JP2021142109A - 超音波プローブ、音響レンズ、超音波診断装置、及び超音波プローブ用カプラ - Google Patents
超音波プローブ、音響レンズ、超音波診断装置、及び超音波プローブ用カプラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021142109A JP2021142109A JP2020042691A JP2020042691A JP2021142109A JP 2021142109 A JP2021142109 A JP 2021142109A JP 2020042691 A JP2020042691 A JP 2020042691A JP 2020042691 A JP2020042691 A JP 2020042691A JP 2021142109 A JP2021142109 A JP 2021142109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic layer
- ultrasonic
- ultrasonic probe
- film
- silicate oligomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims abstract description 96
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims abstract description 151
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 54
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 21
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 7
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 7
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 3
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)O RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4272—Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4272—Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
- A61B8/4281—Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/30—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
図1を用いて、実施形態に係る超音波プローブ100の構成例を説明する。図1は、実施形態に係る超音波プローブ100の構成例を示す図である。図1に示すように、例えば、実施形態に係る超音波プローブ100は、被検体に対して超音波を送信するとともに、被検体内で反射された超音波(反射波)を受信し、受信信号に変換して超音波診断装置(装置本体)に送信する装置である。例えば、超音波プローブ100は、振動子アレイ110、整合層120、バッキング層130、及び音響レンズ140を有する。
基材150は、ポリオレフィンを含む。基材150の材質としては、減衰係数が低く、音響インピーダンスがゲル10に含まれる水に近い方が良好な超音波画像が得られるため好ましい。ポリオレフィンの種類としては、公知の材料を任意に選択することができる。一例としては、ポリオレフィンとして、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテンが挙げられ、音響特性の観点からポリメチルペンテンがより好ましい。ポリオレフィンには、酸化チタンやカーボンブラックなどの着色材、その他の微量成分が含まれていてもよい。
基材150は、任意の製造方法で製造可能である。一例を挙げると、基材150は、射出成形、トランスファー成形、キャスティング、圧縮成形、切削加工、3Dプリンタ等により製造可能である。
有機層151は、基材150の表面に形成され、エポキシ樹脂及びシリケートオリゴマーを含む。
次に、有機層151の製造方法について説明する。まず、有機層151を形成するためには、少なくともエポキシ樹脂とシリケートオリゴマーを含む塗料を調合し、調合した塗料を基材150の表面に成膜後、硬化して膜を形成する。以下に、有機層151の塗料の調合方法、成膜方法、硬化方法について述べる。
有機層151の塗膜中に含まれる材料の比率としては、エポキシ樹脂とシリケートオリゴマーの含有比率が10:0.1〜10:5体積%であることが好ましい。また、エポキシ樹脂とシリケートオリゴマーの含有比率が10:1〜10:2体積%であることがより好ましい。エポキシ樹脂とメチルシリケートオリゴマーの含有比率が10:0.1体積%未満になると基材150への塗布性が悪化することがある。エポキシ樹脂とシリケートオリゴマーの含有比率が10:5体積%を超えると耐水性が悪化することがある。
有機層152は、有機層151の表面に形成され、親水性を有する。有機層152は、親水性であれば任意のものを用いることができる。親水性の材料の一例としては、アクリレート、ウレタン、ウレタンアクリレート、シリコーン、シルセスキオキサン、フェノール、有機向きハイブリッド系などが挙げられる。これらは、1種類を用いてもよいし複数種類を混合して用いてもよい。
有機層152の製造方法について説明する。まず、有機層152を形成するためには、塗料を調合し、調合した塗料を有機層151の表面に成膜後、硬化して膜を形成する。以下に、有機層152の塗料の調合方法、成膜方法、硬化方法について述べる。
超音波プローブ100に用いられるゲル10としては、公知のゲルを任意に適用可能である。例えば、一般的に超音波診断装置用に用いられるものであれば任意のゲルを用いることができる。
図4を用いて、実施形態に係る音響レンズ140の特性について説明する。図4は、実施形態に係る音響レンズ140の特性について説明するための図である。図4において、界面Aは、基材150と有機層151との間の面であり、界面Bは、有機層151と有機層152との間の面である。
なお、本実施形態は、超音波診断装置として提供されても良い。
近年、超音波の送受信に関する主要な機能を超音波プローブの筐体内に組み込み、この超音波プローブ(以下、「高機能型超音波プローブ」と称する)をパーソナルコンピュータやタブレット端末等の汎用的な情報処理装置に接続することで、超音波診断装置を実現する技術が知られている。上述した実施形態に係る超音波プローブ100は、高機能型超音波プローブにも適用することができる。
また、本実施形態は、音響カプラとして提供されても良い。音響カプラとは、超音波プローブの音響放射面に取り付けられる器具である。例えば、音響カプラは、音響焦点位置を変更したり、被検体との接触面積を拡大させたりすることを目的として、超音波プローブの音響放射面に取り付けられる。なお、音響カプラは、超音波プローブ用カプラの一例である。
以下に、好適な実施例について説明する。実施例1から実施例12における塗料の調整、膜の成膜・硬化、耐水性の評価、親水性の評価は、下記の方法で行った。
耐水性の評価方法について説明する。まず、ゲル中に本発明の膜が形成された測定用のサンプルが浸漬されたガラス容器を恒温炉で60℃に加温し、1300時間後に、本実施形態に係る膜(有機層151及び有機層152に対応)が形成された測定用サンプルを取り出した。次に、取り出した測定用サンプルに対してクロスカット試験(JIS5600−5−6準拠)を行い密着性の評価を行った。また、外観を目視で確認し、膜の剥がれや浮きなどの変化の有無を確認した。
A:クロスカット試験での剥がれ無し、外観変化無
B:クロスカット試験での剥がれ有、外観変化無
C:クロスカット試験での剥がれ無し、外観変化有
D:クロスカット試験での剥がれ有、外観変化有
親水性の評価方法について説明する。親水性は、測定用のサンプルに接触角計(VCA−2500:テックサイエンス)を用いて水(純水)の接触角を測定し、評価した。測定用のサンプルには30mm角で厚みが5mmのポリメチルペンテンの板に有機層151及び有機層152を成膜して用いた。
A:接触角が60°未満
B:接触角が60°以上70°未満
C:接触角が70°以上
鉛筆硬度の評価方法について説明する。鉛筆硬度は、JIS5600−5−4に準拠して測定した。測定用のサンプルには30mm角で厚みが5mmのポリメチルペンテンの板に有機層151及び有機層152を成膜して用いた。
ゲル内の気泡発生の有無による超音波画像の評価について説明する。本実施形態に係る膜を形成した音響レンズを超音波プローブに組み込み、超音波診断装置に接続して超音波画像を撮影し、気泡発生による超音波画像の悪化有無を評価した。
A:超音波画像の黒抜け量が1%未満
B:超音波画像の黒抜け量が1%以上10%未満
C:超音波画像の黒抜け量が10%以上15%未満
D:超音波画像の黒抜け量が15%以上
超音波プローブ静止時の超音波画像の評価について説明する。本実施形態に係る膜を形成した音響レンズを超音波プローブに組み込み、超音波診断装置に接続して超音波画像を評価した。まず、本実施形態に係る膜を形成していない超音波プローブの超音波画像を撮影し、その後、本実施形態に係る膜を形成した超音波プローブの超音波画像を撮影した。撮影した各々の超音波画像に対する輝度を測定し、本実施形態に係る膜を形成していない超音波プローブの輝度を100%とした場合の本実施形態に係る膜を形成した超音波プローブの輝度比を算出して超音波画像の鮮明さを判別した。
A:超音波画像の輝度比が95%以上
B:超音波画像の輝度比が90%以上95%未満
C:超音波画像の輝度比が90%未満
<塗料の調整>
実施例1は以下の方法で塗料を作製した。有機層151は、エポキシ樹脂100g(塗膜換算71.4体積%)、メチルシリケートオリゴマー10g(塗膜換算7.1体積%)、溶剤40g、アミン系硬化剤30g(塗膜換算21%)を秤量し、遊星回転装置(AR−100;シンキー)にて2分間撹拌して、実施例1の有機層151の塗料を得た。エポキシ樹脂にはjER806(三菱化学)を用いた。エポキシ樹脂とシリケートオリゴマーの体積比率は10:1になるように混合した。メチルシリケートオリゴマーにはMS51(三菱化学)を用いた。また、溶剤には1−メトキシ−2−プロパノール(キシダ化学)を用いた。また、硬化剤には、アデカハードナーEH−6019(ADEKA)を用いた。
実施例1では以下の方法で膜を作製した。上記の塗料について膜硬度評価用、親水性評価用、耐水性評価用、ゲル内への気泡発生の有無による超音波画像の評価用、超音波プローブ静止時の超音波画像評価用の試験片を以下の方法で作製した。
実施例2〜12では、下記の表1及び表2の材料及び条件に変更した点を除き、実施例1と同様にして、塗料及び膜を作製した。
上記の方法により、親水性、耐水性、超音波画像の黒抜け量、超音波プローブ静止時の超音波画像評価について実施例1から実施例12の結果を、下記の表3及び表4に表した。
比較のための塗料の調整、膜の調整、膜硬度評価用、親水性評価用、耐水性評価用、ゲルの泡巻き込み有無による超音波画像の評価用、超音波プローブ静止時の超音波画像評価用の試験片を前述の実施例1から実施例12と同様に行った。実施例1から実施例12と異なる点について以下に示す。
140 音響レンズ
150 基材
151 有機層
152 有機層
200 超音波診断装置
Claims (9)
- ポリオレフィンを含む基材と、
前記基材の表面に形成され、エポキシ樹脂及びシリケートオリゴマーを含む第1有機層と、
前記第1有機層の表面に形成され、親水性を有する第2有機層と
を有する超音波プローブ。 - 前記第1有機層は、前記シリケートオリゴマーとして、メチルシリケートオリゴマー及びエチルシリケートオリゴマーのうち少なくとも一方を含む、
請求項1に記載の超音波プローブ。 - 前記第2有機層は、鉛筆硬度で3H以上の膜硬度を有する、
請求項1又は2に記載の超音波プローブ。 - 前記第1有機層は、前記エポキシ樹脂と前記シリケートオリゴマーの含有比率が10:0.1〜10:5体積%である、
請求項1〜3のいずれか一つに記載の超音波プローブ。 - 前記第1有機層は、前記エポキシ樹脂と前記シリケートオリゴマーの含有比率が10:1〜10:2体積%である、
請求項1〜3のいずれか一つに記載の超音波プローブ。 - 前記第1有機層は、前記シリケートオリゴマーが加水分解したケイ素酸化物を有する、
請求項1〜4のいずれか一つに記載の超音波プローブ。 - オレフィンを含む基材と、
前記基材の表面に形成され、エポキシ樹脂及びシリケートオリゴマーを含む第1有機層と、
前記第1有機層の表面に形成され、親水性を有する第2有機層と
を有する音響レンズ。 - オレフィンを含む基材と、
前記基材の表面に形成され、エポキシ樹脂及びシリケートオリゴマーを含む第1有機層と、
前記第1有機層の表面に形成され、親水性を有する第2有機層と
を有する超音波プローブ、
を備える超音波診断装置。 - オレフィンを含む基材と、
前記基材の表面に形成され、エポキシ樹脂及びシリケートオリゴマーを含む第1有機層と、
前記第1有機層の表面に形成され、親水性を有する第2有機層と
を有する超音波プローブ用カプラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042691A JP7374824B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 超音波プローブ、音響レンズ、超音波診断装置、及び超音波プローブ用カプラ |
US17/199,852 US11744550B2 (en) | 2020-03-12 | 2021-03-12 | Ultrasound probe, acoustic lens, ultrasound diagnosis apparatus, and coupler for ultrasound probes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042691A JP7374824B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 超音波プローブ、音響レンズ、超音波診断装置、及び超音波プローブ用カプラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021142109A true JP2021142109A (ja) | 2021-09-24 |
JP7374824B2 JP7374824B2 (ja) | 2023-11-07 |
Family
ID=77766433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020042691A Active JP7374824B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 超音波プローブ、音響レンズ、超音波診断装置、及び超音波プローブ用カプラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11744550B2 (ja) |
JP (1) | JP7374824B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024005002A1 (ja) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ、音響波測定装置、並びに、超音波診断装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06209937A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-02 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JPH06254100A (ja) * | 1993-03-05 | 1994-09-13 | Toshiba Corp | 音響レンズおよび超音波プローブ |
JPH0860080A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-05 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | コーティング用組成物 |
WO2003064981A1 (fr) * | 2002-01-28 | 2003-08-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Couche d'adaptation acoustique, emetteur/recepteur ultrasonore, et debitmetre ultrasonore |
JP2005532871A (ja) * | 2002-07-12 | 2005-11-04 | アイサイエンス サージカル コーポレイション | 組織画像形成用の超音波インタフェース接続デバイス |
JP2008011494A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | アレイ式超音波プローブおよび超音波診断装置 |
JP2018191978A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用樹脂、音響波プローブ用樹脂材料、音響波プローブ用樹脂材料の製造方法、音響レンズ、音響波プローブ、超音波プローブ、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5130451B2 (ja) | 2007-02-27 | 2013-01-30 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 音響パラメータ測定装置、音響パラメータ測定装置用の試料支持体、音響パラメータ測定方法、及び超音波脳組織観察方法 |
JP5638173B1 (ja) | 2013-02-25 | 2014-12-10 | 関西ペイント株式会社 | 基材の被膜形成方法 |
WO2015098741A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 旭硝子株式会社 | 防曇性物品およびその製造方法、下地層形成用組成物ならびに輸送機器用物品 |
JP6885242B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2021-06-09 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波探触子 |
-
2020
- 2020-03-12 JP JP2020042691A patent/JP7374824B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-12 US US17/199,852 patent/US11744550B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06209937A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-02 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JPH06254100A (ja) * | 1993-03-05 | 1994-09-13 | Toshiba Corp | 音響レンズおよび超音波プローブ |
JPH0860080A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-05 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | コーティング用組成物 |
WO2003064981A1 (fr) * | 2002-01-28 | 2003-08-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Couche d'adaptation acoustique, emetteur/recepteur ultrasonore, et debitmetre ultrasonore |
JP2005532871A (ja) * | 2002-07-12 | 2005-11-04 | アイサイエンス サージカル コーポレイション | 組織画像形成用の超音波インタフェース接続デバイス |
JP2008011494A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | アレイ式超音波プローブおよび超音波診断装置 |
JP2018191978A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用樹脂、音響波プローブ用樹脂材料、音響波プローブ用樹脂材料の製造方法、音響レンズ、音響波プローブ、超音波プローブ、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024005002A1 (ja) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ、音響波測定装置、並びに、超音波診断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210321984A1 (en) | 2021-10-21 |
US11744550B2 (en) | 2023-09-05 |
JP7374824B2 (ja) | 2023-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101544832B (zh) | 包含氧化铋的硅橡胶组合物及其制品 | |
US20220125404A1 (en) | Acoustic matching layer material, composition for acoustic matching layer material, acoustic matching sheet, acoustic wave probe, acoustic wave measurement apparatus, and method for manufacturing acoustic wave probe | |
US20190082937A1 (en) | Adhesive composition, ultrasonic transducer, endoscope, and ultrasonic endoscope | |
JP6528504B2 (ja) | 超音波振動子およびその製造方法ならびに超音波探触子 | |
US10660611B2 (en) | Composition for acoustic wave probe, silicone resin for acoustic wave probe using the same, acoustic wave probe, ultrasound probe, acoustic wave measurement apparatus, ultrasound diagnostic apparatus, photoacoustic wave measurement apparatus, and ultrasound endoscope | |
US10610199B2 (en) | Acoustic lens, method for producing same, ultrasound probe, and ultrasound imaging apparatus | |
JP2014168489A (ja) | 超音波探触子の製造方法及び超音波画像診断装置 | |
JP2011072702A (ja) | 超音波探触子用音響レンズおよび超音波探触子 | |
JP5672823B2 (ja) | 超音波探触子用バッキング材、それを用いた超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置 | |
JP6246050B2 (ja) | 樹脂組成物、超音波振動子用バッキング材、超音波振動子及び超音波内視鏡 | |
US20140128669A1 (en) | Adhesive composition used in a medical instrument and endoscope device | |
US11925507B2 (en) | Acoustic matching sheet, composition for acoustic matching layer, acoustic wave probe, acoustic wave measurement apparatus, and method for manufacturing acoustic wave probe | |
JP2021142109A (ja) | 超音波プローブ、音響レンズ、超音波診断装置、及び超音波プローブ用カプラ | |
US20200206393A1 (en) | Composition for acoustic wave probe, silicone resin for acoustic wave probe, acoustic wave probe, ultrasound probe, acoustic wave measurement apparatus, ultrasound diagnostic apparatus, photoacoustic wave measurement apparatus, and ultrasound endoscope | |
US20190380680A1 (en) | Resin material for acoustic lens, acoustic lens, acoustic wave probe, acoustic wave measurement apparatus, ultrasound diagnostic apparatus, photoacoustic wave measurement apparatus, and ultrasound endoscope | |
JP2011176419A (ja) | 超音波探触子用バッキング材、それを用いた超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置 | |
US10729405B2 (en) | Composition for acoustic wave probe, silicone resin for acoustic wave probe using same, acoustic wave probe, ultrasonic probe, acoustic wave measurement apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, photoacoustic wave measurement apparatus and ultrasound endoscope | |
JP2022187242A (ja) | 樹脂組成物、音響部材、超音波トランスデューサ、超音波探触子、および超音波診断装置 | |
US10026392B2 (en) | Acoustic lens, method for producing the same, ultrasonic probe, and ultrasonic imaging device | |
JP2012000219A (ja) | 超音波探触子用バッキング材、それを用いた超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置 | |
JP7625897B2 (ja) | 超音波トランスデューサ、超音波プローブ、および超音波診断装置 | |
JP2013042248A (ja) | 超音波探触子、超音波画像診断装置及び超音波探触子の製造方法 | |
US20230096407A1 (en) | Ultrasonic transducer, ultrasonic probe, ultrasonic diagnostic apparatus, and method for manufacturing ultrasonic transducer | |
JP7302199B2 (ja) | 超音波プローブ、超音波診断装置およびバッキング材の製造方法 | |
JP2023037906A (ja) | 超音波トランスデューサ、超音波探触子、超音波診断装置および超音波トランスデューサの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7374824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |