JP2021504552A - 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム - Google Patents
水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021504552A JP2021504552A JP2020545083A JP2020545083A JP2021504552A JP 2021504552 A JP2021504552 A JP 2021504552A JP 2020545083 A JP2020545083 A JP 2020545083A JP 2020545083 A JP2020545083 A JP 2020545083A JP 2021504552 A JP2021504552 A JP 2021504552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- heavy oil
- unconverted
- hydrogenation
- feedstock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G67/00—Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
- C10G67/02—Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G31/00—Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
- C10G31/09—Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by filtration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G49/00—Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
- C10G49/10—Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 with moving solid particles
- C10G49/12—Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 with moving solid particles suspended in the oil, e.g. slurries
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G67/00—Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
- C10G67/02—Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
- C10G67/14—Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including at least two different refining steps in the absence of hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G7/00—Distillation of hydrocarbon oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/107—Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/1077—Vacuum residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/1096—Aromatics or polyaromatics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/20—Characteristics of the feedstock or the products
- C10G2300/201—Impurities
- C10G2300/202—Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/20—Characteristics of the feedstock or the products
- C10G2300/201—Impurities
- C10G2300/205—Metal content
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/20—Characteristics of the feedstock or the products
- C10G2300/30—Physical properties of feedstocks or products
- C10G2300/308—Gravity, density, e.g. API
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2400/00—Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
- C10G2400/06—Gasoil
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
Abstract
Description
本出願は、「VR水素化分解装置の未変換油をアップグレーディングするプロセス」と題する、2017年11月21日に出願された米国仮出願第62/588,924号に関連し、優先権の利益を主張するものであり、本明細書ではその全体が参照により組み込まれている。
FSユニットはHOTユニットの上流およびHOSユニットの下流に位置する;
HPHTユニットはMPHTユニットの上流に位置する;
HOSユニットはVCFユニットの上流に位置する;
HOTストリッパーはHOTユニットの下流に位置する;
HPHTユニットおよびMPHTユニットはHOSユニットの上流に位置する;
HPHTユニット、および場合によりMPHTユニットはHOTユニットの上流に位置する;
HPHTユニット、および場合によりMPHTユニットはACFおよびVCFユニットの上流に位置する;および
ACFユニット、および場合によりVCFユニットはHOTユニットの下流に位置する。
本発明に関連する利点を検証するために、様々な裏付け研究が行われた。大気圧塔底(ATB)および真空塔底部(VTB)生成物を収集し、本発明による芳香族供給原料成分と組み合わせ、および/または濾過して、以下の結果を得た。
未変換残渣中には、摩耗した触媒に由来する、アルミナ、シリカ、硫化鉄などの無機粒子および有機沈殿物粒子が存在する。
表2は、VTBに由来する未変換残渣から無機粒子(摩耗した触媒)を除去する際の濾過の有効性を示す。これらの摩耗して使用された脱金属化触媒は、43.8ppmのAl、19.5ppmのSi、7.3ppmのMoおよび94.5ppmのFeとして検出可能である(例7)。濾過(0.45ミクロンフィルターを使用)では、Ni、V、Al、Fe、Mo、NaおよびSiなどのほとんどの金属が除去される(例8)。残りの24.3ppmのNiおよび19.7ppmのVは、おそらく可溶性有機形態である。
表3は、改質剤の添加前後の水素化処理装置への残油水素化分解UCO供給原料の粘度を示している。5重量%の改質剤は、ATB由来の未変換残渣の粘度を100℃で61.4cStから58.4cStに減少させる(例13および14)。10重量%の改質剤は、VTB由来の未変換残渣の粘度を100℃で347.6cStから100℃で240.9cStに31%減少させる(例15および16)。明らかに、改質剤は安定性(重量%沈殿物)と粘度の両方を改善し、未変換残油の扱いやすさを大幅に改善する。
表4は、シェル高温濾過法ASTMD4870を使用して沈殿物で測定した、濾過および水素化処理後の未変換残渣の安定性に対する改質剤添加の影響を比較している。石油製品の沈殿物量が低いことは、安定性が良好なことを示している。未変換残渣が濾過されておらず、改質剤が添加されていない場合、最終水素化処理製品の沈殿物量は1210ppmであり、沈殿しやすく、操作上の問題を引き起こしやすい不安定な生成物であることを示した(例17)。未変換残渣のみが濾過された場合(改質剤が添加されていない)、生成物の沈殿物量は156ppmに減少し、中程度の沈殿傾向を示した(例18)。改質剤の添加および濾過の組み合わせのみが、水素化処理製品の沈殿物量を許容可能な31ppmにすることができる(例19)。
表5は、未変換残渣の水素化処理の実現可能性に対する芳香族供給原料成分の添加および供給原料の濾過の重要性を強調している。芳香族供給原料成分および濾過の両方がなければ、固定床水素化処理装置での圧力降下は、非常に高い速度で増大し、経済的なプロセスのために必要な時間(通常は少なくとも半年)の運転が効果的にできなくなった。
表6〜8は、未変換残渣を低硫黄燃料油(LSFO)に変換するための、改質剤の添加、濾過および水素化処理の組み合わせの効果を示している。
例26は、20%のライトサイクルオイル(LCO)と混合された、80%の改質、濾過、水素化処理未変換残渣(680°F+画分)が、船舶燃料油の残渣燃料グレードRMG380およびIMO2020LSFOの規制仕様をどのように満たすかを示している(Sが0.5重量%未満の低硫黄燃料油)。
Claims (62)
- 未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスであって:
水素化処理システムから未変換重油供給原料を提供し、前記未変換重油供給原料は水素化分解装置残油を含むこと;
場合により、第1の芳香族供給原料を前記未変換重油供給原料に添加して混合物を形成すること;
前記未変換重油供給原料または混合物を直接分離プロセスに送り不溶物を除去し、それにより未変換重油流を形成すること;
場合により、第2の芳香族供給原料を前記未変換重油流と組み合わせて第2の混合物を形成すること;
前記未変換重油流または第2の混合物を重油水素化処理プロセスに送り、それにより前記未変換重油流または前記第2の混合物から水素化処理重油流を形成すること;
ここで、前記第1または前記第2の芳香族供給原料の少なくとも1つが、前記未変換重油供給原料または前記未変換重油流と組み合わされること;および、
場合により、
前記水素化処理重油流は回収またはさらに処理されること
を含む、プロセス。 - 未変換重油から低硫黄燃料油を生成するためのプロセスであって:
水素化処理システムから未変換重油供給原料を提供し、前記未変換重油供給原料は水素化分解装置残油を含むこと;
場合により、第1の芳香族供給原料を前記未変換重油供給原料に添加して混合物を形成すること;
前記未変換重油供給原料または混合物を直接分離プロセスに送り不溶物を除去し、それにより未変換重油流を形成すること;
場合により、第2の芳香族供給原料を前記未変換重油流と組み合わせて第2の混合物を形成すること;
前記未変換重油流または第2の混合物を重油水素化処理プロセスに送り、それにより前記未変換重油流または前記第2の混合物から水素化処理重油流を形成すること;
ここで、前記第1または前記第2の芳香族供給原料の少なくとも1つが、前記未変換重油供給原料または前記未変換重油流と組み合わされること;
前記水素化処理重油流を分留装置に送ること;および
低硫黄燃料油生成物を回収すること
を含む、プロセス。 - 水素化処理システムをアップグレーディングするためのプロセスであって:
水素化処理システムから未変換重油供給原料を提供し、前記未変換重油供給原料は水素化分解装置残油を含むこと;
場合により、第1の芳香族供給原料を前記未変換重油供給原料に添加して混合物を形成すること;
前記未変換重油供給原料または混合物を直接分離プロセスに送り不溶物を除去し、それにより未変換重油流を形成すること;
場合により、第2の芳香族供給原料を前記未変換重油流と組み合わせて第2の混合物を形成すること;
前記未変換重油流または第2の混合物を重油水素化処理プロセスに送り、それにより前記未変換重油流または前記第2の混合物から水素化処理重油流を形成すること;
ここで、前記第1または前記第2の芳香族供給原料の少なくとも1つが、前記未変換重油供給原料または前記未変換重油流と組み合わされること;および、場合により、
前記水素化処理重油流を回収またはさらに処理すること
を含む、プロセス。 - 約0.5重量%未満の固形分を含む未変換重油を安定化するためのプロセスであって:
水素化処理システムから未変換重油供給原料を提供し、前記未変換重油供給原料は約0.5重量%未満の固形分を有する水素化分解装置残油を含むこと;
場合により、芳香族供給原料を前記未変換重油供給原料に添加して混合物を形成すること;
前記未変換重油供給原料または混合物を直接濾過プロセスに送り不溶物を除去し、それにより未変換重油流を形成すること;および
前記未変換重油流を回収すること;
ここで、前記未変換重油流は、さらなる水素化処理に適するように安定化されること、
を含む、プロセス。 - 未変換重油を水素化処理するためのプロセスであって:
水素化処理システムから未変換重油供給原料を提供し、前記未変換重油供給原料は水素化分解装置残油を含むこと;
前記未変換重油供給原料を重油水素化処理プロセスに送り、それにより前記未変換重油供給原料から水素化処理重油流を形成すること;および
前記水素化処理重油流を回収またはさらに処理すること
を含む、プロセス。 - 前記未変換重油が、前記水素化処理システムを通過し、未変換のままである油である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記水素化処理システムが、沸騰床水素化分解を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記未変換重油が、水素化分解および脱金属化に供されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記プロセスが、IMO仕様を満たす低硫黄燃料油で使用するための生成物を提供する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記低硫黄燃料油が、0.5重量%未満、または0.3重量%未満、または0.1重量%未満の硫黄含有量を有する、請求項9に記載のプロセス。
- 請求項1〜3または5のいずれか一項に記載のプロセスから生成された低硫黄燃料油。
- 前記プロセスが、成熟または熟成プロセスを除外する、請求項1〜3または5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記プロセスが、沈殿プロセスを除外する、請求項1〜3または5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記未変換重油供給原料が、水素化処理システムから直接濾過プロセスに送られ、不溶物が除去され、それにより前記未変換重油供給原料が形成される、請求項5に記載のプロセス。
- 前記未変換重油供給原料が、沸騰床水素化分解プロセスからの底部生成物を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記未変換重油供給原料が、大気中残渣、真空中残渣、溶剤脱歴ユニットからのタール、大気中ガス油、真空ガスオイル、脱歴油、タールサンドまたはビチューメンに由来する油、石炭に由来する油、重質原油、再生油廃棄物およびポリマーに由来する油、またはそれらの組み合わせから得られる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記分離プロセスが、メッシュ、スクリーン、クロスフロー濾過、逆洗濾過、またはそれらの組み合わせから選択される濾過を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記濾過が、10ミクロン未満の平均細孔径を有する濾過膜を含む、17に記載のプロセス。
- 前記濾過が、5ミクロン未満の平均細孔径を有する濾過膜を含む、17に記載のプロセス。
- 前記濾過が、2ミクロン未満の平均細孔径を有する濾過膜を含む、17に記載のプロセス。
- 前記濾過膜が、金属、ポリマー材料、セラミック、ガラス、ナノ材料、またはそれらの組み合わせから選択される材料から構成される、18に記載のプロセス。
- 前記濾過膜が、ステンレス鋼、チタン、青銅、アルミニウム、ニッケル、銅およびそれらの合金から選択される金属から構成される、18に記載のプロセス。
- 前記膜が、無機金属酸化物コーティングでさらにコーティングされる、請求項18に記載のプロセス。
- 前記芳香族供給原料が、ライトサイクルオイル、ミディアムサイクルオイル、ヘビーサイクルオイル、スラリーオイル、真空ガスオイル、またはそれらの混合物から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記芳香族供給原料が、約20体積%を超える芳香族、または約30体積%を超える芳香族、または約50体積%を超える芳香族、または約70体積%を超える芳香族、または約90体積%を超える芳香族を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記水素化処理プロセスへの前記供給原料が、以下:−5〜15の範囲のAPI、0.7〜3.5重量%の範囲の硫黄含有量、8〜35重量%のマイクロカーボン残油含有量、または150ppm未満のNiおよびVの総含有量、の1つまたは複数を満たす、請求項1〜3または5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記水素化処理プロセスからの前記水素化処理重油流が、以下:2〜18の範囲のAPI、0.05〜0.70重量%の範囲の硫黄含有量、3〜18重量%のマイクロカーボン残油含有量、または30ppm未満のNiおよびVの総含有量、の1つまたは複数を満たす、請求項1〜3または5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記重油水素化処理プロセスが、脱金属化触媒、脱硫触媒、またはそれらの組み合わせから選択される触媒を含む、請求項1〜3および5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記重油水素化処理プロセスが、約5〜20体積%のグレーディングおよび脱金属化触媒、約10〜30体積%の遷移変換触媒、および約50〜80体積%の深層変換触媒を含む触媒組成物を含む、請求項1〜3および5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 前記重油水素化処理プロセスが、約10〜15体積%のグレーディングおよび脱金属化触媒、約20〜25体積%の遷移変換触媒、および約60〜70体積%の深層変換触媒を含む触媒組成物を含む、請求項1〜3および5のいずれか一項に記載のプロセス。
- 請求項1〜3および5のいずれか一項に記載のプロセスによる未変換重油をアップグレーディングするための水素化処理システムであって、前記プロセスは、以下の水素化処理ユニットを含む:統合された重油処理装置(HOT)、濾過システム(FS)、重油ストリッパー(HOS)、1つまたは複数の高圧高温分離器(HPHT)、1つまたは複数の中圧高温分離器(MPHT)、大気圧カラム分留装置(ACF)、場合により真空カラム分留装置(VCF)、および場合によりHOTストリッパー;
ここで、前記水素化処理システムユニットは、炭化水素系供給流の水素化処理による流れのために、流体連通し、流体的に接続され、前記水素化処理システムユニットは、以下の条件に従って配置される:
FSユニットはHOTユニットの上流およびHOSユニットの下流に位置する;
HPHTユニットはMPHTユニットの上流に位置する;
HOSユニットはVCFユニットの上流に位置する;
HOTストリッパーはHOTユニットの下流に位置する;
HPHTユニットおよびMPHTユニットはHOSユニットの上流に位置する;
HPHTユニット、および場合によりMPHTユニットはHOTユニットの上流に位置する;
HPHTユニット、および場合によりMPHTユニットはACFおよびVCFユニットの上流に位置する;および
ACFユニット、および場合によりVCFユニットはHOTユニットの下流に位置する、水素化処理システム。 - 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にFSユニット、その後にVCFユニット、その後にHOTユニット、およびその後にACFユニットが続く、請求項31に記載の水素化処理システム。
- 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にVCFユニット、その後にFSユニット、その後にHOTユニット、およびその後にACFユニットが続く、請求項31に記載の水素化処理システム。
- 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にFSユニット、その後にHOTユニット、およびその後にACFユニットが続く、請求項31に記載の水素化処理システム。
- 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にFSユニット、その後にHOTユニット、その後にACFユニット、およびその後にVCFユニットが続く、請求項31に記載の水素化処理システム。
- 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にFSユニット、およびその後にVCFユニットが続き;ならびにHOTユニット、その後にACFユニットが続き、ここで、VCFユニットは、前記HOTユニットへの供給流接続への底部画分再循環流体接続を含む、請求項31に記載の水素化処理システム。
- 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にFSユニット、その後にHOTユニット、その後にACFユニット、およびその後にVCFユニットが続く、請求項31に記載の水素化処理システム。
- 前記システムユニットが、以下のフロースルーシーケンスで配置される:HOSユニット、その後にFSユニット、その後にVCFユニット、その後に第1のHOTユニット、その後にHPHTユニット、およびその後にHOTストリッパーユニットが続き、ここで、前記HOTストリッパーユニットは、前記HOSユニットへの供給流接続へのオーバーヘッド画分再循環流体接続を含み;ならびに第2のHOTユニット、その後にACFユニットが続き;ここで、前記第1のHOTユニットに続く前記HPHTユニットは、前記第1のHOTユニットへの供給流接続へのオーバーヘッド画分再循環流体接続を含む、請求項31に記載の水素化処理システム。
- HPHTユニットおよびMPHTユニットが、前記HOTユニットの下流および前記ACFユニットの上流に位置する、請求項31〜35または37のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- HPHTユニットが前記HOTユニットの上流に位置し、HPHTユニットが前記HOTユニットの下流および前記ACFユニットの上流に位置する、請求項36に記載の水素化処理システム。
- HPHTユニットが前記第2のHOTユニットの上流に位置し、HPHTユニットが前記第2のHOTユニットの下流および前記ACFユニットの上流に位置する、請求項38に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、水素の前記添加、追加の供給流、クエンチガスまたは液体、あるいはそれらの組み合わせを、1つまたは複数の前記システムユニット、あるいはユニット間の流体接続に提供するように構成される、請求項31〜41のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記VCFユニットが、前記HOTユニットへの供給流接続への底部画分再循環流体接続および/または沸騰床反応器システムの供給流接続への底部画分再循環流体接続を含む、請求項35または37のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、流体接続を含み、前記HOSユニットの上流、および場合により前記HOSユニットの下流の前記システムへの供給流導入のために構成される、請求項31〜43のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、流体接続を含み、未変換重油、未変換真空中残渣、沸騰床水素化分解装置から生成された未変換真空中残渣、希釈剤またはカッターと組み合わされた沸騰床水素化分解装置から生成された未変換真空中残渣、沸騰床水素化分解装置から生成された未変換大気中残渣、あるいは希釈剤またはカッターと組み合わされた沸騰床水素化分解装置から生成された未変換大気中残渣から選択される供給流のために構成される、請求項31〜44のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記希釈剤またはカッターが、灯油、ディーゼル、FCC/RFCCライトサイクルオイル、またはFCC/RFCCヘビーサイクルオイル、FCC/RFCC希釈原油(DCO)/スラリーオイル、真空ガスオイル(VGO)、大気中残渣(AR)、真空中残渣(VR)、またはそれらの組み合わせから選択される、請求項45に記載の水素化処理システム。
- 前記供給流が、沸騰床反応器または大気圧カラムまたは重油ストリッパーからであり、場合により、動作条件が、約2psig〜約300psigおよび約160°F〜約720°Fの範囲の温度である、請求項45〜46のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記供給流が、沸騰床真空カラムからの底部生成物であり、場合により、前記動作条件が、約20〜700mmHgの範囲の真空圧力の圧力および約176〜720°Fの範囲の温度である、請求項45〜46のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記供給流が、約180〜1050°F、または1050〜1700°F、または180〜1700°Fの沸騰範囲を有する精製プロセスユニット生成物をさらに含む、請求項45〜48のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記FSユニットが、逆洗フィルター、クロスフローフィルター、カートリッジフィルター、またはそれらの組み合わせである、請求項31〜49のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記FSユニットが、約10〜600psigの範囲の圧力および約176〜700°Fの範囲の温度で動作するように構成される、請求項50に記載の水素化処理システム。
- 前記未変換重油供給流または供給流成分が、前記水素化処理システムで処理する前に、場合により、逆洗フィルター、クロスフローフィルター、カートリッジフィルター、またはそれらの組み合わせで濾過される、請求項31〜51のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、約1000〜3500psigの範囲の圧力および約500〜900°F、または500〜750°Fの温度で前記供給流を前記HOTユニットに提供するように構成される、請求項31〜52のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記HOTユニットが、上向流固定床反応器、下向流固定床反応器、またはそれらの組み合わせを含み、場合により、前記反応器のいずれかが、多触媒床反応器、または複数の単一触媒床反応器、またはそれらの組み合わせである、請求項31〜53のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、反応器または反応器床の間にクエンチガスおよび/またはクエンチ液を添加するために設けるように構成され、場合により、熱交換器がHOTユニット反応器の間に配置される、請求項54に記載の水素化処理システム。
- 前記HOTユニットからの流出物が、熱交換器で冷却されてもよく、オーバーヘッド流出物の約550〜800°Fの範囲内の温度で前記HPHTユニット内でフラッシュされる、請求項3〜55のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- HPHTユニットが、前記HOTユニットの下流および前記ACFユニットの上流に位置し、前記HPHTユニットが、前記HOSユニットの上流に位置するHPHTユニットへの蒸気画分接続を含む、請求項31〜35のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、前記HOTユニットと前記ACFユニットとの間にHPHTユニットをさらに含み、前記システムが、前記HPHTユニットからの蒸気をHOT高圧ループ冷却、水洗、硫化水素、およびアンモニアクリーンアップに送るための流体接続を含む、請求項37に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、前記HOTユニットの上流にHPHTユニットをさらに含み、前記HPHTユニットからのオーバーヘッド蒸気が前記HOTユニットへの部分的または完全なガス供給として使用される、請求項36に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、ACFユニットの底部生成物、場合により、前記ACFユニットからの低硫黄燃料油生成物を生成するように構成される、請求項31〜59のいずれか一項に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、前記ACFユニットの底部生成物をVCFユニットに送るように構成される、請求項60に記載の水素化処理システム。
- 前記システムが、VCFユニットの底部生成物、場合により、前記VCFユニットからの低硫黄燃料油生成物を生成するように構成される、請求項61に記載の水素化処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024069340A JP2024105323A (ja) | 2017-11-21 | 2024-04-22 | 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762588924P | 2017-11-21 | 2017-11-21 | |
US62/588,924 | 2017-11-21 | ||
PCT/US2018/062350 WO2019104243A1 (en) | 2017-11-21 | 2018-11-21 | Process and system for upgrading hydrocracker unconverted heavy oil |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024069340A Division JP2024105323A (ja) | 2017-11-21 | 2024-04-22 | 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021504552A true JP2021504552A (ja) | 2021-02-15 |
JP2021504552A5 JP2021504552A5 (ja) | 2022-01-04 |
Family
ID=64665397
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020545083A Pending JP2021504552A (ja) | 2017-11-21 | 2018-11-21 | 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム |
JP2024069340A Pending JP2024105323A (ja) | 2017-11-21 | 2024-04-22 | 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024069340A Pending JP2024105323A (ja) | 2017-11-21 | 2024-04-22 | 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200362253A1 (ja) |
EP (1) | EP3714024A1 (ja) |
JP (2) | JP2021504552A (ja) |
KR (1) | KR20200090192A (ja) |
CN (1) | CN111433328A (ja) |
CA (1) | CA3081345A1 (ja) |
RU (1) | RU2020120333A (ja) |
WO (1) | WO2019104243A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12281266B2 (en) | 2017-02-12 | 2025-04-22 | Magẽmã Technology LLC | Heavy marine fuel oil composition |
US12025435B2 (en) | 2017-02-12 | 2024-07-02 | Magēmã Technology LLC | Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil |
US10604709B2 (en) | 2017-02-12 | 2020-03-31 | Magēmā Technology LLC | Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials |
US11788017B2 (en) | 2017-02-12 | 2023-10-17 | Magëmã Technology LLC | Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil |
US12071592B2 (en) | 2017-02-12 | 2024-08-27 | Magēmā Technology LLC | Multi-stage process and device utilizing structured catalyst beds and reactive distillation for the production of a low sulfur heavy marine fuel oil |
US10655074B2 (en) | 2017-02-12 | 2020-05-19 | Mag{hacek over (e)}m{hacek over (a)} Technology LLC | Multi-stage process and device for reducing environmental contaminates in heavy marine fuel oil |
US10696906B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-06-30 | Marathon Petroleum Company Lp | Tower bottoms coke catching device |
US12000720B2 (en) | 2018-09-10 | 2024-06-04 | Marathon Petroleum Company Lp | Product inventory monitoring |
US12031676B2 (en) | 2019-03-25 | 2024-07-09 | Marathon Petroleum Company Lp | Insulation securement system and associated methods |
US11975316B2 (en) | 2019-05-09 | 2024-05-07 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and reforming systems for re-dispersing platinum on reforming catalyst |
US20200378600A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and systems for minimizing NOx and CO emissions in natural draft heaters |
CA3109675A1 (en) | 2020-02-19 | 2021-08-19 | Marathon Petroleum Company Lp | Low sulfur fuel oil blends for stability enhancement and associated methods |
US11702600B2 (en) | 2021-02-25 | 2023-07-18 | Marathon Petroleum Company Lp | Assemblies and methods for enhancing fluid catalytic cracking (FCC) processes during the FCC process using spectroscopic analyzers |
US11898109B2 (en) | 2021-02-25 | 2024-02-13 | Marathon Petroleum Company Lp | Assemblies and methods for enhancing control of hydrotreating and fluid catalytic cracking (FCC) processes using spectroscopic analyzers |
US11905468B2 (en) | 2021-02-25 | 2024-02-20 | Marathon Petroleum Company Lp | Assemblies and methods for enhancing control of fluid catalytic cracking (FCC) processes using spectroscopic analyzers |
US20220268694A1 (en) | 2021-02-25 | 2022-08-25 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and assemblies for determining and using standardized spectral responses for calibration of spectroscopic analyzers |
US11692141B2 (en) | 2021-10-10 | 2023-07-04 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and systems for enhancing processing of hydrocarbons in a fluid catalytic cracking unit using a renewable additive |
US11802257B2 (en) | 2022-01-31 | 2023-10-31 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems and methods for reducing rendered fats pour point |
CN115261059B (zh) * | 2022-07-17 | 2024-02-09 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种渣油加氢未转化油净化处理方法 |
US12311305B2 (en) | 2022-12-08 | 2025-05-27 | Marathon Petroleum Company Lp | Removable flue gas strainer and associated methods |
US12306076B2 (en) | 2023-05-12 | 2025-05-20 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems, apparatuses, and methods for sample cylinder inspection, pressurization, and sample disposal |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014503020A (ja) * | 2011-01-10 | 2014-02-06 | イエフペ エネルジ ヌヴェル | 漸進的切替の少なくとも1回の工程を含む、切替可能な反応器による重質炭化水素供給原料の水素化処理方法 |
US20140299515A1 (en) * | 2011-10-20 | 2014-10-09 | IFP Energies Nouvelles | Process for conversion of petroleum feed comprising an ebullated bed hydroconversion step in a fixed bed hydrotreatment step for the production of low sulphur content fuel |
JP2015500368A (ja) * | 2011-12-07 | 2015-01-05 | イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles | 低硫黄燃料の製造のための、固定床における石油供給原料の水素化転化方法 |
US20160160136A1 (en) * | 2014-11-04 | 2016-06-09 | IFP Energies Nouvelles | Process for converting petroleum feedstocks comprising an ebullating-bed hydrocracking stage, a maturation stage and a stage of separating the sediments for the production of fuel oils with a low sediment content |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1335283A (en) * | 1918-10-29 | 1920-03-30 | Graf Frederick Charles | Device for dropping bombs or other devices |
US4341625A (en) | 1973-08-09 | 1982-07-27 | Chevron Research Company | Method for preparing a catalyst carrier, a catalyst containing the carrier, and a hydrocarbon hydrodesulfurization process using the catalyst |
US4113661A (en) | 1973-08-09 | 1978-09-12 | Chevron Research Company | Method for preparing a hydrodesulfurization catalyst |
US4655903A (en) * | 1985-05-20 | 1987-04-07 | Intevep, S.A. | Recycle of unconverted hydrocracked residual to hydrocracker after removal of unstable polynuclear hydrocarbons |
US4808298A (en) * | 1986-06-23 | 1989-02-28 | Amoco Corporation | Process for reducing resid hydrotreating solids in a fractionator |
US5089463A (en) | 1988-10-04 | 1992-02-18 | Chevron Research And Technology Company | Hydrodemetalation and hydrodesulfurization catalyst of specified macroporosity |
US4976848A (en) | 1988-10-04 | 1990-12-11 | Chevron Research Company | Hydrodemetalation and hydrodesulfurization using a catalyst of specified macroporosity |
US5215955A (en) | 1991-10-02 | 1993-06-01 | Chevron Research And Technology Company | Resid catalyst with high metals capacity |
US5177047A (en) | 1991-10-02 | 1993-01-05 | Chevron Research And Technology Company | High activity resid catalyst |
US5620592A (en) | 1994-07-29 | 1997-04-15 | Chevron U.S.A. Inc. | Low macropore resid conversion catalyst |
FR2885134B1 (fr) * | 2005-04-28 | 2008-10-31 | Inst Francais Du Petrole | Procede de prerafinage de petrole brut avec hydroconversion moderee en plusieurs etapes de l'asphalte vierge en presence de diluant |
US20140034549A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Lummus Technology Inc. | Residue hydrocracking |
-
2018
- 2018-11-21 RU RU2020120333A patent/RU2020120333A/ru unknown
- 2018-11-21 KR KR1020207017204A patent/KR20200090192A/ko not_active Ceased
- 2018-11-21 CN CN201880075001.9A patent/CN111433328A/zh active Pending
- 2018-11-21 WO PCT/US2018/062350 patent/WO2019104243A1/en not_active Application Discontinuation
- 2018-11-21 US US16/766,186 patent/US20200362253A1/en active Pending
- 2018-11-21 EP EP18819409.6A patent/EP3714024A1/en active Pending
- 2018-11-21 JP JP2020545083A patent/JP2021504552A/ja active Pending
- 2018-11-21 CA CA3081345A patent/CA3081345A1/en active Pending
-
2024
- 2024-04-22 JP JP2024069340A patent/JP2024105323A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014503020A (ja) * | 2011-01-10 | 2014-02-06 | イエフペ エネルジ ヌヴェル | 漸進的切替の少なくとも1回の工程を含む、切替可能な反応器による重質炭化水素供給原料の水素化処理方法 |
US20140299515A1 (en) * | 2011-10-20 | 2014-10-09 | IFP Energies Nouvelles | Process for conversion of petroleum feed comprising an ebullated bed hydroconversion step in a fixed bed hydrotreatment step for the production of low sulphur content fuel |
JP2015500368A (ja) * | 2011-12-07 | 2015-01-05 | イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles | 低硫黄燃料の製造のための、固定床における石油供給原料の水素化転化方法 |
US20160160136A1 (en) * | 2014-11-04 | 2016-06-09 | IFP Energies Nouvelles | Process for converting petroleum feedstocks comprising an ebullating-bed hydrocracking stage, a maturation stage and a stage of separating the sediments for the production of fuel oils with a low sediment content |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111433328A (zh) | 2020-07-17 |
EP3714024A1 (en) | 2020-09-30 |
RU2020120333A (ru) | 2021-12-22 |
KR20200090192A (ko) | 2020-07-28 |
JP2024105323A (ja) | 2024-08-06 |
US20200362253A1 (en) | 2020-11-19 |
CA3081345A1 (en) | 2019-05-31 |
WO2019104243A1 (en) | 2019-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021504552A (ja) | 水素化分解装置の未変換重油をアップグレーディングするためのプロセスおよびシステム | |
CN105586085B (zh) | 用于生产具有低沉积物含量的燃料油的石油原料转化方法 | |
CN109477007B (zh) | 包括可互换加氢脱金属保护床、固定床加氢处理和可互换反应器中的加氢裂化步骤的转化法 | |
KR102529350B1 (ko) | 연료 오일을 제조하도록 수소화분해 단계, 석출 단계 및 침전물 분리 단계를 포함한 공급 원료를 변환하기 위한 방법 | |
CA2896247C (en) | Intergration of residue hydrocracking and solvent deasphalting | |
TWI486435B (zh) | 殘餘物加氫裂解處理技術 | |
KR20160052404A (ko) | 수소화처리 단계 및 수소화분해 단계 간의 분리를 이용한 중질 탄화수소-함유 공급원료로부터 중유형 연료의 제조 방법 | |
CA2719968C (en) | Selective heavy gas oil recycle for optimal integration of heavy oil conversion and vacuum gas oil treating | |
WO2010151300A1 (en) | Multistage resid hydrocracking | |
CA2901390C (en) | Process for partial upgrading of heavy and/or extra-heavy crude oils for its transportation | |
JP2018168352A (ja) | ファウリングが少ない堆積物を伴う改良された沸騰床リアクター | |
CN111518588B (zh) | 生产低硫船用燃料的新工艺方案 | |
WO2015121373A1 (en) | Process for hydrocracking heavy oil and oil residue | |
EP3105304A1 (en) | Process for hydrocracking heavy oil and oil residue with a non-metallised carbonaceous additive | |
US11473024B2 (en) | Processing pyrolysis tar particulates | |
US10745630B2 (en) | Staged introduction of additives in slurry hydrocracking process | |
RU2400525C1 (ru) | Способ гидрогенизационной переработки тяжелых нефтяных остатков | |
JP2023544377A (ja) | 低圧水素化処理および触媒活性化/再生ステップを利用して炭化水素原料を改良するためのプロセス | |
CN109694733B (zh) | 沸腾床渣油加氢裂化的方法和系统 | |
CN114058404A (zh) | 具有若干个加氢转化阶段、并入脱沥青步骤的转化渣油加氢的方法 | |
CA3037617A1 (en) | A process for conversion of hydrocarbons to maximise distillates | |
JP2019031664A (ja) | 脱硫ナフサの製造方法及び製造装置 | |
CN101942334A (zh) | 一种分子筛脱蜡原料的生产方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220708 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221006 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230628 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231222 |