JP2021176166A - インダクタ部品及びインダクタ構造体 - Google Patents
インダクタ部品及びインダクタ構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021176166A JP2021176166A JP2020081295A JP2020081295A JP2021176166A JP 2021176166 A JP2021176166 A JP 2021176166A JP 2020081295 A JP2020081295 A JP 2020081295A JP 2020081295 A JP2020081295 A JP 2020081295A JP 2021176166 A JP2021176166 A JP 2021176166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inductor
- wiring
- external terminal
- inductor component
- height direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2823—Wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/255—Magnetic cores made from particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
- H01F27/292—Surface mounted devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/323—Insulation between winding turns, between winding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/324—Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0246—Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/06—Coil winding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F2017/0066—Printed inductances with a magnetic layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F2017/048—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/06—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
- H01F2017/067—Core with two or more holes to lead through conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
- H01F41/042—Printed circuit coils by thin film techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
- H01F41/046—Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Abstract
Description
以下、インダクタ部品及びインダクタ部品の製造方法の第1実施形態について説明する。
図2に示すように、素体20は、正四角柱の外観である。素体20の材質は、鉄などの磁性粉を含む樹脂である。すなわち、本実施形態において、素体20は、全体として磁性を有する磁性材料からなる磁性層で構成されている。素体20の外面のうちの1つの面は、第1端子面11となっている。また、素体20の外面のうち、第1端子面11と対向する面は、第2端子面12となっている。以下の説明では、第1端子面11及び第2端子面12に直交する方向を高さ方向Tdとする。そして、高さ方向Tdにおいて第1端子面11側を下側、高さ方向Tdにおいて第1端子面11とは反対側の第2端子面12側を上側とする。
インダクタ部品10を製造するにあたっては、図3に示すように、先ず銅箔付きベース基板80を準備する。銅箔付きベース基板80のベース基板81は、板状となっている。ベース基板81の積層方向上側の面には、銅箔82が積層されている。
次に、銅箔付きベース基板80を除去する。図9に示すように、インダクタ配線30の下面、すなわち第1外部端子32が露出するまで、銅箔付きベース基板80を削り取る。この際、本実施形態においては、銅箔82も全て切削することで、インダクタ配線30の下面が露出する。
(1−1)上記第1実施形態のインダクタ部品10によれば、インダクタ配線30は、高さ方向Tdに線状に延びている。また、第1外部端子32は、第1端子面11からのみ露出している。さらに、第2外部端子33は、第2端子面12からのみ露出している。このように、第1外部端子32と第2外部端子33とが、異なる面に露出している。そのため、同一面において、第1外部端子32や第2外部端子33が露出している場合のように、第1外部端子32のはんだと第2外部端子33のはんだとの短絡を防止するための間隔を設けなくてもよい。したがって、インダクタ部品10の第1端子面11及び第2端子面12において、このようなはんだによる短絡を防止するための間隔を設けることによって、第1端子面11及び第2端子面12が過度に大型化することを抑制できる。
以下、インダクタ部品及びインダクタ部品の製造方法の第2実施形態について説明する。
インダクタ部品110を製造するにあたっては、図12に示すように、先ずベース基板181を準備する。ベース基板181は、板状となっている。
以下、インダクタ部品及びインダクタ部品の製造方法の第3実施形態について説明する。
インダクタ部品210を製造するにあたっては、上記第2実施形態と同様に、ベース基板181の上側の面に、接着層182を張り付ける。
(3−1)上記第3実施形態のインダクタ部品210によれば、第1絶縁膜40の外面は、第2絶縁膜50で覆われている。例えば、第1絶縁膜40はインダクタ配線30との密着性を確保するために、材料に制限がある場合がある。また例えば、第2絶縁膜50は、その製造過程において、流し込みやすさを確保するために、材料に制限がある場合がある。これらのような場合であっても、本実施形態においては、第1絶縁膜40と第2絶縁膜50とがあることで、一方の絶縁膜に材料等の制限がある場合であっても、他方の絶縁膜によって絶縁性を確実に確保できる。
以下、インダクタ部品及びインダクタ部品の製造方法の第4実施形態について説明する。
インダクタ配線30の第1配線部31Aは、円柱状となっており、第1配線部31Aの下側の面は、第1端子面11に露出しており、第1外部端子32となっている。
次に、第4実施形態におけるインダクタ部品310の製造方法について説明する。
次に、第2配線部31Bの周囲にはみ出しているシード層380を除去する。具体的には、シード層380についてエッチングを行うことで、第2配線部31Bから露出しているシード層380を除去する。
(4−1)上記第4実施形態のインダクタ部品310によれば、インダクタ配線30を2回の電解銅めっきによって形成している。例えば、第1実施形態のインダクタ部品10では、インダクタ配線30を1回の電解銅めっきによって形成していたが、第1実施形態のインダクタ部品10におけるインダクタ配線30を形成するためのドライフィルムレジストの形成条件をそのままに、2回の形成をすることで、高さ方向Tdの寸法が略2倍とできる。そのため、インダクタ配線30の高さ方向Tdの寸法の調整を製造過程の形成条件を変更せずに実現できる。
以下、第1実施形態〜第4実施形態で例示したインダクタ部品を、一部品として含むインダクタ構造体の実施形態を説明する。なお、以下では、第1実施形態で説明したインダクタ部品10を電気的に接続したインダクタ構造体の例として、インダクタ部品実装基板を説明する。なお、この実施形態において、第1実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
第1基板層411は、板状であり、第1基板層411の内部には、複数の入力配線420が配置されている。各入力配線420の第1端は、図示は省略するが、直流電源の高電位側端子に接続される。各入力配線420の第2端は、第1基板層411の上側の面に露出している。
・上記各実施形態において、インダクタ配線30とは、電流が流れた場合に磁性層に磁束を発生させることによって、インダクタ部品にインダクタンスを付与できるものであればよい。
・上記各実施形態において、素体20の外形の寸法について、素体20の高さ方向Tdの最大寸法は、素体20の長さ方向Ld及び幅方向Wdの寸法以上の寸法となっていてもよい。
・上記第4実施形態において、接続部31Cの材質は、第1配線部31A及び第2配線部31Bの材質と異なっていてもよい。例えば、第1配線部31A及び第2配線部31Bをはんだで接続する場合には、鉛と錫とになる。
11…第1端子面
12…第2端子面
20…素体
20B…磁性粉
21…第1磁性層
22…第2磁性層
30…インダクタ配線
31…配線本体
32…第1外部端子
33…第2外部端子
40…第1絶縁膜
50…第2絶縁膜
60…絶縁層
400…インダクタ部品実装基板
410…基板
420…入力配線
440…出力配線
Claims (20)
- 磁性材料からなる磁性層を含み、第1端子面と、前記第1端子面に直交する高さ方向における前記第1端子面とは反対側の第2端子面と、を有する素体と、
前記素体の内部で前記高さ方向に線状に延びるインダクタ配線と、
前記インダクタ配線の第1端に設けられている第1外部端子と、
前記インダクタ配線の前記第1端とは反対側の第2端に設けられている第2外部端子と、
を備え、
前記第1外部端子は、前記第1端子面からのみ露出しており、
前記第2外部端子は、前記第2端子面からのみ露出している
インダクタ部品。 - 前記インダクタ配線の前記高さ方向の寸法は、前記高さ方向から前記インダクタ配線を視たときに前記インダクタ配線の占める範囲を包含する最小径の円の直径よりも大きい
請求項1に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線は、前記高さ方向に延びる柱状である
請求項1又は請求項2に記載のインダクタ部品。 - 前記高さ方向から視たときに、前記第1外部端子と前記第2外部端子との少なくとも一部は重複している
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記素体の前記高さ方向の最大寸法は、前記素体の前記高さ方向に直交する方向の最大寸法よりも小さい
請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線の外面のうち、前記第1外部端子が設けられている面及び前記第2外部端子が設けられている面を除いた面を側面としたとき、前記側面は、全て前記磁性層に覆われている
請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記素体は、絶縁材料からなる第1絶縁膜を含み、
前記インダクタ配線の外面のうち、前記第1外部端子が設けられている面及び前記第2外部端子が設けられている面を除いた面を側面としたとき、前記側面は、前記第1絶縁膜と接している
請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記素体は、絶縁材料からなる第2絶縁膜を含み、
前記第1絶縁膜の外面のうち前記インダクタ配線とは反対側の面は、前記第2絶縁膜と接している
請求項7に記載のインダクタ部品。 - 前記第2絶縁膜の膜厚は、前記第1絶縁膜の膜厚よりも厚い
請求項8に記載のインダクタ部品。 - 前記磁性層は、磁性粉を含んでおり、
前記第2絶縁膜の前記磁性層側の部分には、前記磁性粉の一部が介在している
請求項8又は請求項9に記載のインダクタ部品。 - 前記第1絶縁膜と前記磁性層との間には、応力を緩和するための空間が区画されている
請求項8〜請求項10のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線において、前記インダクタ配線の延び方向に直交する方向の断面の縁の少なくとも一部は、曲線状である
請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記第1外部端子及び前記第2外部端子の少なくとも一方は、銅を含有する層、ニッケルを含有する層、錫を含有する層及び金を含有する層のうち少なくとも1つの層を含む積層構造となっている
請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線の前記第1端が、前記第1外部端子となっている
請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記第1外部端子は、前記第1端子面に対して外側に突出した位置に配置されている
請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記第1外部端子は、前記第1端子面に対して内側に凹んだ位置に配置されている
請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線が、複数備わっており、
前記複数のインダクタ配線は、前記第1端子面と平行な方向に並んでいる
請求項1〜請求項16のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線は、前記高さ方向に延びる柱状の第1配線部と前記高さ方向に延びる柱状の第2配線部とを備え、
前記第1配線部と前記第2配線部とは、前記高さ方向に並んで配置されており、
前記第1配線部の延び方向に直交する断面の面積は、前記第2配線部の延び方向に直交する断面の面積と異なる
請求項1〜請求項17のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 前記インダクタ配線は、前記高さ方向に延びる柱状の第1配線部と前記高さ方向に延びる柱状の第2配線部とを備え、
前記第1配線部と前記第2配線部とは、前記高さ方向に並んで配置されており、
前記第1配線部の延び方向の中心軸線と、前記第2配線部の延び方向の中心軸線とは、ずれている
請求項1〜請求項18のいずれか1項に記載のインダクタ部品。 - 磁性材料からなる磁性層を含み、第1端子面と、前記第1端子面に直交する高さ方向における前記第1端子面とは反対側の第2端子面と、を有する素体と、
前記素体の内部で前記高さ方向に線状に延びるインダクタ配線と、
前記インダクタ配線の第1端に設けられている第1外部端子と、
前記インダクタ配線の前記第1端とは反対側の第2端に設けられている第2外部端子と、を備え、
前記第1外部端子は、前記第1端子面からのみ露出しており、
前記第2外部端子は、前記第2端子面からのみ露出している、
インダクタ部品と、
前記インダクタ部品の前記第1外部端子に入力電圧を印加する入力配線と、
前記インダクタ部品の前記第2外部端子から出力電圧が印加される出力配線と
を備え、
前記高さ方向から視たときに、前記入力配線の前記第1外部端子との接続端と、前記出力配線の前記第2外部端子との接続端と、の少なくとも一部は重複している
インダクタ構造体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020081295A JP2021176166A (ja) | 2020-05-01 | 2020-05-01 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
US17/243,505 US12205752B2 (en) | 2020-05-01 | 2021-04-28 | Inductor component and inductor-including structure |
CN202110473133.0A CN113593811A (zh) | 2020-05-01 | 2021-04-29 | 电感器部件以及电感器构造体 |
JP2023104057A JP7548378B2 (ja) | 2020-05-01 | 2023-06-26 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020081295A JP2021176166A (ja) | 2020-05-01 | 2020-05-01 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023104057A Division JP7548378B2 (ja) | 2020-05-01 | 2023-06-26 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021176166A true JP2021176166A (ja) | 2021-11-04 |
Family
ID=78242978
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020081295A Pending JP2021176166A (ja) | 2020-05-01 | 2020-05-01 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
JP2023104057A Active JP7548378B2 (ja) | 2020-05-01 | 2023-06-26 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023104057A Active JP7548378B2 (ja) | 2020-05-01 | 2023-06-26 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12205752B2 (ja) |
JP (2) | JP2021176166A (ja) |
CN (1) | CN113593811A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023157833A1 (ja) * | 2022-02-16 | 2023-08-24 | 日東電工株式会社 | インダクタおよびその製造方法 |
WO2024135042A1 (ja) * | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Tdk株式会社 | コイル部品及びその製造方法、並びに、コイル部品を備える回路モジュール |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7391705B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2023-12-05 | 日東電工株式会社 | 積層シート |
JP7287343B2 (ja) * | 2020-05-13 | 2023-06-06 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品及びインダクタ構造体 |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01189216A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-28 | Murata Mfg Co Ltd | Lcフィルタ |
JPH0513241A (ja) * | 1991-07-06 | 1993-01-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | インピーダンス部品の製造方法 |
JPH08130144A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ形インダクタの製造方法 |
JPH08306571A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状インダクタ及びインダクタ・アレイの製造方法 |
JP2004327946A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 低いインダクタンス、低いインダクタンス変化を有する高周波インダクタ及びその製造方法 |
JP2005026313A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板の製造方法 |
JP2006073777A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Nec Toppan Circuit Solutions Inc | 印刷配線板、その製造方法及び半導体装置 |
JP2012222252A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2015082660A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | チップ電子部品及びその製造方法 |
WO2016047316A1 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 株式会社村田製作所 | 高周波部品 |
US20170040101A1 (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-09 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Coil electronic component and method of manufacturing same |
JPWO2016047653A1 (ja) * | 2014-09-24 | 2017-06-29 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品の製造方法およびインダクタ部品 |
JP2018046051A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 |
WO2018139046A1 (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 |
JP2018160610A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | Tdk株式会社 | コイル部品及びコイル部品の製造方法 |
WO2019082714A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 株式会社村田製作所 | 多層基板、インターポーザおよび電子機器 |
JP2019176109A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 太陽誘電株式会社 | 受動部品及び電子機器 |
JP2021061369A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011129593A (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル |
JP2013207006A (ja) | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Toppan Printing Co Ltd | 貫通電極付き配線基板及びその製造方法 |
JP6323213B2 (ja) | 2014-06-26 | 2018-05-16 | 株式会社村田製作所 | コイルモジュール |
WO2017134993A1 (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | 株式会社村田製作所 | 表面実装型コイル部品及びその製造方法、並びに、これを用いたdc-dcコンバータ |
US11246218B2 (en) * | 2018-03-02 | 2022-02-08 | Intel Corporation | Core layer with fully encapsulated co-axial magnetic material around PTH in IC package substrate |
JP6958525B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2021-11-02 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
-
2020
- 2020-05-01 JP JP2020081295A patent/JP2021176166A/ja active Pending
-
2021
- 2021-04-28 US US17/243,505 patent/US12205752B2/en active Active
- 2021-04-29 CN CN202110473133.0A patent/CN113593811A/zh active Pending
-
2023
- 2023-06-26 JP JP2023104057A patent/JP7548378B2/ja active Active
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01189216A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-28 | Murata Mfg Co Ltd | Lcフィルタ |
JPH0513241A (ja) * | 1991-07-06 | 1993-01-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | インピーダンス部品の製造方法 |
JPH08130144A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ形インダクタの製造方法 |
JPH08306571A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状インダクタ及びインダクタ・アレイの製造方法 |
JP2004327946A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 低いインダクタンス、低いインダクタンス変化を有する高周波インダクタ及びその製造方法 |
JP2005026313A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板の製造方法 |
JP2006073777A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Nec Toppan Circuit Solutions Inc | 印刷配線板、その製造方法及び半導体装置 |
JP2012222252A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2015082660A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | チップ電子部品及びその製造方法 |
JPWO2016047653A1 (ja) * | 2014-09-24 | 2017-06-29 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品の製造方法およびインダクタ部品 |
WO2016047316A1 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 株式会社村田製作所 | 高周波部品 |
US20170040101A1 (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-09 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Coil electronic component and method of manufacturing same |
JP2018046051A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 |
WO2018139046A1 (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 株式会社村田製作所 | インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 |
JP2018160610A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | Tdk株式会社 | コイル部品及びコイル部品の製造方法 |
WO2019082714A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 株式会社村田製作所 | 多層基板、インターポーザおよび電子機器 |
JP2019176109A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 太陽誘電株式会社 | 受動部品及び電子機器 |
JP2021061369A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023157833A1 (ja) * | 2022-02-16 | 2023-08-24 | 日東電工株式会社 | インダクタおよびその製造方法 |
WO2024135042A1 (ja) * | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Tdk株式会社 | コイル部品及びその製造方法、並びに、コイル部品を備える回路モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12205752B2 (en) | 2025-01-21 |
JP2023112185A (ja) | 2023-08-10 |
US20210343468A1 (en) | 2021-11-04 |
JP7548378B2 (ja) | 2024-09-10 |
CN113593811A (zh) | 2021-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6668723B2 (ja) | インダクタ部品 | |
US12033789B2 (en) | Inductor component and inductor component embedded substrate | |
US10614943B2 (en) | Multilayer seed pattern inductor and manufacturing method thereof | |
US10403431B2 (en) | Coil component, coil module, and method for manufacturing coil component | |
US11482357B2 (en) | Coil component and method of manufacturing the same | |
US20190244743A1 (en) | Inductor component and method of manufacturing same | |
JP2021176166A (ja) | インダクタ部品及びインダクタ構造体 | |
JP6447369B2 (ja) | コイル部品 | |
US11610712B2 (en) | Inductor component | |
US11791085B2 (en) | Inductor component | |
US10832855B2 (en) | Electronic component and manufacturing method thereof | |
JP6799429B2 (ja) | 回路基板に表面実装される電子部品 | |
US20210125776A1 (en) | Inductor array component and inductor array component built-in substrate | |
US20220375681A1 (en) | Coil component and manufacturing method therefor | |
JP6716866B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2016225463A (ja) | コイル部品 | |
US20230071379A1 (en) | Coil component and manufacturing method therefor | |
JP7379066B2 (ja) | インダクタ部品 | |
CN113674948B (zh) | 电感器部件、电感器部件的制造方法以及电感器构造体 | |
JP2022055132A (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
KR102669918B1 (ko) | 코일 부품 | |
CN114121407B (zh) | 电感器部件 | |
JP7411590B2 (ja) | インダクタ部品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231017 |