチレンジアミンからなる群より選ばれる1以上の化合物
(C)無機アルカリ剤
(D)有機酸
[式(I)中、R10は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M1は、水素原子又は塩形成カチオンである。式(II)中、R20は、炭素数7~13のアルキル基又はアルケニル基であり、M2は、水素原子又は塩形成カチオンである。] - 前記(A)成分の含有量が、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、20~80質量%、
前記(B)成分の含有量が、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、3~20質量%、
前記(C)成分の含有量が、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、1~80質量%、
前記(D)成分の含有量が、粉末漂白剤組成物の総質量に対して、1~30質量%、
である請求項1に記載の粉末漂白剤物品。 - 前記(B)成分の含有量に対する前記(A)成分の含有量で表される質量比((A)/(B)比)が1~30、である請求項1または2に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記(C)成分の含有量に対する前記(A)成分の含有量で表される質量比((A)/(C)比)が0.1~15、である請求項1~3のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記(D)成分の含有量に対する前記(C)成分の含有量で表される質量比((C)/(D)比)が1~30、である請求項1~4のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記(C)成分は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムからなる群より選ばれる1種以上である請求項1~5のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記(D)成分は、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、グルコン酸からなる群より選ばれる1種以上である請求項1~6のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記水溶性フィルムに積層した水溶性繊維のみの厚みが10~100μm、
前記水溶性繊維が積層していない水溶性フィルムのみの厚みが10~100μm、
前記水溶性フィルムと水溶性繊維の合計の厚みが20~200μm、
である請求項1~7のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。 - 前記水溶性繊維の材質が、木材用パルプ、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン、可溶性デンプン、プルラン、マンナン、海藻類、植物粘液質、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルデンプンからなる群より選ばれる1種以上である、請求項1~8のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記水溶性フィルムの材質が、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン、可溶性デンプン、プルラン、マンナン、海藻類、植物粘液質、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルデンプンからなる群より選ばれる1種以上である、請求項1~9のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- 前記粉末漂白剤組成物の平均粒子径が180~1500μmである、請求項1~10のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
- さらに、界面活性剤、洗浄性ビルダー、蛍光増白剤、酵素、ポリマー類、ケーキング防止剤、消泡剤、還元剤、金属イオン捕捉剤、pH調整剤、抗菌剤、香料、色素からなる群から選ばれる1種以上を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の粉末漂白剤物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202631A JP2022090305A (ja) | 2020-12-07 | 2020-12-07 | 粉末漂白剤物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202631A JP2022090305A (ja) | 2020-12-07 | 2020-12-07 | 粉末漂白剤物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022090305A true JP2022090305A (ja) | 2022-06-17 |
Family
ID=81990280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202631A Pending JP2022090305A (ja) | 2020-12-07 | 2020-12-07 | 粉末漂白剤物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022090305A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024166839A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 花王株式会社 | 洗浄剤物品 |
-
2020
- 2020-12-07 JP JP2020202631A patent/JP2022090305A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024166839A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 花王株式会社 | 洗浄剤物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2333516T3 (es) | Composiciones en bolsa. | |
ES2202342T3 (es) | Detergentes para el lavado automatico de vajillas que comprenden compuestos de amoniaco cuaternario como activadores de blanqueo y de compuestos de amoniaco cuaternario. | |
JPH09511774A (ja) | 金属含有漂白触媒と酸化防止剤とを含む漂白組成物 | |
MXPA02010585A (es) | Composiciones en bolsa. | |
JP2015078479A (ja) | 繊維製品のウイルス除去方法 | |
US10316277B2 (en) | High performance laundry powder unit dose and methods of making the same | |
JP2022090305A (ja) | 粉末漂白剤物品 | |
US6833343B2 (en) | Bleaching detergent formulation | |
JP5809970B2 (ja) | 繊維製品用洗浄剤 | |
JP5830781B2 (ja) | 衣料用洗剤組成物 | |
JP3174068B2 (ja) | 洗剤組成物 | |
JP2012131836A (ja) | 粒状洗剤組成物 | |
JP5253748B2 (ja) | 粒状洗剤組成物 | |
JP2010168534A (ja) | 漂白性組成物 | |
JP2022106080A (ja) | 粉末漂白剤組成物 | |
RU2349637C2 (ru) | Синтетическое моющее средство "би макс профешнл фэмили отомат" | |
JP5809874B2 (ja) | 繊維製品用洗浄剤 | |
JP4920405B2 (ja) | 粒状洗剤組成物、および粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JP5364252B2 (ja) | 粒状洗剤組成物 | |
JP6144576B2 (ja) | 衣料用洗浄剤組成物 | |
JP3822330B2 (ja) | 漂白洗浄剤組成物 | |
JP2022077409A (ja) | ウイルス用の粉末漂白剤組成物及びウイルス用の粉末漂白剤製品 | |
JP4141826B2 (ja) | 漂白洗浄剤組成物 | |
JP5118315B2 (ja) | 洗剤組成物 | |
JP4694020B2 (ja) | 漂白洗浄剤組成物 |