JP2021100501A - Ottoman - Google Patents
Ottoman Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021100501A JP2021100501A JP2019232916A JP2019232916A JP2021100501A JP 2021100501 A JP2021100501 A JP 2021100501A JP 2019232916 A JP2019232916 A JP 2019232916A JP 2019232916 A JP2019232916 A JP 2019232916A JP 2021100501 A JP2021100501 A JP 2021100501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- main body
- ottoman
- top surface
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 abstract description 42
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 28
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 13
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 12
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 7
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
本発明は、オットマンに関するものである。 The present invention relates to an ottoman.
従来、椅子またはソファなどの前方に置かれ、使用者の足を載せるオットマンが用いられている。足載せ台としてのオットマンは、たとえば、特開2010−57853号公報(特許文献1)に記載されている。 Conventionally, an ottoman is used, which is placed in front of a chair or sofa and on which the user's feet are placed. An ottoman as a footrest is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-57853 (Patent Document 1).
靴を履くことにより、立ったり歩いたりする際に地面から足指が浮いている状態となる浮き指が問題となっている。上記公報に記載されたオットマンでは、浮き指を改善することは想定されていない。 The problem is floating fingers, which cause the toes to float from the ground when standing or walking by wearing shoes. The ottomans described in the above gazette are not supposed to improve floating fingers.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、浮き指を改善することができるオットマンを提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an ottoman capable of improving a floating finger.
本発明のオットマンは、本体部と、ベルト部とを備えている。ベルト部は、本体部に取り付けられている。本体部は、天面部を含んでいる。ベルト部は、天面部に配置されている。 The ottoman of the present invention includes a main body portion and a belt portion. The belt portion is attached to the main body portion. The main body includes the top surface. The belt portion is arranged on the top surface portion.
本発明のオットマンによれば、ベルト部は、天面部に配置されている。このため、使用者の足が本体部の天面部に載せられた状態で、使用者が足指でベルト部を掴むことにより、足指の筋肉を鍛えることができる。これにより、浮き指を改善することができる。 According to the ottoman of the present invention, the belt portion is arranged on the top surface portion. Therefore, the muscles of the toes can be trained by the user grasping the belt portion with the toes while the user's foot is placed on the top surface portion of the main body portion. Thereby, the floating finger can be improved.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、特に言及しない限り、以下の図面において同一または対応する部分には同一の参照符号を付し、その説明を繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Unless otherwise specified, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals in the following drawings, and the description thereof will not be repeated.
図1〜図7を参照して、本実施の形態に係るオットマン1の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係るオットマン1の正面部、平面部、右側面部を示している。図2は、本実施の形態に係るオットマン1の背面部、底面部、左側面部を示している。
The configuration of the
図1および図2に示されるように、本実施の形態に係るオットマン1は、椅子またはソファなどの前方に置かれ、使用者の足を載せるように構成されている。オットマン1は、足載せ台である。本実施の形態に係るオットマン1は、本体部10と、ベルト部20と、リング部30とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本体部10は、略球台状に構成されている。本体部10は、天面部TPと、底面部BPと、側面部SPとを含んでいる。以下では、適宜、図1に示されるように、天面部TPが上側に位置し、底面部BPが下側に位置した状態を基準にして、上下方向が規定される。
The
本体部10は、外装部11と、ベルト通し部12とを含んでいる。外装部11にベルト通し部12が取り付けられている。
The
本実施の形態では、4つのベルト通し部12が側面部SPに取り付けられている。4つのベルト通し部12は、本体部10の平面視での径方向に天面部TPを挟んで2つずつ配置されている。本体部10の平面視での径方向に天面部TPを挟んで2つずつ配置された一方側および他方側の2つのベルト通し部12のそれぞれは、上下方向において側面部SPの天面部TPおよび底面部BPの間の中央より天面部TP側および底面部BP側に1つずつ配置されている。
In this embodiment, four
ベルト通し部12は略長方形状に構成されている。ベルト通し部12は、ベルト通し部12の長手方向において、両端に配置された両端部と、両端部に挟まれた中央部とを含んでいる。ベルト通し部12の両端部は外装部11に固定されている。具体的には、ベルト通し部12の両端部は、外装部11に縫い付けられている。ベルト通し部12の中央部と外装部11の表面との間に隙間が設けられている。ベルト通し部12の中央部は、外装部11に固定されていない。外装部11とベルト通し部12の中央部との間の隙間にベルト部20が挿通されている。
The
ベルト部20は、本体部10に取り付けられている。ベルト部20は、帯状に構成されている。ベルト部20の厚みは、たとえば1mm以上10mm以下である。ベルト部20は、天面部TPに配置されている。本実施の形態では、ベルト部20は、側面部SPに配置されている。本実施の形態では、ベルト部20は、天面部TPから側面部SPの一方側を通って底面部BPに至り、側面部SPの他方側を通って天面部TPに至るように、本体部10の全周にわたって配置されている。ベルト部20は全周でなくても良く、底面部BPを除く天面部TP、側面部SPの両側に通されていれば、全周と同じ機能を発揮することができる。その場合、ベルト部20は本体部10に縫製または接着で固定することが好ましい。
The
本実施の形態では、ベルト部20は、弾性部材により構成されている。ベルト部20は、ベルト部20と側面部SPとの間の間隔を伸縮可能に構成されている。ベルト部20は、本体部10の側面部SPに沿って延在している。ベルト部20は、本体部10の側面部SPに固定されていない。
In the present embodiment, the
ベルト部20の材料は、たとえばゴムである。また、ベルト部20の材料は、たとえばポリエステルおよびラテックスでもよい。弾性率は0.5MPa以上100MPa以下であれば良く、好ましくは30MPa以上90MPa以下である。
The material of the
本実施の形態では、ベルト部20は、本体部10に着脱可能に取り付けられている。ベルト部20の長手方向において、ベルト部20の一方端部(第1端部)21はベルト部20の他方端部(第2端部)22側の部分に重なっており、ベルト部20の他方端部(第2端部)22はベルト部20の一方端部(第1端部)21側の部分に重なっている。ベルト部20の一方端部(第1端部)21側の部分および他方端部(第2端部)22側の部分に面ファスナー23が設けられている。面ファスナー23を着脱することによりベルト部20は本体部10に着脱可能となる。
In the present embodiment, the
リング部30は、ベルト部20に取り付けられている。リング部30は、環状に構成されている。ベルト部20は、リング部30に挿入されている。具体的には、ベルト部20は、リング部30に囲まれた空間に挿入されている。リング部30は、ベルト部20に沿って移動可能に構成されている。具体的には、リング部30は、ベルト部20の長手方向に沿って移動可能に構成されている。また、リング部30は、ベルト部20に接した状態で移動可能に構成されている。
The
図3および図4に示されるように、天面部TPは、本体部10の上面を含んでいる。天面部TPは、平面状に構成されている。天面部TPは、足指運動がしやすいように柔らかくなっている。底面部BPは、本体部10の下面を含んでいる。底面部BPは、平面状に構成されている。天面部TPおよび底面部BPの間に側面部SPが配置されている。天面部TPと底面部BPとは側面部SPを挟んで向かい合っている。側面部SPは、本体部10の径方向に天面部TPおよび底面部BPから外方に張り出している。側面部SPは、上下方向において天面部TPおよび底面部BPの間の中央で最も外方に張り出している。側面部SPは、本体部10の平面視での周方向に均等に天面部TPおよび底面部BPから外方に張り出している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the top surface portion TP includes the upper surface of the
図5に示されるように、本体部10の天面部TPは、平面視において略円形状に構成されている。本体部10の側面部SPは、平面視において略円環状に構成されている。ベルト部20は、天面部TP上において本体部10の平面視で好ましくは中心付近を通り、径方向に直線的に延在している。リング部30は、ベルト部20に沿って本体部10の平面視での径方向に直線的に移動可能に構成されている。
As shown in FIG. 5, the top surface portion TP of the
図6に示されるように、本体部10の底面部BPは、平面視において略円形状に構成されている。ベルト部20の一方端部(第1端部)21側の部分および他方端部(第2端部)22側の部分が重ねられた状態において、ベルト部20の一方端部(第1端部)21とベルト部20の他方端部(第2端部)22との間に面ファスナー23が設けられている。面ファスナー23を着脱することによりベルト部20を本体部10に着脱することができる。ベルト部20を本体部10から取り外すことにより、ベルト部20を洗濯することができる。また、面ファスナー23を着脱することにより、ベルト部20の長さを調整することができる。
As shown in FIG. 6, the bottom surface portion BP of the
図7に示されるように、本体部10は、外装部11の内側に配置された内装部13と、ウレタンチップ14と、複数のマイクロビーズ15とを含んでいる。内装部13は、外装部11に覆われている。内装部13の内側にウレタンチップ14および複数のマイクロビーズ15が収容されている。ウレタンチップ14は、円柱形状に構成されている。ウレタンチップ14は弾性を有している。ウレタンチップ14は、内装部13の内側の上端と下端とにわたって延在している。ウレタンチップ14は、内装部13の内側の上端と下端とに接している。複数のマイクロビーズ15は、ウレタンチップ14と内装部13の内面との間に充填されている。複数のマイクロビーズ15の材料は、たとえばポリスチレンである。外装部11の材料は、たとえばポリエステルである。
As shown in FIG. 7, the
図5〜図7に示されるように、ウレタンチップ14は、平面視において、本体部10の中央に配置されている。複数のマイクロビーズ15は、本体部10の平面視での周方向にウレタンチップ14を取り囲むように配置されている。内装部13は、ウレタンチップ14の周囲において本体部10の平面視での周方向に複数の領域に均等に区分けされていてもよい。これにより、複数のマイクロビーズ15の偏りを防止することができる。内装部13は、たとえば8個の領域に区分けされていてもよい。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
本体部10の平面視の直径は、たとえば400mmである。本体部10の高さは、たとえば300mmである。本体部10の重量は、たとえば1500gである。ウレタンチップ14の平面視の直径は、たとえば250mmである。
The diameter of the
図8〜図13を参照して、本実施の形態に係るオットマン1を用いた運動について説明する。
The exercise using the
図8および図9を参照して、使用者の足指の運動について説明する。この使用者の足指の運動では、親指と人差し指との間にベルト部20が挟まれる。この使用者の足指の運動では、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられ、使用者がベルト部20を足指で掴んだ状態とベルト部20を足指が離した状態とが繰り返される。図8に示されるように、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられた状態で、使用者がベルト部20を足指で掴むことにより足指の筋肉が鍛えられる。図9に示されるように、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられた状態で、ベルト部20を足指が離すことにより足指の筋肉の緊張が緩和される。使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられ、使用者がベルト部20を足指で掴んだ状態とベルト部20を足指が離した状態とが繰り返されることにより足指の筋肉が鍛えられる。これにより、浮き指を改善することができる。
The movement of the user's toes will be described with reference to FIGS. 8 and 9. In this user's toe movement, the
図10および図11を参照して、使用者の足指の別の運動について説明する。この使用者の足指の別の運動では、親指と人差し指との間にベルト部20が挟まれる。この使用者の足指の別の運動では、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられ、使用者がリング部30を足指で掴んだ状態でベルト部20に沿ってリング部30をスライドさせる。図10に示されるように、使用者がリング部30を足指で掴んだ状態で足を伸ばすことにより、使用者はベルト部20に沿ってリング部30を前方にスライドさせる。図11に示されるように、使用者がリング部30を足指で掴んだ状態で足を曲げることにより、使用者はベルト部20に沿ってリング部30を後方にスライドさせる。このようにして、使用者がリング部30を足指で掴んだ状態でベルト部20に沿ってリング部30を前後にスライドさせることにより足指の筋肉が鍛えられる。これにより、浮き指を改善することができる。
Another movement of the user's toes will be described with reference to FIGS. 10 and 11. In this other movement of the user's toes, the
図12および図13を参照して、使用者の足の運動について説明する。この使用者の足の運動では、つま先は上を向いている。この使用者の足の運動では、本体部10の側面部SPとベルト部20との間に足が通された状態で足が開閉される。図12に示されるように、本体部10の側面部SPとベルト部20との間に使用者の足が通される。図13に示されるように、本体部10の側面部SPとベルト部20との間に使用者の足が通された状態で足が外側に広げられる。これにより、使用者の足および尻の筋肉が鍛えられる。具体的には、外転筋を重点的に鍛えることができる。
The movement of the user's foot will be described with reference to FIGS. 12 and 13. In this user's foot movement, the toes are pointing up. In this user's foot movement, the foot is opened and closed with the foot passed between the side surface portion SP of the
次に、本実施の形態に係るオットマン1の作用効果について説明する。
靴を履くことにより、立ったり歩いたりする際に足指が曲がり難いため、足指の地面を掴む筋力が低下する。この結果、立ったり歩いたりする際に地面から足指が浮いている状態となる浮き指が生じる。
Next, the action and effect of the
Wearing shoes makes it difficult for the toes to bend when standing or walking, which reduces the strength of the toes to grip the ground. As a result, floating fingers are generated in which the toes are floating from the ground when standing or walking.
本実施の形態に係るオットマン1によれば、ベルト部20は、本体部10の天面部TPに配置されている。このため、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられた状態で、使用者が足指でベルト部20を掴むことにより、足指の筋肉を鍛えることができる。これにより、浮き指を改善することができる。
According to the
そして、浮き指が改善されることにより体のぐらつきが抑えることができる。この結果、足、膝および腰への負担を軽減することができる。 Then, the wobbling of the body can be suppressed by improving the floating fingers. As a result, the burden on the legs, knees and hips can be reduced.
また、本実施の形態に係るオットマン1では、ベルト部20は本体部10に取り付けられている。このため、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられた状態で、使用者は足指でベルト部20を掴んだり離したりすることが容易となる。
Further, in the
また、本実施の形態に係るオットマン1では、オットマン1によりインテリア性を重視しながら足指の筋肉を鍛えるトレーニングを行うことができる。
Further, in the
また、本実施の形態に係るオットマン1では、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられることで、足が高い位置に保たれるため、足の血行を促進することができる。このため、足の疲れを抑制することができる。さらに、足の疲れを抑制しながら、足指の筋肉を鍛えることができる。
Further, in the
本実施の形態に係るオットマン1によれば、リング部30は、ベルト部20に沿って移動可能に構成されている。このため、使用者が足指でベルト部20を掴んだ状態でベルト部20に沿ってリング部30をスライドさせることにより、足指の筋肉を鍛えることができる。これにより、浮き指を改善することができる。
According to the
本実施の形態に係るオットマン1によれば、ベルト部20は、ベルト部20と側面部SPとの間の間隔を伸縮可能に構成されている。このため、ベルト部20と側面部SPとの間に使用者の足が通された状態で足が外側に広げられることにより、使用者の足および尻の筋肉を鍛えることができる。具体的には、外転筋を重点的に鍛えることができる。
According to the
本実施の形態に係るオットマン1によれば、本体部10の天面部TPは、平面状に構成されている。このため、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられた状態で、使用者は足指でベルト部20を安定して掴んだり離したりすることができる。また、使用者の足が本体部10の天面部TPに載せられた状態で、使用者は足指でリング部30を掴んだ状態でベルト部20に沿ってリング部30を安定してスライドさせることができる。
According to the
本実施の形態のオットマン1によれば、ベルト部20は本体部10に着脱可能に取り付けられている。このため、ベルト部20を本体部10から取り外すことにより、ベルト部20を洗濯することができる。
According to the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1 オットマン、10 本体部、11 外装部、12 ベルト通し部、13 内装部、14 ウレタンチップ、15 マイクロビーズ、20 ベルト部、30 リング部、BP 底面部、SP 側面部、TP 天面部。 1 ottoman, 10 main body, 11 exterior, 12 belt loop, 13 interior, 14 urethane tip, 15 microbeads, 20 belt, 30 ring, BP bottom, SP side, TP top.
Claims (5)
前記本体部に取り付けられたベルト部とを備え、
前記本体部は、天面部を含み、
前記ベルト部は、前記天面部に配置されている、オットマン。 With the main body
A belt portion attached to the main body portion is provided.
The main body portion includes a top surface portion and includes a top surface portion.
The belt portion is an ottoman arranged on the top surface portion.
前記ベルト部は、前記リング部に挿入されており、
前記リング部は、前記ベルト部に沿って移動可能に構成されている、請求項1に記載のオットマン。 Further provided with a ring portion attached to the belt portion,
The belt portion is inserted into the ring portion, and the belt portion is inserted into the ring portion.
The ottoman according to claim 1, wherein the ring portion is configured to be movable along the belt portion.
前記ベルト部は、前記側面部に配置されており、弾性部材により構成されており、かつ前記ベルト部と前記側面部との間の間隔を伸縮可能に構成されている、請求項1または2に記載のオットマン。 The main body portion includes a side surface portion.
According to claim 1 or 2, the belt portion is arranged on the side surface portion, is formed of an elastic member, and is configured so that the distance between the belt portion and the side surface portion can be expanded and contracted. The listed ottoman.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019232916A JP7012067B2 (en) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | Ottoman |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019232916A JP7012067B2 (en) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | Ottoman |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021100501A true JP2021100501A (en) | 2021-07-08 |
JP7012067B2 JP7012067B2 (en) | 2022-01-27 |
Family
ID=76650963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019232916A Active JP7012067B2 (en) | 2019-12-24 | 2019-12-24 | Ottoman |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7012067B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0970419A (en) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Tec Corp | Chair type air massage machine |
JP2002200193A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-16 | Isamu Kawahito | Assisting gear for use in training for expansion and contraction of legs and loins |
KR20040025494A (en) * | 2002-09-19 | 2004-03-24 | 권영철 | Automatic exercising machine for correefion of corpulence |
JP2006101988A (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Family Co Ltd | Ottoman with massaging function |
JP2013046673A (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Panasonic Corp | Massage machine |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10398922B1 (en) | 2018-11-09 | 2019-09-03 | Pvolve, LLC | Lower body exercise device |
-
2019
- 2019-12-24 JP JP2019232916A patent/JP7012067B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0970419A (en) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Tec Corp | Chair type air massage machine |
JP2002200193A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-16 | Isamu Kawahito | Assisting gear for use in training for expansion and contraction of legs and loins |
KR20040025494A (en) * | 2002-09-19 | 2004-03-24 | 권영철 | Automatic exercising machine for correefion of corpulence |
JP2006101988A (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Family Co Ltd | Ottoman with massaging function |
JP2013046673A (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Panasonic Corp | Massage machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7012067B2 (en) | 2022-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5514056A (en) | Exercise weight apparatus | |
US20160206914A1 (en) | Grab-and-use exercise strap | |
US20070232468A1 (en) | Endless elastic resistance exercise device | |
KR20150003735A (en) | Extremity supporting and ground surface sliding exercise system | |
US8202205B2 (en) | Omni-directional exercise device | |
US20180133541A1 (en) | Apparatus And Associated Methods For Facilitating Exercise And Training | |
US20130090218A1 (en) | Exercise Apparatus and Method | |
JP2015051258A (en) | Sandal | |
JP7012067B2 (en) | Ottoman | |
US20050227814A1 (en) | Exercise device | |
KR200461887Y1 (en) | Multipurpose exercise apparatus | |
US1866024A (en) | Exercising device | |
JP3182658U (en) | Muscle training tool and muscle training chair having the same | |
TWI569854B (en) | Healthy feet | |
KR20190094840A (en) | A portable cushion chair for working | |
JP6719797B1 (en) | Exercise aid for limbs | |
CN202620571U (en) | Crawling stick device | |
KR20090007569U (en) | Sports strap for whole body exercise | |
JP2003325700A (en) | Forward and backward bending and stretching exercises assist tool for foot fingers | |
JP7255069B1 (en) | exercise equipment | |
US1026480A (en) | Means for mechanically massaging the human body. | |
KR102641879B1 (en) | Correction Equipment For Flat Foot | |
JP6892723B1 (en) | Exercise equipment | |
CN112135669B (en) | Foot training device and foot training method | |
JP3107850U (en) | Sole plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7012067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |