JP2021144792A - クラッド端子、電池用端子およびクラッド端子の製造方法 - Google Patents
クラッド端子、電池用端子およびクラッド端子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021144792A JP2021144792A JP2020040754A JP2020040754A JP2021144792A JP 2021144792 A JP2021144792 A JP 2021144792A JP 2020040754 A JP2020040754 A JP 2020040754A JP 2020040754 A JP2020040754 A JP 2020040754A JP 2021144792 A JP2021144792 A JP 2021144792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clad
- thickness
- layer
- negative electrode
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 93
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 47
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 501
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 121
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 14
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
まず、図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態によるクラッド端子を、クラッド端子が、図1に示すような組電池100に用いられる負極端子20である場合を例に挙げて説明する。
リチウムイオン電池1は、図2に示すように、略直方体形状の外観を有している。また、リチウムイオン電池1は、X方向およびY方向(X−Y平面方向)と直交する上下方向(Z方向)の一方側(Z1側)に配置される蓋部材2と、他方側(Z2側)に配置される電池ケース本体3とを備えている。この蓋部材2および電池ケース本体3は、共にNiめっき鋼板からなる。
負極端子20は、図6に示すように、Z方向に延びる円柱状の軸部21と、軸部21のZ1側の端部において、軸部21からX方向およびY方向(以下、X−Y平面方向と記載する)に放射状の広がりを持つように形成された円環状の鍔部22とを有している。軸部21は、負極端子20のX−Y平面方向の略中央に位置するように構成されている。なお、負極端子20は、特許請求の範囲の「クラッド端子」の一例であるとともに、特許請求の範囲の「電池用端子」の一例である。また、X−Y平面方向は、特許請求の範囲の「放射方向」の一例である。
次に、図10および図11〜図17を参照して、本実施形態における負極端子20の製造方法について説明する。
上記のように作製されたクラッド材30を用いて、プレス加工が行われる。プレス加工は、第1プレス工程、第2プレス工程および第3プレス工程を含む。
次に、図6および図18〜図21を参照して、本実施形態における負極端子20の負極集電体6への溶接工程の一例について説明する。
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
次に、図20を参照して、負極端子20のNi部分33aの厚みおよび加工率Tと、Ni部分33aにおける割れの発生との関係について説明する。
上記した実施形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
12、22 鍔部
13、23 凹部
20 負極端子(クラッド端子、電池用端子)
24 壁部
30 クラッド材
31 Al層
32 Cu層
33 Ni層
33a Ni部分
130 クラッド材
131 Al板材
132 Cu板材
133 Ni板材
Claims (15)
- 純AlまたはAl基合金からなるAl層と、純CuまたはCu基合金からなるCu層と、純NiまたはNi基合金からなるNi層とが、この順に積層された状態で接合されたクラッド材から構成され、
前記Al層側から前記Ni層側に延びる軸部と、前記軸部の側方から放射方向に広がる鍔部と、前記軸部の前記Ni層側の先端から前記軸部の軸方向にさらに延びる壁部に囲まれる凹部と、を備え、
前記軸部の軸方向にさらに延びる前記壁部の先端には前記Ni層から構成されたNi部分を有し、
前記Ni部分の前記軸部の軸方向と直交する方向の肉厚の中心部で測定される、前記Ni部分の前記軸部の軸方向の厚みをtとし、前記Ni部分の前記軸部の軸方向と直交する方向のビッカース硬さをhとするとき、前記厚みtと前記ビッカース硬さhとの比率h/tが、4以上9以下である、クラッド端子。 - 前記Ni部分の前記比率h/tが、4以上7以下である、請求項1に記載のクラッド端子。
- 前記Ni部分の前記厚みtが、25μm以上50μm以下である、請求項1または2に記載のクラッド端子。
- 前記Ni部分の前記厚みtが、29μm以上45μm以下である、請求項3に記載のクラッド端子。
- 前記Ni部分の前記ビッカース硬さhが、180HV以上230HV以下である、請求項1または2に記載のクラッド端子。
- 前記Ni部分の前記ビッカース硬さhが、190HV以上210HV以下である、請求項5に記載のクラッド端子。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載のクラッド端子により構成されている、電池用端子。
- 純AlまたはAl基合金からなるAl層と、純CuまたはCu基合金からなるCu層と、純NiまたはNi基合金からなるNi層とが、この順に積層された状態で接合することによりクラッド材を形成する工程と、
前記Al層側から前記Ni層側に延びる軸部と、前記軸部の側方から放射方向に広がる鍔部と、前記軸部の前記Ni層側の先端から前記軸部の軸方向にさらに延びる壁部に囲まれる凹部とを形成するとともに、前記凹部を構成する前記壁部の少なくとも先端面に前記Ni層から構成されたNi部分を有するように、前記クラッド材をプレス加工する工程と、を備え、
前記クラッド材を形成する工程は、前記Ni層の厚み方向と直交する方向のビッカース硬さが180HV以上230HV以下になるように、前記クラッド材を形成する工程を含み、
前記プレス加工する工程は、前記Ni部分の前記軸部の軸方向と直交する方向の肉厚の中心部で測定される、前記Ni部分の前記軸部の軸方向の厚みをtとし、前記Ni部分の前記軸部の軸方向と直交する方向のビッカース硬さをhとするとき、前記厚みtと前記ビッカース硬さhとの比率h/tが、4以上9以下になるように、前記凹部を形成する工程を含む、クラッド端子の製造方法。 - 前記プレス加工する工程は、前記Ni部分の前記軸部の軸方向と直交する方向の肉厚の中心部で測定される、前記Ni部分の前記軸部の軸方向の厚みのプレス加工前後の変形の度合いを表す加工率が、+21.5%以上+37.0%未満になるように、前記凹部を形成する工程を含む、請求項8に記載のクラッド端子の製造方法。
- 前記プレス加工する工程は、前記加工率が+25.0%以上+34.0%以下になるように、前記凹部を形成する工程を含む、請求項9に記載のクラッド端子の製造方法。
- 前記プレス加工する工程は、前記凹部を形成する工程の前に、少なくとも前記Ni層を、前記鍔部が広がる方向において前記軸部側から放射方向に傾斜するとともに、前記軸方向において前記Ni層側から前記Al層側に傾斜するように、形成する工程を含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載のクラッド端子の製造方法。
- 前記プレス加工する工程は、前記Ni層の厚みが25μm以上80μm以下の前記クラッド材を用いて、前記Ni部分の前記厚みtが、25μm以上50μm以下になるように、前記凹部を形成する工程を含む、請求項8〜11のいずれか1項に記載のクラッド端子の製造方法。
- 前記プレス加工する工程は、前記Ni部分の前記厚みtが、29μm以上45μm以下になるように、前記凹部を形成する工程を含む、請求項12に記載のクラッド端子の製造方法。
- 前記プレス加工する工程は、前記Ni部分の前記ビッカース硬さhが、180HV以上230HV以下になるように、前記凹部を形成する工程を含む、請求項8〜11のいずれか1項に記載のクラッド端子の製造方法。
- 前記プレス加工する工程は、前記Ni部分の前記ビッカース硬さhが、190HV以上210HV以下になるように、前記凹部を形成する工程を含む、請求項14に記載のクラッド端子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020040754A JP6970227B2 (ja) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | クラッド端子、電池用端子およびクラッド端子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020040754A JP6970227B2 (ja) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | クラッド端子、電池用端子およびクラッド端子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021144792A true JP2021144792A (ja) | 2021-09-24 |
JP6970227B2 JP6970227B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=77767025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020040754A Active JP6970227B2 (ja) | 2020-03-10 | 2020-03-10 | クラッド端子、電池用端子およびクラッド端子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6970227B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024135642A1 (ja) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | 株式会社プロテリアル | 電池用端子、電池用端子の製造方法、電池および電池の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102656887B1 (ko) * | 2023-06-08 | 2024-04-12 | 동원시스템즈 주식회사 | 이차전지 제조설비 및 이를 이용한 이차전지 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005339923A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Neomax Material:Kk | 導電部品用クラッド材およびその製造方法 |
JP2006286586A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Yasumoto Unoki | 二次電池 |
JP6014808B1 (ja) * | 2015-08-17 | 2016-10-26 | 日立金属株式会社 | 電池用端子および電池用端子の製造方法 |
JP6372636B1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-08-15 | 日立金属株式会社 | クラッド材の製造方法 |
-
2020
- 2020-03-10 JP JP2020040754A patent/JP6970227B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005339923A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Neomax Material:Kk | 導電部品用クラッド材およびその製造方法 |
JP2006286586A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Yasumoto Unoki | 二次電池 |
JP6014808B1 (ja) * | 2015-08-17 | 2016-10-26 | 日立金属株式会社 | 電池用端子および電池用端子の製造方法 |
JP6372636B1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-08-15 | 日立金属株式会社 | クラッド材の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024135642A1 (ja) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | 株式会社プロテリアル | 電池用端子、電池用端子の製造方法、電池および電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6970227B2 (ja) | 2021-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6581440B2 (ja) | 電池用端子、電池用端子の製造方法および電池 | |
JP5943396B2 (ja) | 電池用端子、電池用端子の製造方法および電池 | |
JP6070490B2 (ja) | 電池用端子および電池用端子の製造方法 | |
JP6014808B1 (ja) | 電池用端子および電池用端子の製造方法 | |
US20160118641A1 (en) | Battery terminal, method for manufacturing battery terminal, and battery | |
JP7336025B2 (ja) | 電池用端子および電池用端子の製造方法 | |
JP6592946B2 (ja) | 電池負極リード材用クラッド材および電池負極リード材用クラッド材の製造方法 | |
CN103155223B (zh) | 电池用负极端子 | |
JP5965396B2 (ja) | 電池用負極端子および電池用負極端子の製造方法 | |
JP6970227B2 (ja) | クラッド端子、電池用端子およびクラッド端子の製造方法 | |
KR102819010B1 (ko) | 단자 부품, 그것을 구비한 이차 전지 및 조전지 그리고 단자 부품의 제조 방법 | |
JP7124842B2 (ja) | 端子のシール構造 | |
JP2019207767A (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
US10396337B2 (en) | Method for mechanical treatment of an electrical connection part for a secondary cell | |
WO2024241839A1 (ja) | ワイヤボンディング用クラッド材、ワイヤボンディング用クラッド材を用いた接合構造、および電池の製造方法 | |
JP2006114272A (ja) | 電気部品およびその製造方法 | |
JP2023062844A (ja) | 端子部品、二次電池、および、端子部品の製造方法 | |
JP2023142497A (ja) | 導電接続部品および導電接続構造 | |
JP2024168866A (ja) | レーザ溶接用クラッド材、レーザ溶接用クラッド材を用いた接合構造、および電池の製造方法 | |
JP2014164935A (ja) | 圧着端子の製造方法及び圧着端子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20200324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6970227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |