JP2021077029A - 車両、音響制御装置、及び音響制御プログラム - Google Patents
車両、音響制御装置、及び音響制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021077029A JP2021077029A JP2019202559A JP2019202559A JP2021077029A JP 2021077029 A JP2021077029 A JP 2021077029A JP 2019202559 A JP2019202559 A JP 2019202559A JP 2019202559 A JP2019202559 A JP 2019202559A JP 2021077029 A JP2021077029 A JP 2021077029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- detection target
- type
- acoustic control
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q9/00—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/09626—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
- G08G1/163—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】本開示に係る車両は、ハードウェアを有するプロセッサを備え、プロセッサが、車両に接近している検知対象物の種別を判断し、検知対象物が車両周囲の所定範囲内に進入したか否かを判別し、車両周囲の所定範囲内に検知対象物が進入した場合、検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する。
【選択図】図1
Description
まず、図1,2を参照して、本開示の一実施形態である車両の構成について説明する。
図3は、本開示の一実施形態である注意喚起処理の流れを示すタイミングチャートである。図3に示すタイミングチャートは、車両1のイグニッションスイッチがオフ状態からオン状態に切り換えられたタイミングで開始となり、注意喚起処理はステップS1の処理に進む。この注意喚起処理は、車両1のイグニッションスイッチがオン状態である間、前回の注意喚起処理が終了してから所定時間が経過する度毎に繰り返し実行される。以下に示す音響制御装置13の動作は、音響制御装置13がコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
11 車外情報取得部
11a 車載カメラ
11b ミリ波レーダ
11c 通信機
12 車両情報取得部
12a 速度センサ
12b ドア開閉センサ
13 音響制御装置
13a 近接判断部
13b 種別判断部
13c 出力制御部
13d 近接音データベース
14 HMI(Human Machine Interface)
Claims (20)
- ハードウェアを有するプロセッサを備え、
前記プロセッサが、
車両に接近している検知対象物の種別を判断し、
前記検知対象物が車両周囲の所定範囲内に進入したか否かを判別し、
車両周囲の所定範囲内に前記検知対象物が進入した場合、前記検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、
車両。 - 前記プロセッサが、前記車両と前記検知対象物との間の距離が短くなるのに応じて前記音の音量を大きくする、
請求項1に記載の車両。 - 前記検知対象物は前記車両の周囲に存在する他車両であり、
前記プロセッサは、車車間通信を利用して他車両の種別を判断する、
請求項1又は2に記載の車両。 - 前記検知対象物の種別毎の音声データを格納しているデータベースを備え、
前記プロセッサは、前記データベースから前記検知対象物の種別に応じた音声データを読み出し、読み出した音声データを出力する、
請求項1〜3のうち、いずれか1項に記載の車両。 - 前記車両周囲の所定範囲内は、車両の運転者の死角範囲を含む、請求項1〜4のうち、いずれか1項に記載の車両。
- 前記プロセッサは、前記検知対象物が前記車両に接近する速度が第1所定値以上である場合、前記検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、
請求項1〜5のうち、いずれか1項に記載に車両。 - 前記プロセッサは、前記速度が第2所定値以上変化した場合、前記検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、
請求項6に記載に車両。 - ハードウェアを有するプロセッサを備え、
前記プロセッサが、
車両に接近している検知対象物の種別を判断し、
前記検知対象物が車両周囲の所定範囲内に進入したか否かを判別し、
車両周囲の所定範囲内に前記検知対象物が進入した場合、前記検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、
音響制御装置。 - 前記プロセッサが、前記車両と前記検知対象物との間の距離が短くなるのに応じて前記音の音量を大きくする、
請求項8に記載の音響制御装置。 - 前記検知対象物は前記車両の周囲に存在する他車両であり、
前記プロセッサは、車車間通信を利用して他車両の種別を判断する、
請求項8又は9に記載の音響制御装置。 - 前記検知対象物の種別毎の音声データを格納しているデータベースを備え、
前記前記プロセッサは、前記データベースから前記検知対象物の種別に応じた音声データを読み出し、読み出した音声データを出力する、
請求項8〜10のうち、いずれか1項に記載の音響制御装置。 - 前記車両周囲の所定範囲内は、車両の運転者の死角範囲を含む、請求項8〜11のうち、いずれか1項に記載の音響制御装置。
- 前記プロセッサは、前記検知対象物が前記車両に接近する速度が第1所定値以上である場合、前記検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、
請求項8〜12のうち、いずれか1項に記載に音響制御装置。 - 前記プロセッサは、前記速度が第2所定値以上変化した場合、前記検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、
請求項13に記載に音響制御装置。 - ハードウェアを有するプロセッサに、
車両に接近している検知対象物の種別を判断し、
前記検知対象物が車両周囲の所定範囲内に進入したか否かを判別し、
車両周囲の所定範囲内に前記検知対象物が進入したと判別した場合、検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する
ことを実行させる音響制御プログラム。 - 前記プロセッサに、前記車両と前記検知対象物との間の距離が短くなるのに応じて前記音の音量を大きくすることを実行させる請求項15に記載の音響制御プログラム。
- 前記検知対象物は前記車両の周囲に存在する他車両であり、前記プロセッサに、車車間通信を利用して他車両の種別を判断することを実行させる請求項15又は16に記載の音響制御プログラム。
- 前記プロセッサに、車両周囲の所定範囲内に前記検知対象物が進入したと判別した場合、前記検知対象物の種別毎の音声データを格納しているデータベースから検知対象物の種別に応じた音声データを読み出し、読み出した音声データを出力することを実行させる請求項15〜17のうち、いずれか1項に記載の音響制御プログラム。
- 前記車両周囲の所定範囲内は、車両の運転者の死角範囲を含む、請求項15〜18のうち、いずれか1項に記載の音響制御プログラム。
- 前記プロセッサに、前記検知対象物が前記車両に接近する速度が第1所定値以上である場合、検知対象物の種別に応じた音の出力を制御する、ことを実行させる請求項15〜19のうち、いずれか1項に記載に音響制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019202559A JP7268581B2 (ja) | 2019-11-07 | 2019-11-07 | 車両、音響制御装置、及び音響制御プログラム |
US17/077,230 US11214193B2 (en) | 2019-11-07 | 2020-10-22 | Vehicle, sound control device, and computer readable recording medium |
CN202011206791.5A CN112776713A (zh) | 2019-11-07 | 2020-11-03 | 车辆、声响控制装置以及计算机可读取非暂存记录介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019202559A JP7268581B2 (ja) | 2019-11-07 | 2019-11-07 | 車両、音響制御装置、及び音響制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021077029A true JP2021077029A (ja) | 2021-05-20 |
JP7268581B2 JP7268581B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=75750209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019202559A Active JP7268581B2 (ja) | 2019-11-07 | 2019-11-07 | 車両、音響制御装置、及び音響制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11214193B2 (ja) |
JP (1) | JP7268581B2 (ja) |
CN (1) | CN112776713A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20250153537A1 (en) * | 2023-11-10 | 2025-05-15 | Deere & Company | Systems and methods for cab noise level reduction using object intelligence detection |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328603A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Toyota Motor Corp | 車両用警告装置 |
JP2015057686A (ja) * | 2012-12-21 | 2015-03-26 | 株式会社デンソー | 注意喚起装置 |
WO2017047176A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2018028911A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | ソニー株式会社 | 運転者支援を与えるために交通音データを処理するためのシステム及び方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006019908A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Denso Corp | 車両用報知音出力装置及びプログラム |
DE112009005429T5 (de) * | 2009-12-11 | 2012-10-31 | Mitsubishi Electric Corporation | SoundausgabevorrIchtung für ein elektrisches Fahrzeug |
JP2011248855A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-12-08 | Denso Corp | 車両用衝突警報装置 |
JP6564576B2 (ja) * | 2015-02-16 | 2019-08-21 | 修一 田山 | 自動車における近接体警報知装置 |
KR102465970B1 (ko) * | 2017-08-11 | 2022-11-10 | 삼성전자주식회사 | 주변 상황에 기초하여 음악을 재생하는 방법 및 장치 |
JP7273566B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-05-15 | パナソニックホールディングス株式会社 | ロボット、ロボットの制御方法及びプログラム |
US20200398743A1 (en) * | 2019-06-24 | 2020-12-24 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for learning how to notify pedestrians |
-
2019
- 2019-11-07 JP JP2019202559A patent/JP7268581B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-22 US US17/077,230 patent/US11214193B2/en active Active
- 2020-11-03 CN CN202011206791.5A patent/CN112776713A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328603A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Toyota Motor Corp | 車両用警告装置 |
JP2015057686A (ja) * | 2012-12-21 | 2015-03-26 | 株式会社デンソー | 注意喚起装置 |
WO2017047176A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2018028911A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | ソニー株式会社 | 運転者支援を与えるために交通音データを処理するためのシステム及び方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20250153537A1 (en) * | 2023-11-10 | 2025-05-15 | Deere & Company | Systems and methods for cab noise level reduction using object intelligence detection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11214193B2 (en) | 2022-01-04 |
US20210138958A1 (en) | 2021-05-13 |
JP7268581B2 (ja) | 2023-05-08 |
CN112776713A (zh) | 2021-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6724986B2 (ja) | 自動運転車のためのホーンの適応検出および適用のための方法およびシステム | |
CN109720348B (zh) | 车载装置、信息处理系统和信息处理方法 | |
US10272838B1 (en) | Reducing lane departure warning false alarms | |
US20130151069A1 (en) | Apparatus and method for horn control using touch pattern | |
CN109747639B (zh) | 车辆及其控制方法 | |
WO2017169128A1 (ja) | ドア開度制限装置及び車両ドアの開動作制御方法 | |
JP2021111155A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2021111156A (ja) | 車両制御装置 | |
KR101956693B1 (ko) | 차량 제어 장치 및 방법 | |
JP2021125021A (ja) | 死角情報取得装置、死角情報取得方法、車両及びプログラム | |
JP7268581B2 (ja) | 車両、音響制御装置、及び音響制御プログラム | |
CN111216717B (zh) | 一种车辆侧面报警方法、装置与计算机可读存储介质 | |
JP5742201B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム | |
JP7699594B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP2010061552A (ja) | 車両用運転支援装置 | |
CN117416375A (zh) | 车辆避让方法、装置、设备及存储介质 | |
CN114715031B (zh) | 车辆倒车的控制方法、装置、系统及介质 | |
CN115593308A (zh) | 一种车辆提示音控制方法,系统及存储介质 | |
CN115306253A (zh) | 车门开启避让方法、系统及存储介质 | |
CN114872620A (zh) | 车辆报警方法、装置及车辆 | |
KR20220167522A (ko) | 차량 내 경보 발생 장치 | |
CN113442942B (zh) | 车辆及其控制方法 | |
JP7686151B2 (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
US20250178629A1 (en) | Control device, driver assist method, and nontransitory computer storage medium | |
JP2019197342A (ja) | 報知制御装置および報知制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7268581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |