JP2021075546A - 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 - Google Patents
荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021075546A JP2021075546A JP2021015778A JP2021015778A JP2021075546A JP 2021075546 A JP2021075546 A JP 2021075546A JP 2021015778 A JP2021015778 A JP 2021015778A JP 2021015778 A JP2021015778 A JP 2021015778A JP 2021075546 A JP2021075546 A JP 2021075546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- alkynyl
- alkenyl
- pain
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 CCC(CI)(*(*C)N*=C)C1C(C)C1 Chemical compound CCC(CI)(*(*C)N*=C)C1C(C)C1 0.000 description 10
- XMDSHGHSBIDYFU-UHFFFAOYSA-O CC[N+](CC)(CCC1)C1C(Nc1c(C)cccc1C)=O Chemical compound CC[N+](CC)(CCC1)C1C(Nc1c(C)cccc1C)=O XMDSHGHSBIDYFU-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- ACEONLNNWKIPTM-UHFFFAOYSA-N CC(C(OC)=O)Br Chemical compound CC(C(OC)=O)Br ACEONLNNWKIPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DROZQELYZZXYSX-UHFFFAOYSA-N CCC(C(Cl)=O)Br Chemical compound CCC(C(Cl)=O)Br DROZQELYZZXYSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAQLSKVCTLCIIE-UHFFFAOYSA-N CCC(C(O)=O)Br Chemical compound CCC(C(O)=O)Br YAQLSKVCTLCIIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTUSIVBDOCDNHS-UHFFFAOYSA-O CCC[NH+](CC)C(CC)C(Nc1c(C)cccc1C)=O Chemical compound CCC[NH+](CC)C(CC)C(Nc1c(C)cccc1C)=O VTUSIVBDOCDNHS-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- SGXDXUYKISDCAZ-UHFFFAOYSA-N CCN(CC)CC(O)=O Chemical compound CCN(CC)CC(O)=O SGXDXUYKISDCAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N CCN(CC)CCN Chemical compound CCN(CC)CCN UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHXJGYOVOCJFAP-UHFFFAOYSA-O CC[N+](CC)(CC)CC(Nc(c(C)c1)c(C)cc1[N+]([O-])=O)=O Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CC(Nc(c(C)c1)c(C)cc1[N+]([O-])=O)=O BHXJGYOVOCJFAP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- QCVVLBYKUNBYKX-UHFFFAOYSA-O CC[N+](CC)(CC)CCC(Nc1c(C)cccc1C)=O Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CCC(Nc1c(C)cccc1C)=O QCVVLBYKUNBYKX-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- BPSLZWSRHTULGU-UHFFFAOYSA-N CN(CCCC1)C1C(O)=O Chemical compound CN(CCCC1)C1C(O)=O BPSLZWSRHTULGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDFFZAHTNCZPLY-UHFFFAOYSA-N Cc(cc(cc1C)F)c1NC(C1N(C)CCCC1)=C Chemical compound Cc(cc(cc1C)F)c1NC(C1N(C)CCCC1)=C SDFFZAHTNCZPLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPNDLCBMLBACDD-UHFFFAOYSA-N Cc1cc(F)cc(C)c1N Chemical compound Cc1cc(F)cc(C)c1N MPNDLCBMLBACDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORABGYXXWCPFH-UHFFFAOYSA-N [CH2-][N+](C)(CCCC1)C1C(Nc(c(C)c1)c(C)cc1F)=C Chemical compound [CH2-][N+](C)(CCCC1)C1C(Nc(c(C)c1)c(C)cc1F)=C UORABGYXXWCPFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N [O-][N+](c(cc1)ccc1C(O)=O)=O Chemical compound [O-][N+](c(cc1)ccc1C(O)=O)=O OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/34—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/14—Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4425—Pyridinium derivatives, e.g. pralidoxime, pyridostigmine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/452—Piperidinium derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/04—Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/02—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
- C07C237/04—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/16—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/10—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
- C07D211/14—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/02—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
- C07D295/037—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements with quaternary ring nitrogen atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
Description
R1F及びR1Gは一緒に、少なくとも1個の窒素原子を有する複素環を完成し、
R1A、R1B、及びR1Cのそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、OR1I、NR1JR1K、NR1LC(O)R1M、S(O)R1N、SO2R1OR1P、SO2R1QR1R、SO3R1S、CO2R1T、C(O)R1U、及びC(O)NR1VR1Wから選択され、R1I、R1J、R1K、R1L、R1M、R1N、R1O、R1P、R1Q、R1R、R1S、R1T、R1U、R1V、及びR1Wのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
X1は、-CR1XR1Y-、-NR1ZC(O)-、-OC(O)-、-SC(O)-、-C(O)NR1AA-、-CO2-、及び-OC(S)-から選択され、R1X、R1Y、R1Z、及びR1AAのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
R1D及びR1Eのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択され、又はR1D及びR1Eは一緒に、3〜6員の複素環又はヘテロアルキル環を形成し、
R1Hは、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される]を有する第4級アミン化合物を特徴とする。
mは0又は1であり、
R2A、R2B、及びR2Cのそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、CF3、OR2H、NR2IR2J、NR2KC(O)R2L、S(O)R2M、SO2R2NR2O、SO2NR2PR2Q、SO3R2R、CO2R2S、C(O)R2T、及びC(O)NR2UR2Vから選択され、R2H、R2I、R2J、R2K、R2L、R2M、R2N、R2O、R2P、R2Q、R2R、R2S、R2T、R2U、及びR2Vのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、又は9であり、各R2Fは、独立に、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、CF3、OR2H、NR2IR2J、NR2KC(O)R2L、S(O)R2M、SO2R2NR2O、SO2NR2PR2Q、SO3R2R、CO2R2S、C(O)R2T、及びC(O)NR2UR2Vから選択され、R2H、R2I、R2J、R2K、R2L、R2M、R2N、R2O、R2P、R2Q、R2R、R2S、R2T、R2U、及びR2Vのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
R2D及びR2Eのそれぞれは、独立に、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される]を有する第4級アミン化合物を特徴とする。
nは、0、1、2、又は3であり、
R3A、R3B、及びR3Cのそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、OR3I、NR3JR3K、NR3LC(O)R3M、S(O)R3N、SO2R3OR3P、SO2NR3QR3R、SO3R3S、CO2R3T、C(O)R3U、及びC(O)NR3VR3Wから選択され、R3I、R3J、R3K、R3L、R3M、R3N、R3O、R3P、R3Q、R3R、R3S、R3T、R3U、R3V、及びR3Wのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
X3は、-NHC(O)-及び-C(O)NHから選択され、
R3D及びR3Eのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、もしくはヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択され得、又はR1D及びR1Eは一緒に、3〜6員の複素環又はヘテロアルキル環を形成することができ、
R3F、R3G、及びR3Hのそれぞれは、独立に、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される]を有する第4級アミン化合物を特徴とする。
「生物学的に活性な」とは、核酸、ペプチド、ポリペプチド、及びタンパク質等の生体分子を含めた分子が、それ自体に又は他の分子に物理的又は化学的作用を発揮することを意味する。例えば、「生物学的に活性な」分子は、例えば、酵素活性、タンパク質結合活性(例えば、抗体相互作用)、又は細胞毒性(例えば、抗癌特性)を有し得る。本明細書に記載の方法及びキットの中で使用することができる生物活性物質には、これらに限定されないが、抗体又は抗体フラグメント、抗生物質、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、タンパク質、抗癌剤、増殖因子、及びワクチンが挙げられる。
本発明の組成物、キット、及び方法の中で使用することができる化合物には、次式(I)の化合物が挙げられる。
荷電改変イオンチャネル遮断薬の合成は、親イオンチャネル遮断薬、リンカー、巨大な基、及び/又は荷電基のアルコール、アミン、ケトン、スルフヒドリル又はカルボキシル官能基の選択的な保護及び脱保護が関与し得る。例えば、通常使用されるアミンの保護基には、カルバメート、例えばtert-ブチル、ベンジル、2,2,2-トリクロロエチル、2-トリメチルシリルエチル、9-フルオレニルメチル、アリル、及びm-ニトロフェニルが挙げられる。他の通常使用されるアミンの保護基には、アミド、例えばホルムアミド、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、スルホンアミド、トリフルオロメタンスルホニルアミド、トリメチルシリルエタンスルホンアミド、及びtert-ブチルスルホニルアミドが挙げられる。通常使用されるカルボキシルの保護基の例としては、エステル、例えばメチル、エチル、tert-ブチル、9-フルオレニルメチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル、ベンジル、ジフェニルメチル、O-ニトロベンジル、オルト-エステル、及びハロ-エステルが挙げられる。通常使用されるアルコールの保護基の例としては、エーテル、例えばメチル、メトキシメチル、メトキシエトキシメチル、メチルチオメチル、ベンジルオキシメチル、テトラヒドロピラニル、エトキシエチル、ベンジル、2-ナフチルメチル、O-ニトロベンジル、P-ニトロベンジル、P-メトキシベンジル、9-フェニルキサンチル、トリチル(メトキシトリチルを含む)、及びシリルエーテルが挙げられる。通常使用されるスルフヒドリルの保護基の例としては、ヒドロキシルに使用されるものと同じ保護基の多くが挙げられる。加えて、スルフヒドリルは、還元型(例えば、ジスルフィドとして)又は酸化型(例えば、スルホン酸、スルホン酸エステル、又はスルホンアミドとして)で保護することができる。保護基は、分子中の他の保護基を除くそれぞれを除去するために選択的条件(例えば、酸性条件、塩基性条件、求核剤による触媒作用、ルイス酸による触媒作用、又は水素化)が必要とされるように、選択することができる。アミン、アルコール、スルヒドリル、及びカルボキシル官能基への保護基の追加に必要とされる条件並びにこれらの除去のために必要とされる条件は、T.W. Green及びP.G.M. Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis (第2版)、John Wiley & Sons、1991並びにP.J. Kocienski、Protecting Groups、Georg Thieme Verlag、1994に詳細に記載されている。
本発明の方法及びキットの中で用いることができるTRPV1アゴニストには、侵害受容器でTRPV1受容体を活性化し、電位依存性イオンチャネルの少なくとも1つの阻害剤の侵入を可能にする任意のものが挙げられるが、これに限定されない。好適なTRPV1アゴニストは、カプサイシン又は別のカプサイシノイドであり、これらはバニロイドファミリーの分子の一員である。天然カプサイシノイドは、カプサイシン自体、ジヒドロカプサイシン、ノルジヒドロカプサイシン、ホモジヒドロカプサイシン、ホモカプサイシン、及びノニバミドである。本発明の組成物及び方法において使用される他の好適なカプサイシノイド並びにカプサイシノイド類似体及び誘導体には、天然及び合成カプサイシン誘導体及び類似体が挙げられ、例えば、バニロイド(例えば、N-バニリル-アルカンジエナミド、N-バニリル-アルカンジエニル、及びN-バニリル-シス-単不飽和アルケンアミド)、カプシェイト、ジヒドロカプシェイト、ノルジヒドロカプシェイト及び他のカプシノイド、カプシコニエート、ジヒドロカプシコニエート及び他のコニフェリルエステル、カプシコニノイド、レシニフェラトキシン、チニアトキシン、シバミド、N-フェニルメチルアルケンアミドカプサイシン誘導体、オルバニル、N-[(4-(2-アミノエトキシ)-3-メトキシフェニル)メチル]-9Z-オクタ-デカンアミド、N-オレイル-ホモバニルアミド、トリプレニルフェノール(例えば、スクチゲラール)、ジンゲロール、ピペリン、ショウガオール、グアヤコール、オイゲノール、ジンゲロン、ヌバニル、NE-19550、NE-21610、及びNE-28345が含まれる。追加のカプサイシノイド、それらの構造、及びそれらの製造方法は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,446,226号及び同第7,429,673号に記載されている。
典型的には神経性炎症の治療に使用される1種以上の追加の生物活性剤を、所望に応じて、本明細書に記載の本発明の組成物と組み合わせて使用してよい。生物活性剤には、これらに限定されないが、アセトアミノフェン、NSAID、グルココルチコイド、麻薬(例えば、オピオイド)、三環系抗うつ薬、アミン輸送体阻害剤、抗痙攣薬、抗増殖剤、及び免疫調節剤が挙げられる。生物活性剤は、治療に有効な当技術分野で公知の任意の製剤化、用量、又は投与を使用して、本発明の組成物の投与の前に、同時に、又は後に投与することができる。
本発明の化合物の投与は、標的領域で感知された痛覚の低減をもたらす任意の好適な手段によるものでよい。本発明の化合物は、任意の好適なキャリア物質中に任意の適切な量で含有され得、一般に、組成物の総重量の1〜95重量%の合計量で存在する。組成物は、経口、非経口(例えば、静脈内、筋内)、直腸、皮膚、皮下、局所、経皮、舌下、経鼻、膣内、鞘内、硬膜外、又は眼内投与に適した剤形で、あるいは注射、吸入、又は鼻もしくは口腔粘膜との直接的接触によって提供され得る。
単独の又は本明細書に記載の1種以上の生物活性剤と組み合わせた、本発明の各化合物は、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2003/0152637号及び同第2005/0025765号に記載されるように、放出制御(例えば、持続された又は測定された)投与のために製剤化することができる。例えば、単独の又は本明細書に記載の1種以上の生物活性剤と組み合わせた、本発明の化合物は、炎症部位に投与されるカプセル剤又は錠剤の中に組み込むことができる。
経口用の製剤には、非毒性の薬学的に許容される賦形剤を有する混合物中の有効成分を含有する錠剤が挙げられる。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤又は充填剤(例えば、スクロース、ソルビトール、糖、マンニトール、微結晶性セルロース、ジャガイモデンプンを含めたデンプン、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、又はリン酸ナトリウム)、造粒剤及び崩壊剤(例えば、微結晶性セルロースを含めたセルロース誘導体、ジャガイモデンプンを含めたデンプン、クロスカルメロースナトリウム、アルギネート、又はアルギン酸)、結合剤(例えば、スクロース、グルコース、ソルビトール、アカシア、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、デンプン、アルファ化デンプン、微結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はポリエチレングリコール)、並びに平滑剤、流動促進剤、及び粘着防止剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、シリカ、硬化植物油、又はタルク)であってよい。他の薬学的に許容される賦形剤には、着色料、香味剤、可塑剤、保湿剤、緩衝剤等があり得る。
非経口投与(例えば、注射による)に適した製剤は、化合物が溶解しているか、懸濁しているか、又はそうでなければ加えられている(例えば、リポソーム又は他の微粒子中に)、水性又は非水性の等張ピロゲン非含有滅菌液(例えば、溶液、懸濁液)を含む。このような液体は、他の薬学的に許容される成分、例えば酸化防止剤、緩衝剤、防腐剤、安定剤、静菌薬、懸濁化剤、増粘剤、及び溶質をさらに含有してよく、これらは、製剤を、所定のレシピエントの血液(又は他の関連した体液)で等張性にする。賦形剤の例としては、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等が挙げられる。このような製剤における使用に好適な等張キャリアの例としては、塩化ナトリウム注射液、リンゲル液、又は乳酸加リンゲル注射液が挙げられる。典型的には、液体中の化合物の濃度は、約1ng/ml〜約10μg/ml、例えば約10ng/ml〜約1μg/mlである。製剤は、単回投与又は多回投与用密封容器、例えば、アンプル及びバイアル中に存在してよく、フリーズドライした(凍結乾燥した)条件下で保管してよく、使用直前に、滅菌液キャリア、例えば注射用の水を添加する必要があるだけである。即席の注射液及び懸濁液を、滅菌粉末剤、顆粒剤、及び錠剤から調製することができる。
単独の又は本明細書に記載の1種以上の生物活性剤と組み合わせた、本発明の組成物は、0.0001%〜25%(w/w)以上の間の有効成分を含有する局所ビヒクルで局所使用に適合することもできる。
本発明の化合物はまた、有効量の活性化合物(1種以上)を眼の視神経部位に送達するために、充分な濃度の眼科的に許容されるキャリアを用いて製剤化することもできる。好ましくは、眼科用治療液は、約0.0001%〜約1%(容量による重量)、より好ましくは約0.0005%〜約0.1%(容量による重量)の範囲の濃度で1種以上の活性化合物を含有する。
本発明の医薬組成物は、経鼻又は鼻腔内投与用に製剤化することができる。キャリアが固体のとき、経鼻投与に適した製剤は、例えば、約20〜500マイクロメートルの範囲の粒径を有する粗粉末剤を含み、これが、鼻道を通って急速に吸入されることによって投与される。キャリアが液体、例えば、鼻腔用スプレー又は点鼻薬のとき、1種以上の製剤を水溶液又は油性溶液中に混ぜ、鼻道中へ吸入又はスプレーすることができる。
本発明の方法、組成物、及びキットを使用して、背痛及び頸痛、癌性疼痛、婦人科痛及び陣痛、線維筋痛、関節炎痛及び他のリウマチ性疼痛、整形外科痛、帯状疱疹後神経痛及び他の神経因性疼痛、鎌状赤血球クライシス、間質性膀胱炎、尿道炎及び他の泌尿器痛、歯痛、頭痛、術後疼痛、並びに処置痛(すなわち、注射、膿瘍の排出、手術、歯科処置、眼の処置、眼の刺激、結膜炎(例えば、アレルギー性結膜炎)、眼の赤み、ドライアイ、関節鏡検査及び他の医療器具の使用、美容整形手術、皮膚科手術、接骨(setting fractures)、生検等に関連する痛み)を含めた、多数の状態のいずれに関連する痛み又は痒みを治療することができる。
本発明の方法、組成物、又はキットのいずれの有効性を測定するために、測定指標を使用してよい。筋骨格、免疫性炎症性及び神経障害に関連する痛みの測定のための本発明の方法、組成物、及びキットの中で有用な指標には、視覚的アナログ尺度(VAS)、リッカート尺度、カテゴリー別痛み尺度、記述子、Lequesne指標、WOMAC指標、及びAUSCAN指標が挙げられる、それぞれ、当技術分野において周知である。このような指標を使用して、痛み、痒み、機能、剛性、又は他の変数を測定することができる。
In vitro電気生理学
ホールセル記録を、ヒトNav1.7チャネルを安定発現するHEK293細胞中の電位活性化チャネルによって運ばれる電流で作製した。記録は、パッチピペット(patch pipettes)を使用して行い、CsOHでpHを7.2に調節した、61mM CsF、61mM CsCl、9mM NaCl、1.8mM MgCl2、9mM EGTA、14mMクレアチンリン酸(トリス塩)、4mM MgATP、及び0.3mM GTP(トリス塩)、9mM HEPESからなる内液で充填したとき、抵抗は2〜3.5MΩだった。電極のシャンクをパラフィルムで覆い、キャパシタンスを低減し、振動なしで最適直列抵抗補償を可能にした。シールを得て、タイロード液(155mM NaOH、3.5mM KCl、1.5mM CaCl2、1mM MgCl2、10mM HEPES、10mMグルコース、pHをNaOHで7.4に調節した)中の細胞と10mM TEAClでホールセル構成を確立した。ピペット液による完全な透析を確保するために、ホールセル構成が確立してから5〜10分後に記録を開始した。
全ての手順は、動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committees)によって承認されたものである。マウス及びラットは、実験動物ケア評価認証協会(Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care)によって認可された設備の標準的環境条件(12時間の明暗サイクル、23℃、餌及び水による不断給餌)に収容した。8週齢の雄のBALB/c(ストックナンバー:001026)及びC57BL/6J(ストックナンバー000664)のマウスをJackson Laboratoryから購入し、それぞれアレルギー性気道炎症(図5)及び痛覚過敏モデル(図2A〜2D)に使用した。6週齢の雄のSprague-Dawley(ストックナンバー:400)ラット(150±25グラム)をCharles River研究室から購入し、痛覚過敏の評価に使用した(図3)。
採取時、後根神経節を、4%パラ-ホルムアルデヒド中に終夜固定し、PBS中で洗浄し、連続スクロース浸漬によって凍結保護した(PBS 10〜30%スクロース、終夜)。神経節をO.C.T.(Tissue-tek)中にマウントし、クライオスタットを用いて連続的に20μm冠状切片にカットした。切片を、Fisherbrand superfrost顕微鏡のスライド上に解凍マウント(thaw-mount)し、-80℃で維持した。実験日に、切片を室温で10分間解凍した。切片をPBS中で5分間洗浄し、室温で1時間遮断し(PBS、0.1% Triton X-100、5% BSA)、一次抗体、すなわちウサギ抗マウスATF3(Sigma、#HPA001562)に曝露した(終夜、4℃)。次いで切片をPBS中で3回洗浄し(5分)、二次抗体及びDAPI(1:2000、Sigma、#D9542)に曝露し(2時間、暗所)、洗浄し、Vectashield(Vector Labs)でカバースリップし、共焦点顕微鏡(Leica、LSM-710)下で観察した。
アレルギー性気道炎症を、オボアルブミン(OVA)系モデルで研究した。0日目及び7日目に、マウスを、1mg/mlのオボアルブミン(Sigma-Aldrich)及び5mg/mlの水酸化アルミニウム(Sigma-Aldrich, Boston, MA)を含有する溶液200μlを腹腔内注射することによって感作した。14〜17日目(10:00am)に、マウスを6% OVAエアロゾルに25分間曝露して、気道アレルギー性炎症を誘発させた。18日目(10:00am)に薬物を噴霧化し、炎症(BALF細胞含有物)/気道過敏応答性を21日目(10:00am)に評価した。
21日目に、ウレタン(用量)を腹腔内注射した後、マウスを麻酔し、20G滅菌カテーテルを気管中へ縦方向に挿入した。2mlのよく冷えたPBS含有プロテアーゼ阻害剤(Roche)を肺に注射し、採取し、氷上で貯蔵した。BAL液を400g遠心分離(15分、4℃)にかけ、上澄みを捨て、細胞を200μl中で再懸濁した。
気管支肺胞洗浄液(BALF)細胞をFACS緩衝液(PBS、2% FCS、EDTA)中で再懸濁し、Fcブロックでインキュベートした(0.5mg/ml、10分、BD Biosciences)。次いで細胞をモノクローナル抗体(FITC抗マウスCD45、BD Biosciences、カタログ番号553079、PE抗マウスSyglec-F、BD Biosciences、カタログ番号552126、APC抗マウスGR-1、e Biosciences、カタログ番号17-593-81、PE-Cy7抗マウスCD3e、カタログ番号25-0031-81、PerCP抗マウスF4/80、BioLegend、カタログ番号123125、PE抗マウス、BD Bioscience、カタログ番号552126、45分、氷上4℃)で染色した後、FACS Canto II(BD Biosciences)でデータを取得した。白血球分画計数は、通常の白血球抗原CD45(BD Pharmigen、カタログ番号553079)を発現する細胞のフローサイトメトリー分析中に決定した。特定の細胞集団を以下:F4/80Hi-Ly6gNegとしてのマクロファージ、F4/80Int-Ly6gLo-SiglecFHiとしての好酸球、F4/80Lo-Ly6gHi-SiglecFNegとしての好中球、及びF4/80Neg-Ly6gNeg-CD3Posとしてのリンパ球のように同定した。総BAL細胞計数は、標準の血球計を使用して実施し、絶対細胞数を、総BAL細胞数とFACSで決定した細胞亜種のパーセンテージを乗じて計算した。
各動物の右後足の底面に10μl(マウス)又は50μl(ラット)容積の完全フロインドアジュバント(CFA)1:1エマルション中の化合物を注射した。Ugo Basile Plantar Test(Hargreaves)装置を使用して足底面に適用された放射熱の集束ビームから後足を引っ込めるまでの待ち時間を測定することによって温熱性痛覚過敏を調べた。3日間連続、8週齢のSprague Dawley雄ラットをHargreaves装置に60分間慣らす。4日目、それらの温熱性侵害受容閾値を評価した。1時間後、ラットをイソフルラン(3%誘導、2%維持)下で軽度麻酔し、試験化合物の存在下又は不在下でCFAの足底内注射を受けさせた。処置の衝撃を、処置の1時間前並びに1、3、6及び24時間後に分析した。開始した足を5分間隔で交代して各足に対して実証試験を3回実施した。陽性疼痛反応は、突然に足を引っ込めること、たじろぐこと、及び/又は足をなめることで定義した。各読み取りで、中断時間が32秒になるように装置を設定した。
塩化1-(1-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-1-メチルピロリジニウム(化合物1)の合成
工程4: 5の調製
工程5: 化合物1の調製
塩化1-(1-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1-メチルピロリジニウム(化合物2)の合成
工程2: 3の調製
工程4: 5の調製
工程5: 6の調製
塩化1-(1-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-1-オキソブタン-2-イル)-1-エチルピロリジニウム(化合物3)の合成
工程2: 3の調製
工程3: 4の調製
工程4: 5の調製
工程5: 6の調製
塩化1-(1-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-1-メチルピペリジニウム(化合物4)の合成
工程2: 4の調製
工程3: 5の調製
塩化1-(1-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1-メチルピペリジニウム(化合物5)の合成
工程2: 4の調製
工程3: 6の調製
工程4: 7の調製
工程4: 8の調製
1-(1-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-1-オキソブタン-2-イル)-1-エチルピペリジニウム(化合物6)の合成
工程2: 4の調製
工程3: 6の調製
工程4: 7の調製
工程4: 8の調製
塩化2-(2,6-ジメチルフェニルカルバモイル)-1,1-ジメチルピロリジニウム(化合物13)の合成
工程2: 3の調製
工程3: 4の調製
工程4: 5の調製
工程5: 6の調製
工程6: 7の調製
塩化2-(2,6-ジメチルフェニルカルバモイル)-1,1-ジエチルピロリジニウム(化合物14)の合成
工程2: 3の調製
工程3: 4の調製
工程4: 5の調製
工程5: 6の調製
塩化2-(2,6-ジメチルフェニルカルバモイル)-1,1-ジエチルピぺリジニウム(化合物15)の合成
工程2 3の調製
工程3: 4の調製
工程4: 5の調製
工程5: 6の調製
塩化2-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニルカルバモイル)-1,1-ジメチルピぺリジニウム(化合物16)の合成
工程2: 4-フルオロ-2,6-ジメチルアニリンの調製
工程3: N-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニル)-1-メチルピペリジン-2-カルボキサミドの調製
工程4:ヨウ化2-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニルカルバモイル)-1,1-ジメチルピペリジニウムの調製
工程5:塩化2-(4-フルオロ-2,6-ジメチルフェニルカルバモイル)-1,1-ジメチルピペリジニウムの調製
2-(4-アミノフェニルアミノ)-N,N,N-トリエチル-2-オキソエタンアミニウム(化合物22)の合成
工程2: 5の調製
工程3: 6の調製
工程4: 7の調製
工程5: 8の調製
塩化2-(4-アミノ-2,6-ジメチルフェニルアミノ)-N,N,N-トリエチル-2-オキソエタンアミニウム(化合物23)の合成
工程2: N-(2,6-ジメチル-4-ニトロフェニル)-4-メチルベンゼンスルホンアミドの調製
工程3: 2,6-ジメチル-4-ニトロアニリンの調製
工程4: 2-クロロ-N-(2,6-ジメチル-4-ニトロフェニル)アセトアミドの調製
工程5: 2-(ジエチルアミノ)-N-(2,6-ジメチル-4-ニトロフェニル)アセトアミドの調製
工程6:ヨウ化2-(2,6-ジメチル-4-ニトロフェニルアミノ)-N,N,N-トリエチル-2-オキソエタンアミニウムの調製
工程7:塩化2-(2,6-ジメチル-4-ニトロフェニルアミノ)-N,N,N-トリエチル-2-オキソエタンアミニウムの調製
工程8: N-(4-アミノ-2,6-ジメチルフェニル)-2-(ジエチルアミノ)アセトアミドの調製
塩化3-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-N,N,N-トリエチル-3-オキソプロパン-1-アミニウム(化合物24)の合成
工程2: 3の調製
工程3: 4の調製
工程4: 5の調製
塩酸塩化2-(4-アミノベンズアミド)-N,N,N-トリエチルエタンアミニウム(化合物26)の合成
工程2: 4の調製
工程3: 5の調製
工程4: 6の調製
細胞内に適用されたとき、ナトリウムチャネルを阻害する上で、化合物6は、QX-314より高い有効性を有する
図1Aは、100マイクロモルのQX-314又は100マイクロモルのBW8186(化合物6)のいずれかで透析し、-100mVから-20mVの保持電位での連続30ミリ秒の脱分極で刺激した細胞の時間の関数としてのピークナトリウム電流の経時変化を示す。使用-頻度依存性遮断を誘発するために、増加速度:1分間に0.05Hz、1分間に0.33Hz、1分間に1Hz、1分間に3Hz、30秒間に5Hz、30秒間に10Hz(各連続パルスの間に1分の休止がある)によって脱分極をもたらした。連続パルスが、使用-頻度依存性遮断を誘発した後、0.1Hz(2分)及び0.05Hz(1分)で送達されたパルスを使用して回復の経時変化を追跡した。ピークナトリウム電流を、実験時間(時間軸上で目盛りごとに1分)の関数としてプロットした。
足の切り傷から誘発された温熱性痛覚過敏を遮断する上で、化合物21は、QX-314と同等に有効だった
QX-314と比較したN-エチルエチドカイン(「NEE」、化合物21)の効果を、温熱性痛覚過敏のマウス及びラットモデルで試験した。マウスにおけるCFAの足底内注射によって誘発される炎症関連痛覚過敏は、化合物21(NEE)又はQX-314(図2A〜2D)により好転する。ラット(図3A)では、反対側(未処置)の足と、生理食塩水、QX-314(0.5%)又はN-エチルエチドカイン(化合物21)(0.5%)の急性足底内注射(50μl)を受けた後足との間で観察された温熱性侵害受容閾値に差はなかった。一週間後、ラットの左側後足に外科的切開を施した。1時間後、ラットは、化合物21又はQX-314の急性足底内注射を、外科創傷に直接受けた。ラットの未処置の反対側の足と比べたとき、生理食塩水を受けた動物は、処置後1及び3時間で有意な温熱性痛覚過敏を示した(図3B)。この効果は、QX-314又は化合物21で処置した動物にはなく、温熱性痛覚過敏の状態における痛覚感受性を減少する上で化合物21はQX-314と同等に効果的であることを示唆する。
化合物3、6、及び21は、単独で注射されたとき、温痛覚応答待ち時間に影響を与える。
いくつかの文献中のデータは、QX-314が、神経周囲に注射されると、処置後8週で神経毒性を誘発することができることを示唆している。このような毒性がNEE(化合物21)で生じるかを評価するために、DRG抽出の8週前に、マウスにCFA+NEE(1%)の組み合わせを注射した。これらのマウスから抽出されたDRGを、損傷したニューロンで特異的に増加する転写因子ATF3用に染色した。CFA+NEE(1%)で処置したマウスにおいて、ATF3発現は観察されなかった(図4B及び図4C)。染色の信憑性を確実にするために、坐骨神経損傷を経たATF3-GFPレポーターマウス由来のDRGスライスを並行して標識化し、ATF3抗体の共局在化(ダークシェーディング)が、ATF3レポーター染色(ライトシェーディング)と共に観察された(図4A)。
本発明の記載した方法及びシステムの様々な修正及びバリエーションが、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく当業者には明らかであろう。本発明は、特定の所望の実施形態に関連して記載したものであるが、特許請求の範囲にある本発明が、このような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解されたい。実際、本発明を実施するために記載された様式の様々な修正が、医学、免疫学、薬理学、内分泌学の分野、又は関連分野における当業者には明白であり、これらは、本発明の範囲内に属することが意図される。
本発明は、以下の態様及び実施形態を包含する。
(実施形態1)
式(I)
R 1F 及びR 1G は一緒に、少なくとも1個の窒素原子を有する複素環を完成し、R 1A 、R 1B 、及びR 1C のそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、OR 1I 、NR 1J R 1K 、NR 1L C(O)R 1M 、S(O)R 1N 、SO 2 R 1O R 1P 、SO 2 R 1Q R 1R 、SO 3 R 1S 、CO 2 R 1T 、C(O)R 1U 、及びC(O)NR 1V R 1W から選択され、R 1I 、R 1J 、R 1K 、R 1L 、R 1M 、R 1N 、R 1O 、R 1P 、R 1Q 、R 1R 、R 1S 、R 1T 、R 1U 、R 1V 、及びR 1W のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択され、
X 1 は、-CR 1X R 1Y -、-NR 1Z C(O)-、-OC(O)-、-SC(O)-、-C(O)NR 1AA -、-CO 2 -、及び-OC(S)-から選択され、R 1X 、R 1Y 、R 1Z 、及びR 1AA のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択され、
R 1D 及びR 1E のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC 2〜4 ヘテロアルキル、C 3〜8 環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC 3〜6 シクロアルキルから選択され、又はR 1D 及びR 1E は一緒に、3〜6員の複素環又はヘテロアルキル環を形成し、
R 1H は、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC 2〜4 ヘテロアルキル、C 3〜8 環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC 3〜6 シクロアルキルから選択される]
を有する第4級アミン化合物。
(実施形態2)
X 1 が-NHC(O)-である、実施形態1に記載の化合物。
(実施形態3)
R 1A 及びR 1B のそれぞれが、独立に、H、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びNR 1J R 1K から選択され、R 1J 及びR 1K のそれぞれが、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択されるか、又は少なくとも1つのR 1C が存在する、実施形態1又は2に記載の化合物。
(実施形態4)
R 1D が、場合によりハロゲンで置換されたC 1〜4 アルキル、C 3〜8 環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、実施形態1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態5)
R 1E が、H又は場合によりハロゲンで置換されたC 1〜4 アルキル、C 3〜8 環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、実施形態1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態6)
R 1H が、場合によりハロゲンで置換されたC 1〜4 アルキル、C 3〜8 環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、実施形態1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態7)
表1中の化合物である、実施形態1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態8)
(実施形態9)
(実施形態10)
式(II)
mは0又は1であり、
R 2A 、R 2B 、及びR 2C のそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、CF 3 、OR 2H 、NR 2I R 2J 、NR 2K C(O)R 2L 、S(O)R 2M 、SO 2 R 2N R 2O 、SO 2 NR 2P R 2Q 、SO 3 R 2R 、CO 2 R 2S 、C(O)R 2T 、及びC(O)NR 2U R 2V から選択され、R 2H 、R 2I 、R 2J 、R 2K 、R 2L 、R 2M 、R 2N 、R 2O 、R 2P 、R 2Q 、R 2R 、R 2S 、R 2T 、R 2U 、及びR 2V のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択され、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、又は9であり、各R 2F は、独立に、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、CF 3 、OR 2H 、NR 2I R 2J 、NR 2K C(O)R 2L 、S(O)R 2M 、SO 2 R 2N R 2O 、SO 2 NR 2P R 2Q 、SO 3 R 2R 、CO 2 R 2S 、C(O)R 2T 、及びC(O)NR 2U R 2V から選択され、R 2H 、R 2I 、R 2J 、R 2K 、R 2L 、R 2M 、R 2N 、R 2O 、R 2P 、R 2Q 、R 2R 、R 2S 、R 2T 、R 2U 、及びR 2V のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択され、
R 2D 及びR 2E のそれぞれは、独立に、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC 2〜4 ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC 3〜6 シクロアルキルから選択される]
を有する第4級アミン化合物。
(実施形態11)
R 2D 及びR 2E のそれぞれが、場合によりハロゲンで置換されたC 1〜4 アルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、実施形態10に記載の化合物。
(実施形態12)
R 2A 、R 2B 、及びR 2C のそれぞれが、独立に、H、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、及びCF 3 から選択されるか、又は少なくとも1つのR 2C が存在するか、又は少なくとも1つのR 2F が存在する、実施形態10又は11に記載の化合物。
(実施形態13)
表2中の化合物である、実施形態10〜12のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態14)
(実施形態15)
一般式(III)
nは、0、1、2、又は3であり、
R 3A 、R 3B 、及びR 3C のそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、OR 3I 、NR 3J R 3K 、NR 3L C(O)R 3M 、S(O)R 3N 、SO 2 R 3O R 3P 、SO 2 NR 3Q R 3R 、SO 3 R 3S 、CO 2 R 3T 、C(O)R 3U 、及びC(O)NR 3V R 3W から選択され、R 3I 、R 3J 、R 3K 、R 3L 、R 3M 、R 3N 、R 3O 、R 3P 、R 3Q 、R 3R 、R 3S 、R 3T 、R 3U 、R 3V 、及びR 3W のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択され、
X 3 は、-NHC(O)-及び-C(O)NHから選択され、
R 3D 及びR 3E のそれぞれは、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC 2〜4 ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、もしくはヘテロアリール、及びC 3〜6 シクロアルキルから選択することができるか、又はR 1D 及びR 1E は一緒に、3〜6員の複素環又はヘテロアルキル環を形成することができ、
R 3F 、R 3G 、及びR 3H のそれぞれは、独立に、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC 2〜4 ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC 3〜6 シクロアルキルから選択される]
を有する第4級アミン化合物。
(実施形態16)
X 3 が-NHC(O)-である、実施形態15に記載の化合物。
(実施形態17)
Nが0又は1である、実施形態15又は16に記載の化合物。
(実施形態18)
R 3A 、R 3B 、及びR 3C のそれぞれが、独立に、H、C 1〜4 アルキル、及びNR 3J R 3K から選択され、R 3J 及びR 3K のそれぞれが、独立に、H、C 1〜4 アルキル、C 2〜4 アルケニル、C 2〜4 アルキニル、及びC 2〜4 ヘテロアルキルから選択される、実施形態15〜17のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態19)
R 3E 、R 3F 、及びR 3G のそれぞれが、独立に、場合によりハロゲンで置換されたC 1〜4 アルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC 3〜6 シクロアルキルから選択される、実施形態15〜18のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態20)
表3中の化合物番号21〜24のいずれか1つである、実施形態15〜19のいずれか一項に記載の化合物。
(実施形態21)
(実施形態22)
実施形態1〜21のいずれか一項に記載の第4級アミン化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む、組成物。
(実施形態23)
経口、静脈内、筋内、直腸、皮膚、皮下、局所、経皮、舌下、経鼻、吸入、膣内、鞘内、硬膜外、又は眼内投与用に製剤化される、実施形態21に記載の組成物。
(実施形態24)
患者における痛み、痒み、又は神経性炎症性障害の治療方法であって、前記患者に、実施形態1〜21のいずれか一項に記載の第4級アミン化合物を含む組成物を投与することを含み、前記化合物が、侵害受容器及び/又は掻痒受容器に存在する1つ以上の電位依存性イオンチャネルの内面に適用されたとき、前記チャネルを阻害するが、前記チャネルの外面に適用されたとき、前記チャネルを実質的に阻害せず、チャネル形成受容体が活性化されると前記受容体を通って侵害受容器又は掻痒受容器に入り、前記侵害受容器中に存在する前記1つ以上の電位依存性イオンチャネルを阻害することができる、方法。
(実施形態25)
前記チャネル形成受容体が、一時的受容体電位イオンチャネル(TRPチャネル形成受容体)である、実施形態24に記載の方法。
(実施形態26)
前記TRPチャネル形成受容体が、外因性又は内因性アゴニストによって活性化される、実施形態24又は25に記載の方法。
(実施形態27)
前記TRPチャネル形成受容体がTRPA1又はTRPV1である、実施形態25又は26に記載の方法。
(実施形態28)
前記化合物が、前記TRPA1又はTRPV1受容体が活性化されると、前記受容体を通って侵害受容器又は掻痒受容器に入ることができる、実施形態27に記載の方法。
(実施形態29)
前記化合物が、電位依存性ナトリウムチャネルを阻害する、実施形態24に記載の方法。
(実施形態30)
前記痛みが、神経因性疼痛、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、感染症による痛み、及び処置痛からなる群から選択される、実施形態24に記載の方法。
(実施形態31)
前記神経性炎症性障害が、アレルギー性炎症、ぜんそく、慢性咳、結膜炎、鼻炎、乾癬、炎症性腸疾患、及び間質性膀胱炎、アトピー性皮膚炎からなる群から選択される、実施形態24に記載の方法。
(実施形態32)
前記組成物が、
Claims (32)
- 式(I)
R1F及びR1Gは一緒に、少なくとも1個の窒素原子を有する複素環を完成し、R1A、R1B、及びR1Cのそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、OR1I、NR1JR1K、NR1LC(O)R1M、S(O)R1N、SO2R1OR1P、SO2R1QR1R、SO3R1S、CO2R1T、C(O)R1U、及びC(O)NR1VR1Wから選択され、R1I、R1J、R1K、R1L、R1M、R1N、R1O、R1P、R1Q、R1R、R1S、R1T、R1U、R1V、及びR1Wのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
X1は、-CR1XR1Y-、-NR1ZC(O)-、-OC(O)-、-SC(O)-、-C(O)NR1AA-、-CO2-、及び-OC(S)-から選択され、R1X、R1Y、R1Z、及びR1AAのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
R1D及びR1Eのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択され、又はR1D及びR1Eは一緒に、3〜6員の複素環又はヘテロアルキル環を形成し、
R1Hは、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される]
を有する第4級アミン化合物。 - X1が-NHC(O)-である、請求項1に記載の化合物。
- R1A及びR1Bのそれぞれが、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びNR1JR1Kから選択され、R1J及びR1Kのそれぞれが、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択されるか、又は少なくとも1つのR1Cが存在する、請求項1又は2に記載の化合物。
- R1Dが、場合によりハロゲンで置換されたC1〜4アルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
- R1Eが、H又は場合によりハロゲンで置換されたC1〜4アルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
- R1Hが、場合によりハロゲンで置換されたC1〜4アルキル、C3〜8環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
- 表1中の化合物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(II)
mは0又は1であり、
R2A、R2B、及びR2Cのそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、CF3、OR2H、NR2IR2J、NR2KC(O)R2L、S(O)R2M、SO2R2NR2O、SO2NR2PR2Q、SO3R2R、CO2R2S、C(O)R2T、及びC(O)NR2UR2Vから選択され、R2H、R2I、R2J、R2K、R2L、R2M、R2N、R2O、R2P、R2Q、R2R、R2S、R2T、R2U、及びR2Vのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、又は9であり、各R2Fは、独立に、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、CF3、OR2H、NR2IR2J、NR2KC(O)R2L、S(O)R2M、SO2R2NR2O、SO2NR2PR2Q、SO3R2R、CO2R2S、C(O)R2T、及びC(O)NR2UR2Vから選択され、R2H、R2I、R2J、R2K、R2L、R2M、R2N、R2O、R2P、R2Q、R2R、R2S、R2T、R2U、及びR2Vのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
R2D及びR2Eのそれぞれは、独立に、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される]
を有する第4級アミン化合物。 - R2D及びR2Eのそれぞれが、場合によりハロゲンで置換されたC1〜4アルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリールである、請求項10に記載の化合物。
- R2A、R2B、及びR2Cのそれぞれが、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、及びCF3から選択されるか、又は少なくとも1つのR2Cが存在するか、又は少なくとも1つのR2Fが存在する、請求項10又は11に記載の化合物。
- 表2中の化合物である、請求項10〜12のいずれか一項に記載の化合物。
- 一般式(III)
nは、0、1、2、又は3であり、
R3A、R3B、及びR3Cのそれぞれは、独立に、H、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、OR3I、NR3JR3K、NR3LC(O)R3M、S(O)R3N、SO2R3OR3P、SO2NR3QR3R、SO3R3S、CO2R3T、C(O)R3U、及びC(O)NR3VR3Wから選択され、R3I、R3J、R3K、R3L、R3M、R3N、R3O、R3P、R3Q、R3R、R3S、R3T、R3U、R3V、及びR3Wのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択され、
X3は、-NHC(O)-及び-C(O)NHから選択され、
R3D及びR3Eのそれぞれは、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、もしくはヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択することができるか、又はR1D及びR1Eは一緒に、3〜6員の複素環又はヘテロアルキル環を形成することができ、
R3F、R3G、及びR3Hのそれぞれは、独立に、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、場合によりハロゲンで置換されたC2〜4ヘテロアルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される]
を有する第4級アミン化合物。 - X3が-NHC(O)-である、請求項15に記載の化合物。
- Nが0又は1である、請求項15又は16に記載の化合物。
- R3A、R3B、及びR3Cのそれぞれが、独立に、H、C1〜4アルキル、及びNR3JR3Kから選択され、R3J及びR3Kのそれぞれが、独立に、H、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、及びC2〜4ヘテロアルキルから選択される、請求項15〜17のいずれか一項に記載の化合物。
- R3E、R3F、及びR3Gのそれぞれが、独立に、場合によりハロゲンで置換されたC1〜4アルキル、環状アルキル、アリール、又はヘテロアリール、及びC3〜6シクロアルキルから選択される、請求項15〜18のいずれか一項に記載の化合物。
- 表3中の化合物番号21〜24のいずれか1つである、請求項15〜19のいずれか一項に記載の化合物。
- 請求項1〜21のいずれか一項に記載の第4級アミン化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む、組成物。
- 経口、静脈内、筋内、直腸、皮膚、皮下、局所、経皮、舌下、経鼻、吸入、膣内、鞘内、硬膜外、又は眼内投与用に製剤化される、請求項21に記載の組成物。
- 患者における痛み、痒み、又は神経性炎症性障害の治療方法であって、前記患者に、請求項1〜21のいずれか一項に記載の第4級アミン化合物を含む組成物を投与することを含み、前記化合物が、侵害受容器及び/又は掻痒受容器に存在する1つ以上の電位依存性イオンチャネルの内面に適用されたとき、前記チャネルを阻害するが、前記チャネルの外面に適用されたとき、前記チャネルを実質的に阻害せず、チャネル形成受容体が活性化されると前記受容体を通って侵害受容器又は掻痒受容器に入り、前記侵害受容器中に存在する前記1つ以上の電位依存性イオンチャネルを阻害することができる、方法。
- 前記チャネル形成受容体が、一時的受容体電位イオンチャネル(TRPチャネル形成受容体)である、請求項24に記載の方法。
- 前記TRPチャネル形成受容体が、外因性又は内因性アゴニストによって活性化される、請求項24又は25に記載の方法。
- 前記TRPチャネル形成受容体がTRPA1又はTRPV1である、請求項25又は26に記載の方法。
- 前記化合物が、前記TRPA1又はTRPV1受容体が活性化されると、前記受容体を通って侵害受容器又は掻痒受容器に入ることができる、請求項27に記載の方法。
- 前記化合物が、電位依存性ナトリウムチャネルを阻害する、請求項24に記載の方法。
- 前記痛みが、神経因性疼痛、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、感染症による痛み、及び処置痛からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
- 前記神経性炎症性障害が、アレルギー性炎症、ぜんそく、慢性咳、結膜炎、鼻炎、乾癬、炎症性腸疾患、及び間質性膀胱炎、アトピー性皮膚炎からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562200205P | 2015-08-03 | 2015-08-03 | |
US62/200,205 | 2015-08-03 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018506119A Division JP6833811B2 (ja) | 2015-08-03 | 2016-08-03 | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021075546A true JP2021075546A (ja) | 2021-05-20 |
Family
ID=57943976
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018506119A Expired - Fee Related JP6833811B2 (ja) | 2015-08-03 | 2016-08-03 | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 |
JP2021015778A Pending JP2021075546A (ja) | 2015-08-03 | 2021-02-03 | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018506119A Expired - Fee Related JP6833811B2 (ja) | 2015-08-03 | 2016-08-03 | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11021443B2 (ja) |
EP (1) | EP3331609A4 (ja) |
JP (2) | JP6833811B2 (ja) |
KR (1) | KR20180069782A (ja) |
CN (1) | CN108348774A (ja) |
AU (1) | AU2016301282B2 (ja) |
CA (1) | CA2994545A1 (ja) |
IL (1) | IL257326A (ja) |
MX (1) | MX2018001447A (ja) |
RU (1) | RU2018107695A (ja) |
WO (1) | WO2017024037A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102725401A (zh) | 2009-07-10 | 2012-10-10 | 哈佛大学校长及研究员协会 | 作为抗炎药的永久带电荷的钠和钙通道阻断剂 |
CA2994545A1 (en) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | President And Fellows Of Harvard College | Charged ion channel blockers and methods for use |
EP3825311A4 (en) * | 2018-07-19 | 2022-08-31 | Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. | METHOD OF PREPARING A COAGAGING FACTOR XIA INHIBITOR AND INTERMEDIATE THEREOF |
WO2020142657A1 (en) * | 2019-01-03 | 2020-07-09 | President And Fellows Of Harvard College | Charged ion channel blockers and methods for use thereof |
US10780083B1 (en) | 2019-03-11 | 2020-09-22 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
MX2021010869A (es) * | 2019-03-11 | 2022-01-19 | Nocion Therapeutics Inc | Bloqueadores de canales iónicos sustituidos por éster y métodos para su uso. |
US10828287B2 (en) | 2019-03-11 | 2020-11-10 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
US10934263B2 (en) | 2019-03-11 | 2021-03-02 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
WO2020185830A1 (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
WO2021091585A1 (en) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
EP4055018A4 (en) * | 2019-11-06 | 2024-01-10 | Nocion Therapeutics, Inc. | PHOSPHONIUM ION CHANNEL BLOCKERS AND METHOD OF USE |
CA3155805A1 (en) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Nocion Therapeutics, Inc. | Phosphonium ion channel blockers and methods for use |
EP4054586A4 (en) * | 2019-11-06 | 2023-11-22 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
US12162851B2 (en) | 2020-03-11 | 2024-12-10 | Nocion Therapeutics, Inc. | Charged ion channel blockers and methods for use |
MX2022011194A (es) * | 2020-03-11 | 2022-11-08 | Nocion Therapeutics Inc | Bloqueadores de canales ionicos cargados y metodos de uso. |
CN113214107B (zh) * | 2020-05-11 | 2022-03-18 | 四川道珍科技有限公司 | 一种芳香类化合物、制备方法及在药物中的应用 |
WO2024151802A2 (en) * | 2023-01-12 | 2024-07-18 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for treating or preventing itch |
EP4428132A1 (en) * | 2023-03-08 | 2024-09-11 | Johann-Wolfgang-Goethe-Universität Frankfurt am Main | Slack-activating compounds and their medical use |
WO2024184543A1 (en) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main | Slack-activating compounds and their medical use |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5278840A (en) * | 1975-12-23 | 1977-07-02 | Ciba Geigy Ag | Quaternary ammonioalkanecarboxylic acid anilide* prparation thereof and plant growth regulator containing said compound as active component |
DD150423A1 (de) * | 1979-03-02 | 1981-09-02 | Alfred Barth | Wachstumsregulatoren |
WO2010078300A1 (en) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | The Board Of Trustees Of The University Of Alabama | Dual functioning ionic liquids and salts thereof |
JP2011513484A (ja) * | 2008-03-11 | 2011-04-28 | プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ | 疼痛および掻痒症を治療するための方法、組成物、およびキット |
JP6833811B2 (ja) * | 2015-08-03 | 2021-02-24 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 |
Family Cites Families (132)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE150423C (ja) | ||||
DE151036C (ja) | ||||
US812554A (en) | 1905-11-08 | 1906-02-13 | Hoechst Ag | Alkamin esters of para-aminobenzoic acid. |
US1889645A (en) | 1930-12-22 | 1932-11-29 | Winthrop Chem Co Inc | Beta-dimethylaminoethyl ester of para-butylamino-benzoic acid |
US2441498A (en) | 1943-07-15 | 1948-05-11 | Astra Apotekarnes Kem Fab | Alkyl glycinanilides |
US2689248A (en) | 1950-06-17 | 1954-09-14 | Sterling Drug Inc | Tertiary-aminoalkyl 4-amino-2-alkoxybenzoates and their synth esis |
US2799679A (en) | 1955-04-28 | 1957-07-16 | Bofors Ab | Process of preparing amides of heterocyclic carboxylic acids |
US2955111A (en) | 1957-01-28 | 1960-10-04 | Bofors Ab | Synthesis of n-alkyl-piperidine and n-alkyl-pyrrolidine-alpha-carboxylic acid amides |
US3160662A (en) | 1957-06-26 | 1964-12-08 | Astra Apotekarnes Kem Fab | Lower alkylaminoacyl amide anesthetics |
GB866604A (en) | 1958-05-31 | 1961-04-26 | T & H Smith Ltd | New quaternary salts |
NL281394A (ja) | 1961-07-25 | |||
DE1251764B (de) | 1965-08-18 | 1967-10-12 | C H Boehnnger Sohn Ingelheim/ Rhein | Verfahren zur Herstellung von antimikrobiell wirksamen 12 3,4-Tetra hydro 9 -ammo acridmiumverbmdungen |
US3812147A (en) | 1970-12-22 | 1974-05-21 | Astra Pharma Prod | Acylxylidide local anaesthetics |
US3931195A (en) | 1971-03-03 | 1976-01-06 | Mead Johnson & Company | Substituted piperidines |
BE786875A (fr) | 1971-07-28 | 1973-01-29 | Astra Pharma Prod | Amide, methode pour sa preparation et ses compositions therapeutiques |
US3773939A (en) | 1971-11-24 | 1973-11-20 | Janssen Pharmaceutica Nv | N-arallyl-n'-aralkyl piperazine pharmaceutical compositions |
US4069309A (en) | 1972-09-19 | 1978-01-17 | Avon Products, Inc. | Cationic skin substantive sunscreen composition and method |
US3900481A (en) | 1974-04-01 | 1975-08-19 | Riker Laboratories Inc | Derivatives of pyrrolidine and piperidine |
US4070347A (en) | 1976-08-16 | 1978-01-24 | Alza Corporation | Poly(orthoester) co- and homopolymers and poly(orthocarbonate) co- and homopolymers having carbonyloxy functionality |
SE7713618L (sv) | 1977-12-01 | 1979-06-02 | Astra Laekemedel Ab | Lokalanestetisk blandning |
DE2915250A1 (de) | 1979-04-14 | 1980-10-30 | Basf Ag | Salze von alpha -aminoacetaniliden |
US4293539A (en) | 1979-09-12 | 1981-10-06 | Eli Lilly And Company | Controlled release formulations and method of treatment |
US4877805A (en) | 1985-07-26 | 1989-10-31 | Kligman Albert M | Methods for treatment of sundamaged human skin with retinoids |
US4757128A (en) | 1986-08-01 | 1988-07-12 | Massachusetts Institute Of Technology | High molecular weight polyanhydride and preparation thereof |
US5169637A (en) | 1983-03-24 | 1992-12-08 | The Liposome Company, Inc. | Stable plurilamellar vesicles |
CA1237671A (en) | 1983-08-01 | 1988-06-07 | Michael W. Fountain | Enhancement of pharmaceutical activity |
DE3379266D1 (en) | 1983-08-01 | 1989-04-06 | Astra Laekemedel Ab | L-n-n-propylpipecolic acid-2,6-xylidide and method for preparing the same |
US4975282A (en) | 1985-06-26 | 1990-12-04 | The Liposome Company, Inc. | Multilamellar liposomes having improved trapping efficiencies |
US5409704A (en) | 1985-06-26 | 1995-04-25 | The Liposome Company, Inc. | Liposomes comprising aminoglycoside phosphates and methods of production and use |
US5023087A (en) | 1986-02-10 | 1991-06-11 | Liposome Technology, Inc. | Efficient method for preparation of prolonged release liposome-based drug delivery system |
IE60901B1 (en) | 1986-08-21 | 1994-08-24 | Vestar Inc | Improved treatment of systemic fungal infections with phospholipid particles encapsulating polyene antifungal antibiotics |
US5049388A (en) | 1986-11-06 | 1991-09-17 | Research Development Foundation | Small particle aerosol liposome and liposome-drug combinations for medical use |
US5032582A (en) | 1987-02-27 | 1991-07-16 | Liposome Technology, Inc. | Method for treating fungal infections with amphotericin B/cholesterol sulfate composition |
US4994213A (en) | 1988-05-17 | 1991-02-19 | Liposome Technology, Inc. | Method of preparing lipid structures |
US4980378A (en) | 1988-06-01 | 1990-12-25 | Odontex, Inc. | Biodegradable absorption enhancers |
US5082866A (en) | 1988-06-01 | 1992-01-21 | Odontex, Inc. | Biodegradable absorption enhancers |
US5194581A (en) | 1989-03-09 | 1993-03-16 | Leong Kam W | Biodegradable poly(phosphoesters) |
US5194266A (en) | 1989-08-08 | 1993-03-16 | Liposome Technology, Inc. | Amphotericin B/cholesterol sulfate composition and method |
US5356633A (en) | 1989-10-20 | 1994-10-18 | Liposome Technology, Inc. | Method of treatment of inflamed tissues |
ES2088160T3 (es) | 1991-04-19 | 1996-08-01 | Nexstar Pharmaceuticals Inc | Formulacion y proceso quimicos. |
US5176907A (en) | 1991-08-13 | 1993-01-05 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Biocompatible and biodegradable poly (phosphoester-urethanes) |
GR1002207B (en) | 1992-08-06 | 1996-03-27 | Johnson & Johnson Consumer | Skin care compositions containing imidazoles. |
US5552155A (en) | 1992-12-04 | 1996-09-03 | The Liposome Company, Inc. | Fusogenic lipsomes and methods for making and using same |
US5480971A (en) | 1993-06-17 | 1996-01-02 | Houghten Pharmaceuticals, Inc. | Peralkylated oligopeptide mixtures |
US6051576A (en) | 1994-01-28 | 2000-04-18 | University Of Kentucky Research Foundation | Means to achieve sustained release of synergistic drugs by conjugation |
US5591317A (en) | 1994-02-16 | 1997-01-07 | Pitts, Jr.; M. Michael | Electrostatic device for water treatment |
US5716622A (en) | 1995-01-06 | 1998-02-10 | The Rockefeller University | Functionally active regions of signal transducer and activators of transcription |
US5783683A (en) | 1995-01-10 | 1998-07-21 | Genta Inc. | Antisense oligonucleotides which reduce expression of the FGFRI gene |
US5747470A (en) | 1995-06-07 | 1998-05-05 | Gen-Probe Incorporated | Method for inhibiting cellular proliferation using antisense oligonucleotides to gp130 mRNA |
WO1996040061A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Method for encapsulating pharmaceutical materials |
US6413961B1 (en) | 1995-12-12 | 2002-07-02 | Omeros Medical Systems, Inc. | Irrigation solution and method for inhibition of pain and inflammation |
SE508357C2 (sv) | 1996-01-02 | 1998-09-28 | Kay Laserow | Mätinstrument för mätning av smärta jämte ett förfarande för att med ett mätinstrument mäta smärta |
WO1998024428A1 (en) * | 1996-12-02 | 1998-06-11 | Brigham & Women's Hospital, Inc. | Long-acting local anesthetics |
SE9604751D0 (sv) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | Astra Ab | New therapy |
US5837713A (en) | 1997-02-26 | 1998-11-17 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Treatment of eosinophil-associated pathologies by administration of topical anesthetics and glucocorticoids |
ATE216712T1 (de) | 1997-06-18 | 2002-05-15 | Guilford Pharm Inc | Zweistufige lösungspolymerisation von hochmolekularen poly(phosphorestern) |
US6028163A (en) | 1997-06-27 | 2000-02-22 | Guilford Pharmaceuticals Inc. | Solution polymerization of high molecular weight poly(phosphoesters) in toluene |
DE69833858T2 (de) | 1997-07-08 | 2007-02-22 | Ono Pharmaceutical Co. Ltd. | Aminosäurederivate |
US6623040B1 (en) | 1997-09-03 | 2003-09-23 | Recot, Inc. | Method for determining forced choice consumer preferences by hedonic testing |
TW536401B (en) | 1997-09-03 | 2003-06-11 | Cardiome Pharma Corp | A pharmaceutical composition of N,N-bis(phenylcarbamoylmethyl)dimethylammomum chloride and derivatives for the treatment of pain |
US6083996A (en) | 1997-11-05 | 2000-07-04 | Nexmed Holdings, Inc. | Topical compositions for NSAI drug delivery |
BR9911094A (pt) | 1998-06-09 | 2001-10-30 | Nortran Pharmaceuticals Inc | Composições e métodos para o tratamento detosse |
JP2000143635A (ja) | 1998-06-10 | 2000-05-26 | Takeda Chem Ind Ltd | 血管新生阻害剤 |
US6153212A (en) | 1998-10-02 | 2000-11-28 | Guilford Pharmaceuticals Inc. | Biodegradable terephthalate polyester-poly (phosphonate) compositions, articles, and methods of using the same |
US7507545B2 (en) | 1999-03-31 | 2009-03-24 | Cardiome Pharma Corp. | Ion channel modulating activity method |
US6103255A (en) | 1999-04-16 | 2000-08-15 | Rutgers, The State University | Porous polymer scaffolds for tissue engineering |
US6118020A (en) | 1999-05-19 | 2000-09-12 | Nexmed Holdings, Inc. | Crystalline salts of dodecyl 2-(N,N-dimethylamino)-propionate |
EP1216243A1 (en) | 1999-10-01 | 2002-06-26 | Advanced Medicine, Inc. | Quinazolinones and analogues and their use as local anesthetics |
EP1278736A1 (en) | 1999-12-15 | 2003-01-29 | Ucb Farchim S.A. | Quaternary salts of n-substituted cyclic or acyclic amines as pharmaceuticals |
WO2001044192A1 (en) | 1999-12-15 | 2001-06-21 | Ucb Farchim S.A. | Cyclic quaternary ammonium compounds |
AU3162001A (en) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Id-Pharma Gmbh | Medicament, a method for its production and the use thereof |
US20050009016A1 (en) | 2000-05-04 | 2005-01-13 | Moskowitz David W. | Tgfbeta-rII promoter polymorphisms |
WO2002000218A2 (en) | 2000-06-23 | 2002-01-03 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Methods of treating neutrophil-related diseases with topical anesthetics |
DE10039449A1 (de) | 2000-08-11 | 2003-07-24 | Id Pharma Gmbh I Ins | Verwendung einer lokalanästhetikumhaltigen Zusammensetzung zur Behandlung von Hyperalgesien |
US6766319B1 (en) | 2000-10-31 | 2004-07-20 | Robert J. Might | Method and apparatus for gathering and evaluating information |
US6884782B2 (en) | 2000-11-08 | 2005-04-26 | Amgen Inc. | STAT modulators |
WO2002058670A1 (en) | 2001-01-25 | 2002-08-01 | Euroceltique S.A. | Local anesthetic, and method of use |
US20040146590A1 (en) | 2001-03-22 | 2004-07-29 | Iadarola Michael J | Molecular neurochirurgie for pain control administering locally capsaicin or resinferatoxin |
WO2002089849A1 (en) | 2001-05-07 | 2002-11-14 | Corium International | Compositions and delivery systems for administration of a local anesthetic agent |
MXPA03011652A (es) | 2001-06-15 | 2004-05-31 | Vertex Pharma | 5-(2-aminopirimidin-4-il) benzioxazoles como inhibidores de proteinas cinasa. |
ITMI20012025A1 (it) * | 2001-09-28 | 2003-03-28 | Dompe Spa | Sali di ammonio quaternari di omega-amminoalchilammidi di acidi r 2-aril-propionici e composizioni farmaceutiche che li contengono |
DK1534320T3 (da) | 2002-08-02 | 2007-04-02 | Univ Bruxelles | Apolipoprotein L-I til behandling af trypanosomen sygdomme |
JP2006513159A (ja) | 2002-11-01 | 2006-04-20 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのカルボニルアミノ−ベンズイミダゾール誘導体 |
EP2907503A1 (en) | 2003-04-10 | 2015-08-19 | Neurogesx, Inc. | Methods and compositions for administration of TRPV1 agonists |
US20040220187A1 (en) | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Pharmacia Corporation | Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a sodium ion channel blocker for the treatment of pain, inflammation or inflammation mediated disorders |
ES2223277B1 (es) | 2003-06-19 | 2006-03-01 | Fernando Bouffard Fita | Composicion anestesica para administracion topica. |
WO2005014849A2 (en) | 2003-07-03 | 2005-02-17 | Euro-Celtique, S.A. | Genes associated with responses to neuropathic pain |
US8361467B2 (en) | 2003-07-30 | 2013-01-29 | Depuy Spine, Inc. | Trans-capsular administration of high specificity cytokine inhibitors into orthopedic joints |
NO20034069L (no) | 2003-09-12 | 2005-03-14 | Aximed As | Fremstilling og bruk av capsaicinderivater |
US20070149469A1 (en) | 2003-10-02 | 2007-06-28 | Christian Korherr | Medical use of tbk-1 or of inhibitors thereof |
US20050142596A1 (en) | 2003-11-14 | 2005-06-30 | Krolewski Andrzej S. | Methods of diagnosing renal and cardiovascular disease |
EP2487156B1 (en) | 2003-12-11 | 2014-07-16 | Board Of Regents The University Of Texas System | Compounds for treatment of cell proliferative diseases |
WO2005089206A2 (en) | 2004-03-13 | 2005-09-29 | Irm Llc | Modulators of ion channel trpa1 |
US7161034B2 (en) * | 2004-04-20 | 2007-01-09 | Dade Behring Inc. | Lidocaine analogs and methods of making and using same |
US20060106020A1 (en) | 2004-04-28 | 2006-05-18 | Rodgers James D | Tetracyclic inhibitors of Janus kinases |
AU2005249572A1 (en) | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Neurogesx, Inc. | Formulations comprising a capsaicinoid a local anesthetic and/or an antipruritic agent for the treatment of pain |
JP2008507489A (ja) | 2004-07-24 | 2008-03-13 | ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ | 機械誘発性異痛に対する治療用のシグマ受容体に活性な化合物の使用 |
ITMI20041566A1 (it) | 2004-07-30 | 2004-10-30 | Indena Spa | "trpv1 agonisti, formulazioni che li contengono e loro usi" |
JP2008513445A (ja) | 2004-09-20 | 2008-05-01 | コラス ファーマ インコーポレイテッド | 吸入による送達で治療効果のある薬剤の許容性の改善方法 |
US7947682B2 (en) | 2004-12-29 | 2011-05-24 | University Of Southern California | Substituted N′-pyrrolo[1,2-a]quinoxalin-4-yl-hydrazides as anti-cancer agents |
AU2005316687B2 (en) | 2004-12-16 | 2008-06-26 | Alkermes, Inc. | Compositions and methods for pulmonary conditions |
AR054416A1 (es) | 2004-12-22 | 2007-06-27 | Incyte Corp | Pirrolo [2,3-b]piridin-4-il-aminas y pirrolo [2,3-b]pirimidin-4-il-aminas como inhibidores de las quinasas janus. composiciones farmaceuticas. |
WO2006133588A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-12-21 | Oncalis Ag | ARYL UREA COMPOUNDS AS β-SECRETASE INHIBITORS |
EP2270014A1 (en) | 2005-09-22 | 2011-01-05 | Incyte Corporation | Azepine inhibitors of janus kinases |
CN101287742B (zh) | 2005-10-12 | 2016-01-06 | 艾德拉药物股份有限公司 | 基于变异应答调制Toll样受体的免疫调节寡核苷酸(IRO)化合物 |
RS54181B9 (sr) | 2005-12-13 | 2020-01-31 | Incyte Holdings Corp | Heteroaril supstituisani pirolo[2,3-b]piridini i pirolo[2,3-b]pirimidini kao inhibitori janus kinaze |
JP2009520700A (ja) | 2005-12-21 | 2009-05-28 | ペインセプター ファーマ コーポレーション | 依存性イオンチャネルを調節するための組成物および方法 |
GB0526244D0 (en) | 2005-12-22 | 2006-02-01 | Novartis Ag | Organic compounds |
EP1867338A1 (en) | 2006-05-30 | 2007-12-19 | Université Libre De Bruxelles | Pharmaceutical composition comprising apolipoproteins for the treatment of human diseases |
CN107469085A (zh) * | 2006-11-20 | 2017-12-15 | 哈佛大学校长及研究员协会 | 治疗疼痛和瘙痒的方法、组合物和试剂盒 |
AU2007322033B2 (en) | 2006-11-20 | 2013-07-11 | President And Fellows Of Harvard College | Methods, compositions, and kits for treating pain and pruritis |
ES2415863T3 (es) | 2006-12-22 | 2013-07-29 | Incyte Corporation | Heterociclos sustituidos como inhibidores de Janus Quinasas |
US7705004B2 (en) | 2007-08-17 | 2010-04-27 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Protein kinase inhibitors |
CN101156851A (zh) | 2007-09-27 | 2008-04-09 | 刘全胜 | 盐酸尼卡地平分散片及其制备方法 |
US8138339B2 (en) | 2008-04-16 | 2012-03-20 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of protein kinases |
WO2009131687A2 (en) | 2008-04-22 | 2009-10-29 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of protein kinases |
WO2010005807A2 (en) | 2008-07-08 | 2010-01-14 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Novel inhibitors of proliferation and activation of signal transducer and activator of transcription (stats) |
DE102008037682A1 (de) | 2008-08-14 | 2010-04-08 | Strackharn, Klaus, Dr.med. | Verwendung äquipotenter Dosierungen von Lokalanästetika oder Derivaten davon zur Therapie chronischer Schmerzen |
CN101347427A (zh) | 2008-09-22 | 2009-01-21 | 北京理工大学 | 一种沙坦化合物或其可药用盐和钙通道阻断剂或可药用盐的复方 |
CL2009001884A1 (es) | 2008-10-02 | 2010-05-14 | Incyte Holdings Corp | Uso de 3-ciclopentil-3-[4-(7h-pirrolo[2,3-d]pirimidin-4-il)-1h-pirazol-1-il)propanonitrilo, inhibidor de janus quinasa, y uso de una composición que lo comprende para el tratamiento del ojo seco. |
JP2012505221A (ja) | 2008-10-06 | 2012-03-01 | イデラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 高コレステロール血症および高脂血症ならびにそれらに関連する疾患の予防および処置におけるトル様受容体の阻害剤の使用 |
EP2411019A2 (en) | 2009-03-27 | 2012-02-01 | Merck Sharp&Dohme Corp. | RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIPTION 1 (STAT1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) |
CN102725401A (zh) | 2009-07-10 | 2012-10-10 | 哈佛大学校长及研究员协会 | 作为抗炎药的永久带电荷的钠和钙通道阻断剂 |
WO2011133474A2 (en) | 2010-04-18 | 2011-10-27 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Methods of predicting predisposition to or risk of kidney disease |
US9023355B2 (en) | 2010-04-13 | 2015-05-05 | Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. | Compositions and methods for treating renal disease |
US20130225578A1 (en) | 2010-09-01 | 2013-08-29 | Ambit Biosciences Corporation | 7-cyclylquinazoline derivatives and methods of use thereof |
WO2013130808A1 (en) | 2012-02-29 | 2013-09-06 | D.E. Shaw Research, Llc | Methods for screening voltage gated proteins |
EP2882429B1 (en) | 2012-08-07 | 2024-04-10 | The General Hospital Corporation | Potassium-channel openers for use in treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS) |
US8822537B2 (en) | 2012-09-27 | 2014-09-02 | Achelios Therapeutics, Inc. | Topical ketoprofen composition |
JOP20190245A1 (ar) | 2017-04-20 | 2019-10-15 | Novartis Ag | أنظمة توصيل إطلاق مستدام تتضمن روابط بلا أثر لنقطة الربط |
CN108929263B (zh) | 2017-05-26 | 2022-07-22 | 中国医学科学院药物研究所 | 芳酰胺类Kv2.1抑制剂及其制备方法、药物组合物和用途 |
WO2020142657A1 (en) | 2019-01-03 | 2020-07-09 | President And Fellows Of Harvard College | Charged ion channel blockers and methods for use thereof |
-
2016
- 2016-08-03 CA CA2994545A patent/CA2994545A1/en not_active Abandoned
- 2016-08-03 JP JP2018506119A patent/JP6833811B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-08-03 AU AU2016301282A patent/AU2016301282B2/en not_active Ceased
- 2016-08-03 EP EP16833808.5A patent/EP3331609A4/en not_active Withdrawn
- 2016-08-03 WO PCT/US2016/045354 patent/WO2017024037A1/en active Application Filing
- 2016-08-03 US US15/749,885 patent/US11021443B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-08-03 KR KR1020187006403A patent/KR20180069782A/ko not_active Ceased
- 2016-08-03 MX MX2018001447A patent/MX2018001447A/es unknown
- 2016-08-03 CN CN201680057337.3A patent/CN108348774A/zh active Pending
- 2016-08-03 RU RU2018107695A patent/RU2018107695A/ru not_active Application Discontinuation
-
2018
- 2018-02-04 IL IL257326A patent/IL257326A/en unknown
-
2020
- 2020-03-10 US US16/814,519 patent/US20200377459A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-02-03 JP JP2021015778A patent/JP2021075546A/ja active Pending
- 2021-10-25 US US17/509,552 patent/US20220041552A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5278840A (en) * | 1975-12-23 | 1977-07-02 | Ciba Geigy Ag | Quaternary ammonioalkanecarboxylic acid anilide* prparation thereof and plant growth regulator containing said compound as active component |
DD150423A1 (de) * | 1979-03-02 | 1981-09-02 | Alfred Barth | Wachstumsregulatoren |
JP2011513484A (ja) * | 2008-03-11 | 2011-04-28 | プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ | 疼痛および掻痒症を治療するための方法、組成物、およびキット |
WO2010078300A1 (en) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | The Board Of Trustees Of The University Of Alabama | Dual functioning ionic liquids and salts thereof |
JP6833811B2 (ja) * | 2015-08-03 | 2021-02-24 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
NATURE. NEW BIOLOGY(LONDON), vol. 230, no. 17, JPN6020026287, 1971, pages 274 - 275, ISSN: 0004868162 * |
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7021005727, 19 November 2004 (2004-11-19), ISSN: 0004868163 * |
S. SCHOLZ ET AL.: "NMR studies on piperidinoacetanilide active materials", DIE PHARMAZIE, vol. 31, no. 3, JPN6021052233, 1976, pages 162 - 166, ISSN: 0004868161 * |
南谷 博一: "Aminoacylamino基を有する新合成化合物の鎮痙作用", 日薬理誌, vol. 59, JPN6021052236, 1963, pages 113 - 122, ISSN: 0004868164 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2018107695A (ru) | 2019-09-05 |
JP2018530518A (ja) | 2018-10-18 |
US20200377459A1 (en) | 2020-12-03 |
IL257326A (en) | 2018-03-29 |
EP3331609A1 (en) | 2018-06-13 |
US11021443B2 (en) | 2021-06-01 |
CA2994545A1 (en) | 2017-02-09 |
KR20180069782A (ko) | 2018-06-25 |
CN108348774A (zh) | 2018-07-31 |
RU2018107695A3 (ja) | 2020-01-13 |
EP3331609A4 (en) | 2019-03-27 |
WO2017024037A1 (en) | 2017-02-09 |
WO2017024037A8 (en) | 2017-05-11 |
MX2018001447A (es) | 2019-02-21 |
JP6833811B2 (ja) | 2021-02-24 |
AU2016301282A1 (en) | 2018-03-29 |
US20220041552A1 (en) | 2022-02-10 |
AU2016301282B2 (en) | 2022-03-17 |
US20180237392A1 (en) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6833811B2 (ja) | 荷電イオンチャネル遮断薬及び使用方法 | |
JP7628539B2 (ja) | 荷電したイオンチャンネル遮断薬および使用方法 | |
US12195428B2 (en) | Charged ion channel blockers and methods for use | |
US12303496B2 (en) | Charged ion channel blockers and methods for use | |
JP7630439B2 (ja) | エステル置換イオンチャンネル遮断薬および使用方法 | |
US20240076305A1 (en) | Phosphonium Ion Channel Blockers and Methods for Use | |
KR20210143791A (ko) | 하전된 이온 채널 차단제 및 사용 방법 | |
US20210128589A1 (en) | Phosphonium ion channel blockers and methods for use | |
CN115279731B (zh) | 带电的离子通道阻滞剂及其使用方法 | |
US20200231545A1 (en) | Charged ion channel blockers and methods for use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220906 |