JP2021502829A - Il−36を分泌する免疫応答性細胞およびその使用 - Google Patents
Il−36を分泌する免疫応答性細胞およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021502829A JP2021502829A JP2020544387A JP2020544387A JP2021502829A JP 2021502829 A JP2021502829 A JP 2021502829A JP 2020544387 A JP2020544387 A JP 2020544387A JP 2020544387 A JP2020544387 A JP 2020544387A JP 2021502829 A JP2021502829 A JP 2021502829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antigen
- cells
- seq
- immune
- polypeptide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/35—Cytokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/421—Immunoglobulin superfamily
- A61K40/4211—CD19 or B4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4748—Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55522—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55522—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K2039/55527—Interleukins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/58—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
- A61K2039/585—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/03—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/33—Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/23—Interleukins [IL]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/23—Interleukins [IL]
- C12N2501/231—Interleukin-10 (IL-10)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/50—Cell markers; Cell surface determinants
- C12N2501/515—CD3, T-cell receptor complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Oncology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
本願は、2017年11月14日に出願された米国特許仮出願第62/585,879号に対する優先権を主張し、この仮出願の内容は、その全体がこれにより参照により本明細書に組み込まれ、この仮出願に対する優先権が主張される。
本開示の主題は、がんおよび病原体に対する免疫応答を増強するための方法および組成物を提供する。本開示の主題は、IL−36ポリペプチドを発現するように操作された、抗原認識受容体(例えば、キメラ抗原受容体(CAR)またはT細胞受容体(TCR))を含む免疫応答性細胞に関する。このような操作された免疫応答性細胞は、抗原指向性であり、他のサイトカインの動員を促進し、抗標的有効性の増強を示す。
しかし、悪性細胞は、免疫抑制性微小環境を生成するように適応して、免疫認識および排除から自身を保護する。この「敵対的」腫瘍微小環境は、標的化T細胞療法など、免疫応答の刺激が関与する処置方法に課題を課す。CARまたはTCR操作されたT細胞の抗腫瘍効果の改善に向けた様々な改変がなされている。例えば、Pegramらは、インターロイキン12(IL−12)を構成的に分泌し、CD19+腫瘍細胞に対する細胞傷害の増加を示した、CAR操作されたT細胞のマウスモデルについて記載する(Pegram et al., BLOOD, Vol. 119, No. 18, 2012)。しかし、IL−12の分泌は、TおよびBリンパ球の増殖および抗腫瘍効果を促進する重要なサイトカインであるインターロイキン2(IL−2)の抑制をもたらした。Dottiらは、インターロイキン15(IL−15)および誘導性カスパーゼ−9に基づく自殺遺伝子(iC9)を構成的に分泌する、CAR操作されたT細胞を開示し、これは、CD19+腫瘍細胞に対する細胞傷害の増加を示した(US20130071414(A1))。この改変されたCAR−T細胞は、in vivoおよびin vitroの両方で、変化しないIL−2発現レベルを実証した。したがって、新生物を処置するための新規治療戦略が早急に必要とされる。
本開示の主題はまた、(a)目的の標的抗原を指向する抗原認識受容体(例えば、CARまたはTCR)と、(b)内因性(ネイティブ)IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、内因性IL−36遺伝子座の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーターとを含む免疫応答性細胞を提供する。ある特定の非限定的な実施形態では、改変は、構成的プロモーターもしくは誘導性プロモーターによる内因性プロモーターの置換え、または内因性IL−36遺伝子座のプロモーター領域への構成的プロモーターもしくは誘導性プロモーターの挿入を含む。ある特定の非限定的な実施形態では、構成的プロモーターは、CMVプロモーター、EF1aプロモーター、SV40プロモーター、PGK1プロモーター、Ubcプロモーター、ベータ−アクチンプロモーター、およびCAGプロモーターからなる群より選択される。ある特定の非限定的な実施形態では、誘導性プロモーターは、テトラサイクリン応答エレメント(TRE)プロモーターおよびエストロゲン応答エレメント(ERE)プロモーターからなる群より選択される。
他に規定されていない限り、本明細書で使用されているあらゆる技術および科学用語は、当業者によって一般的に理解されている意義を有する。次の参考文献は、本開示の主題において使用されている用語の多くの一般定義を当業者に提供する:Singleton et al., Dictionary of Microbiology and Molecular Biology (2nd ed. 1994)、The Cambridge Dictionary of Science and Technology (Walker ed., 1988)、The Glossary of Genetics, 5th Ed., R. Rieger et al. (eds.), Springer Verlag (1991)、およびHale & Marham, The Harper Collins Dictionary of Biology (1991)。本明細書で使用される場合、次の用語は、他に指定されていない限り、後述するそれらに起因する意義を有する。
「可溶性」とは、水性環境において(例えば、膜結合していない)自由に拡散可能なポリペプチドを意味する。
本開示は、目的の抗原に結合する抗原認識受容体を提供する。ある特定の実施形態では、抗原認識受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)である。ある特定の実施形態では、抗原認識受容体は、T細胞受容体(TCR)である。抗原認識受容体は、腫瘍抗原または病原体抗原に結合することができる。
ある特定の実施形態では、抗原認識受容体は、腫瘍抗原に結合する。いずれかの腫瘍抗原(抗原ペプチド)を、本明細書に記載されている腫瘍関連の実施形態において使用することができる。抗原の供給源としては、これに限定されないが、がんタンパク質が挙げられる。抗原は、ペプチドとして、または無傷タンパク質もしくはその部分として発現させることができる。無傷タンパク質またはその部分は、ネイティブであっても、変異誘発されていてもよい。腫瘍抗原の非限定的な例としては、炭酸脱水酵素IX(CAlX)、癌胎児性抗原(CEA)、CD8、CD7、CD10、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CLL1、CD34、CD38、CD41、CD44、CD49f、CD56、CD74、CD133、CD138、CD123、CD44V6、サイトメガロウイルス(CMV)感染細胞の抗原(例えば、細胞表面抗原)、上皮糖タンパク質−2(EGP−2)、上皮糖タンパク質−40(EGP−40)、上皮細胞接着分子(EpCAM)、受容体チロシンタンパク質キナーゼerb−B2、3、4(erb−B2、3、4)、葉酸結合タンパク質(FBP)、胎児アセチルコリン受容体(AChR)、葉酸受容体−α、ガングリオシドG2(GD2)、ガングリオシドG3(GD3)、ヒト上皮増殖因子受容体2(HER−2)、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)、インターロイキン−13受容体サブユニットアルファ−2(IL−13Rα2)、κ−軽鎖、キナーゼ挿入ドメイン受容体(KDR)、ルイスY(LeY)、L1細胞接着分子(L1CAM)、黒色腫抗原ファミリーA、1(MAGE−A1)、ムチン16(MUC16)、ムチン1(MUC1)、メソテリン(MSLN)、ERBB2、MAGEA3、p53、MART1、GP100、プロテイナーゼ3(PR1)、チロシナーゼ、サバイビン、hTERT、EphA2、NKG2Dリガンド、がん−精巣抗原NY−ES0−1、癌胎児性抗原(h5T4)、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、ROR1、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG−72)、血管内皮増殖因子R2(VEGF−R2)、およびウィルムス腫瘍タンパク質(WT−1)、BCMA、NKCS1、EGF1R、EGFR−VIII、CD99、CD70、ADGRE2、CCR1、LILRB2、PRAMEおよびERBBが挙げられる。
ある特定の実施形態では、抗原認識受容体は、TCRである。TCRは、インバリアントCD3鎖分子との複合体の一部として発現された2本の可変鎖からなるジスルフィド連結されたヘテロ二量体タンパク質である。TCRは、T細胞の表面に見出され、主要組織適合複合体(MHC)分子に結合されたペプチドとしての抗原の認識の原因となる。ある特定の実施形態では、TCRは、アルファ鎖およびベータ鎖(それぞれTRAおよびTRBによってコードされる)を含む。ある特定の実施形態では、TCRは、ガンマ鎖およびデルタ鎖(それぞれTRGおよびTRDによってコードされる)を含む。
ある特定の実施形態では、抗原認識受容体は、CARである。CARは、免疫エフェクター細胞に目的の特異性をグラフトまたは付与する、操作された受容体である。CARを使用して、T細胞にモノクローナル抗体の特異性をグラフトすることができる;そのコード配列の移入は、レトロウイルスベクターによって容易となる。
ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、抗原に特異的に結合する。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、scFvである。ある特定の実施形態では、scFvは、ヒトscFvである。ある特定の実施形態では、scFvは、ヒト化scFvである。ある特定の実施形態では、scFvは、マウスscFvである。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、必要に応じて架橋されたFabである。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、F(ab)2である。ある特定の実施形態では、前述の分子のいずれかが、異種配列との融合タンパク質に含まれて、細胞外抗原結合ドメインを形成してもよい。ある特定の実施形態では、scFvは、抗原−Fc融合タンパク質によりscFvファージライブラリーをスクリーニングすることにより同定される。ある特定の実施形態では、抗原は、腫瘍抗原である。ある特定の実施形態では、抗原は、病原体抗原である。
ある特定の非限定的な実施形態では、CARの膜貫通ドメインは、膜の少なくとも部分にまたがる疎水性アルファヘリックスを含む。異なる膜貫通ドメインは、異なる受容体安定性をもたらす。抗原認識後に、受容体がクラスター形成し、シグナルが細胞に伝達される。本開示の主題に従って、CARの膜貫通ドメインは、CD8ポリペプチド、CD28ポリペプチド、CD3ζポリペプチド、CD4ポリペプチド、4−1BBポリペプチド、OX40ポリペプチド、ICOSポリペプチド、合成ペプチド(免疫応答に関連するタンパク質に基づかない)、またはこれらの組合せを含むことができる。
ある特定の非限定的な実施形態では、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、細胞(例えば、リンパ系系列の細胞、例えば、T細胞)を活性化または刺激することができるCD3ζポリペプチドを含む。CD3ζは、3個のITAMを含み、抗原が結合された後に、細胞(例えば、リンパ系系列の細胞、例えば、T細胞)に活性化シグナルを伝達する。CD3ζ鎖の細胞内シグナル伝達ドメインは、内因性TCRからのシグナルの一次伝達因子である。ある特定の実施形態では、CD3ζポリペプチドは、NCBI参照番号:NP_932170を有する配列(配列番号1)と少なくとも約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%もしくは約100%相同であるアミノ酸配列、またはその断片を含むまたはこれを有する、および/あるいは最大1または最大2または最大3個の保存的アミノ酸置換を必要に応じて含むことができる。ある特定の非限定的な実施形態では、CD3ζポリペプチドは、少なくとも20または少なくとも30または少なくとも40または少なくとも50および最大164アミノ酸の長さである、配列番号1の連続した部分であるアミノ酸配列を含むまたはこれを有する。あるいはまたはその上、非限定的な様々な実施形態では、CD3ζポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸1〜164、1〜50、50〜100、100〜150または150〜164のアミノ酸配列を含むまたはこれを有する。ある特定の実施形態では、CD3ζポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸52〜164のアミノ酸配列を含むまたはこれを有する。
配列番号6のアミノ酸配列をコードする例示的な核酸配列は、下に提示する配列番号7に表記されている。
本開示の主題は、(a)抗原に結合する抗原認識受容体(例えば、CARまたはTCR)および(b)分泌可能なIL−36ポリペプチドを含む免疫応答性細胞を提供する。ある特定の実施形態では、分泌可能なIL−36ポリペプチドは、外因性IL−36ポリペプチドである。ある特定の実施形態では、抗原認識受容体は、免疫応答性細胞を活性化することが可能である。ある特定の実施形態では、分泌可能なIL−36ポリペプチド(例えば、外因性IL−36ポリペプチド、例えばIL−36ポリペプチドをコードする核酸)は、免疫応答性細胞の抗腫瘍効果を促進することが可能である。免疫応答性細胞は、細胞が抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチドを同時発現するように、抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチドで形質導入することができる。
インターロイキン−36サイトカインファミリーは、IL−36α、IL−36β、IL−36γおよびIL−36Raの4種を含む。IL−36α、IL−36βおよびIL−36γは、IL−36受容体(IL−36R)のアゴニストであるが、一方、IL−36Raは、IL−36受容体のアンタゴニストである。
免疫応答性細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)の遺伝子改変は、組換えDNA構築物によって実質的に均一な細胞組成物を形質導入することによって達成することができる。ある特定の実施形態では、細胞へのDNA構築物の導入のために、レトロウイルスベクター(ガンマレトロウイルスまたはレンチウイルスのいずれか)が用いられる。例えば、抗原認識受容体をコードするポリヌクレオチドをレトロウイルスベクターにクローニングすることができ、その内因性のプロモーターから、レトロウイルスの末端反復配列から、または目的の標的細胞型に特異的であるプロモーターから発現を引き起こすことができる。非ウイルスベクターを、同様に使用することができる。
IL−36遺伝子座のプロモーター/エンハンサー領域を改変し、それによって免疫応答性細胞におけるIL−36の内因性発現を強化するために、任意の標的化ゲノム編集方法を使用することができる。ある特定の実施形態では、改変は、内因性のプロモーターの構成的プロモーターもしくは誘導可能なプロモーターによる置換、または、IL−36遺伝子座のプロモーター領域への構成的プロモーターもしくは誘導可能なプロモーターの挿入を含む。ある特定の実施形態では、内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を引き起こすために、構成的プロモーターはIL−36遺伝子座に配置される。適格な構成的プロモーターには、限定されずに、CMVプロモーター、EF1aプロモーター、SV40プロモーター、PGK1プロモーター、Ubcプロモーター、ベータ−アクチンプロモーターおよびCAGプロモーターが含まれる。あるいは、またはさらに、内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を引き起こすために、条件的または誘導可能なプロモーターがIL−36遺伝子座に配置される。条件的プロモーターの非限定的な例には、テトラサイクリン応答エレメント(TRE)プロモーターおよびエストロゲン応答エレメント(ERE)プロモーターが含まれる。さらに、エンハンサーエレメントをプロモーター領域以外の領域に置くことができる。
IL−36遺伝子座のプロモーター/エンハンサー領域を改変するために、任意の標的化ゲノム編集方法を使用することができる。ある特定の実施形態では、IL−36遺伝子座のプロモーター/エンハンサー領域を改変するために、CRISPRシステムが使用される。ある特定の実施形態では、IL−36遺伝子座のプロモーター/エンハンサー領域を改変するために、ジンクフィンガーヌクレアーゼが使用される。ある特定の実施形態では、IL−36遺伝子座のプロモーター/エンハンサー領域を改変するために、TALENシステムが使用される。
本開示の主題には、免疫応答性細胞において発現される場合にそれらの抗新生物活性を強化する方法で改変される、CD19、CD28、CD3ζおよびIL−36ポリペプチドまたはその断片も含まれる。本開示の主題は、配列に変更を生成することによってアミノ酸配列または核酸配列を最適化する方法を提供する。そのような変更は、ある特定の変異、欠失、挿入または翻訳後修飾を含むことができる。本開示の主題は、本明細書に開示される任意の天然に存在するポリペプチド(CD19、CD28、CD3ζおよびIL−36を限定されずに含む)の類似体をさらに含む。類似体は、アミノ酸配列の差、翻訳後修飾、またはそれらの両方が本明細書に開示される天然に存在するポリペプチドと異なってもよい。類似体は、本開示の主題の天然に存在するアミノ酸配列の全体または一部と、少なくとも約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99%またはそれより高い相同性を示すことができる。配列比較の長さは、少なくとも5、10、15または20アミノ酸残基、例えば少なくとも25、50または75アミノ酸残基であるか、または100アミノ酸残基を超える。再び、同一性の程度を決定する例示的なアプローチにおいて、BLASTプログラムを使用することができ、e−3とe−100の間の確率スコアは緊密に関連した配列を示している。改変には、ポリペプチドのin vivoおよびin vitroの化学的誘導体化、例えば、アセチル化、カルボキシル化、リン酸化またはグリコシル化が含まれ、そのような改変は、ポリペプチドの合成もしくはプロセシングの間に、または、単離された修飾酵素による処置の後に起こることができる。類似体は、一次配列の変更によって天然に存在するポリペプチドと異なることもできる。これらには、天然のおよび誘導された(例えば、Sambrook, Fritsch and Maniatis, Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2d ed.), CSH Press, 1989またはAusubel et al.、上記に記載の通りに、照射もしくはエタンメチルスルフェートへの曝露によるランダム変異誘発、または部位特異的変異誘発からもたらされる)遺伝的改変体が含まれる。環化されたペプチド、分子およびL−アミノ酸以外の残基を含有する類似体、例えば、D−アミノ酸または天然に存在しないかもしくは合成のアミノ酸、例えば、βもしくはγアミノ酸も含まれる。
本開示の免疫応答性細胞を含む組成物は、抗原への免疫応答を誘導および/もしくは強化するために、ならびに/または新生物、病原体感染もしくは感染性疾患を処置および/もしくは予防するために、被験体に全身的にまたは直接的に提供することができる。ある特定の実施形態では、本開示の免疫応答性細胞またはそれを含む組成物は、目的の臓器(例えば、新生物によって冒された臓器)に直接的に注射される。あるいは、本開示の免疫応答性細胞またはそれを含む組成物は、例えば、循環系(例えば、腫瘍血管系)への投与によって目的の臓器に間接的に提供される。T細胞、NK細胞またはCTL細胞のin vitroまたはin vivoでの生成を増加させるために、細胞または組成物の投与の前、間または後に、増大および分化剤を提供することができる。
本開示の免疫応答性細胞を含む組成物は、選択されるpHに緩衝することができる、無菌の液体調製物、例えば、等張性の水溶液、懸濁物、乳剤、分散物または粘性組成物として都合よく提供することができる。液体調製物は、ゲル剤、他の粘性組成物および固体組成物より調製するのが通常容易である。さらに、液体組成物は、特に注射によって投与するのに若干より便利である。他方、粘性組成物は、特定の組織とのより長い接触期間を提供するために、適当な粘度範囲内で製剤化することができる。液体または粘性組成物は担体を含むことができ、それは、例えば水、食塩水、リン酸緩衝食塩水、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)および好適なそれらの混合物を含有する溶媒または分散媒であってよい。
本開示の主題は、それを必要とする被験体において免疫応答を誘導および/または増加させる方法を提供する。本開示の免疫応答性細胞およびそれを含む組成物は、被験体において新生物を処置および/または予防するために使用することができる。本開示の免疫応答性細胞およびそれを含む組成物は、新生物を患っている被験体の生存を延長するために使用することができる。本開示の免疫応答性細胞およびそれを含む組成物は、被験体、例えば免疫無防備状態のヒト被験体において、病原体感染または他の感染性疾患を処置および/または予防するために使用することもできる。そのような方法は、既存の状態の緩和または再発の予防である、所望の効果を達成するために有効な量の本開示の免疫応答性細胞またはそれを含む組成物(例えば、医薬組成物)を投与することを含む。処置のために、投与される量は、所望の効果をもたらすのに有効な量である。有効量は、1回のまたは一連の投与で提供することができる。有効量は、ボーラスで、または連続かん流によって提供することができる。
本開示の主題は、免疫応答を誘導および/もしくは強化するための、ならびに/または被験体において新生物もしくは病原体感染を処置および/もしくは予防するためのキットを提供する。ある特定の実施形態では、キットは、有効量の本開示の免疫応答性細胞またはそれを含む医薬組成物を含む。ある特定の実施形態では、キットは、無菌の容器を含み、そのような容器は、箱、アンプル、ボトル、バイアル、チューブ、バッグ、小袋、ブリスターパックまたは当技術分野で公知の他の好適な容器の形態であってよい。そのような容器は、プラスチック、ガラス、積層紙、金属箔または医薬の保持のために好適な他の材料で作製することができる。ある特定の非限定的な実施形態では、キットは、目的の抗原に向けられた抗原認識受容体(例えば、CARまたはTCR)をコードする単離された核酸分子、および必要に応じて同じまたは異なるベクターに含めることができる、発現可能な(および、分泌可能な)形態のIL−36ポリペプチドをコードする単離された核酸分子を含む。
序論
第一世代の抗CD19 CARおよび分泌可能なIL−36ポリペプチドを発現する遺伝子改変T細胞を生成した。分泌可能なIL−36ポリペプチドを含まない対照の抗CD19 CAR−T細胞と比較して、IL−36分泌CAR−T細胞は改善を示した。IL−36分泌CAR−T細胞は、マウスモデルにおいて延長した生存曲線を示した。
CAR構築物
分泌可能なマウスIL−36ポリペプチドを伴うまたは伴わないマウス抗CD19CAR構築物、例えば、図1Aに示すam19mZおよびam19mZ_IL−36を、SFGレトロウイルスベクターバックボーンの中で生成/構築した。図1Bは、構成的に分泌されるマウスIL−36アルファを含む第一世代の抗マウスCD19 myc−タグCARの構築物を示し、ここで、マウスIL−36アルファは、配列番号30に示すアミノ酸配列を有する。図1Cは、構成的に分泌されるマウスIL−36ベータを組み込んでいる第一世代の抗マウスCD19 myc−タグCARの構築物を示し、ここで、マウスIL−36アルファは、配列番号31に示すアミノ酸配列を有する。図1Dは、構成的に分泌されるマウスIL−36ガンマを組み込んでいる第一世代の抗マウスCD19 myc−タグCARの構築物を示し、ここで、マウスIL−36アルファは、配列番号32に示すアミノ酸配列を有する。
マウスT細胞(脾臓から採収してから5日後および形質導入の開始の4日後)の細胞表面でのこれらのAR構築物のCAR発現を、フローサイトメトリー分析を通して確認し、結果を、図2に示す。IL−36ベータ(d5M19ZTSB)およびガンマ(d5M19ZTSG)を分泌する抗CD19myc−タグ第一世代CAR T細胞の表面発現を、1行目の第1および第2の散布図にそれぞれ示す。d5B6emp(非形質導入C57BL/6マウス脾細胞)は、陰性対照の役目をした。分泌可能なIL−36ポリペプチドを伴わない第一世代抗CD19 CARを含むT細胞を指すM19zは、陽性対照として使用した。
改変されたT細胞によるサイトカイン生成/分泌は、フローサイトメトリーによって測定した。図3に示すように、対照細胞、すなわち、M19Zだけを発現し、分泌可能なIL−36ポリペプチドを発現しないT細胞と比較して、IL−36分泌CAR発現T細胞は、CD19+腫瘍細胞(EL4Sm19)においてマウスGM−CSFの分泌の増加を示した。
疾患の同系、免疫適格モデルの文脈において、改変されたT細胞を研究し、ここでは、EL4SmCD19+腫瘍を有する同系免疫適格マウスの長期生存を評価した。1×106個のEL4Sm19tc(マウスCD19を異所的に発現したSigmaからのEL4腫瘍細胞)で、C57BL/8マウスを接種した。腫瘍接種の1日後に、様々なCAR構築物で形質導入した5×106個のCAR T細胞でマウスをその後処置し、生存を追跡した。全ての被験体の生存曲線を、図6に示す。図6Aに示すように、無処置のマウスと比較して、腫瘍保有マウスにおいてIL−36分泌CAR発現T細胞(例えば、am19MTmZpIL36Bおよびam19MTmZpIL36G)の両方は、長期生存を誘導した。さらにまた、am19MTmZ(M19Z)およびam19MTmZpIL36B(M19Z_36B)の比較(図6Bを参照)ならびにam19MTmZ(M19Z)およびam19MTmZpIL36G(M19Z_36G)の比較(図6Cを参照)は、IL−36分泌の無いCAR−T細胞と比較して、IL36ベータおよびガンマ分泌CAR発現T細胞で処置したマウスの生存において有意な増加を示した。
同系IL36−ガンマ分泌マウスCAR T細胞は、腫瘍保有マウスにおける生存を向上させた。
尾静脈注射を通して、8〜12週齢のC57BL/6マウスを1,000,000個のマウスCD19+EL4腫瘍細胞(EL4−CD19)で接種した。翌日、マウスは(いかなるプレコンディショニング化学療法も無しで):CAR T細胞なし(無処置)、2,500,000個のm19m28mz(同系抗マウスCD19 CD28ベースの第二世代CAR T細胞)、2,500,000個のm19mz−IL36Y(同系抗マウスCD19第一世代IL36−ガンマ分泌CAR T細胞)、またはm19m28mz−IL36Y(同系抗マウスCD19 CD28ベースの第二世代IL36−ガンマ分泌CAR T細胞)を翌日受けた。生存を、図7に示すように追跡した。結果は、第一世代と第二世代の両方のIL36−ガンマ分泌CAR T細胞が、IL36−ガンマを分泌しないCAR T細胞と比較して生存を有意に向上させ、長期寛解を誘導したことを実証した。これらの結果は、IL36−ガンマ分泌CAR T細胞が、分泌しないそれらの対応物よりも強力であることを示した。
この実施例に記載したCAR T細胞で処置したマウスを7日目に眼出血させ、血清を収集し、Luminexビーズベースの多重アッセイを使用してサイトカインレベルを分析した。図8に示す結果は、m19mz−IL36Yまたはm19m28mz−IL36Yのいずれかを受けたマウスが、無処置のマウスまたはm19m28mzを受けたマウスと比較して、インターフェロンガンマおよびTNF−アルファの有意により高い血清レベルを有していたことを実証し、in vivoにおけるIL36−ガンマ分泌CAR T細胞の機能の増加を示す。
この実施例に記載したCAR T細胞で処置したマウスを、7日目に眼出血させた。RBC溶解の後、フローサイトメトリーを利用して、末梢B細胞の百分率(CD45+細胞の百分率としてのCD19+細胞)を決定した。図9に示すように、IL36−ガンマ分泌CAR T細胞を受けたマウスは、無処置のマウスまたはm19m28mzを受けたマウスと比較して、末梢で検出可能なB細胞の有意に低下したレベルを実証した。結果は、IL36−ガンマ分泌CAR T細胞が、CD19標的化CAR T細胞療法の状況でのin vivoのCAR T細胞の効力の代理マーカーであるB細胞形成不全のより進んだレベルを誘導することができたので、分泌しないそれらの対応物よりも強力であることを示した。
前述の記載から、様々な用法および条件に対してそれを採択するために、本開示の主題に変更および修正を加えることができることが、明らかになる。そのような実施形態もまた、以下の特許請求の範囲内である。
Claims (68)
- (a)抗原に結合する抗原認識受容体と、
(b)外因性IL−36ポリペプチドまたはその断片と
を含む、単離された免疫応答性細胞。 - (a)抗原に結合する抗原認識受容体と、
(b)内因性IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、前記内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーターと
を含む、単離された免疫応答性細胞。 - 前記改変が、構成的プロモーターもしくは誘導性プロモーターによる内因性プロモーターの置換え、または前記内因性IL−36遺伝子座のプロモーター領域への構成的プロモーターもしくは誘導性プロモーターの挿入を含む、請求項2に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記構成的プロモーターが、CMVプロモーター、EF1aプロモーター、SV40プロモーター、PGK1プロモーター、Ubcプロモーター、ベータ−アクチンプロモーターおよびCAGプロモーターからなる群より選択される、請求項3に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記誘導性プロモーターが、テトラサイクリン応答エレメント(TRE)プロモーターおよびエストロゲン応答エレメント(ERE)プロモーターからなる群より選択される、請求項3に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原が、腫瘍抗原または病原体抗原である、請求項1から5のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記外因性IL−36ポリペプチドが、分泌される、請求項1から6のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原認識受容体が、T細胞受容体(TCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)である、請求項1から7のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原認識受容体が、外因性または内因性である、請求項1から8のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原認識受容体が、組換えにより発現される、請求項1から9のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原認識受容体が、ベクターから発現される、請求項1から10のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記外因性IL−36ポリペプチドが、ベクターから発現される、請求項1から11のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、調節性T細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、リンパ系細胞を分化させることができるヒト胚性幹細胞および多能性幹細胞からなる群より選択される、請求項1から12のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 自家である、請求項1から13のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原が、腫瘍抗原である、請求項1から14のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記腫瘍抗原が、CD19、MUC16、MUC1、CAlX、CEA、CD8、CD7、CD10、CD20、CD22、CD30、CLL1、CD33、CD34、CD38、CD41、CD44、CD49f、CD56、CD74、CD133、CD138、EGP−2、EGP−40、EpCAM、erb−B2、3、4、FBP、胎児アセチルコリン受容体、葉酸受容体−a、GD2、GD3、HER−2、hTERT、IL−13R−a2、K−軽鎖、KDR、LeY、L1細胞接着分子、MAGE−A1、メソテリン、ERBB2、MAGEA3、p53、MART1、GP100、プロテイナーゼ3(PR1)、チロシナーゼ、サバイビン、hTERT、EphA2、NKG2Dリガンド、NY−ES0−1、癌胎児性抗原(h5T4)、PSCA、PSMA、ROR1、TAG−72、VEGF−R2、WT−1、BCMA、CD123、CD44V6、NKCS1、EGF1R、EGFR−VIIIおよびCD99、CD70、ADGRE2、CCR1、LILRB2、PRAMEおよびERBBからなる群より選択される、請求項15に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原が、CD19である、請求項16に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記IL−36ポリペプチドが、アミノ末端に異種シグナル配列を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記異種シグナル配列が、IL−2シグナル配列、カッパリーダー配列、CD8リーダー配列、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項18に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記異種シグナル配列が、IL−2シグナル配列である、請求項19に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗原認識受容体が、CARである、請求項1から20のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記CARが、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメインを含む、請求項21に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記CARが、共刺激シグナル伝達ドメインを含まない、請求項22に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記CARが、19zである、請求項23に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記IL−36ペプチドが、IL−36アルファ、IL−36ベータ、IL−36ガンマの成熟形態、またはそれらの機能的断片である、請求項1から24のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記IL−36ペプチドが、配列番号4、配列番号20、配列番号21、配列番号30、配列番号31または配列番号32に表記されている配列と少なくとも約80%相同であるアミノ酸配列を含む、請求項1から24のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記IL−36ペプチドが、配列番号4、配列番号20、配列番号21、配列番号30、配列番号31または配列番号32に表記されているアミノ酸配列を含む、請求項26に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記外因性IL−36ポリペプチドが、前記免疫応答性細胞の免疫応答を増強する、請求項1から27のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記外因性IL−36ポリペプチドが、前記免疫応答性細胞の抗腫瘍サイトカイン産生を増加させる、請求項28に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 前記抗腫瘍サイトカインが、IL−10、GM−CSFおよびIFN−γからなる群より選択される、請求項29に記載の単離された免疫応答性細胞。
- 有効量の請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
- 新生物を処置するための、請求項31に記載の医薬組成物。
- 被験体における腫瘍負荷を低下させる方法であって、前記被験体に、有効量の免疫応答性細胞またはそれを含む医薬組成物を投与するステップを含み、前記免疫応答性細胞が、
(a)抗原に結合する抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチド、または
(b)抗原に結合する抗原認識受容体および内因性IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、前記内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーター
を含む、方法。 - 腫瘍細胞の数を低下させる、請求項33に記載の方法。
- 腫瘍サイズを低下させる、請求項33に記載の方法。
- 前記被験体における前記腫瘍を根絶する、請求項33に記載の方法。
- 新生物を処置および/または予防する方法であって、被験体に、有効量の免疫応答性細胞またはそれを含む医薬組成物を投与するステップを含み、前記免疫応答性細胞が、
(a)抗原に結合する抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチド、または
(b)抗原に結合する抗原認識受容体および内因性IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、前記内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーター
を含む、方法。 - 新生物を有する被験体の生存を延長する方法であって、前記被験体に、有効量の免疫応答性細胞またはそれを含む医薬組成物を投与するステップを含み、前記免疫応答性細胞が、
(a)抗原に結合する抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチド、または
(b)抗原に結合する抗原認識受容体および内因性IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、前記内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーター
を含む、方法。 - 前記新生物が、血液がん、B細胞白血病、多発性骨髄腫、リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病、非ホジキンリンパ腫および卵巣がんからなる群より選択される、請求項37または38に記載の方法。
- 前記新生物が、B細胞白血病、多発性骨髄腫、リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病または非ホジキンリンパ腫であり、前記抗原が、CD19である、請求項39に記載の方法。
- 前記新生物が、卵巣であり、前記抗原が、MUC16である、請求項39に記載の方法。
- 被験体における腫瘍抗原または病原体抗原に応答して免疫活性化サイトカイン産生を増加させる方法であって、前記被験体に、有効量の免疫応答性細胞またはそれを含む医薬組成物を投与するステップを含み、前記免疫応答性細胞が、
(a)抗原に結合する抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチド、または
(b)抗原に結合する抗原認識受容体および内因性IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、前記内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーター
を含む、方法。 - 前記免疫活性化サイトカインが、IL−10、GM−SCFおよびIFN−γからなる群より選択される、請求項42に記載の方法。
- 前記免疫応答性細胞が、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞である、請求項33から43のいずれか一項に記載の方法。
- 前記医薬組成物が、請求項31または32に記載の医薬組成物である、請求項33から43のいずれか一項に記載の方法。
- 血液がんの処置を必要とする被験体における血液がんを処置する方法であって、前記被験体に、治療有効量のT細胞を投与するステップを含み、前記T細胞が、
(a)CD19に結合する抗原認識受容体および外因性IL−36ポリペプチド、または
(b)CD19に結合する抗原認識受容体および内因性IL−36遺伝子座における改変されたプロモーターであって、前記内因性IL−36遺伝子の遺伝子発現を増強する、改変されたプロモーター
を含む、方法。 - 前記血液がんが、B細胞白血病、多発性骨髄腫、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病および非ホジキンリンパ腫からなる群より選択される、請求項46に記載の方法。
- 抗原特異的免疫応答性細胞を産生するための方法であって、免疫応答性細胞に、(a)抗原に結合する抗原認識受容体をコードする第1の核酸配列と、(b)外因性IL−36ポリペプチドまたはその断片をコードする第2の核酸配列とを導入するステップを含み、前記第1の核酸配列および前記第2の核酸配列のそれぞれが、必要に応じて、プロモーターエレメントに作動可能に連結している、方法。
- 前記第1の核酸配列および前記第2の核酸配列の一方または両方が、ベクター中に含まれる、請求項48に記載の方法。
- 前記ベクターが、レトロウイルスベクターである、請求項49に記載の方法。
- それぞれが必要に応じてプロモーターエレメントに作動可能に連結した、(a)抗原認識受容体をコードする第1の核酸配列と、(b)外因性IL−36ポリペプチドまたはその断片をコードする第2の核酸配列とを含む、核酸組成物。
- 前記第1の核酸配列および前記第2の核酸配列の一方または両方が、ベクター中に含まれる、請求項51に記載の核酸組成物。
- 前記ベクターが、レトロウイルスベクターである、請求項52に記載の核酸組成物。
- 請求項51から53のいずれか一項に記載の核酸組成物を含む、ベクター。
- 請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞、請求項31もしくは32に記載の医薬組成物、請求項51から53のいずれか一項に記載の核酸組成物、または請求項54に記載のベクターを含む、キット。
- 新生物、病原体感染、自己免疫性障害または同種異系移植を処置および/または予防するための説明書をさらに含む、請求項55に記載のキット。
- 治療法における使用のための、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞。
- 腫瘍負荷の低下における使用のための、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞。
- 新生物の処置および/または予防における使用のための、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞。
- 新生物を有する被験体の生存の延長における使用のための、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞。
- 被験体における腫瘍抗原または病原体抗原に応答した免疫活性化サイトカイン産生の増加における使用のための、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞。
- 治療法における使用のための、請求項31または32に記載の医薬組成物。
- 腫瘍負荷の低下における使用のための、請求項31または32に記載の医薬組成物。
- 新生物の処置および/または予防における使用のための、請求項31または32に記載の医薬組成物。
- 新生物を有する被験体の生存の延長における使用のための、請求項31または32に記載の医薬組成物。
- 被験体における腫瘍抗原または病原体抗原に応答した免疫活性化サイトカイン産生の増加における使用のための、請求項31または32に記載の医薬組成物。
- 腫瘍負荷の低下、新生物の処置および/もしくは予防、新生物を有する被験体の生存の延長、ならびに/または被験体における腫瘍抗原もしくは病原体抗原に応答した免疫活性化サイトカイン産生の増加のための医薬の製造における、請求項1から30のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞の使用。
- 腫瘍負荷の低下、新生物の処置および/もしくは予防、新生物を有する被験体の生存の延長、ならびに/または被験体における腫瘍抗原もしくは病原体抗原に応答した免疫活性化サイトカイン産生の増加のための医薬の製造における、請求項31または32に記載の医薬組成物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762585879P | 2017-11-14 | 2017-11-14 | |
US62/585,879 | 2017-11-14 | ||
PCT/US2018/061003 WO2019099483A1 (en) | 2017-11-14 | 2018-11-14 | Il-36 secreting immunoresponsive cells and uses thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021502829A true JP2021502829A (ja) | 2021-02-04 |
JP2021502829A5 JP2021502829A5 (ja) | 2021-12-23 |
Family
ID=66538783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020544387A Pending JP2021502829A (ja) | 2017-11-14 | 2018-11-14 | Il−36を分泌する免疫応答性細胞およびその使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11766474B2 (ja) |
EP (1) | EP3710020A4 (ja) |
JP (1) | JP2021502829A (ja) |
CN (1) | CN111655270A (ja) |
AU (2) | AU2018367452B2 (ja) |
CA (1) | CA3082570A1 (ja) |
WO (1) | WO2019099483A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114555791A (zh) * | 2019-08-13 | 2022-05-27 | 伦敦国王学院 | Il-1超家族时空限制性活性细胞因子铠装的免疫应答细胞 |
EP4031165A4 (en) * | 2019-09-20 | 2023-10-11 | University of Pittsburgh - Of the Commonwealth System of Higher Education | ONCOLYTIC VIRUSES EXPRESSING CYTOKINE IL-36 FOR THE TREATMENT OF CANCER |
KR20210058038A (ko) | 2019-11-13 | 2021-05-24 | (주)아모레퍼시픽 | 인터루킨-36 감마를 포함하는 피부 미백용 조성물 |
WO2022007938A1 (en) * | 2020-07-09 | 2022-01-13 | Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. | Engineering gamma delta t cells with interleukin-36 for immunotherapy |
CN112358539A (zh) * | 2020-11-16 | 2021-02-12 | 桂林医学院附属医院 | 一种小鼠截短IL-36γ蛋白及其制备方法 |
US20240424096A1 (en) * | 2021-08-24 | 2024-12-26 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | IL-10 Expressing Cells For Enhanced Cancer Immunotherapies |
JP2024547020A (ja) | 2021-12-17 | 2024-12-26 | シャンハイ・ヘンリウス・バイオテック・インコーポレイテッド | 抗ox40抗体、多重特異性抗体及びその使用方法 |
EP4448579A1 (en) | 2021-12-17 | 2024-10-23 | Shanghai Henlius Biotech, Inc. | Anti-ox40 antibodies and methods of use |
AU2023240941A1 (en) | 2022-03-25 | 2024-09-19 | Shanghai Henlius Biologics Co., Ltd. | Anti-msln antibodies and methods of use |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017075537A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | Aleta Biotherapeutics Inc. | Compositions and methods for treatment of cancer |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5132405A (en) | 1987-05-21 | 1992-07-21 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
US5091513A (en) | 1987-05-21 | 1992-02-25 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
JPS6412935A (en) | 1987-07-02 | 1989-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Constant-speed travel device for vehicle |
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
US6436703B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-08-20 | Hyseq, Inc. | Nucleic acids and polypeptides |
US7446190B2 (en) | 2002-05-28 | 2008-11-04 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Nucleic acids encoding chimeric T cell receptors |
US20130071414A1 (en) | 2011-04-27 | 2013-03-21 | Gianpietro Dotti | Engineered cd19-specific t lymphocytes that coexpress il-15 and an inducible caspase-9 based suicide gene for the treatment of b-cell malignancies |
EP2903637B1 (en) * | 2012-10-02 | 2019-06-12 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Compositions and methods for immunotherapy |
EP2961831B1 (en) * | 2013-02-26 | 2020-06-10 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Compositions and methods for immunotherapy |
US9629877B2 (en) * | 2013-05-14 | 2017-04-25 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Human application of engineered chimeric antigen receptor (CAR) T-cells |
PL3888674T3 (pl) * | 2014-04-07 | 2024-09-23 | Novartis Ag | Leczenie nowotworu złośliwego z zastosowaniem chimerycznego receptora antygenowego anty-CD19 |
JP2017515464A (ja) * | 2014-04-10 | 2017-06-15 | シアトル チルドレンズ ホスピタル, ディービーエー シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート | 細胞免疫療法のための方法および組成物 |
NZ732563A (en) * | 2014-12-05 | 2023-01-27 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Chimeric antigen receptors targeting b-cell maturation antigen and uses thereof |
SI3227339T1 (sl) * | 2014-12-05 | 2022-02-28 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Himerni antigenski receptorji, ki ciljajo na receptor, povezan z G-proteinom, in njihova uporaba |
DK3458474T3 (da) * | 2016-05-18 | 2022-09-26 | Modernatx Inc | Kombinationer af mrna'er, der koder for immunmodulerende polypeptider og anvendelser deraf |
-
2018
- 2018-11-14 CA CA3082570A patent/CA3082570A1/en active Pending
- 2018-11-14 AU AU2018367452A patent/AU2018367452B2/en active Active
- 2018-11-14 CN CN201880086462.6A patent/CN111655270A/zh active Pending
- 2018-11-14 WO PCT/US2018/061003 patent/WO2019099483A1/en unknown
- 2018-11-14 EP EP18878826.9A patent/EP3710020A4/en active Pending
- 2018-11-14 JP JP2020544387A patent/JP2021502829A/ja active Pending
-
2020
- 2020-05-13 US US15/930,966 patent/US11766474B2/en active Active
-
2023
- 2023-08-10 US US18/447,439 patent/US20240108705A1/en active Pending
-
2024
- 2024-09-10 AU AU2024219547A patent/AU2024219547A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017075537A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | Aleta Biotherapeutics Inc. | Compositions and methods for treatment of cancer |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
BLOOD, 2012, VOL. 119, NO. 18, PP. 4133-4141, JPN6022045643, ISSN: 0005089428 * |
MOLECULAR MEDICINEREPORTS, 2008, VOL. 1, PP. 369-374, JPN6022045639, ISSN: 0005089429 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3082570A1 (en) | 2019-05-23 |
EP3710020A1 (en) | 2020-09-23 |
AU2018367452B2 (en) | 2024-06-13 |
EP3710020A4 (en) | 2021-06-23 |
US11766474B2 (en) | 2023-09-26 |
WO2019099483A1 (en) | 2019-05-23 |
CN111655270A (zh) | 2020-09-11 |
AU2018367452A1 (en) | 2020-06-11 |
US20240108705A1 (en) | 2024-04-04 |
AU2024219547A1 (en) | 2024-10-03 |
US20200330574A1 (en) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240166743A1 (en) | Enhanced chimeric antigen receptors and uses thereof | |
US11766474B2 (en) | IL-36 secreting immunoresponsive cells and uses thereof | |
AU2017305524B2 (en) | Compositions and methods for immunotherapy | |
CN111886243A (zh) | 非-hla限制性t细胞受体及其用途 | |
CA3109630A1 (en) | Leucine zipper-based compositions and methods of use | |
US20230242879A1 (en) | Il-33 secreting immunoresponsive cells and uses thereof | |
KR20220138388A (ko) | Cd28 돌연변이를 갖는 키메라 항원 수용체 및 그의 용도 | |
US20230051518A1 (en) | Cells expressing c-kit mutations and uses thereof | |
US20230058774A1 (en) | Novel dominant negative fas polypeptides, cells comprising thereof and uses thereof | |
WO2019178207A1 (en) | Phosphatidylserine targeting agents and uses thereof for adoptive t-cell therapies | |
EP4313130A1 (en) | Antigen recognizing receptors targeting gd3 ganglioside and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221028 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230127 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230622 |