JP2021502333A - タピナロフを調製するためのプロセス - Google Patents
タピナロフを調製するためのプロセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021502333A JP2021502333A JP2020523700A JP2020523700A JP2021502333A JP 2021502333 A JP2021502333 A JP 2021502333A JP 2020523700 A JP2020523700 A JP 2020523700A JP 2020523700 A JP2020523700 A JP 2020523700A JP 2021502333 A JP2021502333 A JP 2021502333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- salt
- viii
- iii
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- DFQSZPBOUCYWPQ-CMDGGOBGSA-N CC(C)CC(CC(CC(O)=O)/C=C/c1ccccc1)=O Chemical compound CC(C)CC(CC(CC(O)=O)/C=C/c1ccccc1)=O DFQSZPBOUCYWPQ-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 3
- GRWBSEGAUVOAMN-UHFFFAOYSA-N CCOC(C(C(CC(CC(C)C)=O)C(Cc1ccccc1)=[O]1CC)C1=O)=O Chemical compound CCOC(C(C(CC(CC(C)C)=O)C(Cc1ccccc1)=[O]1CC)C1=O)=O GRWBSEGAUVOAMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 CC(C)CC(CC(CC(O*)=O)C=Cc1ccccc1)=O Chemical compound CC(C)CC(CC(CC(O*)=O)C=Cc1ccccc1)=O 0.000 description 2
- OWLUNSCGLTYXIW-CMDGGOBGSA-N CC(C)C(C(CC(C1)/C=C/c2ccccc2)=O)(C1=O)Cl Chemical compound CC(C)C(C(CC(C1)/C=C/c2ccccc2)=O)(C1=O)Cl OWLUNSCGLTYXIW-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- MMOCNDQHYPKSQA-CMDGGOBGSA-N CC(C)C(C(CC(C1)/C=C/c2ccccc2)=O)(C1=O)N Chemical compound CC(C)C(C(CC(C1)/C=C/c2ccccc2)=O)(C1=O)N MMOCNDQHYPKSQA-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- GIZHXGOUXKWNLG-UHFFFAOYSA-N CC(C)CC(CC(C1C(O)=O)C(Cc2ccccc2)=[O]C1=O)=O Chemical compound CC(C)CC(CC(C1C(O)=O)C(Cc2ccccc2)=[O]C1=O)=O GIZHXGOUXKWNLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKVYMYVNXAYKRB-OUKQBFOZSA-N CCOC(C(C(CC(CC(C)C)=O)/C=C/c1ccccc1)C(OCC)=O)=O Chemical compound CCOC(C(C(CC(CC(C)C)=O)/C=C/c1ccccc1)C(OCC)=O)=O ZKVYMYVNXAYKRB-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/02—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
- C07C39/08—Dihydroxy benzenes; Alkylated derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/001—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain
- C07C37/002—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain by transformation of a functional group, e.g. oxo, carboxyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/06—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by conversion of non-aromatic six-membered rings or of such rings formed in situ into aromatic six-membered rings, e.g. by dehydrogenation
- C07C37/07—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by conversion of non-aromatic six-membered rings or of such rings formed in situ into aromatic six-membered rings, e.g. by dehydrogenation with simultaneous reduction of C=O group in that ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/205—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the rings
- C07C39/21—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the rings with at least one hydroxy group on a non-condensed ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/51—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
- C07C45/54—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/63—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/72—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/20—Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C49/213—Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
- C07C49/217—Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/587—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
- C07C49/657—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
- C07C49/683—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/587—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
- C07C49/687—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen
- C07C49/697—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C50/00—Quinones
- C07C50/24—Quinones containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/09—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/377—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
- C07C51/38—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by decarboxylation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/235—Saturated compounds containing more than one carboxyl group
- C07C59/347—Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing keto groups
- C07C59/353—Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing keto groups containing rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/76—Unsaturated compounds containing keto groups
- C07C59/84—Unsaturated compounds containing keto groups containing six membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/03—Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/08—Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/28—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/293—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/30—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/333—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C67/343—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/67—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
- C07C69/716—Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/05—Phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
本出願は、2017年11月10日に提出された「PROCESS」と題された米国仮特許出願第62/584,192号の利益および優先権を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態は、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物の調製のためのプロセスであって、
(a)が、式(II)の化合物またはその塩を形成するための
(b)が、式(VI)の化合物またはその塩の、
(c)が、式(IX)の化合物またはその塩の、
いくつかの実施形態では、Xは、Clである。
いくつかの実施形態では、式(VI)の化合物またはその塩の、式(III)の化合物またはその塩への変換は、式(V)の化合物またはその塩を形成するための式(VI)の化合物またはその塩の脱炭酸と、
いくつかの実施形態では、式(IX)の化合物またはその塩の、式(VI)の化合物またはその塩への変換は、式(VIII)の化合物またはその塩を形成するための、式(IX)の化合物またはその塩の、メチルイソブチルケトンとの縮合と、
その後、式(VI)の化合物またはその塩を形成するための式(VII)の化合物またはその塩の加水分解と、を含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を調製するためのプロセスであって、
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を調製するためのプロセスであって、
c)式(IV)の化合物またはその塩を環化して、式(III)の化合物またはその塩を形成することと、
e)式(II)の化合物またはその塩を芳香族化して、式(I)の化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスが本明細書に記載される。
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
iii.式(VII)の化合物またはその塩を加水分解して、式(VI)の化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスによって調製される。
本明細書のいくつかの実施形態は、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を調製するためのプロセスであって、
i.メチルイソブチルケトンを、メタノール性水酸化ナトリウムの存在下でトランス−シンナムアルデヒドで処理して、式(VIII)の化合物を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、式(VI)の化合物またはその塩を調製するためのプロセスであって
本明細書のいくつかの実施形態は、式(V)の化合物またはその塩を調製するためのプロセスであって、
a)トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、式(IVa)の化合物またはその塩を調製するためのプロセスであって、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩またはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、式(IIa)の化合物またはその塩を調製するためのプロセスであって、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、
c)式(IV)の化合物またはその塩を環化して、式(III)の化合物またはその塩を形成することと、
e)式(II)の化合物またはその塩を芳香族化して、式(I)の化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスによって調製される、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を説明する。
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
iii.式(VII)の前記化合物またはその塩を加水分解して、式(VI)の前記化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスによって調製される、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を説明する。
本明細書のいくつかの実施形態は、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
いくつかの実施形態は、
i.メチルイソブチルケトンを、メタノール性水酸化ナトリウムの存在下でトランス−シンナムアルデヒドで処理して、式(VIII)の化合物を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、
本明細書のいくつかの実施形態は、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
本明細書のいくつかの実施形態は、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
いくつかの実施形態は、実質的に図1に示されるようなX線粉末回折パターンを有する結晶性固体形態(形態1)の式(I)の化合物を説明する。いくつかの実施形態では、形態1の式(I)の化合物は、15.0、17.8、19.1、20.2、21.5、22.4、23.3、24.5、26.2、および27.9度(すべての値±0.1°2θ実験誤差)に特定のピークを有するX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とする。別の実施形態では、形態1の式(I)の化合物は、15.0、17.8、19.1、20.2、21.5、22.4、23.3、24.5、26.2、および27.9度(すべての値±0.1°2θ実験誤差)から選択される少なくとも9つ、または少なくとも8つ、または少なくとも7つ、または少なくとも6つ、または少なくとも5つ、または少なくとも4つ、または少なくとも3つの特定のピークを有するX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とする。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、少なくとも80%が形態1である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、少なくとも85%が形態1である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、少なくとも90%が形態1である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、少なくとも95%が形態1である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、少なくとも99%が形態1である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%が形態1である。
本明細書の実施形態は、本明細書に記載の任意の実施形態に従って調製される式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物および薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を説明する。
「C1〜4アルキル」という用語は、少なくとも1個、多くとも4個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖アルキルを意味する。本明細書で使用される「C1〜4アルキル」の例には、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、イソプロピル、およびt−ブチルが含まれるが、これらに限定されない。
特に明記しない限り、プロトン核磁気共鳴スペクトル(1H NMR)は、25℃、400MHzで記録した。化学シフトは、テトラメチルシランからの100万分の1(ppm、δスケール)ダウンフィールドで表され、NMR溶媒中の残留プロトンを基準とする。データは次のように表される:化学シフト、多重度(s=一重項、d=二重項、sep=七重項、m=多重項および/または多重共鳴、br=広域)、積分、ヘルツ単位のカップリング定数、および割り当て。プロトンデカップリング炭素核磁気共鳴スペクトル(13C NMR)は、25℃、100MHzで記録した。化学シフトは、テトラメチルシランからの100万分の1(ppm、δスケール)ダウンフィールドで表され、溶媒の炭素共鳴を基準とする。高分解能質量分析(HRMS)は、Orbitrap質量分析計を使用して取得した。
(5E,7E)−2−メチル−8−フェニルオクタ−5,7−ジエン−4−オン(式(VIII)の化合物)の合成
(E)−ジ−tert−ブチル2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロネート(R1+R2=tBuである式VIIの化合物)の合成
(E)−ジエチル2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロネート(式VIIaの化合物)の合成
(E)−2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロン酸(式VIの化合物)の合成
前のステップで得られた(E)−ジ−tert−ブチル2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロネート(式(VII)の化合物)のトルエン溶液を酢酸(50mL)で希釈し、酢酸(100mL)および濃塩酸水溶液(75mL)からなる撹拌溶液に60℃で1時間かけて滴加した。添加が完了したら、得られた溶液を60℃で4時間撹拌した。生成物混合物を30分かけて20℃に冷却し、水(200mL)を添加した。2層を20℃で激しく撹拌し、次いで静置した。次いで、水層を廃棄し、トルエン層を濃縮乾固させた。得られた油にトルエン(250mL)を添加し、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。次いで、温かいトルエン溶液を1時間かけて20℃までゆっくりと冷却し、その時点で(E)−2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロン酸(式(VI)の化合物)が溶液から沈殿した。次いで、固体を濾過し、ウェットケーキをトルエン(100mL)で洗浄した。次いで、ウェットケーキを真空下30℃で12時間乾燥させ、(E)−2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロン酸(式(VI)の化合物)を、白色の結晶性固体(37.3g、シンナムアルデヒド(式(IX)の化合物)から62%)として得た。
実施例3からの(E)−ジエチル2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロネート(約7.6モル、式(VIIa)の化合物)のトルエン溶液に、20〜30℃で、6M水酸化ナトリウム水溶液(5.05L、4当量)、トルエン(0.5Lまたは0.5容量)、および200プルーフエタノール(2容量)を入れ、内容物をTJ=20℃で少なくとも4時間撹拌した。完了したら、温度を35〜50℃に調整し、少なくとも30分間撹拌した後、撹拌を停止し、層を分離した。添加中は温度を10℃以下に維持しながら、水層を0〜5℃に冷却し、濃縮塩酸でpHを0〜1に調整した(2.9Lまたは4.7等量を必要とした)。所望のpHに達したら、容器にTBME(3L、3容量)を入れ、二相混合物を20〜25℃に温めた。混合物を15〜30分間撹拌し、層を分離した。有機層にトルエン(7L、7容量)および水(6L、6容量)を添加し、混合物を15〜30分間撹拌した。層を分離し、トルエンを添加して、16〜18容量(3L、3容量)の充填を達成した。混合物を真空蒸留を使用して約9〜9.5容量まで蒸留し、温度を40〜45℃に調整し、混合物に5gの化合物VIを播種した(理論的収率に対して0.2%w/w)。混合物を40〜45℃で30〜60分間撹拌した。核形成が観察されたら、混合物をトルエンで12容量に希釈し、40〜45℃で少なくとも1時間保持した。スラリーを0.5℃/分で10〜20℃に冷却し、10〜20℃で少なくとも1時間保持した。固体を濾過によって単離し、フィルターケーキをトルエン(2×7容量)で洗浄した。固体を真空オーブンで25〜35℃で一晩乾燥させて、(E)−2−(7−メチル−5−オキソ−1−フェニルオクタ−1−エン−3−イル)マロン酸(式(VI)の化合物)を得た。
(E)−2−イソプロピル−5−スチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン(式(III)の化合物)の合成
(E)−2−クロロ−2−イソプロピル−5−スチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン(式(IIa)の化合物)の合成
1H NMR(400MHz,DMSO)δ7.41−7.39(m,2H),7.36−7.32(m,2H),7.23−7.22(m,1H),6.54(d,1H,J=16Hz),6.32(dd,1H,J=16,7.2Hz),3.20−3.14(m,3H),2.84−2.77(m,1H),2.73−2.72(m,1H),2.70−2.69(m,1H),0.82(d,6H,J=6.8Hz)。
1H NMR(400MHz,DMSO)δ7.33−7.28(m,4H),7.25−7.21(m,2H),6.35(dd,1H,J=16,2Hz),6.03(dd,1H,J=16,5.6Hz),3.48(dd,1H,J=14.8,6Hz),3.24−3.18(m,1H),3.10(sep,1H,J=6.4Hz),2.86(dd,1H,J=14.8,3.6Hz),0.83(d,6H,J=6.4Hz)。
(E)−2−イソプロピル−5−スチリルベンゼン−1,3−ジオール(式(I)の化合物)の合成
Claims (75)
- 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物の調製のためのプロセスであって、
プロセスステップ(a)、(b)、および(c)のうちの1つ以上を含み、
(a)が、(i)式(II)の化合物またはその塩を形成するための
式(III)の化合物またはその塩の反応と
(式中、Xが、Cl、Br、またはIである)、その後、(ii)式(II)の前記化合物またはその塩の、式(I)の前記化合物またはその塩もしくは溶媒和物への変換と、を含み、
(b)が、式(VI)の化合物またはその塩の、
式(III)の化合物またはその塩への変換と、
その後、式(III)の前記化合物またはその塩の、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物への変換と、を含み、
(c)が、式(IX)の化合物またはその塩の、
式(VI)の化合物またはその塩への変換と、
その後、式(VI)の前記化合物またはその塩の、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物への変換と、を含む、プロセス。 - Xが、Clであり、前記プロセスステップ(a)(i)が、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、N−クロロスクシンイミド、およびトリクロロイソシアヌル酸からなる群から選択される塩素化試薬を使用して実行される、請求項1に記載のプロセス。
- 前記変換ステップ(a)(ii)が、第四級アンモニウム塩である添加剤試薬の存在下で実行される、請求項1に記載のプロセス。
- 前記添加剤試薬が、第四級塩化アンモニウム塩である、請求項3に記載のプロセス。
- 前記第四級塩化アンモニウム塩が、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラエチルアンモニウム、および塩化テトラメチルアンモニウムからなる群から選択される、請求項4に記載のプロセス。
- 前記変換が、アセトニトリル、トルエン、2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸イソプロピル、アセトン、およびメチルイソブチルケトンからなる群から選択される溶媒中で実行される、請求項3に記載のプロセス。
- 塩基の存在下での脱炭酸を含む、請求項7に記載のプロセス。
- 前記塩基が、トリエチルアミンである、請求項8に記載のプロセス。
- エステル化が、メタノールおよび塩酸を使用して行われる、請求項7に記載のプロセス。
- 環化が、カリウムtert−ブトキシドを使用して行われる、請求項7に記載のプロセス。
- 式(III)の前記化合物またはその塩が、酸性化され、メチルシクロヘキサンでの沈殿によって単離される、請求項7に記載のプロセス。
- 前記縮合が、メタノール中の水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムを使用して行われる、請求項13に記載のプロセス。
- 前記マロン酸エステルが、マロン酸ジエチルである、請求項13に記載のプロセス。
- ステップ(a)(ii)が、式(I)の前記化合物の酢酸溶媒和物の形成をさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 前記プロセスが、式(I)の前記化合物またはその塩の再結晶化のステップをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 前記再結晶化が、メタノールおよび水を使用して実行される、請求項17に記載のプロセス。
- Xが、Clである、請求項19に記載のプロセス。
- 前記芳香族化が、式(II)の前記化合物またはその塩を、溶媒中で第四級アンモニウム塩と接触させることを含む、請求項19に記載のプロセス。
- 前記第四級アンモニウム塩が、塩化テトラエチルアンモニウムである、請求項21に記載のプロセス。
- 前記ハロゲン化剤が、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、N−クロロスクシンイミド、およびトリクロロイソシアヌル酸からなる群から選択される、請求項23に記載のプロセス。
- 前記ハロゲン化が、メタノール中で実行され、前記ハロゲン化剤が、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントインである、請求項23に記載のプロセス。
- Rが、メチル、エチル、プロピル、またはブチルからなる群から選択される、請求項26に記載のプロセス。
- Rが、メチルまたはt−ブチルである、請求項26に記載のプロセス。
- 前記環化が、式(IV)の前記化合物またはその塩を、2−メチルテトラヒドロフラン中のカリウムtert−ブトキシドと接触させることを含む、請求項26に記載のプロセス。
- 前記エステル化が、式(V)の前記化合物またはその塩を、メタノール中の塩酸水溶液と共に加熱することを含む、請求項30に記載のプロセス。
- 前記脱炭酸が、式(VI)の前記化合物またはその塩を、トリエチルアミンの存在下で加熱することを含む、請求項32に記載のプロセス。
- R1およびR2の各々が、エチルである、請求項34に記載のプロセス。
- 前記加水分解が、式(VII)の前記化合物またはその塩を、エタノール中の水酸化ナトリウムで処理することを含む、請求項34に記載のプロセス。
- 前記ジアルキルマロン酸エステルが、ジ−tert−ブチルマロネートまたはマロン酸ジエチルである、請求項37に記載のプロセス。
- 前記添加することが、前記ジアルキルマロン酸エステルを、臭化リチウム/トリエチルアミンの存在下で式(VIII)の前記化合物またはその塩と接触させることを含む、請求項37記載のプロセス。
- 前記縮合することが、前記メチルイソブチルケトンを、メタノール中の水酸化ナトリウムの存在下で前記トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩で処理することを含む、請求項40に記載のプロセス。
- 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を調製するためのプロセスであって、
a)式(VI)の化合物またはその塩を脱炭酸して、
式(V)の化合物またはその塩を形成することと、
b)式(V)の前記化合物またはその塩をエステル化して、式(IV)の化合物またはその塩を形成することと
(式中、Rが、C1〜4アルキルである)、
c)式(IV)の前記化合物またはその塩を環化して、式(III)の化合物またはその塩を形成することと、
d)式(III)の前記化合物またはその塩をハロゲン化して、式(II)の化合物またはその塩を形成することと
(式中、Xが、Br、Cl、およびIから選択される)、
e)式(II)の前記化合物またはその塩を芳香族化して、式(I)の前記化合物またはその塩もしくは溶媒和物を形成することと、を含む、プロセス。 - f)結晶化によってステップe)から得られた式(I)の前記化合物を精製することをさらに含む、請求項42に記載のプロセス。
- ステップ(b)におけるRが、メチルであり、ステップ(d)におけるXが、クロロである、請求項42に記載のプロセス。
- 式(VI)の前記化合物またはその塩が、
i.トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
ii.式R1O(O)C−CH2−C(O)OR2のジアルキルマロン酸エステル(式中、R1およびR2の各々が、独立して、C1〜4アルキルである)を、式(VIII)の前記化合物またはその塩に添加して、式(VII)の化合物またはその塩を形成することと
(式中、R1およびR2の各々が、前記ジアルキルマロン酸エステルについて定義されたとおりである)、
iii.式(VII)の前記化合物またはその塩を加水分解して、式(VI)の前記化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスによって調製される、請求項42に記載のプロセス。 - R1およびR2の各々が、独立して、エチルである、請求項45に記載のプロセス。
- 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を調製するためのプロセスであって、
a)式(VI)の化合物を、
触媒トリエチルアミンと共に加熱して、式(V)の化合物を形成することと、
b)式(V)の前記化合物をメタノールおよび塩酸水溶液と共に加熱して、式(IVa)の化合物を形成することと、
c)式(IVa)の前記化合物の冷却溶液を、カリウムtert−ブトキシドで処理して、式(III)の化合物を形成することと、
d)式(III)の前記化合物を、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントインと共に加熱して、式(IIa)の化合物を形成することと、
e)式(IIa)の前記化合物を、塩化テトラエチルアンモニウムと共に加熱して、式(I)の前記化合物を形成することと、を含む、プロセス。 - f)結晶化によるステップe)からの式(I)の精製をさらに含む、請求項47に記載のプロセス。
- 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物であって、
a)式(VI)の化合物またはその塩を脱炭酸して、
式(V)の化合物またはその塩を形成することと、
b)式(V)の前記化合物またはその塩をエステル化して、式(IV)の化合物またはその塩を形成することと
(式中、Rが、C1〜4アルキルである)、
c)式(IV)の前記化合物またはその塩を環化して、式(III)の化合物またはその塩を形成することと、
d)式(III)の前記化合物またはその塩をハロゲン化して、式(II)の化合物またはその塩を形成することと
(式中、Xが、Br、Cl、およびIから選択される)、
e)式(II)の前記化合物またはその塩を芳香族化して、式(I)の前記化合物またはその塩もしくは溶媒和物を形成することと、を含むプロセスによって調製される、式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物。 - 式(IVa)の化合物またはその塩であって、
a)トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
b)マロン酸ジエチルを、式(VIII)の前記化合物またはその塩に添加して、式(VIIa)の化合物またはその塩を形成することと、
c)式(VIIa)の前記化合物またはその塩を加水分解して、式(VI)の前記化合物またはその塩を形成することと、
d)式(VI)の前記化合物またはその塩を、塩基の存在下で脱炭酸して、式(V)の前記化合物またはその塩を形成することと、
e)式(V)の化合物またはその塩をエステル化して、式(IVa)の前記化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスによって調製される、式(IVa)の化合物またはその塩。 - 式(IIa)の化合物またはその塩であって、
a)トランス−シンナムアルデヒドまたはその塩を、メチルイソブチルケトンと縮合して、式(VIII)の化合物またはその塩を形成することと、
b)マロン酸ジエチルを、式(VIII)の前記化合物またはその塩に添加して、式(VIIa)の化合物またはその塩を形成することと、
c)式(VIIa)の前記化合物またはその塩を加水分解して、式(VI)の前記化合物またはその塩を形成することと、
d)式(VI)の前記化合物またはその塩を、塩基の存在下で脱炭酸して、式(V)の前記化合物またはその塩を形成することと、
e)式(V)の化合物またはその塩をエステル化して、式(IVa)の前記化合物またはその塩を形成することと、
f)式(IVa)の化合物またはその塩を環化して、式(III)の前記化合物またはその塩を形成することと、
g)式(III)の化合物またはその塩をハロゲン化して、式(IIa)の前記化合物またはその塩を形成することと、を含むプロセスによって調製される、式(IIa)の化合物またはその塩。 - 6.7、10.2、11.1、15.4、16.9、17.2、および24.8度2θ(±0.1°2θ)にピークを有するX線粉末回折パターンを特徴とする、請求項66に記載の化合物。
- 形態1の式(I)の前記化合物が、少なくとも90%形態1である、請求項73に記載の薬学的組成物。
- 治療有効量の式(I)の前記化合物の酢酸溶媒和物および薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021113606A JP7166399B2 (ja) | 2017-11-10 | 2021-07-08 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2022148508A JP2023002516A (ja) | 2017-11-10 | 2022-09-16 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2024022828A JP2024069233A (ja) | 2017-11-10 | 2024-02-19 | タピナロフを調製するためのプロセス |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762584192P | 2017-11-10 | 2017-11-10 | |
US62/584,192 | 2017-11-10 | ||
PCT/US2018/060749 WO2019094934A1 (en) | 2017-11-10 | 2018-11-13 | Process for preparing tapinarof |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020216295A Division JP2021063100A (ja) | 2017-11-10 | 2020-12-25 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2021113606A Division JP7166399B2 (ja) | 2017-11-10 | 2021-07-08 | タピナロフを調製するためのプロセス |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021502333A true JP2021502333A (ja) | 2021-01-28 |
JP2021502333A5 JP2021502333A5 (ja) | 2021-03-18 |
JP6912664B2 JP6912664B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=66431171
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020523700A Active JP6912664B2 (ja) | 2017-11-10 | 2018-11-13 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2020216295A Pending JP2021063100A (ja) | 2017-11-10 | 2020-12-25 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2021113606A Active JP7166399B2 (ja) | 2017-11-10 | 2021-07-08 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2022148508A Pending JP2023002516A (ja) | 2017-11-10 | 2022-09-16 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2024022828A Pending JP2024069233A (ja) | 2017-11-10 | 2024-02-19 | タピナロフを調製するためのプロセス |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020216295A Pending JP2021063100A (ja) | 2017-11-10 | 2020-12-25 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2021113606A Active JP7166399B2 (ja) | 2017-11-10 | 2021-07-08 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2022148508A Pending JP2023002516A (ja) | 2017-11-10 | 2022-09-16 | タピナロフを調製するためのプロセス |
JP2024022828A Pending JP2024069233A (ja) | 2017-11-10 | 2024-02-19 | タピナロフを調製するためのプロセス |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10647649B2 (ja) |
EP (1) | EP3706725A4 (ja) |
JP (5) | JP6912664B2 (ja) |
KR (1) | KR102773538B1 (ja) |
CN (1) | CN111511357B (ja) |
AU (2) | AU2018365241B2 (ja) |
BR (1) | BR112020009158A2 (ja) |
CA (1) | CA3082115A1 (ja) |
CL (2) | CL2020001226A1 (ja) |
CO (1) | CO2020007018A2 (ja) |
IL (2) | IL304090B1 (ja) |
MX (2) | MX2020004785A (ja) |
SG (1) | SG11202002576TA (ja) |
WO (1) | WO2019094934A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11617724B2 (en) | 2015-05-21 | 2023-04-04 | Dermavant Sciences GmbH | Topical pharmaceutical compositions |
CN107666902B (zh) | 2015-05-21 | 2021-09-21 | 德玛万科学有限责任公司 | 局部药物组合物 |
EP3706725A4 (en) | 2017-11-10 | 2021-08-25 | Dermavant Sciences GmbH | PROCESS FOR THE PREPARATION OF TAPINAROF |
US11497718B2 (en) | 2018-11-13 | 2022-11-15 | Dermavant Sciences GmbH | Use of tapinarof for the treatment of atopic dermatitis |
CN115884959A (zh) * | 2020-04-22 | 2023-03-31 | 耶路撒冷希伯来大学伊森姆研究发展有限公司 | 生物活性的苯酚盐离子络合物 |
US20240208889A1 (en) | 2020-05-19 | 2024-06-27 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | Solid state forms of tapinarof |
US20220160650A1 (en) * | 2020-11-23 | 2022-05-26 | Dermavant Sciences GmbH | Gel, ointment, and foam formulations of tapinarof and methods of use |
CN115703700B (zh) * | 2021-08-03 | 2024-08-16 | 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 | 1,3-环己二酮的制备方法 |
WO2023067606A1 (en) * | 2021-10-21 | 2023-04-27 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Crystalline polymorph of tapinarof |
WO2025021674A2 (en) | 2023-07-21 | 2025-01-30 | Interquim, S.A. | Process for the preparation of tapinarof |
WO2025031935A1 (en) | 2023-08-04 | 2025-02-13 | Sandoz Ag | Crystalline forms of tapinarof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5721341A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-04 | Nippon Zeon Co Ltd | Preparation of substituted acetic ester |
JPH0338540A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-19 | Beecham Group Plc | 化学的方法 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1442295A (fr) | 1964-10-08 | 1966-06-17 | Smith Kline French Lab | Nouveaux dérivés de l'acide beta, beta-diphényl acrylique et leur procédé de préparation |
JPS5111748A (en) | 1974-07-16 | 1976-01-30 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | Suchirubenjudotaino seizoho |
JPS58159410A (ja) | 1982-03-18 | 1983-09-21 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 抗炎症剤 |
US4515883A (en) | 1983-04-14 | 1985-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Stilbene derivatives, distyryl derivatives and electrophotographic photoconductor comprising at least one of the derivatives |
EP0170105B1 (en) | 1984-07-07 | 1990-10-17 | Koichi Prof. Dr. Shudo | Benzoic acid derivatives |
EP0334119B1 (en) | 1988-03-21 | 1993-06-16 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. | Compounds for inhibiting the biosynthesis of lipoxygenase-derived metabolites of arachidonic acid |
US5268517A (en) | 1989-07-14 | 1993-12-07 | Basf Aktiengesellschaft | Stereoselective preparation of Z-1,2-diarylallyl chlorides and the conversion thereof into azolylmethyloxiranes, and novel intermediates |
GB9106177D0 (en) | 1991-03-22 | 1991-05-08 | Aston Molecules Ltd | Substituted diphenylethylenes and analogues or derivatives thereof |
JPH06135948A (ja) | 1992-10-30 | 1994-05-17 | Taiho Yakuhin Kogyo Kk | スチレン誘導体又はその塩 |
AU669279B2 (en) | 1993-03-10 | 1996-05-30 | Morinaga Milk Industry Company Limited | Stilbene derivative and stilbene analog derivative, and use thereof |
JPH0753359A (ja) | 1993-06-11 | 1995-02-28 | Kao Corp | リポキシゲナーゼ阻害剤 |
JPH10504325A (ja) * | 1995-06-08 | 1998-04-28 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 不飽和脂環式ケトンの製造法 |
JPH1072330A (ja) | 1996-09-03 | 1998-03-17 | Kansai Kouso Kk | チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料 |
FR2777183B1 (fr) | 1998-04-10 | 2001-03-02 | Oreal | Utilisation d'au moins un hydroxystilbene dans une composition destinee a favoriser la desquamation de la peau et composition le comprenant |
US6624197B1 (en) | 1998-05-08 | 2003-09-23 | Calyx Therapeutics, Inc. | Diphenylethylene compounds |
WO1999059561A2 (en) | 1998-05-18 | 1999-11-25 | Hensley, Kenneth, L. | Resveratrol inhibition of myeloperoxidase |
FR2785284B1 (fr) | 1998-11-02 | 2000-12-01 | Galderma Res & Dev | Analogues de la vitamine d |
JP4880847B2 (ja) * | 1999-12-06 | 2012-02-22 | ウェリケム,バイオテック インコーポレーテッド | ヒドロキシルスチルベンならびに新規スチルベン誘導体および類似体による抗炎症治療および乾癬治療ならびにプロテインキナーゼ阻害 |
US20080255245A1 (en) * | 1999-12-06 | 2008-10-16 | Welichem Biotech Inc. | Anti-Inflammatory and Psoriasis Treatment and Protein Kinase Inhibition by Hydroxystilbenes and Novel Stilbene Derivatives and Analogues |
US7321050B2 (en) | 1999-12-06 | 2008-01-22 | Welichem Biotech Inc. | Anti-inflammatory and psoriasis treatment and protein kinase inhibition by hydroxy stilbenes and novel stilbene derivatives and analogues |
JP2001261585A (ja) | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Chemiprokasei Kaisha Ltd | ハロゲン化ビニル化合物の合成法 |
US6410596B1 (en) | 2000-08-16 | 2002-06-25 | Insmed Incorporated | Compositions containing hypoglycemically active stillbenoids |
US6552085B2 (en) | 2000-08-16 | 2003-04-22 | Insmed Incorporated | Compositions containing hypoglycemically active stilbenoids |
JP4230770B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2009-02-25 | ウェリケム バイオテック インコーポレーテッド | 免疫性疾患を治療するための新規な1,2−ジフェニルエテン誘導体 |
JP4425628B2 (ja) | 2001-07-23 | 2010-03-03 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド | 細胞保護化合物、薬学的処方物および美容用処方物、ならびに方法 |
EP1554236A1 (en) | 2002-10-01 | 2005-07-20 | Welichem Biotech Inc. | Novel bioactive diphenyl ethene compounds and their therapeutic applications |
WO2009108762A2 (en) | 2008-02-26 | 2009-09-03 | The Penn State Research Foundation | Methods and compositions for treatment of retinoid-responsive conditions |
JP4426633B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2010-03-03 | 花王株式会社 | 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オンの製造方法 |
CN101531571B (zh) | 2009-04-17 | 2013-03-20 | 河北科技大学 | 六次甲基四胺氧化合成二苯乙烯类化合物的方法 |
CN101564537B (zh) | 2009-06-08 | 2011-05-25 | 河北科技大学 | 3,5-二羟基-4-异丙基二苯乙烯-溴乙酸乙酯-聚乙二醇复合物及其合成方法 |
CN101648851B (zh) * | 2009-09-03 | 2012-10-10 | 河北科技大学 | (e)-3,5-二羟基-4-异丙基二苯乙烯的清洁制备方法 |
CN103172497A (zh) * | 2011-12-23 | 2013-06-26 | 重庆市科学技术研究院 | 治疗牛皮癣新药苯烯莫德的工业化生产工艺 |
CN104003848B (zh) * | 2013-02-25 | 2016-02-10 | 武汉诺安药业有限公司 | (e)-3,5-二羟基-4-异丙基二苯乙烯制备方法 |
CN103992212B (zh) * | 2014-05-29 | 2015-07-01 | 河北科技大学 | 顺式苯烯莫德的合成方法及顺式苯烯莫德的应用 |
CA2970739C (en) | 2014-12-12 | 2023-10-03 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Use of 3,5-dihydroxy-4-isopropyl-trans-stilbene, for treating skin conditions |
CN105884581A (zh) * | 2014-12-30 | 2016-08-24 | 上海复星医药产业发展有限公司 | 苯烯莫德的制备方法 |
CN107666902B (zh) * | 2015-05-21 | 2021-09-21 | 德玛万科学有限责任公司 | 局部药物组合物 |
US11617724B2 (en) | 2015-05-21 | 2023-04-04 | Dermavant Sciences GmbH | Topical pharmaceutical compositions |
CN111148729A (zh) | 2017-09-30 | 2020-05-12 | 北京文丰天济医药科技有限公司 | 苯烯莫德的晶型及其用途与制备方法 |
EP3706725A4 (en) | 2017-11-10 | 2021-08-25 | Dermavant Sciences GmbH | PROCESS FOR THE PREPARATION OF TAPINAROF |
US20240208889A1 (en) | 2020-05-19 | 2024-06-27 | Teva Pharmaceuticals International Gmbh | Solid state forms of tapinarof |
-
2018
- 2018-11-13 EP EP18875722.3A patent/EP3706725A4/en active Pending
- 2018-11-13 WO PCT/US2018/060749 patent/WO2019094934A1/en active Application Filing
- 2018-11-13 MX MX2020004785A patent/MX2020004785A/es unknown
- 2018-11-13 US US16/189,268 patent/US10647649B2/en active Active
- 2018-11-13 BR BR112020009158-8A patent/BR112020009158A2/pt unknown
- 2018-11-13 AU AU2018365241A patent/AU2018365241B2/en active Active
- 2018-11-13 KR KR1020207016222A patent/KR102773538B1/ko active Active
- 2018-11-13 IL IL304090A patent/IL304090B1/en unknown
- 2018-11-13 IL IL274439A patent/IL274439B2/en unknown
- 2018-11-13 SG SG11202002576TA patent/SG11202002576TA/en unknown
- 2018-11-13 CN CN201880071224.8A patent/CN111511357B/zh active Active
- 2018-11-13 JP JP2020523700A patent/JP6912664B2/ja active Active
- 2018-11-13 CA CA3082115A patent/CA3082115A1/en active Pending
-
2020
- 2020-04-15 US US16/849,346 patent/US10961175B2/en active Active
- 2020-05-08 CL CL2020001226A patent/CL2020001226A1/es unknown
- 2020-06-09 CO CONC2020/0007018A patent/CO2020007018A2/es unknown
- 2020-07-13 MX MX2022015106A patent/MX2022015106A/es unknown
- 2020-12-25 JP JP2020216295A patent/JP2021063100A/ja active Pending
-
2021
- 2021-02-12 US US17/174,566 patent/US11597692B2/en active Active
- 2021-07-08 JP JP2021113606A patent/JP7166399B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-16 JP JP2022148508A patent/JP2023002516A/ja active Pending
-
2023
- 2023-01-16 CL CL2023000154A patent/CL2023000154A1/es unknown
- 2023-02-03 US US18/164,309 patent/US20230174445A1/en active Pending
- 2023-12-04 AU AU2023274224A patent/AU2023274224A1/en active Pending
-
2024
- 2024-02-19 JP JP2024022828A patent/JP2024069233A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5721341A (en) * | 1980-07-15 | 1982-02-04 | Nippon Zeon Co Ltd | Preparation of substituted acetic ester |
JPH0338540A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-19 | Beecham Group Plc | 化学的方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 2014, no. 36, JPN6021006179, 2014, pages 8026 - 8028, ISSN: 0004451836 * |
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, JPN6021006181, 1958, pages 911 - 912, ISSN: 0004451838 * |
TETRAHEDRON, vol. 29, no. 23, JPN6021006180, 1973, pages 3857 - 3859, ISSN: 0004451837 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6912664B2 (ja) | タピナロフを調製するためのプロセス | |
JP3992666B2 (ja) | カルボン酸誘導体 | |
DK159264B (da) | Analogifremgangsmaade til fremstilling af d-(threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluor-1-propanolforbindelser | |
EP0506532A1 (fr) | Nouveaux dérivés de l'indole, procédé de préparation et médicaments les contenant | |
KR840002306B1 (ko) | 치환된 옥시란카복실산의 제조방법 | |
TW201639820A (zh) | 二氫嘧啶-2-酮化合物及其醫藥用途 | |
EP0094102B1 (fr) | Nouveaux dérivés de 1-(1-cyclohexénylméthyl) pyrrolidine et leur procédé de préparation | |
JP2707936B2 (ja) | β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体 | |
RU2795144C2 (ru) | Способ получения тапинарофа | |
JP2006519241A (ja) | 5−ht2c受容体活性を有する化合物およびその使用 | |
JPS63165362A (ja) | 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用 | |
JPS623145B2 (ja) | ||
US9611217B2 (en) | Synthetic processes of carprofen | |
JP2967231B2 (ja) | 1,4―チアジン誘導体 | |
RU2058979C1 (ru) | Производные алкенкарбоновой кислоты, или смеси их изомеров, или их индивидуальные изомеры, или соли, обладающие свойствами антагонистов лейкотриена, способы их получения, промежуточные для их получения, и фармацевтическая композиция на их основе | |
RU2722717C1 (ru) | Способ получения N6-ди(перфторалкокси)фосфорилсиднониминов | |
EA021299B1 (ru) | Способ получения 5-(2-аминопиримидин-4-ил)-2-арил-1н-пиррол-3-карбоксамидов | |
JP2008512384A (ja) | Pparアゴニスト活性を有するフィブラート化合物 | |
EA030947B1 (ru) | Способ крупномасштабного производства 1-изопропил-3-{5-[1-(3-метоксипропил)пиперидин-4-ил]-[1,3,4]оксадиазол-2-ил}-1h-индазола оксалата | |
HU204256B (en) | Process for producing quinoline-2,5-dions and pharmaceutical compositions containing them | |
JPH0121143B2 (ja) | ||
JPH05339234A (ja) | ヘキサヒドロインデノ〔1,2−b〕ピロール誘導体 | |
JPS58192871A (ja) | 新規なモルフアントリジン化合物、その製法及びそれを含有する医薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201225 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201225 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6912664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |