JP2021085162A - アスベスト含有塗膜除去方法及びアスベスト含有塗膜除去装置 - Google Patents
アスベスト含有塗膜除去方法及びアスベスト含有塗膜除去装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021085162A JP2021085162A JP2019212744A JP2019212744A JP2021085162A JP 2021085162 A JP2021085162 A JP 2021085162A JP 2019212744 A JP2019212744 A JP 2019212744A JP 2019212744 A JP2019212744 A JP 2019212744A JP 2021085162 A JP2021085162 A JP 2021085162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- asbestos
- rotating body
- concrete wall
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 124
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 124
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 89
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 19
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005002 finish coating Substances 0.000 description 1
- 208000006178 malignant mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
Description
なお、本願において、壁面にアスベスト含有仕上げ塗材を吹付け工法やローラ等の器具を用いて塗る工法によって施工することを「塗布」という。
また、特許文献1の上記塗膜剥離用サンダー刃を備えた塗膜剥離装置は、塗膜剥離用サンダー刃と、前記塗膜剥離用サンダー刃を回転自在に装着したディスクサンダーと、前記ディスクサンダーに取り付けられ、前記チップ側の面を除いて前記塗膜剥離用サンダー刃の外側を覆う集塵カバーと、前記集塵カバーに連通する集塵機とを備えるものである。これにより、塗膜の混入した研削粉を外部に飛散させることなく、集塵できる。
また、カバー部に形成する汚泥水の吸入口と、エアーモーターの排気を用いて吸入口からカバー部内の汚泥水を吸い込むエジェクター部と、エジェクター部の吐出口に取り付けられる吸引ホースと、外気をカバー部内部に導入させる、コンクリート壁面に接するカバー部の外縁を形成するブラシとを設けるようにしたものである。
本発明のアスベスト含有塗膜除去方法は、コンクリート壁面10に塗布されたアスベスト含有塗膜12をディスクグラインダーの研削砥石を用いて剥離するとともに、高圧水14を噴射してコンクリート壁面10の凹部分に入り込んでいる塗膜12aを洗浄除去するものである。
本発明では、コンクリート壁面10に塗布されたアスベスト含有塗膜12を研削砥石を用いて剥離する(図1(a)(b))。また、高圧水14を噴射してコンクリート壁面10の凹部分に入り込んでいる塗膜12aを洗浄除去するすなわち研削砥石による塗膜12の剥離後にコンクリート壁面10に残る塗膜12aを洗浄除去することから、コンクリート10aを削る必要がなく、塗膜12aの取り残しもない(図1(c))。
本発明によると、コンクリート壁面10の凹部分に入り込んでいる塗膜12aを除去するまでコンクリート10aを削ることなく、コンクリート壁面10に塗布されたアスベスト含有塗膜12を除去できることから、研削砥石による塗膜除去(図4)よりも、短い時間で塗膜を除去することができる。これにより、アスベスト含有塗膜12の除去作業時間を短縮でき、アスベストの曝露を防止し作業員の安全性を確保することができる。また、研削砥石による塗膜除去において生じる塗膜12の取り残しも防止できる。
本発明のアスベスト含有塗膜除去装置20は、コンクリート壁面10に塗布されたアスベスト含有塗膜12を剥離する研削砥石22を備えるディスクグラインダーである。なお、研削砥石22は、コンクリート壁面10のコンクリート10aも研削できるものである。
アスベスト含有塗膜除去装置20は、コンクリート壁面10に当接させる研削砥石22を旋回させるディスク状の回転体24と、回転体24を駆動させる回転体駆動部26と、回転体駆動部26を稼働するエアーモーター28と、回転体駆動部26を収める筐体30と、筐体30の外部に配置する高圧水発生装置32から供給される高圧水14を回転体駆動部26の内部を介して回転体24中央部に導水するものであって、高圧水14を回転体24中央部からコンクリート壁面10に向けて噴射する高圧水噴射ノズル38を設ける高圧水供給管36と、回転体24を上方から覆い、剥離されたアスベスト含有塗膜12が外部に飛散することを防止するカバー部40とを備え、研削砥石22の旋回と高圧水14の噴射によりコンクリート壁面10に塗布されたアスベスト含有塗膜12を除去するものである。
図2において、高圧水供給管36の先端開口部36aに設ける高圧水噴射ノズル38は、塗膜12の除去時においてコンクリート壁面10に当接しない位置(コンクリート壁面10から所定の高さの位置)に配置されている。
回転体24は、アスベスト含有塗膜除去装置20の筐体30の下部に配置されている。
なお、汚泥水46は、アスベスト含有塗膜除去装置20の外部に設ける吸引装置60により吸引される。
また、回転体駆動部26は、筐体30との間に設けるベアリング42を介して回転自在に筐体30内部に収められている。回転体駆動部26の下部には、回転体24の中央部が固定されており、回転体駆動部26が駆動すると、回転体24が回転し、研削砥石22によりコンクリート壁面10に塗布された塗膜12が剥離される(図1(b)、図2)。
なお、図2において、エアーモーター部28cのハウジング28bは、回転体駆動部26を収める筐体30と連続し一体に形成されているものとする。
なお、高圧水噴射ノズル38は、高圧水供給管36の先端部に取り付けられる。高圧水噴射ノズル38と高圧水供給管36の取付部分において、高圧水噴射ノズル38の内面にOリング44が装着されている(図2)。Oリング44は、高圧水噴射ノズル38の内面に取り付けられる高圧水供給管36を固定し、回転体駆動部26内に支持している。また、高圧水供給管36の外面と回転体駆動部26の内面との隙間45に高圧水14が流れ込むことを防止している。
なお、図2において、高圧水噴射ノズル38は、回転体24の中央部に固定されており、回転体24とともにOリング44を介して回転するように設けられている。図2の高圧水噴射ノズル38は、扇形に高圧水を噴射するノズルである。但し、これに限定するものではない。回転体24の回転時に研削砥石22でアスベスト含有塗膜12が剥離されたコンクリート壁面10に高圧水14を噴射できるものであれば足りる。
図2において、カバー部40は、回転体24より径大に形成される円板状の上面40aと、上面40aの外周から下方に延びる筒状の側面40bとから構成されている。また、コンクリート壁面10と接するカバー部40の側面部分は、後述するブラシ56で形成されている。
また、カバー部40の上面40aの中央部分には、その中央部分を貫通するように、高圧水供給管36と、回転体駆動部26と、筐体30等が設けられている。
図2において、汚泥水46の吸入口48は、カバー部40の上面40aに形成されている。
なお、コンクリート壁面10のアスベスト含有塗膜12を剥離・洗浄除去する際、回転体24とコンクリート壁面10の間に形成される空間部58に生じる汚泥水46は、回転体の吸引口24bと砥石22の間に形成される空間24a(砥石22が設けられていない空間24a)を通じてカバー部40内に流出する。
従来は、エジェクター部50を設けることなく、吸引ホース52を図2のカバー部40の吸入口48に直接取り付けていた。この場合、吸引装置60であるバキューム車両の吸引力は、バキューム車輌60側が強く、吸入口48側は弱いため、汚泥水46を吸引ホース52に吸い込ませることができない場合があった。この問題を解決するため、従来は、吸引ホース52を短くする、蛇腹のホースを使用しない、バキューム車両の吸引力を高くするなどの対応策を講じていた。本発明によると、エアーモーター式ディスクグラインダーの排気34aを利用し、エジェクター部50から吸引装置60(バキューム車輌)に向けて汚泥水46を移送する方策(エジェクター効果を利用する方式)を採ることで、汚泥水46の移送効率を向上させることができ、汚泥水46の移送の面からも作業時間も短縮できる。
12 アスベスト含有塗膜
12a コンクリート壁面の凹部分に入り込んでいるアスベスト含有塗膜
14 高圧水
20 アスベスト含有塗膜除去装置
22 研削砥石
24 回転体
26 回転体駆動部
28 エアーモーター
30 筐体
32 高圧水発生装置
34a 排気
36 高圧水供給管
38 高圧水噴射ノズル
40 カバー部
46 汚泥水
48 吸入口
50 エジェクター部
52 吸引ホース
54 外気
56 ブラシ
Claims (3)
- ディスクグラインダーの研削砥石でコンクリート壁面に塗布されたアスベスト含有塗膜を剥離するとともに、高圧水を噴射してコンクリート壁面の凹部分に入り込んでいるアスベスト含有塗膜を洗浄除去することを特徴とするアスベスト含有塗膜除去方法。
- コンクリート壁面に塗布されたアスベスト含有塗膜を剥離する研削砥石を備えるディスクグラインダーであって、コンクリート壁面に当接させる研削砥石を旋回させるディスク状の回転体と、回転体を駆動させる回転体駆動部と、回転体駆動部を稼働するエアーモーターと、回転体駆動部を収める筐体と、筐体の外部に配置する高圧水発生装置から供給される高圧水を回転体駆動部の内部を介して回転体中央部に導水するものであって、高圧水を回転体中央部からコンクリート壁面に向けて噴射する高圧水噴射ノズルを設ける高圧水供給管と、回転体を上方から覆い、剥離されたアスベスト含有塗膜が外部に飛散することを防止するカバー部とを備え、研削砥石の旋回と高圧水の噴射によりンクリート壁面に塗布されたアスベスト含有塗膜を除去することを特徴とするアスベスト含有塗膜除去装置。
- カバー部に形成する汚泥水の吸入口と、エアーモーターの排気を用いて吸入口からカバー部内の汚泥水を吸い込むエジェクター部と、エジェクター部の吐出口に取り付けられる吸引ホースと、外気をカバー部内部に導入させる、コンクリート壁面に接するカバー部の外縁を形成するブラシとを設けることを特徴とする請求項2記載のアスベスト含有塗膜除去装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019212744A JP7178100B2 (ja) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | アスベスト含有塗膜除去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019212744A JP7178100B2 (ja) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | アスベスト含有塗膜除去装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021085162A true JP2021085162A (ja) | 2021-06-03 |
JP7178100B2 JP7178100B2 (ja) | 2022-11-25 |
Family
ID=76088789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019212744A Active JP7178100B2 (ja) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | アスベスト含有塗膜除去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178100B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7488609B1 (ja) | 2023-03-20 | 2024-05-22 | 株式会社徳島機械センター | アスベスト含有外壁塗装の除去方法および除去装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193643A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | アスベスト除去装置、除去ヘッドおよび除去工具 |
JP2008253857A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | アスベスト除去装置 |
JP2008297884A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Kajima Corp | 被覆除去装置 |
JP5432303B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2014-03-05 | 株式会社大気社 | 加工装置 |
JP6006529B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-10-12 | 宗一 今井 | 外壁用タイル面の汚れ除去方法 |
JP6397232B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-09-26 | 日本トリート株式会社 | 有害物質含有塗装材除去システム |
JP6482142B2 (ja) * | 2016-10-04 | 2019-03-13 | 株式会社マルホウ | 塗材剥離装置 |
-
2019
- 2019-11-25 JP JP2019212744A patent/JP7178100B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193643A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | アスベスト除去装置、除去ヘッドおよび除去工具 |
JP2008253857A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | アスベスト除去装置 |
JP2008297884A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Kajima Corp | 被覆除去装置 |
JP5432303B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2014-03-05 | 株式会社大気社 | 加工装置 |
JP6006529B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-10-12 | 宗一 今井 | 外壁用タイル面の汚れ除去方法 |
JP6397232B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-09-26 | 日本トリート株式会社 | 有害物質含有塗装材除去システム |
JP6482142B2 (ja) * | 2016-10-04 | 2019-03-13 | 株式会社マルホウ | 塗材剥離装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7488609B1 (ja) | 2023-03-20 | 2024-05-22 | 株式会社徳島機械センター | アスベスト含有外壁塗装の除去方法および除去装置 |
JP7530689B1 (ja) | 2023-03-20 | 2024-08-08 | 株式会社徳島機械センター | アスベスト含有外壁塗装の除去装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7178100B2 (ja) | 2022-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN209986793U (zh) | 一种机械加工用金属工件喷砂装置 | |
JP5138196B2 (ja) | アスベスト除去方法 | |
JPH05503049A (ja) | 塗装面からペイントを除去するための装置 | |
CN105415162A (zh) | 一种高精度薄壁轮盘表面精细加工和光整加工方法 | |
CN107471058A (zh) | 金属材料表面处理装置 | |
KR20180046376A (ko) | 세정 장치 | |
JP7178100B2 (ja) | アスベスト含有塗膜除去装置 | |
JP2628915B2 (ja) | 研磨布のドレッシング装置 | |
JP2003090894A5 (ja) | ||
CN101444896B (zh) | 钢管外表面在线除锈方法 | |
JPH10286538A (ja) | 自走式洗浄研掃装置 | |
JP2008275277A (ja) | 煙突内面付着物の除去処理方法及びその装置 | |
JP2000202777A (ja) | 塗膜剥離用サンダ―刃およびこれを備えた塗膜剥離装置 | |
KR100834035B1 (ko) | 드라이아이스를 이용한 관로 갱생방법 및 장치 | |
JP2003266036A (ja) | 清掃・洗浄・塗装剥離・下地処理装置び方法 | |
JPH0677898B2 (ja) | 被研掃物に連続的に研掃および空気吹付けを行なう装置 | |
CN218776399U (zh) | 一种砂光机的除尘机构 | |
JP2001162533A (ja) | 加工方法および加工装置 | |
JP2005214607A (ja) | 煙突内壁面の清浄化方法および装置 | |
JPH01198964A (ja) | アスベスト塗膜の除去方法 | |
CN214025263U (zh) | 一种废旧设备零件除锈装置 | |
JPH09248766A (ja) | ウエットブラスト施工方法 | |
CN221211279U (zh) | 一种磨砖机用防逸收尘装置 | |
KR20070104001A (ko) | 금속 관로의 내부 스크래칭 장치용 샌딩 대차 | |
CN222648071U (zh) | 一种超音速喷涂定位工装 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220503 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220503 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |