JP2021134718A - 排気ターボ過給機搭載の内燃機関 - Google Patents
排気ターボ過給機搭載の内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021134718A JP2021134718A JP2020031285A JP2020031285A JP2021134718A JP 2021134718 A JP2021134718 A JP 2021134718A JP 2020031285 A JP2020031285 A JP 2020031285A JP 2020031285 A JP2020031285 A JP 2020031285A JP 2021134718 A JP2021134718 A JP 2021134718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- intake
- cylinder head
- passage
- intercooler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Abstract
Description
「シリンダヘッドのうち吸気側面及び排気側面と直交した短手一側面に、排気ターボ過給機が、タービンハウジングが前記排気側面の側に位置してコンプレッサハウジングが前記吸気側面の側に位置するようにして配置されている」
という基本構成になっている。
「前記シリンダヘッドの前記短手一側面に排気集合通路が開口しており、前記排気ターボ過給機のタービンハウジングが、前記排気集合通路に連通した状態で前記シリンダヘッドの短手一側面に固定されている一方、
前記シリンダヘッドの吸気側面には、インタークーラを備えた吸気マニホールドが固定されており、前記排気ターボ過給機におけるコンプレッサハウジングの吸気出口が、前記シリンダヘッドの外側に配置された過給通路を介して前記インタークーラに接続されている」
という特徴を有している。
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、自動車用の3気筒内燃機関に適用している。以下では、方向を特定するため前後・左右の方向を使用するが、前後方向はクランク軸線方向であり、タイミングチェーンが配置される側を前、ミッションケンースが配置される側を後ろとしている。左右方向はクランク軸線及びシリンタボア軸線と直交した方向である。
図1に模式的に示すように、シリンダヘッド1の吸気側面1aには、インタークーラ30を一体化した吸気マニホールド31が固定されている。すなわち、吸気マニホールド31は、各気筒に対応した枝通路32を有しており、枝通路32が形成されたフランジ33を吸気側面1aに固定している。
1a 吸気側面
1b 排気側面
1c 後面(短手一側面)
9 排気集合通路
10 排気ターボ過給機
11 タービンハウジング
12 コンプレッサハウジング
14 排気ガス出口
15 吸気入り口
16 排気ガス導入通路
19 触媒ケース
20 吸気出口
30 インタークーラ
31 吸気マニホールド
37 スロットルバルブ
38 過給通路
39 EGRパイプ
40 エアクリーナ
41 吸気通路
Claims (1)
- シリンダヘッドのうち吸気側面及び排気側面と直交した短手一側面に、排気ターボ過給機が、タービンハウジングが前記排気側面の側に位置してコンプレッサハウジングが前記吸気側面の側に位置するようにして配置されている構成であって、
前記シリンダヘッドの前記短手一側面に排気集合通路が開口しており、前記排気ターボ過給機のタービンハウジングが、前記排気集合通路に連通した状態で前記シリンダヘッドの短手一側面に固定されている一方、
前記シリンダヘッドの吸気側面には、インタークーラを備えた吸気マニホールドが固定されており、前記排気ターボ過給機におけるコンプレッサハウジングの吸気出口が、前記シリンダヘッドの外側に配置された過給通路を介して前記インタークーラに接続されている、
排気ターボ過給機搭載の内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031285A JP7376384B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | 排気ターボ過給機搭載の内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031285A JP7376384B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | 排気ターボ過給機搭載の内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021134718A true JP2021134718A (ja) | 2021-09-13 |
JP7376384B2 JP7376384B2 (ja) | 2023-11-08 |
Family
ID=77660728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031285A Active JP7376384B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | 排気ターボ過給機搭載の内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7376384B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007224864A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Honda Motor Co Ltd | 小型船舶の吸気構造 |
US7806110B1 (en) * | 2007-09-11 | 2010-10-05 | Brunswick Corporation | Turbocharger configuration for an outboard motor |
JP2018145820A (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 株式会社ケーヒン | 吸気マニホールド装置 |
-
2020
- 2020-02-27 JP JP2020031285A patent/JP7376384B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007224864A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Honda Motor Co Ltd | 小型船舶の吸気構造 |
US7806110B1 (en) * | 2007-09-11 | 2010-10-05 | Brunswick Corporation | Turbocharger configuration for an outboard motor |
JP2018145820A (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 株式会社ケーヒン | 吸気マニホールド装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7376384B2 (ja) | 2023-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2119888B1 (en) | Parallel sequential turbocharger architecture using engine cylinder variable valve lift system | |
US8720421B2 (en) | Turbo-charging apparatus for vehicle engine | |
US4932368A (en) | Suction arrangement for internal combustion engine | |
US5012771A (en) | Intake system for multi-cylinder engine | |
US6230696B1 (en) | Internal combustion engine, especially diesel-internal combustion engine | |
JP2527559B2 (ja) | タ−ボ過給式エンジン | |
JPS60240523A (ja) | タ−ボ過給機を備えた自動二輪車 | |
JP3906501B2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JP6369430B2 (ja) | 過給機付エンジンの排気装置 | |
US10316738B2 (en) | Turbocharger engine | |
JP7376384B2 (ja) | 排気ターボ過給機搭載の内燃機関 | |
JPS6234928B2 (ja) | ||
JP2895902B2 (ja) | ターボチャージャー付エンジン | |
JP6361669B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP6835231B2 (ja) | エンジンの吸気システム | |
JP3747803B2 (ja) | 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機 | |
JPH0418129B2 (ja) | ||
JP3137384B2 (ja) | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPH0216330A (ja) | 過給機付きエンジンを備えた自動二輪車 | |
JPH08312359A (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPH01240765A (ja) | V型エンジンの燃料供給装置 | |
JPH04308319A (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JP6835655B2 (ja) | Egr装置 | |
JP2018076807A (ja) | 過給式エンジン | |
JP2905320B2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7376384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |