JP2022003177A - 染色布帛および繊維製品 - Google Patents
染色布帛および繊維製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022003177A JP2022003177A JP2020107770A JP2020107770A JP2022003177A JP 2022003177 A JP2022003177 A JP 2022003177A JP 2020107770 A JP2020107770 A JP 2020107770A JP 2020107770 A JP2020107770 A JP 2020107770A JP 2022003177 A JP2022003177 A JP 2022003177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- aromatic polyamide
- polyester
- total aromatic
- dyed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、上記従来の染色布帛では、外観品位、堅牢性、伸縮性などの点でまだ十分とは言えなかった。
−(NH−Ar1−NH−CO−Ar1−CO)− ・・・式(1)
Ar1はメタ配位または平行軸方向以外に結合基を有する2価の芳香族基である。
H2N−Ar2−Y−Ar2−NH2 ・・・式(3)
XOC−Ar3−COX ・・・式(4)
XOC−Ar3−Y−Ar3−COX ・・・式(5)
紡糸・凝固工程は、上記で得られた紡糸液(メタ型全芳香族ポリアミド重合体溶液)を凝固液中に紡出して凝固させる。
前述した方法により、結晶化度や残存溶媒量を好ましい範囲とすることができる。
染色時のカチオン染料の濃度は、20%owf以下(より好ましくは0.01〜15%owf、さらに好ましくは0.1〜10%owf)であることが好ましい。
JIS1091:1999のE−2に規定される限界酸素指数(LOI)を測定した。
JIS L 0849 II形に規定される摩擦堅牢度の乾燥、湿潤時の摩擦を測定した。
JIS L 1091 A−4法(1992)に規定される残炎時間、残じん時間を測定した。
X線回折測定装置(リガク社製 RINT TTRIII)を用い、原繊維を約1mm径の繊維束に引きそろえて繊維試料台に装着して回折プロファイルを測定した。測定条件は、Cu−Kα線源(50kV、300mA)、走査角度範囲10〜35°、連続測定0.1°幅計測、1°/分走査でおこなった。実測した回折プロファイルから空気散乱、非干渉性散乱を直線近似で補正して全散乱プロファイルを得た。次に、全散乱プロファイルから非晶質散乱プロファイルを差し引いて結晶散乱プロファイルを得た。結晶化度は、結晶散乱プロファイルの面積強度(結晶散乱強度)と全散乱プロファイルの面積強度(全散乱強度)から、次式により求めた。
結晶化度(%)=[結晶散乱強度/全散乱強度]×100
AATCC79に規定される洗濯前の吸水性能(以下、初期吸水性能と称す)と、ISO6330:2012(6N−F)で規定される洗濯10回後において、AATCC79で規定される吸水性能(以下、10回洗濯後吸水性能と称す)を測定した。なお、10回洗濯後吸水性能は60秒を上限とした。
マクベス分光光度計Color−Eye3100にてL値を測色した。
・ポリエステル系伸縮性繊維に残留する分散染料
マクベス分光光度計Color−Eye3100を用いて初期の染色液を測色(L値)し、染色後の染色液(残液)を再測色(L値)し、その差分から残留する染料(%/owf)を測定した。
紡績糸として、紡績工程において、単繊維繊度1.7dtex、カット長(繊維長)51mm、LOIが26であるポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維(帝人株式会社製「コーネックスネオ」(商品名))からなる短繊維と、単繊維繊度1.7dtex、カット長(繊維長)51mm、JIS1091:1999のE−2に規定される限界酸素指数が25であるポリパラフェニレンテレフタラミド(PPTA)繊維(帝人株式会社製「トワロン」(商品名))と、単繊維繊度3.3dtex、カット長(繊維長)38mmである導電性繊維(三菱ケミカル社製「コアブリットET10」(商品名))からなる短繊維をこの順に93:5:2の重量割合で混紡し、撚数24T/2.54cm(撚係数=3.4)、英式綿番手で40番単糸を得た。前記紡績糸2本とポリエステル系伸縮性繊維(帝人(株)製ソロテックス(商品名)、ポリトリメチレンテレフタレート成分とポリエチレンテレフタレート成分とがサイドバイサイド型に接合された複合繊維)総繊度84dtex/36本からなる長繊維3本を合糸し、ダブルツイスタ―にて上撚数20.9T/2.54cmにて交撚した後、真空スチームセット機にてセット温度70℃、セット時間20分の条件で撚り止めセットし、難燃合撚糸を得た。
織り成した織物を常法の毛焼、精練、セット(温度160℃×時間30秒)を行った後、カチオン染料(BASF製:Basacry Red GL)16%owf、キャリア剤10g/l、酢酸3g/l、硝酸ナトリウム20g/l、分散剤(明成化学性:ディスパーVG)1g/lを含んだ全芳香族ポリアミド繊維染色液(浴比1:20)で常温から昇温して、温度130℃で60分間染色した。
得られた布帛において、織物密度が経63本/2.54cm、緯50本/2.54cm、摩擦堅牢度が乾燥3級、湿潤3級、残炎、残じんが0秒、初期吸水性が1.0秒、10回洗濯後吸水性能が1.0秒、ポリエステル系伸縮性繊維に残留する分散染料が0.1%owf、メタ型全芳香族ポリアミド繊維に残留するカチオン染料が4.5%owfであった。評価結果を表1に示す。
紡績糸として、紡績工程において、パラ型芳香族ポリアミド繊維として帝人株式会社製「トワロン」(商品名)から単繊維繊度1.7dtex、カット長(繊維長)51mm、LOIが25であるコパラフェニレン・3、4’オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人株式会社製「テクノーラ」(商品名))に変更した以外は、実施例1と同様にした。
分散染色条件でポリエステル用吸汗加工剤を使用しなかった以外、実施例1と同様にした。得られた布帛において、織物密度が経63本/2.54cm、緯50本/2.54cm、限界酸素指数が26.0、摩擦堅牢度が、乾燥3級、湿潤3級、残炎、残じんは0秒、初期吸水性が10.0秒、10回洗濯後吸水性能が15.0秒、ポリエステル系伸縮性繊維に残留する分散染料が2.5%owf、メタ型全芳香族ポリアミド繊維に残留するカチオン染料が4.6%owfであった。評価結果を表1に示す。
実施例1において、ポリエステル系伸縮性繊維を用いず、ポリエステル繊維(エコペット<RA02>)単繊維繊度2.2dtex、カット長51mmを混紡し、真空スチームセット機にてセット温度120℃、セット時間20分の条件で撚り止めセットした以外は、実施例1と同様にした。評価結果を表1に示す。
比較例1において、紡績糸として、紡績工程において、パラ型芳香族ポリアミドである帝人株式会社製「トワロン」(商品名)から単繊維繊度1.7dtex、カット長(繊維長)51mm、LOIが25であるコパラフェニレン・3、4’オキシジフェニレンテレフタルアミド繊維(帝人株式会社製「テクノーラ」(商品名))に変更した以外は、比較例1と同様にした。評価結果を表1に示す。
比較例1において、分散染色条件でポリエステル用吸汗加工剤を使用しなかった以外、比較例1と同様にした。評価結果を表1に示す。
Claims (13)
- メタ型全芳香族ポリアミド繊維とパラ型全芳香族ポリアミド繊維とポリエステル系伸縮性繊維とを含み、カチオン染料および分散染料で染色されてなることを特徴とする染色布帛。
- 前記ポリエステル系伸縮性繊維が、2成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に接合され、かつ少なくとも1成分がポリトリメチレンテレフタレートからなる複合繊維である、請求項1に記載の染色布帛。
- 前記ポリエステル系伸縮性繊維が分散染料でリング染色されている、請求項1または請求項2に記載の染色布帛。
- 前記ポリエステル系伸縮性繊維に残留する分散染料が0.001〜1.0%owfである、請求項1〜3のいずれかに記載の染色布帛。
- 前記メタ型全芳香族ポリアミド繊維に残留するカチオン染料が0.01〜16.0%owfである、請求項1〜4のいずれかに記載の染色布帛。
- 布帛に導電糸が含まれ、メタ型全芳香族ポリアミド繊維:パラ型全芳香族ポリアミド繊維:ポリエステル系伸縮性繊維:導電糸の重量比率が、60〜80:1〜10:5〜30:1〜4である、請求項1〜5のいずれかに記載の染色布帛。
- メタ型全芳香族ポリアミド繊維、パラ型全芳香族ポリアミド繊維、ポリエステル系伸縮性繊維、および導電糸が複合糸として布帛に含まれる、請求項6に記載の染色布帛。
- メタ型全芳香族ポリアミド繊維、パラ型全芳香族ポリアミド繊維、およびポリエステル系伸縮性繊維が同色に染色されてなる、請求項1〜7のいずれかに記載の染色布帛。
- JIS L 1091 A−4法(1992)により測定した燃焼性が残炎で1秒以下である、請求項1〜8のいずれかに記載の染色布帛。
- JIS L 1096 B法(2010)により測定した伸び率が8〜20%である、請求項1〜9のいずれかに記載の染色布帛。
- AATCC79に規定される洗濯前の吸水性能が2秒以下、ISO6330:2012(6N−F)で規定される洗濯10回後において、AATCC79で規定される吸水性能が10秒以下である、請求項1〜10のいずれかに記載の染色布帛。
- 布帛のL値が75以下である、請求項1〜11のいずれかに記載の染色布帛。
- 請求項1〜12のいずれかに記載された染色布帛を用いてなり、防護服、消防防火服、消防活動服、救助服、ワークウェア、警察制服、自衛隊衣服、および軍服からなる群より選択されるいずれかの繊維製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020107770A JP2022003177A (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 染色布帛および繊維製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020107770A JP2022003177A (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 染色布帛および繊維製品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022003177A true JP2022003177A (ja) | 2022-01-11 |
Family
ID=79247190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020107770A Pending JP2022003177A (ja) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | 染色布帛および繊維製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022003177A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024053510A1 (ja) * | 2022-09-05 | 2024-03-14 | 帝人株式会社 | 織物および繊維製品 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0995870A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Teijin Ltd | 染色された芳香族ポリアミドを含む繊維布帛および芳香族ポリアミドを含む繊維布帛の染色方法 |
JP2003201643A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Teijin Ltd | 難燃性に優れた染色繊維構造物 |
JP2012219418A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Teijin Techno Products Ltd | アラミド繊維を含む染色布帛および染色方法 |
JP2013209776A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Teijin Ltd | 高品位、高堅牢性芳香族ポリアミド繊維染色布帛および染色方法 |
JP2014208930A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-11-06 | 日本毛織株式会社 | 難燃ストレッチ織物及びこれを用いた衣類 |
JP2014240532A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 帝人株式会社 | 伸縮性難燃布帛および繊維製品 |
JP2016145430A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | ユニチカトレーディング株式会社 | 難燃制電性布帛及び衣服 |
WO2017094477A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 帝人株式会社 | 布帛および防護製品 |
JP2018040068A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
WO2019194001A1 (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-10 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP2019183299A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP2020002475A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
WO2020110890A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 帝人フロンティア株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP7250129B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-03-31 | 帝人株式会社 | 染色布帛、それを用いた繊維製品、および、布帛の染色方法 |
-
2020
- 2020-06-23 JP JP2020107770A patent/JP2022003177A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0995870A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Teijin Ltd | 染色された芳香族ポリアミドを含む繊維布帛および芳香族ポリアミドを含む繊維布帛の染色方法 |
JP2003201643A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Teijin Ltd | 難燃性に優れた染色繊維構造物 |
JP2012219418A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Teijin Techno Products Ltd | アラミド繊維を含む染色布帛および染色方法 |
JP2013209776A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Teijin Ltd | 高品位、高堅牢性芳香族ポリアミド繊維染色布帛および染色方法 |
JP2014208930A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-11-06 | 日本毛織株式会社 | 難燃ストレッチ織物及びこれを用いた衣類 |
JP2014240532A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 帝人株式会社 | 伸縮性難燃布帛および繊維製品 |
JP2016145430A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | ユニチカトレーディング株式会社 | 難燃制電性布帛及び衣服 |
WO2017094477A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 帝人株式会社 | 布帛および防護製品 |
JP2018040068A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
WO2019194001A1 (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-10 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP2019183299A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP2020002475A (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 帝人株式会社 | 布帛および繊維製品 |
WO2020110890A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 帝人フロンティア株式会社 | 布帛および繊維製品 |
JP7250129B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-03-31 | 帝人株式会社 | 染色布帛、それを用いた繊維製品、および、布帛の染色方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024053510A1 (ja) * | 2022-09-05 | 2024-03-14 | 帝人株式会社 | 織物および繊維製品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11078608B2 (en) | Fabric, method for manufacturing same, and fiber product | |
RU2671648C2 (ru) | Ткань и волоконный продукт | |
JP6162463B2 (ja) | 紡績糸および布帛および衣料 | |
JP2020026596A (ja) | 布帛および防護製品 | |
JP2020002475A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP4759334B2 (ja) | 全芳香族ポリアミド繊維構造物 | |
JP2020026595A (ja) | 布帛および防護製品 | |
US11846047B2 (en) | Cloth and protective product | |
JP7409853B2 (ja) | 布帛および防護製品 | |
JP7250129B2 (ja) | 染色布帛、それを用いた繊維製品、および、布帛の染色方法 | |
JP2022003177A (ja) | 染色布帛および繊維製品 | |
US20220408864A1 (en) | Fabric and protective product | |
JP6595224B2 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP7051378B2 (ja) | 布帛および熱防護衣料 | |
JP6199603B2 (ja) | 布帛および衣料 | |
JP7633129B2 (ja) | 織編物および熱防護衣料 | |
JP2025068220A (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP2025040461A (ja) | 織物および繊維製品 | |
JP2025019361A (ja) | 難燃性リサイクル織編物および繊維製品 | |
JP2023056160A (ja) | 布帛および繊維製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240514 |