JP2021183675A - 熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材、熱伝導性シート、および電子装置 - Google Patents
熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材、熱伝導性シート、および電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021183675A JP2021183675A JP2020089564A JP2020089564A JP2021183675A JP 2021183675 A JP2021183675 A JP 2021183675A JP 2020089564 A JP2020089564 A JP 2020089564A JP 2020089564 A JP2020089564 A JP 2020089564A JP 2021183675 A JP2021183675 A JP 2021183675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- thermosetting resin
- epoxy resin
- composition according
- resveratrol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 89
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 20
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 title claims description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 73
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 73
- LUKBXSAWLPMMSZ-OWOJBTEDSA-N Trans-resveratrol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C1=CC(O)=CC(O)=C1 LUKBXSAWLPMMSZ-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims abstract description 35
- LUKBXSAWLPMMSZ-UPHRSURJSA-N Cis-resveratrol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1\C=C/C1=CC(O)=CC(O)=C1 LUKBXSAWLPMMSZ-UPHRSURJSA-N 0.000 claims abstract description 31
- QNVSXXGDAPORNA-UHFFFAOYSA-N Resveratrol Natural products OC1=CC=CC(C=CC=2C=C(O)C(O)=CC=2)=C1 QNVSXXGDAPORNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 27
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 26
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 26
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- -1 sheets Substances 0.000 claims description 15
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 12
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 9
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 7
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 7
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 6
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 3
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 27
- 235000018991 trans-resveratrol Nutrition 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- XLAIWHIOIFKLEO-UHFFFAOYSA-N (E)-4-<2-(4-hydroxyphenyl)ethenyl>phenol Natural products C1=CC(O)=CC=C1C=CC1=CC=C(O)C=C1 XLAIWHIOIFKLEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 12
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 12
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQOZJDNCADWEKH-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-bis(2-hydroxyphenyl)propyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CCC(C=1C(=CC=CC=1)O)C1=CC=CC=C1O CQOZJDNCADWEKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 2
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229940016667 resveratrol Drugs 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDNHRKZFTZTTMD-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-3-triethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCC(N)C1=CC=CC=C1 ZDNHRKZFTZTTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOQVDXYAPXAFRW-UHFFFAOYSA-N 2,5-diethyl-1h-imidazole Chemical compound CCC1=CNC(CC)=N1 ZOQVDXYAPXAFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzoxazine Chemical compound C1=CC=C2C=CNOC2=C1 CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylimidazol-1-yl)propanenitrile Chemical compound N#CCCN1C=CN=C1C1=CC=CC=C1 BVYPJEBKDLFIDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropylurea Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(N)=O LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCQSKTHZPXQBIE-ONWGBJBRSA-N 5-[(E)-2-(4-hydroxyphenyl)ethenyl]benzene-1,3-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C1=CC(O)=CC(O)=C1.C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C1=CC(O)=CC(O)=C1.C1=CC(O)=CC=C1\C=C\C1=CC(O)=CC(O)=C1 GCQSKTHZPXQBIE-ONWGBJBRSA-N 0.000 description 1
- ZRSCAJHLPIPKBU-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazol-4-ol Chemical compound N1C(O)=C(C)N=C1C1=CC=CC=C1 ZRSCAJHLPIPKBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- IOWSEWBGACJKLY-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)N=CCC[Si](OC)(OC)OC Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N=CCC[Si](OC)(OC)OC IOWSEWBGACJKLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIGPBNGOHGPZML-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)N=CCC[Si](OCC)(OCC)OCC Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N=CCC[Si](OCC)(OCC)OCC SIGPBNGOHGPZML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-QXMHVHEDSA-N Cistacarpin Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C\C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Chemical class 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000010296 bead milling Methods 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- ZVJXKUWNRVOUTI-UHFFFAOYSA-N ethoxy(triphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZVJXKUWNRVOUTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical compound CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- BKXVGDZNDSIUAI-UHFFFAOYSA-N methoxy(triphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(OC)C1=CC=CC=C1 BKXVGDZNDSIUAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N methoxysilane Chemical compound CO[SiH3] ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000013872 montan acid ester Nutrition 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZOFPGJROZQQRZ-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN(C)C1=CC=CC=C1 KZOFPGJROZQQRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Chemical class 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019386 wax ester Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【課題】高い熱伝導性と優れた成形性とを良好なバランスで備える熱硬化性樹脂組成物を提供する。【解決手段】エポキシ樹脂と、3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つと、を含む熱硬化性樹脂組成物。【選択図】なし
Description
本発明は、熱硬化性樹脂組成物、これを用いて製造される、半導体封止材、熱伝導性シート、電子装置に関する。より詳細には高熱伝導性材料として使用される熱硬化性樹脂組成物に関する。
半導体の高集積化や電子機器の処理能力の急速な向上に伴い、処理能力の高い電子部品からは多くの熱が発生する。そのため電子部品から熱を効果的に外部へ放散させる熱対策が非常に重要な課題になっている。このような放熱対策として、プリント配線基板、半導体パッケージ、筐体、ヒートパイプ、放熱板、熱拡散板等の放熱部材には、金属、セラミックス、高分子組成物等の放熱材料からなる熱伝導性部材が適用されている。
これらの放熱部材の中でも、エポキシ樹脂組成物から成形される熱伝導性エポキシ樹脂成形体は、電気絶縁性、機械的性質、耐熱性、耐薬品性、接着性等に優れているため、注型品、積層板、封止材、熱伝導性シート、接着剤等として電気電子分野を中心に広く使用されている。
熱伝導性エポキシ樹脂成形体を構成するエポキシ樹脂組成物は、樹脂、ゴム等の高分子マトリックス材料中に、熱伝導率の高い熱伝導性充填剤を配合したものが知られている。熱伝導性充填剤としては、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、石英等の金属酸化物、窒化ホウ素、窒化アルミニウム等の金属窒化物、炭化ケイ素等の金属炭化物、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、金、銀、銅等の金属、炭素繊維、黒鉛等が用いられている。
さらに高い熱伝導性が要求される場合には、エポキシ樹脂に特殊な熱伝導性充填剤を配合した熱伝導性エポキシ樹脂組成物や熱伝導性エポキシ樹脂成形体が提案されている(たとえば、特許文献1)。また、エポキシ樹脂自体の熱伝導率や耐熱性を向上させることも提案されている(たとえば、特許文献2)。特許文献2では、メソゲン基を有する液晶性エポキシ樹脂等を重合することにより、熱伝導性を向上させた絶縁組成物を得ている。この樹脂組成物は、熱伝導性充填剤を配合しなくても0.4W/(m・K)以上の高い熱伝導率を有している。
しかしながら、本発明者が検討した結果、特許文献2に記載の樹脂組成物は、熱伝導性と、封止材や熱伝導性シートとして使用する場合の成形性との両立という点においてさらなる改善の余地を有することが判明した。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、エポキシ樹脂組成物に、このエポキシ樹脂と反応し得るフェノール化合物として、3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベンおよび/または3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンを適用することにより、高い熱伝導性と優れた成形性とを良好なバランスで備える熱硬化性樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、
エポキシ樹脂と、
3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つと、を含む熱硬化性樹脂組成物が提供される。
エポキシ樹脂と、
3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つと、を含む熱硬化性樹脂組成物が提供される。
また本発明によれば、上記熱硬化性樹脂組成物からなる、半導体封止材が提供される。
また本発明によれば、上記熱硬化性樹脂組成物からなる、熱伝導性シートが提供される。
本発明によれば、高い熱伝導性と優れた成形性とを良好なバランスで備える熱硬化性樹脂組成物、ならびにこのような熱硬化性樹脂組成物からなる半導体封止材および熱伝導性シートが提供される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
[熱硬化性樹脂組成物]
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂と、3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つとを含む。本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つとを含むことにより、高い熱伝導性を有するとともに、優れた流動性を有する。よって、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、たとえば、半導体封止材や電子装置用の熱伝導性シートとして好適に使用できる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂と、3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つとを含む。本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つとを含むことにより、高い熱伝導性を有するとともに、優れた流動性を有する。よって、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、たとえば、半導体封止材や電子装置用の熱伝導性シートとして好適に使用できる。
以下に、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物に用いられる成分について説明する。
(エポキシ樹脂)
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物に用いられるエポキシ樹脂としては、1分子内にエポキシ基を2個以上有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般を用いることができる。エポキシ樹脂としては、例えば、ビフェニル型エポキシ樹脂;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、テトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂;スチルベン型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフェノールメタン型エポキシ樹脂等に例示されるトリスフェノール型エポキシ樹脂等の多官能エポキシ樹脂;フェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂、フェニレン骨格を有するナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するナフトールアラルキル型エポキシ樹脂等のフェノールアラルキル型エポキシ樹脂;ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシナフタレンの2量体をグリシジルエーテル化して得られるエポキシ樹脂等のナフトール型エポキシ樹脂;トリグリシジルイソシアヌレート、モノアリルジグリシジルイソシアヌレート等のトリアジン核含有エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂等の有橋環状炭化水素化合物変性フェノール型エポキシ樹脂が挙げられる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物に用いられるエポキシ樹脂としては、1分子内にエポキシ基を2個以上有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般を用いることができる。エポキシ樹脂としては、例えば、ビフェニル型エポキシ樹脂;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、テトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂;スチルベン型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフェノールメタン型エポキシ樹脂等に例示されるトリスフェノール型エポキシ樹脂等の多官能エポキシ樹脂;フェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂、フェニレン骨格を有するナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するナフトールアラルキル型エポキシ樹脂等のフェノールアラルキル型エポキシ樹脂;ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、ジヒドロキシナフタレンの2量体をグリシジルエーテル化して得られるエポキシ樹脂等のナフトール型エポキシ樹脂;トリグリシジルイソシアヌレート、モノアリルジグリシジルイソシアヌレート等のトリアジン核含有エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂等の有橋環状炭化水素化合物変性フェノール型エポキシ樹脂が挙げられる。
中でも、エポキシ樹脂としては、メソゲン骨格を有するエポキシ樹脂が好ましく用いられる。メソゲン骨格を有するエポキシ樹脂を用いることにより、得られる熱硬化性樹脂組成物は、高い熱伝導性を有し得る。メソゲン骨格を有するエポキシ樹脂としては、例えば、ビフェニル型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂等が挙げられる。中でも特に、ビフェニル型エポキシ樹脂が好ましく用いられる。ビフェニル型エポキシ樹脂を用いることにより、得られる熱硬化性樹脂組成物の熱伝導性をより一層向上することができる。
(3,4',5−トリヒドロキシ−シス/トランス−スチルベン)
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、式(1)で表される3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベン(本明細書中、「シス−レスベラトロール」と称する場合がある)、または式(2)で表される3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン(本明細書中、「トランス−レスベラトロール」と称する場合がある)、あるいはこれらの組み合わせを含む。シス−レスベラトロールおよびトランス−レスベラトロールは、いずれも高い熱伝導性と良好な流動性とに寄与する。よって、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、これらの一方または両方を含むことにより、高い熱伝導性を有するとともに、流動性が良好であり、よって成形性が優れる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、式(1)で表される3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベン(本明細書中、「シス−レスベラトロール」と称する場合がある)、または式(2)で表される3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン(本明細書中、「トランス−レスベラトロール」と称する場合がある)、あるいはこれらの組み合わせを含む。シス−レスベラトロールおよびトランス−レスベラトロールは、いずれも高い熱伝導性と良好な流動性とに寄与する。よって、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、これらの一方または両方を含むことにより、高い熱伝導性を有するとともに、流動性が良好であり、よって成形性が優れる。
一実施形態において、シス−レスベラトロールとトランス−レスベラトロールとは、構造異性体であり、トランス−レスベラトロールは、光反応によりシス−レスベラトロールに異性化する。また、シス−レスベラトロールは熱によりトランス−レスベラトロールに異性化する。トランス−レスベラトロールの融点は、254℃であり、一方、シス−レスベラトロールの融点は、170℃〜174℃である。トランス−レスベラトロールは、公知の方法により合成してもよいし、市販の製品を使用することができる。シス−レスベラトロールは、トランス−レスベラトロールを光反応に供することにより得ることができる。
トランス−レスベラトロールは、上述のエポキシ樹脂に対して溶解性であり、一方、トランス−レスベラトロールは、上述のエポキシ樹脂に対して不溶解性である。そのため、一実施形態において、熱硬化性樹脂組成物は、少なくとも、シス−レスベラトロールを含むことが好ましい。シス−レスベラトロールはエポキシ樹脂に溶解性であるため、エポキシ樹脂に均一に溶解し、よって得られる熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物は、良好な外観を有する。また、シス−レスベラトロールはエポキシ樹脂に容易に溶解するため、熱硬化性樹脂組成物の作製、およびそれに続く樹脂組成物の硬化工程において、作業効率が良好である。
一実施形態において、シス−−レスベラトロールおよびとトランス−レスベラトロールとの混合物が用いられる。これらの混合物において、シス−レスベラトロールとトランス−レスベラトロールは、任意の割合で使用することができる。上記のとおり、シス−レスベラトロールは、トランス−レスベラトロールの光反応により得られる化合物である。シス−レスベラトロールを、入手容易性の点で有利なトランス−レスベラトロールとの混合物として用いることにより、製造コストを抑制することができる。また、シス−およびトランス−レスベラトロールの混合物は、シス−レスベラトロールを単離精製するための特別な装置の必要性がないため、製造効率を向上することができる。
シス−/トランス−レスベラトロールの配合量(混合物として用いる場合にはその合計量)は、上述のエポキシ樹脂に対して、例えば、10質量%以上80質量%以下、好ましくは、20質量%以上60質量%以下、より好ましくは25質量%以上50質量%以下の量である。シス−/トランス−レスベラトロールを上記範囲量で用いることにより、得られる熱硬化性樹脂組成物の熱伝導性と成形性を向上することができる。
(多官能フェノール樹脂)
一実施形態において、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、多官能フェノール樹脂を含んでもよい。上述したとおり、トランス−レスベラトロールは、エポキシ樹脂に対して不溶性であるが、多官能エポキシ樹脂に対して溶解性であるため、特に、トランス−レスベラトロールのみを用い、シス−レスベラトロールを用いない場合、またはトランス−レスベラトロールの割合が高い場合、多官能フェノール樹脂を併用することにより、樹脂組成物の混練性が良好となり、作業性の向上を図ることができる。
一実施形態において、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、多官能フェノール樹脂を含んでもよい。上述したとおり、トランス−レスベラトロールは、エポキシ樹脂に対して不溶性であるが、多官能エポキシ樹脂に対して溶解性であるため、特に、トランス−レスベラトロールのみを用い、シス−レスベラトロールを用いない場合、またはトランス−レスベラトロールの割合が高い場合、多官能フェノール樹脂を併用することにより、樹脂組成物の混練性が良好となり、作業性の向上を図ることができる。
多官能フェノール樹脂とは、少なくとも2つのフェノール性水酸基を有するフェノール樹脂であり、好ましくは、少なくとも1つのフェノール性水酸基を有する、メソゲン型フェノール樹脂、トリスフェニルメタン型フェノール樹脂、またはノボラック型フェノール樹脂が用いられる。中でも、得られる熱硬化性樹脂組成物が高い熱伝導性を有する観点から、メソゲン型フェノール樹脂を用いることが好ましい。メソゲン型フェノール樹脂としては、ビフェニル型フェノール樹脂が好ましく用いられる。
多官能フェノール樹脂を用いる場合、その配合量は、上述のエポキシ樹脂に対して、例えば、述のエポキシ樹脂に対して、例えば、10質量%以上80質量%以下、好ましくは、20質量%以上60質量%以下、より好ましくは25質量%以上50質量%以下の量である。多官能フェノール樹脂を上記範囲量で用いることにより、得られる熱硬化性樹脂組成物の成形性および取り扱い性を向上することができる。
(他の熱硬化性樹脂)
一実施形態において、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記以外の他の熱硬化性樹脂を含んでもよい。他の熱硬化性樹脂としては、上記以外のエポキシ樹脂、シアネート樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、上記以外のフェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、ビスマレイミド樹脂、アクリル樹脂、またフェノール誘導体これらの誘導体等が挙げられる。これらの熱硬化性樹脂は、1分子内に反応性官能基を2個以上有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般を用いることができ、その分子量や分子構造は特に限定されない。これらの他の熱硬化性樹脂は、本発明の熱硬化性樹脂組成物の効果を損なわない範囲の量で用いられる。
一実施形態において、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記以外の他の熱硬化性樹脂を含んでもよい。他の熱硬化性樹脂としては、上記以外のエポキシ樹脂、シアネート樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、上記以外のフェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、ビスマレイミド樹脂、アクリル樹脂、またフェノール誘導体これらの誘導体等が挙げられる。これらの熱硬化性樹脂は、1分子内に反応性官能基を2個以上有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般を用いることができ、その分子量や分子構造は特に限定されない。これらの他の熱硬化性樹脂は、本発明の熱硬化性樹脂組成物の効果を損なわない範囲の量で用いられる。
(硬化促進剤)
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、硬化促進剤を含んでもよい。硬化促進剤の種類や配合量は特に限定されないが、反応速度や反応温度、保管性などの観点から、適切なものを選択することができる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、硬化促進剤を含んでもよい。硬化促進剤の種類や配合量は特に限定されないが、反応速度や反応温度、保管性などの観点から、適切なものを選択することができる。
硬化促進剤としては、例えば、イミダゾール類、有機リン化合物、3級アミン類、フェノール化合物、有機酸等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。この中でも、耐熱性を高める観点から、イミダゾール類などの窒素原子含有化合物を用いることが好ましい。
上記イミダゾール類としては、例えば、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2,4−ジエチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾリウムトリメリテート等が挙げられる。
上記3級アミン類としては、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7等が挙げられる。
上記フェノール化合物としては、例えば、フェノール、ビスフェノールA、ノニルフェノール、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン等が挙げられる。
上記有機酸としては、例えば、酢酸、安息香酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸等が挙げられる。
上記フェノール化合物としては、例えば、フェノール、ビスフェノールA、ノニルフェノール、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン等が挙げられる。
上記有機酸としては、例えば、酢酸、安息香酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸等が挙げられる。
上記硬化促進剤の含有量は、熱硬化性樹脂と硬化剤との合計100質量%に対して、例えば、0.01質量%〜10質量%であり、好ましくは、0.02質量%〜5質量%であり、より好ましくは、0.05質量%〜1.5質量%である。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、流動性向上剤として、ワックスを含んでもよい。ワックスとしては、例えば、脂肪酸アマイド系ワックス;カルナバワックス、キャンデリラワックス等の天然ワックス;酸化ポリエチレンワックス、モンタン酸エステルワックス等の合成ワックス;ステアリン酸亜鉛等の高級脂肪酸およびその金属塩類;パラフィン等が挙げられるが、これらに限定されない。
ワックスの配合量は、熱硬化性樹脂組成物の固形分全体に対して、たとえば、0.01質量%以上であり、より好ましくは0.02質量%以上であり、また、好ましくは2.0質量%以下であり、より好ましくは1.0質量%以下である。
(無機フィラー)
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、無機フィラーを含んでもよい。無機フィラーとしては、融破砕シリカ、溶融球状シリカ等の溶融シリカ、結晶シリカ、非晶質シリカ等のシリカ、二酸化ケイ素、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化珪ケイ素、窒化ホウ素、および窒化アルミニウム等が挙げられる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、無機フィラーを含んでもよい。無機フィラーとしては、融破砕シリカ、溶融球状シリカ等の溶融シリカ、結晶シリカ、非晶質シリカ等のシリカ、二酸化ケイ素、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化珪ケイ素、窒化ホウ素、および窒化アルミニウム等が挙げられる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物を、放熱材等の熱伝導性部材として使用する場合、無機フィラーとして、たとえば、20W/m・K以上の熱伝導率を有する熱伝導性フィラーを含むことが好ましい。熱伝導性フィラーとしては、例えば、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素が挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
熱伝導性フィラーとしての窒化ホウ素は、鱗片状窒化ホウ素の、単分散粒子、凝集粒子またはこれらの混合物を含むことができる。鱗片状窒化ホウ素は顆粒状に造粒されていてもよい。鱗片状窒化ホウ素の凝集粒子を用いることによって、一層に熱伝導性を高められる。凝集粒子は、焼結粒子であっても、非焼結粒子であってもよい。
鱗片状窒化ホウ素の凝集粒子(鱗片状フィラーの凝集物)を使用することにより厚み方向の熱伝導率を高めることができる。詳細なメカニズムは定かでないが、鱗片状フィラーの一部がプレス成形時に押しつぶされて、鱗片状フィラーの凝集物が一方向に配向することなく等方的な熱伝導パスが形成されるため、と考えられる。また、遊星型ミキサーまたはホモミキサー等の使用によって、鱗片状フィラーの凝集物の崩壊を抑えつつ、分散を可能となる混合手法を採用することにより、上記のような等方的な熱伝導パスを実現できると考えられる。
上記熱伝導性フィラーの含有量は、フィラーを含まない熱硬化性樹脂組成物の樹脂成分(100質量%)に対して、100質量%〜400質量%であり、好ましくは150質量%〜350質量%であり、より好ましくは200質量%〜300質量%である。上記下限値以上とすることにより、熱伝導性を向上させることができる。上記上限値以下とすることにより、流動性の低下を抑制することができる。
(分散安定剤)
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、分散安定剤を含むことができる。
分散安定剤を使用することにより、無機フィラーの沈降を抑制することができる。例えば、ナノ成分を添加することで、熱硬化性樹脂組成物のワニス粘度が上昇するため、無機フィラーの沈降を抑制できる。これにより、フィラーが均一に分散し、成形不良なく複合成形体を得ることが可能とし、安定した熱伝導性を発現できると考えられる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、分散安定剤を含むことができる。
分散安定剤を使用することにより、無機フィラーの沈降を抑制することができる。例えば、ナノ成分を添加することで、熱硬化性樹脂組成物のワニス粘度が上昇するため、無機フィラーの沈降を抑制できる。これにより、フィラーが均一に分散し、成形不良なく複合成形体を得ることが可能とし、安定した熱伝導性を発現できると考えられる。
上記分散安定剤としては、例えば、ナノシリカ粒子などの無機ナノ粒子、アルキルスルホン酸系化合物、四級アンモニウム系化合物、高級アルコールアルキレンオキサイド系化合物、多価アルコールエステル系化合物、アルキルポリアミン系化合物、ポリリン酸系化合物、ポリカルボン酸系化合物、ポリエチレングリコール系化合物、ポリエーテル系化合物、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、非イオン性界面活性剤等が挙げられる。
上記ナノシリカ粒子は、フュームドシリカやコロイダルシリカを用いることができる。コストや性能などの点はフュームドシリカが好ましい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記ナノシリカ粒子の粒子径は、例えば1nm〜100nm、好ましくは2nm〜50nmである。この径とすることで、上述の熱伝導性粒子の分布の均一性を更に高められると考えられる。
なお、ここでの粒子径は、レーザー回折法による1次粒子平均径を意味する。
上記ナノシリカ粒子の粒子径は、例えば1nm〜100nm、好ましくは2nm〜50nmである。この径とすることで、上述の熱伝導性粒子の分布の均一性を更に高められると考えられる。
なお、ここでの粒子径は、レーザー回折法による1次粒子平均径を意味する。
上記分散安定剤の含有量は、無機フィラーを含まない熱硬化性樹脂組成物の樹脂成分(100質量%)に対して、例えば、0.01質量%〜10質量%、好ましくは0.02質量%〜5.0質量%、より好ましくは0.05質量%〜3.0質量%である。上記下限値以上とすることにより、熱伝導率を高めることができる。一方、上記上限値以下とすることにより、成形性や熱伝導性を高めることができる。
上記ナノシリカ粒子の量は、フィラーを含まない熱硬化性樹脂組成物の樹脂成分(100質量%)に対して、例えば0.1質量%〜5質量%、好ましくは0.2質量%〜3質量%である。
(シランカップリング剤)
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、シランカップリング剤を含むことができる。
これにより、熱硬化性樹脂組成物中における無機フィラーの相溶性を向上させることができる。カップリング剤は、熱硬化性樹脂組成物に添加してもよいし、無機フィラー表面に処理して使用してもよい。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物は、シランカップリング剤を含むことができる。
これにより、熱硬化性樹脂組成物中における無機フィラーの相溶性を向上させることができる。カップリング剤は、熱硬化性樹脂組成物に添加してもよいし、無機フィラー表面に処理して使用してもよい。
上記シランカップリング剤としては、例えば、エポキシ系シランカップリング剤、アミノ系シランカップリング剤、メルカプト系シランカップリング剤、ウレイド系シランカップリング剤、カチオニック系シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤およびシリコーンオイル型カップリング剤からなる群から選択される一種以上を含むことができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
この中でも、官能基として、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、ウレイド基またはヒドロキシ基の少なくとも一種以上を有するシランカップリング剤を用いることができる。また、樹脂成分との相溶性を向上させる観点から、非反応性のフェニル基を有するシランカップリング剤を用いることができる。
この中でも、官能基として、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、ウレイド基またはヒドロキシ基の少なくとも一種以上を有するシランカップリング剤を用いることができる。また、樹脂成分との相溶性を向上させる観点から、非反応性のフェニル基を有するシランカップリング剤を用いることができる。
上記官能基を有するシランカップリング剤の具体例としては、例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトトリエトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。上記フェニル基を含有するシランカップリング剤としては、例えば、3−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、3−フェニルアミノプロピルトリエトキシシラン、N−メチルアニリノプロピルトリメトキシシラン、N−メチルアニリノプロピルトリエトキシシラン、3−フェニルイミノプロピルトリメトキシシラン、3−フェニルイミノプロピルトリエトキシシラン、フェニルトリメトシキシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、トリフェニルメトキシシラン、トリフェニルエトキシシラン等が挙げられる。
上記カップリング剤の添加量は、無機フィラー100質量%に対して、例えば、0.05質量%以上3質量%以下が好ましく、特に0.1質量%以上2質量%以下が好ましい。
(その他の添加剤)
本実施形態の樹脂組成物には、上記成分に加え、本発明の目的とする所望の特性を阻害しない範囲で、従来公知の添加剤、例えば、低応力化剤、難燃剤、着色剤、シリコーン可とう剤、イオントラップ剤等を必要に応じて使用してもよい。
(その他の添加剤)
本実施形態の樹脂組成物には、上記成分に加え、本発明の目的とする所望の特性を阻害しない範囲で、従来公知の添加剤、例えば、低応力化剤、難燃剤、着色剤、シリコーン可とう剤、イオントラップ剤等を必要に応じて使用してもよい。
低応力剤としては、たとえば、シリコーンオイル、シリコーンゴム、カルボキシル基末端ブタジエンアクリロニトリルゴムが挙げられる。
封止用樹脂組成物中の低応力剤の含有量は、半導体装置の接続信頼性を向上させる観点から、封止用樹脂組成物全体に対して、好ましくは0.01質量%以上であり、より好ましくは0.02質量%以上であり、また、好ましくは2.0質量%以下であり、より好ましくは1.0質量%以下である。
封止用樹脂組成物中の低応力剤の含有量は、半導体装置の接続信頼性を向上させる観点から、封止用樹脂組成物全体に対して、好ましくは0.01質量%以上であり、より好ましくは0.02質量%以上であり、また、好ましくは2.0質量%以下であり、より好ましくは1.0質量%以下である。
酸化防止剤は、たとえば、ヒンダードフェノール系化合物、ヒンダードアミン系化合物およびチオエーテル系化合物から選択される1種または2種以上を含む。
着色剤は、たとえば、カーボンブラック、ベンガラから選択される1種または2種以上を含む。
[熱硬化性樹脂組成物の製造]
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物の製造方法として、例えば、次のような方法がある。
熱伝導性フィラー以外の上記の各成分を、溶剤中に溶解、混合、撹拌することにより樹脂ワニス(ワニス状の熱硬化性樹脂組成物)を調整することができる。この混合は、超音波分散方式、高圧衝突式分散方式、高速回転分散方式、ビーズミル方式、高速せん断分散方式、および自転公転式分散方式などの各種混合機を用いることができる。
本実施形態の熱硬化性樹脂組成物の製造方法として、例えば、次のような方法がある。
熱伝導性フィラー以外の上記の各成分を、溶剤中に溶解、混合、撹拌することにより樹脂ワニス(ワニス状の熱硬化性樹脂組成物)を調整することができる。この混合は、超音波分散方式、高圧衝突式分散方式、高速回転分散方式、ビーズミル方式、高速せん断分散方式、および自転公転式分散方式などの各種混合機を用いることができる。
上記溶剤としては特に限定されないが、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン等が挙げられる。
また、当該樹脂ワニスに、熱伝導性フィラーを添加し、三本ロール等を用いて混練することにより、Bステージ状態の熱硬化性樹脂組成物を得ることができる。混練時に添加することにより、熱硬化性樹脂中に無機フィラーをより均一に分散させることが可能であるが、これに限定されない。熱伝導性フィラーは、混練時に添加してもよいが、樹脂ワニスの混合時に添加してもよい。なお、分散性の観点から、ナノ粒子は、例えば、所定の溶剤に分散させもの(ナノ粒子分散液)を樹脂ワニス中に添加することが好ましい。混練後に冷却固化し、混練物を、顆粒状、タブレット状、またはシート状に加工してもよい。
顆粒状の熱硬化性樹脂組成物は、たとえば、混練装置の出口に小径を有するダイスを設置して、ダイスから吐出される溶融状態の混練物を、カッター等で所定の長さに切断するというホットカット法に代表される造粒法を用いることにより製造することができる。この場合、ホットカット法等の造粒法により顆粒状の樹脂組成物を得た後、樹脂組成物の温度があまり下がらないうちに脱気を行うことが好ましい。顆粒状の樹脂組成物は、トランスファー成形法、射出成形法および圧縮成形法等の公知の成型方法による半導体封止に用いることができる。
タブレット状の熱硬化性樹脂組成物は、上記成分および及び必要に応じて添加剤を所定の含有量となるように、タンブラーミキサーやヘンシェルミキサー等のミキサーやブレンダー等で均一に混合した後、ニーダー、ロール、ディスパー、アジホモミキサー、及びプラネタリーミキサー等で加熱しながら混練し、これをタブレット状に打錠成形することにより製造することができる。混練時の温度としては、硬化反応が生じない温度範囲である必要があり、エポキシ樹脂及びフェノール硬化剤の組成にもよるが、70〜150℃程度で溶融混練することが好ましい。タブレット状の樹脂組成物は、トランスファー成形法、射出成形法および圧縮成形法等の公知の成型方法による半導体封止に用いることができる。
シート状の熱硬化性樹脂組成物は、たとえばワニス状の熱硬化性樹脂組成物をキャリア基材上に塗布して得られた塗布膜(樹脂層)に対して、溶剤除去処理を行うことにより得ることができる。上記樹脂シート中の溶剤含有率が、熱硬化性樹脂組成物全体に対して10重量%以下とすることができる。たとえば80℃〜150℃、1分間〜30分間の条件で溶剤除去処理を行うことができる。これにより、熱硬化性樹脂組成物の硬化が進行することを抑制しつつ、十分に溶剤を除去することが可能となる。
樹脂シート(キャリア基材付き樹脂層)は、巻き取り可能なロール状でもよいし、矩形形状の枚葉状であってもよい。樹脂シートの樹脂膜の表面は、例えば、露出していてもよく、保護フィルム(カバーフィルム)で覆われていてもよい。保護フィルムとしては、公知の保護機能を有するフィルムを用いることができるが、例えば、PETフィルムを使用してもよい。
また、本実施形態において、上記キャリア基材としては、例えば、高分子フィルムや金属箔などを用いることができる。当該高分子フィルムとしては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル、ポリカーボネート、シリコーンシート等の離型紙、フッ素系樹脂、ポリイミド樹脂などの耐熱性を有した熱可塑性樹脂シート等が挙げられる。当該金属箔としては、特に限定されないが、例えば、銅および/または銅系合金、アルミおよび/またはアルミ系合金、鉄および/または鉄系合金、銀および/または銀系合金、金および金系合金、亜鉛および亜鉛系合金、ニッケルおよびニッケル系合金、錫および錫系合金などが挙げられる。これらの中でも、ポリエチレンテレフタレートで構成されるシートが安価および剥離強度の調節が簡便なため最も好ましい。これにより、キャリア基材付き樹脂層から、キャリア基材を適度な強度で剥離することが容易となる。シート状の熱硬化性樹脂組成物は、圧縮成形法による半導体封止に用いることができる。または、シート状の熱硬化性樹脂組成物は、パワーモジュール用の熱伝導性シートとして用いられる。
[電子装置]
本実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物を封止剤として用いて製造される電子装置の一例について説明する。
図1は本実施形態に係る両面封止型の電子装置100を示す断面図である。
本実施形態の半導体装置100は、電子素子20と、電子素子20に接続されるボンディングワイヤ40と、封止材50と、を備えるものであり、当該封止材50は、前述の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により構成される。
本実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物を封止剤として用いて製造される電子装置の一例について説明する。
図1は本実施形態に係る両面封止型の電子装置100を示す断面図である。
本実施形態の半導体装置100は、電子素子20と、電子素子20に接続されるボンディングワイヤ40と、封止材50と、を備えるものであり、当該封止材50は、前述の熱硬化性樹脂組成物の硬化物により構成される。
より具体的には、電子素子20は、基材30上にダイアタッチ材10を介して固定されており、電子装置100は、電子素子20上に設けられた図示しない電極パッドからボンディングワイヤ40を介して接続されるアウターリード34を有する。ボンディングワイヤ40は用いられる電子素子20等を勘案しながら設定することができるが、たとえばCuワイヤを用いることができる。
図2は、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物を用いて、回路基板に搭載した電子素子を封止して得られる片面封止型の電子装置の一例について、断面構造を示した図である。回路基板408上にダイアタッチ材402を介して電子素子401が固定されている。電子素子401の電極パッド407と回路基板408上の電極パッド407との間はボンディングワイヤ404によって接続されている。本実施形態の熱硬化性樹脂組成物の硬化体で構成される封止材406によって、回路基板408の電子素子401が搭載された面が封止されている。回路基板408上の電極パッド407は回路基板408上の非封止面側の半田ボール409と内部で接合されている。
以下に、本実施形態の熱硬化性樹脂組成物を封止材として用いた半導体装置の製造方法について説明する。
本実施形態に係る半導体装置は、例えば、上述した樹脂組成物の製造方法により、封止用樹脂組成物を得る工程と、基板上に電子素子を搭載する工程と、前記樹脂組成物を用いて、前記電子素子を封止する工程とにより製造される。封止剤を形成するために用いられる手法として、例えば、トランスファー成形法、圧縮成形法、インジェクション成形法等を用いることができる。封止する工程は、樹脂組成物を、80℃から200℃程度の温度で10分から10時間程度の時間をかけて硬化させることにより実施される。
本実施形態に係る半導体装置は、例えば、上述した樹脂組成物の製造方法により、封止用樹脂組成物を得る工程と、基板上に電子素子を搭載する工程と、前記樹脂組成物を用いて、前記電子素子を封止する工程とにより製造される。封止剤を形成するために用いられる手法として、例えば、トランスファー成形法、圧縮成形法、インジェクション成形法等を用いることができる。封止する工程は、樹脂組成物を、80℃から200℃程度の温度で10分から10時間程度の時間をかけて硬化させることにより実施される。
封止される電子素子の種類としては、例えば、集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタ、ダイオード、固体撮像素子などの半導体素子が挙げられるが、これらに限定されない。得られる電子装置の形態としては、例えば、デュアル・インライン・パッケージ(DIP)、プラスチック・リード付きチップ・キャリヤ(PLCC)、クワッド・フラット・パッケージ(QFP)、ロー・プロファイル・クワッド・フラット・パッケージ(LQFP)、スモール・アウトライン・パッケージ(SOP)、スモール・アウトライン・Jリード・パッケージ(SOJ)、薄型スモール・アウトライン・パッケージ(TSOP)、薄型クワッド・フラット・パッケージ(TQFP)、テープ・キャリア・パッケージ(TCP)、ボール・グリッド・アレイ(BGA)、チップサイズ・パッケージ(CSP)などが挙げられるが、これらに限定されない。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以下、本発明を実施例および比較例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例A1〜A2、比較例A1)
(無機フィラーを含有しない熱硬化性樹脂組成物の作製)
表1示す配合割合に従い、エポキシ樹脂、シス−レスベラトロールまたはトランス−レスベラトロール、硬化促進剤を溶融混合して、無機フィラーを含有しない熱硬化性樹脂組成物を調製した。使用した成分は以下のとおりである。
(エポキシ樹脂)
エポキシ樹脂1:下記化学式で表されるビフェニル型エポキシ樹脂(2官能エポキシ化合物、メソゲン構造あり、三菱ケミカル社製、YX4000)
(無機フィラーを含有しない熱硬化性樹脂組成物の作製)
表1示す配合割合に従い、エポキシ樹脂、シス−レスベラトロールまたはトランス−レスベラトロール、硬化促進剤を溶融混合して、無機フィラーを含有しない熱硬化性樹脂組成物を調製した。使用した成分は以下のとおりである。
(エポキシ樹脂)
エポキシ樹脂1:下記化学式で表されるビフェニル型エポキシ樹脂(2官能エポキシ化合物、メソゲン構造あり、三菱ケミカル社製、YX4000)
(トランス−レスベラトロール)
トランス−レスベラトロール(3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン):Evolva社製
(シス−レスベラトロール)
シス−レスベラトロール(3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン):以下の方法により調製した、シス−レスベラトロール/トランス−レスベラトロール(91/9(モル比))の混合物
1Lの光反応装置に、トランス−レスベラトロール(10.44g、45.8mmol)およびアセトニトリル(660mL)を仕込み、撹拌下で窒素バブリングを1時間行って脱気した。得られた脱気後の溶液に、350nmの光を、18時間照射した。得られた反応溶液を、30℃の温度下、減圧下でエバポレートして、粗生成物を黄白色の半固体状物として得た。原料のトランス−レスベラトロールと、この粗生成物とのNMRを比較することにより、シス−レスベラトロールへの変換率が72%程度であることを確認した。この粗生成物に、トルエン/アセトニトリル(75mL/25mL)混合溶液を添加して、1時間撹拌して、茶白色スラリーを得た。このスラリーを、メンブレンろ過(φ47、0.5μmフィルータ)して、固液分離した。ろ液を減圧下でエバポレートし、その後減圧下で12時間乾燥して、9.2gの固体を得た。この固体をNMRで分析したところ、シス−レスベラトロール/トランス−レスベラトロールは、91/9(モル比)であった。
トランス−レスベラトロール(3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン):Evolva社製
(シス−レスベラトロール)
シス−レスベラトロール(3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン):以下の方法により調製した、シス−レスベラトロール/トランス−レスベラトロール(91/9(モル比))の混合物
1Lの光反応装置に、トランス−レスベラトロール(10.44g、45.8mmol)およびアセトニトリル(660mL)を仕込み、撹拌下で窒素バブリングを1時間行って脱気した。得られた脱気後の溶液に、350nmの光を、18時間照射した。得られた反応溶液を、30℃の温度下、減圧下でエバポレートして、粗生成物を黄白色の半固体状物として得た。原料のトランス−レスベラトロールと、この粗生成物とのNMRを比較することにより、シス−レスベラトロールへの変換率が72%程度であることを確認した。この粗生成物に、トルエン/アセトニトリル(75mL/25mL)混合溶液を添加して、1時間撹拌して、茶白色スラリーを得た。このスラリーを、メンブレンろ過(φ47、0.5μmフィルータ)して、固液分離した。ろ液を減圧下でエバポレートし、その後減圧下で12時間乾燥して、9.2gの固体を得た。この固体をNMRで分析したところ、シス−レスベラトロール/トランス−レスベラトロールは、91/9(モル比)であった。
(フェノール樹脂)
フェノール樹脂1:ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト株式会社製、PR−55617)
フェノール樹脂2:ビフェニル型フェノール樹脂(明和化成製、MEH−7851SS)
フェノール樹脂1:ノボラック型フェノール樹脂(住友ベークライト株式会社製、PR−55617)
フェノール樹脂2:ビフェニル型フェノール樹脂(明和化成製、MEH−7851SS)
(硬化促進剤)
硬化促進剤1:トリフェニルホスフィン(ケイ・アイ化成株式会社製、PP−360)
硬化促進剤1:トリフェニルホスフィン(ケイ・アイ化成株式会社製、PP−360)
(実施例B1〜B3、比較例B1)
(無機フィラーを含有する熱硬化性樹脂組成物の作製)
表2示す配合割合に従い、エポキシ樹脂、シス−レスベラトロールまたはトランス−レスベラトロール、硬化促進剤および他の材料を溶融混合して、次いで無機フィラーを混合して、無機フィラーを含有する熱硬化性樹脂組成物を調製した。使用した成分は以下のとおりである。エポキシ樹脂、シス/トランス−レスベラトロール、フェノール樹脂、および硬化促進剤については、表1に記載のものと同様である。
(無機フィラーを含有する熱硬化性樹脂組成物の作製)
表2示す配合割合に従い、エポキシ樹脂、シス−レスベラトロールまたはトランス−レスベラトロール、硬化促進剤および他の材料を溶融混合して、次いで無機フィラーを混合して、無機フィラーを含有する熱硬化性樹脂組成物を調製した。使用した成分は以下のとおりである。エポキシ樹脂、シス/トランス−レスベラトロール、フェノール樹脂、および硬化促進剤については、表1に記載のものと同様である。
(無機フィラー)
無機フィラー1:アルミナフィラー(デンカ社製、DAB−30FC)
無機フィラー2:アルミナフィラー(デンカ社製、DAW−02)
無機フィラー3:シリカフィラー(アドマテックス社製、SC−2500−SQ)
無機フィラー4:シリカフィラー(トクヤマ社製、レオロシール CP−102)
(カップリング剤)
カップリング剤1:N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ・ダウコーニング株式会社製、CF−4083)
カップリング材2:γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製、KBM803P)
(ワックス)
ワックス1:モンタン酸エチレングリコールエステル(クライアント・ジャパン社製、リコワックスE)
(オイル)
オイル1:カルボニル末端ブチルニトリルゴム(蝶理GLEX社製、CTBN1008SP)
(着色剤)
着色剤1:カーボンブラック(東海カーボン社製、ERS−2001)
無機フィラー1:アルミナフィラー(デンカ社製、DAB−30FC)
無機フィラー2:アルミナフィラー(デンカ社製、DAW−02)
無機フィラー3:シリカフィラー(アドマテックス社製、SC−2500−SQ)
無機フィラー4:シリカフィラー(トクヤマ社製、レオロシール CP−102)
(カップリング剤)
カップリング剤1:N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(東レ・ダウコーニング株式会社製、CF−4083)
カップリング材2:γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学社製、KBM803P)
(ワックス)
ワックス1:モンタン酸エチレングリコールエステル(クライアント・ジャパン社製、リコワックスE)
(オイル)
オイル1:カルボニル末端ブチルニトリルゴム(蝶理GLEX社製、CTBN1008SP)
(着色剤)
着色剤1:カーボンブラック(東海カーボン社製、ERS−2001)
(実施例A1〜A2、B1〜B3、比較例A1、B1)
上記の無機フィラーを含まない熱硬化性樹脂組成物および無機フィラーを含む熱硬化性樹脂組成物を、以下の項目について評価した。
(熱拡散性)
得られた封止用樹脂組成物を180℃、10MPaで40分間熱処理して硬化物を得た。次いで、レーザーフラッシュ法を用いて上硬化物の厚み方向の熱拡散率(m2/s)を測定した。結果を表1および表2に示す。
上記の無機フィラーを含まない熱硬化性樹脂組成物および無機フィラーを含む熱硬化性樹脂組成物を、以下の項目について評価した。
(熱拡散性)
得られた封止用樹脂組成物を180℃、10MPaで40分間熱処理して硬化物を得た。次いで、レーザーフラッシュ法を用いて上硬化物の厚み方向の熱拡散率(m2/s)を測定した。結果を表1および表2に示す。
(実施例B1〜B3、比較例B1)
上記の無機フィラーを含む熱硬化性樹脂組成物を、以下の項目について評価した。
(流動性(スパイラルフロー))
低圧トランスファー成形機(コータキ精機株式会社製、KTS−15)を用いて、EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用金型に、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、保圧時間120秒の条件で、樹脂組成物を注入し、流動長を測定した。スパイラルフローは、流動性の指標であり、数値が大きい方が、流動性が良好である。単位はcm。結果を表2に示す。
上記の無機フィラーを含む熱硬化性樹脂組成物を、以下の項目について評価した。
(流動性(スパイラルフロー))
低圧トランスファー成形機(コータキ精機株式会社製、KTS−15)を用いて、EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用金型に、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、保圧時間120秒の条件で、樹脂組成物を注入し、流動長を測定した。スパイラルフローは、流動性の指標であり、数値が大きい方が、流動性が良好である。単位はcm。結果を表2に示す。
10 ダイアタッチ材
20 電子素子
30 基材
32 ダイパッド
34 アウターリード
40 ボンディングワイヤ
50 封止材
100 電子装置
401 電子素子
402 ダイアタッチ材
404 ボンディングワイヤ
406 封止材
407 電極パッド
408 回路基板
409 半田ボール
20 電子素子
30 基材
32 ダイパッド
34 アウターリード
40 ボンディングワイヤ
50 封止材
100 電子装置
401 電子素子
402 ダイアタッチ材
404 ボンディングワイヤ
406 封止材
407 電極パッド
408 回路基板
409 半田ボール
Claims (15)
- エポキシ樹脂と、
3,4',5−トリヒドロキシ−トランス−スチルベン、および3,4',5−トリヒドロキシ−シス−スチルベンから選択される少なくとも1つと、を含む熱硬化性樹脂組成物。 - 前記エポキシ樹脂が、少なくとも2官能性である、請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 前記エポキシ樹脂が、メソゲン骨格を有するエポキシ樹脂を含む、請求項1または2に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 前記メソゲン骨格を有するエポキシ樹脂が、ビフェニル型エポキシ樹脂を含む、請求項3に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 多官能フェノール樹脂をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 前記多官能フェノール樹脂が、メソゲン型フェノール樹脂、トリスフェニルメタン型フェノール樹脂、またはノボラック型フェノール樹脂である、請求項5に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 前記メソゲン型フェノール樹脂が、ビフェニル型フェノール樹脂である、請求項6に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 硬化促進剤をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 無機フィラーをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 前記無機フィラーが、窒化ホウ素粒子、アルミナ粒子、およびシリカ粒子から選択される少なくとも1つを含む、請求項9に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- ワックスをさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 顆粒状、シート状、ワニス状、またはタブレット状である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物からなる、半導体封止材。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の熱硬化性樹脂組成物からなる、熱伝導性シート。
- 半導体素子と、
前記半導体素子を封止する封止部材と、を備える半導体装置であって、
前記封止部材が、請求項13に記載の半導体封止材からなる電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089564A JP2021183675A (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材、熱伝導性シート、および電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089564A JP2021183675A (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材、熱伝導性シート、および電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021183675A true JP2021183675A (ja) | 2021-12-02 |
Family
ID=78767155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089564A Withdrawn JP2021183675A (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材、熱伝導性シート、および電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021183675A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7330404B1 (ja) * | 2022-06-22 | 2023-08-21 | 三菱電機株式会社 | 熱伝導性樹脂組成物、熱伝導性シートおよびその製造方法、熱伝導性硬化物およびその製造方法、パワーモジュール、ならびに、モータのステータ |
WO2024202136A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | ナミックス株式会社 | エポキシ樹脂組成物、電子部品、半導体装置、半導体装置の製造方法 |
-
2020
- 2020-05-22 JP JP2020089564A patent/JP2021183675A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7330404B1 (ja) * | 2022-06-22 | 2023-08-21 | 三菱電機株式会社 | 熱伝導性樹脂組成物、熱伝導性シートおよびその製造方法、熱伝導性硬化物およびその製造方法、パワーモジュール、ならびに、モータのステータ |
WO2023248380A1 (ja) * | 2022-06-22 | 2023-12-28 | 三菱電機株式会社 | 熱伝導性樹脂組成物、熱伝導性シートおよびその製造方法、熱伝導性硬化物およびその製造方法、パワーモジュール、ならびに、モータのステータ |
WO2024202136A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | ナミックス株式会社 | エポキシ樹脂組成物、電子部品、半導体装置、半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102081876B1 (ko) | 수지 조성물, 수지 시트, 금속박 구비 수지 시트, 수지 경화물 시트, 구조체, 및 동력용 또는 광원용 반도체 디바이스 | |
JP2024166236A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、及び電子装置 | |
CN114269494B (zh) | 银粒子、银粒子的制造方法、膏组合物、半导体装置以及电气电子部件 | |
JP2021183675A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、半導体封止材、熱伝導性シート、および電子装置 | |
JP7491422B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2021113267A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、電子装置、熱伝導性材料の製造方法、熱硬化性樹脂組成物の製造方法 | |
JP7577932B2 (ja) | フェノール化合物、フェノール硬化剤、熱硬化性樹脂組成物およびフェノール化合物の製造方法 | |
JP7139598B2 (ja) | 封止用樹脂組成物の製造方法及び電子装置の製造方法 | |
JP2024073100A (ja) | 半導体封止用の樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP7501105B2 (ja) | 樹脂被覆無機粒子、熱硬化性樹脂組成物、半導体装置、樹脂被覆無機粒子の製造方法 | |
JP2024081937A (ja) | 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置 | |
JP7293623B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2022000486A (ja) | エポキシ樹脂、熱硬化性樹脂組成物およびエポキシ樹脂の製造方法 | |
JP7556217B2 (ja) | 硬化剤、熱硬化性樹脂組成物および硬化剤の製造方法 | |
JP2021080331A (ja) | 変性エポキシ樹脂、熱硬化性樹脂組成物、樹脂シート、及び金属ベース基板 | |
JPH1112438A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP7463845B2 (ja) | フェノキシ樹脂およびその用途 | |
WO2021187240A1 (ja) | 封止用樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP7571549B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物の製造方法及び電子部品装置の製造方法 | |
JP2021113268A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、放熱シート材、及び金属ベース基板 | |
JP2022191847A (ja) | 低温硬化性樹脂組成物、および電子装置 | |
JP2021113269A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、電子装置、及び熱硬化性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2025017299A (ja) | 封止用樹脂組成物、電子装置および電子装置の製造方法 | |
JP2024134539A (ja) | 熱硬化性組成物、硬化物、熱伝導性シート及び複合成形体 | |
JP2024049833A (ja) | 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230420 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20231225 |