[go: up one dir, main page]

JP2021522219A - 緑内障の治療のためのタフルプロストを含む眼科用組成物 - Google Patents

緑内障の治療のためのタフルプロストを含む眼科用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522219A
JP2021522219A JP2020558587A JP2020558587A JP2021522219A JP 2021522219 A JP2021522219 A JP 2021522219A JP 2020558587 A JP2020558587 A JP 2020558587A JP 2020558587 A JP2020558587 A JP 2020558587A JP 2021522219 A JP2021522219 A JP 2021522219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
tafluprost
composition
eye
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020558587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019206956A5 (ja
Inventor
フランク ルッシャー,
フランク ルッシャー,
ディアナ シュトレール,
ディアナ シュトレール,
キルステン アイクホフ,
キルステン アイクホフ,
Original Assignee
ノバリック ゲーエムベーハー
ノバリック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバリック ゲーエムベーハー, ノバリック ゲーエムベーハー filed Critical ノバリック ゲーエムベーハー
Publication of JP2021522219A publication Critical patent/JP2021522219A/ja
Publication of JPWO2019206956A5 publication Critical patent/JPWO2019206956A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の予防または治療において使用するための医薬組成物であって、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む、組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、薬物療法の分野に関する。より具体的には、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状などの、眼に影響を及ぼす疾患および状態の治療に関連する。
眼圧上昇は、頻繁に起こる眼の障害であり、視神経の損傷と関連していることが多く、その場合の疾患は緑内障となる。視神経の損傷がない場合、その状態は高眼圧症と呼ばれる。通常の眼圧は、一般に10から21mmHgの範囲にあると定義される。眼圧は主に、眼における房水の生成速度と排液速度のバランスから生じる。さらに、角膜の厚さおよび硬度の影響を受ける。眼圧は、典型的には最大6mmHgの振幅で約15から16mmHgの辺りで変動する。例えば、房水の生成が減少するため、眼圧は一般に夜間は減少する。眼圧はまた、運動、心拍数、呼吸、水分摂取などの様々な生理学的要因および特定の種類の全身薬または局所薬に対しても反応する。
房水は、眼の毛様体によって生成され、そこから後眼房に流れ込む。房水の組成は血漿の組成と非常に似ているが、タンパク質含有量が少ないという点で血漿とは異なる。その主成分は、水(99%)、電解質(生理学的pHを維持するための無機イオン)、少量のアルブミンおよびβ−グロブリン、アスコルビン酸塩、ブドウ糖、乳酸塩およびアミノ酸である。
房水は、後眼房から虹彩の瞳孔を介して前眼房に分配される。ここから、房水はいわゆる線維柱帯網を通って流れる。線維柱帯網は、線維柱帯細胞によって支持される海綿状の組織領域であり、その主な機能は、シュレム管と呼ばれる一連の管へと房水を排出することである。房水はそこから血液循環へと入る。線維柱帯網からシュレム管への房水の流れは、2つの異なる経路を介して、すなわち、房水静脈を介して強膜上静脈へと直接的に、または集合管を介して強膜内静脈叢によって強膜上静脈へと間接的に発生する。この線維柱帯流出路が、排出される房水の大部分を占めている。さらに、第2の主要な排出路が存在し、それはぶどう膜強膜路である。このぶどう膜強膜路は、比較的眼内圧に依存せず、通常、健常なヒトの房水排出のうち、5から10%のみを占める。
線維柱帯網およびぶどう膜強膜組織の両方において、様々なプロスタノイド受容体が見付かっている。これは、プロスタノイドが房水生成および/または排出の調節に関与しており、そのことから眼圧に影響を与えていることを示している。線維柱帯網では、EP、FP、IP、DPおよびTP受容体ファミリーをコードする遺伝子が発現するが、ぶどう膜強膜組織では、EPおよびFP受容体ファミリーが優勢である(Torisら、Surv Ophthalmol.2008;53、補遺 1、S107〜S120)。
プロスタノイドは、エイコサノイドのサブクラスを表す生理的脂肪酸誘導体である。プロスタノイドは、プロスタグランジン、プロスタミド、トロンボキサンおよびプロスタサイクリンを含み、これらの化合物はすべて、多くの生理的プロセスに関与する媒介因子である。PGF2α、PGE、PGDおよびPGIなどの天然プロスタグランジンは、それぞれの受容体(FP、EP、DP、IP)に対して特定の親和性を示すが、他のプロスタグランジン受容体に対してもある程度の非選択的な親和性を有する(同前)。プロスタグランジンはまた、マトリックスメタロプロテイナーゼに対しても直接影響を及ぼす。これらは、線維柱帯網で発現する中性プロテイナーゼであり、細胞外マトリックスを分解することによって体液の流出抵抗を制御する役割を果たす。
ラタノプロスト、ビマトプロスト、タフルプロスト、トラボプロストおよびウノプロストンなど、いくつかのプロスタグランジン類似体が、眼圧を低下させる際の局所投与薬として有効であることが分かっている。一部の専門家によれば、ビマトプロストは、プロスタグランジン誘導体ではなくプロスタミドとして理解されている。
ラタノプロスト、トラボプロスト、タフルプロスト、そしておそらくビマトプロストも、強力かつ選択的なPGF2αアゴニストである。それらの正味の効果は眼圧の低下であり、これは主に、ぶどう膜強膜路を介した房水排出の実質的な増加によって引き起こされる。それらはまた、おそらく、線維柱帯流出もある程度増加させる。
プロスタグランジン類似体を含む様々な点眼製剤が開発されており、市販されている。タフルプロストは、防腐製剤として、また単回用量の容器に入った非防腐製剤として入手可能である。タフルプロスト製剤の強度は15μg/mL(0.0015%)であり、さらに界面活性剤であるポリソルベート80を含有する。ビマトプロストもまた、緩衝、等張、防腐水溶液として販売されており、その強度は0.3mg/mL(0.03%)である。市販のウノプロストン製剤の強度は1.5mg/mL(0.15%)である。緩衝剤、防腐剤、等張剤およびポリソルベート80が含有されている。
しかしながら、眼科用の防腐水性製剤は、特に緑内障治療などの長期使用において、刺激性または過敏反応を引き起こす可能性があるという点で不利である。上述した製剤において最も一般的な防腐剤は、第4級アンモニウム化合物である塩化ベンザルコニウムだが、これは頻繁に起こる刺激性の中毒反応と関連している。この不利益は、防腐剤を使用しない使い捨て容器によって回避されるが、それらは高価である。単回用量毎に容器が必要になるだけでなく、製剤の過剰充填も必要になる。これは、実際の薬のかなりの部分(ほとんどではないにしても)が容器に残り、廃棄物として処分されることを意味する。実際に眼に投与される点眼薬中の薬物について考慮してみると、涙嚢の容積容量は限られているため、有効であるのはその一部のみであり、投与された液量のかなりの部分はまぶたのまばたきによって排出されてしまう。また、別の部分は鼻涙管を介して全身的に取り込まれるため、薬物の悪影響につながる可能性がある。
タフロタン(Taflotan)(登録商標)(タフルプロスト)0.0015%点眼液および関連する名称は、開放隅角緑内障および高眼圧症を有する成人患者において、上昇した眼圧を低下させるために承認されている。タフロタンは、15μg/mLの濃度のタフルプロストの滅菌等張緩衝水溶液である。1滴の水溶液は、およそ0.45μgのタフルプロストを含有し、眼に対する局所投与を意図している。成人に推奨される1日用量は、発症している眼に対して1滴の点眼薬(約0.45μgのタフルプロストに相当)を投与することであり、夜に投与すると最適な効果が得られる。
欧州特許第2547323号明細書は、部分フッ素化アルカンに基づく、眼圧上昇の治療のための医薬組成物について記載している。好ましい活性成分としては、例えば、ラタノプロスト、ビマトプロスト、タフルプロスト、トラボプロストおよびウノプロストンなどの難水溶性プロスタグランジン類似体が挙げられる。この組成物は、眼に対して局所的に投与することができる。
国際公開第2018/033854号パンフレットは、0.0001から0.0010%(w/v)の量のタフルプロスト、ポリアクリル酸を含み、防腐剤を実質的に含まない、高眼圧症および緑内障を治療するための眼科用水溶液について記載している。国際公開第2018/033854号パンフレットに記載されている製剤は、現在市販されている製品よりも活性成分の濃度が低く、防腐剤を含まず、粘度が低い。
本発明の目的は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状を予防または治療する方法において有用であり、従来技術の製剤と関連する制限または不利益のうち少なくとも1つを克服する、新規の医薬組成物を提供することにある。特定の態様では、本発明の目的は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の管理において有用な、相当量の難水溶性原薬を組み込む能力を有する眼科用組成物を提供することにある。本発明のさらなる目的は、以下の説明、例、および特許請求項に基づいて明らかとなるであろう。
欧州特許第2547323号明細書 国際公開第2018/033854号パンフレット
(非特許文献1)Torisら、Surv Ophthalmol.2008;53、補遺 1、S107〜S120
第1の態様では、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の予防または治療において使用するための医薬組成物であって、タフルプロストと、部分フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルとを含む、組成物を提供する。
さらなる態様では、本発明は、本発明の第1の態様に記載の使用のための医薬組成物を含むキットであって、医薬組成物を保持するための容器および組成物を投与するためのドロップディスペンサを含む、キットを提供する。
タフルプロストの反復局所眼投与後の眼圧(IOP)に関する薬物動態を、タフロタン(登録商標)の投与と比較して調査した、実験動物研究(犬)の2つの試験(下でさらに概説する)の結果を示す図である。 タフルプロストの反復局所眼投与後の眼圧(IOP)に関する薬物動態を、タフロタン(登録商標)の投与と比較して調査した、実験動物研究(犬)の2つの試験(下でさらに概説する)の結果を示す図である。
第1の態様では、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の予防または治療において使用するための医薬組成物であって、タフルプロストと、部分フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルとを含む、組成物を提供する。
本発明による医薬組成物は、緑内障および/またはそれと関連する症状、例えば以下に記載される症状などの治療または予防にとって有用である。本明細書で理解される緑内障とは、視神経を損傷し、視力の喪失につながる可能性がある眼の状態の用語である。異なる種類の緑内障を分類する際の一次的な区分は、開放隅角緑内障と閉鎖隅角(または閉塞隅角)緑内障である。開角とは、眼内の流体を排出することで内圧を解放するべく、広く開いた状態で虹彩と角膜が交わる場合の角度のことを指す。この角度が狭くなったり閉じたりすると、圧力が高まり、最終的に視神経が損傷して視力が失われる可能性がある。
本発明による医薬組成物はまた、眼圧上昇(IOP)および/またはそれと関連する症状、例えば以下に記載される症状などの治療または予防にとっても有用である。本明細書で理解されるIOPは、緑内障の発症の主要な危険因子を構成する。IOPは視神経の損傷の主な原因であり、眼内の過剰な液圧によって特徴付けられる。これは、排液管の閉塞、虹彩と角膜との間の角度の狭小化または閉鎖など、様々な理由に起因する可能性がある。IOPの上昇は、緑内障の視野喪失の主要な危険因子である。IOPのレベルが高いほど、視神経の損傷や視野喪失の可能性が高くなる。
さらに、本発明による医薬組成物は、高眼圧症および/またはそれと関連する症状、例えば以下に記載される症状などの治療または予防にとって有用である。本明細書で理解される高眼圧症という用語は、眼内の液圧の上昇は見られるものの、一般に、視神経の損傷や視野喪失を伴わない状態を意味する。上昇した眼圧は、緑内障の重要な危険因子である。大抵の個人にとって、眼圧の正常範囲は10mmHgから21mmHgの間である。したがって、眼圧が一貫して21mmHgを超えて上昇している大抵の個人は、特に他の危険因子も有する場合、通常、進行中の高眼圧症に起因している可能性のある緑内障による視力喪失を予防するために治療を受ける。高眼圧症は、毛様体を通って眼に入る流体と線維柱帯網を通って眼から出る流体との間の不均衡の結果として考慮され得る。
本発明による使用のための組成物は、実験式C2534および452.5g/molの分子量(CAS番号209860−87−7)を有する活性成分タフルプロストを含む。タフルプロストは、無色から黄色の軽く粘性のある液体である。これは、プロスタグランジンF2−アルファ類似体であり、より具体的には、房水の流出を増加させることによって眼圧(IOP)を低下させると考えられている、プロスタノイド選択的FP受容体アゴニストである。動物および人間における研究から、作用の主要メカニズムがぶどう膜強膜路の増加であることが示唆されている。
好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、約0.0020%から約0.0050%(w/v)の活性成分タフルプロスト、好ましくは約0.0025%から約0.0045%(w/v)の活性化合物タフルプロスト、より好ましくは約0.0030%から約0.0040%(w/v)の活性成分タフルプロストを含む。最も好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、約0.0025%から約0.0035%(w/v)の活性成分タフルプロストを含む。本発明において、本発明の使用のための医薬組成物は、組成物の総体積に対して約0.0030%(w/v)の量のタフルプロストを含み得る。
特に明記しない限り、本発明の医薬組成物に関連して本明細書全体を通じて使用される「%(w/v)」という用語は、組成物の成分(例えば、タフルプロストなど)の量を、組成物の総体積に対する重量百分率として示す(「w」は重量を示し、「v」は体積を示す)。例えば、0.005%(w/v)は、1mLの組成物中0.05mgの成分に関連するとして理解することができ、0.1%(w/v)は、1mLの組成物中1.0mgの成分に対応することになる。特に明記しない限り、「%(w/w)」という用語は、組成物の総重量に対する重量百分率としての組成物の成分の量を指す(「w」は重量を示す)。特に明記しない限り、「%(v/v)」という用語は、組成物の総体積に対する体積百分率としての組成物の成分の量を指す(「v」は体積を示す)。
本明細書において、例えば組成物中のタフルプロストの濃度または単回用量の組成物中に含まれるタフルプロストの量などのパラメータに関連して使用される「約」という用語は、定義された数値そのものだけでなく、当該技術分野において知られる標準的な技術および装置を使用してこれらのパラメータを測定または決定する際に通常観察される変動率内に入る任意の値も含む。
本発明による医薬組成物は、部分フッ素化アルカンをさらに含む。上記のような活性成分タフルプロストは、下に記載されるような部分フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルに溶解または懸濁することができ、好ましくは溶解される。本明細書全体を通じて同義語として使用される「部分フッ素化アルカン」または「SFA」という用語は、非フッ素化炭化水素セグメントに結合した全フッ素化炭化水素セグメントからなる化合物を示す。セグメントは両方とも、分岐状であっても直鎖状であってもよい。しかしながら、好ましくは、セグメントは両方とも、分岐していない直鎖状セグメントである。
好ましい実施形態では、医薬組成物は、部分フッ素化アルカンまたは2つ以上の異なる部分フッ素化アルカンの混合物を含む。しかしながら、好ましくは、本医薬組成物は、ただ1つの部分フッ素化アルカンを含む。
本発明において、好ましい部分フッ素化アルカンは、一般式(I)のものである。
CF(CF(CHCH (I)
ここで、インデックスnは3から7から選択される整数であり、mは4から7から選択される整数である。
下の括弧内に記載され、本明細書においてさらに使用される場合がある特定の部分フッ素化アルカンに関する代替的命名法は、一般式FnHmに基づくものであり、ここで、Fは直鎖状全フッ素化炭化水素セグメントを意味し、Hは直鎖状非フッ素化炭化水素セグメントを意味し、n,mはそれぞれのセグメントの炭素原子の数である。例えば、F4H5は、4個の炭素を有する直鎖状全フッ素化セグメントF(n=4)および5個の炭素を有する直鎖状非フッ素化炭化水素セグメント(m=5)を有する、1−パーフルオロブチル−ペンタンまたはCF(CF−(CHCH(または、式F(CF(CHH)として表される場合もある)を示すために使用することができる。さらに、F6H8は、6個の炭素を有する直鎖状全フッ素化セグメントF(n=6)および8個の炭素を有する直鎖状非フッ素化炭化水素セグメント(m=8)を有する、1−パーフルオロヘキシル−オクタンまたはCF(CF−(CHCH(または、式F(CF(CHH)として表される場合もある)を示すために使用することができる。
したがって、本発明の組成物において使用される該部分フッ素化アルカンは、例えばCF(CF−(CHCH(F4H5)、CF(CF−(CHCH(F4H6)、CF(CF−(CHCH(F4H7)、CF(CF−(CHCH(F4H8)、CF(CF−(CHCH(F5H5)、CF(CF−(CHCH(F5H6)、CF(CF−(CHCH(F5H7)、CF(CF−(CHCH(F5H8)、CF(CF−(CHCH(F6H5)、CF(CF−(CHCH(F6H6)、CF(CF−(CHCH(F6H7)およびCF(CF−(CHCH(F6H8)から選択され得る。より好ましくは、該部分フッ素化アルカンは、CF(CF−(CHCH(F4H5)およびCF(CF−(CHCH(F6H8)から選択され得る。
好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))および1−パーフルオロブチル−ペンタン(CF(CF−(CHCH(F4H5))から選択される、式(I)の部分フッ素化アルカンを含む。本発明の特定の好ましい実施形態では、式(I)の部分フッ素化アルカンは、1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF(CHCH(F6H8))である。
上記のような液体SFAは、化学的および生理的に不活性であり、無色かつ安定である。それらの典型的な密度は1.1から1.7g/cmの範囲にあり、それらの表面張力は19mN/mと低い場合がある。FnHmタイプのSFAは水に不溶であるが、多少の両親媒性もあり、非フッ素化セグメントのサイズの増加と相関して親油性が増加する。
本発明者らは、SFAが、眼科用組成物中のキャリアまたはビヒクルとして特に好適であることを見出した。これは、前臨床試験において示されているように、眼が意外にもSFAに対して十分な耐容性を示すという事実に基づいている。有機または非水性溶媒は、おそらく油性化合物を除き、眼に投与すると典型的には非常に刺激性または極めて有害ですらあるため、このことは非常に驚くべきことである。
「ある1つの(a)」部分フッ素化アルカンを含む本発明の医薬組成物は、本明細書において、少なくとも1つの上記の式(I)の部分フッ素化アルカンを含むものとして理解されるべきである。しかしながら、任意選択で、組成物は、1つよりも多く、例えば2つ以上の式(I)の部分フッ素化アルカンの混合物、すなわち、上記のような部分フッ素化アルカン種のうちのいずれか1つの混合物を含み得る。
なおもさらなる実施形態では、医薬組成物は、上で特定された式(I)の部分フッ素化アルカンからなる液体ビヒクルを含み得る。この文脈において、「ある1つの(a)」部分フッ素化アルカンという用語は、少なくとも1つの部分フッ素化アルカンとして理解されるべきであるが、1つよりも多くまたは複数の部分フッ素化アルカン化合物の選択肢も含み得る。したがって、一実施形態では、液体ビヒクルは、1つよりも多くの、上で特定された式(I)の部分フッ素化アルカンからなってもよい。
本明細書において使用される場合、「からなる(consists)」という用語および「からなる(consisting)」または「からなる(consist)」という関連用語は、この用語に先行する特色以外の他の特色が存在しないことを意味するものとして理解されるべきである。組成物の文脈において、かかる用語に先行する構成要素または成分以外の任意の他の構成要素または成分が組成物中に存在する場合、それは、本発明の目的に関して技術的利点または妥当性を与えないような痕跡量または残存量でしか存在せず、例えば、これらの用語と併せて使用される「本質的に」または「実質的に」という用語によってさらに理解することができる(例えば、「から本質的になる」)。かかる他の構成要素または成分の上記定義には、精製時に定量的に除去することが不可能であり、本発明の目的に関して技術的利点または妥当性を与えないような痕跡量または残存量でしか存在しない、部分フッ素化アルカンの合成に由来する異性体またはオレフィン不純物が該当することを理解されたい。対照的に、本組成物の文脈における「含む(comprising)」という用語または「含む(comprises)」もしくは「含む(comprise)」という関連用語は、この用語に先行する特色以外の他の特色が組成物中に存在し得ることを意味するものとして理解されるべきである。
さらなる実施形態では、上に記載した前述の実施形態のうちのいずれかにおいて定義されるような本医薬組成物は、部分フッ素化アルカン、または任意選択で部分フッ素化アルカンの混合物を、組成物の総体積に対して少なくとも90%(v/v)、95%(v/v)、98%(v/v)、98.5%(v/v)、99%(v/v)、99.5%(v/v)、99.8%(v/v)、または少なくとも99.9%(v/v)の量で含み得る。本発明の好ましい実施形態では、本発明の使用のための医薬組成物は、組成物の総体積に対して98.5%から99.5%(v/v)の割合で部分フッ素化アルカンを含む。
本発明において、部分フッ素化アルカンは、組成物の総重量に対して約98から99.8%(w/w)、好ましくは98.5から99.5%(w/w)、より好ましくは約99.0から99.5%(w/w)の量で含まれ得る。好ましくは、本発明の使用のための医薬組成物に含まれる部分フッ素化アルカンは、医薬組成物の総重量に対して最大約99.4%(w/w)の量で、より好ましくは医薬組成物の総重量に対して約99.4%(w/w)の量で存在する。
さらなる実施形態では、本医薬組成物は、可溶化剤をさらに含み得る。本明細書において使用される「可溶化剤」という用語は、上記のような部分フッ素化アルカンを含む選択された液体ビヒクルにおける活性成分タフルプロストの溶解性を増強または促進する化合物または化合物の組み合わせを示す。好ましい実施形態では、すでに上で述べたように、タフルプロストは、部分フッ素化アルカンおよび任意選択で可溶化剤に完全に溶解される。
本医薬組成物に任意選択で含まれ得る可溶化剤は、好ましくは、医薬組成物の総体積に対して最大3%(v/v)、または好ましくは最大2%(v/v)の量で存在し得る。好ましい実施形態では、可溶化剤は、医薬組成物の総体積に対して最大1.5%(v/v)、好ましくは最大1.4%(v/v)、より好ましくは最大1.0%(v/v)の量で存在する。本発明の別の好ましい実施形態では、可溶化剤は、医薬組成物の総体積に対して約0.5%から1.5%(v/v)、好ましくは約0.5から1.0%(v/v)の量で存在する。
本医薬組成物に任意選択で含まれ得る可溶化剤は、好ましくは、医薬組成物の総重量に対して最大1%(w/w)、好ましくは最大0.8%(w/w)、より好ましくは最大0.6%(w/w)の量で存在し得る。好ましい実施形態では、可溶化剤は、医薬組成物の総重量に対して0.2から0.7%(w/w)、好ましくは0.4から0.6%(w/w)の量で存在する。本発明において、可溶化剤は、医薬組成物の総重量に対して最大約0.6%(w/w)の量で、好ましくは組成物の総重量に対して約0.6%(w/w)の量で含まれ得る。
いくつかの実施形態では、可溶化剤は、例えば有機共溶媒ならびに/もしくはグリセリド油、液体ワックスおよび流動パラフィンから選択される油、または高度の生体適合性を示す有機溶媒などの液体賦形剤であり得る。
潜在的に有用な液体賦形剤の例としては、1つ以上のSFAと組み合わせて使用され得る油性賦形剤が挙げられ、トリグリセリド油、鉱油、中鎖トリグリセリド(MCT)、油性脂肪酸ミリスチン酸イソプロピル、油性脂肪アルコール、ソルビトールおよび脂肪酸のエステル、油性スクロースエステル、または眼が生理的に耐容性を示す任意の他の物質が挙げられる。好ましい実施形態の1つでは、液体ビヒクルは、液体賦形剤の形態の可溶化剤を含む。
本明細書において使用される潜在的に有用な可溶化剤のさらなる例は、有機溶媒である。好ましい有機溶媒としては、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびエタノールが挙げられる。
好ましい実施形態では、医薬組成物は、可溶化剤としてエタノールを、好ましくは最大1.5%(v/v)の量で、より好ましくは最大1.4%(v/v)の量で、最も好ましくは最大1.0%(v/v)の量で含み得る。好ましい実施形態では、本医薬組成物は、本医薬組成物の体積に対して0.5%から1.5%(v/v)、好ましくは0.5から1.0%(v/v)の量のエタノールを含む。本発明において、本発明の使用のための医薬組成物は、医薬組成物の総体積に対して約1%(v/v)の量のエタノールを含み得る。
好ましい実施形態では、医薬組成物は、可溶化剤としてエタノールを、好ましくは最大1%(w/w)、より好ましくは最大0.8%(w/w)の量で含み得る。好ましい実施形態では、本医薬組成物は、本医薬組成物の総重量に対して0.5%から1.5%(w/w)の量、好ましくは0.5から1.0%(w/w)、より好ましくは0.5から0.7%(w/w)の量のエタノールを含む。好ましい実施形態では、本医薬組成物は、医薬組成物の総重量に対して約0.6%(w/w)の量のエタノールを含む。
本発明による使用のための医薬組成物はまた、例えば、防腐剤、より具体的には防腐剤および/または界面活性剤などのさらなる賦形剤を含んでもよく、含まなくてもよい。しかしながら、好ましい実施形態では、本発明による医薬組成物は、防腐剤を実質的に含まない。
好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、水を実質的に含まない。本明細書で理解されるように、組成物の構成要素に関連する「実質的に含まない」あるいは「本質的に含まない」という用語は、該構成要素が痕跡量以下で存在すること、および痕跡量で存在する場合、構成要素が組成物に対して技術的寄与を何らもたらさないことを指す。
なおもさらなる好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、水および/または防腐剤を実質的に含まない。
特に好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、1−パーフルオロブチル−ペンタン(CF(CF−(CHCH(F4H5))または1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))、および液体ビヒクルの総体積に対して最大1%(v/v)のエタノールを含む液体ビヒクルに溶解しているタフルプロストを含む。
本発明において、本発明による使用のための医薬組成物は、タフルプロスト、ならびに医薬組成物の総体積に対してa)少なくとも99%(v/v)の1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))およびb)最大1%(v/v)のエタノールを含み得る。好ましくは、本発明による使用のための医薬組成物は、タフルプロスト、ならびに医薬組成物の総体積に対してa)少なくとも99%(v/v)の1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))およびb)最大1%(v/v)のエタノールからなる。
さらなる好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、液体ビヒクルの総体積に対して約99%(v/v)の1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))および最大1%(v/v)のエタノールを含む液体ビヒクルに溶解しているタフルプロストを含む。
さらなる好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、液体ビヒクルの総体積に対して99%(v/v)の1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))および1%(v/v)のエタノールから本質的になる液体ビヒクルに溶解しているタフルプロストを含む。
上に概説したように、本発明の使用のための組成物は、好ましくは、タフルプロストが選択された液体ビヒクルに完全に溶解している透明な溶液として提供される。さらに、本発明による使用のための組成物は、好ましくは滅菌形態で提供される。
タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む本発明による使用のための医薬組成物は、対象の眼に対して局所的に投与してもよく、または対象の眼に対して結膜下注射によって投与してもよい。しかしながら、好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、対象の眼に対して局所的に投与される。
本明細書において使用される「局所的に投与する」という用語は、本液体医薬組成物を対象の眼の表面と接触させることを可能にするすべての可能な投与方法を含む。典型的には、本医薬組成物は、対象の眼に対して一滴の形態で、または複数の滴もしくは液滴の形態で投与することができる。滴は、眼の表面に対して、好ましくは、局所投与または点眼にとってアクセス可能な眼の任意の表面領域または組織、例えば角膜または結膜に対して投与することができる。組成物の滴または液滴は、眼の角膜表面などの眼の表面に対して直接、あるいは眼の下まぶたを穏やかに引き下げることによって形成された空間、すなわち嚢またはポケットに対して点眼することができる。
本明細書において使用される「結膜下注射」という用語は、対象の眼の結膜の下への本発明の医薬組成物の任意の形態の注射を意味する。これは、好適な注射器による本医薬組成物の注射を含み得る。結膜下注射という用語はまた、例えば結膜に生成された開口部を通じて結膜の下に挿入される、医療機器または挿入物による注射も含み得る。
本明細書において使用される場合、「眼に対する投与」または「1眼あたり」という用語は、対象の個別の眼に対する、所与の用量、例えば単回用量の本発明による使用のための医薬組成物の投与を指す。しかしながら、本明細書に記載されるような眼疾患、すなわち、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療は、対象の片方の眼の治療に限定されるものではなく、本発明による使用のための組成物を、該疾患を発症している対象のそれぞれの眼、すなわち両眼に投与することを伴う治療も含むものとして理解されるべきである。
本明細書において使用される「対象」という用語は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状に苦しんでいたり、診断されていたり、または発症する危険に曝されているヒトまたは動物を意味するが、好ましくはヒトを意味する。
本発明において、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量は、約0.20μgから0.55μgの範囲、好ましくは約0.30μgから0.50μgの範囲、より好ましくは0.30μgから0.45μgの範囲にあり得る。好ましい実施形態では、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量は、0.30から0.40μg、好ましくは0.30から0.35μg、より好ましくは0.33μgの範囲にあり得る。
本発明による使用のための医薬組成物は、小さな液滴(滴)を形成する。本発明の好ましい実施形態では、好適なドロップディスペンサから投与される場合、本明細書において組成物の「1眼あたりの目標用量体積」と呼ばれる、1眼あたりの単回用量で投与される組成物の体積は、約6から28μlの範囲にあり、より好ましくは約6から24μlの範囲にあり、最も好ましくは約6から15μlの範囲にある。本発明の別の好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、約8から15μlの範囲、好ましくは約9から14μlの範囲、最も好ましくは約10から12μlの範囲にある、組成物の1眼あたりの目標用量体積を有する。本発明の最も好ましい実施形態では、組成物の1眼あたりの目標用量体積は約11μlである。これにより、本発明の組成物は、例えば約30μlの液滴サイズによって特徴付けられるタフロタン(登録商標)などの水性タフルプロスト組成物とはさらに区別される。
したがって、好ましい実施形態では、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の予防または治療において使用するための医薬組成物であって、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む、組成物において、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量は、定義された体積の医薬組成物(以下、「組成物の1眼あたりの目標用量体積」と呼ぶ)で提供される。さらなる好ましい実施形態では、組成物の1眼あたりの目標用量体積(1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量を含む)は、30μl以下、好ましくは25μl未満、より好ましくは15μl未満、最も好ましくは11μlである。
本発明の好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、約0.0025%から0.0035%(w/v)のタフルプロストと、部分フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルとを含む。
本発明の別の好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、タフルプロストと、部分フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルとを含み、組成物は対象の眼に対して投与され、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量は、0.30から最大0.50μg、好ましくは0.30から最大0.45μg、より好ましくは0.30から最大0.35μgである。
特に好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、約0.0030%から約0.0045%(w/v)のタフルプロストを含み、組成物は、約11μlの1眼あたりの単回用量体積で投与される。
別の好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、タフルプロストと、部分フッ素化アルカンとして1−パーフルオロヘキシルオクタンを含む液体ビヒクルとを含み、組成物は対象の眼に対して投与され、タフルプロストは、組成物の総体積に対して約0.0030から約0.0050%(w/v)、好ましくは約0.0030から約0.0045%(w/v)、より好ましくは約0.0025から約0.0035%(w/v)の濃度を有する。
別の好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、タフルプロスト、1−パーフルオロヘキシルオクタンおよびエタノールを含み、組成物は対象の眼に対して投与され、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量は、約0.25μgから約0.45μgの範囲、好ましくは約0.25μgから約0.35μgの範囲、より好ましくは約0.30μgから約0.35μgの範囲にある。
したがって、好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、1日1回投与される。さらなる好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物の単回用量は、対象の眼に対して単一の1滴として投与される。
驚くべきことに、上記のようなSFAの存在によって、上記のような既知の水性組成物と比較した場合に有利な、単回用量のタフルプロストと組成物の目標用量体積とを有益に組み合わせた本医薬組成物の調製が可能になることが見出された。具体的には、0.45μgの1眼あたりの目標用量および30μlの1眼あたりの目標用量体積によって特徴付けられる市販の組成物タフロタン(登録商標)を投与することによって達成される眼圧の減少に匹敵する眼圧の減少を達成することが可能である。図1に示されるように、例えば、1眼あたりの目標用量が0.33μgである組成物は、タフロタン(登録商標)による眼圧の減少に匹敵する眼圧の減少を示す。さらに、本発明による使用のための医薬組成物の別の利点は、組成物を、タフロタン(登録商標)の目標用量体積と比較して、かなり小さい目標用量体積で投与できることである。
一例として、好ましい実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、1眼あたりの単回用量(組成物の目標用量体積)で投与される組成物の比較的小さい体積、例えば約8μlから15μl、好ましくは約10μlから約12μl、より好ましくは約11μlなどによって特徴付けられる。
さらに、滴径が著しく大きい水性組成物の投与と関連する1つの厄介な問題は、一般に、眼の表面に対して局所的に投与される水性組成物の量のうちごく一部のみしか実際にそこに留まらないということである。多くの場合、体積が比較的大きい水性組成物の一部は、眼の表面からすぐに漏れ出し、拭き取られてしまうことが多い。したがって、治療上有効な量のタフルプロストが実際に眼に到達することを確実にするために、過剰な組成物が必要となることが多い。
このことに基づいて、本発明の使用のための医薬組成物は、液滴サイズおよびそれと関連する目標用量体積の有意な低減を可能にし、したがって、上で概説したように、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療において使用するために投与されるタフルプロストの1日総用量の有意な低減を可能にする。
本発明の使用のための医薬組成物は、好ましくは界面活性剤を含まない。
第2の態様では、本発明は、本発明の第1の態様による、すなわち、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の予防または治療において使用するための医薬組成物を含むキットを提供する。ここで、組成物は、タフルプロストと、部分フッ素化アルカンを含む液体ビヒクルとを含み、キットは、医薬組成物を保持するための容器および組成物を投与するためのドロップディスペンサを含む。
本発明の第1の態様による使用のための医薬組成物と関連して上で詳細に説明したすべての実施形態が、本発明のこの第2の態様によるキットに含まれ得ることが理解されるべきである。
本明細書で理解されるように、ドロップディスペンサは、医薬組成物を保持するための容器に取り付けられ、固定され、または接続され得るディスペンサまたはアプリケーター手段であり得る。好ましくは、ドロップディスペンサは、本発明の第1の態様による医薬組成物の一滴の形態で、単回用量を分注するように適合されている。より好ましくは、ドロップディスペンサは、約8μlから約15μlの体積、好ましくは約10μlから約12μlの体積の単回用量を分注するように適合されており、またはさらにより好ましくは、約11μlの体積の単回用量を分注するように適合されている。
本明細書で理解される医薬組成物を保持するための容器は、好ましくは単回用量を保持し得る容積のものであるが、より好ましくは、組成物の多回または複数回用量を保持し得る容積のものである。
容器および/またはドロップディスペンサは、好ましくは、熱可塑性材料またはポリマーから製造され得る。一実施形態では、容器および/またはドロップディスペンサは、ポリエチレンおよびポリプロピレンから選択される熱可塑性材料から製造される。
特定の一実施形態では、ドロップディスペンサは、好ましくは低密度ポリエチレンおよび高密度ポリエチレンから選択されるポリエチレン材料から製造され、より好ましくは高密度ポリエチレンから製造される。別の実施形態では、容器は、ポリプロピレンまたはポリエチレン材料から製造され、より好ましくはポリプロピレンから製造される。
好ましくは、容器は、本発明による使用のための医薬組成物で少なくとも部分的に満たされる容積または内部空間を有する。さらなる実施形態では、容器の総容積に対する容器内の医薬組成物の体積の比は、0.4から0.7の間である。本明細書で理解される容器の総容積は、容器の内部寸法によって形成される総内容積を指す。容器内の医薬組成物の体積は、充填容積、すなわち、容器内に保持されている医薬組成物の体積を指す。例えば、総容積が3.0mlの容器を含むキットでは、体積2.0mlの本発明による医薬組成物を容器が保持することが好ましい。ここで、容器の総容積に対する容器内の医薬組成物の体積の比は約0.7となる。
これらの実施形態に従って提供されるようなキットは、本発明の第1の態様による医薬組成物の貯蔵および分注可能性(すなわち、分注における容易さおよび一貫性)を改善し得る。
第3の態様では、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状を有する対象、好ましくはヒトの眼に、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む組成物を投与することを含む、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状を治療または予防する方法であって、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療において治療上有効である、方法に関する。
第4の態様では、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状を予防または治療する方法において使用するための医薬組成物であって、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含み、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療または予防において治療上有効である、組成物を提供する。
第5の態様では、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療のためにヒトに投与されるタフルプロストの1日総量を低減する方法であって、該ヒトの眼に、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む、好ましくは、部分フッ素化アルカンに0.0030%(w/v)の濃度で溶解しているタフルプロストを含む組成物を1日1回投与することを含み、1日総用量あたりのタフルプロストの量を最大27%低減し、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量が、1眼あたり一滴の0.0015%(w/v)のタフルプロストを含む水溶液を毎日投与するのと少なくとも同程度に治療上有効である、方法に関する。
本発明のこの第5の態様による方法の好ましい実施形態では、該組成物の一滴は約11μlの滴体積を有し、該0.0015%(w/v)タフルプロスト水溶液の一滴は約30μlの滴体積を有する。
本発明のこの第5の態様による方法のさらなる好ましい実施形態では、タフルプロストへの全身曝露は、一滴の0.0015%(w/v)タフルプロスト水溶液を毎日投与するのと比較して低減される。
本発明のこの第5の態様による方法のなおもさらなる好ましい実施形態では、一滴の0.0015%(w/v)タフルプロスト水溶液を毎日投与するのと比較して、1つ以上の有害作用が低減される。本明細書において使用される「有害作用」という用語は、一般的な意味によれば、薬に起因する望ましくない悪影響のことを意味し、この特定の場合においては、タフルプロストの局所眼投与に起因する望ましくない悪影響、例えばかすみ目、灼熱感および刺痛、視力減退、充血眼、眼痛、頭痛、咳、眼またはまぶたの腫れなどを意味する。
第6の態様では、本発明は、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療のためにヒトに投与されるタフルプロストの1日総量を低減する方法であって、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状を有するヒトの眼に、F6H8に溶解しているタフルプロストを含む組成物を一滴、1日1回投与することを含み、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量が、約0.30μgから約0.35μgであり、該方法が、1日総用量あたりのタフルプロストの量を、最大約34%低減し、該方法が、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状の治療において、1眼あたり一滴の0.0015%(w/v)のタフルプロストを含む水溶液を毎日投与するのと少なくとも同程度に治療上有効である、方法を提供する。
本発明の第1の態様による使用のための医薬組成物と関連して上で詳細に説明したすべての実施形態が、本発明の第3から第6の態様による方法に適用され得ることが理解されるべきである。
図面の詳細な説明
図1は、下でさらに概説されるように、試験動物の右眼(OD)に投与したF6H8中0.0030%(w/v)のタフルプロストを含む組成物と、同じ試験動物の左眼(OS)に投与したタフロタン(登録商標)との直接比較の結果を示している。グラフは、時間の経過に伴う平均眼圧(IOP)の変化をmmHg単位で示している。
図2は、下でさらに概説されるように、試験動物の右眼(OD)に投与したF6H8中0.0030%(w/v)のタフルプロストを含む組成物と、同じ試験動物の左眼(OS)に投与したタフロタン(登録商標)との直接比較の結果を示している。グラフは、時間の経過に伴う、mmHg単位の眼圧(IOP)のベースラインからの平均変化率を示している。
以下の番号付き項目のリストは、本発明に含まれる実施形態である。
1.緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状を治療する方法において使用するための、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む医薬組成物。
2.前記部分フッ素化アルカンが、1−パーフルオロヘキシルオクタンまたは1−パーフルオロブチルペンタンから選択され、好ましくは1−パーフルオロヘキシルオクタンである、項目1に記載の使用のための医薬組成物。
3.タフルプロストの1眼あたりの目標用量が約0.20μgから0.55μgの範囲、好ましくは約0.30μgから0.50μgの範囲、より好ましくは0.30μgから0.45μgの範囲にある、項目1または2に記載の使用のための医薬組成物。
4.タフルプロストの濃度が、0.002から0.005%w/vの範囲にある、項目1から3のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
5.タフルプロストが、前記部分フッ素化アルカンに溶解している、項目1から4のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
6.可溶化剤をさらに含む、項目1から5のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
7.前記可溶化剤が、約0.2から約1.5%v/v、好ましくは約0.5から1.4%v/v、より好ましくは約0.5から1%v/vの濃度で存在する、項目6に記載の使用のための医薬組成物。
8.対象の眼に投与される、項目1から7のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
9.1眼あたりの用量体積が8から15μl、好ましくは約10から12μlで投与される、項目8に記載の使用のための医薬組成物。
10.対象の眼に1日1回投与される、項目1から9のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
11.1眼あたりの用量体積が11μlで投与される、項目1から10のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
12.対象の眼に対して局所投与または結膜下注射によって投与される、項目1から11のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
13.水および/または防腐剤および/または界面活性剤を実質的に含まず、好ましくは水および/または防腐剤および界面活性剤を含まず、より好ましくは水および防腐剤および界面活性剤を含まない、項目1から12のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
14.約0.0030から0.0045%(w/v)のタフルプロストを含む、項目1から13のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
15.a)前記組成物の総重量に対して少なくとも99%(w/w)の1−パーフルオロブチル−ペンタン(CF(CF−(CHCH(F4H5))および/または1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))およびb)可溶化剤、好ましくはエタノールを含む液体ビヒクルに溶解しているタフルプロストを含む、項目1から14のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
16.a)前記組成物の総重量に対して少なくとも99%(w/w)の1−パーフルオロヘキシル−オクタン(CF(CF−(CHCH(F6H8))およびb)可溶化剤、好ましくはエタノールから本質的になる液体ビヒクルに溶解しているタフルプロストから本質的になる、項目1から15のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
17.緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の予防または治療方法において使用するための医薬組成物であって、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む、組成物。
18.1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量が、約0.20から約0.55μgの範囲、好ましくは約0.25から0.35μgの範囲、より好ましくは約0.30から0.35μgの範囲にある、項目17に記載の使用のための組成物。
19.1眼あたりの目標用量体積が、約8から約15μl、好ましくは約10から12μlである、項目17または18に記載の使用のための組成物。
20.可溶化剤、好ましくはエタノールをさらに含む、項目17から19のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
21.前記可溶化剤が、前記組成物の総体積に対して最大で1.5%(v/v)、好ましくは前記組成物の総体積に対して最大で1.0%(v/v)の量で含まれる、項目20に記載の使用のための組成物。
22.前記部分フッ素化アルカンが、1−パーフルオロヘキシル−オクタンおよび1−パーフルオロブチル−ペンタンから選択され、好ましくは1−パーフルオロヘキシル−オクタンである、項目17から21のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
23.1日1回投与される、項目17から22のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
24.水および/または防腐剤および/または界面活性剤を実質的に含まず、好ましくは水および/または防腐剤および界面活性剤を含まず、より好ましくは水および防腐剤および界面活性剤を含まない、項目17から23のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
25.項目1から24のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物を含むキットであって、前記医薬組成物を保持するための容器および前記組成物を投与するためのドロップディスペンサを含む、キット。
26.前記医薬組成物を保持するための前記容器および前記ドロップディスペンサが、1滴あたり約8から15μlの体積の前記組成物、好ましくは1滴あたり10から12μlの体積の前記組成物、より好ましくは1滴あたり11μlの体積の前記組成物を投与するように適合されている、項目25に記載のキット。
27.緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状を有する対象の眼に、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む組成物を投与することを含む、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状を治療する方法であって、前記タフルプロストが、好ましくは前記部分フッ素化アルカンに溶解しており、前記方法が、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の治療において治療上有効である、方法。
28.1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量が、約0.20から約0.55μg、好ましくは約0.30から約0.50μg、より好ましくは約0.30から約0.45μgである、項目27に記載の方法。
29.前記組成物が、約0.0020から0.0050%(w/v)、好ましくは約0.0030から0.0045%(w/v)、より好ましくは約0.0030から約0.0040%(w/v)の濃度でタフルプロストを含む、項目27または28に記載の方法。
30.前記組成物の1眼あたりの目標用量体積が、約10から約12μl、好ましくは約11μlである、項目27から29のいずれか一項に記載の方法。
31.前記組成物が、可溶化剤、好ましくは可溶化剤としてエタノールをさらに含む、項目27から30のいずれか一項に記載の方法。
32.前記可溶化剤が、前記組成物の総体積に対して最大で1.5%(v/v)の量、好ましくは前記組成物の総体積に対して最大で1%(v/v)の量で含まれる、項目31に記載の方法。
33.1眼あたりの単回用量で投与される前記タフルプロストが、約0.30から0.35μg、好ましくは0.33μgである、項目27から32のいずれか一項に記載の方法。
34.前記部分フッ素化アルカンが、1−パーフルオロヘキシル−オクタンおよび1−パーフルオロブチル−ペンタンから選択され、好ましくは1−パーフルオロヘキシル−オクタンである、項目27から33のいずれか一項に記載の方法。
35.前記組成物が、1日1回投与される、項目27から34のいずれか一項に記載の方法。
36.前記医薬組成物が、約99%(v/v)の1−パーフルオロヘキシル−オクタンおよび約1%(v/v)のエタノールの溶液に溶解しているタフルプロストを含む、項目27から35のいずれか一項に記載の方法。
37.前記医薬組成物が、約99%(v/v)の1−パーフルオロヘキシル−オクタンおよび最大で1%(v/v)のエタノールの溶液に溶解しているタフルプロストからなる、項目27から36のいずれか一項に記載の方法。
38.前記組成物の1眼あたりの目標用量体積が、11μlである、項目27から37のいずれか一項に記載の方法。
39.緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の治療のためにヒトに投与されるタフルプロストの1日総量を低減する方法であって、前記ヒトの眼に、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む組成物を1日1回投与することを含み、1眼あたりの単回用量で投与されるタフルプロストの量が、約0.30から0.40μgであり、前記方法が、1日総用量あたりのタフルプロストの量を、最大約34%低減し、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の治療において、1眼あたり一滴の0.0015%(w/v)タフルプロスト水溶液を毎日投与するのと少なくとも同程度に治療上有効である、方法。
40.前記組成物の前記一滴が、約11μlの滴体積を有し、前記0.0015%(w/v)タフルプロスト水溶液の前記一滴が、約30μlの滴体積を有する、項目39に記載の、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の治療のためにヒトに投与されるタフルプロストの1日総量を低減する方法。
41.タフルプロストへの全身曝露が、一滴の0.0015%(w/v)タフルプロスト水溶液を毎日投与するのと比較して低減される、項目39または40に記載の、緑内障、眼圧上昇、高眼圧症またはそれらと関連する症状の治療のためにヒトに投与されるタフルプロストの1日総量を低減する方法。
42.前記容器および前記ドロップディスペンサが、前記医薬組成物の単回用量または多回用量を投与するように適合されている、項目25または26に記載のキット。
43.前記ドロップディスペンサが、前記医薬組成物の単回用量を投与するように適合されている、項目42に記載のキット。
44.前記容器が、前記医薬組成物の多回用量を保持するように適合されている、項目42または43に記載のキット。
以下の実施例は、本発明を例証する働きをもつが、本発明の範囲を制限するものとして理解されるべきではない。
(実施例1)
以下に説明する研究は、正常圧の犬における1−パーフルオロヘキシルオクタン(F6H8)中のタフルプロストの反復局所眼投与後の、タフルプロストの薬物動態を査定(眼圧、IOP)するためおよび房水中のタフルプロストの薬物動態を評価するために行った。犬は、プロスタグランジン類似体の眼内分布および薬物動態を評価するのに好適な種であり、このモデルは、定量的な薬物動態データを提供することもできる。
研究のセットアップ:
動物は、全体的な健康状態、体重、眼科検査の結果、IOP負荷への反応、および以下の基準に基づいて、研究への参加について選択した。
−健康で正常な眼球表面;
−研究前の少なくとも1ヶ月間、眼球に対する侵襲的手技が行われていないこと;特に、一般的に角膜または前眼部に関与する手技;
−少なくとも1ヶ月間、局所または全身的コルチコステロイド治療が行われていないこと;
−臨床試験に用いられる典型的なウォッシュアウト期間(少なくとも1週間)に見合った、以前の局所眼科試験薬からのウォッシュアウト
研究デザイン:
研究は、下の表1にまとめられた計画に従って実施した。局所眼用量(それぞれ、11または30μl)を、マイクロピペットを介して角膜の中央または上部に対して投与し、眼の表面全体に広げさせた。投与後、自然に眼を閉じさせた。眼を擦らせないように、各動物をおよそ1分間拘束した。
表1:
Figure 2021522219
d 日
IOP 眼圧
OD 右眼
OS 左眼
QD 1日1回
実施例1の試験で使用された1%(v/v)のエタノールを含有するF6H8中に0.0030%(w/v)のタフルプロストを含む組成物の調製について、本明細書に記載する。0.030mgのタフルプロスト(CAS番号:209860−87−7、Yonsung Fine Chemicals Co.製)を、1.3221gのF6H8と混合された0.00791gのエタノール(99.9%)に溶解して、タフルプロスト濃度が0.0030%(w/v)の溶液を得る。
眼圧は、1、2、3、6および7日目の投与から0(投与直前)、2、4および6時間後、および8日目の投与から−1、0(投与直前)、1、2、4、6、24および48時間後に、すべての動物について測定した。TonoVetを使用して1眼あたり3回の読み取りを行った。
研究分析:
図1および2に示すように、エタノール1%(v/v)およびF6H8中30μg/mlのタフルプロストとタフロタン(登録商標)との直接比較において、タフルプロストのF6H8溶液(目標用量レベルは0.33μg/眼であり、目標用量体積は11μl/眼である)の投与は、タフロタン(登録商標)(目標用量レベルは0.45μg/眼であり、目標用量体積は30μl/眼である)を点眼することによって達成されたIOPの減少に匹敵するIOPの減少を示している。実験データは、本発明による組成物を使用することにより、より少ない目標用量の活性成分を使用した場合でも、ゴールドスタンダードのタフロタン(登録商標)のそれに匹敵するIOPの減少を達成することが可能であることを示している。本発明による医薬組成物を使用することによって、例えば、眼に点眼されるタフルプロストの量を最大約27%低減することが可能である。さらに、より少ない目標用量を、例えば11μlの体積で、すなわち、30μlよりもかなり小さい体積で投与することができるため、排出されるかまたは全身的に取り込まれる組成物の量を低減することができる。

Claims (14)

  1. 緑内障、眼圧上昇、高眼圧症および/またはそれらと関連する症状を治療する方法において使用するための、タフルプロストおよび部分フッ素化アルカンを含む医薬組成物。
  2. 前記部分フッ素化アルカンが、1−パーフルオロヘキシルオクタンまたは1−パーフルオロブチル−ペンタンから選択され、好ましくは1−パーフルオロヘキシルオクタンである、請求項1に記載の使用のための医薬組成物。
  3. タフルプロストの1眼あたりの目標用量が、約0.20μgから0.55μgの範囲にある、請求項1または2に記載の使用のための医薬組成物。
  4. タフルプロストが、前記部分フッ素化アルカンに溶解している、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
  5. タフルプロストの濃度が、0.0020から0.0050%w/vの範囲にある、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
  6. 可溶化剤をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
  7. 可溶化剤濃度が、最大約1.5%v/v、好ましくは最大約1.0%v/vである、請求項6に記載の使用のための医薬組成物。
  8. 可溶化剤としてエタノールをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
  9. 対象の眼に投与される、請求項1から8のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物。
  10. 1眼あたりの用量体積が8から15μl、好ましくは約10から12μlで投与される、請求項9に記載の使用のための医薬組成物。
  11. 対象の眼に1日1回投与される、請求項1から10のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物を含むキットであって、前記医薬組成物を保持するための容器および前記組成物を投与するためのドロップディスペンサを含む、キット。
  13. 前記ドロップディスペンサが、前記医薬組成物の単回用量を分注するように適合されている、請求項12に記載のキット。
  14. 前記医薬組成物を保持するための前記容器が、前記組成物の単回用量、または好ましくは多回もしくは複数回用量を保持する、請求項12または13に記載のキット。

JP2020558587A 2018-04-27 2019-04-24 緑内障の治療のためのタフルプロストを含む眼科用組成物 Pending JP2021522219A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18169920 2018-04-27
EP18169920.8 2018-04-27
PCT/EP2019/060455 WO2019206956A1 (en) 2018-04-27 2019-04-24 Ophthalmic compositions comprising tafluprost for the treatment of glaucoma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522219A true JP2021522219A (ja) 2021-08-30
JPWO2019206956A5 JPWO2019206956A5 (ja) 2022-04-21

Family

ID=62089671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558587A Pending JP2021522219A (ja) 2018-04-27 2019-04-24 緑内障の治療のためのタフルプロストを含む眼科用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12226422B2 (ja)
EP (1) EP3784246A1 (ja)
JP (1) JP2021522219A (ja)
CN (1) CN112153970A (ja)
WO (1) WO2019206956A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3355990T (pt) 2015-09-30 2019-09-11 Novaliq Gmbh Compostos semifluorados e as suas composições
CA3036297C (en) 2016-09-22 2023-09-05 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions for use in the therapy of blepharitis
WO2018055101A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
ES2957559T3 (es) 2017-04-21 2024-01-22 Dermaliq Therapeutics Inc Composiciones de yodo
IL273531B2 (en) 2017-09-27 2024-05-01 Novaliq Gmbh Ophthalmic preparations containing latanoprost for use in the treatment of eye diseases
MX2020009132A (es) 2018-03-02 2020-12-11 Novaliq Gmbh Composiciones farmaceuticas que comprenden nebivolol.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ノバリック ゲーエムベーハー 眼圧上昇の治療のための医薬組成物
WO2017220625A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Novaliq Gmbh Topical administration method

Family Cites Families (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2616927A (en) 1950-05-12 1952-11-04 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon tertiary amines
US4452818A (en) 1982-03-19 1984-06-05 Haidt Sterling J Extraocular method of treating the eye with liquid perfluorocarbons
US4649047A (en) 1985-03-19 1987-03-10 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Ophthalmic treatment by topical administration of cyclosporin
US5077036A (en) 1986-01-14 1991-12-31 Alliance Pharmaceutical Corp. Biocompatible stable fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport comprising 40-125% wt./volume fluorocarbon combined with a phospholipid
JPS6452722A (en) 1987-05-01 1989-02-28 Anjierini Pharmaceut Inc Ophthalmic composition
JPH03279323A (ja) 1989-12-15 1991-12-10 Johnson & Johnson Consumer Prod Inc 日焼け止め組成物
JP3046346B2 (ja) 1990-03-12 2000-05-29 昭和電工株式会社 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
US6458376B1 (en) 1990-09-27 2002-10-01 Allergan, Inc. Nonaqueous fluorinated drug delivery suspensions
US5518731A (en) 1990-09-27 1996-05-21 Allergan, Inc. Nonaqueous fluorinated drug delivery vehicle suspensions
US5152997A (en) 1990-12-11 1992-10-06 Theratech, Inc. Method and device for transdermally administering testosterone across nonscrotal skin at therapeutically effective levels
US5326566A (en) 1991-05-17 1994-07-05 Bristol-Myers Squibb Company Use of dibutyl adipate and isopropyl myristate in topical and transdermal products
GB9114374D0 (en) 1991-07-03 1991-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel process
US5126127A (en) 1991-07-16 1992-06-30 Euroceltique, S.A. Stabilized PVP-I solutions
FR2679150A1 (fr) 1991-07-17 1993-01-22 Atta Preparations comprenant un fluorocarbure ou compose hautement fluore et un compose organique lipophile-fluorophile, et leurs utilisations.
US6602900B2 (en) 1992-09-21 2003-08-05 Allergan, Inc. Cyclopentane heptan(ENE)oic acid, 2-heteroarylalkenyl derivatives as therapeutic agents
US5336175A (en) 1992-10-29 1994-08-09 Mames Robert N Method for the treatment of retinal detachments
US5370313A (en) 1994-01-10 1994-12-06 Beard; Walter C. Sterile liquid dispenser
DE4405627A1 (de) 1994-02-22 1995-08-24 Hoechst Ag Fluorkohlenwasserstoffe enthaltende Ölemulsionen
FR2720943B1 (fr) 1994-06-09 1996-08-23 Applic Transferts Technolo Emulsions inverses stables à forte concentration en composé(s) fluoré(s) et leur utilisation pour l'administration pulmonaire de médicaments et pour la fabrication d'émulsions multiples.
US5849291A (en) 1994-10-17 1998-12-15 Symbollon Corporation Opthalmic non-irritating iodine medicament
US6294563B1 (en) 1994-10-27 2001-09-25 Allergan Sales, Inc. Combinations of prostaglandins and brimonidine or derivatives thereof
US5696164A (en) 1994-12-22 1997-12-09 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Antifungal treatment of nails
US5667809A (en) 1995-06-07 1997-09-16 Alliance Pharmaceutical Corp. Continuous fluorochemical microdispersions for the delivery of lipophilic pharmaceutical agents
US5874481A (en) 1995-06-07 1999-02-23 Alliance Pharmaceutical Corp. Fluorochemical solutions for the delivery of lipophilic pharmaceutical agents
DE19536504C2 (de) 1995-09-29 1999-09-23 H Meinert Verwendung fluorierter Alkane
US5874469A (en) 1996-01-05 1999-02-23 Alcon Laboratories, Inc. Fluoroalkyl hydrocarbons for administering water insoluble or unstable drugs
FR2752161B1 (fr) 1996-08-07 1998-09-25 Atta Emulsions multiples de type hydrocarbure-dans-eau-dans- fluorocarbone pour le transport de substances medicamenteuses hydrophiles et/ou lipophiles
US5863560A (en) 1996-09-11 1999-01-26 Virotex Corporation Compositions and methods for topical application of therapeutic agents
IN184589B (ja) 1996-10-16 2000-09-09 Alza Corp
JP4397973B2 (ja) 1997-02-04 2010-01-13 ジョンストン, マーレイ エイ. 瞼の毛髪の成長を刺激するための局所的組成物
DE19709704C2 (de) 1997-03-10 1999-11-04 Michael Georgieff Verwendung einer flüssigen Präparation von Xenon zur intravenösen Verabreichung bei Einleitung und/oder Aufrechterhaltung der Anaesthesie
US5980936A (en) 1997-08-07 1999-11-09 Alliance Pharmaceutical Corp. Multiple emulsions comprising a hydrophobic continuous phase
US6645963B2 (en) 1997-11-05 2003-11-11 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Prolonged-action eye drop
US5851544A (en) 1997-12-18 1998-12-22 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic skin or hair care compositions containing fluorocarbons infused with carbon dioxide
US5981607A (en) 1998-01-20 1999-11-09 Allergan Emulsion eye drop for alleviation of dry eye related symptoms in dry eye patients and/or contact lens wearers
JP2001523273A (ja) 1998-02-09 2001-11-20 マクロケム・コーポレーシヨン 抗真菌性爪ラッカーおよびそれの使用方法
DE19861012A1 (de) 1998-03-18 1999-09-30 Pharm Pur Gmbh Behandlungsmittel für die Ophthalmologie
WO2000010531A1 (en) 1998-08-19 2000-03-02 Rtp Pharma Inc. Injectable aqueous dispersions of propofol
US6140374A (en) 1998-10-23 2000-10-31 Abbott Laboratories Propofol composition
US6159977A (en) 1998-11-16 2000-12-12 Astan, Inc. Therapeutic anti-fungal nail preparation
US7258869B1 (en) 1999-02-08 2007-08-21 Alza Corporation Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicle
EP1152749B1 (en) 1999-02-08 2006-04-12 ALZA Corporation Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicles
AU3898700A (en) 1999-03-15 2000-10-04 John Claude Krusz Treatment of acute headaches and chronic pain using rapidly-cleared anesthetic drug at sub-anesthetic dosages
US6177477B1 (en) 1999-03-24 2001-01-23 American Home Products Corporation Propofol formulation containing TRIS
US6239113B1 (en) 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
DE19926890C1 (de) 1999-06-12 2000-07-27 Pharm Pur Gmbh Verwendung eines hochfluorierten oligomeren Alkans in der Ophthalmologie
DE19938668B4 (de) 1999-08-14 2006-01-26 Bausch & Lomb Inc. Tränenersatzmittel
US6528086B2 (en) 1999-09-28 2003-03-04 Zars, Inc. Methods and apparatus for drug delivery involving phase changing formulations
JP2001158734A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Lion Corp 眼科用組成物及びソフトコンタクトレンズに対する吸着抑制方法
WO2001046134A1 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Alcon Universal Ltd. 6-KETO PROSTAGLANDIN F1α AND ANALOGS FOR TREATING DRY EYE
US20030018044A1 (en) 2000-02-18 2003-01-23 Peyman Gholam A. Treatment of ocular disease
DE10024413A1 (de) 2000-05-19 2001-12-06 Mika Pharma Gmbh Pharmazeutische und/oder kosmetische Zubereitung
DE10042412B4 (de) 2000-08-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System zur Abgabe von Venlafaxin, und seine Verwendung
US6399087B1 (en) 2000-12-20 2002-06-04 Amphastar Pharmaceuticals, Inc. Propofol formulation with enhanced microbial inhibition
US20030027833A1 (en) 2001-05-07 2003-02-06 Cleary Gary W. Compositions and delivery systems for administration of a local anesthetic agent
TWI298257B (en) 2001-05-31 2008-07-01 Allergan Inc Hypotensive lipid and timolol compositions and methods of using same
RU2302857C2 (ru) 2001-09-04 2007-07-20 Тромсдорф ГмбХ унд Ко.КГ Арцнаймиттель Способ и пластырь для профилактики и/или лечения дисфункции и/или нарушения роста ногтей
US20050084553A1 (en) 2002-01-26 2005-04-21 Woong-Sig Moon Composition containing moutan root bark extract as active ingredient
AU2002325220A1 (en) 2002-05-24 2003-12-12 Dr. Gerhard Mann Chem.-Pharm. Fabrik Gmbh Drop-forming ophthalmic gel preparation comprising diclofenamide and timolol
US20040033228A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Hans-Juergen Krause Formulation of human antibodies for treating TNF-alpha associated disorders
US7074827B2 (en) 2002-10-24 2006-07-11 Sucampo Ag (Usa) Inc. Method for treating ocular hypertension and glaucoma
JP3998596B2 (ja) 2003-03-31 2007-10-31 日本ペイント株式会社 塗膜ムラの算出式算出方法及び塗膜ムラの数値化方法
MXPA06002163A (es) 2003-08-25 2006-05-22 Foamix Ltd Espuma farmaceutica de penetracion.
US20050079210A1 (en) 2003-10-09 2005-04-14 Gupta Shyam K. Liposomal delivery system for topical pharmaceutical, cosmeceutical, and cosmetic ingredients
MXPA06003316A (es) 2003-10-10 2006-06-08 Antares Pharma Ipl Ag Formulacion farmaceutica transdermica para minimizar los residuos en la piel.
WO2005051305A2 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Barnes-Jewish Hospital Enhanced drug delivery
GB0408164D0 (en) 2004-04-13 2004-05-19 Immune Targeting Systems Ltd Antigen delivery vectors and constructs
WO2005099718A1 (en) 2004-04-19 2005-10-27 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Lung surfactant supplements
WO2005123035A1 (en) 2004-06-08 2005-12-29 Ocularis Pharma, Inc. Hydrophobic ophthalmic compositions and methods of use
US7063241B2 (en) 2004-06-10 2006-06-20 Allergan, Inc. Dispensing tip
US20060009522A1 (en) 2004-07-01 2006-01-12 Reza Dana Compositions and methods for treating eye disorders and conditions
US20060078580A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
US7740875B2 (en) 2004-10-08 2010-06-22 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
EP1688161A1 (en) 2004-11-02 2006-08-09 Switch Biotech Aktiengesellschaft Use of pirlindole for the treatment of diseases which are characterized by proliferation of t-lymphocytes and/or hyperproliferation of keratinocytes in particular atopic dermatitis and psoriasis
US7851504B2 (en) 2005-03-16 2010-12-14 Allergan, Inc. Enhanced bimatoprost ophthalmic solution
GB0511499D0 (en) 2005-06-06 2005-07-13 Medpharm Ltd Topical ungual formulations
US7687445B2 (en) 2005-06-22 2010-03-30 Chevron U.S.A. Inc. Lower ash lubricating oil with low cold cranking simulator viscosity
MX2008001746A (es) 2005-08-05 2008-04-07 Bharat Serums & Vaccines Ltd Composiciones de emulsion de propofol intravenosas que tienen eficacia de conservacion.
FR2892023B1 (fr) 2005-10-14 2009-09-25 Galderma Sa Composition pharmaceutique a base d'amorolfine et d'agent filmogene hydrosoluble pour application ungueale et peri-ungueale
DE102005050431A1 (de) 2005-10-21 2007-04-26 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System zur Verabreicherung lipophiler und/oder wenig hautpermeabler Wirkstoffe
DE102005055811A1 (de) 2005-11-23 2007-05-31 Novaliq Gmbh Verwendung einer Zusammensetzung zur Konservierung von Organen und Gliedmaßen
TWI376239B (en) 2006-02-01 2012-11-11 Andrew Xian Chen Vitamin e succinate stabilized pharmaceutical compositions, methods for the preparation and the use thereof
US20070238732A1 (en) 2006-04-10 2007-10-11 Allergan, Inc. Brimonidine and timolol compositions
JP5216002B2 (ja) 2006-06-16 2013-06-19 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 硝子体内投与に適したvegfアンタゴニスト製剤
KR20090053892A (ko) 2006-07-25 2009-05-28 오스모티카 코프. 점안액
EP2046290A4 (en) 2006-08-04 2011-08-17 Insys Therapeutics Inc AQUEOUS DRONABINOL FORMULATIONS
JP5694664B2 (ja) 2006-09-29 2015-04-01 サーモディクス,インコーポレイティド 生分解性眼用インプラント及び眼の病気を治療する方法
JP5569899B2 (ja) 2006-11-28 2014-08-13 ウィスコンシン・アラムナイ・リサーチ・ファウンデーション 揮発性のフッ化麻酔薬を静脈内送達するためのフルオロポリマーベースのエマルション
KR20090087917A (ko) 2006-12-07 2009-08-18 썬 파마 어드밴스트 리서치 컴패니 리미티드 마이크로리터량의 액체를 방울의 형태로 분배하기 위한 계량된 방울 병
ITMI20070890A1 (it) 2007-05-04 2008-11-05 Sifi Spa Composizioni oftalmiche per il trattamento della ipertensione oculare e del glaucoma
US8492334B2 (en) 2007-06-21 2013-07-23 Yale University Sustained intraocular delivery of drugs from biodegradable polymeric microparticles
FR2918891B1 (fr) 2007-07-20 2009-09-25 Thea Sa Lab Solution ophtalmique a base de prostaglandines sans conservateur
US8222292B2 (en) 2007-08-06 2012-07-17 Insys Therapeutics, Inc. Liquid cannabinoid formulations
DE102007055046A1 (de) 2007-11-19 2009-05-28 Fluoron Gmbh Infusionslösung
US20090136430A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 Dugger Harry A Antihistamine/Corticosteroid preparations for the treatment of atopic dermatitis
WO2009072007A2 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Foamix Ltd. Carriers, formulations, methods for formulating unstable active agents for external application and uses thereof
CA2711696C (en) 2008-01-09 2021-10-26 Reza Dana Therapeutic compositions for treatment of ocular inflammatory disorders
ES2377152T3 (es) 2008-04-18 2012-03-22 Novaliq Gmbh Uso inhalativo e instilativo de alcanos semifluorados como vehículos de principios activos en la región intrapulmonar
US20100006600A1 (en) 2008-07-14 2010-01-14 Dascanio Gustavo A Fluid dispenser including hydrophobic ring
HUE032158T2 (en) 2008-10-31 2017-09-28 Univ Mississippi Process for the preparation of delta9-THC amino acid esters
CA2743824A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Surmodics, Inc. Implantable ocular drug delivery device and methods
US8669241B2 (en) 2008-12-02 2014-03-11 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic composition
US8501800B2 (en) 2009-03-05 2013-08-06 Insite Vision Incorporated Controlled-release ophthalmic vehicles
IT1393419B1 (it) 2009-03-19 2012-04-20 Medivis S R L Composizioni oftalmiche a base di acidi grassi polinsaturi omega-3 e omega-6.
BRPI0924012A2 (pt) 2009-04-17 2019-09-24 Cela Vista Pharmaceuticals Ltd processo para obtenção de uma composição rica em ácidos graxos ômega 3 de um óleo de origem marinha, com um teor de af interior 90 mg/g composição, suplemento nutricional produto alimentar, composição farmacêutica, e, uso de um composto
WO2010146536A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Suspension of particles with drug
KR101702157B1 (ko) 2009-06-25 2017-02-13 라이온 가부시키가이샤 안과용 조성물
JP5736635B2 (ja) 2009-06-25 2015-06-17 ライオン株式会社 ドライアイ治療剤
ES2622097T3 (es) 2009-07-24 2017-07-05 Mika Pharma Gesellschaft Für Die Entwicklung Und Vermarktung Pharmazeutischer Produkte Mbh Procedimiento para el desarrollo de una composición líquida que va a aplicarse como espuma sobre la piel así como una composición que puede aplicarse tópicamente
JP2011024841A (ja) 2009-07-28 2011-02-10 健太 ▲浜崎▼ 点眼補助具
US9149484B2 (en) 2009-11-09 2015-10-06 Allergan, Inc. Compositions and methods for stimulating hair growth
EP2332525A1 (en) 2009-11-23 2011-06-15 Novaliq GmbH Pharmaceutical composition comprising propofol
EP2335735A1 (en) 2009-12-14 2011-06-22 Novaliq GmbH Pharmaceutical composition for treatment of dry eye syndrome
US20110223208A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Beth Hill Non-Aqueous High Concentration Reduced Viscosity Suspension Formulations
DE102010022567A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Fluoron Gmbh Zubereitung
EP2444063A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the delivery of active ingredients
US20120100183A1 (en) 2010-10-23 2012-04-26 Joel Schlessinger Topical base and active agent-containing compositions, and methods for improving and treating skin
EP2462921A1 (en) 2010-11-11 2012-06-13 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the treatment of a posterior eye disease
BR112013016661B1 (pt) 2011-01-04 2021-08-03 Novaliq Gmbh Emulsões de o/a compreendendo alcanos semifluorados
US20120219640A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Wright Kenneth W Anti-infective solution for athlete's foot
CN103561724B (zh) 2011-05-25 2016-06-29 诺瓦利克有限责任公司 给药给甲的药物组合物
PT2714010T (pt) 2011-05-25 2017-05-05 Novaliq Gmbh Composição farmacêutica tópica à base de alcanos semifluorados
CN202136470U (zh) 2011-06-08 2012-02-08 天津市金亿达药用包装材料有限公司 便于滴药的眼药瓶
US8758826B2 (en) 2011-07-05 2014-06-24 Wet Inc. Cannabinoid receptor binding agents, compositions, and methods
JP6084987B2 (ja) 2012-01-23 2017-02-22 ノバリック ゲーエムベーハー セミフッ素化アルカンに基づく安定化タンパク質組成物
US9549966B2 (en) 2012-02-21 2017-01-24 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Inflammatory eye disorders
TR201810930T4 (tr) 2012-05-18 2018-08-27 Genentech Inc Yüksek konsantrasyonlu monoklonal antikor formülasyonları.
US9878000B2 (en) 2012-06-20 2018-01-30 University Of Waterloo Mucoadhesive nanoparticle composition comprising immunosuppresant and methods of use thereof
EP2858628A1 (en) 2012-06-25 2015-04-15 Bayer HealthCare LLC Topical ophthalmological pharmaceutical composition containing sunitinib
DE202013012742U1 (de) 2012-09-12 2019-01-22 Novaliq Gmbh Zusammensetzungen umfassend Mischungen aus semifluorierten Alkanen
EP3488847B1 (en) 2012-09-12 2023-11-08 Novaliq GmbH Semifluorinated alkane compositions
MX2015007931A (es) 2012-12-18 2015-10-05 Novartis Ag Composiciones y metodos que utilizan una etiqueta de peptido que se une a hialuronano.
US9446026B2 (en) 2013-03-14 2016-09-20 Panoptica, Inc. Ocular formulations for drug-delivery to the posterior segment of the eye
EP2783703A1 (en) 2013-03-25 2014-10-01 B. Braun Melsungen AG Semifluorocarbon compound containing contrast agent
ES2687094T3 (es) 2013-07-23 2018-10-23 Novaliq Gmbh Composiciones estabilizadas de anticuerpos
AU2014332488B2 (en) 2013-10-09 2017-03-09 Johnson Living Trust Dated October 26, 2001, Leonidas A. Johnson, Trustee Methods and compositions for treating and preventing signs or symptoms of eye disease
CN203524843U (zh) 2013-10-20 2014-04-09 吕相瑜 自助滴眼液辅助支架
WO2015074137A1 (en) 2013-11-20 2015-05-28 Mary Lynch Compositions and methods for treatment of ocular inflammation and pain
FR3013977A1 (fr) 2013-12-03 2015-06-05 Oreal Composition cosmetique comprenant des filtres uv
CA2943255C (en) 2014-03-31 2023-01-24 Amcor Limited Controlled release container
EP2944324A1 (de) 2014-05-13 2015-11-18 LTS LOHMANN Therapie-Systeme AG Verwendung von semifluorierten Alkanen in transdermalen therapeutischen Systemen
US9186305B1 (en) 2014-05-19 2015-11-17 Shiseido Company, Ltd. Sunscreen products in which excessive whiteness due to titanium dioxide and zinc oxide is visually masked upon skin application
CA2955964C (en) 2014-08-13 2024-05-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Preservative removal from eye drops
US11285163B2 (en) 2014-10-20 2022-03-29 Sentiss Pharma Private Limited Ophthalmic solution
WO2016082644A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 The University Of Hong Kong A semifluorinated alkane based cleaner for removing emulsified droplets in the eye to reduce the complications associated with the emulsification of silicone oil
MA41299A (fr) 2014-12-30 2017-11-07 Axim Biotechnologies Inc Solutions ophtalmiques pour le traitement du glaucome et de la conjonctivite
WO2016108130A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Sun Pharmaceutical Industries Limited Topical pharmaceutical compositions comprising nebivolol for the treatment of diabetic wounds
KR101808234B1 (ko) 2015-06-23 2017-12-12 (주)알테오젠 IgG Fc 도메인을 가지는 융합 단백질의 안정한 액상 제제
PT3355990T (pt) 2015-09-30 2019-09-11 Novaliq Gmbh Compostos semifluorados e as suas composições
PT3356313T (pt) 2015-09-30 2020-07-13 Novaliq Gmbh 2-perfluoro-hexiloctano para administração oftálmica
EP3362096B1 (en) 2015-10-14 2023-12-13 Paul Gavaris Ophthalmic treatment composition and vehicle for delivery of pharmaceutical substances or therapeutic agents
AU2016358111B2 (en) 2015-11-18 2021-11-18 Formycon Ag Pre-filled pharmaceutical package comprising a liquid formulation of a VEGF-antagonist
JP2019504097A (ja) 2016-02-04 2019-02-14 ダイヤー, ゴードン, ウェーンDYER, Gordon, Wayne キャシー・バクスター状態を損なうための方法
KR20190003997A (ko) 2016-06-01 2019-01-10 해롤드 리차드 헬스트롬 부교감 신경제와 항교감 신경제를 이용한 안구 건조증의 치료
EP3468529B1 (en) 2016-06-08 2021-03-24 Majda Ficko Sunblock formulation comprising high linoleic acid natural oils and method of preparing
WO2018033854A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic composition and a method for treating ocular hypertension and glaucoma
CA3036297C (en) 2016-09-22 2023-09-05 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions for use in the therapy of blepharitis
WO2018055101A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
CA3036313A1 (en) 2016-09-28 2018-04-05 Novaliq Gmbh Compositions comprising a cannabinoid receptor binding ligand
CN109937034B (zh) 2016-11-21 2022-09-16 济世-伊沃泰克生物制品有限公司 阿柏西普制剂及其用途
KR102602890B1 (ko) 2016-12-22 2023-11-15 노바리크 게엠베하 안구내 염증성 눈 질환 치료용 타크로리무스를 함유하는 조성물
BR112019012791A2 (pt) 2016-12-23 2019-12-03 Novaliq Gmbh composição oftálmica para o tratamento da doença do olho seco
ES2957559T3 (es) 2017-04-21 2024-01-22 Dermaliq Therapeutics Inc Composiciones de yodo
EP3618782B1 (en) 2017-05-06 2021-05-26 Novaliq GmbH Drop dispenser
WO2018206656A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprosing semifluorinated alkanes for the treatment of contact lense-related conditions
IL273531B2 (en) 2017-09-27 2024-05-01 Novaliq Gmbh Ophthalmic preparations containing latanoprost for use in the treatment of eye diseases
CN111182893A (zh) 2017-10-04 2020-05-19 诺瓦利克有限责任公司 包含f6h8的眼用组合物
MX2020009132A (es) 2018-03-02 2020-12-11 Novaliq Gmbh Composiciones farmaceuticas que comprenden nebivolol.
EP3773469A1 (en) 2018-03-28 2021-02-17 Novaliq GmbH Pharmaceutical composition comprising timolol
EP3852734A1 (en) 2018-09-22 2021-07-28 Novaliq GmbH Ophthalmic compositions for treatment of ocular surface damage and symptoms of dryness
CA3112031A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Novaliq Gmbh Ophthalmic composition for treatment of dry eye disease
WO2020109192A1 (en) 2018-11-27 2020-06-04 Novaliq Gmbh Semifluorinated alkane compositions comprising omega-3 fatty acid ethyl esters
EP3914244A1 (en) 2019-01-21 2021-12-01 Novaliq GmbH Pharmaceutical composition for the treatment of ocular neovascularisation
CN113710228A (zh) 2019-02-13 2021-11-26 诺瓦利克有限责任公司 用于治疗眼部新生血管形成的组合物和方法
EP4065082A1 (en) 2019-11-27 2022-10-05 Novaliq GmbH Suspension comprising a protein particle suspended in a non-aqueous vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ノバリック ゲーエムベーハー 眼圧上昇の治療のための医薬組成物
WO2017220625A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Novaliq Gmbh Topical administration method

Also Published As

Publication number Publication date
US12226422B2 (en) 2025-02-18
CN112153970A (zh) 2020-12-29
US20210228595A1 (en) 2021-07-29
WO2019206956A1 (en) 2019-10-31
EP3784246A1 (en) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11324757B2 (en) Pharmaceutical composition for treatment of increased intraocular pressure
US20230398065A1 (en) Ophthalmic compositions comprising latanoprost for use in the treatment of ocular diseases
AU2017200608B2 (en) Liquid pharmaceutical composition for the treatment of a posterior eye disease
US12226422B2 (en) Ophthalmic compositions comprising tafluprost for the treatment of glaucoma
JP7496778B2 (ja) チモロールを含む医薬組成物
JP7353292B2 (ja) ネビボロールを含む医薬組成物
JP2023157012A (ja) 防腐剤無添加の眼科用薬エマルション及びその応用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240320

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240328

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240502