JP2021528329A - 低密度カーカスを備えた複合手すり - Google Patents
低密度カーカスを備えた複合手すり Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021528329A JP2021528329A JP2020562155A JP2020562155A JP2021528329A JP 2021528329 A JP2021528329 A JP 2021528329A JP 2020562155 A JP2020562155 A JP 2020562155A JP 2020562155 A JP2020562155 A JP 2020562155A JP 2021528329 A JP2021528329 A JP 2021528329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carcass
- lateral
- thermoplastic material
- handrail
- cover portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B23/00—Component parts of escalators or moving walkways
- B66B23/22—Balustrades
- B66B23/24—Handrails
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/20—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/20—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
- B29C44/22—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
- B29C44/24—Making multilayered articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3442—Mixing, kneading or conveying the foamable material
- B29C44/3446—Feeding the blowing agent
- B29C44/3457—Feeding the blowing agent in solid form to the plastic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/36—Feeding the material to be shaped
- B29C44/46—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
- B29C44/50—Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/40—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2075/00—Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
- B29K2105/046—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
- B29K2105/048—Expandable particles, beads or granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/06—Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2266/00—Composition of foam
- B32B2266/02—Organic
- B32B2266/0214—Materials belonging to B32B27/00
- B32B2266/0278—Polyurethane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/536—Hardness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
以下の段落は、以下の更に詳細な説明に読者を導入することを目的としたものであり、請求対象の主題を定義又は限定することを目的としたものではない。
発泡カーカスを有する手すりは、現場での継ぎ合わせ接合の場合は1,400時間の屋外寿命試験に合格し、また工場での継ぎ合わせ接合の場合は800時間の屋内寿命試験に合格した。この試験は、現場でのおよそ5年間の手すり寿命に相当する。
手すりカーカスに対して引張強度試験を実施して、発泡カーカスTPUの伸び及び引張応力を決定した。手すりの下側の織物を剥離し、剥離切断機でレールカットを行い、(ダイを用いて)ダンベル状に切断することにより、試験対象の試料を準備した。カーカスTPU材料の伸び及び引張応力の比較を表7に示す。
伸長抑制材のケーブルとカーカスとの間の良好な接着は、手すりの故障を回避するために重要となり得る。標準的な1インチ(2.54cm)ワイヤ引き抜き試験を、1000時間の屋内疲労試験の前後に発泡手すりに対して実施し、また織物剥離試験も実施した。1インチ(2.54cm)ワイヤ引き抜き試験及び織物剥離試験の結果を表8に示す。
いくつかの例では、伸長抑制材のケーブルは、手すりの荷重の約99%までに耐えることができる。カーカス内のケーブルの位置は、ケーブルの内部応力に影響されやすい可能性がある。カーカスへのExpancel(商標)膨張剤の添加がケーブルの高さ及び位置に影響を及ぼし得るかどうかを決定するために、手すりの断面に沿ったケーブルの高さを測定した。図16に示すように、ケーブルの平均高さは、Expancel(商標)の添加によっておよそ1.3%増加した。これは、Expancel(商標)膨張剤の添加が高さの大幅な変化につながらず、むしろこの差分が、恐らく実行ごとの変動性によって説明されるものである可能性があることを示唆している。
Claims (61)
- カーカス;
前記カーカス内の伸長抑制材;及び
前記カーカスに結合されたスライダ層
を備える、手すりであって、
前記カーカスの少なくとも一部分は、固体ポリマーマトリックス中に分散された気相を含む、手すり。 - 前記気相は、前記カーカスの前記少なくとも一部分の密度を、前記ポリマーマトリックスの密度に比べて少なくとも5%低減する、請求項1に記載の手すり。
- 前記気相は、前記カーカスの前記少なくとも一部分の前記密度を、前記ポリマーマトリックスの前記密度に比べて少なくとも10%低減する、請求項2に記載の手すり。
- 前記気相は、前記カーカスの前記少なくとも一部分の前記密度を、前記ポリマーマトリックスの前記密度に比べて約15%低減する、請求項3に記載の手すり。
- 前記カーカスは、前記ポリマーマトリックス中に、気泡の概ね均一な分布を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記気泡は、前記ポリマーマトリックス中に、概ね独立セル構造を画定する、請求項5に記載の手すり。
- 前記気相は、前記ポリマーマトリックス中に分散されたシンタクチックフォームの粒子で形成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記粒子は、Expancel(商標)膨張マイクロスフェアを含む、請求項7に記載の手すり。
- 前記カーカスは、およそ1%(重量)の前記Expancel(商標)膨張マイクロスフェアを有する、請求項8に記載の手すり。
- 前記ポリマーマトリックスは、第1の熱可塑性材料で形成される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記第1の熱可塑性材料は、ポリエステル系熱可塑性ポリウレタンからなる、請求項10に記載の手すり。
- 前記第1の熱可塑性材料は、約92〜98のショアA硬度を有する、請求項11に記載の手すり。
- 前記第1の熱可塑性材料は、約95のショアA硬度を有する、請求項12に記載の手すり。
- 前記カーカスは、第1の側方カーカス部分、前記第1の側方カーカス部分から離間した第2の側方カーカス部分、及び前記第1の側方カーカス部分と前記第2の側方カーカス部分との間に延在する、概ね均一な厚さの中央カーカス部分を備え、前記中央カーカス部分は上側内表面を画定し、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分はそれぞれ、前記上側内表面の各側に隣接する第1の凹状内表面及び第2の凹状内表面を画定し;
前記伸長抑制材は、前記中央カーカス部分内にあり;
前記スライダ層は、少なくとも前記上側内表面並びに前記第1の凹状内表面及び前記第2の凹状内表面に結合される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の手すり。 - 前記手すりは、前記カーカスに結合されたカバーを備え、
前記カバーは、前記第1の側方カーカス部分を覆う第1の側方カバー部分、前記第2の側方カーカス部分を覆う第2の側方カバー部分、及び前記中央カーカス部分に隣接して前記第1の側方カバー部分と前記第2の側方カバー部分との間に延在する、概ね均一な厚さの中央カバー部分を備え、
前記中央カバー部分は上側外表面を画定し、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、前記上側外表面の各側に隣接する第1の凸状外表面及び第2の凸状外表面を画定し、
前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、第1の下側内表面及び第2の下側内表面を更に画定し、前記第1の下側内表面及び前記第2の下側内表面はそれぞれ、前記第1の凹状内表面及び前記第2の凹状内表面に隣接し、またそれぞれ第1の側方内表面及び第2の側方内表面に概ね対向し、
前記カバーは、第2の熱可塑性材料で形成される、請求項14に記載の手すり。 - 前記カーカスは、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分の付近で厚さを漸減させ、前記カバーはこれに対応して、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分の付近で厚さを増大させ、
前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面を更に画定する、請求項15に記載の手すり。 - 前記カバーは、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分の付近で厚さを漸減させ、前記カーカスはこれに対応して、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分の付近で厚さを増大させ、
前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分はそれぞれ、前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面を更に画定する、請求項15に記載の手すり。 - 前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面における前記カバーのリップの高さは、約0.1〜約1.0mmである、請求項17に記載の手すり。
- 前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面に対して外側にオフセットされた位置において終端する、請求項17に記載の手すり。
- 幅方向中心軸における前記カバーの高さは、約0.5〜約1.5mmである、請求項17〜19のいずれか1項に記載の手すり。
- 高さ方向中心軸における前記カバーの横幅は、約0.5〜約1.5mmである、請求項17〜20のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記カバーは、前記手すりの前記熱可塑性材料の約10〜約30%を必要とするようにサイズ設定される、請求項17〜21のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記第2の熱可塑性材料は、ポリエステル系熱可塑性ポリウレタンからなる、請求項15〜22のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記第2の熱可塑性材料は、約85〜92のショアA硬度を有する、請求項23に記載の手すり。
- 前記第2の熱可塑性材料は、約86のショアA硬度を有する、請求項24に記載の手すり。
- カーカス;
前記カーカスに結合されたカバー;
前記カーカス内の伸長抑制材;及び
前記カーカスに結合されたスライダ層
を備える、手すりであって、
前記カーカスの少なくとも一部分は、第1の熱可塑性材料中に分散された気相を含む、手すり。 - 前記カーカスは、第1の側方カーカス部分、前記第1の側方カーカス部分から離間した第2の側方カーカス部分、及び前記第1の側方カーカス部分と前記第2の側方カーカス部分との間に延在する、概ね均一な厚さの中央カーカス部分を備え、前記中央カーカス部分は上側内表面を画定し、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分はそれぞれ、前記上側内表面の各側に隣接する第1の凹状内表面及び第2の凹状内表面を画定し;
前記カバーは、前記第1の側方カーカス部分を覆う第1の側方カバー部分、前記第2の側方カーカス部分を覆う第2の側方カバー部分、及び前記中央カーカス部分に隣接して前記第1の側方カバー部分と前記第2の側方カバー部分との間に延在する、概ね均一な厚さの中央カバー部分を備え、前記中央カバー部分は上側外表面を画定し、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、前記上側外表面の各側に隣接する第1の凸状外表面及び第2の凸状外表面を画定し、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、第1の下側内表面及び第2の下側内表面を更に画定し、前記第1の下側内表面及び前記第2の下側内表面はそれぞれ、前記第1の凹状内表面及び前記第2の凹状内表面に隣接し、またそれぞれ第1の側方内表面及び第2の側方内表面に概ね対向し、前記カバーは、第2の熱可塑性材料で形成され;
前記伸長抑制材は、前記中央カーカス部分内にあり;
前記スライダ層は、少なくとも前記上側内表面並びに前記第1の凹状内表面及び前記第2の凹状内表面に結合される、請求項26に記載の手すり。 - 前記カーカスは、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分の付近で厚さを漸減させ、前記カバーはこれに対応して、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分の付近で厚さを増大させ、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面を更に画定する、請求項27に記載の手すり。
- 前記カバーは、前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分の付近で厚さを漸減させ、前記カーカスはこれに対応して、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分の付近で厚さを増大させ、前記第1の側方カーカス部分及び前記第2の側方カーカス部分はそれぞれ、前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面を更に画定する、請求項27に記載の手すり。
- 前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面における前記カバーのリップの高さは、約0.1〜約1.0mmである、請求項29に記載の手すり。
- 前記第1の側方カバー部分及び前記第2の側方カバー部分はそれぞれ、前記第1の側方内表面及び前記第2の側方内表面に対して外側にオフセットされた位置において終端する、請求項29に記載の手すり。
- 幅方向中心軸における前記カバーの高さは、約0.5〜約1.5mmである、請求項29〜31のいずれか1項に記載の手すり。
- 高さ方向中心軸における前記カバーの横幅は、約0.5〜約1.5mmである、請求項29〜32のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記カバーは、前記手すりの前記熱可塑性材料の約10〜約30%を必要とするようにサイズ設定される、請求項29〜33のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記第2の熱可塑性材料は、ポリエステル系熱可塑性ポリウレタンからなる、請求項27〜34のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記第2の熱可塑性材料は、約85〜92のショアA硬度を有する、請求項35に記載の手すり。
- 前記第2の熱可塑性材料は、約86のショアA硬度を有する、請求項36に記載の手すり。
- 前記気相は、前記カーカスの前記少なくとも一部分の密度を、前記第1の熱可塑性材料の密度に比べて少なくとも5%低減する、請求項26〜37のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記気相は、前記カーカスの前記少なくとも一部分の前記密度を、前記第1の熱可塑性材料の前記密度に比べて少なくとも10%低減する、請求項38に記載の手すり。
- 前記気相は、前記カーカスの前記少なくとも一部分の前記密度を、前記第1の熱可塑性材料の前記密度に比べて約15%低減する、請求項39に記載の手すり。
- 前記カーカスは、前記第1の熱可塑性材料中に、気泡の概ね均一な分布を有する、請求項26〜40のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記気泡は、前記第1の熱可塑性材料中に、概ね独立セル構造を画定する、請求項41に記載の手すり。
- 前記気相は、前記第1の熱可塑性材料中に分散されたシンタクチックフォームの粒子によって形成される、請求項26〜42のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記粒子は、Expancel(商標)膨張マイクロスフェアを含む、請求項43に記載の手すり。
- 前記カーカスは、およそ1%(重量)の前記Expancel(商標)膨張マイクロスフェアを有する、請求項44に記載の手すり。
- 前記第1の熱可塑性材料は、ポリエステル系熱可塑性ポリウレタンからなる、請求項26〜45のいずれか1項に記載の手すり。
- 前記第1の熱可塑性材料は、約92〜98のショアA硬度を有する、請求項46に記載の手すり。
- 前記第1の熱可塑性材料は、約95のショアA硬度を有する、請求項47に記載の手すり。
- 前記伸長抑制材及び前記スライダ層をダイアセンブリに供給するステップ;
前記第1の熱可塑性材料を溶融状態で前記ダイアセンブリに供給するステップ;
前記気相を前記第1の熱可塑性材料中に分散させて、前記カーカスを形成するステップ;
前記第1の熱可塑性材料を前記伸長抑制材と一体とすることによって、前記伸長抑制材を前記第1の熱可塑性材料内に埋め込むステップ;
前記スライダ層を前記第1の熱可塑性材料と一体とすることによって、前記第1の熱可塑性材料、前記伸長抑制材、及び前記スライダ層が複合押出成形材料を形成するステップ;並びに
前記複合押出成形材料を前記ダイアセンブリから押出成形するステップ
を含む、請求項1〜48のいずれか1項に記載の手すりを製造する方法。 - 前記分散させるステップは、化学的又は物理的な膨張剤を前記第1の熱可塑性材料に導入するステップを含む、請求項49に記載の方法。
- 前記導入するステップは、粒子を前記ポリマーマトリックスに添加して、シンタクチックフォームを形成するステップを含む、請求項50に記載の方法。
- 前記粒子は、Expancel(商標)未膨張マイクロスフェアを含む、請求項51に記載の方法。
- 前記伸長抑制材及び前記スライダ層をダイアセンブリに供給するステップ;
前記第1の熱可塑性材料を溶融状態で前記ダイアセンブリに供給するステップ;
前記気相を前記第1の熱可塑性材料中に分散させて、前記カーカスを形成するステップ;
前記第1の熱可塑性材料を前記伸長抑制材と一体とすることによって、前記伸長抑制材を前記第1の熱可塑性材料内に埋め込むステップ;
前記スライダ層を前記第1の熱可塑性材料と一体とするステップ;
前記第2の熱可塑性材料を溶融状態で別個の流れとして前記ダイアセンブリに供給し、前記第2の熱可塑性材料の前記流れを、前記スライダ層に対して反対側において、前記第1の熱可塑性材料と一体とすることによって、前記カバーを形成し、前記第1の熱可塑性材料及び前記第2の熱可塑性材料、前記伸長抑制材、並びに前記スライダ層が複合押出成形材料を形成するステップ;並びに
前記複合押出成形材料を前記ダイアセンブリから押出成形するステップ
を含む、請求項15〜25及び27〜48のいずれか1項に記載の手すりを製造する方法。 - 前記分散させるステップは、化学的又は物理的な膨張剤を前記第1の熱可塑性材料に導入するステップを含む、請求項53に記載の方法。
- 前記導入するステップは、粒子を前記ポリマーマトリックスに添加して、シンタクチックフォームを形成するステップを含む、請求項54に記載の方法。
- 前記粒子は、Expancel(商標)未膨張マイクロスフェアを含む、請求項55に記載の方法。
- 一定の断面の物品を押出成形する方法であって、
前記方法は:
第1の熱可塑性材料を溶融状態で供給するステップ;
気相を前記第1の熱可塑性材料のポリマーマトリックス中に分散させて、不均質な混合物を形成するステップ;及び
前記混合物をダイアセンブリから押出成形するステップ
を含む、方法。 - 前記分散させるステップは、化学的又は物理的な膨張剤を前記第1の熱可塑性材料に導入するステップを含む、請求項57に記載の方法。
- 前記導入するステップは、粒子を前記ポリマーマトリックスに添加して、シンタクチックフォームを形成するステップを含む、請求項58に記載の方法。
- 前記粒子は、Expancel(商標)未膨張マイクロスフェアを含む、請求項59に記載の方法。
- 上で説明されている及び/又は図面で図示されている特徴のうちの1つ以上のいずれの組み合わせを含む、装置及び/又は方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CA2018/050540 WO2019213732A1 (en) | 2018-05-07 | 2018-05-07 | Composite handrails with reduced density carcass |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021528329A true JP2021528329A (ja) | 2021-10-21 |
Family
ID=68467154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020562155A Pending JP2021528329A (ja) | 2018-05-07 | 2018-05-07 | 低密度カーカスを備えた複合手すり |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11975943B2 (ja) |
EP (1) | EP3790827B1 (ja) |
JP (1) | JP2021528329A (ja) |
KR (1) | KR102548796B1 (ja) |
CN (1) | CN112188991A (ja) |
CA (1) | CA3098323A1 (ja) |
WO (1) | WO2019213732A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3790827B1 (en) | 2018-05-07 | 2025-07-09 | EHC Canada, Inc. | Composite handrails with reduced density carcass |
US11760012B2 (en) | 2020-01-29 | 2023-09-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Three-dimensional printing with carbamide-containing compound |
DE102021116000A1 (de) * | 2021-06-21 | 2022-12-22 | Semperit Ag Holding | Handlauf und Verfahren zum Herstellen eines Handlaufs |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63300090A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-07 | タウルシユ グミイパリ ヴア−ララト | 手摺用ベルト |
JPH02167333A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-06-27 | B F Goodrich Co:The | マイクロカプセルを含有するバルク重合用反応配合液およびノルボルネン系ポリマーの製造方法 |
JP2004162010A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-06-10 | Bayer Corp | 向上した耐水性、長いポットライフを有し、成型品の取り出し時間が短いシンタクチックフォーム |
JP2010538932A (ja) * | 2007-09-10 | 2010-12-16 | イー エイチ シー カナダ インコーポレーテッド | 熱可塑性ハンドレールの押出方法及び装置 |
US20130249134A1 (en) * | 2010-11-16 | 2013-09-26 | Basf Se | Dimensionally stable polyurethane molded bodies having low density |
DE102014118480A1 (de) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Rehau Ag + Co | Extrusionsprofil sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Profils |
JP6013560B1 (ja) * | 2015-06-15 | 2016-10-25 | 東芝エレベータ株式会社 | 手摺りベルト及びそれを用いた乗客コンベア |
WO2016176778A1 (en) * | 2015-05-07 | 2016-11-10 | Ehc Canada, Inc. | Compact composite handrails with enhanced mechanical properties |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013560B2 (ja) * | 1977-03-11 | 1985-04-08 | 三菱電機株式会社 | 信号伝送装置 |
US6086806A (en) | 1996-04-05 | 2000-07-11 | Ronald H. Ball | Method of splicing thermoplastic articles |
US6237740B1 (en) | 1998-06-30 | 2001-05-29 | Ronald H. Ball | Composite handrail construction |
AT500695A1 (de) * | 2004-07-29 | 2006-02-15 | Semperit Ag Holding | Verfahren zum beschichten einer oberfläche |
RU2318154C1 (ru) | 2006-06-30 | 2008-02-27 | Общество с ограниченной ответственностью "СТП-РЕГИОН" | Теплоизолированная труба |
WO2009033272A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Ehc Canada, Inc. | Modified handrail |
WO2009033273A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Ehc Canada, Inc. | Method and apparatus for pretreatment of a slider layer for extruded composite handrails |
US10350807B2 (en) | 2007-09-10 | 2019-07-16 | Ehc Canada, Inc. | Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail |
US8206528B2 (en) | 2007-11-09 | 2012-06-26 | Ehc Canada, Inc. | Method of applying a film to an endless moving handrail having a layer with a barrier coating |
US20090163663A1 (en) | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Escalator Handrail Company Inc. | Method of preparing thermoplastic polyurethane blends |
EP2282963B1 (de) * | 2008-05-21 | 2011-12-28 | Inventio AG | Personenbeförderungsvorrichtung, insbesondere fahrtreppe oder fahrsteig, mit einem handlauf bzw. handlauf für eine fahrtreppe oder einen fahrsteig |
US20160176778A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Uop Llc | Process for conversion of light aliphatic hydrocarbons to aromatics |
CN105984788A (zh) * | 2015-02-03 | 2016-10-05 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯轿厢扶手 |
JP2017137165A (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | 日立金属株式会社 | ゴム製ハンドレール |
US10464249B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-11-05 | Ehc Canada, Inc. | Articles having composite member for inhibiting longitudinal stretch |
US11383408B2 (en) | 2017-11-29 | 2022-07-12 | Ehc Canada, Inc. | Mould assembly for forming a spliced joint in a handrail, or other elongate article |
JP7358354B2 (ja) | 2017-11-29 | 2023-10-10 | イー エイチ シー カナダ インコーポレーテッド | 手すり又は他の細長物品にスプライスドジョイントを形成する方法 |
EP3790827B1 (en) | 2018-05-07 | 2025-07-09 | EHC Canada, Inc. | Composite handrails with reduced density carcass |
-
2018
- 2018-05-07 EP EP18918358.5A patent/EP3790827B1/en active Active
- 2018-05-07 JP JP2020562155A patent/JP2021528329A/ja active Pending
- 2018-05-07 CA CA3098323A patent/CA3098323A1/en active Pending
- 2018-05-07 US US17/050,562 patent/US11975943B2/en active Active
- 2018-05-07 WO PCT/CA2018/050540 patent/WO2019213732A1/en active IP Right Grant
- 2018-05-07 CN CN201880093208.9A patent/CN112188991A/zh active Pending
- 2018-05-07 KR KR1020207034537A patent/KR102548796B1/ko active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63300090A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-07 | タウルシユ グミイパリ ヴア−ララト | 手摺用ベルト |
JPH02167333A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-06-27 | B F Goodrich Co:The | マイクロカプセルを含有するバルク重合用反応配合液およびノルボルネン系ポリマーの製造方法 |
JP2004162010A (ja) * | 2002-06-18 | 2004-06-10 | Bayer Corp | 向上した耐水性、長いポットライフを有し、成型品の取り出し時間が短いシンタクチックフォーム |
JP2010538932A (ja) * | 2007-09-10 | 2010-12-16 | イー エイチ シー カナダ インコーポレーテッド | 熱可塑性ハンドレールの押出方法及び装置 |
US20130249134A1 (en) * | 2010-11-16 | 2013-09-26 | Basf Se | Dimensionally stable polyurethane molded bodies having low density |
DE102014118480A1 (de) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Rehau Ag + Co | Extrusionsprofil sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Profils |
WO2016176778A1 (en) * | 2015-05-07 | 2016-11-10 | Ehc Canada, Inc. | Compact composite handrails with enhanced mechanical properties |
JP6013560B1 (ja) * | 2015-06-15 | 2016-10-25 | 東芝エレベータ株式会社 | 手摺りベルト及びそれを用いた乗客コンベア |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3790827A4 (en) | 2021-11-17 |
WO2019213732A1 (en) | 2019-11-14 |
KR20210006406A (ko) | 2021-01-18 |
CA3098323A1 (en) | 2019-11-14 |
EP3790827A1 (en) | 2021-03-17 |
KR102548796B1 (ko) | 2023-06-27 |
BR112020021870A2 (pt) | 2021-01-26 |
CN112188991A (zh) | 2021-01-05 |
US11975943B2 (en) | 2024-05-07 |
EP3790827B1 (en) | 2025-07-09 |
US20210238012A1 (en) | 2021-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1674510B1 (en) | Ultrahigh-molecular polyethylene foam and process for producing the same | |
JP2021528329A (ja) | 低密度カーカスを備えた複合手すり | |
EP3663359B1 (en) | Preparation method for thermoplastic polyurethane micro air bag elastomer material | |
US5281380A (en) | Method for manufacturing fiber reinforced elastic sheet, apparatus for manufacturing the same and mold to be used | |
EP0507613B1 (en) | Ultra-high molecular weight polyethylene thin-wall pipe, and method of and apparatus for manufacturing the same | |
US20090001635A1 (en) | Method for the production of low density oriented polymer composite with durable surface | |
CA2924455C (en) | Method and device for manufacturing a sandwich structure comprising a thermoplastic foam layer | |
CN1196697A (zh) | 取向的聚合产品 | |
US20090001625A1 (en) | Oriented polymer composite template | |
US6881365B2 (en) | Extrusion device and method for producing plastic hollow profiles having at least one hollow chamber space that is filled with foam | |
CA2131916A1 (en) | Thermoplastic syntactic foam pipe insulation | |
US20230331983A1 (en) | Liquid crystal polymer film and substrate for high-speed communication | |
WO2009006216A1 (en) | Method for the production of low density oriented polymer composite | |
JPH04320824A (ja) | 制御された配向を有する繊維により補強された熱可塑性樹脂製チューブの製造方法 | |
RU2788102C2 (ru) | Композитные поручни с каркасом пониженной плотности | |
BR112020021870B1 (pt) | Corrimão, método para produzir o corrimão e método para extrudar um artigo de seção transversal constante | |
CA2313307C (en) | Differential velocity extrusion | |
JPH0611514B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の押出成形方法 | |
KR101820118B1 (ko) | 파이프 제조장치 | |
EP2223790A1 (en) | Process for producing polypropylene resin foam | |
US20250145779A1 (en) | Process for the production of an ultra-high molecular weight polyethylene film by extrusion | |
JP2003518450A (ja) | 発泡押出し重合体布帛 | |
WO2000031170A1 (en) | Microcellular polyvinyl chloride foam | |
Stevens et al. | Practical extrusion processes and their requirements | |
JPH0471808A (ja) | 短繊維複合シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221011 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230426 |