JP2021519766A - XIIa因子インヒビター - Google Patents
XIIa因子インヒビター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021519766A JP2021519766A JP2020552703A JP2020552703A JP2021519766A JP 2021519766 A JP2021519766 A JP 2021519766A JP 2020552703 A JP2020552703 A JP 2020552703A JP 2020552703 A JP2020552703 A JP 2020552703A JP 2021519766 A JP2021519766 A JP 2021519766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- mmol
- substituted
- compound according
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 C*C(*)(CC1C(N(*)**)=O)CN1C(C(*)N)=O Chemical compound C*C(*)(CC1C(N(*)**)=O)CN1C(C(*)N)=O 0.000 description 16
- WRAUWFGLDUIVCH-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N1C(CO)CC(Cc2ccnc(C(F)(F)F)c2)C1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N1C(CO)CC(Cc2ccnc(C(F)(F)F)c2)C1)=O WRAUWFGLDUIVCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFGXYLIOVGMPCE-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N(C(CC1Cc2ccnc(C(F)(F)F)c2)C(OC)=O)C1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C(CC1Cc2ccnc(C(F)(F)F)c2)C(OC)=O)C1=O)=O RFGXYLIOVGMPCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPBHYYJZVWZCOZ-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N(CC(C1)=O)C1C(OC)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC(C1)=O)C1C(OC)=O)=O UPBHYYJZVWZCOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIJDQISYZFZFGU-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N(CC(Cc1ccnc(C(F)(F)F)c1)C1)C1C(O)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC(Cc1ccnc(C(F)(F)F)c1)C1)C1C(O)=O)=O JIJDQISYZFZFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVSSZFBZFUSINI-MQWKRIRWSA-N CC(C)(C)OC(N(CCC1O)[C@@H]1C(OC)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CCC1O)[C@@H]1C(OC)=O)=O SVSSZFBZFUSINI-MQWKRIRWSA-N 0.000 description 1
- UUCLEDZYVGKBIM-KGLIPLIRSA-N CC(C)(C)OC(N(C[C@H](Cc(cc1)cc2c1OCO2)C1)[C@@H]1C(OC)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C[C@H](Cc(cc1)cc2c1OCO2)C1)[C@@H]1C(OC)=O)=O UUCLEDZYVGKBIM-KGLIPLIRSA-N 0.000 description 1
- JPHVRDXCDURKLR-OLZOCXBDSA-N CC(C)(C)OC(N(C[C@H](Cc1ccc2OCOc2c1)C1)[C@@H]1C(O)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C[C@H](Cc1ccc2OCOc2c1)C1)[C@@H]1C(O)=O)=O JPHVRDXCDURKLR-OLZOCXBDSA-N 0.000 description 1
- VIOFTYREMPLPMF-CPCISQLKSA-N CC(C)(C)OC(N(C[C@](C)(C1)O)[C@@H]1C(O)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C[C@](C)(C1)O)[C@@H]1C(O)=O)=O VIOFTYREMPLPMF-CPCISQLKSA-N 0.000 description 1
- OAWGZXPGNXJYKR-QPPBQGQZSA-N CC(C)(C)OC(N[C@H](CCc1ccccc1)C(N(CC(C1)=O)[C@@H]1C(NCc(cc1)cc2c1[n](C)nn2)=O)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N[C@H](CCc1ccccc1)C(N(CC(C1)=O)[C@@H]1C(NCc(cc1)cc2c1[n](C)nn2)=O)=O)=O OAWGZXPGNXJYKR-QPPBQGQZSA-N 0.000 description 1
- SIWKGXQJOAETQF-UHFFFAOYSA-N CC(N(Cc1ccccc1)C(CC1C(NCc2ccc3[n](C)nnc3c2)=O)CN1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O Chemical compound CC(N(Cc1ccccc1)C(CC1C(NCc2ccc3[n](C)nnc3c2)=O)CN1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O SIWKGXQJOAETQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZQIWWXLLMBBGO-UHFFFAOYSA-N CC(NC(CC1C(NCc(cc2)cc3c2[n](C)nn3)=O)CN1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O Chemical compound CC(NC(CC1C(NCc(cc2)cc3c2[n](C)nn3)=O)CN1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O GZQIWWXLLMBBGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDKRVKWHKYBMCD-UHFFFAOYSA-N CC(NC(CC1C(NCc2cc(N)ncc2)=O)CN1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O Chemical compound CC(NC(CC1C(NCc2cc(N)ncc2)=O)CN1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O BDKRVKWHKYBMCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIVCYEWLAWBIHQ-JUXOCIIHSA-N CNc(ccc(CNC([C@H](C[C@@H](Cc(cc1)ccc1OC)C1)N1C([C@@H](CN)N)=O)=O)c1)c1N=N Chemical compound CNc(ccc(CNC([C@H](C[C@@H](Cc(cc1)ccc1OC)C1)N1C([C@@H](CN)N)=O)=O)c1)c1N=N WIVCYEWLAWBIHQ-JUXOCIIHSA-N 0.000 description 1
- BXSWROPXRFBUDK-UHFFFAOYSA-O C[NH2+]c(ccc(CNC(C(CC(Cc(cc1)ccc1OC)C1)N1C(C(CNC(N1CCCC1)=O)N)=O)=O)c1)c1N=N Chemical compound C[NH2+]c(ccc(CNC(C(CC(Cc(cc1)ccc1OC)C1)N1C(C(CNC(N1CCCC1)=O)N)=O)=O)c1)c1N=N BXSWROPXRFBUDK-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- RQVMMAWOLOCTIA-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)N)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 Chemical compound C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)N)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 RQVMMAWOLOCTIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOKGLZIFTSJOTJ-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)NCc(cc3)ccc3Cl)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 Chemical compound C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)NCc(cc3)ccc3Cl)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 WOKGLZIFTSJOTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKBCNIDJHXKGHS-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)NCc3cccc(C(F)(F)F)c3)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 Chemical compound C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)NCc3cccc(C(F)(F)F)c3)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 IKBCNIDJHXKGHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMAMAPGVFXGXRC-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)NCc3ccccc3)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 Chemical compound C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)NCc3ccccc3)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 SMAMAPGVFXGXRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVUBJVSLTXEOLQ-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)c(cc3)ccc3F)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 Chemical compound C[n]1nnc2c1ccc(CNC(C(CC(C1)c(cc3)ccc3F)N1C(C(CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 MVUBJVSLTXEOLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFNXHAGWEVRSQL-LBRLCBGXSA-N C[n]1nnc2c1ccc(CNC([C@H](C[C@@H](C1)N3CCN(Cc4ccccc4)CC3)N1C([C@@H](CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 Chemical compound C[n]1nnc2c1ccc(CNC([C@H](C[C@@H](C1)N3CCN(Cc4ccccc4)CC3)N1C([C@@H](CCc1ccccc1)N)=O)=O)c2 CFNXHAGWEVRSQL-LBRLCBGXSA-N 0.000 description 1
- PUJIGZHLOADCNM-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc2cc(CNC(C(CC(C3)c4ccccc4)N3C(C(CCC(N3CCCC3)=O)N)=O)=O)ccc12 Chemical compound C[n]1nnc2cc(CNC(C(CC(C3)c4ccccc4)N3C(C(CCC(N3CCCC3)=O)N)=O)=O)ccc12 PUJIGZHLOADCNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTERVGQQADCTLE-BDTNDASRSA-N NCc1ccc(CNC([C@H](C[C@H](C2)C#N)N2C([C@@H](CCc2ccccc2)N)=O)=O)cc1 Chemical compound NCc1ccc(CNC([C@H](C[C@H](C2)C#N)N2C([C@@H](CCc2ccccc2)N)=O)=O)cc1 CTERVGQQADCTLE-BDTNDASRSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/4025—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
- A61K31/416—1,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4192—1,2,3-Triazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/4355—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having oxygen as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/472—Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
- A61K31/4725—Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4995—Pyrazines or piperazines forming part of bridged ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5386—1,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/16—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/08—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
- C07D491/048—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06078—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
- C07K5/06165—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06191—Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
Description
Xは、結合、−C(O)NH−、−C(O)O−、または−C(O)−のいずれかであり;
Lは、結合、−O−、−NR6−、および−NR7C(O)−から選択され;
Arは、O、NもしくはSから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する置換もしくは非置換5〜10員ヘテロアリール基、または置換もしくは非置換6〜10員アリール基から選択され、置換されている場合、ヘテロアリールまたはアリール基は、ハロ、C1〜6アルキル、−ORg、−NRgRh、または−NRgRhにより置換されたC1〜4アルキルから選択される1、2または3個の置換基で置換されており;
mは、0、1、2、または3から選択され;
nは、0、1、2、3、または4から選択され;
oは、1、または2から選択され;
R1は、置換または非置換の−NR8R9、5〜10員炭素環系、または5〜10員複素環式環系から選択され;
置換されている場合、R1は、=O、CN、−OH、または−O−C1〜6アルキル、ハロ、C1〜6アルキル、およびC1〜6ハロアルキルから選択される1、2または3個の基で置換されており;
R2は、H、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、フェニル、ベンジル、−C(O)R2a、および−S(O2)R2aから選択され;
R2aは、C1〜6アルキル、フェニル、およびベンジルから選択され;
R3は、
(a)HもしくはC1〜6アルキルであり、または
(b)R3は、RaもしくはRbのうちの1つと一緒に、結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、−CH2−もしくは−CH2CH2−基、R3が結合したN原子、RaもしくはRbが結合したC原子、および任意の介在する原子を含む4、5もしくは6員ヘテロシクロアルキル環をもたらし、または
(c)R1が炭素環系もしくは複素環系である場合、R3は、R1の原子と結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し;
R4は、H、=CH2、−CN、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、−OR10、−NR10R11、6〜10員アリール、C3〜8シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、C3〜8シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、6〜10員アリールまたはヘテロアリール基は、非置換であるかまたは1、2もしくは3つのR12で置換されており;
R4aは、H、−OH、ハロ、またはC1〜4アルキルから選択され;
R5は、H、またはC1〜6アルキルであり;
R6は、H、C1〜6アルキル、または−C(O)C1〜6アルキルであり;
R7は、H、またはC1〜6アルキルであり;
R8およびR9は、各出現において独立して、H、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、−ORiで置換されたC1〜4アルキル、もしくはフェニルで置換されたC1〜4アルキルから選択され、またはR8およびR9はそれらが結合した原子と一緒になって、非置換であるかもしくはCN、ハロ、C1〜6アルキルもしくは−ORiで置換された3〜8員ヘテロシクロアルキル環を形成し;
R12は、各出現において独立して、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、−OR13、−CN、−C(O)R10、=O、SO2R10、ベンジル、フェニル、非置換5もしくは6員ヘテロアリール、またはメチル置換5もしくは6員ヘテロアリールから選択され;
R10およびR11は、各出現において独立して、H、およびC1〜4アルキルから選択され;
R13は、H、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、フェニル、またはベンジルから選択され;
RaおよびRbは、各出現において独立して、H、C1〜4アルキル、−ORjから選択され、またはRaもしくはRbのうちの1つは、R3と一緒に、結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、−CH2−もしくは−CH2CH2−基、R3が結合したN原子、RaもしくはRbが結合したC原子、および任意の介在する原子を含む4、5もしくは6員ヘテロシクロアルキル環をもたらし;
Rc、Rd、Re、Rf、Rg、Rh、Ri、およびRjは、各出現において独立して、H、およびC1〜4アルキルから選択される)
が提供される。
Xは、結合、−C(O)NH−、−C(O)O−、または−C(O)−のいずれかであり;
Lは、結合、−NR6−、および−NR7C(O)−から選択され;
Arは、O、NまたはSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する置換または非置換9〜10員二環式複素芳香環系(好ましくは9員)であり、ここで、置換されている場合、二環式複素芳香環系は、ハロ、C1〜6アルキル、−ORg、−NRgRh、または−NRgRhによって置換されたC1〜4アルキルから選択される1、2または3個の置換基で置換されており;
mは、0、1、2、または3から選択され;
nは、0、1、2、3、または4から選択され;
oは、1、または2から選択され;
R1は、置換または非置換の−NR8R9、5〜10員炭素環系、または5〜10員複素環式環系から選択され;
置換されている場合、R1は、=O、CN、−OH、または−O−C1〜6アルキル、ハロ、C1〜6アルキル、およびC1〜6ハロアルキルから選択される1、2または3個の基で置換されており;
R2は、H、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、フェニル、ベンジル、−C(O)R2a、および−S(O2)R2aから選択され;
R2aは、C1〜6アルキル、フェニル、およびベンジルから選択され;
R3は、
(a)HもしくはC1〜6アルキルであり、または
(b)R3は、RaもしくはRbのうちの1つと一緒に、結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、−CH2−もしくは−CH2CH2−基、R3が結合したN原子、RaもしくはRbが結合したC原子、および任意の介在する原子を含む4、5もしくは6員ヘテロシクロアルキル環をもたらし、または
(c)R1が炭素環系もしくは複素環系である場合、R3は、R1の原子と結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し;
R4は、=CH2、−NR10R11、6〜10員アリール、3〜6員ヘテロシクロアルキル、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、3〜6員ヘテロシクロアルキル、6〜10員アリールまたはヘテロアリール基は、非置換であるかまたは1、2、もしくは3つのR12で置換されており;
R4aは、H、−OH、ハロ、またはC1〜4アルキルから選択され;
R5は、H、またはC1〜6アルキルであり;
R6は、H、C1〜6アルキル、または−C(O)C1〜6アルキルであり;
R7は、H、またはC1〜6アルキルであり;
R8およびR9は、各出現において独立して、H、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、−ORiで置換されたC1〜4アルキル、もしくはフェニルで置換されたC1〜4アルキルから選択され、またはR8およびR9はそれらが結合した原子と一緒になって、非置換であるかもしくはCN、ハロ、C1〜6アルキルもしくは−ORiで置換された3〜8員ヘテロシクロアルキル環を形成し;
R12は、各出現において独立して、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、−OR13、−CN、−C(O)R10、=O、SO2R10、ベンジル、フェニル、非置換5もしくは6員ヘテロアリール、またはメチル置換5もしくは6員ヘテロアリールから選択され;
R10およびR11は、各出現において独立して、H、およびC1〜4アルキルから選択され;
R13は、H、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、フェニル、またはベンジルから選択され;
RaおよびRbは、各出現において独立して、H、C1〜4アルキル、−ORjから選択され、またはRaもしくはRbのうちの1つは、R3と一緒に、結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、−CH2−もしくは−CH2CH2−基、R3が結合したN原子、RaもしくはRbが結合したC原子、および任意の介在する原子を含む4、5もしくは6員ヘテロシクロアルキル環をもたらし;
Rc、Rd、Re、Rf、Rg、Rh、Ri、およびRjは、各出現において独立して、H、およびC1〜4アルキルから選択される)
が提供される。
Yは、
R1aおよびR1bは、一緒になって、置換または非置換の5または6員複素芳香環またはフェニル環を形成し;
R1aおよびR1bから形成された環が置換されている場合、それは、1、2または3つのRz基で置換されており、ここで、Rzは、各出現において独立して、=O、CN、−OH、または−O−C1〜6アルキル、ハロおよびC1〜6アルキルから選択され;
R3aは、H、またはC1〜6アルキルであり;
mは、1、2、または3から選択される)
であり得る。
ここで、上記の環式基のうちの任意のものは、非置換であるかまたはCl、Br、F、CF3、OMe、OEt、−O−フェニル、−O−ベンジル、CN、SO2Me、メチル、ピリジニル、もしくはメチルピラゾールから選択される1、2もしくは3つの基で置換されている。
ここで、上記の環式基のうちの任意のものは、非置換であるかまたはCl、Br、F、CF3、OMe、OEt、−O−フェニル、−O−ベンジル、CN、SO2Me、メチル、ピリジニル、もしくはメチルピラゾールから選択される1、2もしくは3つの基で置換されている。
置換されている場合、R1は、=O、CN、−OH、または−O−C1〜6アルキル、ハロ、C1〜6アルキル、およびC1〜6ハロアルキルから選択される1、2または3個の基で置換されている。
(i)本発明の化合物を、所望の酸または塩基と反応させることによる;
(ii)本発明の化合物の好適な前駆体から酸もしくは塩基不安定保護基を除去することによる、または所望の酸もしくは塩基を使用する、好適な環式前駆体、例えば、ラクトンもしくはラクタムの開環による;または
(iii)適切な酸もしくは塩基との反応によって、または好適なイオン交換カラムによって、本発明の化合物の1種の塩を別の塩に変換することによる
の3つの方法のうちの1つまたは複数によって調製され得る。
1H−NMR:スペクトルは、Bruker DRX 400MHzまたはJeol ECS 400MHz分光計で得る。スペクトルは、294K(別途述べない限り)で測定し、化学シフト(δ値)は、TMS(0.0ppm)、DMSO−d6(2.50ppm)、CDCl3(7.26ppm)のいずれかを参照して百万分率(ppm)で報告する。カップリング定数(J)は、ヘルツ(Hz)で報告し、スペクトル分割パターンは、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、多重線以上のオーバーラップシグナル(m)、広幅シグナル(br)として示し、溶媒は、丸括弧中に示す。
以下の略号を、実施例および本記載の他の部分で使用する。
生成物および中間体の分析は、以下に示すパラメーターを使用する逆相分析HPLC−MSを使用して実施した。
AnalpH2_MeOH_4min:Phenomenex Luna C18(2)3μm、50×4.6mm;A=水+0.1%ギ酸;B=MeOH+0.1%ギ酸;45℃;%B:0.0分5%、1.0分37.5%、3.0分95%、3.5分95%、3.51分5%、4.0分5%;2.25mL/分。
AnalpH2_MeCN_UPLC_3.8min:Acquity UPLC BEH C−18 1.7um、2.1×50mm、A=水+0.05%ギ酸;B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;35℃;%B:0.0分10%、0.5分10%、1分35%、1.5分45%、2.3分90%、3.2分90%、3.8分10%;0.55mL/分
一般方法1(GM1):アミドカップリング
DMFまたはDCMなどの無水溶媒中、カルボン酸(1.0eq)、アミン(1.0〜1.5eq)、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミン(1.5〜3.0eq)、およびHBTU(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、HATU(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート)またはHCTU(O−(1H−6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートなどのカップリング剤(1.0〜1.5eq)の混合物を、室温で1〜72時間撹拌した。生成物を単離し、以下の方法のうちの1つを使用して精製した。
Boc脱保護方法2A:Boc保護アミンを、DCM:TFA(10:1〜1:1の比)の混合物中で、1〜18時間撹拌した。
水および飽和水性NaHCO3を添加した。生成物をEtOAc中に抽出し、有機抽出物を乾燥(MgSO4)させ、溶媒を真空中で除去した。
一般方法3A(H2バルーンによる水素化):アルケンまたはCbz/ベンジル保護種(1eq)を、EtOHまたはメタノールに溶解し、N2雰囲気下に置き、Pd/CまたはPd(OH)2/C(10wt%)を添加した。H2雰囲気を導入し、反応混合物を、室温で1〜72時間撹拌した。混合物を、セライトを通してろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、これをさらなる精製なしに使用した。
エステル加水分解方法4A:エステル(1.0eq)を、MeOHまたは1,4−ジオキサンに溶解し、1M LiOH(1〜2eq)を添加し、室温で1〜64時間撹拌した。
Fmoc保護アミンを、ピペリジンおよびDCMまたはDMFいずれかの10:1混合物中、室温で1〜18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、さらなる精製なしに使用したか、またはカラムクロマトグラフィーもしくは分取HPLCによって精製した。
NaBH4/NiCl2.6H2O方法6A:MeOH中ベンゾニトリル(1eq)に0℃でNiCl2.6H2O(0.1eq)を添加し、続いて、NaBH4(10eq)を少しずつ添加した。反応温度は5℃未満に維持した。1〜3時間撹拌した。
無水DMFおよびトルエン(1:1)中メチルN−(ジフェニルメチレン)グリシネート(1eq)の溶液に、N2下、カリウムtert−ブトキシド(1eq)を添加し、反応混合物をRTで撹拌した。20分後、無水DMF中適切なフェネチルブロミド(1eq)を滴下添加し、反応をRTで(18〜24時間)撹拌した。次いで、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーを使用して精製した。
DCM中メチルN−(ジフェニルメチレン)グリシネート誘導体(1.0eq)の溶液にジエチルエーテル中2M HCl(およそ20eq)を添加し、反応をRTで(24〜72時間)撹拌し、反応混合物を真空中で濃縮した。DCM中粗製混合物の溶液に、Boc2O(1.2eq)およびDIPEA(3.0eq)を添加した。粗製中間体が完全に消費されたら(1〜23時間)、反応混合物をDCMで希釈し、水、飽和NH4Cl(aq)およびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーを使用して精製した。
オーブンで乾燥させたN2パージしたフラスコに、亜鉛末(6.0eq)、無水DMFおよび1,2−ジブロモエタン(0.3eq)を順次添加した。反応混合物を30分間で60℃に加熱し、次いで、RTに冷却した。トリメチルシリルクロリド(0.06eq)を添加し、反応を30分間激しく撹拌した。無水DMF中ベンジル(2R)−2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−4−ヨードブタノエート(1.0eq)を添加し、反応を30分間で35℃に加熱し、次いで、RTに冷却した。Pd2dba3(0.02eq)、P(o−tol)3(0.08eq)および適切なアリールヨウ素種(0.75eq)を順次添加した後、反応を18〜48時間撹拌した。次いで、反応をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。次いで、有機溶液をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーによって精製した。
無水DMF中ヨウ素種(1.0eq)の溶液にアミン(2.5eq)を添加し、反応を50℃に加熱した。1時間後、反応混合物をRTに冷却し、水で希釈した。水溶液をEtOAcで抽出し、合わせた有機相を、LiCl(aq)溶液(10%w/v)およびブラインで順次洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。必要な場合、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。
無水DCM中アルコール(1.0eq)の溶液に、窒素下、Et3N(1.2eq)を添加した。反応混合物を0℃に冷却し、メタンスルホニルクロリド(1.2eq)を滴下添加した。メシル化種への完全な変換時(1〜17時間)、温度は0℃に維持した。次いで、反応混合物をDCMで希釈し、1M HCl、飽和NaHCO3溶液およびブラインで順次洗浄した後、Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。さらなる精製なしに、以下の反応のうちの1つで直ちに使用した。
酸(酸またはアミンが制限試薬であるかどうかに応じて1.0〜1.1eq)、アミン(酸またはアミンが制限試薬であるかどうかに応じて1.0〜1.1eq)およびEt3N(4.0〜5.0eq)の撹拌懸濁液に、T3P(EtOAc中50%)(2.0eq)を0℃で滴下添加した。懸濁液をRTに加温し、出発材料が完全に消費されるまで撹拌し、次いで、0℃に冷却し、水で希釈し、さらに30分間撹拌した。水溶液をEtOAc(×3)で抽出し、合わせた有機相を水(×1)およびブライン(×1)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。必要な場合、粗生成物を、カラムクロマトグラフィーを使用して精製した。
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.52分、m/z 481.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.32分、m/z 359.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.26分、m/z 255.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.60分、m/z 264.3[M+H]+
AnalpH9_MeOH_4MIN:Rt:1.50分、m/z 164.3[M+H]+
AnalpH9_MeOH_4MIN:Rt:2.12分、m/z 170.1[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.2min:Rt:1.96分、m/z 192.1[M+H]+
乾燥メタノール(200mL)中1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−カルボニトリル(5.0g、32mmol)の撹拌溶液に、Boc2O(13.8g、63.0mmol)およびNiCl2・6H2O(0.41g、3.2mmol)を0℃で添加した。次いで、NaBH4(8.4g、220mmol)を20分間かけて少しずつ添加し、反応混合物を、終夜室温に加温した。ジエチレントリアミン(3.4mL、32mmol)を室温で添加し、混合物をさらに30分間撹拌した。EtOAcおよび飽和水性NaHCO3(300mL)を添加し、層を分離した。水性層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を飽和水性NaHCO3およびブラインで洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(biotage、100g、0〜100%EtOAc/iヘキサン)によって精製して、(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.05g、61%)を褐色固体として得た。
(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.05g、19.2mmol)を、ジオキサン(100mL)中4M HClに溶解し、室温で45分間撹拌した。反応混合物をろ過し、真空中で乾燥させて(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−5−イル)メタンアミン塩酸塩(2.67g、53%)を白色固体として得た。
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:0.38分、m/z 163.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:0.82〜1.34分、m/z 244.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:0.36分、m/z 120.2[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:0.36分、m/z 148.1[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:0.37分、m/z 163.1[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:0.27分、m/z 149.1[M+H]+
RgBコアの一般スキーム:
スキーム:4−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成
(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−4−イル)−メタノール
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.00分、m/z 151.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.99分、m/zは特定可能なイオン化を示さなかった。
(S)−4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.03分、m/z 378.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.26分、m/z 364.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.10分、m/z 350.3[M+H]+
(S)−5−オキソ−4−[1−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イル)−メチリデン]−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.92分、m/z 401.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.82分、m/z 403.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.00分、m/z 361.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.17分、m/z 375.4[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:1.38分、m/z 351.5[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:1.94分、m/z 333.4[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:1.23分、m/z 335.5[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:1.28分、m/z 321.5[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:1.78分、m/z 307.3[M+H]+
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.62 (1H, br s), 4.20 (2H, s), 2.37 (4H, m), 1.92 (2H, J = 7.6 Hz, q), 1.36 (1H, br s)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.80 (1H, br s), 4.09 (2H, s), 2.39 (4H, m), 1.95 (2H, J = 7.2 Hz, q)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.39 (1H, br s), 4.65 (1H, J = 9.6, 1.2 Hz, dd), 3.78 (3H, s), 2.81-2.70 (2H, m), 2.33-2.11 (7H, m), 1.97-1.82 (3H, m), 1.50 (9H, s)
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:2.49&2.54分、m/z 284.4[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_6.1min:Rt:2.04分、質量未報告
AnalpH2_MeCN_UPLC_5.0min:Rt:2.99分、m/z 388.5[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_5.0min:Rt:1.48分、m/z 242.4[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_3.8min:Rt:1.28分、m/z 113.1[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_3.8min:Rt:1.45&1.50分、イオン質量未観察
AnalpH2_MeCN_UPLC_5.0min:Rt:2.39分、m/z 338.4[M+Na]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_3.8min:Rt:1.86分、m/z 300.6[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:2.24分、m/z 314.4[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_4.0min:Rt:2.39分、m/z 404.5[M+H]+
AnalpH2_MeCN_UPLC_3.8min:Rt:1.66分、m/z 312.3[M−H]−
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.07分、m/z 366.3[M+Na]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.40分、m/z 358.3[M+Na]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.29分、m/z 360.3[M+Na]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.23分、m/z 324.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.56分、m/z 309.3[M+H]+
3−ブロモベンジル−L−プロリン(500mg、1.56mmol)を1,4−ジオキサン(15mL)および水性NaOH(2M、1.6mL、3.12mmol)に溶解し、ジオキサン中Boc2O(511mg、2.34mmol)の溶液を滴下添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで、DCMおよび水で希釈し、層を分離した。有機層を水、ブラインで洗浄し、次いで、相分離器を通過させ、溶媒を除去して、(2S,4R)−4−(3−ブロモ−ベンジル)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(313mg、52%)を無色油状物として得、これを静置して固化させた。
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.28分、m/z 384.3/386.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:1.99分、m/z 347.3[M+H]+
AnalpH9_MeOH_4MIN:Rt:2.41分、m/z 247.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.04分、m/z 391.5[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:1.68分、m/z 291.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.99分、m/z 319.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:0.75分、m/z 229.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.75分、m/z 327.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.57分、m/z 313.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:1.92分、m/z 189.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.31分、m/z 308.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.98分、m/z 342.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.88分、m/z 328.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.51分、m/z 334.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.42分、m/z 320.3[M+H]+
Suzuki条件を使用したPd媒介性カップリングの例:(R)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,5−ジヒドロ−ピロール−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.89分、m/z 308.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.96分、m/z 306.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.80分、m/z 310.2[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.48分、m/z 296.3[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.75分、m/z 315.2[M+H]+
Thermo_MeOH_UHPLC_1.2min LCMS:Rt=0.6分 m/z 313.44[M+H]+
Thermo_MeOH_UHPLC_1.2min LCMS:Rt=27.8秒 m/z 299.40[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.03分、m/z 436[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:1.71分、m/z 336[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.40分、m/z 597.4[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:7.58分、m/z 497.33[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.70分、m/z 497.26[M+H]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ 8.86 (t, J = 5.9 Hz, 0.2H), 8.51 (t, J = 6.0 Hz, 0.8H), 7.90 (s, 0.2H), 7.89 (s, 0.8H), 7.80 (d, J = 8.6 Hz, 0.8H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 0.2H), 7.48 (dd, J = 8.6, 1.5 Hz, 1H), 7.39 - 7.09 (m, 9.5H), 6.97 - 6.91 (m, 0.5H), 4.55 - 4.37 (m, 3H), 4.29 (s, 3H), 4.22 (s, 1H), 3.95 (dd, J = 9.5, 7.6 Hz, 1H), 3.50 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 3.22 (t, J = 9.8 Hz, 1H), 2.88 - 2.56 (m, 2H), 2.46 - 2.13 (m, 2H), 2.08 (s, 2H), 1.86 - 1.71 (m, 1H), 1.63 - 1.43 (m, 1H).
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.35分、m/z 586[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.32分、m/z 572.2[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.26分、m/z 716[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:7.74分、m/z 616.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:6.27分、m/z 616.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.28分、m/z 536.4[M+H]+
方法1 アルキル化を使用するアミン官能化の例:((R)−1−{(S)−4−アミノ−2−[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボニル}−3−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50mg、0.093mmol)をDMF(3mL)に溶解し、DIPEA(49μL、0.14mmol、1.5eq)、続いて塩化アセチル(20μL、0.28mmol、3.0eq)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで、ブラインを添加し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、溶媒を真空中で除去して、粗製((R)−1−{(S)−4−アセチルアミノ−2−[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボニル}−3−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(51mg、95%)を得、これをさらなる精製なしに直接後続の反応で使用した。
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.05分、m/z 600.4[M+Na]+
((R)−1−{(2S,4S)−4−ベンジルアミノ−2−[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボニル}−3−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.36分、m/z 626.3[M+H]+
{(R)−1−[(2S,4S)−2−[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバモイル]−4−(3−メチル−ウレイド)−ピロリジン−1−カルボニル]−3−フェニル−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.99分、m/z 593[M+H]+
アセチルアミノ−2−[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−カルバモイル]−ピロリジン−1−カルボニル}−3−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50mg、0.090mmol)をDCM(4mL)に溶解し、TFA(2mL)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、溶媒を減圧下で除去し、粗製材料を、分取HPLCによって精製して、(S)−4−アセチルアミノ−1−((R)−2−アミノ−4−フェニル−ブチリル)−ピロリジン−2−カルボン酸(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルメチル)−アミド(22.1mg、51%)を白色固体として得た。
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:4.21分、m/z 478.3[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:6.18分、m/z 478.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:3.91分、m/z 623.3[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:6.95分、m/z 623.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.19分、m/z 651.3[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:6.90分、m/z 651.3[M+H]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (d, J = 6.0 Hz, 0.3H), 8.55 (dd, J = 12.4, 7.1 Hz, 1H), 8.46 (td, J = 3.9, 1.5 Hz, 2H), 8.16 (t, J = 6.1 Hz, 0.7H), 7.84 - 7.69 (m, 2H), 7.48 - 7.34 (m, 1H), 7.32 - 7.21 (m, 3H), 7.21 - 7.12 (m, 4H), 5.01 - 4.90 (m, 0.5H), 4.48 - 4.34 (m, 2H), 4.34 - 4.23 (m, 5H), 4.12 (q, J = 7.7 Hz, 0.5H), 3.80 (dd, J = 10.1, 7.5 Hz, 1H), 3.54 - 3.37 (m, 2H), 3.30 - 3.08 (m, 5H), 3.00 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 2.75 - 2.59 (m, 2H), 2.47 - 2.20 (m, 2H), 1.98 - 1.64 (m, 7H).
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.49分、m/z 612.5[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:6.98分、m/z 612.5[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.03分、m/z 609.8[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.40分、m/z 791.8[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、RT:4.33分、m/z 591.4[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、RT:6.63分、m/z 591.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.25分、m/z 477.3[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:8.21分、m/z 477.3[M+H]+
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.36 - 7.26 (m, 2H), 7.30 - 7.11 (m, 7H), 6.91 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.49 (dd, J = 14.9, 6.0 Hz, 1H), 4.42 - 4.29 (m, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.43 - 3.27 (m, 2H), 2.89 (t, J = 10.7 Hz, 1H), 2.80 (m, 2H), 2.26 (dt, J = 12.7, 7.6 Hz, 1H), 1.93 (ddd, J = 12.8, 11.4, 8.6 Hz, 1H), 1.87 - 1.64 (m, 7H), 1.45 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 1.30 - 1.11 (m, 4H), 0.99 - 0.81 (m, 2H).
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:2.27分、m/z 520.4[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:5.95分、m/z 420.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:2.76分、m/z 420.3[M+H]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.66 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.42 - 7.36 (m, 2H), 7.36 - 7.27 (m, 5H), 7.28 - 7.17 (m, 3H), 4.45 (dd, J = 8.6, 3.7 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.21 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 4.02 (s, 2H), 3.99 - 3.88 (m, 1H), 3.76 (dd, J = 10.3, 7.2 Hz, 1H), 3.63 - 3.42 (m, 1H), 2.77 - 2.59 (m, 2H), 2.49 - 2.41 (m, 1H), 2.23 (ddd, J = 12.7, 6.7, 3.8 Hz, 1H), 2.02 (m, 2H).
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.44分、m/z 695.5[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:7.65分、m/z 595.5[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:3.7分、m/z 595.5[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.21分、m/z 291.3[M+H−boc]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.30分、m/z 405[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.27分、m/z 391.4[M+H]+
AnalpH2_MeOH_4MIN:Rt:3.51分、m/z 609[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:6.61分、m/z 409.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:2.81分、m/z 409.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.28分、m/z 571.4[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:7.32分、m/z 571.4[M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (t, J = 6.2 Hz, 0.3H), 8.37 (t, J = 6.2 Hz, 0.7H), 7.81 (s, 1H), 7.72 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.39 (dd, J = 8.0, 4.8 Hz, 1H), 7.33 (s, 0.3H), 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 0.7H), 7.13-7.02 (m, 2H), 6.92-6.77 (2H), 4.60-4.27 (m, 3H), 4.27-4.18 (3H), 3.77-3.64 (m, 7H), 3.52-3.40 (0.3H), 3.22 (dd, J = 18.3, 7.8 Hz, 1H), 3.12-3.00 (m, 0.7H), 2.91-2.67 (m, 1H), 2.65-2.49 (m, 4H), 2.39-2.26 (m, 1H), 2.27-2.09 (m, 3H), 2.05-1.85 (1H), 1.84-1.70 (m, 2H), 1.69-1.49 (1H)
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:2.42分、m/z 566.5[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.16分、m/z 663.4[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、RT:5.49分、m/z 563.4[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、RT:7.05分、m/z 563.4[M+H]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.41 (s, 1H), 7.79 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 8.7, 1.4 Hz, 1H), 7.09 - 7.01 (m, 2H), 6.83 - 6.77 (m, 2H), 6.32 (s, 1H), 4.44 - 4.27 (m, 3H), 4.24 (s, 3H), 3.84 (s, 1H), 3.75 (s, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.29 - 3.09 (m, 6H), 2.62 - 2.46 (m, 2H), 1.79-1.69 (m, J = 6.2 Hz, 8H).
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.44分、m/z 352[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.43分、m/z 338[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.19分、m/z 482[M+H]+
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.23分、m/z 484[M+H]+(Cl);Rt:3.09分、m/z 450[M+H]+(H)
ANALPH2_MEOH_4min、Rt:3.29分、m/z 666[M+H]+(Cl);Rt:3.17分、m/z 632[M+H]+(H)
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:7.34分、m/z 566.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.57分、m/z 566.2[M+H]+
ANALPH9_MEOH_QC_v1、Rt:6.97分、m/z 532.3[M+H]+
ANALPH2_MEOH_QC_v1、Rt:5.2分、m/z 532.2[M+H]+
本発明の化合物の活性を、FXIIaおよび他のプロテアーゼの活性のスクリーニングのための以下のアッセイプロトコールを使用してin vitroで決定した。これらのアッセイの各々を、マイクロプレートウェル中発色アッセイの使用を用いる精製システムで実施した。天然タンパク質基質を模倣する発色ペプチド基質は、アミド結合を介して発色基に結合する。パラニトロアニリン(pNA)は、タンパク質分解酵素による触媒後、ペプチドから放出され、吸光度が増加し、405nmでモニタリングできる。
XIIa因子活性を、発色基質S−2302(Chromogenix)を使用して測定した。様々な濃度の化合物を10nMのFXIIaでインキュベートし、50mM Tris、137mM NaCl、pH7.4中、37℃で10分間インキュベートした後、450μMの最終濃度のS−2302発色基質を添加した。405nmでの動力学読取りを、37℃で3時間の総持続時間にわたって12秒毎にモニタリングした。初期速度の勾配を決定し、IC50値を計算するのに用いた。IC50の値を、式:
Ki=IC50/(1+[基質]/Km)
に基づいてKi値に変換した。
試験化合物の選択性を決定するために、これらの試験化合物を、FXaおよびトロンビンを含む他のセリンプロテアーゼに対する阻害活性についてアッセイした。本質的に、漸増濃度の化合物を、FXa(5nM)およびトロンビン(5nM)、37℃で10分間の後、それぞれ50mM Tris、137mM NaCl、pH7.4中適切な発色基質S2765(350μM)およびGPR(250μM)の各酵素でインキュベートした。発色基質S2765はChromogenix製であり、GPRはBachem製であった。405nmでの動力学読取りを、37℃で3時間の総持続時間にわたって12秒毎にモニタリングした。初期速度の勾配を決定し、IC50値を計算するのに用いた。IC50の値を、式:
Ki=IC50/(1+[基質]/Km)
に基づいてKi値に変換した。
試薬
AlexaFluor488コンジュゲートフィブリノーゲンを、Invitrogen(Paisley、UK)から購入した。
すべての実験について、体重20〜30gのC57BL/6雄性マウスを使用した。すべての手順は、シェフィールド大学生命倫理委員会によって承認され、英国のHome Office Animals (Scientific Procedures) Act 1985に従って実施した。
in vivoにおける塩化第二鉄(FeCl3)誘導傷害後の血栓形成の顕微鏡による観察を、明視野を備えた正立顕微鏡(Nikon eclipse E600−FN、Nikon UK、Kingston upon Thames、英国)、および蛍光顕微鏡を使用し、水浸対物レンズ(40/0.80W)を用いて行った。
血栓形成のリアルタイム画像を、Slidebook画像分析ソフトウェアを使用し、血栓エリア外にバックグラウンド領域を設定し、傷害の全エリアにわたってバックグラウンド上でAlexa680nmシグナル強度を測定することによって分析した。このようにしてグリーンチャンネルについての個々のバックグラウンド強度を設定することにより、各時間フレームにおいて両方のプローブについてバックグラウンド上のシグナルのみを示すピクセルの選択が可能になる。次いで、得られた選択ピクセルまたは「マスクされた」領域(データ分析に使用した領域と定義される)で、FITC488nmについてのピクセルのシグナル強度を決定する(シグナルの強度およびエリアを包含する)。Slidebookソフトウェアにより、自動化方式で異なる時点を表す各画像ファイルについてのバックグラウンドの計算が可能になり、したがって、各時点でのバックグラウンド除去が可能になる。血栓エリアは、FITC 488nmチャンネルでバックグラウンド上のピクセル強度(各時点における)を定量することによって決定し、マスクされたピクセルは総ピクセルエリアとして表す。バックグラウンド領域を確立する場合、バックグラウンド内のすべての時間フレームを映像として走らせて、バックグラウンドとして選択された領域が実験の期間にわたって血餅成長を発生しないことを確実にする。塩化第二鉄傷害前のバックグラウンドシグナルを決定し、塩化第二鉄傷害後の読取りから差し引く。これは、Slidebookによる分析に重要であり、その理由はバックグラウンドの同じ領域を、各時間フレームにおけるシグナル決定のために用いるためである。生成されたデータは各ピクセルのエリア強度を反映し、同じ画像/時間フレームでバックグラウンド除去を行うと、このデータは、強度によるFITCエリアの正確な評価を提供する。データは、経時的な相対蛍光単位(RFU)としてプロットされる。
Claims (41)
- 式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩:
Xは、結合、−C(O)NH−、−C(O)O−、または−C(O)−のいずれかであり;
Lは、結合、−O−、−NR6−、および−NR7C(O)−から選択され;
Arは、O、NもしくはSから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する置換もしくは非置換5〜10員ヘテロアリール基、または置換もしくは非置換6〜10員アリール基から選択され、置換されている場合、前記ヘテロアリールまたはアリール基は、ハロ、C1〜6アルキル、−ORg、−NRgRh、または−NRgRhにより置換されたC1〜4アルキルから選択される1、2または3個の置換基で置換されており;
mは、0、1、2、または3から選択され;
nは、0、1、2、3、または4から選択され;
oは、1、または2から選択され;
R1は、置換または非置換の−NR8R9、5〜10員炭素環系、または5〜10員複素環式環系から選択され;
置換されている場合、R1は、=O、CN、−OH、または−O−C1〜6アルキル、ハロ、C1〜6アルキル、およびC1〜6ハロアルキルから選択される1、2または3個の基で置換されており;
R2は、H、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、フェニル、ベンジル、−C(O)R2a、および−S(O2)R2aから選択され;
R2aは、C1〜6アルキル、フェニル、およびベンジルから選択され;
R3は、
(a)HもしくはC1〜6アルキルであり、または
(b)R3は、RaもしくはRbのうちの1つと一緒に、結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、前記−CH2−もしくは−CH2CH2−基、R3が結合したN原子、RaもしくはRbが結合したC原子、および任意の介在する原子を含む4、5もしくは6員ヘテロシクロアルキル環をもたらし、または
(c)R1が炭素環系もしくは複素環系である場合、R3は、R1の原子と結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し;
R4は、H、=CH2、−CN、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、−OR10、−NR10R11、6〜10員アリール、C3〜8シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C3〜8シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、6〜10員アリールまたはヘテロアリール基は、非置換であるかまたは1、2もしくは3つのR12で置換されており;
R4aは、H、−OH、ハロ、またはC1〜4アルキルから選択され;
R5は、H、またはC1〜6アルキルであり;
R6は、H、C1〜6アルキル、または−C(O)C1〜6アルキルであり;
R7は、H、またはC1〜6アルキルであり;
R8およびR9は、各出現において独立して、H、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、−ORiで置換されたC1〜4アルキル、もしくはフェニルで置換されたC1〜4アルキルから選択され、またはR8およびR9はそれらが結合した原子と一緒になって、非置換であるかもしくはCN、ハロ、C1〜6アルキルもしくは−ORiで置換された3〜8員ヘテロシクロアルキル環を形成し;
R12は、各出現において独立して、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、−OR13、−CN、−C(O)R10、=O、SO2R10、ベンジル、フェニル、非置換5もしくは6員ヘテロアリール、またはメチル置換5もしくは6員ヘテロアリールから選択され;
R10およびR11は、各出現において独立して、H、およびC1〜4アルキルから選択され;
R13は、H、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、フェニル、またはベンジルから選択され;
RaおよびRbは、各出現において独立して、H、C1〜4アルキル、−ORjから選択され、またはRaもしくはRbのうちの1つは、R3と一緒に、結合、−CH2−もしくは−CH2CH2−基を形成し、前記−CH2−もしくは−CH2CH2−基、R3が結合したN原子、RaもしくはRbが結合したC原子、および任意の介在する原子を含む4、5もしくは6員ヘテロシクロアルキル環をもたらし;
Rc、Rd、Re、Rf、Rg、Rh、Ri、およびRjは、各出現において独立して、H、およびC1〜4アルキルから選択される)。 - Xが、結合、−C(O)NH−、または−C(O)−のいずれかである、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物。
- Rzが、H、OH、Cl、またはOMeから選択される、請求項3に記載の化合物。
- oが1である、ならびに/またはReおよびRfがHである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
- R2がHである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
- R3がHである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
- R5がHである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
- RaおよびRbが各々、Hである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
- R4aが、H、OH、またはFから選択され得る、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
- Arが、フェニル、6員ヘテロアリール、または9〜10員二環式複素芳香環系(好ましくは、9員)から選択され、Arが、非置換であるかまたはC1〜6アルキル、−ORg、−NRgRhもしくは−NRgRhによって置換されたC1〜4アルキルで置換されており、場合により、Arは、非置換であるかまたはメチル、クロロ、−OMe、−NH2もしくは−CH2NH2で置換されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
- RgおよびRhが、各出現において独立して、Hおよびメチルから選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
- Arが、フェニル、ピリジル、ベンゾトリアゾール、イミダゾピリジン、ピリドフラン、アザインドール、ベンゾピラゾール、ピリドアザチオフェン、ベンゾキサゾール、キノリン、チオフェニル、およびイソキノリンから選択され、ここで、Arは、非置換であるかまたはメチル、クロロ、−OMe、−NH2もしくは−CH2NH2で置換されている、請求項13に記載の化合物。
- Arが、アザインドール、ベンゾトリアゾール、またはN−メチルベンゾトリアゾールである、請求項14に記載の化合物。
- Lが、結合、−NR6−、および−NR7C(O)−から選択される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
- R6が、H、Me、または−C(O)Meである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
- Lが、結合、−NH−、−NMe−、−N(C(O)Me)−、および−NHC(O)−から選択される、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
- nが、0または1である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
- RcおよびRdが、各出現において独立して、Hおよびメチルから選択される、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
- −L−(CRcRd)n−が、結合、CH2、−NH−、−NHCH2−、−NH(CH2)2−、−NH(CH2)3−、−N(Me)−、−N(C(O)Me)CH2−、−NHC(O)−、−NHC(O)CH2−、−NHC(O)(CH2)2−、またはNHC(O)(CH2)3−から選択される、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
- R4が、=CH2、−CN、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、−OR10、−NR10R11、6〜10員アリール、C3〜8シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、5〜10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記C3〜8シクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、6〜10員アリールまたはヘテロアリール基は、非置換であるかまたは1、2もしくは3つのR12で置換されている、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物。
- R4aが、H、OH、またはF(好ましくは、H)であり、−L−(CRcRd)n−R4が、−CF3、−OH、−NH2、=CH2、−CN、−NHC(O)Me、−NHC(O)Ph、−NHC(O)Bn、−NHC(O)CH2CH2Ph、−NHC(O)(CH2)3Ph、−NHC(O)OMe、−NHC(O)NHMe、−N(C(O)Me)ベンジル、−N(C(O)Me)CH2ピリジニル、−N(Me)シクロヘキシル、フェニル、イソインドリン、ピペラジン、ベンジル、−CH2フェニル、−CH2ピリジニル、−CH2シクロペンチル、−CH2テトラヒドロピラニル、−CH2ピラゾリル、−CH2ジヒドロベンゾフラン、−CH2イミダゾリル、−CH2ベンゾジオキソラニル、−NHシクロヘキサン、−NHピラジニル、−NHCH2Ph、−NHCH2シクロヘキサン、−NHCH2CH2Ph、および−NHCH2CH2CH2Phから選択され、
ここで、上記の環式基のうちの任意のものは、非置換であるかまたはCl、Br、F、CF3、OMe、OEt、−O−フェニル、−O−ベンジル、CN、SO2Me、メチル、ピリジニル、もしくはメチルピラゾールから選択される1、2もしくは3つの基で置換されている、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物。 - R1が置換または非置換の−NR8R9、6もしくは10員アリール、5、6もしくは9員ヘテロアリール、3〜7員ヘテロシクロアルキルから選択され、置換されている場合、R1は、=O、CN、−OH、または−O−C1〜6アルキル、ハロ、C1〜6アルキル、およびC1〜6ハロアルキルから選択される1、2または3個の基で置換されている、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
- R1が、F、CN、=O、−OH、−OCF3、−OMe、Me、i−Pr、または−CF3から選択される基で置換されていてもよい、請求項24または25に記載の化合物。
- 医薬として使用するための、請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物。
- 請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬製剤。
- 追加の薬学的活性剤を含む組合せ製品である、請求項30に記載の医薬組成物。
- XIIa因子によって媒介される症状の処置に使用するための、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物。
- 血栓症の予防、または血栓症、深部静脈血栓症、コンプレックス左側アブレーション(肺静脈隔離術;VTアブレーション)、虚血性再灌流傷害としても公知の再灌流傷害、経カテーテル大動脈弁インプランテーション(TAVI)としても公知の経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)、脊椎もしくは硬膜外麻酔、腰椎穿刺診断、胸部外科手術、腹部外科手術、主要な整形外科手術、肝生検、経尿道前立腺切除術、腎生検、腎機能不全、肝疾患、生検による内視鏡検査、前立腺もしくは膀胱生検、上室性頻拍症のための電気生理学的研究もしくは高周波カテーテルアブレーション(単一の経中隔穿刺を介した左側アブレーションを含む)、血管造影検査、ペースメーカーもしくは埋込型除細動器(ICD)インプランテーション、機械弁インプランテーション、人工弁インプランテーション、心筋梗塞、狭心症(不安定性狭心症を含む)、血管形成もしくは大動脈冠動脈バイパス後の再閉塞および再狭窄、脳卒中、脳卒中のリスクを低減する心房細動を有する患者、心房細動および慢性腎疾患を有する患者、一過性虚血発作、末梢動脈閉塞障害、肺塞栓症、深部静脈微小血管障害、体外式膜型人工肺(ECMO)を必要とする患者、冠動脈バイパス術(CABG)などの体外循環を必要とする患者、播種性血管内凝固症候群(DIC)、アテローム性動脈硬化症、関節炎、がんを有する患者における血栓症、無症候性脳虚血、脳卒中、神経外傷性障害、神経炎症障害、腎透析を含む人工面との接触を含む医学的手順、FXIIaの阻害が有益であり得る他の症状、例えば、アルツハイマー病、血管性認知症、黄斑変性症、糖尿病性網膜症、糖尿病黄斑浮腫、脳卒中における脳浮腫、他の原因の浮腫、遺伝性血管性浮腫もしくは後天性血管性浮腫から選択される症状の予防および/もしくは処置において、もしくはこれらから選択される症状の処置もしくは予防における併用療法として使用するための、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物。
- XIIa因子の阻害によって予防可能および/または処置可能な症状が、血液濃化、血液凝固、または血餅形成に関連する症状であり、例えば、前記症状が、血栓症であり得る、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物。
- 場合により、ダビガトラン、リバーロキサバン、アピキサバン、ワルファリン、エドキサバン、およびベトリキサバンから選択される既存の抗凝血剤治療の禁忌を回避または軽減するのに使用するための、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物。
- 場合によりダビガトラン、リバーロキサバン、アピキサバン、ワルファリン、エドキサバン、およびベトリキサバンから選択される既存の抗凝血剤治療の禁忌を回避または軽減するための、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- 抗凝血剤として使用するための、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物。
- 症状を予防および/または処置する方法であって、治療有効量の請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含み、前記症状が、血栓症、深部静脈血栓症、コンプレックス左側アブレーション(肺静脈隔離術;VTアブレーション)、虚血性再灌流傷害としても公知の再灌流傷害、経カテーテル大動脈弁インプランテーション(TAVI)としても公知の経カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)、脊椎または硬膜外麻酔、腰椎穿刺診断、胸部外科手術、腹部外科手術、主要な整形外科手術、肝生検、経尿道前立腺切除術、腎生検、腎機能不全、肝疾患、生検による内視鏡検査、前立腺または膀胱生検、上室性頻拍症のための電気生理学的研究または高周波カテーテルアブレーション(単一の経中隔穿刺を介した左側アブレーションを含む)、血管造影検査、ペースメーカーまたは埋込型除細動器(ICD)インプランテーション、機械弁インプランテーション、人工弁インプランテーション、心筋梗塞、狭心症(不安定性狭心症を含む)、血管形成または大動脈冠動脈バイパス後の再閉塞および再狭窄、脳卒中、脳卒中のリスクを低減する心房細動を有する患者、心房細動および慢性腎疾患を有する患者、一過性虚血発作、末梢動脈閉塞障害、肺塞栓症、深部静脈微小血管障害、体外式膜型人工肺(ECMO)を必要とする患者、冠動脈バイパス術(CABG)などの体外循環を必要とする患者、播種性血管内凝固症候群(DIC)、アテローム性動脈硬化症、関節炎、がんを有する患者における血栓症、無症候性脳虚血、脳卒中、神経外傷性障害、神経炎症障害、腎透析を含む人工面との接触を含む医学的手順、FXIIaの阻害が有益であり得る他の症状、例えば、アルツハイマー病、血管性認知症、黄斑変性症、糖尿病性網膜症、糖尿病黄斑浮腫、脳卒中における脳浮腫、他の原因の浮腫、遺伝性血管性浮腫または後天性血管性浮腫から選択される、方法。
- 凝固を予防する方法であって、治療有効量の請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む方法。
- 血栓症を予防および/または処置する方法であって、治療有効量の請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む方法。
- XII因子の阻害によって処置可能な症状の予防および/または処置に使用するための医薬の製造における、請求項1から28のいずれか1項に記載の化合物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1805174.8 | 2018-03-29 | ||
GBGB1805174.8A GB201805174D0 (en) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | Compounds |
PCT/GB2019/050883 WO2019186164A1 (en) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | Factor xiia inhibitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021519766A true JP2021519766A (ja) | 2021-08-12 |
Family
ID=62142264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020552703A Pending JP2021519766A (ja) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | XIIa因子インヒビター |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12336991B2 (ja) |
EP (1) | EP3773555A1 (ja) |
JP (1) | JP2021519766A (ja) |
KR (1) | KR20200135846A (ja) |
CN (1) | CN112165938A (ja) |
AU (1) | AU2019244400A1 (ja) |
CA (1) | CA3094220A1 (ja) |
GB (1) | GB201805174D0 (ja) |
WO (1) | WO2019186164A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023219152A1 (ja) * | 2022-05-13 | 2023-11-16 | 中外製薬株式会社 | リチウム塩の析出工程を含む、アミノ酸の塩若しくはペプチド化合物の塩又はこれらの溶媒和物の製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL311042A (en) | 2018-05-29 | 2024-04-01 | Omeros Corp | MASP-2 inhibitors and methods of use |
US11584714B2 (en) | 2018-05-29 | 2023-02-21 | Omeros Corporation | MASP-2 inhibitors and methods of use |
WO2020237374A1 (en) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | Montreal Heart Institute | Picolinic acid derivatives and use thereof for treating diseases associated with elevated cholesterol |
IL289094A (en) | 2019-06-17 | 2022-02-01 | Tagworks Pharmaceuticals B V | Tetrazines for increasing the speed and yield of the "click release" reaction |
BR112022010895A2 (pt) | 2019-12-04 | 2022-09-06 | Omeros Corp | Composto, composição farmacêutica, e, método para tratar uma doença ou distúrbio associado à serina protease-2 associada à lectina de ligação ao manan |
AU2020395306B2 (en) * | 2019-12-04 | 2025-04-24 | Omeros Corporation | MASP-2 inhibitors and methods of use |
AU2020397894B2 (en) * | 2019-12-04 | 2025-02-20 | Omeros Corporation | MASP-2 inhibitors and methods of use |
WO2021113686A1 (en) | 2019-12-04 | 2021-06-10 | Omeros Corporation | Masp-2 inhibitors and methods of use |
CN111848546B (zh) * | 2020-08-03 | 2022-08-12 | 南通大学 | 一种2-(氨基甲基)噻唑-5-腈及其合成方法 |
MX2023006231A (es) | 2020-12-01 | 2023-08-24 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Inhibidores de enzimas. |
BR112023016539A2 (pt) | 2021-02-19 | 2023-11-14 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Inibidores do fator xiia |
GB202107722D0 (en) | 2021-05-28 | 2021-07-14 | Lunac Therapeutics Ltd | Factor XIIA Inhibitors |
CN117813284A (zh) * | 2021-07-28 | 2024-04-02 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 卤代乙酰肼用作aep抑制剂 |
TW202412765A (zh) | 2022-08-18 | 2024-04-01 | 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 | 酶抑制劑 |
WO2024084217A1 (en) | 2022-10-19 | 2024-04-25 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | 3a,4,5,6-tetrahydro-1 h-pyrazolo[3,4-c]pyridin-7(7ah)-one derivatives as factor xiia inhibitors |
WO2024218503A1 (en) | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Solid forms of an enzyme inhibitor and salts thereof |
US20250129021A1 (en) * | 2023-09-19 | 2025-04-24 | Interdict Bio, Inc. | Small molecule protein synthesis modulators |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0672658A1 (en) * | 1994-03-04 | 1995-09-20 | Eli Lilly And Company | Antithrombotic agents |
JP2004516286A (ja) * | 2000-12-18 | 2004-06-03 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | ベンジルアミン誘導体およびそれのトロンビン阻害薬としての使用 |
JP2014500280A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-01-09 | ザ メディスンズ カンパニー (ライプチヒ) ゲーエムベーハー | トリプシン様セリンプロテアーゼ阻害剤、その調製、ならびに凝固因子IIaおよびXaの選択的阻害剤としての使用 |
JP2016102114A (ja) * | 2010-02-11 | 2016-06-02 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 |
WO2017035360A1 (en) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Compounds for the treatment of medical disorders |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL123986A (en) * | 1997-04-24 | 2011-10-31 | Organon Nv | Medicinal compounds |
US20050281746A1 (en) * | 2004-06-16 | 2005-12-22 | Melton Laura J | Anticoagulant contrast media |
PL2104535T3 (pl) * | 2007-01-10 | 2011-05-31 | Irm Llc | Związki i kompozycje jako inhibitory proteazy aktywujące kanały |
-
2018
- 2018-03-29 GB GBGB1805174.8A patent/GB201805174D0/en not_active Ceased
-
2019
- 2019-03-28 EP EP19716228.2A patent/EP3773555A1/en active Pending
- 2019-03-28 CN CN201980035935.4A patent/CN112165938A/zh active Pending
- 2019-03-28 JP JP2020552703A patent/JP2021519766A/ja active Pending
- 2019-03-28 KR KR1020207030475A patent/KR20200135846A/ko not_active Ceased
- 2019-03-28 CA CA3094220A patent/CA3094220A1/en active Pending
- 2019-03-28 AU AU2019244400A patent/AU2019244400A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-28 US US17/040,604 patent/US12336991B2/en active Active
- 2019-03-28 WO PCT/GB2019/050883 patent/WO2019186164A1/en active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0672658A1 (en) * | 1994-03-04 | 1995-09-20 | Eli Lilly And Company | Antithrombotic agents |
JP2004516286A (ja) * | 2000-12-18 | 2004-06-03 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | ベンジルアミン誘導体およびそれのトロンビン阻害薬としての使用 |
JP2016102114A (ja) * | 2010-02-11 | 2016-06-02 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 |
JP2014500280A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-01-09 | ザ メディスンズ カンパニー (ライプチヒ) ゲーエムベーハー | トリプシン様セリンプロテアーゼ阻害剤、その調製、ならびに凝固因子IIaおよびXaの選択的阻害剤としての使用 |
WO2017035360A1 (en) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Compounds for the treatment of medical disorders |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"Discovery of a Novel, Selective, and Orally Bioavailable Class of Thrombin Inhibitors Incorporating", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 40, no. 23, JPN6023011127, 1997, pages 3726 - 3733, ISSN: 0005128657 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023219152A1 (ja) * | 2022-05-13 | 2023-11-16 | 中外製薬株式会社 | リチウム塩の析出工程を含む、アミノ酸の塩若しくはペプチド化合物の塩又はこれらの溶媒和物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200135846A (ko) | 2020-12-03 |
AU2019244400A1 (en) | 2020-10-08 |
US20220305011A1 (en) | 2022-09-29 |
WO2019186164A1 (en) | 2019-10-03 |
GB201805174D0 (en) | 2018-05-16 |
EP3773555A1 (en) | 2021-02-17 |
CN112165938A (zh) | 2021-01-01 |
US12336991B2 (en) | 2025-06-24 |
CA3094220A1 (en) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021519766A (ja) | XIIa因子インヒビター | |
AU2019264253B2 (en) | Factor XIIa inhibitors | |
CN113286794B (zh) | Kras突变蛋白抑制剂 | |
JP6388991B2 (ja) | キナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリールベンズアミド | |
JP7431778B2 (ja) | ヒト血漿カリクレイン阻害剤 | |
HUE034856T2 (en) | Substituted pyrrolidines as factor xia inhibitors for the treatment of thromboembolic diseases | |
CN102118969A (zh) | 组胺h4受体的二氨基吡啶、二氨基嘧啶和二氨基哒嗪调节剂 | |
TW202003472A (zh) | 鈣蛋白酶(calpain)調節劑及其醫療用途 | |
TW201141846A (en) | Dimeric IAP inhibitors | |
KR20210039417A (ko) | 치환된 테트라하이드로사이클로펜타[c]피롤, 치환된 디하이드로피롤리진, 이의 유사체, 및 이의 사용 방법 | |
WO2022175675A1 (en) | Factor xiia inhibitors | |
JP4533428B2 (ja) | 新規なピロリジン−3,4−ジカルボキサミド誘導体 | |
JP2025516359A (ja) | テトラヒドロイソキノリンヘテロ二官能性bcl-xl分解剤 | |
Chen et al. | Design, synthesis and antithrombotic evaluation of novel dabigatran etexilate analogs, a new series of non-peptides thrombin inhibitors | |
JP2024511453A (ja) | 選択的アンジオテンシンii受容体リガンド | |
US10010541B2 (en) | Modulation of tissue transglutaminase activation in disease | |
JP2024521868A (ja) | XIIa因子阻害剤 | |
TW201738221A (zh) | 新的喜巴辛類似物、其藥物組合物及其在醫藥中的應用 | |
ES2290541T3 (es) | Derivados cristalinos de 2-5-(5-clorotien-2-il)-n-(3s)-1-(1s)-1-metil-2-morfolin-4-il)-2-oxoetil)-2-oxopirrolidin-3-il)etenosulfonamida. | |
WO2024078592A1 (zh) | 靶向成纤维细胞活化蛋白的药物及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231218 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240116 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20240209 |