JP2022077189A - Furniture, overturning prevention device used for the same, and base unit - Google Patents
Furniture, overturning prevention device used for the same, and base unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022077189A JP2022077189A JP2020187924A JP2020187924A JP2022077189A JP 2022077189 A JP2022077189 A JP 2022077189A JP 2020187924 A JP2020187924 A JP 2020187924A JP 2020187924 A JP2020187924 A JP 2020187924A JP 2022077189 A JP2022077189 A JP 2022077189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prevention device
- fall prevention
- floor
- base
- furniture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Legs For Furniture In General (AREA)
Abstract
【課題】構造が簡単で施工も容易で汎用性に優れた構成による床上に載置される什器類のための転倒防止装置を提供する。
【解決手段】転倒防止装置6は、什器の下方で床F上に配置される弾性を有するプレートを備えている。当該プレートは、什器と連結される複数の連結部8と、平面視において複数の連結部8の間の位置で床Fと固定される固定部9と、を含んでいる。
【選択図】図4
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fall prevention device for furniture mounted on a floor having a structure having a simple structure, easy to construct and excellent in versatility.
A fall prevention device (6) includes an elastic plate that is placed on a floor (F) below the furniture. The plate includes a plurality of connecting portions 8 connected to the fixture and a fixing portion 9 fixed to the floor F at a position between the plurality of connecting portions 8 in a plan view.
[Selection diagram] FIG. 4
Description
本願発明は、什器及びこれに使用する転倒防止装置、ベースユニットに関するものである。ここで、什器としては、キャビネットや棚(ラック)のような家具が代表例として挙げられるが、他に、複合機や冷蔵庫等の電気(電子)製品、商品等の陳列装置、美術品などの展示装置、パソコン用サーバ、分電盤など、床上に載置されるものであって地震に際して転倒するおそれがあるもの全般を広く含んでいる。 The present invention relates to furniture, a fall prevention device used for the fixture, and a base unit. Here, furniture such as cabinets and shelves (rack) is a typical example of furniture, but in addition, electric (electronic) products such as multifunction devices and refrigerators, display devices such as products, and fine arts are used. It includes a wide range of items that are placed on the floor, such as exhibition equipment, personal computer servers, and distribution boards, and that may tip over in the event of an earthquake.
地震に際してキャビネット類の転倒を防止する手段は、多々提案されている。転倒防止手段には、キャビネット類の揺れは許容しつつその程度を緩和させる考え方と、地震があってもキャビネット類が独立して動かないようにする考え方とがある(地震時に建物は動くのでキャビネット類も地面に対しては揺れ動くが、建物に対して相対動させないという考え方である。)。 Many means have been proposed to prevent cabinets from tipping over in the event of an earthquake. There are two ways to prevent falls, one is to allow the cabinets to shake while mitigating the degree of shaking, and the other is to prevent the cabinets from moving independently even in the event of an earthquake (since the building moves during an earthquake, the cabinets). The idea is that the kind also sways with respect to the ground, but does not move relative to the building.)
前者の方法の例として、特許文献1に開示されているように、キャビネット類を床に対して相対動させる免震装置がある。他方、キャビネット類が独自に動くことを防止する手段としては、特許文献2に開示されているように、キャビネット類の天面をブラケット類で建物の壁に連結するものや、特許文献3に開示されているように、キャビネット類が載置固定された転倒防止板をアクセスフロアの内部に配置することが提案されている。
As an example of the former method, as disclosed in
特許文献1の手段は、理論的には優れていると解されるが、構造が著しく複雑になるという問題がある。他方、特許文献2の手段は、構造は簡単であるが、キャビネットが建物の壁から離れて配置されるレイアウト(いわゆる島置き)に適用できなかったり、キャビネットの高さが高いとブラケット類の取付けが面倒になるという問題がある。また、特許文献3の手段は、転倒防止板をアクセスフロアに内蔵するという施工に多大の手間がかかる問題や、アクセスフロアでない床には適用できずに汎用性に劣るといった問題がある。
The means of
本願発明はこのような現状を契機として成されたものであり、構造が簡単で施工も容易で実用性・汎用性に優れた什器転倒防止技術を提供することを目的とするものである。 The invention of the present application was made in the wake of such a situation, and an object of the present invention is to provide a fixture fall prevention technique having a simple structure, easy construction, and excellent practicality and versatility.
本願発明は、床上載置式の什器とこれに使用する転倒防止装置及びベースユニットを含んでおり、その典型的な構成を特許請求の範囲の各請求項で特定している。 The present invention includes a floor-mounted fixture and a fall prevention device and a base unit used therein, the typical configuration of which is specified in each claim.
本願発明の什器用転倒防止装置は、什器の下方で床上に配置される弾性を有するプレートを備え、前記プレートは、前記什器と連結される複数の連結部と、平面視において前記複数の連結部の間の位置で前記床と固定される固定部と、を含むものである。 The fall prevention device for furniture of the present invention includes an elastic plate placed on the floor below the furniture, and the plate includes a plurality of connecting portions connected to the fixture and the plurality of connecting portions in a plan view. It includes a fixed portion fixed to the floor at a position between.
本願発明の什器用転倒防止装置によれば、什器用転倒防止装置を介して什器を床に固定することで、地震等による什器の転倒を防止できる。その上で、地震等で什器が揺動するときに転倒防止装置のプレートが弾性的に曲げ変形することで固定部にかかる力を低減でき、転倒防止装置の床からの剥離を抑制できる。また、固定部を挟んだ少なくとも2箇所で転倒防止装置と什器とを連結できるので、例えば前後2方向又は左右2方向の揺れに対して、転倒防止装置の床からの剥離を抑制しつつ、什器の転倒を防止できる。 According to the furniture fall prevention device of the present invention, by fixing the furniture to the floor via the furniture fall prevention device, it is possible to prevent the furniture from falling due to an earthquake or the like. In addition, when the furniture swings due to an earthquake or the like, the plate of the fall prevention device is elastically bent and deformed, so that the force applied to the fixed portion can be reduced and the fall prevention device can be suppressed from peeling from the floor. In addition, since the fall prevention device and the fixture can be connected at least at two points sandwiching the fixed portion, the fixture can be suppressed from peeling from the floor of the fall prevention device, for example, against shaking in two directions in the front-rear direction or two directions in the left-right direction. Can prevent the fall.
本願発明の什器用転倒防止装置において、前記固定部は、上方から前記床にねじ込まれる固定用ねじの軸部を挿通可能なねじ挿通孔を備えているようにしてもよい。 In the fall prevention device for furniture of the present invention, the fixing portion may be provided with a screw insertion hole through which the shaft portion of the fixing screw screwed into the floor from above can be inserted.
このような態様によれば、上方から固定用ねじの軸部を転倒防止装置のねじ挿通孔に挿通して床にねじ込むという簡単な作業によって転倒防止装置を床に確実かつ容易に固定できる。 According to such an aspect, the fall prevention device can be reliably and easily fixed to the floor by a simple operation of inserting the shaft portion of the fixing screw from above into the screw insertion hole of the fall prevention device and screwing it into the floor.
さらに、前記固定部に複数の前記ねじ挿通孔が設けられているようにしてもよい。 Further, the fixing portion may be provided with a plurality of the screw insertion holes.
このような態様によれば、転倒防止装置を床上の所望の位置に配置した状態で、転倒防止装置と床とを連結する固定用ねじのねじ込み位置の選択肢が増える。例えば、所望の位置に配置した転倒防止装置の1つのねじ挿通孔の下方に固定用ねじのねじ込みが困難な部材(例えば床内部の鉄筋材)が存在する場合であっても、他のねじ挿通孔を使用して、転倒防止装置をその位置を変えることなく床に固定できる。これにより、床への固定用ねじのねじ込み位置が制限される場合であっても、転倒防止装置を所望の位置で床に固定できるので、転倒防止装置を連結した什器のレイアウトの自由度が向上する。また、複数本の固定用ねじを使用して、転倒防止装置を床に複数個所で強固に固定することも可能である。 According to such an embodiment, with the fall prevention device arranged at a desired position on the floor, there are more options for screwing positions of the fixing screws that connect the fall prevention device and the floor. For example, even if there is a member (for example, a reinforcing bar inside the floor) in which it is difficult to screw in the fixing screw below one screw insertion hole of the fall prevention device arranged at a desired position, another screw can be inserted. The holes can be used to secure the anti-tip device to the floor without changing its position. As a result, even if the screwing position of the fixing screw to the floor is limited, the fall prevention device can be fixed to the floor at the desired position, so that the degree of freedom in the layout of the furniture to which the fall prevention device is connected is improved. do. It is also possible to use a plurality of fixing screws to firmly fix the fall prevention device to the floor at a plurality of places.
本願発明の什器用転倒防止装置において、前記プレートは、床面に接する板状の基部を備え、前記連結部は、前記プレートを折り曲げて形成されており、前記基部の端部から上向きに延出した起立部と、前記起立部の上端から前記基部の外側へ延出したフランジ部と、前記フランジ部に設けた上下開口の係合穴とを備え、前記什器の下部に上向きに取り付けられる連結用ねじの軸部を前記係合穴に挿通させることで、前記連結部と前記什器とが連結可能に構成されているようにしてもよい。 In the fall prevention device for furniture of the present invention, the plate includes a plate-shaped base in contact with the floor surface, and the connecting portion is formed by bending the plate and extends upward from the end of the base. An upright portion, a flange portion extending from the upper end of the upright portion to the outside of the base portion, and an engaging hole for upper and lower openings provided in the flange portion, and for connection to be attached upward to the lower portion of the fixture. By inserting the shaft portion of the screw into the engaging hole, the connecting portion and the fixture may be configured to be connectable.
このような態様によれば、什器用転倒防止装置をプレートの曲げ加工及び穴あけ加工で形成した簡単な構造で形成できる。これにより、低コストかつ什器への取り付けが容易な転倒防止装置を実現できる。 According to such an aspect, the fall prevention device for furniture can be formed with a simple structure formed by bending and drilling a plate. This makes it possible to realize a fall prevention device that is low in cost and easy to attach to furniture.
さらに、前記連結用ねじは、前記什器の下部に設けられるねじ込み式のアジャスタ部材によって構成されるようにしてもよい。 Further, the connecting screw may be configured by a screw-in type adjuster member provided in the lower part of the fixture.
このような態様によれば、ねじ込み式のアジャスタ部材によって、専用の連結用ねじを使用することなく、低コストかつ簡素な構成で什器と転倒防止装置とを連結できる。 According to such an aspect, the screw-in type adjuster member can connect the furniture and the fall prevention device with a low cost and a simple configuration without using a dedicated connecting screw.
本願発明の什器用ベースユニットは、什器本体が載るベースと、前記ベースの下部に取り付く什器用転倒防止装置とを備えており、前記什器用転倒防止装置は、前記ベースの下方で床上に配置される弾性を有するプレートを備えるとともに、前記プレートは、前記什器と連結される複数の連結部と、平面視において前記複数の連結部の間の位置で前記床と固定される固定部と、を含んでいるものである。 The furniture base unit of the present invention includes a base on which the furniture body is mounted and a furniture fall prevention device attached to the lower part of the base, and the furniture fall prevention device is arranged on the floor below the base. The plate includes a plurality of connecting portions connected to the fixture and a fixing portion fixed to the floor at a position between the plurality of connecting portions in a plan view. It is something that is out.
本願発明の什器は、本願発明の什器用転倒防止装置又は本願発明の什器用ベースユニットを備えているものである。 The fixture of the present invention includes the fixture fall prevention device of the present invention or the fixture base unit of the present invention.
本願発明の什器用ベースユニット及び什器によれば、本願発明の什器用転倒防止装置の構成を備えているので、構造が簡単で施工も容易で実用性・汎用性に優れた転倒防止機能を有する什器用ベースユニット及び什器を提供できる。 According to the fixture base unit and the fixture of the present invention, since it has the configuration of the fixture fall prevention device of the present invention, it has a simple structure, easy to install, and has a fall prevention function excellent in practicality and versatility. We can provide fixture base units and fixtures.
なお、本願発明では、什器が転倒防止装置の他に緩衝装置などの他の機能を有することは排除しない。転倒防止装置を補助する装置を併有させることは、什器の地震対策として好ましい。 In the present invention, it is not excluded that the fixture has other functions such as a shock absorber in addition to the fall prevention device. It is preferable to have a device that assists the fall prevention device as a countermeasure against earthquakes in furniture.
本願発明の什器用転倒防止装置、什器用ベースユニット及び什器は、構造が簡単で施工も容易で実用性・汎用性に優れた什器用転倒防止装置、什器用ベースユニット及び什器を提供できる。 The furniture fall prevention device, furniture base unit and furniture of the present invention can provide a furniture fall prevention device, furniture base unit and furniture having a simple structure, easy construction, and excellent practicality and versatility.
<一実施形態の概要>
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。まず、図1~図6に示す一実施形態を説明する。本実施形態は、平面視横長の長方形に形成されたスチール製のキャビネット1の転倒防止に適用している。
<Outline of one embodiment>
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, one embodiment shown in FIGS. 1 to 6 will be described. This embodiment is applied to prevent the
図1及び図2に示すように、キャビネット1は、前向きに開口したキャビネット本体2と、その開口部を開閉する水平回動自在な観音開き式の扉3と、キャビネット本体2が載るスチール板製のベース4とを備えている。キャビネット1は高さに比べて奥行きが遥かに小さいため、地震に際して手前又は奥側に転倒しやすい。そこで、転倒防止装置6が使用されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1及び図4に示すように、転倒防止装置6は、床Fとキャビネット1との間に設置されて、キャビネット1の転倒を防止するものである。本実施形態では、キャビネット1の下方に左右一対の転倒防止装置6が設けられている。左右の転倒防止装置6は同じ形態を有しており、キャビネット1の下方で床Fの上に配置される弾性を有する金属製(鋼板製)のプレートで構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
転倒防止装置6は、床面Fに接する板状の基部7と、基部7の前後端部に設けられた前後一対の連結部8と、平面視において前後の連結部8の間の位置で基部7に設けられた固定部9とを有している。連結部8がキャビネット1のベース4にねじ込み式のアジャスタ部材23によって連結される一方、固定部9が固定用ねじ10によって床Fに固定されることで、キャビネット1が転倒防止装置6を介して床Fに固定される。
The
本実施形態では、転倒防止装置6を介してキャビネット1を床Fに固定することで、地震等によるキャビネット1の転倒を防止できる。その上で、地震等でキャビネット1が揺動するときに転倒防止装置6の基部7が弾性的に曲げ変形することで固定部9にかかる力を低減でき、転倒防止装置6の床Fからの剥離を抑制できる。
In the present embodiment, by fixing the
また、本実施形態は、固定部9を挟んだ前後の連結部8を使用して前後2箇所で転倒防止装置6とキャビネット1とを連結する。これにより、前後2方向(前方向及び後方向)の揺れに対して、転倒防止装置6の床Fからの剥離を抑制しつつ、キャビネット1の転倒を防止できる。
Further, in the present embodiment, the
<転倒防止装置の構成>
図3~図5に示すように、転倒防止装置6は平面視で前後長手(縦長)の略長方形であり、転倒防止装置6の幅寸法(左右方向寸法)は、左右横長枠状のベース4の幅寸法の5分の1程度に形成されている。また、転倒防止装置6の奥行寸法(前後方向寸法)は、ベース4の奥行寸法よりも短く形成されている。なお、転倒防止装置6の平面形状及び平面サイズは本実施形態に限定されず、適宜変更可能である。
<Structure of fall prevention device>
As shown in FIGS. 3 to 5, the
上述のように、転倒防止装置6は、床面Fに接する板状の基部7と、基部7の前後端部に設けられた前後一対の連結部8と、平面視において前後の連結部8の間の位置で基部7に設けられた固定部9とを有している。前後の連結部8は、転倒防止装置6を構成する鋼板製のプレートの前後縁部を折り曲げて形成されたものである。
As described above, the
図3~図5に示すように、連結部8は、基部7の前後端部から上向きに延出した起立部81と、起立部81の上端から基部7の外側(平面視で基部7とは反対側)へ延出したフランジ部82と、フランジ部82に設けた上下開口の係合穴83とを備えている。本実施形態では、起立部81は水平姿勢の基部7に対して鉛直姿勢に設けられ、フランジ部82は水平姿勢に設けられている。また、係合穴83はフランジ部82の左右中央位置に設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the connecting
基部7と連結部8(起立部81及びフランジ部82)との幅寸法は同じである。また、基部7は前後長手の略長方形の形態を有する一方、起立部81及びフランジ部82は左右長手(横長)の略長方形の形態を有している。
The width dimension of the
図3~図5に示すように、キャビネット1のベース4の四隅寄り部位に、下方から上向きに取り付けられたねじ込み式のアジャスタ部材23が設けられている。アジャスタ部材23を回転させると、ベース4を高さ調節できる。本実施形態では、アジャスタ部材23は、ベース4と転倒防止装置6とを連結する連結用ねじを構成する。
As shown in FIGS. 3 to 5, a screw-in
転倒防止装置6において、前後の係合穴83の間隔は、ベース4において前後方向に並ぶ一対のアジャスタ部材23の間隔と同じになるように構成されている。左右の転倒防止装置6は、アジャスタ部材23の軸部を連結部8の係合穴83に下方から挿通させることで、ベース4の左右縁部寄りの位置に脱離不能に連結されている。
In the
また、転倒防止装置6は、ベース4に取り付けた状態で、平面視でキャビネット1(ベース4)からはみ出さないように構成されている。これにより、転倒防止装置6が人目に触れて外観が悪化したり、転倒防止装置6に人が躓いたりすることを防止できる。
Further, the
図3~図5に示すように、転倒防止装置6の固定部9は、千鳥状に配列された多数のねじ挿通孔91を備えている。各ねじ挿通孔91は、上方から床Fにねじ込まれる固定用ねじ10の軸部を挿通可能な大きさに設けられている。固定部9においてねじ挿通孔91の配列領域は、後述するベース4の補助フレーム21と平面視で重ならないように、左右に分けて設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the fixing
<ベースユニットの構成>
図1~図5に示すように、ベース4の基本的な構造は従来と同様であり、左右のサイドフレーム16とこれを連結するフロントフレーム17及びリアフレーム18とを有している。各フレーム16,17,18は、上水平片19と、下水平片20と、下水平片20の先端に設けた起立片20aとを有する溝形に形成されている。
<Structure of base unit>
As shown in FIGS. 1 to 5, the basic structure of the
下水平片20は上水平片19よりも幅狭になっている。また、フロントフレーム17の上水平片19はリアフレーム18の上水平片19よりも幅広になっているが、両者は同じ幅であってもよい。
The lower
ベース4の左右両側寄り部位に、前後長手の補助フレーム21が配置されている。補助フレーム21は上向きに開口したコ字形の形態であり、前後両端はフロントフレーム17及びリアフレーム18に溶接等で固定されている。
Auxiliary frames 21 extending in the front-rear direction are arranged on the left and right sides of the
図3(B)及び図4に明示するように、補助フレーム21の底面部22はベース4の下端よりも上に位置している。補助フレーム21の底面部22の前後両端部に、転倒防止装置6の連結部8がナット部材32を介してねじ込み式のアジャスタ部材23で脱離不能に連結されている。
As is shown in FIGS. 3B and 4, the
図5に示すように、転倒防止装置6をベース4に取り付ける際には、ベース4を上下反転させた状態で、アジャスタ部材23の軸部を転倒防止装置6の連結部8の係合穴83に挿通させて、上方からナット部材32にねじ込む。これにより、専用の連結用ねじを使用することなく、低コストかつ簡素な構成でベース4と転倒防止装置6とを連結できる。また、アジャスタ部材23をナット部材32にねじ込むという容易かつ短時間の作業で転倒防止装置6をベース4に連結できる。
As shown in FIG. 5, when the
なお、転倒防止装置6の連結部8を、アジャスタ部材23及びナット部材32を使用せずに、別途用意した連結用ねじ等の固着具を使用して補助フレーム21に連結することも可能である。また、ベース4の他の部位(例えば下水平片20)に、転倒防止装置6をアジャスタ部材23又は専用の連結用ねじ等の固着具を使用して連結することも可能である。また、1つの連結部8を複数の固着具でベース4に連結してもよい。
It is also possible to connect the connecting
<床の構成>
図4に示すように、本実施形態では、床Fは、いわゆるOAフロアと呼ばれる二重床構造を有している。具体的には、床Fは、コンクリートスラブ等の床スラブ51上に支柱脚52によって床スラブ51との間に空間を設けた状態で支持された床基材53と、床基材53の上に敷かれたカーペット等の床仕上材54とを備えている。床基材53は、例えば金属製又はコンクリート製である。図3及び図4に示すように、転倒防止装置6は固定用ねじ10を使用して床Fの床基材53に固定される。
<Floor composition>
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the floor F has a double floor structure called a so-called raised floor. Specifically, the floor F is on a
<一実施形態のまとめ>
転倒防止装置6の施工手順の一例を説明する。まず、図5に示すように、ベース4を上下逆向きに配置する。ベース4の下面の左右両縁部それぞれに、アジャスタ部材23を使用して転倒防止装置6を連結する。
<Summary of one embodiment>
An example of the construction procedure of the
次いで、転倒防止装置6を下側にしたベース4を床F上の所望の位置に配置する。図3及び図4に示すように、固定用ねじ10の軸部を、上方から転倒防止装置6の固定部9に設けたねじ挿通孔91を挿通させて、床仕上材54を貫通して床基材53にねじ込んで固定する。
Next, the
このとき、転倒防止装置6の固定部9には多数のねじ挿通孔91が設けられているので、固定用ねじ10のねじ込み位置を適宜選択できる。例えば、所望の位置に配置したベース4及び転倒防止装置6の1つのねじ挿通孔91の下方に固定用ねじ10のねじ込みが困難な部材(床Fの支柱脚52)が存在する場合であっても、他のねじ挿通孔91を使用して、ベース4及び転倒防止装置6をその位置を変えることなく床Fに固定できる。
At this time, since the fixing
本実施形態では、1つの転倒防止装置6に対して、平面視で補助フレーム21を挟んだ2箇所で転倒防止装置6を床Fに固定している。このように、複数本の固定用ねじ10を使用して、転倒防止装置6を床Fに複数個所で強固に固定できる。
In the present embodiment, the
次に、キャビネット1のキャビネット本体2をベース4の上に載置し、キャビネット本体2の底部とベース4の上水平片19とをビスなどの固定具(図示省略)を使用して強固に連結する。これにより、キャビネット1が転倒防止装置6を介して床Fに固定される。
Next, the
図6に示すように、地震時に床F(建物)が揺れ動いてキャビネット1が揺動するとき、転倒防止装置6は、固定部9が固定用ねじ10によって床Fに固定されていることでキャビネット1の移動及び転倒を確実に防止できるとともに、基部7(固定部9を含む)が弾性的に曲げ変形することで固定部9にかかる力を低減できる。例えば、ねじ等の固定具でベース4を床Fに直接固定すると、繰り返しの地震でキャビネット1が揺れるときに固定具に大きな引き抜き力がかかって固定具が床Fから抜けてしまい、キャビネット1が転倒してしまう。これに対して、本実施形態では、キャビネット1が揺れるときに固定用ねじ10に掛かる引き抜き力が基部7の変形により低減される為、転倒防止装置6の床Fからの剥離を大幅に抑制することができる。したがって、地震が繰り返し発生してもキャビネット1の移動及び転倒を防止することができ、安全性を大幅に向上できる。
As shown in FIG. 6, when the floor F (building) sways during an earthquake and the
また、本実施形態では、ベース4に設けられたアジャスタ部材23を使用して転倒防止装置6を簡単な作業で容易に着脱できる。そして、転倒防止装置6を固定用ねじ10によって床Fに固定した後も、ねじ込み式のアジャスタ部材23を回転させることでベース4(キャビネット1)の高さ調整が可能なので、実用性及び汎用性が高い。また、1つのベース4に対して、転倒防止装置6が左右2つに分割されていることから、転倒防止装置6のサイズをベース4に比べて小さくできるので、転倒防止装置6の運搬及び保管の利便性が向上する。なお、左右の転倒防止装置6は1枚の金属板で構成されて繋がっていてもよい。
Further, in the present embodiment, the
<他の実施形態>
図7及び図8に示す実施形態では、床Fの構造が上記実施形態とは異なっている。本実施形態の床Fは、床スラブ51の上に置き敷き式の複数の樹脂製パネル55が敷き詰められ、樹脂製パネル55の上に床仕上材54が敷かれて構成されている。
<Other embodiments>
In the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, the structure of the floor F is different from that of the above embodiment. The floor F of the present embodiment is configured by laying a plurality of laying-
本実施形態では、固定用ねじ10は、転倒防止装置6の固定部9の上方からねじ挿通孔91を挿通し、床仕上材54及び樹脂製パネル55を貫通して床スラブ51にねじ込まれる。これにより、転倒防止装置6を床Fに強固に固定でき、キャビネット1の移動及び転倒を確実に防止できる。
In the present embodiment, the fixing
また、転倒防止装置6の固定部9には多数のねじ挿通孔91が設けられているので、例えば、所望の位置に配置したベース4及び転倒防止装置6の1つのねじ挿通孔91の下方に固定用ねじ10のねじ込みが困難な部材(床スラブ51内部の鉄筋材)が存在する場合であっても、他のねじ挿通孔91を使用して、ベース4及び転倒防止装置6をその位置を変えることなく所望の位置で床Fに固定できる。
Further, since the fixing
<さらに他の実施形態>
図9及び図10に示す実施形態では、床スラブ51の上に複数の樹脂製パネル55を敷き詰めた置き敷きタイプの床Fに対して、樹脂製パネル55と床仕上材54との間に下部プレート56を配置し、下部プレート56に固定用ねじ10を固定する。図示は省略するが、下部プレート56は、接着剤や両面テープ、面ファスナー等の固定手段によって樹脂パネル55に固定されている。なお、下部プレート56は、床Fの一部分を構成する部材である。
<Further Other Embodiment>
In the embodiment shown in FIGS. 9 and 10, the floor F is a floor type in which a plurality of
図9に示すように、下部プレート56は、前後長さがベース4の前後長さ(奥行寸法)よりも大きく構成され、平面視でベース4の前後にはみ出すように配設される。これにより、地震等でキャビネット1が揺動するときに、下部プレート56がつっかえとなってキャビネット1の転倒を防止する。なお、下部プレート56はカーペット等の床仕上材54で覆われるので、見栄えの悪化を防止できる。
As shown in FIG. 9, the
また、図11に示すように、下部プレート56の上面にナット部材57を固着し、当該ナット部材57に、転倒防止装置6の固定部9の上方からねじ挿通孔91を挿通した固定用ねじ15をねじ込んで、転倒防止装置6を床Fに固定してもよい。
Further, as shown in FIG. 11, a fixing
これらの実施形態によれば、床スラブ51上に置き敷き式の樹脂製パネル55を敷き詰めた床Fに対して、樹脂製パネル55と床仕上材54との間に下部プレート56を配設するという簡単な構成で、床スラブ51を傷つけることなく、転倒防止装置6を強固に固定できる。
According to these embodiments, the
<その他>
以上、本願発明の実施形態を図面と共に説明してきたが、本願発明は、他にも様々に具体化できる。例えば、対象になる什器はキャビネットには限らないのであり、技術分野の欄で触れたとおり、電気・電子機器、自販機、冷蔵庫、商品陳列棚なども対象になる。
<Others>
Although the embodiments of the present invention have been described above with the drawings, the present invention can be embodied in various ways. For example, the target furniture is not limited to cabinets, and as mentioned in the technical field, electrical / electronic equipment, vending machines, refrigerators, product display shelves, etc. are also targeted.
また、上記実施形態では、転倒防止装置6の基部7は平板状の形態を有しているが、例えば基部7に曲げ加工を追加したり、基部7を波板状に形成したりして、基部7に所望の剛性(変形のしにくさ)をもたせることも可能である。また、床Fは、二重床構造のものに限定されず、例えば床スラブと床仕上材との間に配線等を引き回し可能な空間がない床構造であってもよい。
Further, in the above embodiment, the
本願発明は、什器用転倒防止装置に具体化できる。したがって、産業上利用できる。 The invention of the present application can be embodied as a fall prevention device for furniture. Therefore, it can be used industrially.
1 キャビネット
4 ベース
6 転倒防止装置
7 基部
8 連結部
9 固定部
10 固定用ねじ
15 固定用ねじ
23 アジャスタ部材
81 起立部
82 フランジ部
83 係合穴
91 ねじ挿通孔
F 床
1
Claims (7)
前記プレートは、前記什器と連結される複数の連結部と、平面視において前記複数の連結部の間の位置で前記床と固定される固定部と、を含む、
什器用転倒防止装置。 With elastic plates placed on the floor below the fixtures,
The plate comprises a plurality of connecting portions connected to the fixture and a fixed portion fixed to the floor at a position between the plurality of connecting portions in a plan view.
Fall prevention device for furniture.
請求項1に記載の什器用転倒防止装置。 The fixing portion includes a screw insertion hole through which a shaft portion of a fixing screw screwed into the floor from above can be inserted.
The fall prevention device for furniture according to claim 1.
請求項2に記載の什器用転倒防止装置。 The fixing portion is provided with a plurality of the screw insertion holes.
The fall prevention device for furniture according to claim 2.
前記連結部は、前記プレートを折り曲げて形成されており、前記基部の端部から上向きに延出した起立部と、前記起立部の上端から前記基部の外側へ延出したフランジ部と、前記フランジ部に設けた上下開口の係合穴とを備え、
前記什器の下部に上向きに取り付けられる連結用ねじの軸部を前記係合穴に挿通させることで、前記連結部と前記什器とが連結可能に構成されている、
請求項1から3のいずれか一項に記載の什器用転倒防止装置。 The plate comprises a plate-like base in contact with the floor surface.
The connecting portion is formed by bending the plate, and has an upright portion extending upward from the end portion of the base portion, a flange portion extending outward from the upper end of the upright portion, and the flange portion. Equipped with an engaging hole for the upper and lower openings provided in the part,
By inserting the shaft portion of the connecting screw, which is attached upward to the lower part of the fixture, into the engaging hole, the connecting portion and the fixture can be connected to each other.
The fall prevention device for furniture according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載の什器用転倒防止装置。 The connecting screw is composed of a screw-in type adjuster member provided in the lower part of the fixture.
The fall prevention device for furniture according to claim 4.
前記什器用転倒防止装置は、前記ベースの下方で床上に配置される弾性を有するプレートを備えるとともに、前記プレートは、前記什器と連結される複数の連結部と、平面視において前記複数の連結部の間の位置で前記床と固定される固定部と、を含んでいる、
什器用ベースユニット。 It is equipped with a base on which the fixture body is placed and a fall prevention device for fixtures that is attached to the bottom of the base.
The furniture fall prevention device comprises an elastic plate placed on the floor below the base, and the plate includes a plurality of connecting portions connected to the fixture and the plurality of connecting portions in a plan view. Includes a fixed portion, which is fixed to the floor at a position between.
Base unit for furniture.
什器。 The furniture fall prevention device according to any one of claims 1 to 5 or the furniture base unit according to claim 6 is provided.
furniture.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020187924A JP7575915B2 (en) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | Fixtures and anti-tip devices and base units used therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020187924A JP7575915B2 (en) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | Fixtures and anti-tip devices and base units used therewith |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022077189A true JP2022077189A (en) | 2022-05-23 |
JP7575915B2 JP7575915B2 (en) | 2024-10-30 |
Family
ID=81654223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020187924A Active JP7575915B2 (en) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | Fixtures and anti-tip devices and base units used therewith |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7575915B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023218887A1 (en) | 2022-05-09 | 2023-11-16 | Agc株式会社 | Electromagnetic wave reflection device and electromagnetic wave reflection fence |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5969829B2 (en) | 2012-06-12 | 2016-08-17 | 特許機器株式会社 | Stand |
US20150130342A1 (en) | 2013-09-06 | 2015-05-14 | Ralph Lipsey Barnett | File cabinet elastic footprint extender |
JP7164977B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-11-02 | 株式会社イトーキ | Floor-mounted fixtures, overturn prevention devices, and base units |
-
2020
- 2020-11-11 JP JP2020187924A patent/JP7575915B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023218887A1 (en) | 2022-05-09 | 2023-11-16 | Agc株式会社 | Electromagnetic wave reflection device and electromagnetic wave reflection fence |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7575915B2 (en) | 2024-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180248347A1 (en) | Vertical wall mount host enclosure | |
JP2022077189A (en) | Furniture, overturning prevention device used for the same, and base unit | |
JP3052118B2 (en) | Bookcase | |
JP2023071447A (en) | Overturn prevention structure for fixtures | |
JP7164977B2 (en) | Floor-mounted fixtures, overturn prevention devices, and base units | |
JP5843510B2 (en) | Shelf device and connecting metal fitting used therefor | |
JP2006087448A (en) | Article mounting top plate | |
JP2006055377A (en) | Fixing means for device | |
JP7064327B2 (en) | Furniture fall prevention system | |
JP4098506B2 (en) | Rail laying structure | |
JP7421397B2 (en) | Fixtures, fall prevention devices and base units used for them | |
JP2024058991A (en) | counter | |
JP6953048B1 (en) | Fall prevention device | |
JP5349749B2 (en) | Furniture fall prevention fixture | |
JP2022191956A (en) | Structure fall prevention device | |
JP6327599B2 (en) | Table system | |
JP7623259B2 (en) | Fixtures System | |
JP2003024154A (en) | Partition and its mounting structure | |
JPH11164741A (en) | Desktop shelf device | |
JP3046515U (en) | Seismic system rack | |
JP2000070051A (en) | Desk for oa apparatus | |
JP2008237546A (en) | furniture | |
JP3543202B2 (en) | Support structure for corner top plate in partitioning device | |
JP3180942B2 (en) | Furniture fall prevention device | |
RU191796U1 (en) | EQUIPMENT FIXING SYSTEM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7575915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |