[go: up one dir, main page]

JP2021509416A - ミクロフィブリル化セルロースのフィルム - Google Patents

ミクロフィブリル化セルロースのフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2021509416A
JP2021509416A JP2020530549A JP2020530549A JP2021509416A JP 2021509416 A JP2021509416 A JP 2021509416A JP 2020530549 A JP2020530549 A JP 2020530549A JP 2020530549 A JP2020530549 A JP 2020530549A JP 2021509416 A JP2021509416 A JP 2021509416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
film
mfc
microfibrillated cellulose
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2020530549A
Other languages
English (en)
Inventor
クーニャ、ギゼラ
サクセル、ハイディ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ, ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2021509416A publication Critical patent/JP2021509416A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/005Crosslinking of cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/10Crosslinking of cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2212Natural macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/16Esters of inorganic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/04Dry spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/24Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/24Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
    • D01F2/28Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • D01F2/30Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate by the dry spinning process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/015Natural yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/004Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/005Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/007Modification of pulp properties by mechanical or physical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/06Long fibres, i.e. fibres exceeding the upper length limit of conventional paper-making fibres; Filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/08Fractionation of cellulose, e.g. separation of cellulose crystallites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B5/00Preparation of cellulose esters of inorganic acids, e.g. phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

架橋ミクロフィブリル化セルロースのフィルムを調製するための方法が提供される。リン酸化されたミクロフィブリル化セルロースは、フィルムにキャスト又はウェットレイされ、次に、前記フィルムは、(例えば、熱処理によって)後処理されて、リン酸化されたミクロフィブリル化セルロース間の架橋を提供する。フィルム及びそのようなフィルムを含む衛生製品も記載されている。

Description

架橋ミクロフィブリル化セルロースのフィルムを提供する方法、並びに架橋リン酸化ミクロフィブリル化セルロースのキャスト(cast)又はウェットレイド(wet‐laid、湿式堆積)フィルムが提供される。前記フィルムを含む製品も記載されている。このようなフィルムは、望ましい特性、例えば強度(特に湿潤時の強度)、吸水率、弾性/柔軟性を示す。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)は、部分的又は全体的にフィブリル化されたセルロース又はリグノセルロース繊維を含む。遊離したフィブリルの直径は100nm未満であるが、実際のフィブリルの直径又は粒子サイズの分布、及び/又はアスペクト比(長さ/幅)は、供給源と製造方法によって異なる。最小のフィブリルは基本フィブリルと呼ばれ、直径が約2〜4nmであるが(たとえば、Chinga-Carrasco, G., Nanoscale research letters 2011, 6:417を参照)、一般的にはミクロフィブリルとしても定義される基本フィブリルの凝集形態が、例えば、拡張された精製プロセス又は圧力降下崩壊プロセスを使用することによりMFCを作るときに得られる主な生成物である(Fengel, D., , Tappi J., March 1970, Vol 53, No. 3を参照)。供給源と製造プロセスに応じて、フィブリルの長さは約1マイクロメートルから10マイクロメートル超まで変化し得る。粗いMFCグレードは、かなりの割合のフィブリル化繊維、つまり、仮道管から突き出たフィブリル(セルロース繊維)を、仮道管から解放された一定量のフィブリル(セルロース繊維)とともに含む場合がある。
セルロースミクロフィブリル、フィブリル化セルロース、ナノフィブリル化セルロース、フィブリル凝集体、ナノスケールセルロースフィブリル、セルロースナノファイバー、セルロースナノフィブリル、セルロースマイクロファイバー、セルロースフィブリル、ミクロフィブリルセルロース、ミクロフィブリル凝集体、セルロースミクロフィブリル凝集体など、MFCにはさまざまな頭字語がある。MFCは、広い表面積や、水に分散したときに低固形分(1〜5wt%)でゲル状の材料を形成する能力など、さまざまな物理的又は物理化学的特性によっても特徴付けることができる。
MFCは有用な化学的及び機械的特性を示す。MFCの化学的表面改質は、MFC自体、及びウェットレイ又はキャストされたフィルムの特性、例えば機械的強度、吸水性、及び弾性/柔軟性を改善する可能性がある。
化学修飾MFCの追加の問題は、化学修飾により、非修飾MFCと比較して吸水性が増加し、水と接触すると完全性が失われ始める可能性があるということである。したがって、機械的強度と吸水性のバランスを取ることは困難となる可能性がある。
この技術分野の他の文献には、US4,256,111及びUS6,027,536が含まれる。
したがって、MFCからキャストされたフィルムの特性、特に、(湿潤)強度、吸水性、及び弾性/柔軟性の特性を改善する必要がある。適切には、改善は、架橋剤などの外部修飾剤を使用することなく、簡単な方法で達成することができる。
概要
本発明者らは、望ましい弾性及び吸水性を有する繊維状材料(すなわち、フィルム)が、リン酸化ミクロフィブリル化セルロース(P‐MFC)を含むセルロース組成物から形成され得ることを見出した。
したがって、架橋ミクロフィブリル化セルロースのフィルムを調製する方法が提供され、前記方法は、以下のステップを含む:
i.リン酸化ミクロフィブリル化セルロース(P‐MFC)を含むセルロース組成物をフィルムにキャスト又はウェットレイ(wet‐lay、湿式堆積)する;前記セルロース組成物は、未修飾のミクロフィブリル化セルロース及び/又は化学的に修飾されたミクロフィブリル化セルロースをさらに含む;
ii.リン酸化されたミクロフィブリル化セルロースの架橋を提供するための前記フィルムの熱処理。
本明細書に記載の方法によりキャストフィルムも提供される。フィルムを含む吸水性材料が提供される。さらなる態様では、フィルム及び/又は吸水性材料を含む衛生製品が提供される。
本発明のさらなる態様は、以下の本文及び従属請求項で提供される。
詳細な開示
第1の態様では、本発明は、架橋ミクロフィブリル化セルロース(MFC)のフィルムを調製する方法を提供する。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)又はいわゆるセルロースミクロフィブリル(CMF)は、特許出願の文脈において、少なくとも1つの寸法が100nm未満のナノスケールのセルロース粒子繊維又はフィブリルを意味するものとする。MFCは、部分的又は完全にフィブリル化されたセルロース又はリグノセルロース繊維を含む。セルロース繊維は、BET法で凍結乾燥された材料について測定した場合、形成されたMFCの最終比表面積が約1〜約300m/g、例えば1〜200m/g、又はより好ましくは50〜200m/gであるような程度にフィブリル化されることが好ましい。
単一又は複数パスの精製、前加水分解、それに続くフィブリルの精製又は高剪断崩壊又は遊離など、MFCを作成するためのさまざまな方法が存在する。MFC製造をエネルギー効率良く、且つ持続可能なものとするためには、通常、1つ又は複数の前処理ステップが必要である。したがって、供給されるパルプのセルロース繊維は、例えばヘミセルロース又はリグニンの量を減らすために、酵素的又は化学的に前処理されてもよい。セルロース繊維は、フィブリル化の前に化学的に修飾されてもよく、その場合、セルロース分子は、元のセルロースに見られるものとは異なる(又はそれ以上の)官能基を含む。そのような基には、とりわけ、カルボキシメチル(CMC)、アルデヒド及び/又はカルボキシル基(N‐オキシル媒介酸化により得られるセルロース、例えば「TEMPO」)、又は第四級アンモニウム(カチオン性セルロース)が含まれる。上記の方法の1つで修飾又は酸化した後、繊維をMFC又はNFCに分解するのがより簡単である。
ナノフィブリル状セルロースには、いくつかのヘミセルロースが含まれる場合がある。量は植物源に依存する。前処理した繊維の機械的分解、例えば、加水分解された、予備膨潤された、又は酸化されたセルロース原料は、リファイナー、グラインダー、ホモジナイザー、コロイダー(colloider)、摩擦グラインダー、超音波ソニケーター、一軸又は二軸スクリュー押出機、マイクロフルイダイザー、マクロフルイダイザー又はフルイダイザー型ホモジナイザーなどの流動化装置などの適切な機器で実施される。MFCの製造方法によっては、生成物に微粉、又はナノ結晶性セルロース、又は例えば木質繊維や製紙プロセスに存在する他の化学物質が含まれている場合もある。製品には、効率的にフィブリル化されていないさまざまな量のミクロンサイズの繊維粒子が含まれている場合もある。
MFCは、広葉樹繊維又は針葉樹繊維の両方由来の木材セルロース繊維から製造できる。また、微生物源、麦わらパルプなどの農業繊維、竹、バガス、又は他の非木材繊維源からも製造できる。それは好ましくはバージンファイバー由来のパルプを含むパルプ、例えば、機械、化学及び/又は熱機械パルプから作られる。古紙や再生紙から作ることもできる。
上記のMFCの定義には、セルロースナノ又はミクロフィブリル(CMF)に関するTAPPI規格W13021の提案が含まれるが、これに限定されず、これは5〜30nmの幅を有する高アスペクト比、通常50より大きいアスペクト比を有する、結晶性及び非晶性領域の両方を有する複合基本フィブリルを含有するセルロースナノファイバー材料を定義する。
リン酸化ミクロフィブリル化セルロース(P‐MFC)は、通常、セルロースパルプ繊維をリン酸などのリン酸化剤と反応させ、その後繊維をP‐MFCにフィブリル化することによって得られる。1つの特定の方法は、水中のセルロースパルプ繊維の懸濁液を提供すること、及び前記水懸濁液中のセルロースパルプ繊維をリン酸化剤でリン酸化し、続いて当技術分野で一般的な方法でフィブリル化することを含む。適切なリン酸化剤には、リン酸、五酸化リン、オキシ塩化リン、リン酸水素二アンモニウム及びリン酸二水素ナトリウムが含まれる。
P‐MFCを形成する反応では、セルロースのアルコール官能基(‐OH)がリン酸基(‐OPO 2−)に変換される。このようにして、架橋可能な官能基(リン酸基)がパルプ繊維又はミクロフィブリル化セルロースに導入される。
この方法の第1の一般的なステップでは、リン酸化ミクロフィブリル化セルロース(P‐MFC)を含むセルロース組成物がフィルムに形成される(例えば、ウェットレイ又はキャストされる)。
セルロース組成物がP‐MFCを含む場合、P‐MFC以外の成分が組成物中に存在し得る。しかしながら、セルロース組成物は、適切には、25重量%を超える、好ましくは50重量%を超える、例えば、75重量%を超えるP‐MFCを含む。P‐MFCを含むセルロース組成物は、未修飾(ネイティブ)MFCをさらに含む。「未修飾」又は「ネイティブ」MFCとは、天然セルロース繊維のフィブリル化の直接の結果である、すなわちフィブリル化の前又は後の化学処理なしのミクロフィブリル化セルロースを意味する。
したがって、適切には、セルロース組成物は、P‐MFC及びMFCからなる。代替的又は追加的に、P‐MFCを含むセルロース組成物は、化学的に修飾されたミクロフィブリル化セルロース、例えばジアルデヒド‐MFC又はTEMPO‐MFC(すなわち、2,2,6,6‐テトラメチルピペリジン‐1‐イル)オキシダニルで酸化されたMFC)をさらに含む。セルロース組成物の追加の成分は、天然又は合成のフィラメント又は天然又は合成のステープルファイバーを含み得る。
方法の第2の一般的なステップでは、リン酸化されたミクロフィブリル化セルロースの架橋を提供するように、第1のステップからのフィルムが熱処理される。架橋は、追加の架橋剤を使用せずに適切に行われる。すなわち、架橋は、セルロース組成物のホスフェート部分と他の成分との間に直接形成される。
この方法の第2の一般的なステップにおける熱処理は、適切には、60〜200℃、例えば、70〜120oCの温度で行われる。そのような温度は、架橋を得るのに十分であるが、MFCの潜在的な劣化も制限する。熱処理は、使用する温度及び熱処理する材料の初期固形分含有量に応じて、10〜180分の時間で適切に行われることが確立されている。オーブン内で熱処理を行うことができるが、他の熱処理方法を使用することもできる。
繊維性材料はフィルムであり、組成物は、当技術分野で一般的な技術を使用してキャスト又はウェットレイされる。現在の技術は、吸水能力、弾性、湿潤強度を備えたP‐MFCフィルムを作成する可能性を提供する。そのようなフィルムを使用して、湿潤した架橋フィルムを異なる型で乾燥させると、異なる形状の成形材料を調製することができる。
方法の一般的なステップ(形成、その後の熱処理)は、介在する方法ステップなしで実行することができる。あるいは、形成ステップと熱処理ステップとの間に、1つ以上の介在する方法ステップを実施してもよい。特定の一態様では、フィルムは、熱処理ステップの前又は最中に乾燥させることができる。乾燥は、周囲条件(例えば、25℃)で適切に行うことができる。周囲条件で、例えば、本発明による乾燥フィルムをオーブンに入れることにより、予め乾燥されているフィルムにおいて、架橋が引き起こされ得ることが発見された。これは、原則として、周囲条件(架橋なし)で材料を乾燥させ、その後、熱処理により、後の段階で必要に応じて架橋を引き起こすことができることを意味する。
あるいは、フィルムを乾燥させるステップは、熱処理ステップ中に行うことができる。この代替法では、乾燥した湿潤状態の両方で有利な吸水性及び強度特性を有することができる乾燥した架橋フィルムが得られる。
水和されたフィルムが必要な場合、熱処理ステップの後に前記フィルムを水で水和するさらなるステップが行われてもよい。
室温でサンプルから水を除去する(つまり、RTで乾燥させる)には十分ではないと考えられている。架橋には熱処理が必要である。さらに、熱処理された材料を水に浸した後、ある程度の伸縮性/弾性挙動が得られることは驚くべきことであると考えられた。
MFCフィブリル間のホスフェート架橋の存在は、分光法、例えば31PNMRによって確認できる。
同様の方法で、本明細書に記載の方法を介して得られたキャストフィルム、並びに架橋されたリン酸化ミクロフィブリル化セルロース自体のキャストフィルムが提供される。
本発明のフィルム及び/又は前記フィルムを含む吸水性材料を含む衛生製品が提供される。衛生製品は、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、ワイプ、タンポン、吸収性包帯及び使い捨てティッシュからなる群から選択されてもよい。衛生製品を提供する方法も提供され、この方法は、本発明による架橋リン酸化ミクロフィブリル化セルロースのフィルムを調製すること、及び、前記フィルムを衛生製品に組み込むことを含む。当業者は、衛生製品を構築し、繊維製品をそのような製品に組み込むための標準的な方法を知っている。
1.P‐MFCキャストフィルムの調製
材料:
1.P‐MFC2:DS=0.86mmol/g;pH=9.3;〜1.5wt% P‐MFCフィルムをキャストし、その後オーブンで105℃で20分間熱処理した。それは、湿潤強度、柔軟性、及び湿潤状態でのわずかな弾性さえも有していた(手で評価)。
2.P‐MFCフィルム及びネイティブMFCフィルムの膨潤
材料:
1.P‐MFC2:DS=0.86mmol/g;pH=9.3;〜4.51wt%
2.ネイティブMFC:pH〜4.18wt%
3.TEMPO‐MFC:DS=1.25mmol/g;pH=10.5;〜1.94wt%
ガラスペトリ皿にへらでP‐MFCを広げて、2つのP‐MFCフィルムをキャストした。一方のフィルムは周囲温度で一晩放置したが、もう一方のフィルムは最初にオーブン内で105℃で1時間乾燥された後、室温で一晩放置した。次に、2枚のフィルムを過剰の脱イオン水に4.5時間浸し、それらの重量を再度測定した。
ネイティブMFC及びTEMPO酸化MFC(T‐MFC)を使用して同じ手順を実行した。
Figure 2021509416
フィルムを水に浸した後、オーブンで乾燥したP‐MFCフィルムは良好な湿潤強度とある程度の伸縮性/弾性を示したが、周囲温度で乾燥したP‐MFCとネイティブサンプルは非常に壊れやすく、手で扱うとバラバラになった。T‐MFCサンプルは、周囲温度乾燥及びオーブン乾燥の両方で完全性が良好であったが、乾燥後の膨潤は非常に低かった。P‐MFCは、オーブン乾燥後の膨潤が少ないことが明らかであるが、乾燥方法に関係なく、他のサンプルよりも吸水性の点ではるかに高い能力があった。
追加の結論:
・1つのP‐MFCフィルムを上記と同じ手順で作成したが、30分後に、完全に乾燥する前にオーブンから取り出した。室温で完全に乾燥させた後、水に浸した。乾燥/湿潤強度は、室温でのみ乾燥したフィルムの場合と同じくらい劣っているようであった。
・周囲雰囲気中で乾燥させた1枚のP‐MFCフィルムをオーブンに30分間入れてから、水に浸し、乾燥/湿潤強度を示した。

Claims (16)

  1. 架橋ミクロフィブリル化セルロースのフィルムを調製する方法であって、
    i.リン酸化ミクロフィブリル化セルロース(P‐MFC)を含むセルロース組成物をフィルムにキャスト又はウェットレイするステップ、該セルロース組成物は未修飾ミクロフィブリル化セルロース及び/又は化学修飾ミクロフィブリル化セルロースをさらに含む;
    ii.リン酸化されたミクロフィブリル化セルロースの架橋を提供するための前記フィルムの熱処理のステップ
    を含む、上記方法。
  2. 前記セルロース組成物が、未修飾のミクロフィブリル化セルロースをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記セルロース組成物が、化学的に修飾されたミクロフィブリル化セルロース、例えば、ジアルデヒド‐MFC又はTEMPO‐MFCをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記セルロース組成物が、25重量%を超える、好ましくは50重量%を超える、例えば75重量%を超えるP‐MFCを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記熱処理が、60〜200℃、好ましくは70〜120℃の温度で行われる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記熱処理が、10〜180分の時間行われる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 架橋が、追加の架橋剤の非存在下で行われる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記リン酸化ミクロフィブリル化セルロース(P‐MFC)が、水中のセルロースパルプ繊維の懸濁液を提供し、前記水懸濁液中のセルロースパルプ繊維をリン酸化剤でリン酸化し、その後フィブリル化することによって得られる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 熱処理ステップの前に、前記フィルムを乾燥させるステップをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 熱処理ステップの後に、前記フィルムを水で水和するステップをさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法を介して得られるキャスト又はウェットレイドフィルム。
  12. 架橋リン酸化ミクロフィブリル化セルロースを含むキャスト又はウェットレイドフィルム。
  13. 請求項11〜12のいずれか一項に記載のフィルムを含む吸水性材料。
  14. 請求項11〜12のいずれか一項に記載のフィルム及び/又は請求項13に記載の吸水性材料を含む衛生製品。
  15. 使い捨ておむつ、生理用ナプキン、ワイプ、タンポン、吸収性包帯及び使い捨てティッシュからなる群から選択される、請求項14に記載の衛生製品。
  16. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の架橋ミクロフィブリル化セルロースのフィルムを調製すること、及び、前記フィルムを衛生製品に組み込むことを含む、衛生製品を提供する方法。
JP2020530549A 2017-12-21 2018-12-20 ミクロフィブリル化セルロースのフィルム Abandoned JP2021509416A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1751615-4 2017-12-21
SE1751615A SE541680C2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 A method for preparing a fibrous material of crosslinked phosphorylated microfibrillated cellulose by spinning and heat treatment
PCT/IB2018/060415 WO2019123360A1 (en) 2017-12-21 2018-12-20 Films of microfibrillated cellulose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509416A true JP2021509416A (ja) 2021-03-25

Family

ID=66993239

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533587A Abandoned JP2021507131A (ja) 2017-12-21 2018-12-20 ミクロフィブリル化セルロースの紡糸
JP2020530549A Abandoned JP2021509416A (ja) 2017-12-21 2018-12-20 ミクロフィブリル化セルロースのフィルム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533587A Abandoned JP2021507131A (ja) 2017-12-21 2018-12-20 ミクロフィブリル化セルロースの紡糸

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210017671A1 (ja)
EP (2) EP3728707A4 (ja)
JP (2) JP2021507131A (ja)
CN (2) CN111527244A (ja)
SE (1) SE541680C2 (ja)
WO (2) WO2019123360A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE543003C2 (en) * 2018-12-21 2020-09-22 Stora Enso Oyj Surface-treated fibrous materials and methods for their preparation
DE102020119457A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Zipps Skiwachse Gmbh Gleitmittel für den Gebrauch auf Gleitflächen von Wintersportgeräten mit verbessertem Gleitverhalten
SE545614C2 (en) * 2020-09-01 2023-11-14 Stora Enso Oyj A method for producing a multilayer machine glazed paper comprising highly refined cellulose fibers and a multilayer machine glazed paper produced
CN115094524B (zh) * 2022-07-26 2024-09-06 天津大学浙江研究院 采用微流体纺丝工艺制备纳米纤维素基微纤维的方法
AR132050A1 (es) * 2023-03-03 2025-05-21 Suzano Sa Mfc reticulada, composición y método para producir mfc reticulada

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658790A (en) * 1970-04-22 1972-04-25 Kimberly Clark Co Absorbent fiber products from phosphorylated cellulose fibers and process therefor
US3739782A (en) * 1970-05-05 1973-06-19 Kimberly Clark Co Absorbent fibers of phosphorylated cellulose with ion exchange properties and catamenial tampons made therefrom
GB1391725A (en) * 1972-03-20 1975-04-23 Kimberly Clark Co Cellulose fibres
US4256111A (en) * 1973-10-01 1981-03-17 Kimberly-Clark Corporation Filaments of chemically modified cellulose fibers and webs and products formed therefrom
US4294731A (en) * 1979-05-17 1981-10-13 Akzona Incorporated Method for drying absorbent modified cellulosic polymers and the like
US6300259B1 (en) * 1999-04-26 2001-10-09 Weyerhaeuser Company Crosslinkable cellulosic fibrous product
JP2011208293A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Shinshu Univ ポリビニルアルコール系コンポジット繊維およびその製造方法
US20130137862A1 (en) * 2010-06-30 2013-05-30 Weyerhaeuser Nr Company Cellulose crosslinked fibers manufactured from plasma treated pulp
BR112013022756A2 (pt) * 2011-03-08 2016-12-06 Sappi Netherlands Services Bv método para fiar celulose neutra ou modificada anionicamente, fibra e composição de papel ou papelão
KR101916978B1 (ko) * 2011-03-08 2018-11-08 사피 네덜란드 서비시즈 비.브이. 음이온으로 개질된 셀룰로오스를 방사하기 위한 방법 및 그 방법을 이용하여 제조한 섬유
CN104302835B (zh) * 2012-05-21 2016-10-26 王子控股株式会社 微纤和含微纤的片材的制造方法
US9422641B2 (en) * 2012-10-31 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Filaments comprising microfibrillar cellulose, fibrous nonwoven webs and process for making the same
US11603415B2 (en) * 2014-01-17 2023-03-14 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Dry solids of anionically modified cellulose nanofibers and processes for preparing them
JP6834229B2 (ja) * 2015-08-05 2021-02-24 王子ホールディングス株式会社 シート、シートの製造方法、および積層体
JP6613772B2 (ja) * 2015-09-30 2019-12-04 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロース含有物
WO2017099078A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2017170908A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロースの製造方法及び繊維状セルロース
CN109952398A (zh) * 2016-09-30 2019-06-28 王子控股株式会社 组合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019123360A1 (en) 2019-06-27
SE541680C2 (en) 2019-11-26
EP3728421A4 (en) 2021-09-29
EP3728707A4 (en) 2021-11-03
SE1751615A1 (en) 2019-06-22
WO2019123358A1 (en) 2019-06-27
EP3728707A1 (en) 2020-10-28
CN111479859A (zh) 2020-07-31
US20200340183A1 (en) 2020-10-29
CN111527244A (zh) 2020-08-11
JP2021507131A (ja) 2021-02-22
US20210017671A1 (en) 2021-01-21
EP3728421A1 (en) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021509416A (ja) ミクロフィブリル化セルロースのフィルム
JP6886457B2 (ja) 良好なバリア特性を有するフィルムを製造するための方法
JP7152409B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含む培地
JP2019520490A (ja) ミクロフィブリル化フィルム
SE540870C2 (en) A gas barrier film comprising a mixture of microfibrillated cellulose and microfibrillated dialdehyde cellulose and a method for manufacturing the gas barrier film
JP2019529733A (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法、フィルム及び紙製品又は板紙製品
JP2021500485A (ja) 良好なバリア特性を有するフィルム、及び良好なバリア特性を有するフィルムを生産する方法
WO2019123405A1 (en) Multilayer film comprising microfibrillated cellulose
JP2023500041A (ja) 表面コーティングされたセルロース系フィルム
JP2017510730A (ja) ナノセルロースおよびその前駆体の製造および使用のための方法
SE540103C2 (en) Method of manufacturing intermediate product for conversioninto microfibrillated cellulose
EP3728450B1 (en) A method to produce a fibrous product comprising microfibrillated cellulose
CN111479959A (zh) 微原纤化纤维素的丝
CN114641597A (zh) 交联的mfc
SE1900067A1 (en) A method for preparing a film of crosslinked microfibrillated cellulose
JP2021527153A (ja) 架橋性ミクロフィブリル化セルロースを含む水性接着剤
JP2021528273A (ja) 3d印刷材料としての架橋性セルロース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20211208